2008/02/21

話題になったら天井

悪魔くん千年王国 (ちくま文庫) 悪魔くん千年王国 (ちくま文庫)
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:1988-06

今日の相場なんだが、千年の杜が363円の売り気配で-80円で終わっているわけだ。一日のうちに501円の最高値までつけて、引けでは値がつかずに売り気配というので、まぁ、笑うしかないわけだが、まさかこんなモノに引っかかるバカもいないとは思うんだけどね。で、とりあえずYahoo!ニュースだ。

前場中頃からは売り気配での推移となっている。ロシアにおける人工島建設などを手掛かり材料にして、株価は1月半ばから急伸している。1月17日安値19円から本日は一時501円まで上昇、この間の上昇率は約26倍の水準となっている。500円レベル乗せでの達成感も強まる形となり、短期資金の利食い売りが集まる格好。

おいら、一週間も前に警告しているんだが、

続きを読む "話題になったら天井" »

軍隊はサラリーマン

絵本 徒然草 上 (河出文庫) 絵本 徒然草 上 (河出文庫)
価格:¥ 756(税込)
発売日:2005-06-04

兼好法師の『徒然草』【百九段】

高名の木登りといひし男、人を掟てて高き木に登せて、梢を切らせしに、いと危く見えしほどは言ふ事もなくて、おるゝ時に、軒たけばかりになりて、「あやまちすな。心して降りよ」と言葉をかけ侍りしを、「かばかりになりては、飛び降るとも降りなん。如何にかく言ふぞ」と申し侍りしかば、「その事に候ふ。目くるめき枝危きほどは、己れが恐れ侍れば申さず。あやまちは安き所になりて、必ず仕る事に候ふ」と言ふ。

続きを読む "軍隊はサラリーマン" »

船は座ったままでは動かせない

LIMIT OF LOVE 海猿 スタンダード・エディション LIMIT OF LOVE 海猿 スタンダード・エディション
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2006-12-20

おいらの帆船Ami号は、舵輪を握るのに、立ったままでなければ操作できないわけだ。座れたら楽なんだが、キャプテンに言わせると「座ると寝ちゃうんだよ」というので、立ったまま操船しなきゃならない。海は広いので、「何も起きない」時間が長い。凪だったりすると、ほとんど揺れないし、気持ちよくなってウトウトしちゃうわけだ。ヨットというのはそういうモノで、よく太平洋横断する人なんぞはオートベーンという自動操舵装置を使うんだが、それでもゆっくり寝てはいられない。あんな広い太平洋でも、タンカーとすれ違う事もあり、霧笛の音であやうく目が覚めて難を逃れたりするらしい。なので、途切れ途切れに2、3時間ずつ寝るしかないそうで、ちなみに堀江老人がまた冒険の航海に出るそうだが、あの人の凄いところは、
海の上では三度三度、ボンカレーなのだそうだ。それもご飯を炊く時にいっしょに混ぜて焚くそうで、それが毎日、三度三度だというのだから凄い。ヒマなんだから凝った食事作ればいいのに、と考えるのは素人で、常時、見張りは欠かせないのだ。

で、おいらの最初の見立て通り、イージス艦が

続きを読む "船は座ったままでは動かせない" »

含み資産がない会社はすぐに潰れる

シティが大変な事になっているようで、まずは時事ドットコムなんだが、

米銀最大手シティグループは19日までに、日本のシティバンク銀行本店が入っている都内の大型商業ビルを、米証券大手モルガン・スタンレー傘下の不動産ファンドに売却した。米メディアなどによると、売却額は約480億円。

本社を売ってしまうというんだから、よっぽどカネに困っているんだろう。つうか、金融会社なんて他にめぼしい資産なんかないんだから、せめて一等地に本社くらい持ってないとね。むかし、日本に「日活」という映画会社があったんだが、

最盛期は昭和30年代までだったな。景気が悪くなってもなかなか潰れないで残っていたんだが、昭和の末期、おいらが用があって訪ねた時には、ずらりと「課長」さんばかりが並ぶという妙な本社だった。新入社員が入って来ないので、一番下っぱでも入社20年の課長さんだったりするわけだ。映画会社というのは商売柄、日本全国の一等地に直営館を持っていたので、それでもなかなか潰れなかった。また、日本の会社というのは、この含み資産というのが大好きで、やたら保養所とか社員寮だとか、不動産を持ちたがったもんだ。そこら辺、アメリカ企業は違う。で、売るのは本社だけじゃない。子会社まで売っちゃいました、という話で、

米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は19日、関係者の話として、米金融大手シティグループが日本で「ディック」ブランドなどを展開する子会社CFJを売却し、日本の消費者金融事業からの撤退を検討していると報じた。シティは、07年の低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)絡みの損失が286億ドル(約3兆600億円)に膨らみ、不採算事業からの撤退を急いでいる。

日本だけでなく、メキシコやイギリスでもサラ金稼業から撤退だそうで、やっぱり貸し渋りなのかね? で、金屋のネバダさんちが書いてるんだが、

シティは今売れるものなら何でも売るという動きに入っており、これは日本からの撤退を想定しているのではないか?と一部の専門家は指摘しています。

今、【シティ】は資金繰りに窮しているとの見方もあり、買収しました日興を売却するという事態も有り得る状況になりつつあります。

日興まで売ってしまうのではないか、というのだ。なんだかねぇ、つい先月、手に入れたばかりなのにw それでも何兆円もある損失をカバーできず、日本国債を売るとかいう話まで出ているわけだ。日本から撤退するとなると、始末せにゃならん。で、そうなったら日本国債が暴落するので、皆さん、金買って下さいね、という、判りやすいポジショントークなんだがね。

関係筋が27日、ロイターに対し明らかにしたところによると、米金融大手シティグループと中国の中堅証券会社、中原証券は、合弁で投資銀行を設立するため、近く中国当局に申請を行う見通し。

 この計画が実現すれば、シティグループにとって初の中国合弁投資銀行となる。

こないだも書いたような気がするんだが、ヤクザはカネの動く町にしか住めないわけだ。景気が悪くなると、どっかに消えてしまう。そら、見事なもんだが、外資なんてのも同じで、大騒ぎして大統領まで動員してガイアツかけて日本市場に殴り込みかけても、儲からないとなれば一ヶ月で方向転換w やっぱ、中国の方が儲かりそうだと、いやいや、実に判りやすいです。

貧乏は法定伝染病

爆発的1480シリーズ カジノ (新パッケージ版) 爆発的1480シリーズ カジノ (新パッケージ版)
価格:¥ 1,481(税込)
発売日:2006-09-01

貧乏は法定伝染病という話なんだが、まぁ、うまい事を言うもんだ。で、< 出口は こちらですよ >というタイトルで、

* 兜町と歌舞伎町で 金のない奴は首がないのと同じ
* ビンボー人が その辺をウロウロされると困りますな

というような話題なんだが、つまり、新興市場だ。

新しい業界は何が合理的な価格であるかを知らせる基準がないから、暫定期間は好き放題な嘘八百が通用する。
古くオランダのチューリップ投機から2005年のニッポン新興株市場まで歴史は繰り返す。
マスコミは成り上り者やベンチャー経営者が勢いに乗っているとき、ビジネスモデルの脆弱性を注意できない。
なぜならば市場に参加している全ての大衆は、自らが成り上り者になろうと苦戦しているのだ。
その意気込みに水を注したら新聞も本も売れなくなる。

金持ちはデイトレードでセコセコ株売ったり買ったりしないわけだ。たまに新聞で株価を確認するくらいで、どうせ売る気もないからあまり気にしない。そういう鷹揚な株主に支えられて、あとはせいぜい株主優待で年に一回、歌舞伎を見に行くのだけを楽しみにしているような、そんな人が多かったんだが、

続きを読む "貧乏は法定伝染病" »

2008/02/20

ババア終了のお知らせ

合衆国再生―大いなる希望を抱いて 合衆国再生―大いなる希望を抱いて
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2007-12-14

おいら、実はあまり英語が得意じゃないんだが、それでもオバマの演説の上手さというのは判る。言葉が明瞭で、しゃべり方にリズム感があるのだ。自信にあふれ、堂々としたあの態度でリズミカルに畳み掛けられたら、中身がどうであれ、そら、みんな騙されてしまうw まぁ、オバマって、中身がどうなのか誰も知らないし、どういう政策をとるのかもまったく不明なんだが、しょせん、選挙なんてのは雰囲気で決まるモノなので、働き盛りの40台の風采の立派な男と、よく泣くヒステリー婆あとどっちがマシかと言われたら、そら、聞くまでもない事だ。で、日に日に婆さんが劣化して行くのがまた、凄まじいわけだが、いよいよテがなくなってネガティブキャンペーンに出たようで、勝てないからといってネガティブキャンペーンに走るのは間違いなく負けフラグなので、楽しみです。

続きを読む "ババア終了のお知らせ" »

船のルールのホンネとタテマエ

黄泉の犬 黄泉の犬
価格:¥ 1,950(税込)
発売日:2006-10

藤原新也という人がいる。有名な写真家で、インドで野良犬が死体を食ってる写真なんかで名前を売ったんだが、この人、デビューが凄いわけだ。フラッとアサヒグラフ誌の編集部を突然訪れ、編集者に「インドに行くから援助しろ」と交渉してコダクロームのフイルムを貰い、それで撮った写真でデビューした。まだカメラマンと名乗ってもいない頃で、東京芸大の油絵科の学生だったらしい。そんなヤツにフイルムを大量にくれる会社も凄いんだが、まぁ、アレだ、東京芸大の油絵科というのは、実は
「日本で一番、入るのが難しい大学」だったりする。なので、「コイツならいい写真撮るかも知れない」と期待したんだろう。そして予想通りに彼はそのインド旅行で素晴らしい作品をモノにして一躍売れっ子になる。で、この人、文章もうまいんだが、

続きを読む "船のルールのホンネとタテマエ" »

自衛艦と漁船は海の二大DQN

JAPAN COAST GUARD―海上保安庁写真集 JAPAN COAST GUARD―海上保安庁写真集
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-06

盲目のイージス事件は、まだ詳細が不明なのでどっちが悪いとか言えないんだが、海の世界の常識から言えば、
自衛艦には近づくなというのが基本だ。色が地味で見えにくいし、まず避けてくれない。海の世界では、自衛艦はあまり好かれていない。もっとも、漁船というのもDQNの代名詞であって、ルール無視、大型船の直前を突っ切る、ガラが悪いなど、評判は芳しくない。まぁ、どっちもどっちで、おいらみたいな帆船乗りは邪魔にならないように隅っこをノタノタ走っているんだが、今回は海上保安庁が入ったという事で、また面白い事になっているわけだ。

海上自衛隊と海上保安庁とは隠れたライバル同士であって、あまり仲が良くないという話もあるわけだ。「日本で実戦経験があるのは海上保安庁だけ」という話もあり、自衛隊がインド洋で無料ガソリンスタンド営業パフォーマンスしてるあいだ、海上保安庁はインドネシア方面にODAで巡視艇を供与して海賊の取り締まりをやっていたという話もある。「本気で日本のシーレーンを守っていたのは海上保安庁」という誇りを持っているんだが、

続きを読む "自衛艦と漁船は海の二大DQN" »

2008/02/19

盲目のイージス【八丈沖血戦】

亡国のイージス コレクターズBOX (初回限定生産) 亡国のイージス コレクターズBOX (初回限定生産)
価格:¥ 10,290(税込)
発売日:2005-12-22

イージス艦と漁船の衝突なんだが、ひとつ焦点になっているのは
漁船が漁労中だったのか、どうか、という事なんだが、というのも、タンカーが法律的には帆走する小型ヨットを避けなきゃいけないように、動力船は無条件で漁労中の漁船を避けなきゃならないわけだ。コレは法律上もそうだし、現実にもそうだ。網を張ってる漁船が、急に逃げられるわけがない。で、海上衝突予防法ではこうなっている。

海上衝突予防法 
 18条1項(抜粋)
   航行中の動力船は、次に掲げる船舶の進路を避けなければならない。
   1 運転不自由船
   2 操縦性能制限船
   3 漁ろうに従事している船舶
   4 帆船
 20条1項(抜粋)
   船舶は、法定灯火を日没か日出までの間表示しなければならず、また、この間は、次の各号のいずれにも該当する灯火を除き、法定灯火以外の灯火を表示してはならない。
   1 法定灯火と誤認されることのない灯火であること
   2 法定灯火の視認又はその特性の識別を妨げることとならない灯火であること
   3 見張りを妨げることとならない灯火であること
20条3項
   船舶は、昼間においてこの法律に定める形象物を表示しなければならない 

ここんとこ、2級小型船舶の試験に出るから覚えておくように。ただし、漁労中であるか否か、というのが他の船舶から確認できなければ意味がないわけだ。なので、通常の航海灯の別に、操業灯をつけていたのかどうか、そこら辺が問題になる。餌の鯖を獲っていたのではないかという話もあるんだが、

続きを読む "盲目のイージス【八丈沖血戦】" »

盲目のイージス

亡国のイージス 亡国のイージス
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2005-12-22

海の上では、法律よりも優先される「常識」というのがあって、たとえば、巨大なタンカーとエンジンなしでふらふら風まかせで航行するヨットでは、法律上はヨットに優先権があるわけだ。何故ならヨットは「帆船」だからで、あまり自由のきかない帆船を、エンジン付きで自由に動ける船が避けなきゃならない。でも、実際にはそんなバカな話はないのであって、巨大なタンカーを見たら、ヨットや小さなプレジャーボートは逃げる。当たり前だ。

で、もうひとつ、法律以前の「常識」というのがある。それは、DQNの漁師は自分からは絶対に避けない、という事だ。特に漁場に向かっている最中の漁船はそうだな。沼津の戸田では、午前10時きっかりに何十隻もの漁船がいっせいに漁場に向かって出港するのが名物になっているんだが、小さな船体に巨大なエンジン載せて物凄い勢いでスタートする様は、それ、どこの日本船舶振興会?と聞きたくなるほどなんだが、戸締まり用心火の用心人類皆兄弟。なんせ「カネ」がかかっているので法律なんか無視。今回の漁船は漁場に向かう途中だったそうで、漁師の意見としては「自動操舵にしといてメシでも食っていたんじゃねーの?」というわけだ。あとは、「操業の準備をしてた」「船室でタバコ吸ってた」「寝てた」という見方もあるようだが、いずれにせよ、こういう時に救命胴衣つけてしっかり見張りしている漁師なんか、ほとんどいない。

そこら辺は駿河湾海上保安同好会の二階堂.comが言う通りで、海の常識から言って「漁師が悪い」わけだ。で、「160m以上あるイージス艦が15mで7tの小さい漁船をよけれる訳ないだろう」という事になるんだが、だからといってイージス艦にも問題がないわけじゃない。少なくとも航行上のルールでは漁船側が優先だったらしいし、小さくてグラスファイバー製でレーダーに写らない漁船だからといっても、ちゃんと目視で監視していた隊員がいたわけだ。
漁船を見たら、「相手は避けない」とすぐにピンと来なきゃいけないんだが、そこら辺に油断はなかったのか?という気もするわけだ。で、あとはせいぜい霧笛をせいいっぱい鳴らすとか、最大限、回避の努力をするとかしなきゃいけないんだが、まぁ、ハワイ帰りでボーッとしてたのかね?