一緒に同人ゲームをつくりませんか?
トップ

―目的―
当面はヴィジュアルノベル/ADV。
ほのぼの系のストーリー。
最終的には、結構マニアな戦略シュミレーションゲームとかも、
作れるようになりたいと考えている。

いくつかのサークルさんには声かけをさせてもらったのですが、
どうにもネット上の情報やメールだけでは、
こちら側の要望やサークルさんの要望が伝わりにくいという難点があります。
基本的にゲーム制作(シェアウェア・ADV)に必要なのは、
原画、シナリオ、サウンド+SE、プログラム、ディレクター、
プランナー、背景、CG彩色、シナリオスクリプト、
販売用HP管理、エフェクト、システムグラフィック、
(他にもあるかもしれません)などだと思うのですが、
作成の目的がADVならば公開されている、ゲーム製作用のフリーウェアなどを使えば、
プログラム関係(プログラム、エフェクトなど)については、
特に金銭的な負担もなく、少し勉強すれば誰にでもできると思います。
音楽関係には疎いのですが、
原画だってやろうと思えば誰にでもできるし、
シナリオだってそうでしょう(結果、ゲームとしての出来はともかく)。
ただゲームというのはやるときはともかく、作るときはひたすら地味です。
CGの制作、プログラムは言うに及ばず!
僕は昔、一人でゲームを制作しようとして断念したことがあります。
とにかく必要なのは根気。
そしてサークルとして、チームとして作成する場合は、
とにかく仲間内の連携が大切だと思うのです。
たとえば繋がりがネット関係のみであるとき、
あってはならないことなのですが、メンバーの一人が消息不明になってしまった、
ではそこで、制作は中止なのでしょうか?
今まで費やした時間はただの徒労?
ふざけんな、と誰だって思うでしょう。
また、シェアウェアとして販売したとき、労力に対しての配分が不平等であること、
名前だけ参加しており何も働いていない人間と、
そのゲームのほとんど作り上げた人間が、
同じ扱いだったなら、人間関係にもしこりが生じるのは言うまでもありません。
なので僕が個人としてサークルさんに求めること、
サークルさんに対し僕が個人としてできることを、
思いつくだけ箇条書きにしてみました。

要望へ    おまかせへ    トップへ