サイバーセキュリティとか携わっていると、ネット犯罪としてのマルウェア配布や、詐欺と並行して大きな問題に上がってくるのが、ネット倫理の問題です。
netには不道徳な行いをする方がどうしてもいらっしゃいます。そんな時どうすればいいかですが、大切なことはできる限り逆らわないこと。取り合わないこと。どんな誹謗中傷にも無視できる強い心を持つこと。
しかし、明らかな名誉毀損や営業妨害がある、またはそれが現実になると予見できる時は、ネット監視を行う倫理委員会などに連絡をとってアドバイスを受けると良いです。
またそのような誹謗中傷コンテンツをホスティングしている会社に対して、被害状況を説明して掲示をやめてもらうようにお願いすることもできます。しかし、中には一旦追放されても、別のアカウント使って同じことを繰り返すケースもありますので、悪質な場合にはやはり警察に連絡して、捕まえてもらうことが必要になる場合もあります。
しかし、この事態は少しずつ好転していまして少し前はマナーの悪い方が非常に多いと感じたりもしたのですが、現在では多くの方の努力とご理解によって、誹謗中傷するようなコンテンツが減ってきています。 まぁ、これには、実際に誹謗中傷を行った方が警察に検挙されたり、家裁に送られる中高校生が沢山出た、というのもあるかと思います。でも、コンテンツ利用される方のネットリテラシーが、相対的に向上してきているというのは、感じております。
助け合いのある、誰もが安心して自分の意見を発言できるネットを取り戻すために、一層のお力添えを皆さんにも期待しております!
Please stop the government! Our dugong are crying !! And we are crying!!!
US government and Japanese government has a plan of the construction of the HUGE MILITURY BASE at Okinawa now. Please stop them! That plan will destroy not only the living environment of dugong, but also OUR LIVING ENVIRONMENT in Okinawa.
Will you kill us, and our dugong? Please appeal to the public and your government to stop that plan. Please help us!!!!
Save the Dugong, Stop the Airbase
2008年02月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/85082929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/85082929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック