俺の他のサイト Pulp Fiction Lyric Garden
2008-02-06
■[Text]別に脅迫行為そのものを肯定した記憶はねえんですが
「相対化」の前にやることがあんじゃないかと思うんだけどさ。
http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080204/p1
Masaoさんから「脅迫」の相談を受けて「ブログに書け」って言ったのは俺です。彼とはリアルで友達なんで。内容に関してはチェックしてませんが。
書かせた理由は2つ。
・「脅迫」の事実を公知させることにより、相手側の「実行に移すリスクとコスト」を高めるため。
・相手が「なんらかの行為」を行った場合、「公知されていたにもかかわらず実行に移した」という部分において相応の対処を求めるため。
以上。
ブログに書かせたのは、個人的には軽率だと思う。特にリアルで友達なら。
まずは、今回の揉め事はそもそもMasao氏が撒いた種という部分が非常に大きい。ネガティブな空気が蔓延してる中であえてあのエントリを上げるのは、ガスが充満してる部屋で煙草に火をつける行為と変わらないというか。さらにネガティブな反応が巻き起こされるというリスクが想定されるわけで。
さらにいえば、天馬氏のキャラをどれだけ把握して勧めてるのかというのがある。誰それを潰した自慢をリアルでもやってる奴に対して、相手を晒すってのは、ますます相手を調子づかせるだけというか。その手のDQNって晒されて引くかといったら、むしろやる気まんまんになるということが考えられる。沖縄の成人式で暴れるガキみたいなメンタリティのような感じがするんで。
この手の対処は、むしろ証拠になるものを保全して、所轄の警察に行く、もしくは天馬氏の職場がわかる奴が知り合いにいたら、職場にログを持って行くことを天馬氏に伝えるのも手だろう。天馬氏も仕事なくしたくないだろうから。
そして、そこらへんは秘密裏に行ったほうがいいと俺は考える。表ざたにするってことは、相手に退路を絶たせ、相手に手の内を晒しちまうというリスクがすげえ高いんで。
ナツさんは『Masaoさんが天馬さんに脅迫されたことをネットに公開して(一種の)復讐をしようとしてる以上』と書いてますが、「復讐」が目的なら本名晒すなりもっと悪辣な手段が取れる状況にあります。でもそれが目的じゃないですから。
併せてナツさんは『Masaoさんはリアルでも身の危険があるから別だと言いたいかもしれないけど、警察行きもせずいきなりネットで敵を晒し上げという対処からして、そこまでの切迫性があるかどうかはいまいち疑問だし。』と書いてますが、事実として、Masaoさん本人に殺害予告は送られてきてますし、また周囲の友人に現在の状況や住所を問合せるメールも届いてます。
その時点で警察に通報すればいいだけの話だと思いますね。殺害予告+周囲の友人に聞いて個人情報かぎまわってる時点で、出るところ出れば問題になる話だし。当然、そこらへんも秘密裏にやるべきだと思う。
変に公開すると相手の逃げ道を完全に塞いじまって特攻という形になっちまうんで。
でもって、それとは別にid:muffdivingさんは「脅迫者」への賛意とも取れる発言をしています(俺は彼の「芸風」も、あるいはブログの内容も好きだし理解しているつもりなので該当箇所を抜き出すことは控えます。それだと文章全体の意味が伝わらなくなるから。ただ、あれはやりすぎというか、安直すぎると思う。
えーと、俺の関連エントリ全部読んでるんですかね。「心情的には天馬氏に同情する」と書いてても、やらかしたことに対しては批判してるんですけどね。でなきゃ、こんなこと書かないよ。
以下、俺のエントリから抜粋。
まあ、相手もブログ見た限りかなり痛そうな奴だけどな・・・。言論のフィールドで喧嘩してるんだったら言論のフィールドで収めろっての。てか、DQN自慢が許されるのは二十歳までなんだけどな。
で、元に戻るとする。
ナツさんもmuffdivingさんも、Masaoさんが今現在受けている脅迫に関して、一体どこまでの情報を集めて上の発言をしたんですかね。少なくとも、Masaoさん本人にはコンタクトしていないようですが。
当事者本人がブログで公開している以上は、そこから判断するしかねえわけで。野次馬は黙ってろっていうんだったらはじめから黙ってりゃいいだけで。
ナツさんもmuffdivingさんも「はてな村の空気」を批判しているわけですが、その根拠は単に「自分達がその空気になじめないから」ではないわけですよね?二人(あるいは他の人)が根拠にしているのは、「はてな村」の外側にある、社会全体を構成しているルールなんじゃないんですか?それを参照しろ、と言っているわけですよね?
まあ、別に馴染もうとも思っちゃいねえけど、基本的にWebだろうがなんだろうが共通的なプロトコルとして社会全体を構成するルールがあると思ってますけどね。
社会全体を構成するルールとして、どんなに虐待受けようが赤の他人に攻撃の刃向けていいルールはないと思うし、加害者と一緒になって被害者をセカンドレイプしていいルールなんざねえし、自分の主張がどうであれ、迷惑かけたことの尻拭いをするのがルールだと思うんですがね。
今回参照すべきルールは、「いかなる脅迫も行われるべき/容認すべきではない。」ということじゃないんでしょうか。簡単な原則論ですよね。
んでもって、そのルールは、対象の態度・言説によって適応されたりされなかったりするような「不安定」なものなんですかね。俺はもっと「確固たるもの」だと思いますけど。
ここらへんってさ、俺もナツさんも当然のごとく持ち合わせてるんですが?あんまし言いたくねえけど、関連エントリに目を通してからそこら辺言ってくれないかな。ナツさんははてブで言ってるし、俺は前述のところで言ってるつもりなんだが。
天馬氏の心情は理解できなくはねえけど、脅迫自体はやっていいこととは一言も言ってないんだけどな。てか、そこら辺は暗黙の了解にあたることだと考えてるんだが。わざわざ言わなきゃならんことか?義務教育終えてる奴だったら誰だって知ってる話だと思うんだけどな。
俺は「ルールの逸脱者」といえども、そのルールに則って保護され、もちろん罰せられるべきだと思ってます。だから、Masaoさんも梯子たんも相応の対応をするべきだし、同時に、Masaoさんに対する「脅迫」行為も批判されて然るべきだと思いますけど。「ルール」を機能させる必須要素のひとつは公平性です。誰しもが平等に扱われるからこそ「ルール」は機能する。逆に「例外」をつくればつくるほど、本来の「ルール」が持つ機能は弱まっていきます。梯子たんが例外扱いされたみたいに。
この辺がはてな村の問題点だって言ってる奴は多いんだけどな。俺やナツさんだけじゃなく。
だから、Masaoさんを叩くならその言説において存分に叩けばいい。で、彼は相応の対価を支払うべきです。それなりの愚かな言説・態度を彼はとっているから。でも、それは「彼に対する脅迫の容認」という形をとるべきじゃない。
心情はわかるけど、決して脅迫は肯定してねえんだけどね。
念のため(警告も兼ねて)、本人に代わり現状報告すると、例の作戦が功を奏したのか今のところ目立った動きはありません。既に警察にも通報し、「然るべき対処」も済んでます。最悪、ガチでやばくなったら俺がセーフハウス(っても俺んちですが)を提供するつもりです。なので、これ以上事態が悪化することがないように祈ります。じゃないと彼女とお泊りできなくなるので。
相手のキャラがつかめない限りは逃げ先を晒さないほうがいいと思うよ。彼女にも迷惑かける心配があるんで。
まあ、天馬氏もこの格差社会まっただなかの状態で職にあぶれたいとは思わないだろうからアホなことはしないとは思うが。未成年だったらDQN自慢もまだ許せるけど、いい年こいてDQN自慢じゃしゃあないんで。
警察に行ってどのレベルの対処で済んでるかはこれじゃ把握できてねえのだが、万全の対処やるんだったらこんな感じか。
で、脅迫について書いてるんで、hasigotanが俺のエントリのコメント欄で大暴れしたときに「俺の彼女と元カノを殺すかもしれない」とほざいてたわけですが、これ、微妙に脅迫罪に当たらないんですね。
というのも、脅迫罪の条文にこんなのがあるんだわ。
(脅迫)
第二二二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
要するに、「彼女」は親族に当たらないんでという解釈になるんですね。
と言うことで長々と書きましたが最後にひとつ。いかなる言説が原因だとしても、『第三者による私的かつ暴力的な制裁』は認められるべきじゃないってのは、共有してもいいんじゃないかと思いますが、どうですかね。
てか、大体の奴は共有してると思いますけどね。
で、さらに関連してナツさんのとこから。最近引用が多くて申し訳ない。
http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/0206220703.php
ネットにおける「弱者」とは、文章力のない人とか、考えや主張を言葉に変換することが苦手な人とか、ボキャブラリーや知識が貧困な人とか、感情的になりすぎて失言の多い人とか(*1)、よーするにあまり言語機能の性能がよくない人のことを言うのだと思うがどうか。
その辺については、基本的に共感ですが、もうちょい補足する。俺よかいい文章書いてる先達に意見するのもなんなんですが。
文章力については、どの側面で見るかによって大きく評価が異なると思うんですね。表現が豊富という側面で測ることもできれば、文章の構成という側面で測るとか、両方うまくなくても引き込まれる文章書けるとか。
考えや主張を言葉に変換する技量が苦手というよりも、考えが主張が言葉に変換すると明後日の方向向いてしまう人は確かに「弱者」なんだろうなと。苦手でも考えが伝わってればそうでもないかな。失言についてもフォローができる人はけっして「弱者」ではないと思う。そしてそれは全て兼ね備えるから「強者」というわけではないかと。
ラップバトルと違って相手をノックアウトする必然性はないわけだし。
性別・年齢・社会的地位などは関係ない。有名人がそのキャラで閲覧者を増やしたとしても、舌禍事件起こして猛烈なバッシングに晒されて閉鎖という例は枚挙にいとまがないし、拳で語り合うことも不可能なので、空手五段とか、俺昔ヤンチャして臭い飯食ってましたなんてのは何の役にも立たない。ネットの武器(ツール)は「言葉」だけなのだから。
その辺はすげえ共感。だから俺はネットの武器に言葉以外のものを持ち出す奴等はすげえ嫌いなわけだが。すぐに訴訟持ち出す猫猫先生とか、すぐに暴力に訴えるような奴とか、相手の所属大学の学長に文句つける池田信夫とか。「言葉」に余計な属性持たせないために匿名の議論(名無しさんじゃなく固定ハンドルという意味で)がいいと思ってるのもそこら辺の背景もある。
「非モテだから弱者です」と言ってる人だって、リアルではモテでも面白い文章を書けずくすぶってるブロガーに比べて、明快で芸達者な文章を書いてすごいアクセス数を稼いで人気になっていることがままあるし、そんなんでネットで弱者を名乗るんじゃねーよ「○○くんの小部屋」とかいうブログ名でミジンコ飼育日記とか書いてアクセス5hit/dayの弱小ブロガーをどんだけ無気力にさせてるか少しは考えろ!と思う。(*2)
俺の場合はあまりアクセス数考えないからいいんだが、俺の別サイト(Pulp Fiction,Lyric Garden)は週で5Hitぐらいしかないからなあ。ちょっと身にしみるというか。まあ、放置状態ってのもあるんだろうが。
ネットで明確なことは、「ことばを正確にわかりやすく人に伝えられるかどうか」くらいなものなので、それが出来る人が強そうに(賢そうに)見える。わたしはね。
その辺は俺も意識してるが、元々頭の出来がよろしくねえからなあ、俺。四十八手はすぐ覚えられたんですが「鰯の頭も信心から」を素で「鯵の頭も信心から」と思ってたぐらいなんで。
自分も狐子さんをdisっておいて何だが、はしごたんとセックスすると行為の内容からちんちん身体的特徴まであまさず晒されてネタにされるし、野次馬には嘲笑され叩かれるし、男性ブロガーにとってはネット生命の危機ということは言えると思う。(*5)
確かに、アレ見て晒されたらたまったもんじゃないよなあ。相互オナニーの際に小指が立ってるとかチンコが微妙に右に曲がってるとか、風呂場に金のスケベイスが常備されてるとか、ピンクローターとイタリアンスティックが常備されてるとか、相手に猿轡かませてプレイするのが好きだとか鏡の前で恥ずかしい姿させて言葉責めするとか、亀甲縛りが妙にうまいとかベランダで公開羞恥プレイさせてるとか大声で「オマンコに入れて」と5回叫ばないと入れてあげないとかチンコ入れると同時に相手のアナルを同時に指入れて責めるとか最後はバックで「ウッ」と言ってイクとか前戯に1時間半かけるとか1晩5回するとか書かれたら最近やっと増えてる女性読者が逃げかねんわけだし。
(※全部が全部俺がやってるわけではない・・・のですが。でも前戯に1時間半ぐらいはかけるな、俺)
次から次へと討ち死にする男性ブロガーを踏みしめて、「次は××さんともセックスしたいです」とニッコリ笑うはしごたんだけが無傷だというすごい状況ですよ。まさにfemme fatale(運命の女)。ジェレミー・アイアンズ主演、ルイ・マル監督の映画「ダメージ」をも彷彿させます。
てか、顔見て会ってるわけじゃないのによくやりたがるよなあと素朴な疑問。基本的に俺、女とやるときはあまり美醜にこだわらないんですね。相手を喜ばせることにはすげえこだわりますが。でも、会ってから決めますが。やらせてくれるだけでも天使様ってところはあるし、国によっては女がいなくてヤギとファックせざるをえないところもあることを考えると全然いいっていうか。 まあ、やりかたはいろいろあるわけだし。やるだけだったらね。俺がやるときの基準って、「こいつと肌があうかな」という感覚的な部分が大きいな。それがあるんだったら、法律で解禁されてる年齢以上であればいい。俺はロリの趣味はねえんで。
そういや、件の人にも「私とセックスしたいんじゃ・・・」とか吐かれてたけど、美醜は見たことねえんでなんともいえないが、違った意味でやりたくはねえな。セックスに関する価値観が根本から違うんで。
1+1が3にも4にもなりえるマジックがありえるのがセックスの醍醐味だと思うんだけど、件の文章見てると、1+1は1以下になってるんだよね。精神的なところで相手に何かを与える視点がないというか。それがなきゃ相互オナニーと変わらんわけで。
- 135 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080131/1201791561
- 102 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/0206220703.php
- 102 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http://d.hatena.ne.jp/
- 73 http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2008/0206220703.php
- 71 http://b.hatena.ne.jp/t/hashigotan
- 64 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080204/p1
- 62 http://reader.livedoor.com/reader/
- 58 http://d.hatena.ne.jp/inumash/
- 56 http://d.hatena.ne.jp/gorilla-boots/
- 50 http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/