レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」「自衛隊たるんでる」 清徳丸の僚船乗組員ら、怒りに震えながら証言★4
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/20(水) 12:17:33 ID:???0
- ★「漁船見えないわけがない」僚船乗組員ら怒りの証言
・「清徳丸」の船尾付近では海上保安庁による捜索が続く(19日) 国防を支える最新鋭艦が
なぜすぐ近くの漁船を見落としたのか。千葉県の房総半島沖で19日早朝に起きた海上
自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故。
防衛省が「調査中」を繰り返す中、清徳丸の僚船の乗組員たちは「イージス艦がまっすぐ
走ってきた」「相手から見えないわけがない」などと怒りに震えながら、事故前後の
様子を証言した。
清徳丸の親子2人の行方は依然不明で、地元の千葉県勝浦市では、家族や仲間が生還を
祈って、真冬の海に必死に手を合わせていた。
「こっちの船がよけるんじゃないかと思っていたのか、ほとんどまっすぐ走ってきた」
清徳丸が所属する新勝浦市漁協では、事故当時、現場海域にいた僚船のうち「金平丸
(きんぺいまる)」の船長、市原義次さん(55)らが19日夕、記者会見に臨み、イージス艦の
回避行動の遅れを厳しい口調で非難した。
市原さんらによると、金平丸がイージス艦「あたご」とすれ違ったのは、同日午前4時すぎ。
市原さんはコースが重なっていることに危険を感じ、回避しようとして金平丸のかじを右に切った。
僚船の清徳丸はその直後に衝突したとみられる。市原さんは、あたごが照明をつけて停船
したのも目にしたが、「自分の船を見て止まったのか」と思って、衝突が起きていたことに
気づかなかったという。
そのまま三宅島方面に向かって操業していたが、午前6時ごろ、無線連絡で初めて事故を知った。
清徳丸に無線で呼びかけたが応答がなかったため、知らされた位置を確認したところ、ほぼ
同艦を回避した位置だったという。
同席した同漁協の組合長、外記(げき)栄太郎さん(80)も、「漁村始まって以来の大事件。
乗組員の安否を心配している」「ミサイルを撃ち落とす近代的で優秀な船が、こんな小さい船を
壊して、自衛隊はたるんでいる」と怒りをあらわにした。(>>2-10につづく)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080219-1263180/news/20080219-OYT1T00659.htm
※前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203471259/
- 2 :名無しさん@ハ周年:2008/02/20(水) 12:18:05 ID:CMcuWWsT0
-
[ば] [ぐ] [太] [乙]
‖∧∧ .‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩´・ω・) イナイ
( .) ( ). ( .) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
- 3 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/20(水) 12:18:05 ID:???0
- (>>1のつづき)
同じく僚船の「康栄丸」の船長、中ノ谷義敬さん(61)は「レーダーでは半径約3・6キロ以内に、
5隻ぐらい漁船が映っていた。イージス艦に(清徳丸が)見えていないわけがない」と話した。
防衛省では、午後11時から、この日5回目の記者会見が開かれ、海上自衛隊の河野克俊・
海幕防衛部長が「海保が調査に入っており、現時点では確定的なことは申し上げられない」と
前置きをしたうえで、ようやく事故の概要を説明し始めた。
あたごが衝突の直前、急制動をかけて回避行動をとったことを明らかにしたが、報道陣から、
清徳丸の存在を見落とした可能性について指摘されると、「調査中」「報告が上がっていない」と
疲れ切った表情で繰り返すだけだった。(以上)
- 4 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:18:09 ID:EfMyiYyp0 ?2BP(413)
- あっー!
- 5 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:18:39 ID:bt5Bf9BZ0
- ユックリシテイッテネ!
ΩΩ
- 6 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:19:07 ID:FOLw2HFl0
- □@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
↓
■A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
↓
□B ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
↓
□C ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
↓
□D ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
Aのばぐ太さんは何時まで働くの?
- 7 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:19:37 ID:cTKtffWS0
- 自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
\(^o^)/
- 8 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:20:34 ID:2I18AS6R0
- 俺の腹もたるんでる orz
- 9 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:20:39 ID:Hx/a+n9b0
- まだ原因がはっきりしてないんだろう?
- 10 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:20:55 ID:6Ftikv+4O
- 漁師を叩いてる奴等は
山下画伯の時から
何も学んでいないようだな
- 11 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:21:30 ID:SqkuTtW40
-
そろそろ産経新聞が漁船の家族と漁協関係者を非難し始める
頃だね
遺族を罵倒してワドルを全面的に擁護した時のように
- 12 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:21:45 ID:fpOxa+Wd0
- 意図的に漁船に向かってきたんだよ。
事故を起こした後は隠ぺい工作。
自衛隊オワタ
- 13 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:21:57 ID:Ctop53M90
- マグロ嫌いだからどうでもいいや
- 14 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:00 ID:oJB43eJV0
- 見えていたイージス艦に突っ込んでいく漁船は一体何なの?
- 15 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:17 ID:TXt3sRT30
- イージス艦見えない訳ない
- 16 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:23 ID:giXxaYHl0
- 150人ぐらいは外見とけ馬鹿
- 17 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:30 ID:yKZcHpvd0
- http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20080220/1203476243
> 「漁船の清徳丸は船体が硝子繊維強化プラスチック(FRP)で造られています。
> これが、ステルス爆撃機並みにレーダーには映りません。
- 18 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:36 ID:Ifc7Wxhg0
- 自衛隊の過失しか出てこないのでネトウヨ発狂w
- 19 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:43 ID:l8ZJDIXS0
- >>10
いや一番学んでないのは事故を起こすやつら。
漁船も30分以上前から無線にでなかったなど
他の漁船と違うところもあるだろ。
一番悪いのはイージスだと思うけどね。
- 20 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:22:53 ID:68ZEltRf0
- 小さな船を壊したことをちゃんと謝れよ
「小さな船を壊してごめんね」って
- 21 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:13 ID:Eh27hx/y0
- >まだ原因がはっきりしてないんだろう?
漁船の証拠がいっさい無い。
というより漁船の無実が立証出来ない。
まぁ叩けるだけ叩いた後に
「暴走!!恐怖の漁船団!当たりって保険貰って新造船ってあたりまえ?」
にトピは流れて行くさ
- 22 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:33 ID:TOnJMvQoO
- >>14
向こうが避けるもんだと
- 23 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:36 ID:tEQYpKZh0
- 漁船はレーダーリフレクターすらつけてないのか?
俺のカヤックにすら着いてるのに
- 24 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:47 ID:2I18AS6R0
- 漁を始める前には、レーダーなんぞ見ている暇はない、と漁師が言っていたな。
- 25 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:49 ID:FS03PTLN0
- >>10
金平丸のジグザグ航行は金平丸船長の独白
によるもの
金平丸船長の言ってる事が嘘だというのか?
- 26 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:52 ID:X+BL5jxz0
- でもなんで他の船は避けられたの?
- 27 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:24:00 ID:0E45UPXkO
- 仲間の漁船との無線のやり取りで、この漁船だけ反応がなかったってニュースになってるぞ
- 28 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:24:38 ID:F2oZNwzqO
- >>11
また不買運動が起こるぞ
- 29 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:24:38 ID:y7mtUZDm0
- 「漁船見えなかったんだからしょうがないじゃんか〜。」
て感じか?自衛隊は。
- 30 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:24:40 ID:N8+ykucS0
- ま、日本の自衛艦は早朝に漁船で近づけば沈めることも可能だ
ということがわかっただけでも十分じゃないか?
- 31 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:25:16 ID:JgUvD3zM0
- よそ見運転してたトラック
携帯見ながら歩いてた小学生
小学生が前からくるトラックに気付く
→トラックが避けてくれると思ってたらどんどん近づいてくる
→焦ってトラックの前に飛び出す
→グシャ
- 32 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:25:18 ID:HyENiyfS0
- 逆に、漁船からイージスが見えないワケがないだろ。イージスから漁船が見えないのは考えられるけどさ。
そもそもサイズが違いすぎなんだよ。
遠くからは大きな船は見えても小さな船は見難い。
- 33 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:25:24 ID:5aVzZZap0
- 漁船からイージス艦が見えないわけがない
- 34 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:25:51 ID:Ho9tu9H+0
- こういう感情的な報道は控えるべきだ、と中日新聞も主張してるぞw
【社説】 ギョーザ問題 不信の連鎖を断ち切れ メディアは自国国民に聞き心地のよい報道に偏することを厳しく自戒しなければ…中日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203474733/
- 35 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:26:05 ID:yKZcHpvd0
-
北朝鮮とアルカイダが、硝子繊維強化プラスチック(FRP)の小型の船を調達して、突撃用に用いる予感。
- 36 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:26:27 ID:TXt3sRT30
- 漁民が度胸試ししてたんだろ。
あんな状況でイージスの前を横切る幸運丸とかアホじゃね?
それに続けとばかりに清徳丸が突っ込んでバカーンってぶつかった。
- 37 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:26:50 ID:V8A6v/Qt0
-
レーダーの記録調べれば一発では?
- 38 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:27:02 ID:eL2M3ZV40
- 自衛隊に小型カメラを売りこむチャンスだな。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:27:11 ID:nmtGimmA0
- 互いに回避するとして、イージス艦が右に回避すると、
そこには、漁船の団体さんがいるから、
右回避しきれなかったってことはないのですか?
- 40 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:27:26 ID:rQkDd2RQ0
- >>27
そんなこと言ったって無駄だっての。
漁船が無線でやり取りしてるとき護衛艦は漁船に気づいてないの、わかる?
漁船に気づいたのが二分前。結果回避行動とれず。
- 41 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:28:12 ID:kvMh2OTF0
- イージス艦10ノット(18キロ)
せいとく丸18ノット(34キロ)
で、イージス艦が急減速するもせいとく丸が大きく右折してつっこんできたと。
- 42 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:28:28 ID:gqy2oZ7tO
- 自衛隊はバカだな
漁船すら探知できないカス能力で日本守ろうってのが馬鹿馬鹿しい
どんだけ低能な集団なんだよ、素人ばっかじゃねーのかwwwwwwwwwwwwwww
- 43 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:28:37 ID:l8ZJDIXS0
- ちょっと大げさだが
これぐらいの差があるみたいだぞ
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080220-1274987-1-N.jpg
- 44 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:28:39 ID:4KW4Cdae0
- 「見えないわけない」って言ったって、護衛艦がわざと衝突させるわけないんだから
本当に見えなかったか、なにか理由があるんだろ。
- 45 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:25 ID:xIjAsriy0
- こりゃたるんでるとしか言いようが無いだろ
緊張感もって航行してりゃ事故は起きない条件だったんだぜ?
自衛隊側がなにか隠してる気がしてならない
- 46 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:40 ID:rQkDd2RQ0
- >>39
護衛艦が漁船を発見したのが二分前だからもう手遅れだわな。
監視を怠ってたのがすべて。
- 47 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:48 ID:QsDt4iel0
- 漁師の意見は身内の意見だから参考にならない
- 48 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:56 ID:fYjAfCjKO
- 新聞よく読むと漁船がイージスに当たりに行ってるんだが。
俺が見間違えたのか?
- 49 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:03 ID:LWRRlveY0
- 読売の書き方は煽りすぎ
>などと怒りに震えながら
>厳しい口調で非難した
>怒りをあらわにした
そんな記者主観の情報はいりません
- 50 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:35 ID:RHMehC970
- 漁船の二人は救命胴衣を着用していたのか?
もし、してなかったら、法律違反です。
その辺はまったく報道なし?
- 51 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:35 ID:byDOP09DO
- 国民を殺す軍隊なんか最低だ。
今すぐ自衛隊を解体しろ。
イージス艦なんか平和を愛する日本には必要ない。
- 52 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:47 ID:MRJyT9if0
- メディアの論調を注意して見ていろ
イージスの回避行動云々から
大臣への報告が遅い云々に話がすり替わるから
- 53 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:49 ID:ZsSgXJPLO
- ほぼ同時刻に何十もの漁船が出るんだ。
見えてたって、どれがどうなんだかまで分かるわけねーだろ?
公園の鳩が飛び立って
「あの鳩はこっち、あの鳩はあっちに飛んだ」なんて関心も持たなきゃ、どっち飛んだか分からないのと同じだよ
- 54 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:51 ID:P0oBP+D80
- DQNの海流れ
珍煙漁師の度胸試しの被害に遭った海自に同情
- 55 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:06 ID:2I18AS6R0
- >>42
よう、素人
- 56 :草加:2008/02/20(水) 12:31:08 ID:0iFWkE6Z0
- −・ ・− ・・・− ・・− ・−−−・ ・−・−・ ・・−・・ ・・− −− ・・− ・−
- 57 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:13 ID:X9qTfNnt0
- お前らだって前方から来る自転車を避けようとしたら
相手も同じ方向に避けてちょっと気まずくなったことくらいあるだろう
- 58 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:13 ID:gqy2oZ7tO
- 自衛隊は早く謝罪しろよ
『乗組員全員素人でした、これからは初心者マークつけて走ります』
ってな
- 59 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:14 ID:giXxaYHl0
- 100人ぐらいは外見とけ馬鹿
- 60 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:18 ID:TXt3sRT30
- ブサヨホイホイだなw
- 61 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:31 ID:vdX8Y74O0
- http://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
目撃者の委員長
(メガネっ娘)
a
| b□ 俺(□は食パン)
| |
| |
\ | cお前ら(完全スルー)
/ |
x /
/
/
/
↑
d
遅刻しそうな転校生
(美少女)
- 62 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:43 ID:GoYx3FJR0
- DQN漁師が悪いんだろ
- 63 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:31:56 ID:egik2FCC0
- ど〜け そこをどけ〜 自衛隊〜のお通りだ〜♪
- 64 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:04 ID:l0cJJkpo0
- 漁船がみつけられないイージス艦は航行してはいけません
- 65 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:18 ID:a2371Gp60
- イージス艦から漁船が見えないわけがない
- 66 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:29 ID:aEgs2sWr0
- >>57
あーあるあるwww
- 67 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:33 ID:dcMlEwDf0
- >>46
回避するには最低何分前に発見しないとだめなの?
- 68 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:43 ID:r6fio/UW0
- >>41
右折して突っ込んできたって状況が昨夜から理解できないんだよなぁw
誰かAAで分かりやすく書いてくれないかなぁw
- 69 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:55 ID:Ctop53M90
- >>50
漁師がライフジャケットなんか着るわけないだろ
マグロ漁のTV番組でライフジャケット着てるの見た事ないだろ?
- 70 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:56 ID:AvBdhGDBO
- >>44
だから赤白の灯火がついてなかったから
- 71 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:09 ID:N8+ykucS0
- 自衛艦は自分の弱みを世界に周知してしまったからなあ。
日本近海の漁船はすべて危険になったね。
- 72 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:34 ID:Ysnve2xy0
- 「イージス艦見えないわけがない」「DQN漁師たるみきってる」
- 73 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:04 ID:4KW4Cdae0
- 自衛隊を悪者にすればとりあえず丸く収まると思ってんだよ。
まさか自衛隊が「うちに責任はない」なんて言い返せるわけがないとタカをくくってんだ。
今回の事件に限らずね。
困ったもんだ。
米軍の不祥事もそうだな。
事件が起きて、それに米兵が絡んでたら全部米軍が悪いことにすればいいと思ってる。
女子中学生が夜に街を歩いていて男に声かけられて付いて行こうが
家を施錠しないで外出していようが
全部軍隊が悪いのさ。
- 74 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:10 ID:E6PN2p4r0
- まぁ小型船舶持ってるやつならみんなわかるだろうが
こっちが保持船でも追い手が漁船だった場合ほとんどの場合よけないよな
- 75 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:15 ID:UIq4cejA0
- >>68
双方右に転蛇する決まりだから。
- 76 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:34 ID:oJB43eJV0
- >>71
ゴムボート爆弾で米軍のイージス艦が大破した事あるんだから、誰でも知ってるだろ。
- 77 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:34 ID:PCoozHIl0
- 自衛隊を批判しているやつって結局どうして欲しいのか分からん。
自衛隊の解散? 防衛相の解任? 衆議院解散?
DQNだ税金の無駄だ!と熱くなっているやつって脳みそが冷静さを失っているのかな?
その先が続かない?
脊髄反射のようにDQNだ!税金の無駄だ!と言っても「んで? どうしてほしいの?」
と言われたどうなの?
「こうこうこういう理由でDQNだ! だから○○してほしい」
と言ってくれないとただのアホとしか思えん。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:41 ID:TXt3sRT30
- 警察車両を小馬鹿にして遊んでる原付DQN集団となんら変わらない動きだよな>漁船軍団
- 79 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:48 ID:O4CLlw+a0
- イージス館はステルス形状だったから見えなかった
- 80 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:52 ID:stvHhbjcO
- もう、イージス鑑いらなくね?
- 81 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:10 ID:S/0cGsHe0
- マンカス福田首相
「 自衛艦は 国民を守る為のモノだから漁船員を殺しても問題ない!」
「 漁船員は人間じゃない! 国民じゃない!だから関係ない!!」
「 知らん。 防衛大臣がなんとかする」
マンカス防衛大臣「 次官がなんとかする」
マンカス次官「 司令部がなんとかする」
マンカス司令部「 艦長がなんとかする」
マンカス艦長「 見張りがなんとかする」
マンカス見張り「これから 電飾でハデハデにしましょうよ」
「それかイージス艦に護衛艦を付けましょう!!これでモーマンタイ!」
- 82 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:38 ID:j5EQlRI70
- ★これがアサヒの保守撲滅工作
・ターゲット(防衛省や安部さん・・・など)の不祥事やミスを必死に探す
↓
・見つけたらどんなささいなものでも大騒ぎ
↓
・不祥事がないときは、解釈を変えて無理やり不祥事に仕立て上げ大騒ぎ
↓
・検察に圧力 逮捕させる
↓
・追い討ちの批判記事(辞めるべき・廃止すべき・・・など)
↓
・渦中の人物や組織などが、辞任・廃止・・・など実施
↓
・更に追い討ちの嘲笑記事でとどめを刺す
アサヒが辞任に追い込んだくせに、「なぜ突然辞任するのか?無責任だ!」など
とんでもなく無責任な批判を繰り返し行う
↓
・真意を見抜いているネラーに、すべて暴露され
またアサヒりやがったwと嘲笑される
- 83 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:40 ID:RPjjrHXhO
- 漁船は避けようとしたの?しなかったの?
- 84 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:40 ID:kvMh2OTF0
- >>69
中に着込んでいる(TVのときは)
救命胴衣着用していないだけで法律違反。
- 85 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:42 ID:O1tuMaW/O
-
行方不明の方は泳げなかったらしいね
カナヅチなら、せめて救命胴衣はつけとくべきだったな
- 86 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:53 ID:giXxaYHl0
- 75人ぐらいは外見とけ馬鹿
- 87 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:08 ID:veYwNU0w0
- ほんと自衛隊は糞だな
- 88 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:12 ID:ehIwEdRi0
- >>77
猛訓練してほしい
漁船側にも非がありそうだけど自衛隊の練度不足は明らか
- 89 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:19 ID:r6fio/UW0
- >>51
非武装中立なんて今の世界じゃ無理
- 90 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:26 ID:fseCCyfk0
- 証言は正しいのか?
- 91 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:26 ID:V70VZtio0
- >>69
その言い方はどうかな?
みんながやっていても法律違反は法律違反なんだぜ。
それはやっている人たちの意識が低いだけだよ。
- 92 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:35 ID:F8uPIvi00
- >>50
自衛隊叩きに不都合な情報は全てスルーですw
何しろ海上衝突予防法までねじ曲げて解説してる位ですからw
- 93 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:42 ID:Eh27hx/y0
- >カナヅチなら、せめて救命胴衣はつけとくべきだったな
カナヅチなのにスイミングスクールさぼってたらしいぜ!
- 94 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:52 ID:N8+ykucS0
- 自衛艦が早朝見張りをしていないということがわかっただけでも収穫だな。
- 95 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:56 ID:cO01vcWB0
- >>83
避けようとしてイージスの正面を横切った
- 96 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:03 ID:D+LG3CeB0
-
米兵のことああだこうだ言えんなw
- 97 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:05 ID:0it5MJzU0
- >>65
なら、テロし放題だな
- 98 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:09 ID:WKW6B83h0
- 一方からのみの情報を垂れ流し視聴者の感情に訴えようとするテレビにうんざり。
- 99 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:15 ID:OAV3r13l0
- この事故の教訓。漁船テロは可能です。海自の人気をつけてください。
- 100 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:17 ID:Ctop53M90
- >>84
なんで知ってるの?
- 101 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:25 ID:S/0cGsHe0
- マンカス福田首相
「 自衛艦は 国民を守る為のモノだから漁船員を殺しても問題ない!」
「 漁船員は人間じゃない! 国民じゃない!だから関係ない!!」
「 知らん。 防衛大臣がなんとかする」
マンカス防衛大臣「 次官がなんとかする」
マンカス次官「 司令部がなんとかする」
マンカス司令部「 艦長がなんとかする」
マンカス艦長「 見張りがなんとかする」
マンカス見張り「イージス艦に護衛艦を付けましょう!!これでモーマンタイ!」
- 102 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:33 ID:+CB57qhV0
- 漁船が猛スピードで突っ込んできたんだろ?
バイクが暴走してトラックに突っ込むようなものジャン。
- 103 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:37 ID:U9Sloz5v0
- バイクVS車の事故は、どんな状況であろうともバイクの負け。
こっちが正しいからっていっても、事故を起こした時点でバイクの負けなのよ。
- 104 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:37 ID:o5NAqMEPO
- 漁船が何かやらかしたにしても国防上見えなかったというのは問題だな
北朝鮮の工作船に簡単にやられるということだから
- 105 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:37 ID:ooZ2N2NKO
- これをヒントに第三次世界大戦時、海上特攻隊として爆薬を積載した漁船が
多くのイージス鑑を撃沈させた話はあまりにも有名である。
- 106 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:57 ID:qaQnCWfb0
- >>61
こりゃあ駄目だな、減速以外の選択肢はないw
漁船の操船に問題がありすぎだろ。
- 107 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:59 ID:l8ZJDIXS0
- >>91
意識が低いのは間違いない。
救助に当たってた漁船の人も着てなかった。
- 108 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:06 ID:giXxaYHl0
- 60人ぐらいは外見とけ馬鹿
- 109 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:06 ID:fTZuA9/j0
- >1
漁船は見えません。
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
>「漁船の清徳丸は船体が硝子繊維強化プラスチック(FRP)で造られています。
これが、ステルス爆撃機並みにレーダーには映りません。
20年ほど前に、余りにも本船のレーダーに映らないので、
レーダーリフレクターを掲げるか、いっそのこと、
船体を積層するポリエステル樹脂にレーダーを反射する素材でも混ぜたらどうだと
考えたことがあります」
- 110 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:13 ID:c6yMctYg0
- http://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
.
漁船群
. .
. .
↓ ↓ ↓
↑
△
□あたご
□
- 111 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:14 ID:wPiJgPjQ0
- 国民の財産を守るのが国の仕事なのに
その尖兵である自衛隊が、その国民の
財産を粉砕してどうするんだw
そしてその補填に税金が・・・。
- 112 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:32 ID:aEgs2sWr0
- 全日空機雫石衝突事故を思い出したのは俺だけじゃないはず
- 113 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:48 ID:zA07tvFB0
- イージス艦は機密漏洩問題もあったばかり、たしかに軍規のたるみだな。
徹底的に海軍精神を注入しなきゃいかん。
- 114 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:53 ID:a2371Gp60
- 大体オレの出た底辺高校出身のやつが自衛隊員になってるんだからw
筋肉馬鹿のアホしかいないのは間違いないw
見張り全員アホ面してボケッーとしてたんだろwww
- 115 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:07 ID:5aVzZZap0
-
▽金平丸
| ▽ 清徳丸
| |
| |
\ | ▽幸運丸
/ |
x /
/
/
/
/
↑
△
□あたご
□
- 116 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:20 ID:5HOeX/vq0
- 百歩譲って、家族の言うように「自衛隊に国民を守る資格はない」と認めてやるにしても、
そもそも「こいつらに日本国民を名乗る資格があるのか」という疑念は晴れない。
あの連中がTVに映るたびに、心の底から「自衛隊がんばれ!」という気持ちが湧き上がってくる。
自衛隊は、あの三国人の寄生虫には不要でも、日本人である我々にとっては必要だ。
たとえ自衛隊がドジでマヌケな組織であっても、この国を守るのは自衛隊しかない。
- 117 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:24 ID:GoYx3FJR0
- いつも魚いじめてるバチが当たったんだろ。
漁師はちゃんとイージス艦の修理費出せよな
- 118 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:30 ID:0gxyIg880
- 米軍「千葉ってとこの漁船はすごいステルス機能があるらしいぞ、早く売ってもらってこい」
- 119 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:33 ID:Ho9tu9H+0
- 漁船の船団が、なんでわざわざ前を横切るように回避するんだかね。
100%自衛艦が悪いとは思えんがな。
>>1こういう報道で、印象操作するからマスゴミは信用できん。
- 120 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:40 ID:cXXphpiC0
- >>85
ライフジャケット着用は決められてるからね。
- 121 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:41 ID:r6fio/UW0
- >>110
自衛隊の証言かと思ったら漁船の証言かよw
これぶつかっても文句言えなくね?
- 122 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:45 ID:kvMh2OTF0
- >>100
着用しないとと船舶職員及び小型船舶操縦者法違反だから。
テレビだとこういった法律違反は極力しないようつとめるため。
- 123 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:50 ID:gqy2oZ7tO
- 機密情報をどっかの中国人妻に渡すわ
イージス内部を親睦だと言い中国に見せようとするわ
漁船も見つけるの糞遅いわ
ほんとカスだな
- 124 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:09 ID:AQaEtcT+0
- イージス艦のわずが1メートル幅の船首先に、正確に横腹衝突した漁船
漁船が意図的に突っ込んでいったのは、船乗りならだれでもわかる
- 125 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:16 ID:vkJuDT5p0
- 全力で後進掛けてるのに警笛鳴らさないってあり得る?
- 126 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:21 ID:JVfqFYlb0
- >>61 この記事見て思ったんだけど,
「右に相手船が見えてる方が右に回避する」ってルールおかしくない?
このルールだとわざわざ互いに近付くことになってしまう
どっちにしても,あんなけ巨大なイージス艦の接近を,漁船が気づかないってのが信じられないけど
「自衛隊だから悪い」「大きい船だから悪い」「沈没させたから悪い」って感じの記事ばっかりだね
- 127 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:24 ID:txr+N0Ju0
- >>67
完全停止に1キロだとさ。
- 128 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:26 ID:xIjAsriy0
- 緑燈が見えて、漁船が右折して激突したんだから、絵にするとこーいう状況しか考えられない
イージス艦の証言では、漁船の方に責任があるような話になってくるが・・・
―――――――――――→漁船ヽ、
|
/
Σ漁船←―――――´
/\
| |
| |↑
| |↑イージス艦
- 129 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:29 ID:L21xp0qB0
- 別に自衛隊を擁護するわけではないけどさ、
なんだか自衛隊憎しで感情的になっている奴が多すぎる。
当事者ならいざ知らず、物事は冷静に客観的に見ないとな。
結論あり気での議論しか出来ないのはサヨや朝鮮人・中国人と同じだよ。
- 130 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:29 ID:bUQYsg3U0
- 国民がこつこつまじめに税金払って、自衛隊に殺されたのか。ふーん
- 131 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:31 ID:fTZuA9/j0
- >>112
嫁w
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
- 132 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:03 ID:cO01vcWB0
- >>121
風を感じていれば回避できたかもしれない。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:05 ID:nLIPZTOv0
- だが、それを言うなら、漁船の方もイージス艦丸見えだろ…
- 134 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:24 ID:sTwcvFkz0
-
吉 哲大(キル・チョルデ)
- 135 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:24 ID:w3ecBBls0
- >>110
海のジェットストリームアタックか…
この場合はザク・マリンタイプか
- 136 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:25 ID:LbQtSfKV0
- >>84
漁船にライフジャケットの着用義務はないよ。一人乗りの場合には、
着用が義務化されるみたいだけど。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:30 ID:J48EOZ4hO
- んで、巨大なイージス鑑を目の前にして、小回りの利く漁船は何をしてたの?
居眠り運転?
- 138 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:35 ID:JEUpzvuV0
- 海軍精神を言うなら、海自解散して、海保に吸収合併すべきだわ
- 139 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:35 ID:AktbhafQO
- 船の吉清治夫の弟(テレ朝より)
「おまえら自衛隊は船に乗る資格がない」
「自衛隊は国を守る資格がない」
漁協の人間
「自衛隊が嘘をついているに決まっている」
「自衛隊に文句を言いたい」
- 140 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:37 ID:X+BL5jxz0
- 中に着けたら普段着てる服入らない
- 141 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:42 ID:+CB57qhV0
- 漁船の暴走という真実が徐々に見えてきたな。
さあ、左巻きのメディアはどう言い逃れする気かなw
- 142 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:57 ID:ZsSgXJPLO
- 無線に出なかった理由が鍵じゃないのか?
俺の知り合いで、二日酔いで出漁、海に戻してるときに、海に落ちた奴が居る。幸い、日が昇ってたので仲間が気づいて事なきを得たが…
- 143 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:11 ID:Eh27hx/y0
- >中に着込んでいる(TVのときは)
言い訳言って言い訳?
- 144 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:15 ID:R2rt1M030
- 漁船が船団組んでた事を言うワイドショーがないんだよな。。
- 145 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:26 ID:/BpHdGD/0
- 昨日〜今日までの報道のまとめ。
・当時現場の波の高さは 50cm、霧などは出ておらず見通しは良かった (可視 20km)。
・イージス艦はすぐに小型ボートを出して捜索を行った (1分後という発表は怪しい)。しばらく捜索した後、海保の要請で横須賀基地に移動。
・海保特殊救難隊が船首・船尾を船内を捜索したが見つからず。操舵室がすっぽりなくなっていた。
・範囲を北東方向に広げて巡視船とヘリで捜索。また近隣の漁協などからも50隻以上の漁船協力。
・哲大さん (23) はほとんど泳げない。
・ハワイで行われていた対空ミサイルの試験を終えて横須賀基地へ帰る途中だった (SM-3 の金剛とは別)。
・現場は船の往来も多くイージス艦は通常航行中だった。
・漁船は仲間の船 7 隻とともにマグロの延縄漁に八丈島沖に向かっている途中だった。
・イージス艦は通常船舶と同様の船舶レーダーで航行。また右舷、左舷には見張りの要員が 24 時間体制で監視。
・当時は真っ暗だが視界は良好で周囲の船舶の明かりを十分目視できる状態だった。
・海自関係者、専門家は「レーダに映らなかったというのはまずありえない」で一致。
・金平丸「イージス艦の青色灯が見えたから航路を変えた。レーダーにも映っていたし回避できたと思う。ちょうど衝突する頃にぱっと明かりが点いた(イージス艦が警告か衝突調査目的で点けたライト)。」
・海保、あたごへ家宅捜索。
・見張り「2 分前(約600m)に漁船の緑色の灯火を確認。1分前(約300m)に漁船は速度を上げあたごは停止しようとしたが、漁船が舵を右に切りそのまま衝突と証言。
・石破防衛大臣「イージス艦から見て右側に漁船を確認」。状況、証言から右から横切ろうとして当てられたのは確定っぽいが、青色灯の証言で各局煮え切らない様子 (赤色灯が切れていてもこの方向からは青色灯は見えない)。
・出港時、漁船の船灯は点いていた。
・事故当時のイージス艦のレーダー記録は残っていない。
以下2chソース。
・隣町に日蓮の誕生寺があり太鼓等の土習は強いがカルトや新興にはむしろ排他的(ナンミョー、天理ではない)。
・海上衝突防止法では特に小型船側に回避義務があるということはない。
・今の時期の付近の水温は 18℃くらい。10〜14時間生きられるらしい。
- 146 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:33 ID:47m9af560
- 海の珍走族、金平丸とそのなかまたち
- 147 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:35 ID:QsDt4iel0
- 要するに、イージス艦にオスの三毛猫が搭載されてなかったのが悪いって事だ
- 148 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:45 ID:D+LG3CeB0
-
もう自衛隊は日本から出て行け!
- 149 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:49 ID:gSmjAd6A0
- この事故って、漁船は寝てた(見張りしないで2人で)か、
魚の入った網を上げてる最中で動けない所にイージスが突っ込んだと思ってた・・・。
なんで漁船はもっと早くにどかなかったのかな?
「なだしお」のときは遊覧船がお客さんに潜水艦を見せようと近づいたら
海面下の部分が思いのほか大きくてぶつかったんだよね。
今回も近くで見たかったんだろうか???
- 150 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:58 ID:Ta6XBk2i0
- 大きな船体が見えないわけがない
- 151 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:01 ID:/RlU/1jh0
- >>128
東郷ターンか。
- 152 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:13 ID:oJB43eJV0
- >>128
左折してきた船と右折してきた船があった。
って書いてあるだろうが。
- 153 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:15 ID:bYtJTmfe0
- >>105
ペルシャ湾とかでありそうだから困る
- 154 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:18 ID:cicbyQFk0
- つーかさ、無線とは言わないが携帯でコミュニケーションとれよ。
何やってんだよ。
お互いあっちへいくだろうじゃぶつかって当然だろ。
- 155 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:25 ID:N8+ykucS0
- 自衛艦の早朝の警備は手薄、ということが世界に周知されたことは痛いな。
- 156 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:27 ID:GoYx3FJR0
- 漁師は社会のクズ
- 157 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:30 ID:5HOeX/vq0
- >>130
三国人だから、税金払ってません。
- 158 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:34 ID:OkgRsp7m0
- 船には飛行機についてるフライトレコーダーとかブラックボックス?みたいなもんは積んでないの?
それを調べればどういう状況だったのか一発でわかりそうなもんだが
- 159 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:36 ID:AEr2NTi/0
- 死人に口無し
- 160 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:56 ID:Ctop53M90
- >>151
全砲門使いたかったんだな
- 161 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:59 ID:UIq4cejA0
- >>105
高速ミサイル艇って知ってるか?金のない国の必殺兵器でな。
対艦戦闘しかできないけど漁船並に小型で、40ノット以上高速航行可能。対艦ミサイル数発を搭載してる。
現在では中国製の黄蜂級が広く普及してる。対艦ミサイル無しで14.5mm4連装旋回機銃搭載の海賊型も存在する。
次発装填できないし、実弾兵装は無きに等しい(はやぶさ級は無駄にでかい砲積んでるが)のでほとんど特攻兵器。
- 162 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:05 ID:90zB3dt10
- >>133
漁船だからレーだーもなにもついてないんだろ
闇の中で1キロ先の物が見えるか?目と鼻の先にある電灯の紐さえ見つけられないのに
- 163 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:07 ID:eChTyXqn0
- この事故の原因は50・50だろ。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:08 ID:r6fio/UW0
- >>112
あれって全日空機がコースそれてたんじゃなかったっけ?
>>123
よう、カス
- 165 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:11 ID:51sTQl9i0
- そもそも日頃から情報収集、分析し、どの時季どの時刻には、
どういった船がどの辺にいるのか把握し、トラブル回避のために、
その海域は避ける、もしくは慎重に行動するよう心がけたりしないのか、自衛隊は。
漁師が自衛隊の行動を知るより、自衛隊が情報を得る方が遥かにたやすく思えるのだが。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:13 ID:Ho9tu9H+0
- ジェットストリームアタックワロタw
- 167 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:39 ID:fTZuA9/j0
- >>134
チョルデと発音するのか・・・
昨日のテレビで、被害者のばあさんが写真にむかって○○デと半狂乱になって
呼びかけてた。
愛称なのかなと思ったら・・・朝鮮語かよ・・・。
- 168 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:02 ID:+CB57qhV0
- >>128
おいおい、どう考えても漁船の責任じゃねーか!
- 169 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:12 ID:+AyfL3Ov0
- 吉清って名前の893いなかったっけ?千葉
- 170 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:17 ID:Y4i61ooLO
- この事件は
国民の眼を沖縄の事件からそらせるためだろ。
- 171 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:27 ID:Ta6XBk2i0
- 国民が払った税金で作られた道路で人が死んでるから道路は無くすべきである。
国民が払った税金で作られたガードレールで人が死んでるからガードレールは無くすべきである。
国民が払った税金で作られた信号で人が死んでるから信号は無くすべきである。
国民が払った税金で作られた橋で人が死んでるから橋は無くすべきである。
他になんかある?
- 172 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:32 ID:Z0T33Z/iO
- たぶんマンボウに乗って帰ってくるに。
10元
- 173 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:33 ID:aEgs2sWr0
- >>164
そう。自衛隊擁護論もある事件だけど、とりあえず相手が自衛隊なら冷静さを欠いて総バッシングに走るマスコミの姿勢は似てるなーっと
毎度のことではあるが
- 174 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:50 ID:47m9af560
- >>134
それまじなの?
- 175 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:50 ID:GoYx3FJR0
- 水産資源の保護のためによくがんばった。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:55 ID:rQkDd2RQ0
- >>167
惨めにならない?
- 177 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:06 ID:0oUzl0DmO
- 漁船に衝突て国の恥じだな。
船員のクビ全員切れ、石破もクビ!
- 178 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:08 ID:yt1ps+Vz0
- ねえ ねえ 港でオバサンたちが天理教みたいな団扇太鼓をたたいて唄っていたが
ここの村って宗教の村?
- 179 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:14 ID:qaQnCWfb0
- >>162
>>1も見ないで話してるのか?
- 180 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:22 ID:pWPUFPJ10
- ネトウヨの手にかかると
漁船がイージス艦の目の前で東郷ターンを始めた事になるから恐ろしい
- 181 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:24 ID:7E6uflEN0
- >>154
そのために最優先のスターボー・ルールがある
- 182 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:30 ID:ufpYHXQvO
- あれだよ。お互い譲り合って逆にぶつかっちゃったんだよ。
- 183 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:36 ID:eGU39nkm0
- >>75
仮に漁船側が気づいて無い状況で右に転舵したら、愛宕が突っ込んで行く形になるじゃん
進路が交錯した場合に右に転舵するのであって、右側を航行中の船舶がいるのに右に切れって事じゃねぇだろ
- 184 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:38 ID:O1tuMaW/O
- >>148
お前が出て行けよwww
- 185 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:51 ID:XBrzgtImO
- リポーター「自衛隊の船から漁船は見えるものですか?」
漁師「色んな装置載せてるんだから見えるでしょ(怒)」
リポーター頭沸いてるだろwwwさすがマスゴミwwwwww
- 186 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:59 ID:QsDt4iel0
- >>171
国民が払った税金で作られた学校で人が殺されてるから学校は無くすべき。
- 187 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:08 ID:5HOeX/vq0
- >>148
三国人の方こそ、日本から出て行くべきです。
渡航費用を補助してあげる制度もあります。
どうぞ祖国へお帰り下さい。
- 188 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:22 ID:c6yMctYg0
- >>162
漁船団、迫る艦船に「危ない」 無線に清徳丸は反応なし
ttp://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
清徳丸と同じころに出港した幸運丸の堀川宣明船長によると、清徳丸を含む船団は幸運丸の後方約3キロの位置を、
漁場に向けて時速約15ノット(約28キロ)で航行していた。 午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロ
から接近してくる船影が映った。12〜13ノットで東京湾に向かっているようだった。
「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。
- 189 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:35 ID:ZsSgXJPLO
- >144
テロ朝で山本 深夜は漁船が居るのを分かっていながら突っ込んだみたいな言い方だったな
でも、裏返せば「自衛隊や本船の銀座通り」を漁師も当然のように承知してるわけだよなぁ
- 190 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:44 ID:WdZttKi60
- >>185
聞く相手違うwwwww
- 191 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:47 ID:CDPnTYaR0
- >>177
艦艇に船員は乗務してませんw
- 192 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:50 ID:V5Kr8Aix0
- 同僚の漁船ですら対船レーダーで艦の接近を把握していたのに、イージス艦は対船レーダーお積んでなかったのか?
半径400kmの目を持っていても、目の前の船が見えなかったとは皮肉以外の何者でもない
- 193 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:52 ID:oJB43eJV0
- >>162
レーダーついてます。
イージス艦も丸見えです。
ぶつかる随分前から、接近してくる
巨大な船(イージス艦)の話で持ちきりでした。
- 194 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:00 ID:jUh6NsDe0
- 1人だろうが複数だろうが、漁師にもライフジャケット着用義務化しろよ
- 195 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:09 ID:oEyJJrBk0
- 自衛隊が見た光は金平丸で清徳丸を見落としていた。
- 196 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:09 ID:76zgo2It0
- >市原さんはコースが重なっていることに危険を感じ、回避しようとして金平丸のかじを右に切った。
事故の原因は回避行動が遅れた僚船の清徳丸のほうじゃマイカ?
魚群探知機に夢中でイージス艦の接近に気がつかなかっただけだろ
今回のケースは漁船のほうに回避義務があった
- 197 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:53 ID:efibS0870
- 猫を大切にしないと、
漁師は事故に遭う
- 198 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:55 ID:knacXnvD0
- イージスがこんな事故おこしゃ
中国に攻めてくださいって言ってるようなものだよ
マジ大丈夫かよ自衛隊さんよ
こんなんじゃまだまだ亜米利加の庇護下にならざる得ないな
- 199 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:17 ID:2B9mINQIP
- どーせ今のピンポンみてネトウヨがこの爺さんに嫌がらせ開始するんだろ?
あー気分悪い
- 200 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:51 ID:TXt3sRT30
- コレは海にも暫定税率の税金つかって道路を造るべきだな
- 201 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:57 ID:yt1ps+Vz0
- >>171
国民が払った税金で造ったイージス艦が国民を殺したから自衛隊はなくすべきである!
- 202 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:01 ID:qiRnUFLO0
- 漁師って、航行中も寝てるときあるからな。。。
どうやら二人とも落水しているので、今回はそういうのじゃないとは思うけど。
まぁ、官船と民船がぶつかれば、官船側の過失を取られるのは仕方ないな。
ましてや、軍艦だからなぁ。
>>165
ある意味、あの辺は銀座みたいな物だと思う。
漁船もうようよしてるしプレジャーボートもいるし、護衛艦や潜水艦もしょっちゅう見かける場所だし。
- 203 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:02 ID:UIq4cejA0
- >>196
むしろ金平丸が右転から左転に転進した距離が気になる。
金平丸が左転したのならイージスは直進するほか無くなるからな。
- 204 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:08 ID://XKeBc20
- 古い貨物船でも出来ることが出来なかった。
凪の状態でこれなら荒れたらどうなるの?
東京湾フェリーの船長をスカウトして操船しててもらったら。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:11 ID:8Wa1omfk0
- これで、アルカイダも小型武装船舶でもヘタに日本のイージス艦には近づけないことは
分かったろうな。 海自GJ !
- 206 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:11 ID:r6fio/UW0
- >>182
俺が行くよ!
いやいや俺が行くよ!
いやいや(ry
じゃあ俺が!
どうぞどうぞ
- 207 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:11 ID:5aVzZZap0
- 小回りが効く漁船の方が避けろよ
- 208 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:12 ID:Dd3zuepF0
- 自衛隊は日本から出て行け
- 209 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:18 ID:Eh27hx/y0
- さっさと出て来いよバカ親子!!
陸に居るばれてるんだよ!
不漁続きで借金返せなくなって船潰して保険金で返そうって腹だろw
- 210 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:20 ID:N8+ykucS0
- 海事は海事で普通にやればいいじゃん。
問題は自衛隊は早朝見張りが手薄だということを世界に周知してしまったことが最大の問題。
国賊ものだよ?
- 211 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:25 ID:GoYx3FJR0
- 無抵抗のお魚を無差別に虐殺するからこういうことになるんだよ。
- 212 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:27 ID:rQkDd2RQ0
- >>193
そのころイージス艦は漁船にき気づかず、のんきに潜航中。
こりゃダメだ。
- 213 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:30 ID:uJPocbas0
- もう船にウィンカーつけろよ
- 214 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:31 ID:o5NAqMEPO
- まさか包丁で刺された跡のある遺体が発見されるなんてことは・・・
- 215 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:34 ID:GCtxetu20
- http://jp.youtube.com/watch?v=q7JajiESScI
どけよどけよそこどけ〜♪って流しながら運転すればいいのに
- 216 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:35 ID:QmkPiDcE0
- 大型船に回避義務があるとはいいながら、7000トンの巨体が
急に進路を変えられるはずもなく、漁船も「海の息づかい」を感じるべきだった、
と今朝の新聞を見るまで思ってた。
清徳丸の乗組員父子写真に萌えた。日焼けした海の男達が繰り広げる801…
結論)やっぱイージスが悪い。
- 217 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:36 ID:o+LeZWmv0
- >>145
少し訂正して下さい、
愛宕の当時の速度は10ktだから通常速度と言うより低速
海上衝突防止法では無く、予防法です。
また、海域(特定港湾)によっては小型船舶に回避義務が有る場合もあるから、
この事故の海域と限定して下さい。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:48 ID:cTKtffWS0
- 自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
自 衛 隊 の 不 祥 事 で 反 日 マ ス コ ミ 大 喜 び で お 祭 り 報 道 !
しかし、韓 国 貨 物 船 の日本漁船との衝突事故は7人もの犠牲者が出ているにも関わらず
マ ス コ ミ は 隠 蔽
@ 7月2日 福岡県沖の玄界灘で、パナマ船籍、韓国・興亜海運社船主の貨物船「フン・ア・ジュピター」
(3372トン、16人乗り組み) が鳥取県境港市の巻き網漁船「第18光洋丸」
(135トン、21人乗り組み)に衝突、「第18光洋丸」沈没、1人死亡・6人行方不明
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000073-nnp-kyu)
(http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0307/news0702e2.htm)
A その4日後の7月6日、同海域で上記の行方不明者を捜索中の水産庁の漁業取締船「からしま」
(499トン、16人乗り組み)に韓国貨物船「コレックス・クンサン」(4044トン、13人乗り組み)
が衝突。「からしま」航行・えい航不能、2等機関士1人軽傷。
(http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0307/news0707m3.htm)
(http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/2003070601000079.htm)
しかも、韓国の貨物船は事故後ほとんど救助活動を行わず日本人を見殺し!
マスコミは韓国に都合の悪いことはほとんど報道せず、国民の知る権利を侵害しています。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 219 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:02 ID:+CB57qhV0
- 漁民「ウエッヘッヘ、これで国からガッポリ金取れるわいw」
- 220 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:15 ID:tmMrCo1b0
- やはりイージス艦を5隻造ろうが、10隻造ろうが
核兵器武装には敵わないと言う俺の理論が正しかったようだ。
- 221 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:28 ID:ZsSgXJPLO
- >162
今の漁船はね、
レーダー(と連動した衝突防止装置)、GPS、ソナーと昔の軍艦より高性能な「電子」機器を積んでんの
- 222 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:28 ID:AktbhafQO
- 行方不明の吉清治夫の弟(テレ朝より)
「おまえら自衛隊は船に乗る資格がない」
「自衛隊は国を守る資格がない」
漁協の人々
「自衛隊が嘘をついているに決まっている」
「自衛隊に文句を言いたい」
- 223 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:01 ID:CDPnTYaR0
- >>199
しかし、あの宮崎哲弥は馬鹿だろw
「こんごう」と「あたご」の区別も付かずに、
ハワイ沖でのミサイル迎撃実験成功の凱旋帰国だとよwwww
- 224 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:02 ID:Awelr0gL0
- 「事故は二人の愚者がいて起こる」
教習所で習った言葉だ。まさにその通りだと思った。
- 225 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:12 ID:eV5d+qRO0
- 衝突した漁船と一緒にいた漁船も衝突したのかわからなかったんだろ?
だったらみえるわけないじゃない
- 226 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:16 ID:LbQtSfKV0
- 餌の鯖を見つけるために微速前進でスキャニングソナーを使用し
鯖の群を発見してスロットルを全開にしたところ、イージスが目の前に・・・・
とか
- 227 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:26 ID:a2371Gp60
- イージス艦の船首にやわらかいバンパーでもつけとくべき
- 228 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:38 ID:Dd3zuepF0
- このスレッド見てると、いかにこの国は蛆虫肛務淫のアメーバーが大量発生してるかがわかるな
- 229 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:45 ID:01jXtros0
- 俺は自衛隊は必要だと思ってる
国防は大事だ
ネトウヨとよんでくれていい
だが今回のイージスはぶったるんどる
- 230 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:47 ID:73xTUsd80
- イージスは無敵だと思っていたが弱点をさらけ出した。
対潜水艦能力はどうなのよ。
こんな弱点だらけの船にいくらの税金がつかわれたの。
- 231 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:52 ID:2gFwuTbN0
- 自爆覚悟で突っ込まれたら
イージスが何の役にも立たないと言うことを証明したかったのか。
- 232 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:16 ID:5HOeX/vq0
- 海に投げ出された2名は大変気の毒ではありますが・・・・
所詮、不法滞在をつづけ、貴重な日本の海洋資源を我が物顔で貪り、
税金を払いもしないくせに一人前に選挙権がほしいを騒ぎ立て、
挙げ句の果てには自衛隊の艦船に自爆テロを食らわせ、
マスメディアにはここぞとばかりに自衛隊叩きを喚起する、
「日本国民」を騙り、国益に害を与えるならず者です。
木を見ず、森を見ましょう。
- 233 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:23 ID:OkgRsp7m0
- >>212
海に潜ってたのか
さすが最新鋭だけあるな・・・
イージス艦オソロシス
- 234 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:25 ID:QjXmh0U40
-
レーダーに関する情報は非公開が原則だから、
自衛隊のクリティカルな落ち度は2点。
1.レーダーで漁船を捕捉しているにも関わらず、その情報を航行に運用していない。
(どこで情報の伝達が途絶えたの?)
2.甲板の見張り員が機能していない。
(見張り員は突っ立て寝るor観光気分が仕事?)
この事件により、日米同盟強化に遅れを発生させ、
米からの信用も低下。
こんな軍隊に米部隊の後方支援が務まるのか?
- 235 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:33 ID:fShsFeJ40
- >>230
だからイージスは対空専用だってば
- 236 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:33 ID:fTZuA9/j0
- >>222
漁協にしても被害者の親族にしても日本人に見えない異常さ。
- 237 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:34 ID:aEgs2sWr0
- >>185
聞く相手ちげえwwwwww
- 238 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:46 ID:jUh6NsDe0
- 死んだら落ち度はなかったことにされるのは変だな
- 239 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:52 ID:27Kh4Jpw0
- 正直、朝のニュース見て、
漁船に乗ってた人は自殺したがってわざとイージス艦の前に、
突っ込んできたと確信した俺が来ましたよ。
- 240 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:08 ID:yepgxSVH0
- 海上でも「相手が避ける『だろう』」運転は悪いってことですな
- 241 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:15 ID:WdZttKi60
- >>236
哲大って名前だって…ねえw
- 242 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:17 ID:UIq4cejA0
- >>202
操舵室が粉砕されてるので寝てたとしても投げ出されてる。
>>231
アメリカが既にやられてる。それもゴムボートで。
さらに昔ではエイラート事件。大型駆逐艦が漁船並みのミサイル艇にあっさり沈められたという事件。
- 243 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:17 ID:qiRnUFLO0
- >>185
逆に言うと、むしろ漁船から護衛艦が見えないわけ無いんだけどね。
しかし、漁師さんはライフジャケットをちゃんと着けとくべき。
動きにくいのは分かるけど、動きやすくする工夫が出来ないわけではないし。
あと、漁師さんは海ゴミ捨てるの止めて欲しい。
- 244 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:26 ID:Ta6XBk2i0
- 対空ミサイル搭載のイージス艦を守るイージス艦があたご。
これで避けろって事は更に避けるための船も用意しろって事。
- 245 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:26 ID:aMBWWHvzO
- 莫大な金かけてるわりにはショボい船だな。
アメリカに欠陥船でも売り付けられたんじゃねーの?w
しかも大金はたいた船を下手くそに操縦させんなや
- 246 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:34 ID:Ctop53M90
- >>230
イージス艦は戦艦じゃないからなぁ
船相手の防御能力はほとんどないよ
- 247 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:34 ID:qaQnCWfb0
- >>226
それじゃあ、仲間の無線に応答しない理由がない。
居眠りだろうな
- 248 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:43 ID:7E6uflEN0
- >>229
つか汚職の問題もあるし、今の自衛隊と防衛省を一旦完全解体して
別の国防軍を創設した方が国防上よっぽどいい。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:55 ID:ZUWsXgtyO
- こういう場合小型船がよけるルールだろ
あほか
- 250 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:05 ID:zCVXefUb0
- 808 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 12:14:58 ID:6tBAFNolO
息子さんは上野のホームレスに年に数回、魚を数十ケース分届けてたんだってな。
事件の詳細はまだまだハッキリしないけど、高校中退でもDQNなどではないのは確実だろ。
- 251 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:16 ID:lg4SuRA10
- 「そこのけ、そこのけ」の体質は「なだしお」のときから、何ら変わっていない。
相手が10万トンのタンカーなら回避していただろう。
自分らはぶつかっても、相手が沈没するだけだから突っ込んだのだろう。
- 252 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:22 ID:cXXphpiC0
- 船乗ってると「大きな船がよけてくれる」なんて思ったこと無いんだが・・・
俺が異常なのか?
- 253 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:25 ID:Dd3zuepF0
- 自衛隊のオカマ野郎,死んで侘びろ
- 254 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:35 ID:myd8vl1fO
- 仮に漁船の過失大で自衛鑑が悪くないと立証されれば
血税で遺族に補償なんてしなくていいのよね?
- 255 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:41 ID:X+BL5jxz0
- >>250
餌付けイクナイ
- 256 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:43 ID:n+VjOpMuO
- この事故って、そんな一方的にイージス艦が悪いの?
それともまたぞろ「歓迎!人民解放軍」な人々が騒いでるの?
- 257 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:47 ID:rQkDd2RQ0
- >>233
凄いねー君の頭。
- 258 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:55 ID:oEyJJrBk0
- これじゃ低空飛行の戦闘機は見えないな
- 259 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:00 ID:aEgs2sWr0
- ところで、何でイージスと漁船が同じ航路にいるの?
- 260 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:23 ID:Dvs9S/xT0
- >>249
漁船が右に避けたから当たったんだろ。
お互い右に避けるのが国際ルールなのにイージスは突っ込んできたんだよ。
- 261 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:26 ID:r6fio/UW0
- >>250
余計なことを・・・
イージスと漁船じゃどっちの方が小回りきくの?
- 262 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:34 ID:J7dDauXD0
- >>222
122 名前: まちこさん 投稿日: 2008/02/19(火) 20:42:35 ID:sQVMlQho [ p3131-ipbf1410funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
川津と言う地区が
他の浜と違っている一番の原因は
江戸時代からに一因があると思われます
すなわち 勝浦市内と豊浜地区(沢倉・新官)が
植村土佐守の所領であったのに対し
川津だけが 江戸に住む旗本の領地だったとか
当時は隣の沢倉からでも山を越えなければ入れなかったようです
今のように浜沿いに道ができたのは近年ですし
車が通れるようになったのは40年かそこいらしか経っていません
だから 閉鎖的なのだ で済ませるのも
妙な話ですが・・・
- 263 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:41 ID:RpeLisnS0
- >>251
なだしお事件の真相を学びなおしてからこい
- 264 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:49 ID:N470AhKS0
- 灯台もと暗し
- 265 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:53 ID:ZsSgXJPLO
- >223
同局の竹内アナは「B29戦闘機」と言ってたぞ(台本通り読んだだけかもしれんけど)
- 266 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:56 ID:CDPnTYaR0
- >>258
だから、F2の存在意義があるわけでw
- 267 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:00 ID:vxZK9nNN0
- 1分前になるまで気がつかないようなアホ共に
何千億の船は無駄。
- 268 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:08 ID:N3axugfN0
- 漁船の仲間連中ってある意味関係者だよな?
なんで事故の一方の関係者の意見だけを検証もなしに垂れ流すんだろう?
視聴者の感情を煽るだけで、実際に何が起こったのかは眉唾だと思うんだが。
- 269 :游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/20(水) 12:57:09 ID:FyrZJIZw0
- あたごからは緑と赤両方見えたから
避けるに避けられなかったのでは
停船の判断の遅れはあったかも知れない
清徳丸は居眠りでもしてたんだろうか?
- 270 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:09 ID:a2371Gp60
- イージスを魚の大群と間違えた可能性もあるな
それなら逃げるわけないんだし
- 271 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:11 ID:9e7hfy8eO
- ワッチ!なにしてんの!たるんでるわよ!
- 272 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:16 ID:qHH/ccMt0
- >>230
いや、イージス艦にも対潜攻撃能力はあるが、
通常イージス艦を潜水艦がガッチリガードしてるから。
潜水艦を沈めるのは潜水艦 の諺にもあるとおりである。
空母をイージス艦が護衛し、それを原潜が護衛する。
このフォーメーションが艦隊なのである。
- 273 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:21 ID:4r7Vcl3OO
- >>250
事故と全然関係ないよな?
マスコミって無駄な取材をするって事が判明した
- 274 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:41 ID:90zB3dt10
- >>233
潜水艦が潜航しないわけがないだろ
- 275 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:44 ID:BSSaTktO0
- 反日おおはしゃぎだなw
BMD艦だからなおのことか。
- 276 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:02 ID:xIjAsriy0
- 操船した経験が無いからアレなんだが
道路で言えば、交差点でダンプカーに原チャリが突っ込んだみたいなもんだろ?
一時停止さえしてれば大丈夫のはず
- 277 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:03 ID:aMBWWHvzO
- 漁船すら発見出来ないのなら
北朝鮮の船が釣っこんできたらどーすんだろ
- 278 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:08 ID:Dd3zuepF0
- 自衛隊の仕事って税金むらって国民の命を落とす事なの?
- 279 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:09 ID:bcDmpc8u0
- >>266
操縦桿が折れる機種だろ
マイクロソフトのサイドワインダーと交換しろよもぅ
- 280 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:13 ID:xdyWF/eS0
- >>249
そんなルールない
右から来た船が優先
- 281 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:25 ID:4KW4Cdae0
- >>261
イージス艦ってバウスラスター装備してるよね?
その場で一回転とかできんじゃね?
- 282 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:31 ID:+yOhqcuk0
- 隊員(国民)の平和ボケが自衛隊最大の弱点
- 283 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:38 ID:r6fio/UW0
- >>265
『空母からB-52発艦!』思い出したwww
- 284 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:39 ID:mVojeNfjO
- 誰も言わないけど、ここらで正論を言うよ。
どんな事柄でも事故は起こるものだからさ、漁師もあきらめろよ。
たとえ漁民をひき殺そうとも、それでもイージス艦のおかげで大多数の日本国民は守られてるんだし、DQN漁師のために国防が損なわれると国益失うよ。中国や北朝鮮しか喜ばない。
- 285 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:55 ID:1l1BeAvw0
- >>250
どこの団体からの指示なんだろうな
中卒漁師が自分で思いついて行動するには不自然すぎるよなw
あたりまえのように美談として報道するマスコミwwww
おかしいだろw
- 286 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:57 ID://XKeBc20
- 東京湾フェリーは3,500tの船で毎日、金谷〜久里浜間を往復してるが漁船にぶつけたり
せんぞ。油断しすぎの一語。
- 287 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:03 ID:WdZttKi60
- >>283
空母じゃなくてイージス艦から発進ですw
- 288 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:09 ID:DDdsrX8R0
- こんなの偽装しても誰も文句言わないだろ
- 289 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:10 ID:oEyJJrBk0
- ってか、これくらいのこと出来ないんじゃ、恥ずかしくて外国に凱旋できないぞww
- 290 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:25 ID:+CB57qhV0
- みんなで自衛隊を一方的に悪者にしてるマスコミに抗議しよう!
- 291 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:30 ID:aEgs2sWr0
- >>283
みずほwwww
- 292 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:36 ID:IWvClYzR0
- >>268
あたご側の証言も報道されてるよ
- 293 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:42 ID:5HOeX/vq0
- >>254
漁船に対する補償など必要なし。
むしろ、無謀操舵の挙げ句、
我々国民の血税の象徴であるイージス艦を破損させた三国人バカ漁師どもが、
日本国ならびに日本国民に対して心から詫び、賠償するべきである。
- 294 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:45 ID:Dvs9S/xT0
- 背広組が国民の税金で飲み食いしてるんじゃそりゃ下も
ろくな組織にはならんわな。
- 295 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:41 ID:O1tuMaW/O
- >>270
これは新説wwwwwwwwwwwwwwww
- 296 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:53 ID:lKp5NVJ30
- イージス艦が漁船見落とすのと比べると、漁船がイージス艦見落とす方が難しい。
漁業歴30年が聞いて呆れるわ。
- 297 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:56 ID:fShsFeJ40
- >>274
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6
これが潜水艦なんてすごくね?
- 298 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:59 ID:GoYx3FJR0
- >>278
君は税金払ってないでしょ
- 299 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:04 ID:1KNCd62n0
- 旧軍は目視で魚雷よけてたぞぶったるんどる!!
つまりイージス艦には震洋の攻撃は有用なわけだ。
あと、中国餃子をかき消したがってるマスゴミに
絶好のこの時期格好のエサを与えたことに怒りを感じる。
これのせいで間違いなく中国が主犯なのに無かったことになる
群がるマスコミはまるで半月ほどエサを抜かれてた野犬の群れに
松坂牛の肉塊を放りこんだ様だよ
- 300 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:05 ID:LbQtSfKV0
- >>280
いやいや、舵の効きが悪い大型船と小型船の場合には、小型船が避けて
あげるのもルールだよ。
- 301 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:12 ID:fYTCPJYe0
- 派遣演習だったとはいえ、大事な防衛力のイージス艦が
一隻でふらふらしてるのっていいわけ?
護衛の駆逐艦とかと行動させるべきじゃないのかなぁ
平時から。
- 302 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:14 ID:l0cJJkpo0
- 超接近してたので今回漁船は左面舵ならたすかったんですね
- 303 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:16 ID:Q99aXMRc0
- どっちにも非があるべ。
よけなかった漁船側も悪いよ。
- 304 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:18 ID:TSBiD2D20
- >>233
自分の書いたことも分からんとは
お前は恐ろしいやつだな
- 305 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:20 ID:hysWtYzE0
- 玄界灘の韓国船との差は一体何なんでしょう・・。
- 306 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:23 ID:tlLDlrBY0
- >221
ARPA付のレーダーはまだまだ高い。
しかもARPAには維持費の高いジャイロかGPSジャイロを使わないと
マトモに機能しないんだが
あの船が装備していたとは思えんな。
- 307 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:33 ID:eV5d+qRO0
- 大型船舶より小型の船のほうが小回り効くだろ
避けろよ漁船
てか漁船って結構見にくいよな
海岸から見ても結構みえにくい
どっかのトラックみたいに派手にすりゃいいのに
- 308 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:36 ID:qiRnUFLO0
- >>261
それはもちろん漁船だけど、船足にもよります。
車しか運転した事がない人はちょっと想像しにくいかも。
- 309 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:38 ID:uJPocbas0
- おかげですっかりギョーザ事件が目立たなくなってしまいましたね
おっと誰か来たようだ
- 310 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:45 ID:iBebBrGe0
- ちょうど船の腹にイージスの先っぽが当たって真っ二つって
わざとやろうとしてもなかなか上手くいかなそう
すげー確率だなしかし
- 311 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:52 ID:0oUzl0DmO
- イージス艦に問題がある訳ではなく、操縦士(海自)に問題がある。
- 312 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:01 ID:3t5VmXCB0
- 沖縄に呼応するようにコレか。
偶然だろうけどサヨク大忙しだな。
- 313 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:02 ID:r6fio/UW0
- >>274
?
>>287
違う違うwみずぽが確か発言したんだよw
- 314 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:03 ID:vxZK9nNN0
- 漁船に突っ込むなんてアホを世界中に晒しやがって。
あたごは日本の恥。
- 315 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:03 ID:ZsSgXJPLO
- >251
で、戦艦大和よりもでかい10万トンのタンカーが舵切ってどれくらいで回頭するか、逆転かけてどれくらいで停船するの?
- 316 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:05 ID:qHH/ccMt0
- 愛宕は同時に150のターゲットを760通りの方法でフルオート攻撃することができるらしい
- 317 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:15 ID:Ve2So4Uz0
- しかし戦争になったら
こんなイージス艦で戦えるのかなぁ
心配だ
- 318 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:20 ID:JEUpzvuV0
- >>302
左面舵
左面舵
左面舵
左面舵
左面舵
- 319 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:21 ID:bcDmpc8u0
- 一応漁船もよけている、結果的には左に曲がったほうがよかったのかもしれんが
- 320 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:22 ID:oEyJJrBk0
- 自衛隊ごっこだなwww
プロの仕事じゃない。
- 321 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:26 ID:akONcDTD0
- レーダーに映らなかったとか自衛隊側は言い出したけど、ならあの漁船程度の大きさの
船で自爆テロ仕掛けられたらアウト?ろくに見張ってなかったからぶつかって沈めても
相手が何だか分らなくて上への報告が遅れたってんじゃなかろうな?
- 322 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:39 ID:aEgs2sWr0
- >>289
アメリカもゴムボートに攻撃されてるし、これくらい珍しくないんじゃないのか
- 323 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:58 ID:UvvExea50
- >>261
イージスのような船はその場で急速回転できますよ。
あの巨体でありながら停止距離も一般のクルーザーとほぼ同じです。
漁船はそういう作りになっていないから最低でも十数メートルは大回りしないといけない。
- 324 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:59 ID:Dvs9S/xT0
- >>319
イージスが右に回避行動取ったらぶつかるだろ。
- 325 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:03 ID:bglG7ySH0
- どっちもどっちな気がする。
感情的になってたら話にならんよ
- 326 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:03 ID:w9mye3gx0
- 見てなかったんだろうね。互いに
- 327 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:07 ID:l8ZJDIXS0
- >>260
でも他の1隻は左に、もう1隻は右ににげたんでしょう?
- 328 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:11 ID:ZUWsXgtyO
- >>280
君の言うルールを盲信してたら小型船は沈みまくってるよ
現実を見ろ
- 329 :304:2008/02/20(水) 13:02:26 ID:TSBiD2D20
- >>233×
>>257○
- 330 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:40 ID:Tz77aEhU0
- イージス艦が見えないわけがない
漁師たるんでる
- 331 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:51 ID:OkgRsp7m0
- >>257
そうか?照れるなー
どこが凄いのか教えてくれ(`・ω・´)
- 332 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:56 ID:aMBWWHvzO
- 世界中に欠陥船であることをアピールしたようなもんだろ。
北朝鮮が爆弾
- 333 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:56 ID:a2371Gp60
- 清徳丸の親父がゴルゴ13だったらどういう方法をとったのだろうか
- 334 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:58 ID:xdyWF/eS0
- >>319
バカ丁寧に法律通り右に舵切って衝突だもんな
- 335 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:00 ID:Ctop53M90
- 掃海艇に掃除させるべきだったな
- 336 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:02 ID:Dd3zuepF0
- 自衛隊ってオカマの集団って聞いたことがある、見張りの男って、チンポを艦長になめられてたんだろう
- 337 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:07 ID:/OQIboG70
- これって
乗組員がクソなんじゃないの?イージス
- 338 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:13 ID:r6fio/UW0
- >>301
いたけど太平洋上で台風に巻き込まれて第二次大戦中に飛ばされたのかも知れんぞw
- 339 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:29 ID:QjXmh0U40
- ttp://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
A「ちょっと撹乱して、慌てさせてみねぇ?」
B「うはwwww、おもしれwwwww」
C「ちょっと突っ込んでみるwwww」
A.B「ちょwwwwww」
C「オレ、帰ったら(ry」
- 340 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:42 ID:QCJcTLet0
- >>323
何言ってんだ?
あんな図体がでかくて重いものが急速回転できるわけないだろ。
物理学って知ってるかい?
- 341 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:58 ID:qiRnUFLO0
- >>291
みずほって、そういえば空母みたいな名前だよねw
>>323
凄いなぁ。さすが軍艦だなぁ。
- 342 :名無しさん@八周年 :2008/02/20(水) 13:04:00 ID:YBLW0Bwi0
- >>261
漁船。
- 343 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:02 ID:oJB43eJV0
- >>321
レーダーに映りづらい小型船での特攻は有効だと何十年も前から散々言われてるだろうが。
- 344 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:03 ID:JEUpzvuV0
- >>319 漁船は避けている。回避義務のあった愛宕は避けずに「一応」減速した、と言っている
- 345 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:08 ID:oEyJJrBk0
- >>322 わりと小型船に弱いんだな
従軍尉安婦は乗ってたの?
- 346 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:08 ID:vpcIjnuJ0
- 艦長「チッ! よりによってこんな時に! 全艦回頭! 等海域を離脱する!」
- 347 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:08 ID:Ve2So4Uz0
- 船の事故の時は衝突する前に
船から飛び降りたほうが助かる確率が高そうだな
- 348 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:11 ID:90zB3dt10
- >>330
漁船が見えないわけがない
海自たるんでる
- 349 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:21 ID:yepgxSVH0
- 机上の空論はもうイージス
- 350 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:32 ID:rQkDd2RQ0
- >>329
ぷぷーw
揚げ足とろうとしてレス番間違えたんですかw
- 351 :游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/20(水) 13:04:41 ID:FyrZJIZw0
- >>319
避けたつもりだったけど
結果としてはあたごの前に飛び出しただけじゃん
あたごに気付くの遅すぎじゃね?
僚船の無線にも応答してないらしいし変だよ
- 352 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:52 ID://XKeBc20
- こんな弛んだ不祥事を弁護する奴こそ左翼、日本の恥。
海自の弱体化でも狙ってるんか!
- 353 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:00 ID:SGIkJ6ql0
- 藤原新也
衝突事故の周辺の自然に鈍感な空論の横行
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20080219
- 354 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:02 ID:yt1ps+Vz0
- たしかにマスコミのターゲットが中国餃子から自衛隊に変わったねw
- 355 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:03 ID:hDn58Aa10
- >>1
漁民のほうから「見えないわけない」だろ。なにやってるんだよ。小回りきくのお前らだろ。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:20 ID:lTfqzpIw0
- もうすぐ上陸だ 頭の中は妄想でいっぱい 漁船など見えるはずない
- 357 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:20 ID:66ZOOWfv0
- ま、海保がすぐに捜査に入ったことはいいことだ。海事審判がちゃんと
判断してくれるわ。 漁船がアフォってな。 んで、その頃には
マスゴミがそろってスルー。 5行程度の小さな記事になる。テレビは
完全スルーな。
>>286
それは明け方の4時ころか?
- 358 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:24 ID:r6fio/UW0
- >>316
ハルマゲドン・モード?
- 359 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:25 ID:eV5d+qRO0
- だから魚雷艇だっけ
そういうのが存在するんだよな
- 360 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:31 ID:aMBWWHvzO
- 北朝鮮が魚雷打ち込んできたら
イージスのレーダーがとらえることできるのか疑問だな
- 361 :304:2008/02/20(水) 13:05:49 ID:TSBiD2D20
- >>323
出来るわけない
もし 万が一 仮に 出来たとしても
それによって起される波によって漁船は3隻とも沈没だな
- 362 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:52 ID:UIq4cejA0
- 金平丸は左に回避した。幸運丸清徳丸は右に回避した。
どうしろと・・・
- 363 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:56 ID:jT+iemSp0
- ウヨクに成り済ましの売国左翼が、元気のいいスレですねw
>>293
極論持ち出して、人権擁護法案の援護射撃ですか?
普通の日本人はそんな韓国人みたいな馬鹿なこと主張しませんよ?
- 364 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:01 ID:Dvs9S/xT0
- >>351
あたごのほうも右旋回すると思ってたんだろ。
あたごのほうが気付いてなかったのは明白だよ。
- 365 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:07 ID:Ctop53M90
- >>338
ミニッツかよ
- 366 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:18 ID:aEgs2sWr0
- >>323
イージスすげええええwwwww
- 367 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:22 ID:cXXphpiC0
- ttp://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
これ見ると、どっちが悪いとか微妙だよね。
- 368 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:23 ID:fUcaobGI0
- >>321
だから、その方式でやるには航路をなぜか知っていて、その航路上で待ち伏せしなきゃならないんだよ
それ以外じゃまず追いつく事も出来ん
アメリカのは停泊中での事件だが、沿岸基地に漁船が来たら分かるよ
- 369 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:27 ID:4KW4Cdae0
- >>360
北朝鮮がどうやって魚雷を打ち込んでくるんだよw
- 370 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:30 ID:w57PnXhn0
- >>360
レーダーで魚雷を探知できるわけーだろw
- 371 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:31 ID:bglG7ySH0
- >316
ちょ、ちょっと待て、本当か?
- 372 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:36 ID:HqX4m5kW0
- ゴリラーマン
- 373 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:41 ID:giaVXITU0
- 両方避ければいいのにさ、なんで片方だけ悪いってことになるんだ?
人が急に飛び出してきてもはねた車が悪いってのと同じ感じ?
- 374 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:43 ID:YgcuAiHi0
- 漁師からいわせてもらえば漁船がイージス艦の進路を安易に横切ったのが事故原因だよ
- 375 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:44 ID:GokimpmV0
- 石破じゃ解明は無理だろう。解明は後任者に任せて引責辞任しろよ。
福田内閣は、4月に総辞職だな。サミットでたけりゃ解散やってみろ。
- 376 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:54 ID:xdyWF/eS0
- >>357
画伯の様な展開でお前等が華麗にスルーする展開もありうる
- 377 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:54 ID:N+qrwXP70
- >>351
自動航海に任せて船内で寝てたのにどうやって気づけっていうんだよ
明らかに避けなかったイージス艦のが悪いだろ
- 378 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:59 ID:90zB3dt10
- >>343
それならなんでその対策を何十年もの間しないの?
- 379 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:00 ID:5ZQNkkLA0
- >>180
お互いがほぼ正対して双方の右舷側をすれ違うような形で航行していた場合、
漁船側から見てもイージス艦が「右側」になるわけだから、海上衝突予防法に
従えば漁船は右ターンすることになる。
もちろんイージス艦も右ターンする必要があるわけで、イージス艦側の回避
遅れが事故の原因という可能性が高くなるわけだが、>>1の記事が事実なら
当時イージス艦の周囲には複数の漁船がバラバラに航行していたことになり、
これがイージス艦の回避を遅らせた可能性も考えられる。
漁船側がイージス艦の前で右にターンしたかどうかは、ネトウヨがどうとかいう
話ではなく、合理的に説明がつく話だ。
- 380 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:11 ID:Rv7ullsl0
-
北の工作船マダー?
- 381 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:11 ID:bcDmpc8u0
- >>324
だから結果的なわけだが・・・・
- 382 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:35 ID:0oUzl0DmO
- 「特攻船」というより、遠隔操作で「漁船」に爆薬を積んで
イージス艦に体当たりすれば撃沈されるだろな。
- 383 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:37 ID:oqc3aLh60
- どっちにせよ自衛隊に被害は及ばない
- 384 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:38 ID:r6fio/UW0
- >>350
かわいそうだから教えるけど、『潜航』じゃ潜ってることになるぞ。
そこを突っ込まれてるんだよ
- 385 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:44 ID:a2371Gp60
- >>375
解明は前任者に任せようぜ
- 386 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:50 ID:SNmi2L2KO
- 素人の俺が図を見る限り、
幸運丸が回避動作の邪魔してるようにしか見えない
- 387 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:53 ID:aMBWWHvzO
- >>370
そうなのか
金かけてるわりにはショボいな
- 388 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:55 ID:4OvopVob0
- 確定情報ってどれ?
確定情報もなく騒いでる馬鹿以外がいれば情報求む
- 389 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:14 ID:Fn2uqodF0
- 漁船の2人も救命胴衣着けて仕事してれば良かったんだけどな。
- 390 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:15 ID:tlLDlrBY0
- >377
おいw
居眠りを正当化しちゃうのかw
- 391 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:29 ID:UIq4cejA0
- >>364
あたごが右旋回したら金平丸があぼーんでした。
- 392 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:14 ID:jP18LUVG0
- 漁船団がバラバラな方向に回避されちゃどっちにもうごけねー
- 393 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:19 ID:JEUpzvuV0
- >>373 人が見えてたところに、信号無視して突っ込んだ方に責任は大きいだろ
- 394 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:36 ID:jUh6NsDe0
- >>367
金平丸の動きが…
- 395 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:37 ID:Ctop53M90
- >377
船って自動操縦で寝ても大丈夫なんだ?
- 396 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:44 ID:ehIwEdRi0
- >>351
だよね
無線に応答無いとかおかしすぎる
漁師は自分らの責任問われるのが嫌で自衛隊叩き
- 397 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:47 ID:YLOAvAUJ0
- 北のポンコツ工作船はレーダーに映る
日本のステルス漁船はレーダーに映らない
- 398 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:48 ID:rQkDd2RQ0
- >>384
揚げ足と書いてんだからわかってるよ。
揚げ足の意味がわからん?
- 399 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:49 ID:QCJcTLet0
- A「イージス艦が旋回しねーぞ。ぶつかっちまうよ」
B「なめられるわけにはいかねぇ!このまま直進だ!」
- 400 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:58 ID:fShsFeJ40
- >>388
イージス艦と漁船がぶつかって、漁船に乗ってたとされる乗組員2名が行方不明
事故報告が下から上に到達するまで2時間ぐらいかかった
漁船が右に曲がってイージス艦に当たった
ぐらいか?
- 401 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:02 ID:vb+uSr5JO
- 象から蟻は見えなくても、蟻から象は見えるからな。
潰されたくないなら、蟻が避けろよ。
- 402 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:03 ID:bcDmpc8u0
- >>383
海自の制服組は大打撃です
海自の幕僚長は引責
艦長も引責、担当見張りは窓際ですとなりそうな訳で
- 403 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:04 ID:8GDU3xx60
- >>353
いったいコイツはどんだけ大きい船操縦できんのよ?
ヨットや漁船は戦艦とは比較になぞならんわ。
あんだけの船体になると、進路変更はンkm単位先でないと変えられない。
小回りの利く漁船がなんとかしないと、どうにもならんよ。
- 404 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:07 ID:w57PnXhn0
- >>364
100m先でいきなり漁船が自分達の方へ向かってきて、さぞや仰天しただろうなw
- 405 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:36 ID:Eh27hx/y0
- >あたごが右旋回したら金平丸があぼーんでした。
だなー
「恐怖の自衛隊!民間人虐殺最新鋭鑑あたご 僚船も狙っていた!!」
と、その時は言われるだろうしな。
- 406 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:42 ID:5aVzZZap0
- >>393
海に信号なんてない。
- 407 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:44 ID:R9K5ilmDO
- ミサイルも撃ち落とせるったって、予め発射時刻もコースも何発なのかも
わかってるダミー標的しか撃ち落としてないんだよ。
- 408 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:46 ID:fUcaobGI0
- >>382
どうしてお前みたいな「当たった」から「当てられる」と思いこむ馬鹿が多いんだ
- 409 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:49 ID:Aw6QF/rO0
- >365
ニミッツ
- 410 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:51 ID:fYvAJhTZO
- 携帯からジェットストリームアタック画像見れない・・・
- 411 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/02/20(水) 13:10:58 ID:7yP/4pwF0
- 己より図体のデカイ融通の利かない物の横をすり抜け様と試みた事自体が問題。
- 412 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:04 ID:j/DQcOC90
- 2分前まで気が付かなかったというのは
その前は見張りしてなかったということ。
- 413 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:24 ID:N470AhKS0
- イージス艦は軍用艦であるがゆえに、
夜間は周りから目視しづらい色に塗ってあると思うんだが・・
夜光塗料でも塗るか、照明を艦全体に点灯させた花電車状態ならいざ知らず、
真っ黒な塊が高速で接近してきたら、よほど近付かないと気が付くまい。
可哀相な漁民の無事を祈る。
- 414 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:24 ID:jP18LUVG0
- >>393
車線が無い道で無灯火が悪い
- 415 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:34 ID:tlLDlrBY0
- >396
あの漁船には国際VHFは積んでいないと思う。
- 416 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:53 ID:469BbyV10
- 魚船にも非があるんだろ
- 417 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:55 ID:cXXphpiC0
- イージスはまっすぐ進めばぶつからない、漁船が回避してくれる
と思ってたんでしょ。
- 418 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:03 ID:IdepAPE40
- 結局のところ、灯火を消した偽漁船に火薬満載して突っ込まれても
イージス艦は気づけないということだな。
赤壁の戦いの戦法が現在でも通用するとは驚きだ
- 419 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:23 ID:KykKyA290
- >312
ウヨにはサンケイがあるじゃないか。
おれたちキリストの幕屋信者もついているから安心しろ!
- 420 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:24 ID:OkgRsp7m0
- >>398
早く俺の頭の何処が凄いのか教えてくれ(`・ω・´)
- 421 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:25 ID:8qVtd9H60
- 確かにあたご行くところがない
とはいえ漁船の群れに突っ込むなよ
- 422 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:26 ID:Bo29EJ+w0
- 一対一ならこうなる↓
http://oceanico.hp.infoseek.co.jp/manual-1-4-2.htm
一対Nだと・・・
正解は・・無いかも
- 423 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:28 ID:Ve2So4Uz0
- >>399
なんというチキンレースww
- 424 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:28 ID:Aej4NPRi0
- ぬるぽ
- 425 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:31 ID:1AYZBhZp0
- >>413
つ航海灯
- 426 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:43 ID:bcDmpc8u0
- >>415
その代わりにソフトバンク携帯を積んでいます
ホワイトプランであたごと通信
なわけが無い
- 427 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:43 ID:fShsFeJ40
- >>413
いや結構前から気付いてたぞ
- 428 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:44 ID:rQkDd2RQ0
- >>417
漁船発見が二分前だから右旋回取れなかったんだよ。
- 429 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:47 ID:w8A0AGBv0
- 漁村の人からチョン臭がするのは俺の気のせいかな?
ほんとに行方不明の二人は船に乗ってたのかな?
業とぶつかって自衛隊の評判をおとそうとする作戦じゃないかと疑ってる。
- 430 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:56 ID:YgU3nsaJ0
- >>323
何の為にこう言う嘘付くのか、其の心根がさっぱり分らん。
- 431 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:00 ID:xdyWF/eS0
- >>405
この場合右旋回が法に則した行動だからバッシングされても責任は問われないわな
- 432 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:03 ID:JEUpzvuV0
- >>391 バカ?そうなる前に右回頭するんだよ。それがルールなんだからな
>>393 バカだな、例え話も理解できんのか?右折信号出てて曲がるべきところを真直ぐ突っ込んだんだろうが
- 433 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:23 ID:ehIwEdRi0
- >>377
それただの自殺行為
>>415
「なんかでかい船来てるぞー」て僚船がやりとりしたって言ってたよ
で、清徳丸が無反応
- 434 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:25 ID:4OvopVob0
- >>400
あり。
結局みんな適当に言ってるだけなんだね。
- 435 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:26 ID:SoJEkuT/0
- >>249
お前みたいな奴が自転車に幅寄せしたり意味もなくクラクション鳴らしたりするんだろ
- 436 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:30 ID:fUcaobGI0
- >>407
時刻もコースも発射数も不明瞭な状態で訓練してるよ
よく知りもしないで適当言うんじゃない
- 437 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:12 ID:KxlUIgH00
- >>424
ガッ
- 438 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:23 ID:cg41om1G0
- なんでライフジャケットつけてないの?
海舐めてんのか?
- 439 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:33 ID:IBKCt5ty0
- 漁船群が右前方に見えていても右旋回しなければならんのか?
- 440 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:39 ID:u+7jLi6V0
- 空に強くて足元に弱かったか。
ま、最強の兵器の弱点なんてそんなもんだな。
- 441 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:46 ID:qaQnCWfb0
- >>433
でもそんな怪しい船が船団の真ん中というのも変だな。
- 442 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:47 ID:cj1bSbai0
-
海上保安庁は国土交通省の外局
捜査情報は全て国交大臣に行く
国交大臣は公明党
少し前、F−15の事故でも国交省の調査委員が入った
統一協会に強制捜査が入った翌日の事故
千葉県南部は日蓮の出身地。決して多いわけではないが、熱狂的な信者
創価学会は日蓮系
- 443 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:48 ID:qHH/ccMt0
- >>371
これはマジらしい
コンピューターが自動的にターゲットを索敵、捕捉して、ターゲットの危険度とかをコンマ何秒の世界で判定して
約1860ある兵装の中からターゲットに対いて有効な武器を勝手に選択して自動発射するらしい。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:58 ID:aMBWWHvzO
- イージスはアメリカに売りつけられたバチモンの船だろ?
やっぱり戦艦大和を復活させるしかない!!!
- 445 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:05 ID:x0kaDjhg0
- 海上衝突予防法にある避航船の原則はもともとあった慣習法を明文化したもの。
一方、世界的には軍艦を最優先させる慣習があるがそれを明文したものは我が国にはない。
ただし大型船の航行時には、接近しないようにし大型船優先を励行することは明文されている。
漁業関係者はもともと自衛艦を優先させる認識はないようだがそこはどうなるのだろう?
- 446 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:31 ID:l8ZJDIXS0
- >>400
ぶつかった漁船は30分以上前から無線に出ない。
9kmに漁船団は、自分たちに向かってくる船をレーダーで確認。
漁船団は無線で確認しながら回避をしはじめた。
- 447 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:33 ID:jP18LUVG0
- >>435
海上と陸上では立場が逆転する。
大型船が弱者。
- 448 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:45 ID:8eqcYLOL0
- バスとノーヘルの珍走団がぶつかったようなもんだろ
- 449 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:49 ID:oqc3aLh60
- >>402
それって社会では打撃ってレベルじゃねーよ!
- 450 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:02 ID:5zWlSFBmO
- 陸の人間の感覚じゃ、戦艦に近づく漁船が悪い気がするんだが
- 451 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:10 ID:F6/Nx70j0
- 結婚前から考えるとかれこれ9年ほどやってますが、
正直、嫁とのSEXに飽きてません。
結婚前は風俗もよく行きましたが、結婚してからは
一度も行ってないし、行く気も起こりません。
体の相性が良かったのは幸いでした。
おかげで夫婦仲も良好です。
- 452 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:10 ID:3svllZhd0
- >>412
4時が当直職員の交代時間、そのため引継ぎが旨く行かずアボーンした。
- 453 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:15 ID:YgcuAiHi0
- このクラスの漁船は装備しててもレーダー航行なんかしないからな
ほとんどが夜目を頼った目視航行
寝不足などの影響でまともに安全確認することなくイージス艦の進路方向に入ったと思われる
- 454 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:16 ID:90zB3dt10
- >>398
イカゲソのピリ辛唐揚げが食いたくなってきた……
- 455 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:19 ID:lohxHlHH0
- 本当に気付かなかったんだとしたら、北の工作船も
見つけられないってことだよな。
- 456 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:28 ID:sCxycpLI0
- 清徳丸に無線で呼びかけたが応答がなかった
もしかしたら無人だったとか?
- 457 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:54 ID:Tn+Ab1H00
- ニュースとか見てる限り漁船に乗ってた奴が馬鹿だとしか思えないんだが・・・
イージス全面批判してる椰子わかりやすく説明してくれ。
- 458 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:57 ID:53dL5t0VO
- あんな寒い時間に見張りなんかしてるはずないだろう、
風は冷たいし、
どうせ、物陰で世間話してたんだろう…
案外、携帯で2チャンネルかもね!
- 459 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:00 ID:aEgs2sWr0
- >>455
北の工作船は海保が見つけてくれる
- 460 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:04 ID:yt1ps+Vz0
- なんかこのスレの流れでは 被害者はあたごみたいになってきているなw
で、漁船団に進路を塞がれたからということに落ち着くのかなw
- 461 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:07 ID:SkR7MHJc0
- >>446
一体どういうことなんだキバヤシ
- 462 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:09 ID:rQkDd2RQ0
- >>450
護衛艦が回避行動とらなかったからそう見えるだけ。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:11 ID:Eh27hx/y0
- >2分前まで気が付かなかったというのは
二分前に漁船が気が付いたって話でもあるよ。
「やっべー超接近!照明付けなきゃ!」
- 464 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:11 ID:eGU39nkm0
- 漁船が三方に散らばってるんじゃ停船以外選択肢無いじゃん
見事な罠としか言いようが無いな
- 465 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:22 ID:fAGFfYEn0
- 新テロ特措法でインド洋に向かった補給部隊は自爆テロ船にヤラれます
- 466 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:30 ID:Jdeik/2E0
- 警察だとパトカーでバイク轢いても、被害者をバイクの不正改造って証拠を捏造して
でっち上げてでも起訴して警察に過失は無いって偽装するのに
自衛隊は大変なんだね。
- 467 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:40 ID:cXXphpiC0
- >>455
そうですよ。これはイージス艦に限らず。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:48 ID:CTlrz5N10
- >>367
簡単な図なのでくわしくわからんけど、沈没した船以外の漁船の動きが
気になるところだな。
とくに金平丸の動きが事故を誘発したかもしれない。
- 469 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:49 ID:IBKCt5ty0
- 10トントラックにチキンレースを挑んだ自転車軍団って構図?
- 470 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:51 ID:bcDmpc8u0
- >>449
海自の中の論理です
省に昇格してから不祥事続きだな
いっそ庁に戻せばいいのに
- 471 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:52 ID:Ctop53M90
- >>444
戦艦なんて現代では役に立たないよ
- 472 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:56 ID:fUcaobGI0
- >>453
それはない
つーか不可能だ。明け方前だぞ
- 473 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:09 ID:w57PnXhn0
- >>432
じゃ右回頭しなかった金平丸は違法だから代わりに轢いておけば良かったわけか。
- 474 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:21 ID:fShsFeJ40
- >>461
_,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、 __
_,---‐" ̄\ / ``ー‐-、 ノ \
/ ヽ ;" ) / \
/ ぐ わ | / |ノ/ \
/ ら か | | )/.| ・ オ |
| .い ら | | ,;';;,, /ノ | ・ レ |
| ・ な | |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 | ・ に |
| ・ い | /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙; | ・ だ. |
| あ こ | `、;;::::::::::::::::;/ ),;' :.'.,、 | ・ っ |
| る と | ,へノ `'''''"´ .:; .:::_ヽ | ・ て |
| ・ Y \ .::; ::::ゝ .| ・ |
| ・ ∧ \ ::::::、 .:;` | |
| ・ |ヽ丶 \;; :::;;;;::..,,、. ::i | |
| ・ | ` \;;;;/ `゙" \
- 475 :游民 ◆Neet/FK0gU :2008/02/20(水) 13:18:33 ID:FyrZJIZw0
- >>466
海の警察は海保だからな
- 476 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:33 ID:xIjAsriy0
- >>471
変形して巨大ロボットになる仕様ならあるいは・・
- 477 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:34 ID:3svllZhd0
- >>458
外で見張っていない。艦橋の中で見張っている。
もし漁船が、本船の下に入っていたら死角になる。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:40 ID:044MwWhA0
- 海上衝突予防法第10条の8
8 長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S52/S52HO062.html
- 479 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:49 ID:l8ZJDIXS0
- >>461
清徳丸の行動がよくわからん。
ってことだ!
- 480 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:56 ID:YgU3nsaJ0
-
大体夜間に航海灯をちゃんと点けてなかったら、自殺行為だろ。
緑灯単独では、船とは思われないのも無理はない。
マスト灯(白色)と右舷灯(緑灯)が点いて居て、初めて小型船舶と
認識できる物だ。
- 481 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:57 ID:RX7JllpZ0
- これ、仮に漁船団を装ったテロで
ある程度の距離からこちらに向かって
全速で突っ込んできた場合
どう対処するのがいい?
当然外見は漁船でテロリストとはわからず
無線の応答や警告には反応せず
わざと赤や青のライトはつけないで
偽装して接近してきたという前提で
- 482 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:00 ID:8eqcYLOL0
- イージス艦を非難するなら漁船を沈めた事じゃなくて、意識や腕だろ
どちらかというと漁船が悪い
- 483 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:09 ID:5tUv49Nx0
- J隊の舟はピンク色に七色電飾チ力チ力とミラーボールくるくるに汁!
- 484 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:09 ID:y5xOey6T0
- 自衛隊が何も反論しないのが情けなくて情けなくて・・・・・
- 485 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:11 ID:4OvopVob0
- イージス艦と漁船がぶつかって、漁船に乗ってたとされる乗組員2名が行方不明
事故報告が下から上に到達するまで2時間ぐらいかかった
9km前で漁船団は、自分たちに向かってくる船をレーダーで確認。
無線で確認しながら回避をしはじめたが、ぶつかった漁船は30分以上前から無線に出ない。
その漁船が右に曲がってイージス艦に当たった
これでおk?
- 486 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:12 ID:jP18LUVG0
- >>473
それしか無いわな。
- 487 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:15 ID:aEgs2sWr0
- >>476
すでに都庁があるから大丈夫
- 488 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:16 ID:WkUIIEil0
- むしろあんなでかいイージス艦が漁船から見えないわけがないと思うんだがどうだろう
- 489 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:20 ID:Ve2So4Uz0
- 絶対事故らないイージス艦をつくるべきだなw
- 490 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:24 ID:qaQnCWfb0
- >>443
人がやることねぇw
戦闘中は返って暇そうだな。
- 491 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:45 ID:sSzOa0No0
- あててんのよ
- 492 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:50 ID:4OrA8m7q0
- ルール云々より、緊急時は小回りが効く
小さい船がよければいいと思ふのは俺だけか?
- 493 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:14 ID:aMBWWHvzO
- ダセェよ、イージス艦
- 494 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:15 ID:cg41om1G0
- 一方ロシアは接近する漁船を撃沈した
- 495 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:21 ID:c6yMctYg0
- . 金平丸
く
\ . 清徳丸 .僚船
/ ↓
.僚船 x . 幸運丸
↓ ↑ /
↑/
/
/
/ ↑
△
□あたご
□
こんなイメージ
- 496 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:21 ID:RpeLisnS0
- >>444
大和なんか復活させても、ただの粗大ゴミにしかならん
- 497 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:23 ID:iyneBgNB0
- なだしおに続いてまたも民間船を撃沈
国民を守るどころか、国民を殺す自衛隊。
自衛隊の解体廃止を求める声が平和を愛する国民の中で強くなってくると思う。
- 498 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:27 ID:011YPN8E0
- >>489
バリア付けるか。
相手を消滅させるくらいのエネルギーの。
- 499 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:46 ID:bglG7ySH0
- >>443
嘘だろ〜。俺がずぶずぶの素人だからってそりゃないよ。
なんか今時のガンダムみたいじゃんw
本当だったらちょっと見てみたいが。
- 500 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:55 ID:044MwWhA0
- >>492
それが>478のルールだと思う。
- 501 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:25 ID:nMrdxIfs0
- 共産党の連中は、おそらくコンタクトを取り始めているはず。
この漁民達がプロ市民化するのも時間の問題だろうな。
- 502 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:26 ID:w57PnXhn0
- >>481
何もできんな。
事前に情報を掴まない限り、テロ対応は何処でもそんなもんだ。
- 503 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:39 ID:oqc3aLh60
- 緑の光を確認してから船だと認識するまで一分かかってるけど、
それまでなんだと思ってたんだ?
UFO?エクトプラズム?
- 504 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:39 ID:gqy2oZ7tO
- イージスに早くでっかい初心者マークつけろ
- 505 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:52 ID:sCxycpLI0
- ところでぶつかった後に助けに行かなかったの?他の漁船は。
- 506 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:53 ID:rQkDd2RQ0
- >>481
国内でそれやられたら諦めるしかないだろうね。
公安の怠慢てことになるのだろうかw
- 507 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:23 ID:DFX5vwLa0
- つかぶつかる前に攻撃粉砕できないとやばいだろ
機雷とかにそのまま突っ込むのか?
- 508 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:36 ID:u+gi/0Ne0
- 小さい漁船の方が小回りきくから、回避もできようが、
しなかったのは小芝居でもうったのか?
- 509 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:38 ID:011YPN8E0
- >>495
幸運丸が名前の通り幸運すぎたなw
- 510 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:42 ID:jP18LUVG0
- >>492
いや、ルールだよ。
- 511 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:55 ID:zNOpfL3O0
- 昨夜のニュースで漁師の人が
「いつもは航行時に防衛省から事前連絡があるんだが
今回はなかったな。」と言って仲間に同意をもらってたが。
- 512 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:58 ID:6aKBOqU30
- >>443
まて、フルオート攻撃は無いぞ・・・。
兵器の選択と発射はあくまで人がやる。
- 513 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:02 ID:ypzZiY3R0
- レーダーリフレクタは60度に開いた反射板で相手のレーダー波が
来た方向にしか反射しません。
レーダー波が拡散しないので大きな船舶のようにレーダーに写ります。
http://www.marine.co.jp/shopping/merchandise/instrument/reflector.html
写ってないは偽証発言です。
- 514 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:05 ID:5ZQNkkLA0
- >>503
夜光虫
- 515 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:13 ID:bcDmpc8u0
- >>497
それは無い
ただ自衛隊が戦闘集団としては不適格な凡ミスばかり繰り返すのは
我慢できない、戦争ごっこじゃ緊張感を保てないなら戦闘に
参加してもらうしかないな、今なら中東地帯はお祭りだどこに参加しても
きっとごっこではない風の気配を感じてもらうことが出来るはずだ
- 516 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:14 ID:YgU3nsaJ0
- >>462
10ノットと言えば、自転車で軽く流してる速度。
徐行みたいなもんだが、それでも大型船では止まれない。
目の前に突っ込まれたら、避けられんて。
- 517 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:20 ID:jUh6NsDe0
- >>478
イージス始まったな
- 518 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:27 ID:JEUpzvuV0
- >>478 また沸いたか糞ウジ虫が。通航路じゃないからその条項は無関係だと何百回言えば
- 519 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:28 ID:Ctop53M90
- >>507
有事の時は掃海艇が先導するだろう
- 520 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:30 ID:fUcaobGI0
- >>481
昨日から言ってるが、横や後ろから接近しても、推力が違いすぎて引き離される
幸運にも前から接近出来れば可能性はあるが、それだって波やらでまっすぐ進める訳じゃなし、当たる確率は低い
第一、この事故は特殊な状況だから参考にならん
- 521 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:35 ID:2iBAADQX0
- 恥をさらした日本のイージス艦
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96271&servcode=A00§code=A00
チョーセン人にバカにされる日本のイージス艦
- 522 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:44 ID:r6fio/UW0
- >>495
両側に香車、真ん中に飛車角がいる状態に桂馬で突っ込んだようなもんか
- 523 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:45 ID:xIjAsriy0
- イージス艦なら接触する前に漁船を破壊しろよwwwwwwwwwwwwwwww
って展開になると思ってたんだが・・・
- 524 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:45 ID:nyitjq5u0
- 漁師ってのは、自衛艦と行き会ったら、
自衛艦が避けるもんだと思ってるんだな。
- 525 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:54 ID:qHH/ccMt0
- ニミッツ級の原潜を大和級二艦が両弦から挟んだような形状の戦闘空母
- 526 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:02 ID:SkR7MHJc0
- 父ちゃんは持病持ち、
息子は新米漁師
当時無線に出なかったのが事実だとすれば・・・・
これは金平丸で何が起きていたのか・・・・・。
- 527 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:13 ID:bf6+yW0E0
- >>478
大海のまん中に航路帯ってアホか
- 528 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:16 ID:IokjKlNB0
- ここまで工作員が群れてるスレも珍しいw
- 529 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:32 ID:nMrdxIfs0
- >>484
そんな事したら、それこそマスゴミの思う壺。
- 530 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:42 ID:SoJEkuT/0
- >>478
お前何度突っ込まれたら理解できるんだよ
それは東京湾内みたいにブイで航路を区切って「車線」作ってある場所のルールだって
- 531 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:03 ID:qaQnCWfb0
- >>526
アッー!
- 532 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:06 ID:MVv5FuDY0
- イージス艦って普段どこに碇泊してんの?
バカでかいんだろ?。漁船みたいにとまってて、どっかで見れるのか?
- 533 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:18 ID:ehIwEdRi0
- >>505
清徳丸とイージスが衝突したことに気づかなかったってさ
危険を感じたと言いながら長時間無線に答えない僚船の心配はしない漁船団てのも相当おかしいと思う
- 534 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:20 ID:rQkDd2RQ0
- >>524
漁船はみんな回避行動とってんだよ。
よけなかったのが護衛艦。
- 535 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:24 ID:lbNHgv/e0
- きっと漁船はステルス能力を有してたんだよ
- 536 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:32 ID:J7dDauXD0
- この漁船は密漁船じゃないんだから当然リフレクターは付けてる訳で
イージスのレーダーに映らないということは100%ありえないな
防衛省はとっとと非を認めて謝罪と手厚い補償の話を遺族と始めるべきだ
愛媛丸の時にアメリカに巨額な常識はずれのサルベージまでやらせたのは
海上自衛隊の仲介だったはずだ
それだけ民間人の命は重い
石破も辞める言い訳が出来てラッキーだろ
引き時を見極めれば次の選挙で有利だぞ
- 537 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:35 ID:jP18LUVG0
- >>527
どこにでも航路はある。
- 538 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:36 ID:vPTSkFUWO
- アメポチ必死だな
- 539 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:36 ID:lTXhAMQyO
- ガスが出ていた訳でもなく、見通しの良い状況。はるか彼方から見えたイージス艦を漁船は避けられないのかな?
- 540 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:39 ID:w57PnXhn0
- >>507
戦時下でもない一般航路に機雷があると想定して行動するのは、神か愚者だけだ。
あとテロ対策に機銃を装備する軍艦は増えきている。
- 541 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:44 ID:011YPN8E0
- >>531
・・・イッてしまわれたか・・・。
- 542 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:44 ID:TXt85+9X0
- やはりテロサヨがここぞとばかりに喚いてるなw
- 543 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:46 ID:Ot5PfmgC0
- >>524
夜明け前で自衛艦だとわかるのか?
おまえの私見だろ?
- 544 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:26:04 ID:bcDmpc8u0
- FRPをなめるなと言うことですか?
- 545 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:26:05 ID:RX7JllpZ0
- >>520
じゃあ、すくなくとも
これがテロだったらどうするんだ
という批判は的はずれってことね?
- 546 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:26:17 ID:odhgt8SN0
- >>522
ジパング第一話のような状況だな。
- 547 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:26:46 ID:MDewEePJ0
- >>503
誰もが持っている心の壁
- 548 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:03 ID:51sTQl9i0
- >>202
ありがとう。
だとすると、レーダーを注視するなり、見張りを増やすなり、
より慎重にならなければいけないと思うのだけど、どうだったんだろう。
レーダーは漁船一隻より、船団組んでる方が発見が早そうに思えるのだが、
事故回避に繋がる行動ができなかったのかな。
- 549 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:05 ID:Fn2uqodF0
- >>460
てか交通事故と一緒でどっちにも非があるよ。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:09 ID:YgU3nsaJ0
- >>527
大型船航路や、定期船航路の事だろ。
- 551 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:10 ID:fUcaobGI0
- >>534
避けられねえんだよ。大型船はな
減速はしたがな
- 552 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:26 ID:Nn28N+2OP
- 日本語の不自由な方々が沢山書き込まれていますねw
- 553 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:34 ID:JEUpzvuV0
- >>500
脳内で勝手なルールを作るなよ
混乱するだろ
全くこれだからヒキヲタは
- 554 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:38 ID:LbQtSfKV0
- >>478
7条の4項を引用した方が良くないか?
- 555 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:48 ID:cXXphpiC0
- まぁどっちかに避ける義務があったとしても、
小型は大型を避けるもんだよ・・・
船を運転してりゃわかること。
- 556 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:49 ID:1lS1X9aJ0
- で、嘘をついてるのは誰なんだ?
昼のニュースの通りならすれ違えるはずなのに漁船が突っ込んできたことになるが。
- 557 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:58 ID:r6fio/UW0
- >>552
シナチョンと左翼に取っちゃ絶好の機会だもの・・・
- 558 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:01 ID:gqy2oZ7tO
- イージス持ってもこれだけ低能だと意味ねーな、宝の持ち腐れ
ミサイルに沈められるよりタンカーに沈められるのが先だなwwwwwwwwww
- 559 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:13 ID:rQkDd2RQ0
- >>551
二分前に発見じゃ、回避行動は無理だわなw
諦めろ。
- 560 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:32 ID:xdyWF/eS0
- >>547
イージスは実はロンギヌスだったってことか...
- 561 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:32 ID:myd8vl1fO
- 車で走行中に猫が道端で一瞬止まって、目が合ったら飛び出してくるような事よくあるよね
- 562 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:46 ID:4OvopVob0
- >>552
N速+名物、わからないけどとりあえず公務員(国)が悪い、でございます。
- 563 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:57 ID:n+i8IefG0
- 両者共に10対0の過失割合はありえんよ。
漁民は一方的に怒ってるみたいだが
陸の交通事故でも同じケースがあるよね
- 564 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:01 ID:ehIwEdRi0
- >>460
どっちも悪いでしょ
漁師もイージスもだらけすぎ
- 565 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:20 ID:IBKCt5ty0
- 漁船に爆薬満載して居眠り漁船のふりをして
すれ違う直前に旋回してつっこめばいいんだな
- 566 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:32 ID:bcDmpc8u0
- テロはいつでも起きる可能性があるから、的外れではあるまい
ただその場合は明らかに怪しい挙動が有るのでそれを気づいて
即時対応できるかが鍵だが、それ以前に平時の航海で衝突するなど
海上自衛隊の能力の低さを露呈させた大事件となるのか・・・・
- 567 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:42 ID:X+BL5jxz0
- >>539
清徳丸以外の漁船は避けた
- 568 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:49 ID:469BbyV10
- 海事が寄港する時は、
船は進路妨害をしないようにという放送が流れる。
漁師ってどんだけ馬鹿なんだよ。
- 569 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:53 ID:oJB43eJV0
- >>512
フルオートじゃなくてフルレンジだろ。
因みに武器選択や射撃は自動だぜ。
たまにCIWSを有効にしたまま忘れてて米軍機を撃ち落してる。
記録上、米軍のF15を初めて撃ち落したのは日本のイージス艦だとか。
もちろん誤射。
- 570 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:53 ID:1jod8weKO
- >>535
ロシアに密漁にいけば儲かったのにね。
- 571 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:57 ID:fUcaobGI0
- >>545
護衛艦を増やす方向に話が転がるなら、的外れじゃないことにしてもいい
だがまあ、普通に考えて、「テロだったら」ってのはちょっとねぇ
- 572 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:02 ID:To4TLvEqO
- どっちが悪いとか言い争う前にお二人が無事救助されることを願おうよ
- 573 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:18 ID:BsIeNjR+O
- >>477
あのイージスには前方後方共に見張りを二人付けるように双眼鏡が付いてるんだが。
注意義務を怠った以外に原因はないだろう。
いくら漁船が大量にいたとしてもそれを避けれないって事は絶対にない。
早期発見→停船または回避、迂回が出来ないわけがない。
警戒しないイージスなんて何の役にも立たないよ。
- 574 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:24 ID:qHH/ccMt0
- >>512
CIC室に戦闘モード切替スイッチがあって、フルオート、セミオート、手動、WWU、WWV、北朝鮮の切り替えができる
もちろん切り替えには艦長と副長と石破のパスワードが必要だけど
- 575 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:32 ID:oqc3aLh60
- >>560
これが結論って事で良いな?
- 576 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:51 ID:011YPN8E0
- >>549
やっぱり?
故意とかでない限りどちらかが100%悪いなんてまず無いとは思ってるが・・・なんかデカイ方が悪く言われるよな。
- 577 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:05 ID:fIrvUB/n0
- >>555
おまえは運転してないだろ?
バカだな運転ではなく操舵というのだよ
大きな船が優先って後進国のトラックがえらいみたいな発想ですねw
先進国は歩行者優先なんだよ
- 578 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:13 ID:R/viLCTD0
- どちらも航行してたから10:0ではないだろう。
- 579 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:21 ID:Fn2uqodF0
- >>572
煩わしかろうがライフジャケットは着けるべきだし、着用を義務付けなきゃな。
- 580 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:31 ID:bglG7ySH0
- >551
旋回せずに減速するっていうのが、最良の選択だったんだろうね
そのときの状況では。結構一か八かだったんだろう。
で、漁船のほうも間が悪かったと。推測だが。
そういう状況に陥ってしまった原因はなにか、とも思うけど。
- 581 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:35 ID:S0VEZGbeO
- この事故に関して、徒にあたご側を擁護し、
陛下の臣民である漁民を非難するネトウヨのカキコを見て、
やっぱり「ネトウヨ=売国奴」と認識させられた罠。
先の大戦の敗戦の一因も、、愛国者の振りをした、
この手の売国奴達の、無責任な煽りのせいだ支那。
- 582 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:38 ID:fYTCPJYe0
- >>574
石破さんだとパス忘れてそうじゃね?
なんかあったら、「ごめん、PikaZipしてくれ」とかありそう。
- 583 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:48 ID:Ot5PfmgC0
- そもそも、600m手前になるまで気づかないのは問題だろwww
擁護厨は、その辺どう説明するの?w
- 584 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:12 ID:myd8vl1fO
- >>377
大漁ですなw
- 585 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:20 ID:hnphW4Lg0
- ID:rQkDd2RQ0
ID:rQkDd2RQ0
- 586 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:22 ID:TXt85+9X0
- >>572
テロサヨが一方的に自衛隊責めてるだけだぞw
- 587 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:30 ID:r6fio/UW0
- >>581
自衛隊員も漁民も陛下の臣民にちがいはないだろ
- 588 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:34 ID:SkR7MHJc0
- >>579
やっぱ着てなかったのかね。
漁協で義務付けてるところもあるってのに、
文句だけはいっちょまえだなこの漁協
- 589 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:42 ID:N470AhKS0
- イージス艦がすでに基地に戻ってきているところを見ると、
救助活動をしないまま、当て逃げしたってことかいな?
漁船の仲間達は早朝から捜索に出向いているというのに。
- 590 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:49 ID:yt1ps+Vz0
- イージス艦は北朝鮮にやっちまって
俺らが漁船で突っ込む防衛作戦はどうだろう?
そっちが勝つ見込みありそうだぞ
- 591 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:05 ID:Aw6QF/rO0
- 護衛艦がいればたぶんおきなかっただろうな
- 592 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:06 ID:Tn+Ab1H00
- これはあれだろ。
この程度の漁船もどうにかできないようじゃ国の安全は守れないぞ
っていう漁師の捨て身警告だろ。
- 593 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:10 ID:469BbyV10
- 気づいてたけど、漁船が避けるだろうと思って報告しなかったに3モリタポ。
- 594 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:14 ID:4r7Vcl3OO
- この事故で得たこと
イージス艦に衝突しても沈まない丈夫な漁船の開発
日本の技術力ならできるよ
- 595 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:41 ID:Qdrl9XdE0
- //
/ /
/ /
/ ξミミミミミミミミミミミミミ 280 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/20(水) 13:25:36.91 ID:Ell2ISR40
/ ξξミミミミミミミミミミミミミ 40分で5500万すった
/ ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
/ l⌒lミミ -=・=- -=・=- ミミ 283 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/02/20(水) 13:25:40.77 ID:Ell2ISR40
/ l | ミミlミ __ l;;;|ミ もうだめ
/ | l ミlミ::: ー===-' ../彡
/ | ヽ::  ̄ ./ パカ
/ | ヽ:: ./ ヽ
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'
- 596 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:41 ID:vdX8Y74O0
- WWU、WWV、北朝鮮
これが気になる。第二次世界大戦モード、第三次世界大戦モードってwww
- 597 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:43 ID:jP18LUVG0
- >>583
漁船側がFRPでステルスなのにリフレクター未装着
しかも灯火整備不良
- 598 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:44 ID:LfyFYY1c0
- 漁師の発言の方がよほど信用できねー
と思う俺がいる。
まあ、物証から海保がきっちり真実を明らかにするだろうが。
- 599 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:54 ID:YgU3nsaJ0
-
二人には無事に救助されて欲しいのだが、南下嫌な予感。
船は船首と中央操船部と船尾に分かれたんだよな。
二人が寝てたであろう中央部だけが発見されないのは、
イージス艦の船底に入ってスクリューに巻き込まれたんジャマイカ?
- 600 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:56 ID:JMefjOUTO
- たるんでると言われ、規律を引き締めるのが自衛隊
ケツ筋を引き締めるのがホモ
- 601 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:00 ID:goDpKOei0
- >>581
自衛官は臣民ではないのですかそうですか。
創価創価。
- 602 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:00 ID:x0kaDjhg0
- >>576
海の上を歩くって忍者かよ
- 603 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:01 ID:7J4W7hWc0
- >>592
いやいや、この程度の小船ならぶつかっても屁でもないですっていうアピールかも
- 604 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:36 ID:fUcaobGI0
- >>559
テメーはいい加減黙れ
イージスは、漁船を綺麗に判別するようなレーダーは持ってねぇんだよ
>>565-566
人の話聞いてたか?お前ら
- 605 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:41 ID:xOn/wbqV0
- 漁船ごときのレーダーには映るが、天下のイージス艦のレーダーには映らない
という新たなステルス技術開発の端緒であった。
- 606 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:42 ID:r6fio/UW0
- >>579
車で言ったらシートベルトしてないような感じ?
- 607 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:44 ID:w57PnXhn0
- >>583
そもそも距離100mで面舵切って護衛艦に突っ込む漁船を擁護できんのだが。
- 608 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:44 ID:cXXphpiC0
- >>588
つうか着用は義務付けれてるよ。
つけないのは違反。
- 609 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:47 ID:l8ZJDIXS0
- >幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。
>清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。
>後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。
>イージス艦は、曲がったり止まったりする様子がなかったという。
>清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。
>幸運丸のレーダーには、直進している清徳丸の影が映っていた。
これを読むとイージスは気が付かなかったか動けなかったかの二つに絞られるな。
また、清徳丸は気が付いてなかったと思われる。
気が付いてなかった同士の衝突かと・・・
- 610 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:57 ID:oJB43eJV0
- >>589
不眠不休で働かせるつもりかよ。
- 611 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:58 ID:qHH/ccMt0
- >>582
石破のパスワードは2桁らしいよ
しかもパンツにマジックで書いてあるらしい
- 612 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:20 ID:iyneBgNB0
- >>597
航行船舶の多い海域で操業してる漁船でリフレクター未装着 の漁船なんてねえよw
- 613 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:50 ID:RpeLisnS0
- >>569
F15だっけ?
撃墜されたのは、イントルーダーじゃなかったっけ?
- 614 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:57 ID:Ve2So4Uz0
- 海猿が親子を救助してくれるはず‥
- 615 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:00 ID:eGU39nkm0
- もっと前に発見してようとしてまいと、右舷を通過しそうに見えたら直進するだけなんじゃねぇの?
わざわざ右に転舵する必要ねぇだろ
というか金平の動きは一体何なんだ
- 616 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:04 ID:YgU3nsaJ0
- >>573
航海灯がちゃんと点いてないと、船舶とは判断出来ないんだよ。
緑灯だけだと標識と勘違いする。
- 617 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:24 ID:LbQtSfKV0
- >>608
漁船は、一人乗りを除いて義務付けられていない。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:25 ID:1jod8weKO
- 新型戦車のニュースではテロの脅威を喧伝してたネトウヨ、今回は涙目www
- 619 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:29 ID:i0xvjpxUO
- 早めに見つけたからって道路上走ってるのとは違うのだから相手がどう動くかなんてわからないと思うけど
- 620 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:45 ID:LfyFYY1c0
- そういや、ライフジャケット義務化されてたな
- 621 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:48 ID:TXt3sRT30
- 金平会長が悪い
- 622 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:52 ID:jP18LUVG0
- >>605
金属の大型船が映らないわけねーだろ。
FRP漁船はレーダーに映り難いからリフレクターが必要。
あとイージスのシステムは防空用だし、警戒中でなければ使ってない。
一般船と同じ通常レーダーで航行。
- 623 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:56 ID:Uw5DYQhw0
- ステルス船だったのかも
- 624 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:04 ID:Ot5PfmgC0
- >>597
それは事実?
それとも憶測?
- 625 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:07 ID:goDpKOei0
- >>610
確か最初は捜索してたんだっけ?
で海保が出張ってきて交代&お調べ。
海保は大変だなぁ。
ぜひとも海保のためにP-Xを海保仕様で。
ASM-2とかAAM-4とか装備させようぜw
- 626 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:16 ID:r6fio/UW0
- >>621
亀田解雇するみたいだな
- 627 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:25 ID:d0pSrRxd0
- おまえらどっちをかばおうがどっちを責めようが勝手だが
自分が人間であることだけは忘れるなよ。
- 628 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:37 ID:w57PnXhn0
- >>605
「距離10km未満での話」って書いておけよw
- 629 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:47 ID://XKeBc20
- 見張り要員は視力か頭かが悪いとしか思えん。
休憩時間と勘違いしてるのか。
- 630 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:14 ID:ehIwEdRi0
- >>615
あのジグザグはうさんくさいね
他の船と出くわす可能性なんて全く考えてなくてパニクったように見える
- 631 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:18 ID:oJB43eJV0
- >>605
レーダーの取り付け位置の問題じゃね?
漁船は海面すれすれにつけてるけど、
イージス艦のレーダーは海面から何十mも上についてる。
まさに灯台下暗しという奴だろう。
- 632 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:27 ID:ciCOazM50
- 1400億かけて作ったイージス艦もゴミみたいな漁船3隻あれば撃沈できるとわからせる為の自演だったんだよ
- 633 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:34 ID:ZbmdOo9PO
- >>1
つーか実際に体感してから言った方がよくね?
後何でぶつかったの見えたのに他の漁船は助けに行かなかったんだ?
- 634 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:39 ID:rQkDd2RQ0
- >>604
だからワッチがいるんだぽ。
二分前これがすべて。
- 635 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:39 ID:bDyO81Z90
- >>617
義務づけられてなくも自発的に着用すればいいのに。
死んでから大騒ぎして馬鹿みたい。
- 636 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:41 ID:rpPB6ITG0
- 仲間の漁船がすぐに救助しろよ
- 637 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:44 ID:qZWYz4DI0
- そこのけそこのけ殺人護衛艦様のお通りだ!状態じゃ仕方ないなwwwwwwwwwwwwww
最新鋭の装備も糞にしかならんわwwwwwwwwwww
- 638 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:51 ID:P1wztXgJ0
- 676 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/02/20(水) 13:12:35 ID:???
漁船側の不備が報道されないのはどうしてなの?
親父は身体障害者(重度の可能性あり)
倅の船舶免許所持の有無
692 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/02/20(水) 13:21:28 ID:???
>>676
ソースを教えて?てか身障者は漁師になったらあかんのか?
後、免許の有無ってどっち?持ってるの持ってないの?
698 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/02/20(水) 13:24:16 ID:???
>>692
脳梗塞で倒れたが無理して乗り組んでたと報道されてる。
倅が船舶免許を取得していたかが報道されない。
- 639 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:54 ID:4QoB6VMy0
- イージス艦が海より大きければ追突事故起きなくない?
- 640 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:03 ID:R2rt1M030
- 事故起こして救急車が来て、警察から「事情聞くんで署まで来て」言われて行ったなら
その加害者は引き逃げにゃならんだろ
- 641 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:05 ID:iyneBgNB0
- >>624
大嘘
交通量の多い海域で操業の漁船が
安いのなら数千円のリフレクターつけてないわけない。
- 642 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:12 ID:4et7MhDh0
- >>589
事故後すぐに小型艇も下ろして救助活動してるし、昨日の夕刻に横須賀へ入港だから、
現場海域を去ったのは昼くらい。救助活動を別の艦船や海保に引き継いでだろうね。
事故を起した原因船といっても初期救助が済めば、現場海域を離れる。
フェリーがやタンカーが事故を起して、不明者が発見されるまで現場で救助活動なんてしない。
あたごは日本海に浮いてるのが仕事。
- 643 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:26 ID:c6yMctYg0
- シーシェパードの例もあることだし、海自も市民団体の特攻テロを想定した見張り方を早急にry
- 644 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:30 ID:bf6+yW0E0
- >>568
そういう態度が人を殺すんだな
- 645 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:31 ID:Fn2uqodF0
- 調べてみたら確かに一人乗りの際にはライフジャケット着用義務があるね。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/hamada/02_oshirase/070523lifej.htm
でもこれ可能なら乗員全員に義務付けるべきじゃないかな?
ライフジャケット一つで万が一の際の生存率は一気に跳ね上がるんじゃないかと思うんだが。
- 646 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:45 ID:Ah+LW2Kx0
- マスゴミの自衛隊叩きはいつもの事だが
いい加減にしないと国が滅びる。
軍艦は何時作戦行動中か傍目では分からない。
作戦行動中ならば何が起ころうが任務を優先させる。
今回の事故が戦時ならば漁船の行動は利敵行為または攻撃となる。
よって各国が軍艦優先させているは当然。
非は100%漁船に在るのは明らか。
軍事について国民に周知せさない国とマスコミも責任重大。
左翼の先導もあるがこれが敗戦国の悲哀かも。
- 647 :304:2008/02/20(水) 13:39:47 ID:TSBiD2D20
- >>604
そのための目視での監視
2分前じゃいくらなんでも監視が十分とはいえない
しかも船の多い場所だ
その点の落ち度は素直に認めるべきだな
もちろん漁船側にも落ち度はあるけど
- 648 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:52 ID:vxZK9nNN0
- 航海日誌を都合良く改ざんしたような連中だから
イージスの証言は信用できんと考えた方がいいだろうな
- 649 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:53 ID:gqy2oZ7tO
- 近い将来、中国軍人やチョン軍人が漁船でイージスに近づきイージスを乗っとります
近い将来、中国軍人やチョン軍人が漁船でイージスに近づきイージスを乗っとります
近い将来、中国軍人やチョン軍人が漁船でイージスに近づきイージスを乗っとります
近い将来、中国軍人やチョン軍人が漁船でイージスに近づきイージスを乗っとります
- 650 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:57 ID:X+BL5jxz0
- >>635
救助も回収も不要という意思表示かもしれない。
- 651 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:03 ID:jP18LUVG0
- >>641
つけていたら気が付かないわけないだろ。
- 652 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:10 ID:h8py88PN0
- >>639
天才現る
- 653 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:11 ID:Ctop53M90
- >>641
ただの憶測でしょ?
- 654 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:14 ID:qSMLwdIK0
- 漁船も直前まで大きなイージス艦に気付かなかったのも悪い
ぶつかりそうになったら海に飛び込めよ
- 655 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:18 ID:AC312hRCO
- 漁師さんまじでかわいそすぎる…
- 656 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:23 ID:JEUpzvuV0
- >>597 ソースは?
- 657 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:31 ID:4r7Vcl3OO
- 漁船の右側が緑色のライトなんだよな?
イージス艦の乗組員の話だと、緑色のライトが見えたと証言している
つまり、漁船は左から右へ移動していた事になる
しかし、漁師たちは赤色のライトも出向時には点灯していたと証言している
どちらにしても、沈没した漁船を海保が調べれば、ぶつかった場所が左か右か判明するだろう
それによって回避行動が判明するさ
- 658 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:31 ID:xCkIhrO50
- 旧海軍だったら考えられない事故だな
当直が10分前に索敵出来なかったら、どやされて
軍法会議銃殺もんだよな
- 659 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:37 ID:fUcaobGI0
- >>629
夜明け前で灯りもないんじゃ視力も頭も無関係だ
赤外線スコープを常用しろってか?
- 660 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:07 ID:pbS5rtNZ0
- 自国民にテロをかますとは、中々に仕事熱心だな
- 661 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:15 ID:iyneBgNB0
- >>651
だからイージス側は嘘ついてんだよ。
みえすいたことしやがって。
- 662 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:41 ID:ZErztNmA0
- 信号は青だった みたいなもんじゃないかな
- 663 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:41 ID:Aw6QF/rO0
- 漁船のライフジャケットってたしかどっかの鯨救出の時に問題視されてなかったっけ
- 664 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:43 ID:gY+m+BGr0
- >>597
他の船も全部かよ?
- 665 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:48 ID:ZbmdOo9PO
- >>636
仲間の漁船は金になると判断して助けに行かなかったんじゃね?
>>645
今回の場合着用するのが義務に近いだろ。
心臓の悪い爺さんとカナヅチの息子だし。
- 666 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:51 ID:vWBur1ZT0
- どうせ中卒なんだろ
- 667 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:59 ID:UOYt8ee+0
- 遺族の気持ちはわかるけど漁船側の行動が非常識すぎるよ
- 668 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:05 ID:NTDUxMA60
- これはどっちも悪いようなきもする。
いきなり戦艦にむかって突っ込んできた漁船なんだろ?当たる2分前に戦艦の進路にむかって前進してるわけだからな〜。
でかい船はそんな急には動けないだろうし、2分でどのぐらいすすめるかわからんけど、そんなに進めるわけないし動く前には相当近かったとおもうが。
- 669 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:08 ID:bDyO81Z90
- >>641
>安いのなら数千円のリフレクターつけてないわけない。
ただの憶測じゃんw
- 670 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:25 ID:zIV93q1G0
- 小型船で自爆テロが可能ということがわかっちゃいましたね。
- 671 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:25 ID:YgU3nsaJ0
- >>634
だから、緑灯一つじゃ標識と勘違いして当然。
船舶と分るには、夜間は航海灯を点けてないと自殺行為。
- 672 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:26 ID:qiRnUFLO0
- >>653
リフレクター装備していない漁船というのはちょっと俺には考え難いですが。
- 673 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:34 ID:iW/8Rkl30
- >>1
> 地元の千葉県勝浦市では、家族や仲間が生還を
> 祈って、真冬の海に必死に手を合わせていた
これは別に構わんのだが・・・
団扇太鼓だけは止めた方が良いな。
違和感がある。
日本人じゃないみたいだぞ。
- 674 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:39 ID:9qSv/VJmO
- 親父がよっぱらい
息子がDQN臭いのは如何に
- 675 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:46 ID:w3fT4Q7/0
- >>658
いや、現在は戦時下じゃないしw
- 676 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:01 ID:011YPN8E0
- >>665
>心臓の悪い爺さんとカナヅチの息子だし。
思っきし海には向かんタイプだな・・・。
- 677 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:03 ID:469BbyV10
- DQN船舶の航路は自衛隊にも予測不可能。
- 678 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:10 ID:jP18LUVG0
- >>664
灯火不良は清徳丸
リフレクターは漁船団全部不装着
- 679 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:13 ID:jfjdqvor0
- >>645
たまに夏場に知り合いの漁師の船乗せてもらうけど、
確かに船に積んであるだけでライフジャケット着けてないな。
迎えに来てくれるとき、独りで来てくれるんだが。
- 680 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:15 ID:fpLRuEOjO
- 漁船側の行動について産業たのむ
- 681 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:34 ID:qSMLwdIK0
- イージス艦が大きいからといって一方的なせいにするのはどうかな
- 682 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:34 ID:c6yMctYg0
- ほんとただの素人の憶測だけど、例え真正面から接近していたとはいえ、直進しているイージス艦に突っ込むもんかね?
- 683 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:37 ID:iyneBgNB0
- >>653
数千円で身を守れる効果抜群なのに装備しないアホがいるか。
小型漁船にとっては大型船が一番怖いんだから。
- 684 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:48 ID:w57PnXhn0
- >>657
その状態から漁船が右回頭したから、イージス艦の前に割り込んで
漁船の左舷にイージス艦がぶつかったわけ。
http://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
- 685 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:59 ID:LfyFYY1c0
- >>673
天理教とか創価学会は太鼓で祈るんじゃなかったか?
- 686 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:00 ID:Ve2So4Uz0
- >>639
イージス艦の中で運動会できそうだなw
- 687 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:04 ID:X+BL5jxz0
- >>674
せめてもう少しマイルドな写真にすりゃいいのに
あれじゃ息子かわいそうだ。
- 688 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:06 ID:B90KA5YjO
- >>673
何処起源なの?
- 689 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:07 ID:fUcaobGI0
- >>647
灯りを点してない漁船を、真っ暗な深夜で、どうやって見つけろってんだよ
自衛官の眼はフクロウと同じか?
- 690 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:19 ID:rpPB6ITG0
- だいたい漁師ってのは浅ましい根性の奴らだからな。自分で栽培するでなく
海を泳いでるモノを我先にかっぱらいにいくだけの仕事だから。根性が浅ましい。
軍艦が近寄ってきたら、国防に人生捧げてる軍人さんたちに道譲れよ。
泳いでる魚が札束に見えてちょろちょろしてんじゃねえよ。
- 691 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:20 ID:ZbmdOo9PO
- つまりアレだ
漁船に緑と白のパトランプ着用を義務化すればこんな事件は二度と起こらないだろう。
- 692 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:33 ID:oqc3aLh60
- >>646
日本 戦争 しない
- 693 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:34 ID:FY9XQyDn0
- 専門家の意見よ、これ
海の上で起きる衝突で一方的な過失なんてありゃせんのよ
衝突予防法も理想的な、事前に十分な距離から相手船を視認できた場合の
基本的な進路変更方法を取り決めただけで、ぎりぎりで確認した場合
咄嗟に転舵するべき方向は予防法とは逆の場合もあり得るわけ
漁船にしたって見てなかったのはお互いさま、
Both-to-blameは衝突事故の保険処理では原則、
軽重の差が多少はあるものの
- 694 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:41 ID:rQkDd2RQ0
- >>671
だからその緑色の標識を発見したのが二分前なのw
- 695 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:43 ID:wEFzIDOi0
- >>682
GPSで自動操縦にして寝てたとかだれか書いてたけど
- 696 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:49 ID:xCkIhrO50
- こんな軍隊は、魚雷の方向角度速度を
敵に教えてもらわんと、対処できないだろw
- 697 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:53 ID:HNBNwO2uO
- 潜って捜索とかしてないの?
操舵室ごと沈んでんじゃ?
- 698 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:04 ID:4MeGSpIdO
- >>654飛込んでもスクリューに巻き込まれる危険性があるらしいよ。
- 699 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:08 ID:l8ZJDIXS0
- >>682
回避してつこんだみたいだよ。
- 700 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:11 ID:w3fT4Q7/0
- >>673
その土地の風習ならアリなんじゃない?
まぁ某宗教みたいだから気味悪がられるけど
伝統の儀式ならよそ者が文句いう筋合いでもないし。
- 701 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:12 ID:011YPN8E0
- >>688
<ヽ`∀´>
まあ、これは冗談として、
地域ごとに無事を祈るための儀式みたいなもんじゃね?
- 702 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:13 ID:goDpKOei0
- >>665
というかカナヅチの息子さん、着用しないと普通死ぬだろ。
この事故がおきなくてもさ。
何を考えているのか…
- 703 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:18 ID:gMDVzEHv0
- >>641
それもお前の憶測だろうがwww
- 704 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:20 ID:LLTMLgOS0
- ぶつかっといて言い訳か…。最低だな、自衛隊。
自衛ってのは国を守るんじゃなくて自分を守るってことか?
やっぱり軍隊ってのはカスの集まりなんだな。
たとえフェリーを撃沈してもあやまらないんだろうな。
今日び軍隊なんか必要ないだろ、平和だし。軍人もさ、
どうせ職にあぶれたろくでなしの集まりなんだろうしさ。
たるんでる以前に、犯罪者予備軍。いらねぇよ、自衛隊は。
- 705 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:21 ID:ypzZiY3R0
- 船検では沿海区域を航海するヨットはレーダーリフレクターを安全備品として必ず装備しなくてはならないとして定められている。
- 706 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:21 ID:4L7IfCvZ0
- 「なだしお」の時もさんざ誤魔化したから信用ないだろ>海自
ただ、海保の調査が完了するまではあんまり迂闊に批判は
しないほうが良いと思う。
それとマスコミ。
遭難者の人となりを、少なくとも報道番組で流すのは感心せんな。
事件の事実解明とは関係ないことだし。
- 707 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:38 ID:Fn2uqodF0
- >>679
何もなければ無くても困らないけど、何かあった時がな。
今回みたいなケースだとライフジャケット着けてればすぐさま救助されてたんじゃないかと。
- 708 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:42 ID:JEUpzvuV0
- >>646 完全に頭イカレてるな
オマエの脳内では今仮想敵国とドンパチやってるのかもしれんが、
残念ながら日本は戦時下にはないし、作戦行動中であろうが自衛隊に優先権は与えられていない
- 709 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:50 ID:y5xOey6T0
- >>673
日蓮が生まれた地だろ。
- 710 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:52 ID:ssjj5TIcO
- 行方不明の息子ってホームレスに釣った魚あげてたんだってな(泣)
宮本警部みたいにドラマ化してくれ^^
- 711 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:57 ID:6aKBOqU30
- >>689
だから無灯火なんて情報は無いだろ。
護衛艦には暗視装備ぐらいはあるはずなんだが・・・。
- 712 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:04 ID:W3aaduEX0
- >>633
事故から無線連絡を受けるまでの数時間の間、仲間は全く気付いていなかった。
この辺に今回の事件の鍵が隠されてると思われる。
- 713 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:08 ID:WMy8c55n0
- しかし、念願の防衛省になったのにいろんな事件・不祥事起こすなぁ。
- 714 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:17 ID:9qSv/VJmO
- 息子はチンピラみたいだな
- 715 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:18 ID:dPO6zFsz0
- 一生懸命に働いてマグロ捕ってる親子を
引き殺すなんて、可哀そうすぎる。
海上衝突予防法によると、2隻の船が衝突
する恐れがある場合は、相手の船を右舷側
に見る船が針路を避けなければないらしい
ので、あたごに責任がるだろうな。
まだ、薄暗かったので、小さい漁船に気がつくのが
遅れたのだろう。
一方漁船側は、せまい漁船内で親子で動き回って
準備作業に追われ、自衛艦の発見が遅れたのだろう。
後退が間に合わないと判断した船長は、スピードを
上げて艦の前方をすり抜けることによってかわそうと
判断したのではないか。
いずれにしても、調査はこれからだが、親子の一日も早い
発見を祈るばかりである。
- 716 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:23 ID:5ZQNkkLA0
- >>661
双方がほぼ正対して右舷側を見せていたら、お互いに相手の緑の灯火しか見えない。
直前に漁船が右にターンをしたという証言も、上記の場合なら漁船から見てイージス艦
が「右側」なんだから納得できる。
- 717 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:29 ID:J6gIp4jYO
- 猟師の俺から言わせれば、、
確実に『あなご』から漁船は見えてたはず。
明らかに目視がたるんでた。
それ以外原因が無い。
漁船は漁船で何かしらの作業中だった可能性が高いが、
自転車とトラックの衝突のようなものなので、
漁船の責任を問うのは筋違い。
- 718 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:30 ID:0kxN5TDu0
- 日本海軍
こんばちわ海上自衛隊さん。
日本海軍です。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
人を叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえず漁船を真っ二つにしたのはぎりぎり及第点。
もし本気で見張りを勉強したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつて夜間雷撃戦の索敵上の問題を指摘し、
20キロ先から敵艦を発見できる夜間見張り員を養成することで矯正した私が。
もし索敵レベルで二水戦並か、
それ以上になる気が有るのなら教えましょう。
その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨の電信を貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。
国民や同盟国の為、
短期間で復帰したいのなら検討してみてください。
端から見て胡散臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文失礼致しました。
- 719 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:31 ID:ZkDXrCD+0
- 水面にでた潜水艦の潜望鏡は探知できても漁船はできないw
まったくゲリコマには対応できないのはあきらかだなw
- 720 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:32 ID:nD/Inmx2O
- ていうか自衛隊って名前変えろ
- 721 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:36 ID:NwaBDOMFO
- イージスは盲目→軍事機密
- 722 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:37 ID:w57PnXhn0
- >>683
カナズチなのにライフジャケット着ないアホは居るようだが。
カナズチにとっては海に投げ出されることが一番怖いのに。
- 723 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:40 ID:eGU39nkm0
- >>673
大丈夫だぁデデン♪デン♪
- 724 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:41 ID:c6yMctYg0
- >>683
それこそ憶測だろ?まあ普通なら(常識で考えれば)つけてるんだろうけど、海保が調べればすぐに分かる・・・ハズ。
>>695
>GPSで自動操縦にして寝てた
まあ、可能性は否定できん罠。寝て無くてもなんか他の作業してて気がつかなかった可能性もあるし・・・。
- 725 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:50 ID:Ctop53M90
- >>683
世の中にはいろんな人がいますからなぁ
- 726 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:54 ID:vxZK9nNN0
- イージスの証言は嘘だと考えるしかないだろ。
こいつらは保身のために航海日誌を改ざんした前科があるしな。
国民の命より保身やら利権が大好きな連中なんだろう。
- 727 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:56 ID:Ot5PfmgC0
- 4〜5km先から見える灯火を見落とす海自の見張りって何なの?
オナニーしてたとしか思えないwww
- 728 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:57 ID:xOn/wbqV0
- >>658
索敵ミスは手コキ海軍のお家芸
それで難事臣民耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍べと
- 729 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:58 ID:xCkIhrO50
- 漁船一つ回避できないのかよ
海事は一度4級船舶の免許取るんだな
素人すぎにも程がある
- 730 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:07 ID:LfyFYY1c0
- 体を温めるために酒飲んで寝てて、
船舶免許を持ってない息子があわてて操舵したら激突した。
とかの方が、よほど蓋然性と説得力があるような事故だな。
- 731 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:14 ID:R/viLCTD0
- 漁船って意外に小回り効かない?
- 732 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:18 ID:PWMtv4/SO
- 衝突した時間帯は真っ暗闇なのか?
うっすらと空が明るくなってるなら赤と緑だと緑の方が
見やすいんだよな。
- 733 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:26 ID:X+BL5jxz0
- >>704
それじゃー止まらなくても仕方ないな
- 734 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:27 ID:QCJcTLet0
- >>717
猟師?
あなご?
- 735 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:31 ID:fShsFeJ40
- >>695
30分前の無線に応答していないから、出れない状態になっていたのは確かだよな
ホントに寝てたかもな
- 736 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:33 ID:w3fT4Q7/0
- >>684
この図を見ると清徳丸は直進してれば無問題だったんだな。
仲間の船(幸運丸)がいっちゃったから後を追ったのは当たり前かもしれないが。
- 737 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:35 ID:011YPN8E0
- >>713
ねんがんの ぼうえいしょうに かくあげしたぞ
↓
な、なにをするきさまらー!!(不祥事
こうですかわかr(ry
- 738 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:38 ID:LiEE+T8w0
- >>698
救命胴衣に強力なマグネットを仕込む。あたごにしがみつく。
- 739 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:42 ID:HNBNwO2uO
- >>707
操舵室ごと沈んだらライフジャケも意味ないのでは…
- 740 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:43 ID:goDpKOei0
- >>688
笑いの神様「シムラ」神です。
「だ〜いじょうぶだ〜」ドドンドン「オウェ」「ウワァ」「オウァ」
- 741 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:55 ID:YgU3nsaJ0
- >>684
・
・ ↓ 漁船
・
・
・
・
・
・
・ ・
・ ・
・ ・
・ ・ ・ X ・
・
・
・
・
・
・
・
・ ↑ イージス艦
急に目が醒めて、慌てて右へ転舵したとかね。
イージス艦の百メートル先で急な右旋回されたら、
イージス艦には避けきれないだろ。
お互いの航路が交差してない状態では、そのままやり過ごすと思うが。
- 742 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:58 ID:BsIeNjR+O
- >>616
漁師仲間が航海灯を付けて港を出たと証言してたけどあれは嘘?
ま、ちゃんとレーダー見ろよって感じだが。
- 743 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:08 ID:Dvs9S/xT0
- >>713
いざ昇格したら緊張の糸が切れちゃったのかもね。
- 744 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:09 ID:2VKuVNSF0
- 気持ちは分らんでもないが感情的になりすぎるとうざい
- 745 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:09 ID:ZbmdOo9PO
- >>711
海自は全員に暗視ゴーグルを支給出来る程金があるのか…
- 746 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:14 ID:TSBiD2D20
- >>676
親父さん脳梗塞じゃなかったっけ?
で 息子が高校中退して手伝うようになった
泳げないからスイミングスクールに通ったってどっかに書いてあった
ライフジャケットは必要だな・・・
- 747 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:16 ID:CKr0mMIr0
- なぜ無線に出なかったのか
- 748 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:28 ID:xl5lvzyy0
- これが本当なら、漁業組合は、過去何度も事故が起きてるのに事故がおきるリスク覚悟で
漁船をわざわざレーダーに映りにくくしてるみたいなんだが…。
778 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 00:02:36 ID:svgEau8D0
いや、だから漁業者の自己責任だって。
商船の世界では、AISの搭載当たり前。水面際であんな小さい舟レーダーで見えないって。
AIS搭載反対は大日本水産会はじめ漁業業界。だって自分の漁場がばれちゃうから。
だから当てられたって文句言えないよ。衝突事故の多くは小型漁船(あてられる側)という事実が物語ってます。
自分の命より魚捕ってなんぼ!さすが漁業!乙。
- 749 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:34 ID:4MeGSpIdO
- >>690
この時間帯に2ちゃんに書き込みしてる奴が漁師のことをとやかく言えない。
- 750 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:37 ID:N470AhKS0
- イージスが亡国
- 751 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:46 ID:qiRnUFLO0
- >>739
意味がないなんて事は絶対にないです。
着けた方が良いです。
- 752 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:47 ID:gMDVzEHv0
- >>683
だからアホだったんじゃねーの?
- 753 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:48:47 ID:jfjdqvor0
- これテレ東のテレビチャンピオンのマグロ釣り選手権だけど、
こいつらって普段一人で漁行ってるんだろうか?
『結果を見る』ってとこクリックしたら漁の様子が見れるけど、
誰一人ライフジャケット着けてないような・・w
漁師なんてそんなもん?
↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/051124/under.htm#1
- 754 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:00 ID:rpPB6ITG0
- 近くにいた小回りのきく仲間の漁船の奴らはなにしてたんだよw 救助しろよw
仲間が沈んでる最中にも目の色変えて魚取ってたのか?
ほんと漁師ってのは浅ましいから・・
- 755 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:02 ID:jP18LUVG0
- >>731
効きまくる。
- 756 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:14 ID:1jod8weKO
- ネトウヨは心底クズだな。お国のためなら被害者でも叩きますってか?
- 757 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:15 ID:fYTCPJYe0
- あたごが減速せずにむしろ増速してれば、右舷側に旋回するとか
そんなこと考えずにみんな蜘蛛の子を散らすように
最短コースで逃げたからみんな無事だったんじゃね?
- 758 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:18 ID:iyneBgNB0
- >>703
外洋に出るレーダー装備の漁船で
リフレクター装備してない漁船なんてあるなら見せてみろよw
レーダーはリフレクターとセットになってんだw
- 759 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:35 ID:5FEhFcdE0
- >>533
船団を組んで漁港から漁場に向かったんだと思うけど、普通こうした
団体行動(?)の場合、リーダーとなる人が全体の把握をしないもの
なの?誰か「あれ?吉清さんとこの船はどこだ?」って確認しないの
かな?4時に事故があってそのまま漁場で操業して6時頃に無線で事
故を知ったそうだけど。
- 760 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:35 ID:9qSv/VJmO
- 漁師、土建、塗装は死んでもいいな
こいつらの息子は大体ガメツイだけのアホ
俺はこいつらの息子に迷惑している
- 761 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:45 ID:zIV93q1G0
- >>739
今朝の朝刊に操舵室がそっくり無くなっていたって書いてあった。
- 762 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:48 ID:VkzRTgHW0
- 衝突を回避する為に双方共右に避けるっていうルールがある。
別に追いかけたわけではないだろ。
- 763 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:20 ID:6aKBOqU30
- >>745
何をアホなことを・・・全員もなにも・・・。
ブリッジに備え付ければいいだけのことだぞ・・・。
- 764 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:28 ID:c6yMctYg0
- >>699
自動運行→運転以外の何かをしていて気づくの遅れる→慌てて操船→衝突 なのかねえ。
よりによってイージスのどまん前に真横に突入していっちまうとはなぁ・・・。
>>735
ふむ、30分前から応答していないのか・・・。寝てた可能性は否定できないか・・・。
- 765 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:47 ID:wVoJN+88O
- つか、お前らも気付いてないから、この事故が起きてんだろ?
気付いてたら無線で呼び掛けて仲間に知らせてやれよ。
- 766 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:56 ID:TSBiD2D20
- >>689
漁船は夜間航行灯つけてるよ
- 767 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:58 ID:fUcaobGI0
- >>711
そんなもんはない
ヘリにはあるかもしれんが
- 768 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:06 ID:RBP6XKrV0
-
歩いている人が見えないから
道路を渡っている人が跳ねられる事故がなくならないのですよ
道路を渡る際には横断歩道を渡り
さらに手を上げましょうと教えられたでしょう?
小さな乗り物に乗る者が大きな物に対して防衛手段を取るのは
交通サヴァイヴァルの初歩中の初歩ですよ
ヤクザが道路の真ん中で粋がっていると
誰も跳ね飛ばしたりしないと思いますか?
- 769 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:11 ID:ZbmdOo9PO
- >>739
無意味では無いだろ。生存率は上がるだろうし。
>>742
港を出た時は点けていた = 港を出てから衝突時まで灯りの状態を把握していた じゃないからな。
詳しい事は判らん
- 770 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:14 ID:1AYZBhZp0
- >>763
そもそもそんなものはない
- 771 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:14 ID:4r7Vcl3OO
- アメリカのB級映画に出て来るDQNみたいに、
親父「やってやるぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!」
息子「いえええええええええええええええええええええええええええええええええええええい!」
とか叫びながらイージス艦に特攻してあぼーんしたんだろ(´,_ゝ`)プッ
- 772 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:18 ID:R/viLCTD0
- >>755
それでも衝突するってことは運が悪かったのだろうな
- 773 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:24 ID:X+BL5jxz0
- >>759
船団組んでる割に薄情なんだな・・・
- 774 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:28 ID:+F0dYkQj0
- 寝てた寝てたってソースでもあるの?
- 775 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:37 ID:iAuhN1lX0
- 仮に漁船が無灯火でイージスが気づかなかったんなら・・・
それはそれでしょぼいだろ・・・
- 776 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:44 ID:jP18LUVG0
- >>758
組合の考え方による。
- 777 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:51 ID:w57PnXhn0
- >>739
大型客船の深部に居たならともかく、ドア1枚先が海って状況で無意味なわけねーだろ。
- 778 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:52:20 ID:0TGlSwCD0
- >>769
漁師の場合下手にライジャケ付けると作業上危険な場合も多い。
- 779 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:52:38 ID:c6yMctYg0
- >>774
30分前の無線の会話にも入ってきてなかったという証言からの憶測。
- 780 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:52:46 ID:6aKBOqU30
- >>770
1000億以上の金掛けて建造して、その程度の備品もなしか?
- 781 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:52:56 ID:gqy2oZ7tO
- 船に灯が無いから見えなくて仕方がない
レーダーに映らないから仕方がない
ってのはカスだな
なにがイージスだ、こんなカス性能じゃねーだろ穴だらけじゃねぇか
イージスより火薬大量に積んだ漁船団のほうが強そうだwwww
- 782 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:04 ID:4MeGSpIdO
- ネトウヨ共が痛いことをレスしまくってるけど、かの国の人達が痛いネトウヨを装ってレスしてる?
- 783 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:06 ID:HNBNwO2uO
- >>761
そうらしいね
船まっぷたつな上、操舵室行方不明
出られなくて沈んでるか流されてるか
流されてたら見つかりそうなもんだけど、まさかイージスの下て事はないよな
- 784 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:18 ID:qiRnUFLO0
- >>758
そもそも、船検通らないですしね。
漁船は夜間航行するし。
- 785 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:30 ID:yt1ps+Vz0
- あなごの乗組員は生き残ったほうの特権で これから嘘つきまくるんだろうなあ
- 786 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:39 ID:LfyFYY1c0
- >>778
大間みたいな難所の漁師はライフジャケット装備してるし、組合の考え方によるんじゃないかと思うが。
- 787 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:47 ID:gMDVzEHv0
- >>756
思考停止馬鹿は黙ってろ
- 788 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:54 ID:ZErztNmA0
- 目視だけじゃあぶないから
暗視ゴーグルみんな付けようレインボーシックスみたいな。
- 789 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:17 ID:Ot5PfmgC0
- リフレクターって言うけど、イージス艦は漁船の出すレーダー波も
感知できないの?w
WWU時のイギリスの商船以下の性能だなwww
- 790 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:20 ID:e8dzSqVt0
- >>787
自己紹介乙
- 791 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:21 ID:Zbi/LusY0
- この漁船に、もともと工作員が潜んでいて
衝突直前にもぐって逃げた・・とか有り得ない?
- 792 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:26 ID:Aw6QF/rO0
- 仲間の漁船も衝突したの気づかなかったんだろ
ということは仲間の漁船もその漁船が見えなかったということじゃないのか
- 793 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:28 ID:J6gIp4jYO
- 被害者二人生存だってよ!奇跡!
やふーへっどらいんに出てる!!
- 794 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:28 ID:ZbmdOo9PO
- >>778
つ息子
そう言えば爺さんの防寒着だけ何故か見つかったんだっけ
- 795 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:39 ID:x0kaDjhg0
- >>781
>イージスより火薬大量に積んだ漁船団のほうが強そうだ
確かにそういう面はあるよ。
- 796 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:42 ID:LbQtSfKV0
- 海保は、プレジャーボートには港出たとたんに停船させてライフジャケット
着用するように指導するが、漁船に関してはそんな指導もしないからなぁ。
ガス式なら全然かさばらないし、作業のじゃまにもならないから着用を
義務化させればいいと思うんだけどね。
- 797 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:17 ID:Wxuk4x6ZO
- ◆漁船団、迫る艦船に「危ない」 無線に清徳丸は反応なし[朝日新聞 2008/02/20] http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
▼『事故当時、ともに出港した僚船の船長らは、近づいてくる大型船に危険を感じ、かじを切っていた。』(中略)
清徳丸と同じころに出港した幸運丸の堀川宣明船長によると、『清徳丸を含む船団は幸運丸の後方約3キロの位置』を、漁場に向けて時速約15ノット(約28キロ)で航行していた。
午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。12〜13ノットで東京湾に向かっているようだった。
▼「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。『しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。』
『幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。』
清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。
▼「危ない」
『後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。』イージス艦は、曲がったり止まったりする様子がなかったという。
『清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。』
『幸運丸のレーダーには、直進している清徳丸の影が映っていた。』
イージス艦は前方に向かってライトを4、5回点滅させた。その後に停船し、今度は作業灯のような強い光で海面を照らし始めた。
堀川さんは「汽笛などイージス艦からの危険を知らせる合図には気づかなかった。何かが起こったと思ったが、まさか衝突とは思わなかった」と振り返る。
▼『清徳丸と船団を組んでいた金平丸』の市原義次船長は、事故があった場所の近くで、午前4時過ぎに大きな船と遭遇した。
『このとき、金平丸や清徳丸など漁船5隻が約3キロ内に集まっていた。』
【重要】大きな船は青い明かりを見せ、正面から向かって来た。
『市原さんはすぐに右にかじを切った』が、『それでも衝突の危険性があるとみて、左にかじを切り直した。』
「船は真っすぐ近づいてきた。『こちらは左右どちらによけるか迷ったが、最後は左によけた』」と話す。
- 798 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:21 ID:ZGOwgldT0
- イージス艦からは「(船の右側にある)緑色灯が見えた」、ってことは、Tみたいに横からじゃなくて>>61みたいに
正面からの相対に近い形だったんだな。とすると、横切る形にならない、衝突するわけじゃないから本来は
回避行動なんてしなくても良かったのに、漁船側(漁船から見ても「右側」にイージス艦があるように見える)
が回避行動取っちゃってぶつかった、って感じなのかね。
薄暗くて、イージス艦がほぼ正面からのシルエットだったってことわかりにくかったのかもな。普通の大きさの
船が、右前方から横切ってきたように見えたのかもしれん。
- 799 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:21 ID:fUcaobGI0
- >>780
今まで必要なかったしな
不必要な備品はねーよ
- 800 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:22 ID:c6yMctYg0
- んで、リフレクターがついてたら、普通のレーダーにはちゃんと映るもんなの?
だとしたらイージスの方のレーダー監視や目視が不十分だった可能性は高い罠。
- 801 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:25 ID:gRngi0kmO
- 艦長は退職か。可哀相に
- 802 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:29 ID:xl5lvzyy0
- >>766
本来はそうしなきゃならんのだが、沈んだ船はつけてなかったっぽい。
それで漁船だと確認するのが遅れた。
(緑だけは本来漁船じゃなくて設置網とか)
- 803 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:40 ID:zIV93q1G0
- >>783
多分衝突の衝撃が相当あったと思うから、その衝撃で気を失ったか下手したら致命傷を
負ってそのまま沈んだのかもな。
- 804 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:43 ID:W3aaduEX0
- >>781
数年前、実際にそれで米軍の駆逐艦がダメージ喰らってる。
- 805 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:48 ID:LfyFYY1c0
- >>789
漁船の出すレーダー波って笑うところか?
- 806 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:01 ID:+F0dYkQj0
- >>779
結局、憶測か。
まあ、情報が少ないからなんとも分からんけど。
イージス艦が回避するために後ろに進もうとしたって言うのは、おかしいと思うんだが。
昨日のNHKで言ってたんだけど。
後ろに進むにはブレーキかけて、止まって、やっと後進できるんだろ。
時間かかりすぎて、回避なんかできないと思うんだが。
- 807 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:01 ID:w57PnXhn0
- >>756
衝突の恐れが少ない反航状態にありながら、距離100mで面舵切るアホなら叩くよ。
- 808 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:08 ID:KhSjAOAwO
- 漁師の親父さんの方、酒飲んで体暖めるつもりが、寝こけて凍死してたとか無いよな。
起こそうとパニクって、イージスなんか目にも入らない息子とか…有り得ないか流石に
- 809 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:09 ID:fShsFeJ40
- >>783
交通事故がおきて
事故2台かと思ったらもう一台がぺちゃんこになっていてじつは3台の事故でした
という都市伝説を思い出した
- 810 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:13 ID:721sEQJmO
- >>754
近くと言っても数百メートルは離れて航行している
衝突時にリアルタイムで無線で話していない限り気付かなくて当然
事故後は漁を中止してまる二日捜索活動に専念してるし
- 811 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:24 ID:bDyO81Z90
- >>778
ライフジャケット前提で作業手順を組み直すべき。
- 812 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:02 ID:iyneBgNB0
- >>800
チープなレーダーにでもはっきり写る。
逆ステルスなんだから当たり前。
- 813 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:15 ID:0TGlSwCD0
- >>786
組合なんか関係ねぇよ。
馬鹿長履いて作業するのにライジャケ付けたらアウトだよ。
>>794
一度漁を見た方がいい。
- 814 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:18 ID:WDr8H37/0
- この件で脆弱性が浮き彫りになって対策取られるのは不幸中の幸いだね。
工作船に爆弾炸裂させられてから気が付きましたじゃ手遅れだった。
- 815 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:26 ID:9qSv/VJmO
- 俺としては
魚船もイージスも沈んで欲しかった
- 816 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:32 ID:ssjj5TIcO
- おまいら息子の事悪く書くなよな
地元の同級生なんだが、あいつはイジメられてた奴を助ける良い奴なんだ(泣)
高校中退したのも父親の漁を手伝うためだ
お父さんカラダが不自由なんだよ
- 817 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:34 ID:rir0see/O
- >>749
お前人の事言えない
- 818 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:35 ID:AaLP3fEM0
- 漁船の船員には悪いが、問題の根本はそんなことではない。
イージス艦は艦隊防衛、ミサイル防衛の要の船であり、
日本が他国と交戦の場合には、真っ先に狙われる可能性が高い船でもある。
特に北朝鮮を想定した場合、間違いなく偽装漁船での破壊工作という形で
仕掛けてくるに違いなく、平時であれ、こういったものにもっとも敏感に反応せねば
ならない義務をもった船ということ。
それがこんな大失態。回避義務がどうとか、漁船の落ち度を必死になって探す以前に、
あたごのスタッフは猛省しなければならない。
- 819 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:39 ID:c6yMctYg0
- >>806
>後ろに進むにはブレーキかけて、止まって、やっと後進できるんだろ
素人だから分からんが、船が止まるにはスクリューの逆回転くらいしか思い浮かばないんだが。
- 820 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:44 ID:dPO6zFsz0
- 日本は、左側走行だから、車の運転では
衝突を避ける場合、反射的に左に切る癖がある。
しかし、海上では双方右に切って回避しなければならないが・・。
船長は、思わずハンドルを左に切ってしまったのではないだろうか。
- 821 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:46 ID:4et7MhDh0
- 漁師「命が惜しくて漁師なんてやってられるか!ライフジャケット?なんだよ、それww」
↓ 不明事故発生
漁師「最新の設備の船が避けないなんて、腹立たしい!仲間を殺しやがって!」
お前らなぁ・・・
- 822 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:01 ID:R5NmaUEY0
- 房総の漁師さん達を悪く言わんといてくれ。
関係ない話しなんだが冬休み房総行って停泊中の全ての漁船にでかい日の丸が掲げられてるのを見て感動したんだ。
マラソンなんかの小旗でなく。ほとんどの漁港でそうだった。あんな風景初めて見たよ。普段日教組やプロ市民のいかれたニュースばかり見てたから余計に感動した。
- 823 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:05 ID:p1pFaK4S0
- べつに漁師を貶す訳じゃないが、実際ひどいよ
変に自信があるせいか勝手な判断で迷惑かける奴が多い
ごみとか平気で捨ててるし、DQNが海で働いてると考えればしっくりくる
- 824 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:07 ID:dg0xU7vK0
- >>806
後ろに進もうとしたんじゃなくて
止まるためにスクリューを逆回転させただけ
それから船にブレーキなんてついてねぇよ
- 825 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:25 ID:yt1ps+Vz0
- シートベルトはメチャ取り締まって
漁師のライフジャケットはなぜ取り締まらないのか
保安庁は漁師協会と癒着しているのでは
- 826 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:46 ID:M3XJyDqp0
- 自衛隊の船の方がデカイ訳だろ?
そんなデカイ船にわざわざぶつかったというか、
よけなかった小さい側の船の方も悪いわな。
船運転したことあるけど、大きな船って、近寄ろうともしないほどでかく見える。
ぶつかるなんて考えられない。
- 827 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:55 ID:rjQW+jen0
- 「漁船見えないわけがない」これは、お互い様なんじゃねえの?って言うか漁船のほうが早く気づきそうなもんだが・・・
原因をきちんと究明してほしい、状況がはっきりしないうちから、なぜかイージスが悪いって事になってる報道ばかりが目立つのが気持ち悪い。
まあ、事故なんで割合はともかく両方に過失がある事が圧倒的に多いようにおもうんだが。
- 828 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:57 ID:X+BL5jxz0
- >>810
捜索活動中の燃料や休業補償ってどこからか出るの?
- 829 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 13:59:08 ID:/7iyN3Q40
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【イージス艦勤務の現役自衛官が事件の真相を究明する】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm747134
なんてこったい。こんな事あってもいいのだろうか?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 830 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:33 ID:SoJEkuT/0
- >>800
リフレクターついてても的が小さいからレーダーにも小さくしか映らない
画面監視してる奴がボンヤリしてたらどうしようもない
- 831 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:33 ID:fShsFeJ40
- >>825
常識的に考えて、取り締まるためのコストが馬鹿にならんぞ
- 832 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:38 ID:517yjf5G0
- 漁師は無線を提出しなさい
- 833 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:43 ID:9qSv/VJmO
- ゴミ漁師、靴屋、土建ヤクザは死ね
- 834 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:54 ID:Wxuk4x6ZO
- >>797 続き
◆漁船の動き http://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
▼→清徳丸と船団を組んでいた金平丸などの漁船5隻(約3キロ内に集まっていた)が、左に舵をきれば、緑色のライトになる。左に舵をきるのは違反。
▼830: 2008/02/20 10:20:14 cn5Dh8c50 [sage]
記事スキャンしたよー\(^o^)/
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png
実況 ◆ TBSテレビ 11787 スレ番号修正しました http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1203473451/
87: 2008/02/20 12:18:41 Ob5W2EWi
レーダーの記録残ってるんじゃね
それ出せば一発解決だろ
126: 2008/02/20 12:19:36 Z/Akz9Mv>>87
漁船側は提出拒否してる
▼14: 2008/02/20 10:38:30 Eh27hx/y0
タイトル間違ってるぞ
×【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言
○【イージス艦衝突】 「大型船見えないわけがない」 自衛艦の乗組員ら怒りに震えながら証言
▼595: 2008/02/20 10:01:56 Yeb++5W90
海上衝突予防法(昭和五十二年六月一日法律第六十二号)
第十条
7 (前段略)…ただし、この規定は、漁ろうに従事している船舶が通航路をこれに沿つて航行している他の船舶の通航を妨げることができることとするものではない。
8 長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
第10条7項により漁労中でも回避義務はある。
第10条8項により漁船が長さ二十メートル未満の動力船であれば全面的に漁船が悪いことになる。
▼652: 2008/02/20 10:06:52 X94O83ly0>>595
大事な文章が抜けてる。
「分離通航帯を航行する場合は…」
中ノ瀬航路とかの航路内においてのみ、この条文は有効。
- 835 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:09 ID:mae+2ooy0
- 韓国籍、中国籍の船にがんがん当て逃げされて死人も出てるにも関わらずマスコミは一切報道しないのにねw
- 836 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:14 ID:rpPB6ITG0
- 日本の海だとゲリラや地雷のかわりに豆粒みたいな漁船が潜んでるんだな
こんな国の国防は大変だ。でかい軍艦が近づいてきても「てやんでい、関係ねー」って
避けないんだからな。黒船に立ち向かう心意気でも表してるのか?
スタートレックのカーク船長でなきゃ日本の海域は通り抜けられないよ。
- 837 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:18 ID:+F0dYkQj0
- >>819
止まろうとするのもおかしいだろ。
右に舵取らずに、止まろうとすると制動距離(船でも言うの?)が半端無くて、
ぶつかると思うんだが。
そのためのルールじゃないの?右に舵取る回避行動っていうのは。
- 838 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:20 ID:AaLP3fEM0
- >>806
全力後進は陸地でいう急ブレーキみたいなものだよ。
- 839 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:23 ID:w57PnXhn0
- >>806
逆進は船舶のブレーキみたいなもんだ。
回頭したら他の漁船と衝突コースなんだから、減速以外の方法はない。
- 840 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:25 ID:MbTkIr3S0
- 自衛隊のオカマ集団より勝浦の男のほうがよっぽど武士だ
- 841 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:38 ID:dDUBoukW0
- >>806
イージスがバックしたってのは自分もありえないと思うわw
だいたい漁船団がいるのに警笛も鳴らさず突っ込んできていたって漁師さんが
いってたよね。
漁船を確認してたらその時点でうるさいくらいに警笛鳴らすのが常識。
- 842 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:46 ID:jUh6NsDe0
- イージスから見えてた緑色灯は結局どの船だったんだ?
- 843 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:46 ID:fUcaobGI0
- >>810
◆漁船団、迫る艦船に「危ない」 無線に清徳丸は反応なし[朝日新聞 2008/02/20] http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
▼『事故当時、ともに出港した僚船の船長らは、近づいてくる大型船に危険を感じ、かじを切っていた。』(中略)
清徳丸と同じころに出港した幸運丸の堀川宣明船長によると、『清徳丸を含む船団は幸運丸の後方約3キロの位置』を、漁場に向けて時速約15ノット(約28キロ)で航行していた。
漁場に航行中に漁ッスかwww
- 844 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:55 ID:cczVz4/30
- 工作船対策をちゃんとやってないと
核攻撃する前に確実にイージス艦を沈めに来るぞ
ミサイル防衛網の要のイージス艦にもしものことがあったら敵の核攻撃に日本は無防備になる
ハードだけしっかりしててもソフトが杜撰だと有事には使えない
- 845 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:59 ID:xSkZFgeNO
- >>781
まぁ、戦闘中じゃないから最大出力でSPYを稼働させてないだろうし、穴はあるだろな。
出力最大でバリレーダー監視してたら漁船の発見が容易かは知らん。
爆薬漁船テロはイージスにも有効かもな。
- 846 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:08 ID:vdX8Y74O0
- 757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 13:57:50 ID:???
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader583775.jpg
これはさすがに避けれないだろ
- 847 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:08 ID:YmRV3guF0
- >>704
『ぶつかっといて言い訳か…。最低だな、自衛隊。
自衛ってのは国を守るんじゃなくて自分を守るってことか?
やっぱり軍隊ってのはカスの集まりなんだな。
たとえフェリーを撃沈してもあやまらないんだろうな。 』
確かに。海自のアホも会見で「国民や関係者に」とは言ったが
当の被害者である「漁船の親子に」とは言っていない。これは明らかに
国と事業者とかにだけであって、その他カンケーねーって感じ。
糞の固まりだ、こいつらまとめて。
- 848 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:12 ID:ZErztNmA0
- >>814
その対策に時間かかってるうちに
他のとこでも沈められそうだしね
- 849 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:13 ID:5FEhFcdE0
- >>806
スクリューの軸回転はそのままで、羽根の部分を逆ピッチにして後退させる。
- 850 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:21 ID:0TGlSwCD0
- >>811
魚の価格が3倍以上に跳ね上がるぞw
- 851 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:31 ID:LfyFYY1c0
- >>813
大間の漁師は付けてっぞ。
組合長や漁協の判断があるんじゃねーの。
- 852 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:45 ID:HNBNwO2uO
- これ船が混んでて避けられないとかじゃないよな…?
- 853 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:51 ID:ZbmdOo9PO
- 漁師専用のライフジャケットを国は開発しろ、救難信号も出す奴を。
- 854 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:52 ID:nBBuVBPF0
- ・・・ところで、イサキはとれたの?
- 855 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:55 ID:c6yMctYg0
- >>812
だったらやっぱり、目視の要員の怠慢もさることながら、レーダー監視要員は何をしていたのかって事になりかねん罠。
イージスのレーダーにはっきりと漁船が突っ込んでくるのが映っていて、直進を決意する要因でもあったのかどうか。
>>830
小さくしか写らなくて気がつかないレーダーは改善の余地があるかと思われ。
てか波にも反射して跳ね返るとか、波に隠れて跳ね返らないとかあるんだっけか?
- 856 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:05 ID:gMDVzEHv0
- >>758
>レーダーはリフレクターとセットになってんだw
だから、それもお前の憶測だろうがw
- 857 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:09 ID:9eJ2iE7J0
- 反射版無いから見張り出来ないってw
おいおい潜望鏡にリフレクター付いてるか?
魚雷にリフレクター付いてるか?
敵船にリフレクター付けてもらわんと戦えないですかw
- 858 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:22 ID:NwaBDOMFO
- 「爆弾つんだ特攻漁船」で無かったのが不幸中の希望だな。
- 859 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:33 ID:wGrpAEJW0
- これマジで意味不明
なんであんな巨大な自衛艦にぶつかるわけ?
それで自衛隊もなんで漁船にぶつかるわけ?マジ意味不明
- 860 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:39 ID:fYTCPJYe0
- >>818
そりゃそうだわな
航路交差するなら、イージス艦としては
速やかに漁船の船籍、所属を報告させて、
回答がない場合は速やかに威嚇射撃→撃沈
の流れにすべきだ。
- 861 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:49 ID:1KNCd62n0
- 戦車みたいに取り付いてくる漁船には
Sマインかクレイモア発射機みたいな装備が必要だな
近接センサーに反応したら自動で爆発とか
- 862 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:58 ID:iyneBgNB0
- >>830
光点がかなり大きくなるから見落とすなんてことはまずない。。
- 863 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:08 ID:AaLP3fEM0
- >>847
漁船の親子は日本国民でもあり、関係者でもあると思うぞ。
- 864 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:08 ID:Aw6QF/rO0
- 漁船との衝突が多いだろ
漁船以外では滅多に聞かない
つまり漁船って元々問題があるんじゃなかろうか
- 865 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:11 ID:ehIwEdRi0
- >>810
無線に答えない時点で心配するのが普通
- 866 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:17 ID:9qSv/VJmO
- 海はDQNを養成する
昔はそれは海賊であり
今はシーシェパードやマグロ漁船
- 867 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:22 ID:Jlsv/NVG0
- 渡辺大臣も言っていたとおり、北朝鮮やアルカイダやシーシェパードの
自爆船だったら、一体どうなっていたことか!!??
海上自衛隊の能力のお粗末さがはっきりしてきたな
結局、バカ高い金使ってイージス艦なんかいくら作っても、アメさんの
仕事の支援にしか使わない(使えない)、ってことが見え見え
海上自衛隊はもう「アメリカ海軍支援隊」に名前変えろよ!!
- 868 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:22 ID:WA/WlGYr0
- 回避のつもりでぶつかってくのはどうかと
- 869 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:25 ID:Zbi/LusY0
- 誰も答えてくれないが、
漁船にあらかじめ不審者が潜んでいたという線は?
- 870 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:27 ID:oqc3aLh60
- 自衛隊を怒らせるとまたレイプや麻薬に走るぞ
- 871 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:34 ID:k9Vaj63f0
- このスレ、ジェットストリームで検索するとおもしろい
- 872 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:41 ID:wiPf6oS5O
- ライフジャケット着て生きてられたら
新しい船も賠償金も入ったのに…
- 873 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:51 ID:xl5lvzyy0
- これが本当なら漁船側に重過失かな
実況 ◆ TBSテレビ 11787 スレ番号修正しました http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1203473451/
87: 2008/02/20 12:18:41 Ob5W2EWi
レーダーの記録残ってるんじゃね
それ出せば一発解決だろ
126: 2008/02/20 12:19:36 Z/Akz9Mv>>87
漁船側は提出拒否してる
- 874 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:58 ID:+F0dYkQj0
- そうか。止まろうとしたってニュアンスじゃなくて、
普通にバックしようとしたってニュアンスだったから、
止まるためじゃなくて、後ろによけようとしたんだと思ってたんだが。
他の漁船とぶつかるかも知れなかったってほんとか?
そんな密集地帯に、イージス艦が普通に入っていけるもんなの?
- 875 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:05 ID:c6yMctYg0
- >>837
右にも船居たら舵切れないかも試練よ。 当時の船団の位置や回避行動は憶測しか出来んけど。
- 876 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:28 ID:N470AhKS0
- イージス艦は高速で航行しており、目視しづらい色だった
ことを無視する奴が多いのには驚く。
警笛も鳴らさず、基本的な右旋回もしていないし。
- 877 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:28 ID:CKgSN/th0
- そもそもぎりぎり前になるまで発見できなかった時点でイージス艦が99%悪いだろ
- 878 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:28 ID:jP18LUVG0
- >>830
リフレクターは、取り付け方間違わない限りはっきり映るよ。
低い位置に付けちゃうと無意味だけど。
- 879 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:33 ID:M3XJyDqp0
- デカイ船なんて・・5分ほど前から見えてもおかしくないぞ? 陰から飛び足してくるわけじゃないんだから
相当ぼーっとしてないと、ぶつかるはずないと思うけどな。
- 880 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:56 ID:qiRnUFLO0
- >>856
レフレクターはFRP船の法定備品ですよ。。(条件あり)
- 881 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:00 ID:LfyFYY1c0
- >>874
漁場と航海路は結構重なってるからよくあることだが。
- 882 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:02 ID:YmRV3guF0
- >>827
この件で法律上、衝突回避義務があるのが軍艦。それを言ってるだけだろ。
それ以上は調査が進まないとわからない。にもかかわらず、脳内で被害者である
漁師親子をたたいてる低能にははらわたが煮えくり返る思いがするが。
- 883 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:08 ID:iyneBgNB0
- >>856
レーダー買ったらリフレクターもついてくるんだよw
それをわざわざはずすアホがどこにいるんだ。
- 884 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:46 ID:gMDVzEHv0
- >>778
船から落ちるリスクと落ちた後のリスクのどちらかを取って、裏目に出ただけだなそれ。
- 885 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:48 ID:w57PnXhn0
- >>837
距離があればな。
衝突しないコースで反航してた漁船に、いきなり100m先で面舵切られたら
どう頑張っても回避できんよ。
車で言えば、交差点を直進してたら右折車線にいた対向車がこっちを見ずに
右折してくるような感じ。
右にハンドル切ったら、対向の直進車とぶつかり、左にハンドル切ったら
順行の直進車とぶつかるなら、急ブレーキしかない。
- 886 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:52 ID:fUcaobGI0
- >>874
船団だったしな
まあ、この事故がテロの見本にはなるまいが、これを機に護衛艦が増えるならありがたいね
- 887 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:58 ID:O+HFSeRdO
- もういい加減…認めたほうがいいぞ。
自衛隊はカスの集まりで無能で愚かなチョンとかわらない組織だという事を。
しょせん自衛官もサラリーマンなんだからイザという時には保身だけを考える糞野郎だということさ。
- 888 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:01 ID:57vAk58g0
- >>877
それを誤摩化す奴が多くて笑える
- 889 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:11 ID:9eJ2iE7J0
- 反射版無いから見張り出来ないってw
おいおい潜望鏡にリフレクター付いてるか?
魚雷にリフレクター付いてるか?
敵船にリフレクター付けてもらわんと戦えないですかw
世界中に日本自衛隊は、敵艦にリフレクター付いてないと
発見できないんで、リフレクター搭載してくださいとお願いしろw
- 890 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:22 ID:+F0dYkQj0
- >>873
レーダーの記録って言うのはどこに残されてるものなんだろうか。
>>881
汽笛とかも無しに?
汽笛みたいなもんは鳴らしてたんだろうか。
- 891 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:24 ID:Ctop53M90
- 真相は脳溢血で親父が倒れて
船を操縦した事ない息子が代わりに回避行動とったはいいけどぶつかっちゃったってなところかな
- 892 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:36 ID:dg0xU7vK0
- イージス艦が回避行動をしなかったというけど
船団の中に突っ込んでしまったら下手にデカイイージス艦が動くとより危険になるから動かなかっただけだろ
- 893 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:40 ID:Ot5PfmgC0
- 見張りの話になるとだんまりの擁護厨www
- 894 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:48 ID:XNZA0WYEO
- 自衛隊の船なんだから、民衆の生活を邪魔するんじゃねぇよ。
全部よけろ。
それともまさか日本軍がまた殺人をはじめたのか?
- 895 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:52 ID:X+BL5jxz0
- >>876
高速で航行しており、目視しづらい色だった
警笛も鳴らさず、基本的な右旋回もしていない
としても清徳丸以外の漁船は回避できたのはなんで?
他の漁船にできて清徳丸にできなかった理由が気になって仕方ない。
- 896 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:08 ID:MbTkIr3S0
- このスレッド見てると、いかに日本に蛆虫肛務淫のアメーバーが増殖
したかがわかるね、死ね蛆虫肛務淫
- 897 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:16 ID:ZbmdOo9PO
- >>869
有り得ないと思いたい極論ならいくつか
@実は息子が保険金目的で親を殺害していた
A実は漁団は規定量以上を捕っていた為灯りを点けていなかった
B爺さんの仮眠の為、見張りを頼まれてた息子が灯りを消して勝手に寝てて、起きたのが衝突直前だった
- 898 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:16 ID:LfyFYY1c0
- >>889
とりあえず、アクティブとパッシブレーダーの差ぐらい理解してから発言した方が良いと思うよ。
- 899 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:17 ID:YmRV3guF0
- >>867
それは二の次。民間人が死んでんだぞ。その事件が先だ。
あのアホもあんなアホづらさげてよくあんなこと言えたもんだ。
- 900 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:28 ID:fTZuA9/j0
- >>882
この親子がわざとぶつかったと言う可能性は?
- 901 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:43 ID:+BHA8Zkd0
- 自衛隊も人間なんだしそりゃミスもあるだろう。真実を言ってほしい
上層部の態度見ててもほんと人事のような態度。見てていらつくよねー
事故おこされた息子のほうのガン飛ばし?た顔もムカつくけどさ
もうちょっといい顔の写真なかったのか??
- 902 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:43 ID:vxZK9nNN0
- 見張り10人もいて1分前まで気づかない無能なんだから
さっさと自衛隊から去るべきだろ
- 903 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:53 ID:klgfu30e0
- イージス艦って車みたいにギアをバックに入れたの?
- 904 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:53 ID:WmrefGSF0
- >>835
別次元の話だぞ、これは
- 905 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:56 ID:8avGPmYm0
- おばちゃん達が、小さな太鼓を叩いてるシーン
あれはインパクトがあった
- 906 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:26 ID:fUcaobGI0
- >>893
何回説明しても理解しねーから、辟易してんだよ
- 907 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:27 ID:Jlsv/NVG0
- まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
まさに 亡国のイージス じゃね??!
- 908 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:38 ID:PEQWYPCc0
- 反射版無いから見張り出来ないってw
おいおい潜望鏡にリフレクター付いてるか?
魚雷にリフレクター付いてるか?
敵船にリフレクター付けてもらわんと戦えないですかw
世界中に日本自衛隊は、敵艦にリフレクター付いてないと
発見できないんで、リフレクター搭載してくださいとお願いしろw
- 909 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:39 ID:bh+U93Sh0
- WiiとWii fitが500円だってお
http://www.rakuten.co.jp/h-hayashi/1568053/1574956/1631353/
- 910 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:46 ID:rQkDd2RQ0
- >>885
気づいたのが二分前だから回避行動取れなかっただけでしょ。
- 911 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:55 ID:+F0dYkQj0
- >>885
衝突しないコースでって言うのは憶測だよね。
- 912 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:25 ID:gMDVzEHv0
- >>883
ぶつかったヤツが外すアホだったんだろw
漁場を他人に知られるのが嫌だったんじゃねーの?w
- 913 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:25 ID:LfyFYY1c0
- >>890
そうじゃなくて、漁船団の間を航海する事になるなんてのはザラだと言ってるんだが。
タンカー然り、客船然り、軍船然りだけどね。
- 914 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:31 ID:Aw6QF/rO0
- >889
いつの時代の潜水艦だよ
夜間潜望鏡を見つけられる奴がいたらある意味すごいわ
- 915 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:42 ID:NwaBDOMFO
- 有事だったらイージス艦、撃沈されてたな。
- 916 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:46 ID:w57PnXhn0
- >>876
>イージス艦は高速で航行しており
10ノットが高速かね・・・時速で言うと18.5km/hぐらいだぞw
- 917 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:02 ID:YmRV3guF0
- >>900
あんのか?可能性じゃなくて証拠を出せ。お前が出せ。
ないなら言うな。可能性はなんだってあるだろ。そんな次元の話
じゃないだろ。
今ある事実みて憶測に走るのは勝手だが被害者を叩くな。根拠なしに。
- 918 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:17 ID:P9AENxqC0
- こまわりきく漁船がよけろよ
- 919 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:21 ID:rnADJPpZ0
- 漁船は当然ながら漁をしているわけで、イージス艦は、この辺では漁を
している漁船がたくさんいるのを把握している筈。
また、レーダーに出ない訳がない。
どんな軍艦だって。そんなレベル低いか?
戦争だったら簡単に沈められるだろ。
間違いなくイージス艦が悪い。
言い訳すればするほど、レベルを問われるよ。
- 920 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:24 ID:Zbi/LusY0
- >>897
レスありがとう。決してふざけてるんじゃないんだ。
どうしても、あんなタイミングで真横から艦にぶつかられるなんて、
信じられないんだよ。
まるでコンピュータで計算しつくしたみたいに思えて。。
- 921 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:30 ID:c6yMctYg0
- >>911
まあ憶測だけどアサヒの図からの憶測。
ttp://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
- 922 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:34 ID:rjQW+jen0
- >>882
義務があろうとなかろうと、普通ぶつかりそうになれば避けるけどね。
- 923 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:48 ID:LbQtSfKV0
- >>895
普通に考えて居眠り。
レーダーを見て大型船であれば、安全な進路を取るのが普通。
双方、直前まで気付かなかったのが事故の原因。どちらかが
気付いていれば、安全に回避行動を取っているはず。
- 924 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:02 ID:ZbmdOo9PO
- >>915
有事なら護衛艦に囲まれてる。
- 925 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:08 ID:fUcaobGI0
- >>908
SPYなどを使えば見えたが、んなことしたら死人が二人じゃきかんぞ
- 926 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:13 ID:Fn2uqodF0
- >>882
どちらがどうとも言えないけど、漁船側も目視できてたとしたら回避するか、
避け様がなければライフジャケット(積んでればね)を着用するとか、その位の
判断はできたんじゃないかと思う。
- 927 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:22 ID:LoA8Uc1S0
- >>799
不必要な備品はないというが、そもそも必要な備品
(見張りがちゃんとできる乗組員)がなかったから
起こった事故じゃないのか。
- 928 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:25 ID:jfjdqvor0
- >>786
>>753に大間のマグロ漁の様子があるが、
ライフジャケット着けてないような気がするんだが
- 929 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:27 ID:6aKBOqU30
- Q.イージス艦は凄いレーダー持ってるんじゃないんですか?なんで見付けられなかったんですか?
A.哨戒任務中でもない限り、周囲の迷惑になりますので民間と同等レベルのレーダーを使用しております。
また、漁船は小さいために、イージスのレーダーでは波などと区別が出来なかったとも考えられます。
Q.もしこれを真似して自爆テロでも受けたらどうすのか?イージスは無用の長物である。
A.今回の事故は、軍事的な危険の無い領海内の東京湾を航行中に起きた物です。
哨戒任務中は全レーダーシステムを起動させ、護衛艦数隻が護衛に付き、更にヘリコブターで洋上周辺を監視しています。
任務中に同じような事件・事故は十分避けられたでしょう。
また、漁船級の船舶で巡洋艦に接近する事は、意図して行うのは大変困難です。広い洋上で会敵するには、軍用のレーダーシステムでの索敵が必要でしょう。
そういった支援を得難いテロ的な攻撃で軍艦が沈められる事は、航行中にはまず有り得ません。
- 930 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:40 ID:517yjf5G0
- 漁師も何か怪しいんだよな
- 931 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:41 ID:WanhzWe6O
- 息子さんホームレスに魚あげたり…やさしい奴だ
- 932 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:52 ID:fTZuA9/j0
- >>917
可能性は何だってある。
ないと言う可能性をお前が出せない限りな。
可能性は何だってあるとおまえ自身が言っているなら、
お前も自衛隊たたきを辞めたらどうだ?朝鮮人w
- 933 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:04 ID:fj/p/yP10
- 「イージス艦見えないわけがない」「漁師たるんでる」
漁業補償とかやくざまがいのDQN達
- 934 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:10 ID:BPyeE01zO
- 爆薬漁船はどうやって日本近海まで近付けるのか
それまでに見つかっちゃうだろ
- 935 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:10 ID:hYfO9L3aO
- >>919
漁はしていませんwwww
漁をする海域に移動中だったはずだが
- 936 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:13 ID:zIV93q1G0
- >>921
素人考えだが、これだとイージスが右に舵を切れば回避できたかもしれんな
- 937 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:04 ID:usamLFGzO
- 小さい方の漁船が気付くべきだろ
息子が操縦してて行けるわとあなどったんだろ
- 938 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:05 ID:w57PnXhn0
- >>911
航行灯が完全であったと他の漁船が主張していて、緑色灯がイージス艦から見て右に見えるなら、
漁船の向きは4〜6時だから、接近コース以外であるとしか解釈不能。
どんなときも合理性を無くしちゃいかんよ。
- 939 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:11 ID:LfyFYY1c0
- >>928
じゃあ、個人の判断なんじゃないか。
番組の撮影中ならかりに転落してもほぼ確実に救助されるから付けてないとかかもしれんが。
- 940 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:28 ID:O+HFSeRdO
- 取り敢えず、あたごの自衛官は全員死んでね。
切腹すれば少しは見直すわ
はやく死んでね
- 941 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:38 ID:Ot5PfmgC0
- >>906
一度も納得した説明をうけてないので、よろしく。
- 942 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:46 ID:8+m4qMgD0
-
漁師のふりしたテロリストの可能性は?
なんか胡散臭いんだな。
- 943 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:55 ID:iKb68MjwO
- いいからライフジャケットくらい着ろやボケが
- 944 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:04 ID:p6d0wzBQ0
- この事故は漁船が突っ込んでいった。
例え意図的でもぶつけられるイージスはたるみすぎ。
議論を分けないとめちゃくちゃ
- 945 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:18 ID:fTZuA9/j0
-
ID:YmRV3guF0
ID:YmRV3guF0
勝手に殺すなよ低脳。
>>899
- 946 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:22 ID:6mTT1Z2NO
- なに勝手にハワイに演習実験とか行ってんの。
- 947 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:24 ID:c6yMctYg0
- >>936
舵を切った方向に僚船が居た可能性は無いとはいえんぞ?そして左に舵を切ったらしい金平丸の移動位置も気になるところだ。
まあどちら側の主張もココでは憶測でしか言えんけどな。
- 948 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:37 ID:dDUBoukW0
-
護衛艦しらねの火災なんか乗組員が違法持ち込みしてた缶コーヒー保温器が原因だぞ。
その火災でしらねの修理費が50億円かかる。
いくら最新精鋭の護衛艦でも乗ってる人間がアホじゃ何が起きてもおかしくない。
- 949 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:39 ID:qaQnCWfb0
- >>936
で、金平丸にぶつかるとw
- 950 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:42 ID:Jlsv/NVG0
- >>934
北朝鮮、アルカイダ、シーシェパード
これらのどの組織(国家)にも、日本国内に数多くのシンパがいる
北朝鮮とアルカイダはすでに日本国内に工作員も(北朝鮮は多数)
送り込んでいるだろう(友人の友人が。。。 www)
そうした工作員、シンパの手によって、今回と同様房総半島あたりから
「出撃」すればきわめて容易にできる
- 951 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:47 ID:bTpmTVUAO
- >>910
逆に言えば漁船は二分あれば十分に回避できるのに、それをしなかった。
よって衝突の責任は漁船にある。
- 952 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:49 ID:fUcaobGI0
- >>927
それは今調査中だ
緑灯だけじゃ厳しいぞ。船の方向も分からんからな
- 953 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:51 ID:PEQWYPCc0
- 反射版無いから見張り出来ないってw
おいおい潜望鏡にリフレクター付いてるか?
魚雷にリフレクター付いてるか?
敵船にリフレクター付けてもらわんと戦えないですかw
世界中に日本自衛隊は、敵艦にリフレクター付いてないと
発見できないんで、
使用する艦艇、魚雷には
リフレクター搭載してくださいとお願いしろw
- 954 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:54 ID:oqc3aLh60
- >>895
小学校の時、お前にだけ出来ない問題があったろ?
- 955 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:58 ID:rQkDd2RQ0
- >>932
ばかじゃねーの。
そんな可能性に頼るほど追い込まれてるってことだよ。
- 956 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:57 ID:yt1ps+Vz0
- ま、これで、レーダーに映りにくい艦艇の開発は無理になったなw
チャンコロとチュンは喜んでるぞw
- 957 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:00 ID:+F0dYkQj0
- >>913
ざらなのは分かったけど、イージス艦が汽笛をならさずにって書いてる人がいるからさ。
ソースあるのか知らないけど。
海の難所の目の前に住んでるから、しょっちゅう汽笛を鳴らしてるのは知ってるんだけど…
>>921
これ、せいとく丸がどっち向きだったかで、随分変ってくるよね。
幸徳丸みたいな向きだったら、イージス艦に回避義務、
図の通りだったら、そのまままっすぐってことなのかな?
- 958 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:02 ID:517yjf5G0
- 自衛隊の説明聞くと漁師も悪いと思うが
- 959 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:05 ID:PqEzVu+MO
- こうは考えられないか?
イージス側がみんな腹下してトイレ争いしてた
と
- 960 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:14 ID:OimXHkCc0
- あたごが面舵切らなかった時点で終了じゃん
- 961 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:28 ID:T80CTNrA0
- 今北だが、多分おまいらの事だから
漁師たたきになってると予想
- 962 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:53 ID:iyneBgNB0
- 夜間航行する小型船舶はレーダーリフレクターや紅灯の装備は義務づけられてる。
それがなかったら船検は通らない。
レーダーリフレクターがあるのにレーダーに写らなかったなどという嘘は通らない。
- 963 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:18 ID:PLlzy0IE0
- >900
お前の脳内にしかない可能性など、知ったことか。
- 964 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:28 ID:fTZuA9/j0
- >>955
誰が追い込まれてんの?
北朝鮮?
それともDQNの千葉の漁師?
- 965 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:48 ID:X3a+CZzFO
- >>915
有事ならイージス艦単独で行動しません
- 966 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:51 ID:LDm3OMsm0
- >>960
速度も旋回性能も漁船が上だったけどね。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:25 ID:PEQWYPCc0
- >964
反射版無いから見張り出来ないってw
おいおい潜望鏡にリフレクター付いてるか?
魚雷にリフレクター付いてるか?
敵船にリフレクター付けてもらわんと戦えないですかw
世界中に日本自衛隊は、敵艦にリフレクター付いてないと
見張りが発見できないんで、リフレクター搭載してくださいとお願いしろw
- 968 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:28 ID:c6yMctYg0
- >>957
まあアサヒ作成の図がどこまで正しいのかなんか分からん品。
その内海保とか事故調みたいなとっから図が出てくるんだろう・・・。
- 969 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:29 ID:w57PnXhn0
- >>960
漁船が距離100mで面舵切った時点で終了
- 970 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:36 ID:ehIwEdRi0
- >>961
漁師はDQN
DQNすらよけられない自衛隊いらねって感じ
- 971 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:44 ID:WDr8H37/0
- 漁船とかはどーでもいいよ。
ぶっちゃけ漁師が2人死のうがどーしようが責任の所在がどーたらこーたらより
仮にも最新鋭艦が接触許しちゃったほうが大問題。
早く何とかしろよ。
- 972 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:44 ID:8+m4qMgD0
- >962
引き上げて漁船がレーダーリフレクターをつけていたかどうかも調査する必要が
あるな。
- 973 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:50 ID:rQkDd2RQ0
- >>964
北朝鮮w
夢は広がるねw
- 974 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:56 ID:LfyFYY1c0
- なだしおの事故を引き合いに出して叩く工作員が出てこないな。
- 975 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:05 ID:LnEfzT5A0
- >>932
自分が典型的な2ちゃん脳だと認識した方が良い。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20080220/ZlRadUE5L2ow.html
- 976 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:11 ID:aZnpnswj0
- ぬるぽ
- 977 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:11 ID:X+BL5jxz0
- >>923
寝てたんじゃ仕方ないな。
- 978 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:12 ID:ZodAC2IIO
- イージスなんかよりテッサにダナンを作ってもらわなきゃ
- 979 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:21 ID:xcEi/Fg50
- 漁 イ
| ← ―
こういう風にイージス側から相当の速度でぶつからないと「真っ二つ」には並んだろうJK
- 980 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:27 ID:Zbi/LusY0
- 戦闘機を追尾するミサイルとかあるじゃん。
船に向かっていくへんな器機を漁船に仕掛けられたとか?
(父この自縛とはおもわない、なんか仕掛けられたのでは・・)
- 981 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:30 ID:+F0dYkQj0
- >>968
ミヤネヤだと、せいとく丸の向きは幸徳丸と同じ向きだった。
まだ分からんってことだね。
- 982 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:45 ID:LoA8Uc1S0
- >>965
米戦艦インディアナポリス号は、単艦行動中に潜水艦に撃沈されたが?
- 983 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:01 ID:aUuhkzqr0
- 左撒きの好きな欧米の例はどおなの?
郡の船と漁船の関係は?
- 984 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:02 ID:fUcaobGI0
- >>941
レスを読み返した上で質問か反論をしろ。ボケナス
- 985 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:02 ID:GoYx3FJR0
- なんでイージス艦が漁船ごときのために方向転換しなきゃいけないんだよ。
どんだけエネルギー使うのか分かってんの?
- 986 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:06 ID:nKtDh3La0
- >>979
イージスの傷の位置は右舷にあるんだけど
- 987 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:07 ID:Jlsv/NVG0
- >>965
だから、北朝鮮、アルカイダ、シーシェパードあたりは、平時に仕掛けてくる
可能性が大いにあるというわけだ
現に今回だって、全くまんまで北朝鮮の工作自爆船だったら、今頃
最新鋭イージス艦「あたご」は海中の藻屑と消えているわけだ
- 988 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:09 ID:PGy8XeTU0
- 一回位テロで撃沈された方がいいんだよ
緊張感を出すために訓練として武器を持たずに戦地に行けばいい
- 989 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:10 ID:fTZuA9/j0
- >>963
じゃ、せいとく丸がいねむりをしていた。
これは脳内の可能性か?
エリート集団のイージス乗組員>>>>>>>>>>>高卒中退の千葉の漁師
命の重さはこうだろ。
- 990 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:39 ID:wiPf6oS5O
- あらかじめレーダーで分ってたとしても
現場で漁船が どう行動とってくるかは
予想しずらいのでは?
- 991 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:47 ID:JHv8ri4j0
- 漁船のキチ○イ親子はどうなったの?
- 992 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:02 ID:6pjEOtP40
- 漁船は
自動操縦だったらしいから仕方ないね
- 993 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:06 ID:oqc3aLh60
- >>989
エリート(笑)
- 994 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:12 ID:c6yMctYg0
- >>981
なるほどね。まあまだなんも分からんというのが正解だろうね。
どちらにも言い分は有りそうだし、どちらにも過失はありそうだけどね。
- 995 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:22 ID:XNZA0WYEO
- >>971
日本人を守るはずの船が日本人を殺したんだぞ?
- 996 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:30 ID:dj6tFnuO0
- イージスに傷つけんな
- 997 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:35 ID:Ctop53M90
- 1000かな?
- 998 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:36 ID:517yjf5G0
- 漁船って海の珍走みたいなもんだろ
- 999 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:47 ID:Ot5PfmgC0
- >>984
逃げコメントがソレかw
結局、説明できないもんなwww
見張りもできてない海自ってなんなの?
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:47 ID:P9AENxqC0
- >>923
東京湾ではれーだある前の昔、ぶつかる事故が多かった。
タンカーだと前に船がみえてもすぐにはまわれないし
船体の前が邪魔して前がみえない。
でかい船は前がみずらくて、旋回能力も低いんだよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)