じょせつ
九州・山口・沖縄エリアを中心とした近代文学研究者による文学批評誌。


主な活動地域:九州・山口・沖縄エリア。関西・関東の同人もいます。

創刊:1990年1月

同人数:69名(2006年1月現在)

編集:敍説舎

代表者:赤塚正幸

発行所:花書院(城島印刷出版部門)
     〒810-0012 福岡県福岡市中央区白金2-9-2
     TEL・092-526-0287 FAX・092-524-4411

定価:1500〜1800円(税込価格)

入手方法:城島印刷から注文できます。
      書店の店頭にない場合は、「地方小出版流通センター扱い」とご指定の上、書店にてご注文ください。
      継続購読は城島印刷株式会社へお問い合わせください。送料は無料です。


創刊号からの総目次を見ることができます。ここをクリックしてください。

V−01号 2007.08.09発行 表紙・意匠/石原一慶
特集・北九州
 中西由紀子・赤塚正幸/佐木隆三インタビュー
 増田連/谺よ、ひびけ 久女から虚子を観る
 みたけきみこ/林芙美子と北九州
 坂口博/矢野朗の婚歴
 松本常彦/神崎武雄 主要作品案内
 田代ゆき/「山河の賦」の立つ現在
 中西由紀子/岩下俊作 「富島松五郎伝」と「無法松」のあいだ
 馬場美佳/《美化》をめぐる機関 火野葦平「糞尿譚」から「中都会」へ
 石川巧/哀しき〈父〉と寂しき〈子〉 松本清張「半生の記」論
 坂口博/我孫子毅と蓮門教
 畑中佳恵/そこがどこでも響灘 宗左近とふるさと
 石川和夫/静かな教授 多岐川恭
 川口隆行/見える戦争/見えなくなる戦争 小堺昭三論
 久保田裕子/中国・雲南における結婚と女同士の絆 村田喜代子「雲南の妻」
 内田友子/平野啓一郎の折尾駅 いかにも悪そうなヤツ
北九州文学事典T
 青山真治/赤瀬川源平/秋吉久紀夫/穴井太/阿南哲朗/稲田定雄
 岩田礼/岩森道子/大石千代子/岡田武雄/小倉龍男/柏木恵美子
 加藤道夫/加納朋子/志摩海夫/曽田共助/空大助/竹下しずの女
 多田智満子/田上耕作/土田晶子/遠丸立/中薗英助/橋本多佳子
 長谷川修/畑中純/原田磯夫/平出隆/平野遼/深田俊祐
 藤野千夜/藤原新也/松尾スズキ/みずかみかずよ/森田定治
 柳瀬正夢/山田稔/山福康政/横山白虹/リリー・フランキー
シネマエッセイ
 栗原好郎/「映画の観客論」
批評
 江藤正顕/トラウア・シュピールとしてのテレビドラマ 三谷幸喜「合い言葉は勇気」を中心に
 フランシーヌ・コフマン/アンドレ・シュヴァルツ=バルト どこにも居場所をもたないユダヤ人
 下野孝文・井坂恵津子/長崎県、外海における(門徒)の信仰について 「枯松神社を守る会」松川隆治氏に聞く
 柴田勝二/転移する暴力 「岬」への系譜
書誌
 張允?/「小説公園」総目次(上)
中西由紀子/第1回文学館だより 北九州立文学館

U−10号 2006.01.06発行 表紙・意匠/石原一慶(石原デザイン事務所)
特集・中国観
 原武哲/夏目漱石「満韓ところどころ」新注解 旧満洲の今昔写真を添えて
 長野秀樹/檀一雄と「満洲」・再説
 フォト&エッセー−フラットな視想
 重松一穂/「旧満州の消えた視覚」
 阿莉塔/「蒙彊文学」の全貌(二) 文体、内容、性格
 畑中佳恵/長崎・一九三七年・上海 榊山潤から届く手紙
 江藤正顕/江尅f描 台湾語歌謡の現在
 藤原耕作/太宰治文学と中国 「清貧譚」と「黄英」
資料
 鶴島正男/葦平回廊3 従軍手帖(比島三−2)
シネマエッセイ
 栗原好郎/「映画の観客論」(7)
批評
 横手一彦/棚町知彌氏に福岡検閲時代を聞く その二
 清水孝純/左遷をしたたかに生きる *鴎*外の小倉時代  【**内変換できず】
 柴田勝二/自己を救うために 『それから』の理論と日韓関係
 坂本正博/『昆虫詩集』の世界 宇宙的眺望の即物詩
校書掃塵10
 坂口博/「新風土」の小説家・水原吉郎