そう来ましたか…。個人的な感想を書くのは気が引けますが、故郷に対する“愛のムチ”として言わせてもらいます。「やっぱダメや、この知事…。何も考えとらん」。大阪府知事となった橋下徹、彼は所詮、天下の北野高校出身のエリート(崩れ?)、何も分かっていません。
マニフェストの17の重点事業(http://www.hashimoto-toru.com/osaka/plan17.html)に入れていないのに突如ぶち上げた「公立高の学区廃止」。何を急ぐ必要があるのでしょうか。公立高は平成19(2007)年春に(9学区制から)4学区制に再編したばかり。1年も経たず年度も変わらぬうちに撤廃を打ち出す理由は何でしょうか。知事として、もっと他に急ぐことがあるでしょうに。
マニフェストに掲げた府立施設の売却、どないしました? 大阪市と醜い争いを繰り広げた各施設、りんくうゲートタワーや府立児童館(ビッグバン)をはじめ、大阪モノレールや泉北高速鉄道、府営水道などなど、無駄はナンボでもありまっせ。「学区再編やったら、線引きだけやから費用はかかりまへんで」なんて安直な発想? 結局は単なるパフォーマンスでしょう。
一応、私にも橋下徹事務所から来ましたが…
とかく(自他共に)金銭にウルサイといわれる大阪には、“府立高至上主義”の文化があります。要するに「進学率が変わらん学校同士なら、10分の1の学費で済む府立高でええやん」となり、“私立高は滑り止め”という意識が濃くなります。
聞くところによると東京(首都圏)では私学志向が強く、なんでも1960年代後半の都立高「学校群」制度の導入がきっかけ、とか。伝統校の存在を否定し悪平等を強いて、教師の主観で左右される内申書重視の、“実戦”に役立たない教育システム。結果、愛想を尽かした中間層は無理してでも子供を私学に進ませた。。。
もちろん大阪でも状況は同じで年々、私学志向も強くなっていくのですが、上記の“学費対効果”という動機が“府立高至上主義”を存続させてきました。加えて、いわゆる伝統校(≒進学校)は、都心である「(大阪)市内」に偏在しており、背伸びしたい年頃の中学生にとっては「繁華街に近い」ことが伝統校志向に拍車をかける。で、どの学区の子も(自分の実力はさておき)希望校として異口同音に「(繁華街にある)府立●●高!」となります。橋下知事の母校・北野高校(フーゾク街で有名な「十三(じゅうそう)」にあります)をはじめ、天王寺、大手前、(堺市の)三国丘といった(国立の教育大附属を除く)偏差値トップ高も同じです。
一方で府は70年代の高度経済成長期、ベッドタウンである衛星都市に何の設計思想もないまま安直に府立高を建設しました。誰でも進学できる「結果の平等」という名の下での建設バブル…この辺は東京と同じで、いわゆる“新設校”が急増する結果となりました。
これらは伝統がないだけでなく“僻地”にある高校のため人気は薄く(茨木、四條畷といった僻地に立地するトップ高もありますが)、加えて、自身が伝統校OBである府教委(教諭、府議)の面々が新設校にかける情熱も薄い。まさに「悪循環」で、それを解決せずに「地元受験指導」という非公式な圧力を用いて、中学生に“悪平等”を押し付けて解決を図ろうとする。
そんな状況から大阪でも進んだ私学志向。加えて、大阪市との“二重行政”の弊害も状況を悪化させる。政令市として“独立”している大阪市教委。市内の市立中では優秀な生徒を市立高へ送り込む一方で、“出来の悪い”生徒を(府立の)新設校へ追い払う。結果、ますます府立の新設校は“底辺校”として荒れた状態が続き、中間レベル高も凋落。トップ高や2番手高群を除けば、府立高の伝統は薄れてしまった。
(20年ほど前の私の受験のとき、「私立併願先としてS高かU高を考えているねん」と告げた際に父から返ってきた言葉は、「あのアホ学校が、そんなに賢くなったんか!」。。。あくまで団塊の世代の認識ですが、それだけ大阪でも私学志向が増えた結果、偏差値も急上昇した、という一例です)
伝統校を守るでもない。中間校を救うでもない。新設校を底上げするでもない。
虻蜂取らずの中途半端さが招いた府立高の凋落。その結果としての府立高の再編。結局、対象となったのは上記の“放置”された新設校、あるいは中間校でも“出自の悪い”学校ばかり。「特色づくり」と銘打った割には、まるで仮設住宅を取り壊すかのように機械的な統廃合、一方で“悪平等”の伝統は不変で、統合前の2校の約30年の歴史を抹殺し、由来も不明の、“ひらがな混ぜ書き”校名に変えてしまった。
http://www.osaka-c.ed.jp/kkikan/hutuu.htm
きょう13日、新設校の1つを視察した橋下知事。この高校では(私の時代から)中退する生徒も多く、学校側の努力も並大抵ではない、という現実を、(輝ける北野OBである)橋下知事は認識できたのでしょうか。また、学区廃止というパフォーマンスよりも、知事としての気概を見せるのであれば、この高校と北野高校とを統合(して、北野の名前を潰す)ぐらいの覚悟を見せてほしいものです。
大阪が没落しているのは結局、他府県に比べ高校生の学力が低い、ということに起因しているのですから。(立川優)
by hanamogera
橋下徹・大阪府知事、やはり疑…