2008年02月22日

頑張ってます

pen1_83.gif

ただいまリサーチ中です。
Enghishのペーパーを終わらせていて疲れたので休憩です。
もう一本ペーパーが残っていますが実験物理学のレポートよりは楽です。
リサーチが終わったら物理をやって今日はそれで終わり。
それに気がつけばブログってほったらかしになりそうですし。
ここんとこ睡眠不足が続いていましたので今週末は何が何でも7時間爆眠してやる。

色々と疲れています。
頑張っても頑張っても空回りばっかりなのはやっぱりまだ努力が足りないんでしょうね。
本気で奥歯を割ってしまいそうなくらい歯を食いしばって勉強してる時があります。
睡眠時間を二時間まで削れたら・・・。
でも辛くても苦しくても笑って元気に生活してますよ。
努力の天才になりたいです。
追えば追うごとに夢が遠ざかっていってる気がするのは気のせいでしょうか。

サイト名もHNも変えようと思います。
異論は認めません。

ウサビッチが大好きです。
耳をくくっているウサギの囚人が愛すべき馬鹿で可愛いです。
刑務所もので一番好きなのがウサビッチだったりします。
ていうかこれにはまってから更正施設を舞台にしたシュールなコメディが書きたくなったんですよね。
posted by はる at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年02月21日

某所に投下した悩み

二年ほど前からアメリカの大学に留学し、物理を専攻していたのですが、これ以上やっても芽が出ないといわれるように専攻を数学に変更しました。
けれども一般教養もまだほとんど終わっておらずいつ卒業できるのか分からない状況です。
頑張っても頑張っても報われません。
毎日勉強し、徹夜で頑張っても単位や成績がなかなか取れません。
学校辞めて日本に帰りたいと思っていますが、そんな事をすれば就職も出来ません。
親は何が何でも卒業して帰って来いと言っています。

せめて高校を卒業していればどうにかなったのでしょうが、勉強についていけず退学してしまったのだから今更嘆いても仕方がありません。
大検は持っていますが、中卒じゃ就職なんて出来ないです。

物理をやりたくて留学したのに挫折して、涙が出るほど悔しい思いをしました。
いつか必ず戻ってきてやると涙ながらに誓いました。
今は卒業を目標に頑張っていますが、辛いです。
それに数学を専攻して卒業しても就職のあてがありません。
逃げたくて逃げたくてどうしようもないです。
でも逃げてはいけない、逃げれば高校を中退した時と同じになってしまう、何が何でもやり遂げなければと歯を食いしばって毎日必ず講義に出て勉強をしています。

その反面毎日もう死んで楽になりたいと思いながら生活しています。
食事もほとんど咽喉を通りません。
どうすればもう少し強くなれるでしょうか?

支離滅裂な長文ですみません。

dan_pen18.gif
某掲示版にて他人様の悩みにアドバイスにならないアドバイスを書いていたらこんなものが出てきました。
一ヶ月くらい前に私が相談した悩みです。
正直言って弱音を吐くな死ぬ気で勉強しろってくらいにしょうもない悩みですね。
相談に乗ってもらえて嬉しかったので今は投稿される他人様の悩みの相談にのらせて頂いています。
私は今はとても元気に生活しています。
課題もペーパーも終わらしたので今から物理をやって寝ます。
ん、リサーチはね、明日やる。
posted by はる at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

夢は遠い

pen1_87.gif

たまに頑張ってる事が虚しくなります。
頑張っても笑われるだけなのに何やってんだろうなぁって。
情熱だけでここまで突き進んできて六年が経ちました。
スタート地点に来るまで四年かかって途中で挫折してそれでも諦めないで頑張ってます。
焦ってもしょうがないので自分に出来ることからこつこつ進めていっています。
十代半ばにやりたい研究に出会って、自分の人生全部この夢にかけるって決意して追いかけ始めたんですが、思っていたよりも挫折も失敗も多くてたいへんです。
特に睡眠時間が。
夢を叶えるまで最低五十年はかかると踏んでいます。

他人を蹴落とそうとしないでも実力で勝てばいいじゃんと思いますが実力がない人ほど他人を蹴落とそうとするものなのでしょうか?

学校の勉強やリサーチなんかと合わせて物理をやってます。
相対性理論と量子力学では相対性理論の方が好きですね〜。
もしかしたらタイムマシンって作れるかもしれないと思うんですよ。
人間が想像できることは実現可能ですから。

人気ブログランキングに登録してきました。
クリックしてくれると嬉しいvv
人気ブログランキングへ
posted by はる at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記