もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の57

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:32:45 ID:szd5WTJY0 ?2BP(12)
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201514277/

本スレ
Mozilla Firefox Part77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201318088/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:33:40 ID:szd5WTJY0 ?2BP(12)
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
http://roachfiend,com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:34:03 ID:szd5WTJY0 ?2BP(12)
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換えガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%31%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:34:37 ID:szd5WTJY0 ?2BP(12)
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通してください
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:35:06 ID:szd5WTJY0 ?2BP(12)
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Firefox アップローダー
http://upload.geckodev.org/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:39:18 ID:vTjXcopw0
>>1

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:42:11 ID:i738op9q0
特定のURLをアクセス禁止にするプラグインありますか?


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:42:30 ID:Lsx+YuUx0
テンプレに追加してほしい

〜ブラウザの××機能はどうやるんですか?
って方は詳しくどんな機能なのか、出来ればスクリーンショット付きで教えて下さい><

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:45:04 ID:Lsx+YuUx0
>>7
これどーよ
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/82279243.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:17:24 ID:pozd26H00
× FireFox, Foxfire, FoxFire, FireFOX, FIRE FOX
○ Firefox

× FF
○ Fx

× キツネ(イヌ科)
○ レッサーパンダ(レッサーパンダ科。近いのはアライグマ科)

名称の変遷 Phoenix→Firebird→Firefox
レッサーパンダとは関係無いと主張する人は
キツネとも関係無いことを自覚すべきです。
火狐と呼ぶのは在日を含む中国人です。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:35:31 ID:UiDKgMc40
>>10
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080213003301.png

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:41:49 ID:X9CWY97V0
そろそろレッサーパンダと言い張るのを止めて欲しいな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:56:00 ID:8w9le21z0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ  次スレはここか
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:08:46 ID:KBz2dQwo0
カスペルスキー紛らわしすぎだな。
プロアクティブディフェンスの機能を停止した時に、保護する機能を停止してプログラムを監視しない
わけじゃなくて、プログラムの変更を監視してユーザ操作での許可/拒否を促す事を停止しただけで
基本は変更を認めないんだな。そういう意味でセキュリティが高いって事か。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:02:07 ID:j3bdMBKB0
>>9
ありがとうございます。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 05:28:33 ID:Zf9hfuwe0
googleツールバーをインストールして検索してももじらにお金が入るのですか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:45:04 ID:IbhEiZHM0
今PC立ち上げたら、Firefoxだけブラウジング出来なくなってるんだけど何でだろう。
何回Firefoxを再起動してみても、ブックマークのどれをクリックしても
「サーバが見つかりませんでした。
XXXという名前のサーバが見つかりませんでした。」
と表示される。

串は刺していない。
カスペルスキーが悪さしているのかと思い、終了させて、WindowsファイアウォールとWindowsDefenderだけにしてみても変わらず。
IE、UnDonut、Operaでは問題無くブラウジング出来る

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat * IE Tab Plug-in
* iTunes Application Detector * Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 2
* MicrosoftR DRM * Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.3.1 * Shockwave Flash
* Shockwave for Director * Windows Genuine Advantage
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
* 2ペインブックマーク 0.3.2007052101 * AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.85
* All-in-One Sidebar 0.7.3 * bbs2chreader 0.4.9
* Copy URL + 1.3.2 * Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525W
* Google ノートブック 1.0.0.18 * IE Tab 1.3.3.20070528
* IE View 1.3.5 * InfoLister 0.9f.2
* Menu Editor 1.2.3.3 * MR Tech Link Wrapper 2.1
* Tab Mix Plus 0.3.6.0.070923 * Talkback 2.0.0.12 [disabled]
* テキストリンク 2.0.2007111301Themes (1): * Firefox (default) 2.0 [selected]


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:04:13 ID:BYxpO2DF0
前スレのCtrl+Tabが上手く動かなくて相談した者です。
クリーンアンインストールしたら直りました。
結局原因は分かりませんでしたが直ってよかったです。
相談に乗ってくれた方ありがとうございます。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:19:49 ID:qOPc+ALG0
アドオンのTalkbackってなんですか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:31:10 ID:IbhEiZHM0
>>19
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq

21 :19:2008/02/13(水) 08:35:53 ID:qOPc+ALG0
>>20

dクス

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:20:54 ID:lw223Oub0
>>17
>>4


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:39:51 ID:IbhEiZHM0
>>22
現象
Firefox を新バージョンにアップグレードした後、読み込みエラーが発生して Web サイトに接続できなくなる場合があります。

原因
セキュリティ対策ソフトの設定によるものと思われます。そうしたソフトによっては、同じプログラムでもバージョンによって別の製品とみなされてしまうことがあり、その場合ファイアウォールに設定されたアクセス制限の例外が無効になってしまいます。
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2091

「串は刺していない。
カスペルスキーが悪さしているのかと思い、終了させて、WindowsファイアウォールとWindowsDefenderだけにしてみても変わらず。
IE、UnDonut、Operaでは問題無くブラウジング出来る 」(>>17

Windowsファイアウォールの例外設定なら処理済

補足すべき事は他に在りますか?


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:56:19 ID:lw223Oub0
>>23
「例外設定なら処理済」というあたりが怪しいような気がするけど・・・

不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

新しいプロファイルとかキャッシュ削除とか一通り試して解決しないんだったら
> 詳細は以下のページに掲載されている各ソフトウェアベンダーのリンク先をご覧ください。

セキュリティ板で聞いてみたら?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:58:43 ID:lw223Oub0
>>14とか関係ないのかな。

あと「Windowsファイアウォールの例外設定なら処理済」とあるけど、これってカスペルスキについても
当然やってるんだよね・・・


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:27:27 ID:IbhEiZHM0
>>24
>>25
他のセキュソフトは知りませんが、KISは前もって可否設定をしておかないと警告が鬱陶しい事この上ないので、当然許可してあります。
というか、今はKISに拘わるプロセス全てを終了させている状態なので、KISの監視下にありません。

CCleanerで掃除してもダメ。アドオンのチェックを端折って、一気にクリーンインストールしてみましたが(なるべく避けたかった)ダメです。

Firefoxの更新が来たのが、確か昨日。その時点では何も問題なくブラウズ出来ており、環境は機能から変わっておらず、強いて言えばKISの定義ファイルが更新されたくらい。

全く原因が解りません(トホホ・・・


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:43:06 ID:5tlqksWj0
>>26
新プロファイルは試してみた?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:54:35 ID:IbhEiZHM0
>>27
今やってみましたが、ダメですね・・・
何なんだろう、一体・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:29:24 ID:SRugYEQa0
タブ毎にIMEのON、OFFを設定する方法があれば教えてください。
そのようなことができるアドオンがあればベストです。

【UA】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:45:52 ID:Kkk/Qs4G0
>>28
セキュリティ板へ

>>29
ない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:53:12 ID:UDhmsKTV0
ブックマークの下にスペースが出来てしまったんですが何が原因でしょうか
なんかキーボードを誤押しした気がするんですが…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:59:18 ID:WK3Et6lp0
サイドバーの話かメインメニューの話か管理画面の話かどれだ
再起動してもなるのか不具合診断チャートはしたのか
したのなら出来ればスクショとかも付けて説明して欲しい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:59:45 ID:Kkk/Qs4G0
>>31
>ブックマークの下にスペース
>>5


不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:00:43 ID:UDhmsKTV0
>>33
ありがとうございました
解決しました

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:13:49 ID:jEogkz1o0
FireFox20012なんだけど、
何かダウンロードしようとしたとき4Kのファイルになって失敗することありませんか?
何か解決策ってありますか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:20:20 ID:Kkk/Qs4G0
>>35
そのようなことに, 遭遇したことない

>>4 不具合診断チャートは実行済みですよね
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

>>2 テンプレ OSも不明, 拡張機能も不明じゃね...

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:01:32 ID:S+Wf9fTs0
>>35
俺、腹が痛いんだけどなにが原因だと思う?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:04:14 ID:lw223Oub0
>>37
>>4 不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:10:02 ID:73LKdr6v0
firefoxをひさびさに更新したところ、ファイルをダウンロードした際
今後この種類のファイルは同様に処理するにチェックができなくなりました。 
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2945455.htmlを見てもよく分からなかったので、
http://sunone.blog1.fc2.com/blog-entry-350.htmlを実行したが駄目でした。
クリーンインストールをするのも一苦労なので、今までの傾向から考えて、  

Firefox 3 Betaと正式版のリリースは何ヶ月ぐらいかかると予想されますか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:10:27 ID:SRugYEQa0
>>30
そうですか…
地道に切り替えます、ありがとうございました。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:51:59 ID:h26kDXAO0
>>40
オフにするだけなら
ttp://d.hatena.ne.jp/brazil/20071026/1193403407
ttp://and-d.i7a16k.net/2007/04/test.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:14:54 ID:zc1WFd0f0
XPから、Vistaの入ったPCを新たに購入しました
引き続いてFxを使おうと思ってるんですが、Fx本体は新たにDL→インスコし直すとして
拡張やテーマなんかはXPの方で使っていた奴をそのまま移行させても大丈夫でしょうか
それともそれ等も新たに1から入れ直した方が良いでしょうか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:17:17 ID:2lweHWtX0
プロファイルごとコピって平気。
だけどゴミとかたまってたりしそうだから暇があったらつくりなおしたほうがいいかも。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:22:32 ID:zc1WFd0f0
早速ありがとうございます
買ったばかりなので、ちょくちょく入れていっても良いかも知れませんね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:35:54 ID:lw223Oub0
>>43
extensionsフォルダとかなら分かるけど、プロファイルごととなると、そうそう簡単に「プロファイルごと
コピって平気」とはいえないんじゃないの・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:39:14 ID:WK3Et6lp0
何故だい

47 :はまつまみ:2008/02/13(水) 15:42:23 ID:++ktC0230 ?2BP(800)
>>35
てかあのデフォルトのダウンローダは腐ってるから別のもの使ったほうがいいよ

うちの環境でもよく失敗してた(4kってことはなかったけど、もうすこしダウンロードしたとこで)

ここで教えてもらって別のもの使い始めたらすごく快適になった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:49:57 ID:2lweHWtX0
>>45
なぜ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:51:03 ID:AmNxIUOR0
>>45
各種フォルダの指定で不具合が出る可能性はあるが基本的に問題ない。
中途半端にコピーするよりはずっといい。

50 :はまつまみ:2008/02/13(水) 15:52:14 ID:++ktC0230 ?2BP(800)
>>48
そう焦るな。彼はいまタイピング中だろう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:04:36 ID:QieCDcq/0
プロファイルごとコピッても大丈夫
リカバリする場合でもプロファイルまるごと
バックアップしておけば復元できる


52 :はまつまみ:2008/02/13(水) 16:07:01 ID:++ktC0230 ?2BP(800)
てか、新しいパソ買ったら(リカバリしたら)データ移行せずにまたゼロから設定してるな

その作業が楽しいんじゃないか!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:08:29 ID:WK3Et6lp0
君のように時間が有り余ってる幸せな人は少ないんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:18:57 ID:lw223Oub0
>>46
何故も何も、ポータブルのfxのプロファイルが何故ああなってるのか考えればわかる。
「各種フォルダの指定」だけでなく、pref関係のパス指定のことも考えなきゃならない。
相手のプロファイルの内実が不明なのに、「プロファイルごと」というのは言い過ぎだと思う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:25:49 ID:sO+1yfRW0
>>39
mime edit使え

Firefox3 b3なら今日出た
正式版は久々のGeckoメジャーバージョンアップのため
RCを納得いくまで出してからリリースになるらしい

RC1がいつ出るかにもよるけど最速で4月、普通で5〜6月と”俺は”予想している

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:26:12 ID:2lweHWtX0
常識的に考えて同じFxのバージョンで同じ拡張使ってプロファイルまるごとコピって各種フォルダのパス指定が狂う とは思わないなぁ。
ポータブルfxのプロファイルコピるわけじゃないのに。
そこんとこどうなの? >>54

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:29:02 ID:WK3Et6lp0
俺の場合xul/migemoの辞書のパスがリセットされたくらいしか狂わなかった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:39:36 ID:AmNxIUOR0
>>54
各種フォルダの指定というのはpref関係のパス指定を指していたのだが・・・
Firefoxは基本的にパスが存在しない時の例外処理ぐらい作られている。
拡張機能等のパス指定を再設定する必要はあるが不具合に繋がる可能性は低いだろう。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:51:40 ID:Zf9hfuwe0
quicktimeをインストールせずにmidiを再生する方法はないの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:51:53 ID:lw223Oub0
パス指定しなおさなきゃならないという断りつきで回答したのなら分かるが、いきなりまるごとコピー
で大丈夫というのはいかがなものかと思ったんだけど・・・

>>56
同じPCでというなら分かるけど、PC間の移行だよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:59:41 ID:AmNxIUOR0
>>60
DL先フォルダを変更する必要があるってことぐらい分かるだろ・・・常識的に。
そしてDL先以外のフォルダを指定する必要がある拡張機能は殆どない。
とても回答時に考慮する必要があるレベルとは思えないな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:00:26 ID:WK3Et6lp0
わっしょいわっしょい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:05:25 ID:lw223Oub0
>>61
> DL先以外のフォルダを指定する必要がある拡張機能は殆どない。
そうですか、わかりました。

64 :はまつまみ:2008/02/13(水) 17:15:16 ID:++ktC0230 ?2BP(800)
とりあえずあげとくぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:25:28 ID:SRugYEQa0
>>41
ありがとうございます、試しに入れて使ってみます。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:33:47 ID:R2vsjito0
ポータブルのことなんですけど、
winとmacの両刀使いなんですが、
どっちでも起動できますか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:37:29 ID:9J9+fOa10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:38:43 ID:sO+1yfRW0
>>66
無理。ポータブルはWindows専用
つーか、ダウンロードページにWindowsって書いてあるだろうが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:41:04 ID:R2vsjito0
thunderbirdが両方いけるので火狐もいけるのかと。
やっぱり無理だったんですね。あざーっす。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:56:34 ID:R2vsjito0
http://www.sid.jp/030/000170.html
ググってみたんだけど、これってwinもmacも両方で動くって事?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:59:39 ID:Kkk/Qs4G0
>>70
>winとmacの両刀使い
自分で試せばいいだろうが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:00:25 ID:R2vsjito0
お前macじゃないんだ。
そうだよねゴメンゴメンため汁

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:02:36 ID:WK3Et6lp0
何こいつ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:17:37 ID:cHyiT+Ex0
userChrome.cssを使い、

dialog {
font-family: "MS UI Gothic" !important;
font-size: 12px !important;
}
とやってフォントを変更していったのですが、
オプションを開いて出てくる画面のフォントを変更する、
上で言うdialogに値する単語がわからないんですけど何になるんでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:22:17 ID:Kkk/Qs4G0
>>74
prefwindow じゃない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:36:42 ID:nDVpKWQC0
>>2
> ListZilla
> http://roachfiend,com/archives/2005/03/03/listzilla/

これを書く意味がわからん
URLは間違ってるのに直さないし、fx2.0未対応だし
むしろ MR Tech's Local Install を書くべきだと思うんだけど
何か間違ってる?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:48:01 ID:lw223Oub0
>>74
>>75で示されているようにprefwindowでもいいし、IDを使って#BrowserPreferencesでもいいと思う。
あるいは以下のようにする。
@-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/preferences/preferences.xul") {
* {
font-family: "MS UI Gothic" !important;
font-size: 12px !important;
}
}


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:19:28 ID:cHyiT+Ex0
>>75
>>77
おぉthx!
あとprefwindowだけだとOK キャンセル ヘルプボタンのフォントは変わりませんでしたが、
>>77のをそのまま入れたらコレも変わりました thx

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:38:39 ID:1sMDd1r50
Googleで検索した語句が一時的には検索バーの履歴に残るのですが、一度Firefoxを
終了して起動しなおすと消えてしまいます。
検索語句を履歴に残したままにするにはどうすればいいのでしょうか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:56:31 ID:Kkk/Qs4G0
>>79
ツール>オプション>プライバシー>Firefox の終了時にプライバシー情報を消去するのチェックは外れているか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:28:43 ID:9ItLzLOs0
>>79
まさかとは思うが、Tab Mix Plusのセッションマネージャを使っているとか、Googleツールバーを
入れているとかいう落ちではないだろうな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:32:38 ID:BpI+dgTt0
URLの横辺りにある検索バーに日本語で入力すると二重に入力されてしまうんだけど、誰か解決策わかりませんか?
半角英数字とかだとならないんですが、日本語だと「あいうえ」→「あいうえあいうえ」みたいになってしまう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:35:55 ID:1sMDd1r50
>>81
入れているというか同梱されていたのですが、それが原因なんですか?>Googleツールバー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:37:11 ID:sO+1yfRW0
>>82
なったことないなぁ
とりあえず>>2のテンプレ書き出しと>>4の不具合診断チャートをやってみてくれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:39:12 ID:BpI+dgTt0
>>84
調べてたら解決策のようなものを見つけました。
どうもお騒がせしました。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:39:16 ID:RgGpmDZE0
>>82
スパイウェアに感染してる


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:42:58 ID:N4qaClJY0
二重スパイか。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:43:15 ID:Kkk/Qs4G0
>>82
OneStep SearchまたはAdware.NDotNet (NewDotNet) もしくはその亜種マルウェアに感染している
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=Firefox+%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0#p27

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:49:13 ID:BpI+dgTt0
>>86-88
ありがとうです。無事完治しました。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:51:14 ID:Kkk/Qs4G0
>>83
そういう落ちか..
始めから>>2を使って質問していれば, 的確な解凍を得られたのに,手遅れw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:59:54 ID:kJ+aV6BT0
【質問】
 ・クッキーの最大サイズを超えたものをセットしようとすると、
 そこでブラウザが停止してしまうのは仕様ですか?
 具体例スクリプト(php)
 
 $value = 10000バイトの文字
 setcookie("test","$value");
 print "ok";

 IE,Operaだと最大サイズを超えた場合は無視して(保存しないで)okの表示をします。
 FireFoxだと停止します(画面遷移しないイメージ)


FireFoxは最新のものでプラグインなど入れてないです。
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】

92 :79:2008/02/13(水) 21:07:21 ID:1sMDd1r50
組み込まれていた検索エンジンと誤解していてgoogleツールバーは入っていませんでした。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:25:00 ID:Kkk/Qs4G0
>>91
bugzillaにはそのようなバグは挙がっていないようなので, あなたがbugzillaに挙げればいいのでは

>>92
で,>>80は?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:35:01 ID:1sMDd1r50
>>93
外れています

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:40:46 ID:lw223Oub0
>>94
その隣のボタン、settings(詳細かな?)ボタンを押すと出てくるダイアログはどうなってますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:47:44 ID:N4qaClJY0
>>94
怒らないで欲しいんだけど、そもそも履歴の内容を記憶するにチェックが入ってないとか。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:01:29 ID:SwqbE2FA0
>>94
ググったらスグ見つかったぞ
他人を利用することばかり考えないで
たまには自分でしらべような

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:06:13 ID:lw223Oub0
見つかったんなら教えてあげればいいのに。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:08:25 ID:N4qaClJY0
三行も書いたから疲れたんじゃね?

100 :はまつまみ:2008/02/14(木) 03:06:10 ID:wNr/Ra6F0 ?2BP(800)
右クリックメニューのカスタマイズってどうすればできるの?

「メールで送信」だとか「デスクトップの背景に設定」だとかいうものは使わないからあるだけ邪魔なのだ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:33:34 ID:wT6E499P0
>>100
徒波|不要なメニューを非表示にする 【userChrome.css】
ttp://suzumi.boo.jp/adanami/200502/05_0009.php


102 :はまつまみ:2008/02/14(木) 03:42:41 ID:wNr/Ra6F0 ?2BP(800)
>>101
ぜんぜんわからないw

User・・・に、

/* 不要なメニューアイテムを非表示l */

menu[label="ファイル"] menuitem[label="新しいウィンドウ"],
menu[label="ファイル"] menuitem[label="新しいタブ"],
menu[label="ファイル"] menuitem[label="URL を開く(L)..."],
menu[label="ファイル"] menuitem[label="ウィンドウを閉じる"],
menu[label="ファイル"] menuitem[label="タブを閉じる"],
menu[label="ファイル"] menuitem[label="リンクを送信..."],
menu[label="編集"],
menu[label="表示"] menuitem[label="文字サイズ"],
menu[label="表示"] menuitem[label="全画面表示"],
menu[label="移動"] menuitem[label="戻る"],
menu[label="移動"] menuitem[label="進む"],
menu[label="移動"] menuitem[label="ホーム"],
menu[label="移動"] menuitem[label="ホーム"] + menuseparator ,
menu[label="ツール"] menuitem[label="Web 検索"],
menu[label="ツール"] menuitem[label="Web 検索"]+menuseparator,
menu[label="ツール"] menuitem[command="Browser:ReadMail"],
menu[label="ツール"] menuitem[label="新しいメッセージを書く..."],
menu[label="ツール"] menuitem[command="Browser:NewMessage"] + menuseparator {
display:none !important;}

をコピペすればいいのか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:01:46 ID:Neu0VMDP0
OSをVistaに乗り換えたとたん
Sleipnirの挙動がおかしくなって
ものっそいもっさりブラウザになってしまったんで
FireFoxに乗り換えたんですが

いや。これ軽いねwwwww
XP機ではこれまで通りSleipnirを使うけど
メイン機ではFireFox一択になりそう

質問なんだけど
なんでSleipnirだと滅茶苦茶重いのに
FireFoxだとこんなに軽いんですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:03:57 ID:SfrCXMUS0
>>102
右クリックメニューのカスタマイズなら
Menu Editor
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FMenu%20Editor
が判り易いと思う


105 :はまつまみ:2008/02/14(木) 05:16:31 ID:wNr/Ra6F0 ?2BP(800)
>>104
んむ、またみてみるぞよ 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:29:56 ID:3Fla5XKA0
>>103
Sleipnirはゲッコーという独自エンジンを積んでいてそれで重いのですけど
FirefoxはIEエンジンを使用していて、IEエンジンはOSと半ば一体なので高速に動作します
その違いです
つまりFirefoxはIEのラッパーみたいなもんですね
今回のWindowsUpdateでIEエンジンも進化したのでFirefoxも一緒に高速化されましたよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:09:50 ID:IT/+JtGk0
>>106
逆だと思うが?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:17:05 ID:NL5Xqyuo0
>>107
そっとしといてあげなよ。本人は楽しいみたいだから。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:52:23 ID:unUw+xzs0
 初めまして。現在2を快適に使用させていただいています。

 早速ですが、先日、3ベータ3が公開されたようですが、3用のテーマは
どうなっているのでしょうか。現在は「Qute」を気に入って使っています。
 それと、拡張機能で、「IEtab」を使っているのですが、3ベータ3には
未対応のようです。要望はあがっているようですが、動きがありません。
 タブとしてIEを使えて、3に対応した拡張機能というのはないでしょうか?
よろしくお願いします。会社のページがIEでしか開けないつまらない方式で、
IEを立ち上げたくない者として大変重宝しています。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:02:35 ID:bzTNJ8uS0
なら2を使ってればいいじゃありませんかβの意味解っているのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:03:09 ID:+3sYAfW10
>要望はあがっている
リリースされるのを気長に待つしかないでしょう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:05:10 ID:TbrJvLMB0
IETabは、Nightly Tester Toolsでアドオンチェックを無効にすると使える。
http://www.oxymoronical.com/web/firefox/nightly

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:23:43 ID:/OR/Ou3c0
>>112
ありがとうございます。無事使えることができました。

そのほかの方々、βということは重々承知しております。
ただ、数少ない社内のアンチIE派存続のために人柱となるべく、
かつ、少しでも利点を継続利用できることを強調するために
おたずねした次第です。その辺はご容赦ください。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:34:01 ID:oXlNRe8j0
>>113
自分で試す、調べる、問題が起きても自分で解決できる
そういう心構えじゃないならβなんぞ使わない方がいいぞ

会社で云々言うならなおのことβなんぞ使うな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:36:28 ID:FeunyyxB0
今のバージョン2と3ベータいっしょに使えるの?
3入れたら2使えなくなるとかないよね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:37:23 ID:NL5Xqyuo0
>>115
普通は大丈夫。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:05:44 ID:A4+9qd4E0
ID:IbhEiZHM0 さんと全く同じ症状で 今日立ち上げたら全てのブックマーク でページ読み込みエラーが発生します
再起動 コンピュータの再起動 firefoxセーフモード firefox再インストール カスペルスキー ファイアウォールの無効
全て試しましたが結果は同じでした 他のブラウザは全く問題なく動作します

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:10:13 ID:TbrJvLMB0
で?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:13:41 ID:A4+9qd4E0
言葉足らずですみませんでした 他に試すべきことはあるでしょうか? 考えられる原因がありましたら教えていただきたいのですが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:50:08 ID:NL5Xqyuo0
>>117
試したんだろうけど、不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

ID:IbhEiZHM0は結局どうなったんだろうね。結局セキュリティ板にいけ、で終わったのかな。
もし解決策が見つかったならそれを書き込んでくれると、同じ症状の人には役立つと思うけど・・・

ところで句読点を使わないのは趣味ですか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:58:48 ID:+3sYAfW10
>>117
ttp://kb.mozillazine.org/Firewalls#Kaspersky_firewall

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:33:08 ID:mXTiC70j0
環境 XP SP3 RC
firefox2.0.12を使用しています。

ヤフーの地図
グーグルの地図を見ようとすると
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3500.jpg_3kL5fR96Toj0tglL1Ghl/kuraberu3500.jpg

pass 0000

このように表示が乱れます。

また、4gamer.netで画像を見ようとしても
小さくしか表示されません。

どうしたらよろしいでしょうか?
特に地図の表示が乱れるのは不便です。

123 :122:2008/02/14(木) 18:40:36 ID:mXTiC70j0
すまんこ、自己解決しました。

原因はimage zoomというアドオンです。
これを無効にするとなおりました。

この機能便利だったのにショック!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:58:53 ID:+3sYAfW10
>>123
>この機能便利だったのにショック!
マウスジェスチャーで代替できると思われる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:06:42 ID:mXTiC70j0
>>124
あ、ほんとだ。thx。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:25:10 ID:0Bb3XTCy0
サイトのパスワードを再起動しても持続させるにはどうしたらいいのでしょうか?
たとえばニコニコ動画とかです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:28:53 ID:QXxJPPeJ0
最近画像の保存をするとものすごく重くなります
Orbitなどでダウンロードした場合などは全く重くならないのですが
こういう場合はどうすればサクサク動くようになりますか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:13:23 ID:+3sYAfW10
>>126
Secure Login
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4429

>>127
動作が遅くなってきた
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#gd0fe8e5

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:50:37 ID:7ZDWqWTR0
右上の検索バーについてなんですが
検索結果が10件で使いにくいです
100件にできないでしょうか?
自分がいつもhttp://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja&num=100&q=
を使っているので
よろしくお願いします

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:50:59 ID:MB3a7lO30
バージョン2.0.0.12にアップデートしたところ、すべてのページが「読み込みエラー
正常に接続できませんでした」と表示されます。
前のバージョンは大丈夫でした、どうなっているんでしょうか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:57:11 ID:QXxJPPeJ0
>>128
ありがとうございました
履歴がたんまりたまってたのでそれが原因だったようです

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:57:13 ID:+3sYAfW10
>>129
searchplugins\google-jp.xmlを編集
<Param name="q" value="{searchTerms}"/>の次にでも以下を追加
<Param name="num" value="100"/>

>>130
不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:01:21 ID:NL5Xqyuo0
>>130
>>117、ID:IbhEiZHM0、両氏と同じ質問だね。
Kasperskyを入れてたりするのかな。だったら>>121とか参照してみてはいかが。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:11:18 ID:7ZDWqWTR0
>>132
ありがとうございました!

再度質問で申し訳ないんどせうが
>>104のMenuエディタは入れてるけどわかりにくいです
ページ上の右クリックメニューのカスタマイズってどこでするんですか?
メニューを編集>メインコンテキストメニュー
のところには、右クリックメニューにはないものまでズラズラと大量にあり
ここのどれを編集したら直接右クリックメニューのカスタマイズになるのかわかりません

またサイドバーのブックマーク上の右クリックメニューのカスタマイズはできないきがするんですが
出来る場所があれば教えていただきたいです

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:18:36 ID:+3sYAfW10
>>134
メインコンテキストメニューでok

サイドバーのブックマーク上の右クリックメニューは一から十まで動的に生成されているので
Menu Editorでは編集できません。

非表示, 順番の入れ替えなら cssでできる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:17:42 ID:bzTNJ8uS0
しつもーん
userchrome.jsでプロファイルを開くメニューを追加とか出来る?
っていうかどうやるんですか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:21:00 ID:TbrJvLMB0
Nightly Tester Toolsの拡張にそういう機能があったからxpi解凍して中のJSパクればおk

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:29:29 ID:nTXXF99x0
>>136
ttp://developer.mozilla.org/ja/docs/Code_snippets:File_I/O#.E7.89.B9.E6.AE.8A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E5.8F.96.E5.BE.97.E3.81.99.E3.82.8B
で調べてメニューに追加

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:39:24 ID:bzTNJ8uS0
どうもthx、が眠いので明日だなサンクス

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:45:14 ID:FAmh8i680
firefoxではMS製のjavaは使えないらしいですが、どうにかして使えるようにする方法はありませんか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:52:46 ID:B8KB/+xO0
>>140
ない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:56:27 ID:cIBaCqSg0
>>140
あきらめてSUN Java使え

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:31:31 ID:anuUHZye0
MozillaがJavaVM作ればいいんじゃね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:36:46 ID:w5ncNhfB0
java起動するとしばらく応答なしになるw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:44:46 ID:FAmh8i680
レスサンクス。
ないですか・・残念です。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:29:27 ID:KuvnQGaw0
新しいPCにFireFox入れたんですが
jane内のurlクリックしてもFireFoxが立ち上がりません
前のPCでは導入したら何も設定しなくても立ち上がってたんですが
前のPCとの違いはVistaにしたぐらいです
お願いします。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:32:04 ID:/y/hUCNA0
janeの方でブラウザのパス指定してるの?規定のブラウザのfirefoxにしてるの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:35:24 ID:anuUHZye0
Jane上で設定しろよ。後はJaneスレで。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:38:28 ID:KuvnQGaw0
>>147
パス指定してもしなくても何も立ち上がらないんです・・・
firefoxが規定のブラウザになってるんですが、それがダメなんでしょうか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:43:06 ID:anuUHZye0
Firefox単体で起動するならこのスレでは終わりだ。
今すぐJaneスレに行くんだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:46:30 ID:Z/lKUQTx0
>>149
一度IEを規定のブラウザにしてからFirefoxに戻してみるとか。
とりあえずJaneだけの問題で有ればJaneスレのほうがいい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:50:22 ID:KuvnQGaw0
申し訳ありませんでした。
janeスレ逝ってきます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:41:12 ID:CpgfpGbX0
このjpg、直接開けないで問われるのはなぜ?
http://bp3.blogger.com/_foF3T2-z-ps/R09_4e_5pjI/AAAAAAAACfE/DaleysRtaos/s1600-R/levian+hitman_ver2_xlg.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:44:40 ID:StFjNMuU0
Content-Disposition: attachmentで送られてくるから。IEでも直接開けない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:48:02 ID:CpgfpGbX0
あ、自分だけじゃないのかサンクス。
でも専ブラ開いてやがる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:49:57 ID:8xRiB9yT0
faviconのgifアニメ止める方法ってある?
abouto:configのimage.animation_modeをnoneにしてもfaviconのは動く。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:39:11 ID:aavbRFbC0
サイトの管理者に, 非常に目障りだから, 使用を控えるように依頼してください。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:52:33 ID:ZABoegKp0
Firefox3β3を試みで入れてみました。
インストールは順調でしたが、adoblockでカットしたい画像を
追加することができませんでした。追加の画面だけ出てアドレスが
登録できませんでした。まあ、様子見ということで。
それで2にもどしたらなぜかインターフェイスが3のままになってしまい、
結局最初から入れ直しになりました。
adblockは3β対応になっていましたがこういうこともあるのですね。
報告でした。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:21:41 ID:VocXx0tn0
チラ裏はブログか何かで書いてくれ
ここはスレ違いだ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:23:09 ID:2cz3mgzM0
>>158
「インターフェイスが3のまま」って何のことを言ってるの?
「結局最初から入れ直し」ってもしかして再インストールしたってこと?

報告というからには、当然プロファイルは別のものを用意したんだよね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:54:59 ID:aVd6hz6D0
ブックマーク(B)をクリックすると

このページをブックマーク
このページを購読
すべてのタブをブックマーク
ブックマークの管理

と表示されますが
このページを購読
すべてのタブをブックマーク
の2行を表示されないようにすること出来ませんか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:12:40 ID:2cz3mgzM0
>>161
#bookmarks-menu menuitem#bookmarkAllCmd,
#bookmarks-menu [id^="subscribeToPageMenu"]
{ display: none !important; }

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:32:10 ID:qK0CZ/lV0
>>162
できた
とんです

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:41:23 ID:hdHI4QWQ0
【質問】
firefoxのダウンローダを使用して串無し生で
ロダからファイルをDLしてもDLそのものは出来るが

・ファイルの種類(rarのはずが→firefox documentとなる。アイコンもfirefox.
           しかしDLしたファイルの拡張子はrar)
・ファイルサイズも明らかに違う。
・案の定、書庫見つからない、破損。(WINRARを使用)

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash 9.0 r115,Java(TM) Platform SE 6 U3 1.6.0_03,Windows Media Player.

【導入している拡張とそのバージョン】
config mania,DOM inspector,google toolbar,linky,scrapbook,swichproxy.
全て更新済み、最新版。

【使用しているテーマ】
default.

その他 
・about:configでnetwork.protocol-handlerとproxy周りは弄っているが、
 問題無く落とせていた。デフォに戻し再試行したが症状に変化無し。
・cookie,cache削除して再起動するも症状に変化無し。

プニルから乗り換えたんだが詰まった。宜しくお願いします。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:42:06 ID:anxDGPAl0
Tab Mix PlusがFirefoxの最新版ver.2.0.0.12に対応していない
みたいなんですが、代替アドオンはありませんか?お願いします。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:51:11 ID:wGa+1z1y0
>>164
IEで落とせるか確認、落とせなければIPを変えてみるとか。
落とせるなら新規プロファイルで確認。

>>165
同種の拡張はいくつかありますが・・・普通に3.0a5まで対応していますよ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:54:24 ID:RvwEWZ4s0
>>165
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203008584/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:09:00 ID:hdHI4QWQ0
>>166
即レスdです。IEは404でしたw
ルータとTorで試しましたが駄目です。firefoxも症状変化無し。
>新規プロファイル
手順等わかるサイト有りましたらお願い出来ますか?申し訳無いです。

因みに問題のロダはこちらです↓
h**p://www.badongo.com/file/x515990 (x→7)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:15:03 ID:clcyeAJo0
404って事は無い物を落とそうとしたって事じゃないですか君

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:16:09 ID:wGa+1z1y0
>>168
これは鯖が悪いかファイルが既に消されているかそのあたりでしょう。
少なくとも環境の問題ではないのでこちらからはどうにもできません。諦めてください。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:23:43 ID:hdHI4QWQ0
>>169>>170
色々有難う。機会が有れば周りの人間にfirefox宣伝しときますw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:26:46 ID:JPnE/HSG0
【質問】PicLensが動かない
【バージョン】Firefox/2.0.0.12
【導入している拡張とそのバージョン】PicLens 1.6.1.1029

検索結果の画像にマウスオーバーをしてもサムネイルに再生ボタンが表示されず、
右上の再生ボタンから動かそうとすると、フリーズしてFirefoxが落ちます
Firefoxの再インスコ、アドオンの再インスコも試しましたが駄目でした

http://www.vipper.net/vip457607.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:47:12 ID:uzQww7mD0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2012

ウェブページ翻訳のみの East Asian Translator から
英語←→ 日本語の翻訳のみにしたような拡張はないでしょうか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:31:35 ID:hb7ZVVvH0
今sleipner使ってるんだけどFirefoxに乗り換えようと思ってる。
昔少し使ってたんだけどそのときめちゃくちゃ重かったんだけど今は改善されてる?
メモリが泣きをあげてる俺のPCでも使えるなら使いたい・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:34:46 ID:RvwEWZ4s0
メモリ足りない奴はIEに帰れよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:35:25 ID:clcyeAJo0
>>173
拡張スレに行ってらっしゃい

>>174
256MBとかいうならやめたほうがいいんじゃないかと

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:37:58 ID:hb7ZVVvH0
>>176
一応512はある。firefoxが2chブラウザの役目も果たしてくれるならいいんだがね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:43:56 ID:sqyV/YV60
>>177
自分で試すのが一番じゃないか?
Fxの2ちゃんブラウザはbbs2chreaderってのがある
スキンによるけど俺は使いやすいよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:44:47 ID:VurKhMAQ0
2ch絡みの拡張入れるつもりなら重いに決まってると思うが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:56:15 ID:9ErH6/or0
Firefoxに、あるアドオンを入れた場合に、
Windowsの他のアカウントのFirefoxには入っていないようなのですが
これを利用するにはまたアドオンをダウンロードしなくてはいけないのでしょうか?
ダウンロードしたアドオンを別アカウントで同期させる方法とかありますか?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:09:46 ID:5ALpyXge0
>>177
2chはFirefox+Foxage2chで充分いける

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:17:34 ID:wGa+1z1y0
>>180
プロファイルをコピーするか設定を変更して同じプロファイルを使う。

>>181
b2r無しで、か?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:31:59 ID:i71XbS6i0
>>158
無知はbeta使うな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:05:26 ID:2ExNawU50
>>47
その教えてもらったのを教えて

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:20:45 ID:VocXx0tn0
>>184
FirefoxのダウンローダなんてDownThemAllくらいしかないだろ
あとはFlashGotとかIrvineコンテキスト拡張みたいなダウンローダにパスを投げるやつ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:22:55 ID:yARJ1Fx00
Orbit使い易いぞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:23:45 ID:sSmaUiTB0
ブックマーク内のフォルダを
並べ替える方法ってありますか?

例えば






と並んでいるフォルダを






ときれいに並べ替えたいんですが・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:11:19 ID:2L54Wd9T0
>>187
D&D

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:38:54 ID:sSmaUiTB0
>>188
ブックマークは移動出来てもフォルダは移動できませんでした。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:40:58 ID:y3TuBeA10
>>189
ブックマークの管理

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:41:58 ID:clcyeAJo0
ブックマークサイドバーでやって味噌
ちなみにブックマークツールバーフォルダは動かせない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:42:45 ID:IZdzM0n40
メニューのブックマークの場合は Shift+D&D
サイドバーのブックマークの場合は D&D
ブックマークの管理の場合は D&D
でフォルダを移動できる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:25:16 ID:C115cFww0
【質問】
 ・新しいタブを開くときに、今開いているページを新しいタブに表示させたい。
  その機能をショートカットキーに割り当てたい。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・keyconfig20060828.1
よろしくお願いしますm(__ __)m

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:30:24 ID:IZdzM0n40
>>193
TMP

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:46:32 ID:C115cFww0
>>194
即レスありがとうございます

TMPはおそらく新規タブのショートカットがなかったかと思ったのですが、
他の拡張で解決しました^^;
スレ汚しすみませんでしたm(__ __)m

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:10:41 ID:IZdzM0n40
>>195
TMPではCtrl-Tでちゃんとショートカットキーあるぞ ボケが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:21:55 ID:sSmaUiTB0
>>190-192
ありがとうございました。

これでブックマーク(フォルダ)の整理が出来ます。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:41:28 ID:U2TVRkEJ0
Stage6がFireFoxの脆弱性を突かれてクラッキングされcookieからパスなどが抜かれる危険性があるのにたのに関連して質問したいのですが、
サイトにログインする時や、認証にパスワードを打ち込む時に出る確認ウィンドウでパスワードを保存しなければcookieに記録される事はないのでしょうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:46:03 ID:X9mFFMA/0
share で落としたソフトのシリアルナンバーを調べるフリーソフトってありますか?
あったらだれか教えて下さい;_;

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:48:05 ID:IZdzM0n40
>>198
cookieに保存されるかどうかは, Webページ次第

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:57:53 ID:U2TVRkEJ0
>>200
そうですか、それほどパスを必要とするサービスは使っていないので(ネット銀行とニコニコ動画ぐらい)
大丈夫だと思うのですが・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:07:21 ID:VGKOgxUr0
ネット銀行がログインID/パスワードをcookieに保存するようにwebページを作るなんて,
よっぽどアホなネット銀行。 そんなところサッサと解約した方がいい。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:45:47 ID:oS2efPyw0
書き込めるだろうか…
クッキー確認でループしてしまうのだが

204 :203:2008/02/17(日) 02:47:05 ID:oS2efPyw0
あれ、書き込めた。
ほかの板ではクッキー確認ループになってしまったのだけど、
単なる板の違いだけなのだろうか…。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:38:16 ID:C4uLHllPO
firefoxをアンインストールして再インストールした所、メールのリンクがfirefoxで開けなくなってしまいました。
Mozillaのサポートを覗いた所、IEを既定ブラウザに設定し直して下さいとあったので、取り敢えずその様にしてはいますが、以前のようにfirefoxで開けるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
メーラーはSylpeedを使用しています。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:16:07 ID:U3/ZMDww0
このページを開くとプラグインが不正な操作をしたとか出るんだけどナンなの?
tp://www.redbeardead.com/

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:24:10 ID:1vUdnfGu0
>>205
コンパネープログラムの追加と削除ープログラムのアクセスと既定の設定―カスタム

いったんIEに関連付けしてから火狐を既定のブラウザに再設定する

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:15:30 ID:VGKOgxUr0
>>206
問題ないようですが...
犬?が寝てる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:08:19 ID:uZUQ9YvD0
質問なんですが、お気に入りをワンクリックで新しいタブで開くにはどうすればよいのかしら

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:10:29 ID:Y5eZMxJD0
>>209
ホイールクリックはワンクリックに含まれますか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:14:32 ID:uZUQ9YvD0
>>210
できれば左クリックが良いです、申し訳ない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:17:00 ID:YFYXLlOp0
TMPが入っているなら設定で。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:22:43 ID:uZUQ9YvD0
>>212
早速導入致しました
有難うございました

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:14:44 ID:NRkIV4ac0
質問があるのですが
F11ボタンを押して画面の最大化を行ったときにタブとナビゲーションツールバーも消して
IEのように画面いっぱいにウィンドウを広げたいのですが何か方法などはあります?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:38:40 ID:QbTUzr2f0
質問させていただきます。
firefoxのブラウザを一旦閉じて、前回開いていたタブをそのまま記憶していて開いてくれるような設定はできるでしょうか
あるいはそういったプラグインはあるでしょうか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:45:03 ID:Cb9QM/hq0
>>215
Fx3ならいける

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:48:17 ID:LC0JmaV50
>>214
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4650

>>215
つヘルプ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:49:29 ID:VGKOgxUr0
>>214
Autohide

>>215
ツール>オプション>一般>起動>Firefoxを起動するとき
前回終了時の(ryにする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:59:40 ID:QbTUzr2f0
>>216-218
みなさまどうもありがとうございます!
Firefoxに移行したての者ですが、2.0を使用しています。
ですが3.0というのもあるのですね。3.0のほうが使い勝手はよろしいのでしょうか。
グーグルから見るとユーザー数はまだ2.0のほうが多いとのことですが。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:01:05 ID:LC0JmaV50
3はまだβなので自己解決出来ない人はやめたほうが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:02:57 ID:bCx4Cbcn0
>>219
Fx3はまだ試作品段階だよ。
ヘルプに書いてあるようなことを聞いてくるような人が使っても・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:07:34 ID:NKIkC1HS0
ヘルプに書いt(ryが使っても問題山盛りになるだけだろうな
拡張やテーマもまだ使えないのが多いし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:16:43 ID:QbTUzr2f0
>>220-222
ご丁寧にどうもありがとうございました!
2.0を使用していくことにします。


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:10:43 ID:NRkIV4ac0
>>217-218
ありがとうございます
どっちも試したみたところAutohideのほうが使いやすそうなのでこっちを選びました
タスクバーも任意で出るようになってIEより使いやすくなりましたw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:26:41 ID:NRkIV4ac0
って火狐のIEタブで開くと動作がおかしくなるなこれ
全画面にしたときに下のタスクバーは自動で出せるけど上側のバーが全部反応しない・・・
改善策ありますかこれ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:30:51 ID:VGKOgxUr0
F11押せばいい。
IE Tabを使うことは, セキュリティ上望ましくない。
IE単体で使用するときよりもリスクがある。
と言うことらしい。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:36:38 ID:LC0JmaV50
レンダリングエンジンを切り替えるんだから拡張が正しく動かないのは仕方ない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:18:22 ID:uarn+CV40
新しいPC買ってfirefoxいれてみたのですけど、最小化時に隠すとかはどうすればいいですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:21:01 ID:VGKOgxUr0
>>228
OS?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:40:10 ID:uarn+CV40
OSはXPです。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:43:09 ID:VGKOgxUr0
>>228
>最小化時に隠す
?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:43:32 ID:LC0JmaV50
MinimizeToTray
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2110

隠すってのはタスクに・・・だよね?違う?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:45:35 ID:uarn+CV40
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

わかるとことだけ書いてみました。よろしくお願いします

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:49:06 ID:uarn+CV40
>>232
そうです。説明不足とPC知識なくてごめんなさい。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:53:02 ID:uarn+CV40
>>232
これでも便利なのですが、最小化すると自動でタスクに入るのはありませんか?

>>231

説明不足ですみません。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:56:04 ID:LC0JmaV50
設定くらい見ろよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:56:07 ID:Cb9QM/hq0
>>235
設定でできるよ。アドオンマネージャからMinimizeToTrayの設定画面を開いて、設定すればおk。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:59:53 ID:uarn+CV40
>>237
わかりました。
こうやって使うのですね。

>>236
すみませんでした。
拡張サイトのリンクありがとうございます。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:09:37 ID:HBYJ47bs0
keyconfig で すべてのタブを再読み込み するDodeを教えてください。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:27:52 ID:VGKOgxUr0
>>239
どで
Keyconfig extension: Firefox
ttp://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Firefox

241 :239:2008/02/17(日) 21:17:29 ID:HBYJ47bs0
>>240
ググってみて無さそうでしたが、もう少し探すべきでした。
ありがとうございました。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:36:01 ID:GslZQw+d0
今日初めて
Firefox2.0.0.12を入れてみましたが
オススメのカスタマイズってありますか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:38:58 ID:LC0JmaV50
とりあえず
all in one gesturesとsageは入れとけ

あとは
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:57:28 ID:jnJnpLo+0
>>242
地味に便利なアドオン
Auto Copy Google Icon Speed Dial

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:01:26 ID:VGKOgxUr0
Google Icon ブラウジングが遅くなる
Speed Dial 無意味 ブラウジングが遅くなる
Auto Copy クリップボードの内容が破壊される

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:05:59 ID:LC0JmaV50
speed dial使うよりkeyconfigの方がいいな
よくいくサイトへのアクセスは

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:06:58 ID:MWn8aow30
>>242
vimperator

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:08:44 ID:O6L55P070
アドレスバーの▼をクリックしたときに、入力したURLの一覧が出ますが、
これを最近選択したURLが上に来るようにしたいのですが可能でしょうか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:12:52 ID:3pfPowE70 ?2BP(333)
speed dial より fast dial のほうが好きだなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:27:53 ID:VGKOgxUr0
>>248
Autocomplete Manager 2.2
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2300

251 :248:2008/02/17(日) 22:47:03 ID:O6L55P070
>>250
ありがとうございます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:51:25 ID:GslZQw+d0
了解です。アドバイスありがとうございます。
あと、IE使って時は知人にActiveXコントロールやスクリプト
の設定を変更したほうが良いと言われたのですが
Firefoxでは、必要ないのですか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:54:19 ID:4xJTDkbv0 ?2BP(1000)
>>252
ActiveXってのはIE専用機能だから必要ない 

だけど、他の設定(Javaとか)の設定はIEと同じようにいろいろ変更する人もいる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:56:02 ID:GgyfCmqF0
>>252
NoScript

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:14:40 ID:5xNnayEE0
タブを自動で切り替えてくれる拡張ってありますか?
表示時間も指定出来るとありがたいんですが
Aタブ〇秒→Bタブ〇秒→Aタブ〇秒→繰り返し
わかりにくくてすいません

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:35:34 ID:WhB9AVNw0
まだ使い始めだからあれだけど
こんなとこかな

FastDial
お気に入りを使わなくなった
FoxLingo
英語苦手だからたすかる
DragdeGo
検索も保存も楽
All-in-OneGestures
ジェスチャーで自己流
BazzacudaImageSaver
タブの画像をまとめて保存

257 :はまつまみ:2008/02/18(月) 03:12:20 ID:0Dvvqsk30 ?2BP(1000)
http://www.geocities.jp/hamatsumami/uproda/WS000036.JPG

↑こういう画像が読み込めなくて割れた感じになるのはなんなの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:43:06 ID:wn9GBXGa0
>>257
がんばろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:45:41 ID:vUmNz2WR0
>>258
レス付けないでくれる?

260 :はまつまみ:2008/02/18(月) 03:46:36 ID:0Dvvqsk30 ?2BP(1000)
>>259
あげ

261 :はまつまみ:2008/02/18(月) 03:50:32 ID:0Dvvqsk30 ?2BP(1000)
>>259
さげ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:09:11 ID:8uhc8ifW0
gifがアニメーションしてくれないんですがどうしたらいいんでしょうか。
いれてるアドオンはTABMIXPLUSだけです。
gifを一度しかアニメーションさせなくする方法はあるようなのですが、そうなってるのかと見てみたんですが変わってませんでした。

263 :はまつまみ:2008/02/18(月) 04:09:59 ID:0Dvvqsk30 ?2BP(1000)
>>262
そのエロgifのアドレスを教えてくれ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:30:17 ID:dIlCSvM+O
>>255
どういう目的でそんな事したいのか知らんが、ショートカットキーで切替えていくんじゃ駄目なのか?

265 :はまつまみのレス代行:2008/02/18(月) 04:50:17 ID:Y9Ovb4iS0 ?2BP(1)
>>255
『Ctlr+Tab』を一定時間置きに自動で押してくれるソフトとの連携なら結果的にできるぞ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/28/uwsc.html とかと組み合わせるよろし。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:40:19 ID:XLLA19jo0
>>263
http://up.nm78.com/dl/73161.gif

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:46:23 ID:WE/TBo7K0
【質問】
 Gmail Managerのパスワード保存ってどうやるの?

GmailManagerのアカウント別設定のところで「パスワード」も「パスワードを記憶する」にもチェックが入っている
(ほかに起動時に自動ログイン、HTTPS使用にチェックあり)

共通設定の「パスワードを保存しない」もデフォルトのままチェック"していません"

ですが毎回起動時にパスワードを聞かれます。
そのパスワードは有効でログインにも成功し、毎回「パスワードを保存する」にチェックを入れています

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:48:32 ID:WE/TBo7K0
有効な拡張機能: [26]
    * Gmail Manager 0.5.4

    * Adblock Filterset.G Updater 0.3.1.3
    * Adblock Plus 0.7.5.3
    * All-in-One Gestures 0.18.0
    * All-in-One Sidebar 0.7.3
    * bbs2chreader 0.4.9
    * Close Button 0.3.5
    * Compact Menu 2 2.0.3
    * CustomizeGoogle 0.69
    * Download Manager Tweak 0.7.2
    * Fasterfox 2.0.0
    * Foxage2ch 2.6.3
    * Gmail Manager 0.5.4
    * Gmail Space 0.5.92
    * Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525W
    * Google ノートブック 1.0.0.19
    * Greasemonkey 0.7.20080121.0
    * keyconfig 20060828.1
    * Menu Editor 1.2.3.3
    * MIME Edit 0.60
    * MR Tech Local Install 5.3.2.6
    * Sourceforge Direct Download 0.5
    * Speed Dial 0.7.0.8
    * Tab Mix Plus 0.3.6
    * Tab Scope 0.2.2.4
    * URN Support 2.2.2007052001
    * XUL/Migemo 0.7.13

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:48:58 ID:WE/TBo7K0
無効な拡張機能: [1]

    * Personal Menu 3.0.9

拡張機能の合計: 27

インストールテーマ: [3]

    * Classic Compact 2.0.2
    * Firefox (default)
    * miniFox 0.8.2 ←いまこれ


インストールプラグイン: (8)

    * Adobe Acrobat
    * Java(TM) Platform SE 6 U3
    * Mozilla Default Plug-in
    * RealPlayer Version Plugin
    * RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
    * Shockwave Flash
    * Silverlight Plug-In
    * Windows Presentation Foundation

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:51:10 ID:zJkkuYdu0
>>269
Firefox3 使ってるとか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:56:00 ID:r0SW+UVf0
.

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:58:41 ID:r0SW+UVf0
セキュリティ面では、IEよりFirefoxの方が良いと思い
導入したのですが、セキュリティ関連で
これは入れていた方が良い拡張等ってあるでしょうか。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:04:46 ID:8OCqEYIu0
ない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:04:58 ID:pYN3Ozio0
>>272
Secure Login


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:07:21 ID:4wZyMEAh0
>>272
危険なサイトに行かないようにする意識が一番大事
頭の中にしっかりインしておけ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:56:08 ID:r0SW+UVf0
解かりました。
上のレスに有った、NoScriptdだけ入れてみます。
あと、sage等の拡張子で”署名がありません”
ってなるのですが、FireFoxのサイトからの
ダウンロードなので、大丈夫ですよね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:01:20 ID:pYN3Ozio0
>>276
addons.mozilla.orgからの通信経路上では改竄されていないと言えますが
サーバ上でファイルが改竄されていないかどうかは保証されません


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:55:28 ID:lUo1lieT0
Google で検索かけてさらに絞込み検索をかけてました
絞込みの語句の訂正をする為にブラウザの戻るでもどり
新しい語句を入力して絞込み検索ボタンを押しても
検索が先に進みません
いちいちホームに戻ってからやりなおしをしているのですが
どこかこ設定で改善できますか?

IEだともどっても新しい語句で絞込み検索が出来るのですが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:01:28 ID:8OCqEYIu0
>絞込み検索ボタン
って何?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:04:24 ID:DUF78+We0
これ
http://www.google.co.jp/swr?q=%E3%81%82&hl=ja&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=TtH&swrnum=244000000

ていうか出来るんだけど何故なんだぜ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:04:50 ID:lUo1lieT0
絞込みの語句を入力するフィールドの横にある
絞込み検索を実行するボタンです

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:06:33 ID:8OCqEYIu0
いつも +チョメチョメってしてたけど
それっていいの

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:10:31 ID:2UMOnUL80
>>281
自分の使ってる環境晒すなり、セーフモードで試すなり、新しいプロファイル作成するなりしたら?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:59:00 ID:RfEaTK0c0
firefoxってembedとかobjectに対応してないの?
んなわけないよね。

<embed src="demo.wmv">
<object data="demo.wmv">

この二つの書式でIEはおkなのにfirefoxだとメディアプレイヤー単体しか表示されないんだけど・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:17:26 ID:pyyT5Afr0
secure login のバックアップはどのようにすればできますか?宜しく御願いします。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:29:33 ID:ytF8+wS10
>>284
http://developer.mozilla.org/en/docs/Using_Web_Standards_in_your_Web_Pages:Making_your_page_using_web_standards_-_how_to#What_if_I_use_.3Cembed.3E_for_Flash_or_for_a_video.3F

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:55:49 ID:WE/TBo7K0
>>270
いいえ、ケフィアです。

UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
ビルドID: 2008020121
すまん、UA情報し忘れてた

>>284
それって正当なHTMLだよな
あと順番的には<object><embed/> </object>だと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:00:11 ID:WE/TBo7K0
X すまん、UA情報し忘れてた
O すまん、UA情報を投稿し忘れてた

X あと順番的には<object><embed/> </object>だと思う
O <object> <embed> </object>
普段XMLさわってるからつい癖でやってしまった。XHTMLにembedなんてなかったよな。
つうかもうそろそろ<embed>で代行しなくてもいいよな?

>>284
Operaやkonq,safariの挙動はどうなのよ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:40:03 ID:jk4kZ26p0
>>288
gmail managerのパスワードは
Firefox本体のパスワード管理で保存してるはず

gmail managerで保存させても
プライバシー情報で終了時に消す設定にしてたら
当然のように毎回パスワードを要求してくる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:58:30 ID:WE/TBo7K0
>>289
サンクス

ですが、プライバシー情報のところをいじっても改善されませんでした


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:05:42 ID:mRlRaQLH0
firefoxを最小化したときにサイト名が表示されるのを無効にしたいのですが、可能でしょうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:14:26 ID:8OCqEYIu0
空白タブにしてから最小化すればいい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:22:36 ID:PgdshzPX0
All-in-One Gesturesで「↑」で空白のタブを開くように設定したのですが、なぜか必ずホームページが出てきます
あらかじめ「↑」の設定と他の設定が被らないようには設定したのですが…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:40:34 ID:8OCqEYIu0
>>293
だから?何

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:46:32 ID:QpMYyNBH0
>>293
じゃあホームへーじをブランクページに設定したら?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:47:13 ID:zJkkuYdu0
>>290
じゃあ一旦プロファイル内の gmanager フォルダにある設定ファイル退避させて設定しなおしてみたら?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:00:43 ID:YQUTa7BM0
>>291
つまりこれでしょ?

Mozilla Re-Mix: 情けないページタイトルが表示されているFirefoxのタブもリネームすればもう安心。「TabRenamizer」
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/73018732.html

298 :285:2008/02/18(月) 22:18:57 ID:pyyT5Afr0
なるほどアプリケーションデータの中に暗号化されてるのか。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:49:36 ID:PgdshzPX0
>>295
新しいタブをホームページで開くようにして、マウスジェスチャの「↓」でも
新しいタブをホームページで開くようにしたいのです。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:17:44 ID:xJjTX/TP0
以前、検索バーの入力履歴をアルファベット順ではなく
入力順に表示できないかと質問したものです。
そのときは「出来ない」と一言言われてそういうものかと
思ったのですが、やっぱり諦めきれなくて
mozillazineのフォーラムで質問してみたら
一人の外人がそれに成功しているみたいです。

http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=3258277#3258277
ここのshampoo_0909というのは俺です。

でもどうやって可能にしているか分からないんですよね。
知恵貸してもらえませんか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:24:18 ID:SOTTlYFL0
sageの使い方がイマイチ解からないのですが。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:39:02 ID:GaBegaOh0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)メール欄にsa…


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:39:53 ID:obhR6sRl0
質問するときはageる。ネタのときはsageる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:44:42 ID:8OCqEYIu0
>>300
あばたshampoo_0909の言っているのは"何も入力していないときのドロップダウンリスト"のことを
alternaさんの言っているのは何か文字を入れた場合の, "本来のオートコンプリート"のことを
議論しているので, 永久に平行線。


305 :304:2008/02/18(月) 23:47:07 ID:8OCqEYIu0
typo
s/あばた/あなた/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:27:28 ID:hnL0uSso0
Adblock plusのフレキシブルボタンを押したんですが、戻し方がわかりませんでした。
どうすればよろしいでしょうか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:23:00 ID:6qZh1OaM0
ブックマークを隠したりする拡張はありませんか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:36:57 ID:Sy9czn/40
ゆとりにも保土ヶ谷区

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:49:21 ID:Scol4Zwb0
>>307
どういう意味で言ってるのか知らんけど、ブックマーク関係消すならuserchrome.cssに下記を追加すればおk。

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
#bookmarksMenu,
#viewToolbarsMenu > menupopup > menuitem:first-child + menuitem,
#viewSidebarMenu > menuitem:first-child,
#editBookmarkPanel,
#placesContext,
#context-bookmarkpage,
#star-button,
#personal-bookmarks
{
display:none;
}

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:57:31 ID:6WyWvbQ50
Firefoxを使っていますが、パスワードの記憶ができません。
いつもログインIDやパスワードを入力する際に「記憶しますか」などのメッセージがでるはずなんですがでません。
なぜでしょうか?

オプションで「サイトのパスワードを記憶します」にチェックは入っています。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:17:13 ID:uedgh1Af0
プライバシー情報の設定は、どうなってる?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:38:28 ID:wFWPuQPu0
自分で追加したツールバーを削除したいのですが
ヘルプにあるとおりカスタマイズ画面で全てのアイテムを削除して
完了を押しても消えません。どうしたらよいでしょうか?
バージョンは2.0.0.12です。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:05:54 ID:KmQ6Yi2p0
ブックマークでお気に入りサイトを登録したときに
サイト名の左に小さいアイコンが表示されると思うんですけど
あるサイトではURLバーにアイコンが表示されてるのに
ブックマークではデフォの白いアイコンになってしまいます。
どうにか表示させる方法あるでしょうか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:11:42 ID:G0UeP7Yn0
>>312
不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

>>313
一度, ブックマークからそのサイトを開く

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:23:00 ID:E//tW7lu0
標準インストールでインストール先(Dドライブ)だけ変えた状態にしたいのですが。
カスタムインストールの
DOM インスペクタ 品質フィードバックエージェント
のチェックははずした方が良いですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:26:11 ID:G0UeP7Yn0
チェックははずした方が良いですか?
外さない方がいいと思うが, どっちでもお好きな方

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:37:28 ID:E//tW7lu0
315です。
標準インストール状態にしたいときは。
どちらですかという意味です。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:42:57 ID:G0UeP7Yn0
>>317
なら, 入れるのは品質フィードバックエージェントだけにしとけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:45:53 ID:u2+qpXLd0
>>317
標準インストールに対してカスタムインストール、なんじゃないの?
だったら
> 標準インストール状態にしたい
のに、なんで
> カスタムインストールのDOM インスペクタ 品質フィードバックエージェント
が問題になるの?自分でもう分かってるんじゃないの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:33:36 ID:I7gatN5B0
ttp://mxxi.hamachiya.com/2006/02/mixi_2.html
で紹介されている方法をHostperm.1でブロックするにはどう書けばいいですか?
外部ホストを呼び出していて
.htaccessでリダイレクトされている場合・・・みたいなの

Hostperm.1ってhtml内に記述されている文字列じゃなくてリクエスト自体を見ている・・・みたいな感じなんですよね?
詳しいことはよくわかっていませんが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:41:56 ID:I7gatN5B0
すみませんわかりにくいかも・・・

mixi.jp以外のサイトが<img>や<object>や<script>や<link>でmixi.jpのリソースを呼び出している場合(<a>でリンクされているのはおk)
それをブロックしたいです
上記のことが.htaccessでリダイレクトされている場合もブロックしたいです

みたいな感じです
伝わりますか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:01:05 ID:G0UeP7Yn0
>>321
about:config
Network.http.redirection-limitを0


323 :267:2008/02/19(火) 11:05:37 ID:HBwYoj1Q0
>>296
直りました

設定ファイルを比べてみたところ、XML宣言(<?xml version="1.0"?>)が欠落していました
なぜこれが欠落したのか、いつ欠落したのかまったく不明です。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:46:04 ID:S0liLwvI0
>>322
どうもありがとうございますm(_ _)m
0はリダイレクトを一度もさせない設定という認識で間違っていませんか?
これは他のウェブサイト閲覧に不具合は出ないのでしょうか
あとリダイレクトされていない場合のブロックは
host cookie 3 mixi.jp
host image 3 mixi.jp
host object 3 mixi.jp
host other 3 mixi.jp
host popup 3 mixi.jp
host refresh 3 mixi.jp
host script 3 mixi.jp
host stylesheet 3 mixi.jp
host subdocument 3 mixi.jp
(セレクターをdocument以外全て)でいいのでしょうか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:55:07 ID:G0UeP7Yn0
>>324
少しは自分で調ましょう, それとも検索の仕方もここで質問する?
ttp://kb.mozillazine.org/Network.http.redirection-limit
ttp://kb.mozillazine.org/Hostperm.1

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:20:34 ID:6dcT6YnZ0
qwer


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:55:04 ID:dVSxi75U0
記憶したパスワードを消してもう一度登録以外で書き換えられる方法はありませんか?
今度メアドを変えるんですがメアドをユーザー名に使ってるサイトが多いので置き換えられたら少しは楽なんですが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:03:12 ID:HWpC0E670
システムを入れ直したのですが
ページに埋め込まれているWindows Media Videoが再生できなくなりました。
「ここをクリックするとプラグ印をインストールします」をクリックしても
Windows Media Player 11のプラグインはダウンロードできません。

インストール順序は
.1. Windows XP Home SP2 (Windows Media Player 9 付属)
2. Firefox 2.0.0.12
3. Windows Media Player 11
といった感じです。すべて正常にインストールを完了しました。
よろしくお願いします。

環境
Windows XP Home SP2
Windows Media Player 11
Firefox 2.0.0.12

Nvidia GeForce 8800GTS 512MB
ForceWare 169.21

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:30:45 ID:qHLOo2kh0
compact menu 2 にブックマークのボタンが存在しますが、
このボタンをアイコンにすることはできないでしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:46:01 ID:poxIZPRk0
【質問】
All-in-One Gesturesを入れているのですが(マウスジェスチャ)他のタブをすべて閉じる。というのがうまく出来ません
以前は表示しているタブ以外全部ちゃんと消えていたのですが何でか使えなくなってしまいました。全部消えてしまいます。
アドオンを入れなおしてみたのですが治りません。
どうすればちゃんと機能するでしょうか?どなたか知恵をお貸しいただきたい。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
IE Tab Plug-in
DivX Player Netscape Plugin
Shockwave for Director
QuickTime Plug-in 7.1.6(七つ入ってました(゚∀゚;)?)
iTunes Application Detector
Microsoft Office 2003
Shockwave Flash
Nexon Game Controller
RealJukebox NS Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealPlayer Version Plugin
Java(TM) Platform SE 6 U3(これも7つ)
Adobe Acrobat
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM(これは2つ)
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.18.0
FoxNotes 2.7.4
IE Tab 1.3.3.20070528
Talkback
web developer(日本語版) 1.1.2
分割ブラウザ 0.4.2007120601
【使用しているテーマ】
Whitehart

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:50:02 ID:u2+qpXLd0
>>329
できます。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:37:21 ID:oSkvO9Lr0
>>328
本当にインストールされてるの?
about:pluginsって打って調べてみて。
だめだったらプラグインを再インストール。

333 :328:2008/02/19(火) 21:53:37 ID:HWpC0E670
>>332
いえ、Firefox 2.0.0.12とWindows Media Player 11のインストール完了したのですが
WMP 11のプラグインがインストールされていないので見れないのです。
もちろんabout:pluginsでもWMP 11はありません。

数回システムを入れなおしたのですが同じ状況です。

>だめだったらプラグインを再インストール。
プラグインのみのインストールは出来るのでしょうか?
「ここをクリックするとプラグ印をインストールします」をクリックしてもインストールできないのですが・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:57:55 ID:VJ1j7aob0
だから、再インストールって言ってるのだが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:59:47 ID:G0UeP7Yn0
>>333
つttp://port25.technet.com/pages/windows-media-player-firefox-plugin-download.aspx


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:09:15 ID:u2+qpXLd0
>>329
#compact-bk-menu #bookmarks-menu {
background-image: お好きなイメージ;
background-repeat: no-repeat !important;
width: 16px !important;
height: 16px !important;
}

#compact-bk-menu #bookmarks-menu .menubar-text {
display: none !important;
}

ボタンの前後の間隔は適当にmarginでもpaddingでも使って指定して・・・
当たり前だけど、選択したイメージによってはwidth、height指定は変えなきゃならない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:15:15 ID:qHLOo2kh0
>>336
ありがとうございます。
これをuserChrome.css辺りに書けばいいのでしょうか。
イメージについてはどこに置けばいいですか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:07:02 ID:SGGRTOYt0
Chromeフォルダ内かCSSに直接Dataスキームで埋め込む

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:32:01 ID:n/0ZrO7hO
例えばテーマのブックマークのアイコンは使えますか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:05:27 ID:r5OhyMRs0
#compact-bk-menu #bookmarks-menu {
background:url(chrome://browser/skin/Toolbar.png) no-repeat -170px -1px !important;
width:20px !important;
height:22px !important;
}

#compact-bk-menu #bookmarks-menu .menubar-text {
display: none !important;
}
Firefox3デフォテーマ、スモールじゃないほうのアイコンの場合

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:38:46 ID:IC4FoQny0
タブを閉じた後、フォーカスを左のタブに移したいのですがabout configで設定できますか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:46:30 ID:rTZqJJVd0
>>341
おとなしくTabMixPlusいれとけ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:44:10 ID:UMxT8c9M0
Adobe Flash Playerはfirefoxに入れたほうがよろしいでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:44:49 ID:MjaF/40A0
知らんがな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:09:37 ID:6hXy+RNeO
知らねぇのに沸いてくるなよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:25:44 ID:+BQkwKbl0
質問の意図が分からん
必要なら入れればいいし必要ないなら入れなければいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:29:15 ID:UMxT8c9M0
あ、すいません、曖昧でしたね。
Adobe Flash Playerのプラグインを入れてPCが重くなることはありませんかね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:30:24 ID:OqTEuNro0
その程度で重くなるようなPCなら作業出来んだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:30:49 ID:tqD2i7Wq0
入れてみてから考えろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:32:00 ID:YeiPAy2a0
>>347
フラッシュプレイヤー入れて重くなるようなPCなら
Firefoxなんぞ使ってられないだろ…

>>346同様、必要があれば入れたらいいしなければ入れなければいい

あとは自分で考えろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:33:16 ID:UMxT8c9M0
わかりました。みなさんありがとうございました

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:58:14 ID:IC4FoQny0
>>342
すいません、TabMixPlusは重いので避けています…。
userChom.jsでもいいので何か方法がないでしょうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:14:34 ID:MjaF/40A0
>>352
Firefox Add-ons で検索すれば いろいろある
自分に合うものを探せばいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:10:43 ID:ipAaCrbc0
>>352
自分で書け。書けないならおとなしくTabMixPlus使え。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:23:43 ID:tqD2i7Wq0
>>352
そもそもfirefoxまとめサイトにスクリプトあるから探せ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:35:24 ID:tqD2i7Wq0
>>327
userchrome.jsだけど
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20080219/1203435259

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:28:55 ID:VfsIIXZJ0
【質問】
初歩的なことだと思いますが、
ツールバー、メニューバー等チェックを外して現在、
お気に入りバーとタブバー?の2つしか残っていません。
この状態からどこを右クリックしてもツールバーが復帰できません
どうすればよいのでしょうか?


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:01:35 ID:gS86VqV90
>>352
TabMixLiteCE 使うといいよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:00:09 ID:Xbauqb/Y0
>>357
localstore.rdf削除して再起動では?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:08:26 ID:17P0n0Oc0
>>357
表示 → ツールバー → カスタマイズ でダメか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:43:39 ID:X5BjrNRN0
拡張を入れずにタブ幅を変えたいんですが、できますか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:47:44 ID:Xbauqb/Y0
>>361
好みの幅に出来るかは別にして、出来る。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:48:14 ID:ipAaCrbc0
browser.tabs.tabMinWidth

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:48:59 ID:MjaF/40A0
>>361
どういう場合に, どうタブ幅を変えたいのかなど
もっと具体的に>>2-6をよく読んで質問されたい。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:59:22 ID:X5BjrNRN0
>>362-364

常にタブ幅は150ピクセルぐらいにしたいとおもうんですが、userChrome.cssとかをいじればいいんでしょうか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:06:53 ID:MjaF/40A0
>>365
\chrome\toolkit\content\global\bindings\tabbrowser.xmlの
maxwidth="250" width="0" minwidth="100" flex="100"と
t.maxWidth = 250; の行の250を150に,
about:configで
browser.tabs.tabMinWidth を150に
それぞれ変更する。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:25:46 ID:FU1uYB3i0
サイドバーをウィンドウの縦に目一杯表示する方法を
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
つまり、通常
─────
ツールバー
──┬──
サイ|  
ド  |
バー|

のように表示されるのを
──┬─────
サイ|ツールバー
ド  ├─────
バー|

という配置にできないかということです。

368 :a:2008/02/20(水) 23:47:25 ID:ipAaCrbc0
http://www.uploda.org/uporg1262337.png
つまりこういうこと?

新規ウィンドウで「chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul」を開いて並べただけなんだけど駄目かな?うん、ぜんぜん駄目だな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:54:31 ID:JfhGSK020
Windowsを独立させないと無理じゃない?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:10:09 ID:9VjJNXQW0
>>367
イージーSidebar 3.1.2007030901
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1930

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:42:15 ID:naMMmN270
>>359
defaults\profile\localstore.rdfでいいのでしょうか?
更新日時が2005とかで最近じゃないみたいですが。
>>360
そもそも表示がでてきません

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:57:41 ID:9VjJNXQW0
>>371

>2-6は見た?

場所はドコ
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#l09b110b


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:46:42 ID:z9pbYdl40
ここで回答している人ってなんなんだろうね
どの会社でもサポートあるけどだいたいはバイトか派遣なんだよね
つまり低俗で役に立たずコスト削減したい部署
給料低いっていうことは社会から見ると価値の低い仕事
それをここでやる必要あるのかと
他人の尻拭いする暇あったら勉強して価値の高い仕事につくのがいい
ビジネス系blogを見るとそんなことが山と書いてあるぞ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:19:12 ID:0u0yAwUy0
>>373
で、キミはなんなの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:52:35 ID:Oaad+JlV0
春頃こういう奴現れるんだが・・・・
次期間違えただけじゃないw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:02:47 ID:qD/eYAdI0
>>373
さすが無趣味な人は言うことが違うね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:46:45 ID:PtJU783A0
>>373
> 354 名無しさん@お腹いっぱい。 sage2008/02/20(水) 14:10:43 ID:ipAaCrbc0
> >>352
> 自分で書け。書けないならおとなしくTabMixPlus使え。
>
> 368 a sage 2008/02/20(水) 23:47:25 ID:ipAaCrbc0
> http://www.uploda.org/uporg1262337.png
> つまりこういうこと?
>
> 新規ウィンドウで「chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul」を開いて並べただけなんだけど駄目かな?うん、ぜんぜん駄目だな。

2chの質問スレで初心者煽って喜んでるこいつは100%こいつ。
tsuの日記
http://d.hatena.ne.jp/iamtsu/

http://f.hatena.ne.jp/iamtsu/20080220185730
http://f.hatena.ne.jp/iamtsu/20080220184700

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:22:46 ID:H97Ljj5U0
きもいね!

379 :367:2008/02/21(木) 08:16:07 ID:YetTgRm10
>>368
>>369
>>370
情報、ありがとうございます。
が、一つのウィンドウ内で表示させたいのです…。
やっぱり難しいんですねぇ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:44:29 ID:WFXn7jnI0
今1.5使ってますが2にした方が良いですか?
セキュリティー的に危険じゃなかったら1.5のままにしておきたいです。
1.5ってセキュリティー的に危険ですか?
セキュリティーホールが放置されたままとかありますか?XPです

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:14:26 ID:qqI62Ox70
>>380
1.5は更新されてないからセ
キュリティーホールが見つかっても修正されてないよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:30:11 ID:TWdFntDo0
自分で何とか出来ない俺みたいな奴は最新版を使えってこった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:36:00 ID:o9fyZHwO0
ですね
http://www.mozilla-japan.org/projects/security/known-vulnerabilities.html#firefox2.0.0.1

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:36:26 ID:H9yqMLwh0
じゃ、3を使うのが最強、ということで

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:40:50 ID:TWdFntDo0
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?(AA略

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:41:08 ID:kFN47qHV0
>>379
browser.jarの中のbrowser.xulをメモ帳か何かで書き換えて
サイドバーのボックスを置く場所を変えればできるよ。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:57:33 ID:WuNsWQev0
>>380
1.5系の最終版の1.5.0.12は2.0.0.4と同時リリースで
2.0.0.5以降に入ったフィックスは全部放置

どうするかはあんた次第

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:24:14 ID:p3MzN6he0
Firefoxで、表示中のサイトのCSSソースを表示させるにはどうしたら良いでしょうか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:21:26 ID:PirCj+Rk0
>>388
1. ソースの<head>〜</head>から探す。
2. 拡張を使う。

Firebug
WebDeveloper
DOM Inspector (InspectThis があると使いやすい)
VeiwSourceWith + 任意のテキストエディタ
Adblock Plus (本来は広告などのブロックが主な機能)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:22:50 ID:TWdFntDo0
stylishのcssにサイトのcssを表示ってのもある

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:25:39 ID:mRDemcdF0
http://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061002a.html
これかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:43:54 ID:p3MzN6he0
>>389-391
あんがとん
順に試してみます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:34:33 ID:+m/O1Xpt0
CSS表示ならAardvarkってのも使いやすい
全体を見るにはあまり向いてないけど、広告を消す目的なら最適
公式ページの上部にある「run the demo」をクリックすれば試せる
vキー押したら囲んである部分のソースが見られる

ttp://karmatics.com/aardvark/


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:43:54 ID:Ek7CQBD20
>>393
横だがいいもの見た
ありがたく使わせてもらう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:34:20 ID:FCB3VvsA0
教えてください。
最近Firefoxを起動すると何分かして、
Ads Served by Adssiteが新しい画面で出ます。
どうしたら止められるでしょうか。
よろしくお願いします。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:38:08 ID:TWdFntDo0
それスパイウェア、そしてFirefox関係ない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:43:35 ID:FCB3VvsA0
>>396
すみません。
Firefoxの画面なんですが。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:47:09 ID:qqI62Ox70
>>397
ちゃんと教えてくれてるんだからググれよ
Ads Served by Adssiteでググったらいっぱいヒント出てきたぞ?

実際、Firefox関係ない
IEしか使ってない奴はIEに出るよ

399 :395:2008/02/21(木) 15:49:30 ID:FCB3VvsA0
>>396
後、ウイルスバスター2007のスパイウェア検索
でも何もでません。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:51:20 ID:TWdFntDo0
だから関係ねえ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:54:46 ID:cV9itkvE0
>>399
http://www.google.co.jp/search?complete=1&q=Ads+Served+by+Adssite&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP:unofficial&client=firefox-a
ブラウザに表示されるだけでFirefoxとは無関係。
駆除方法やらなんやらはこのスレですることではない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:16:37 ID:T4MkuAte0
質問させていただきます。
翻訳パネルで訳そうとして翻訳ボタン押しても、なにもでてこなくなりました…
どうすればまた翻訳してくれるように戻せるでしょうか


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:28:46 ID:mRDemcdF0
ステータスバーをメニューバーのところに移動したくて、
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

#browser-bottombox {
top:0 !important;
right:0 !important;
position:fixed !important;
}

こんな風に書いて一応できるようになったのですが、スーテータスバーが広がったときに他のものと重なってしまいます。
なにか上手い方法はないでしょうか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:45:48 ID:6RkIM2YF0
TMP 入れてます。Ctrl-Tab は動くが、Ctrl-Shift-Tab は動かないのですが、
こういうキーの設定はどいこで確認すればいいんでしょうか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:47:01 ID:rSSRrjQp0
firefox 2.0.0.12
windowsXP

ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0712/20/news053.html
ここを参考にwebアプリ専用firefoxを作ろうと思い
firefox -no-remote -p "app"
と指定しました。そしてホームページをgmailに設定しましたが、起動すると最初に
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
のページが出てきてしまいます。どうすれば指定したページを表示できるでしょうか




406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:47:09 ID:3twE5hr40
>>405
ツール > オプション > 一般 > 起動

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:58:41 ID:kNfCQOhc0
firefox2.0.0.12使ってます。
2.0.0.12にアップデートしたすぐ後の頃に、ブックマークの並び方が勝手に変わってしまいました。
[ブックマークツールバー]内の並び方も変わってしまいました。

「ブックマークの管理」の画面で手動でもとに戻そうとしても、なぜかそれすらできません。
サイト名を選択してドラッグで移動や、切り取り→貼り付けをしても、
実際に移動させたい箇所とは別の箇所に移動してしまいます。

何日か経ってもアンインスト→インストくらいしか対策を思いつけず、実際やってみましたが解決しませんでした。

かなり使いにくい状態が続いていて困っています。治し方を教えてください。



408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:05:05 ID:WuNsWQev0
>>407
ブックマークの管理の表示メニューに並び替えの項目があるけど、
これのどこかにチェックが入ってて強制的に並び替えられてるとかは?
あとは、なんかの拡張の影響とか

とりあえず>>2のテンプレよろ

409 :407:2008/02/21(木) 19:06:57 ID:kNfCQOhc0
2.0.0.12にアップデートしたのと同時に、
Firefox Extension Backup Extension(略称FEBE)というアドオンをインストールしました。

これはfirefoxのバックアップツールなのですが、
インスト後にブラウザのツールバー等から[バックアップ]を選択しても
エラーメッセージが出てきてしまいます。

何度かやり直しているとエラーメッセージが出ないこともたまにありますが、
その場合も、最初にオプションで指定していたディレクトリにフォルダが出来るだけで、
バックアップ先のフォルダは空の状態です。

要するに、Firefox Extension Backup Extension(略称FEBE)を使用して
firefoxのバックアップを取りたいのですが、それができません。
うまくいくやり方を教えてください。


410 :407:2008/02/21(木) 19:19:10 ID:kNfCQOhc0
>>408
> >>407
> ブックマークの管理の表示メニューに並び替えの項目があるけど、
> これのどこかにチェックが入ってて強制的に並び替えられてるとかは?
おっしゃるとおりでした。
ヽ(´ー`)ノ。o○(ア)(リ)(ガ)(ト)(ウ)

>>409も私ですが、
これもテンプレ見て書き直す必要ありそうですね。
後からになりそうだけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:53:24 ID:aySA1cXi0
>>407
Firefox Extension Backup Extensionは、使えない。
プロファイル丸ごとバックアップ。
面倒だったら、
BackupFox
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Tool%2FBackupFox
がオススメ。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:57:29 ID:IX+hLT330
>>402
ブラウザ再起動で駄目ならアドオンを削除して入れなおす。
翻訳サイトをエキサイトでやるのを止めてグーグルでやる。

413 :405:2008/02/21(木) 20:13:17 ID:rSSRrjQp0
>>406
もちろんホームページにしていますでもダメでした
『前回終了時のウインドウとタブを表示する』にすると前回
gmailのページだけ表示させていたのに、再起動すると
gmailとmozilla両方表れます。
『空白ページを表示する』にしてもmozillaのページが表示されます
つまりどんな事をしてもmozillaのページになってしまいます。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:19:43 ID:KbJbFs6W0
ブックマークの名称ですが
デスクトップのアイコンのようにクリックで変更は出来ないでしょうか?
よろしくおねがいします。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:23:38 ID:3F7ez2qP0
QuickTimeを入れずにMidiを再生する方法を教えてください

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:26:48 ID:d96qCzn30
ルーターにアクセスする度にIDの入力が面倒なので、IDを記憶させる方法はないでしょうか?
PASSは無いので空白のためか、パスワードを記憶するにチェックを入れてもID、PASSが記憶されません。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:34:12 ID:IcK09ta00
怖い使い方してるな。ルータの設定書き換え可能な脆弱性とか発見されたりしてるのに。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:36:42 ID:3twE5hr40
>>413
ロケーションバーにabout:configと入れて
startup.homepage_override_url の値に表示させたいURLを入れてみて

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:38:01 ID:RUoAbaNT0
でもまだブラウザどうこう言ってる人って痛くないか?
はてなみたいに新しいサービスが必要とされている。
未だにブラウザに執念深くこだわる人は完全に時代遅れ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:41:32 ID:+m/O1Xpt0
>>419
・・・?
突然何を言い出すんだ?

>>425
>>59
ツール→オプションから設定出来る項目あるけど試した事ないからわからん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:42:40 ID:+m/O1Xpt0
>>415だった\(^o^)/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:44:06 ID:IcK09ta00
>>419
で?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:44:18 ID:3twE5hr40
>>415
こちらで探してみて
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:7
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:52:31 ID:ZVedbyOL0
>>418
ダメでした
デフォルトの方のプロファイルでは正常です。
新規に作ったプロファイルだけが、そういう症状が出ます

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:00:28 ID:IcK09ta00
>>424
prism使えよ。

ttp://wiki.mozilla.org/WebRunner#Latest_version

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:02:31 ID:cV9itkvE0
>>419
「はてなみたいな新しいサービス」が必要とされている今だからこそ、それ利用するためのブラウザは重要視されるべきだろ・・・
で、唐突にどうした?
>>424
新規に作ったプロファイルを作り直してみるとか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:10:21 ID:T4MkuAte0
>>412
レスありがとうございます。ブラウザ再起動して、アドオンも入れなおしたのですが、直りませんでした。
エキサイトをやめてグーグルでやれば翻訳ができました。
ただエキサイトでできなくなったのはなぜか非常に気になります…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:14:56 ID:M17rHqpO0
>>427
エキサイトの仕様変更じゃないの?いつものことじゃん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:29:42 ID:T4MkuAte0
>>428
なるほど、納得です。ありがとうございました。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:34:02 ID:ksdvifJm0
>>379
userChrome.jsではどうですか
(function(){
  var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
  var navbar = document.getElementById("nav-bar");
  var tabStrip = gBrowser.mStrip;
  tabStrip.parentNode.insertBefore(menubar, tabStrip);
  tabStrip.parentNode.insertBefore(navbar, tabStrip);
})();


431 :405:2008/02/21(木) 21:40:59 ID:ZVedbyOL0
>>425
prismはな・・・日本語に対応してないし
たしか以前使った時gmailの画面が強制的に英語だった気がする

>>426
やってみて気がついたのですが[ファイル名を指定して実行]から
firefox -no-remote -p "app"とやるとうまくいきますが
ランチャ(Orchis)でfirefox -no-remote -p "app"を指定してみるとmozillaに繋がってしまいます。

今度はディスクトップにショートカットを作りのリンク先にfirefox -no-remote -p "app"を追加すると
>受け側に指定されたパス名 '"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"firefox' は無効です。パスとファイル名が正しいか確認してください。
とエラーが帰ってきます。

firefoxの問題じゃないのでしょうか?でもショートカットでパスの無効っていったい・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:43:19 ID:kNqlyYYs0
パスが無効とかそういうのはスレ違い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:46:34 ID:cV9itkvE0
>>431
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -p "app"
でやってみるとか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:47:33 ID:TWdFntDo0
>>431
デスクトップのショートカットの場合は
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p プロファイル名 -no-remote
じゃないの?firefoxはいらない筈

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:58:33 ID:hHC+mr5v0
【質問】
 webページを表示した時に、テキスト入力以外の場所(例えば2chで書きこまれた文章)でも、
 テキスト入力時の点滅棒が表示されてしまいます。
 以前はそんなことなかったのですが…アップデートしてから出たような気がしないでもないです。
 PageDownキーを使う時にとても不便なので直したいのですが、どうすればよいでしょうか?
 インストールし直して見たのですが、駄目でした。もしかして仕様ですか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla Default Plug-in



436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:59:07 ID:cV9itkvE0
>>435
F7

437 :436:2008/02/21(木) 22:03:07 ID:hHC+mr5v0
わー、直りました。ありがとうございます。

126 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ニコニコ】 総合雑談所 【YouTube】 [YouTube]
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 82枚目 [自作PC]
ニコニコ動画質問スレ28 [YouTube]
【マツド】女神転生IMAGINE 晒しスレ59【殴るど】 [ネットwatch]
【VOPPERと】永井浩二【うp主くるな】その45 [YouTube]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)