メインメニュー
ホーム
ニュース
プロコンについて
ストリーミング
過去の入賞作品
大会スナップ
10周年記念誌
FAQ
18回大会スナップ
第18回大会メニュー
競技速報
本選結果
大会概要
募集要項
部門のご案内
応募要領
オンライン登録
予選結果のお知らせ
本選概要
本選実施要項
協賛企業
問い合わせ先
カレンダー
2008年 2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
<今日>
今後の予定
予定なし
アクセスカウンタ
今日 :
63
昨日 :
105
総計 :
50253
全国高等専門学校プログラミングコンテスト
第19回プログラミングコンテスト
「掘り起こせ!未知なる才能(パワー)」
主管校 福島工業高等専門学校(福島県)
募集部門
課題部門(「ゆとりを生み出すコンピュータ」をテーマにした作品)
自由部門(自由なテーマで独創的な作品)
競技部門(与えられたルールによる対抗戦)
募集要項の公開
平成20年4月上旬
募集期間
平成20年5月23日(金)〜5月30日(金)
予選
日時 平成20年6月28日(土)
場所 サレジオ高専
本選
日時 平成20年10月11日(土)〜12日(日)
場所
いわき明星大学
(福島県いわき市中央台飯野5-5-1)
マスコミ報道
以下のメディアで、プロコンの様子が紹介されています。
「プロコン」クリスマススペシャル番組
12月24日(月) 15:00〜16:00
山陽放送/テレビュー福島/北陸放送 BS−i(全国放送)
特別出演 藤井フミヤ(ミュージシャン)
NHKサイエンスZERO
11月10日(土)夜 23時45分〜翌0時29分(教育)
11月16日(金)夜 19時00分〜19時44分(教育)
YAHOO!ニュース
WebBCN
ITジュニアの群像 高専プロコンへの道
ITmedia 高専プロコンレポート
今どきの高専生があこがれる「石垣工務店」に秘められたドラマ
高専プロコンの「団長」が魅せたアルゴリズムと涙
NiCT情報通信研究機構
がんばるICT高専学生応援プログラム
最新のニュース
公式サイトの一部修正について
(2007-12-23)
競技全試合の入札結果を掲載しました
(2007-11-6)
競技部門サンプルサーバのメンテナンス(10/5)
(2007-10-5)
競技部門の時間間隔一部変更について
(2007-10-4)
【注意事項】競技部門ソースリストについて
(2007-10-4)
【重要】競技部門の追加情報8を掲載しました
(2007-10-4)
競技部門サンプルサーバの一時停止のご案内(10/2)
(2007-10-2)
競技部門の追加情報7を掲載しました
(2007-10-2)
競技部門追加情報5の訂正・補足を掲載しました
(2007-10-1)
競技部門の追加情報6を掲載しました
(2007-10-1)
プロコン教材
高専ITコンソーシアム、プロコン実行委員会では、プロコンを題材とした「プロジェクト管理」、「プレゼンテーション」に関する教材を開発してします。
■メディア教育開発センター
メディア教材「ソフトウェア開発におけるプロジェクト管理とプレゼンテーション」
http://pub.maruzen.co.jp/videosoft/houso/search/1272449.html
■
現代GP e-Learning創造性教育コース
http://kosen-e.jp/
プロジェクト管理手法入門コース
プレゼンテーション入門コース
最新のFAQ
操作マニュアルはどのように書けばいいですか?
[16-Dec-2007 14:35]
プログラムリストの提出方法を教えてください。
[16-Dec-2007 13:36]
19回は課題のテーマが変わると思いますが、いつごろ公開されるのでしょう。
[15-Dec-2007 23:14]
全国高等専門学校プログラミングコンテスト委員会
copyright (c) 2006 All rights reserved.