もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【社会】 海自イージス艦「あたご」が漁船と衝突。船体真っ二つ、漁師親子2人の安否不明…千葉・野島崎沖40キロ★12

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/20(水) 12:32:31 ID:???0
★海自イージス艦「あたご」が漁船沈めた

・19日午前4時7分ごろ、千葉県・野島崎の南南西約40キロの太平洋で、京都府舞鶴市の
 海上自衛隊第三護衛隊群所属の最新鋭イージス護衛艦「あたご」が、マグロ漁に向かって
 いた千葉県勝浦市の新勝浦市漁業協同組合所属の漁船「清徳丸(せいとくまる)」(7・3トン)と
 衝突。漁船の2人が行方不明になった。専門家らは「イージス艦乗員の不注意が原因の
 可能性が高い」と指摘。事故の一報が福田康夫首相に届いたのは2時間もたってから
 だったといい、自衛隊のデタラメぶりをさらけ出した。

 行方不明になった漁船「清徳丸」の2人は、勝浦市川津、吉清治夫さん(58)と息子の
 哲大さん(23)。第三管区海上保安本部(横浜)などが捜索している。漁船は真っ二つに
 割れ、イージス艦の艦首に衝突したような跡が残っていた。

 横須賀海上保安部は19日夕、業務上過失往来危険容疑で、海上自衛隊横須賀基地に
 接岸した、あたご艦内を家宅捜索した。船渡健一艦長ら関係者からも事情を聴き、
 事故原因の特定を急ぐ。日米安保体制の「最高機密」とされるイージス艦への強制捜査は
 極めて異例。

 事故当時、あたごは米・ハワイでの対空ミサイル発射試験などの派遣訓練を終え、
 通常の航海態勢で横須賀へ向かう途中。清徳丸は勝浦市の川津港を出港し、マグロ漁に
 向かっていた。
 あたごでは事故当時、水上レーダーも稼働し、艦橋に約10人の“見張り番”もいた。
 しかし、あたごの乗員が漁船の灯火(航海灯)を発見し、後進をかける回避動作を取ったのは、
 衝突のわずか1分前だったという。

 現場付近の海域は風速約7メートルと穏やかで視界も良好だった。清徳丸は複数の
 僚船とともに航行中で、寄港後に会見した僚船の乗組員は「船(あたご)は船団の
 中央付近を走ってきた。減速もしなかったと思う。正面から来たので自分の船は
 回避した」と恐怖を語った。
 http://www.daily.co.jp/gossip/2008/02/20/0000843529.shtml

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203469846/

2 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:56 ID:Xwuv/QQJO
あは

3 :田中 ◆mfntO0nppM :2008/02/20(水) 12:34:57 ID:C4ip+WmS0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   あたご・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄


4 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:08 ID:V8A6v/Qt0
両者がレーダーの運行記録出せばいいじゃん

5 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:14 ID:qNEGf9Uf0
□@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
               ↓
■A ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
               ↓
□B ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
               ↓
□C ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
               ↓
□D ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0

Aのばぐ太さんは何時まで働くの?

6 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:14 ID:q80j1cnX0
宇宙戦艦 あたご

7 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:55 ID:uMl3BEKV0

         .
    漁船群
.      .
     .      .   <ギャー!
↓   ↓     ↓


     ↑
      △
    /  \
    □□□
    □□□
    □□□
    □□□ あたご  <オラオラ、どけよ!
    □□□
    □□□
    □□□




8 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:04 ID:qkML1W8b0
165メートルもある船が先に避けるもんなのか

9 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:13 ID:XHaK4Mit0
「あかご」の間違いだろw

10 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:16 ID:mp1FBdlxO
質問
漁船はなんでイージス艦に気付かなかったの?

11 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:24 ID:zZLyEOJy0
漁船の船尾が残っているので見たら舵が右いっぱいに切られた状態だった。
イージスの証言と符合します。
漁船はイージスに対してやや右舷を見せて対向してきて
直前に大きく右に舵を切った。
隊員の証言も一致している。

12 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:30 ID:irb6qsko0
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
清徳丸「幸運丸!金平丸!ジェットストリームアタックをかけるぞ!」


13 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:38 ID:tTRqDNay0
795 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 12:13:58 ID:c6yMctYg0
 ▽        ▽
   ▽ 漁船群
▽     ▽
    ▽     ▽
↓   ↓     ↓


    ↑
    △
    □あたご
    □
997 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 12:33:59 ID:90zB3dt10
>>933
あたごがイカダのようだな
こうじゃないか?

         .
    漁船群
.      .
     .      .
↓   ↓     ↓


     ↑
      △
    /  \
    □□□あたご
    □□□


14 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:37:06 ID:5gryqwwr0
>>10
ぶつかった船長だけ気付かなかったw

15 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:42 ID:CvotjmaB0
おー、自衛隊の鑑か…かっけー
てか思ったより早!もう目の前に、
だったりして。


16 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:44 ID:pqdKOk1Z0
映画化断念

17 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:52 ID:P5A2zFNS0
海上自衛隊が 捜索活動やったんだったら 後から 現場海域に着いた
仲間の漁船が、オヤジさんのジャンパー見つけるのは、ヘンだ
内火挺降ろすんだって、映画「タイタニック」なんかでもあるように
かなりの重労働だし だいたい油も浮いてるから
海面の状態も悪いが なんでジャンパーみたい軽いのが 見つからなかったのか
今回の事件の初期の様子なんかでも 自衛隊は内部で撮影班もあるから
撮影してるはずだが 多分 海上保安官が乗船してくる前に
防衛大卒のエリート士官の命令で
データ削除だろうな 口裏あわせで、撮影なんかしてませんとかナ

18 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:53 ID:1Cc4/+YqO
防衛省は、防衛庁に降格させて予算も大幅に減らして反省してもらうべき


19 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:06 ID:/GTqd2YD0
ライフベスト着用してなかったのかな?

20 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:12 ID:5xcrKzdo0
>>10
9`手前から気づいていたらしい

21 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:30 ID:zCVXefUb0
>>998
それは目の前に目標がいる場合だろ
9キロとか先に認識している場合は大型船でも回避する
自衛隊の船も相当細かく計算してかなり離れた地点から回避の操舵してる
今回はそうじゃなかったぽいが

22 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:33 ID:TXt3sRT30
現場状況を見るとQN珍走船団って感じだな
手前横切ったり、フェイントかけたり、目測誤ってぶつかったり。

23 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:36 ID:b7MFzssE0
ステルス漁船?


24 :ジハードするから金をくれ!:2008/02/20(水) 12:39:39 ID:tTRqDNay0
120 :名無し三等兵:2008/02/19(火) 20:20:59 ID:???
>>105
自衛隊は示談金の額が異常にでかいの有名。
ある事件では乗客が死亡した時に個別に示談となって、
乗客を乗せていた企業側の10倍以上の示談金を
自衛隊は何の交渉もせずに言い値で支払った。
だから保険金詐欺の標的にされたという話は十分に
根拠のある説得力のある説。

25 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:41 ID:LTbLXzFJ0
>>12
それなんで正面から来てるんだ右からじゃなかったのか

26 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:09 ID:XHaK4Mit0
イージス艦ってEASY SCANからとった名前?

27 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:15 ID:zZLyEOJy0
曳航する時に漁船の船尾いじってないよな?
漁船の船尾見たら舵が右いっぱいに切られている状態だよ
マスコミどうしてこれ言わないのかな?
イージスに対してやや右舷見せながら対抗して来て
直前になって漁船は右に舵を切ったんだろう?
船の状態と、隊員の証言、漁船の証言に合うだろう。

28 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:24 ID:zcKBAqaL0
まだ見つかってないのか
巻き込まれちゃったのかな

29 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:45 ID:S/0cGsHe0

■■■■■■  世 界 の 笑 い も の  ■■■■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ


   漁船でも撃沈できるマンカス・イージス艦


 マンカス・イージス艦にチンカス・護衛艦付けろよ。(漁船対策)

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

30 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:18 ID:CvotjmaB0
>>18
全然亡くなった方のこと考えてないレス。
予算大幅増額して
2度とこのような事故を起こさないようにってのが正解。


31 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:43 ID:fKmHJsmW0
どうも事故船の船長は居眠りしてたようだな。
大体、なんで救命胴衣着てないんだ?
回避不能だったら最後は海に飛び込むしかないのに。

32 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:47 ID:4QoB6VMy0
>>29
確かに世界の笑いものだよな
軍があれくらいの事故を隠蔽できないようじゃ

33 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:12 ID:1Cc4/+YqO
あの海域は深いのかなぁ
ダイバーを海底まで潜水させ、捜索させろよ

34 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:19 ID:4xip/j4P0
流石戦闘艦だけあってかすり傷だな

35 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:20 ID:aACBkKjaO
今の時点では、情報が少なすぎてわからないな。
昨日の大臣の会見では「緑のライトが見えた」としか言わなかったけど
漁船って左右につける赤・緑のライトの他にも
中央に赤か緑と白のライトをつけてるはずなんだよな?

36 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:59 ID:S/0cGsHe0


漁船長>>>>>>>>>>>>>マンカス・イージス艦長



37 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:18 ID:ritIaCmm0
漁師の敵討ちに、爆弾を積んだ漁船が特攻するかも。

イージス艦は役に立たないだろうが、独島の近くに行ってみたら?
日本領土だろ?

38 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:20 ID:pqdKOk1Z0
DQNがチキンレースをしかけ負けただけ
チキンレースを甘く見るとこうなる


39 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:39 ID:V8A6v/Qt0
両者がレーダーの運行記録出せばいいじゃん

40 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:41 ID:S8fAGH+U0
税金の無駄使い
事故調査も税金だろ。
まさか出張手当なんて出してないだろうな。

41 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:49 ID:1Cc4/+YqO
>>30
それは詭弁
嘯いて軍拡を煽るな

42 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:51 ID:yj6Ac15c0
まぁ、基本漁船は出鱈目だからな
奴等は暴走族と大して変わらん

43 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:06 ID:5gryqwwr0
レーダーの記録ないって、自衛隊は通常航海時レーダープロッティングしてないのか・・・ヤバいな

44 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:40 ID:/9wKdHHT0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!

45 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:51 ID:gBSTcIJp0
ああ、これ航路設定して寝てたんだろ。
漁船にはよくある事だ。

46 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:35 ID:6304tTMf0
日本のイージスは機雷に弱いという事が分かった。
これは、世界の恥じ。

47 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:00 ID:vUkMZVRn0
急接近する小型船をはじき飛ばす水圧ジェットが必要だな
魚雷にも対応できればなお良い

48 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:22 ID:Jlp/chJC0
なんで右に舵を切ったん

49 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:47:52 ID:lLOptIMi0
急に
あたごが
きたので

50 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:16 ID:CXni0qVY0
 /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ 何だ!ミサイルとか、大金使う必要無かったんか!
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.  早速、漁船偽装工作船50隻造るニダ♪
   |::::._____ __)     ) /
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((


51 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:26 ID:0EKtXowE0
イージス艦についてちょっと調べてみたんだけど、ちゃんとミサイルとか魚雷も積んでて、
敵の船を沈めるのも仕事の一つらしい


 そ の 船 が 見 つ け ら れ な い ん で す け ど w w w w w



52 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:32 ID:5gryqwwr0
>>49
船長が柳沢なら漁船もスルー出来たのに・・・w

53 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:38 ID:b7MFzssE0
>>47
>急接近する小型船をはじき飛ばす水圧ジェットが必要だな

バウスラスター…?


54 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:41 ID:0oUzl0DmO
日本のイージス艦なんて簡単に撃沈されるだろww
平和ボケの海自はカレーでも食ってろ

55 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:42 ID:/5tVdcPQ0
清徳丸を真正面から見ると
   ○白

緑○  ○赤
──────

左舷から見ると

    ○白

   ○赤    ○白   
─────────

右舷から見ると

      白○

白○    緑○  
─────────

緑と白を見たとイージス艦が言ってる事はおかしい


56 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:44 ID:aACBkKjaO
>>45
漁船に自動操縦機能がついてるのか?

57 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:08 ID:CvotjmaB0
>>41
軍拡?
自衛隊って軍だったのか?
だったら自衛軍って名称変えたほうがいいね。

58 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:14 ID:XHaK4Mit0
魚雷死ぬほど打ち込まれたら敗戦だな。

59 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:18 ID:8RAbGfEn0
どうせ攻撃するなら不法占有されてる竹島に攻撃しろよ
自衛隊は日本人しか殺さないのかよ?

60 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:22 ID:Tg7n4Bjb0
昨日〜今日までの報道のまとめ。
・当時現場の波の高さは 50cm、霧などは出ておらず見通しは良かった。真っ暗だが視界は良好で周囲の船舶の明かりを十分目視できる状態だった。
・イージス艦はすぐに小型ボートを出して捜索を行った (1分後の発表は命令が出た時間)。しばらく捜索した後、海保の要請で横須賀基地に移動。
・範囲を北東方向に広げて巡視船とヘリで捜索。また近隣の漁協などからも50隻以上の漁船協力。
・哲大さん (23) はほとんど泳げない。
・ハワイで行われていた 1 年の対空ミサイル試験を終えて横須賀基地へ帰る途中だった (SM-3 の金剛とは別)。半年後には配備予定。
・漁船は仲間の船 7 隻とともにマグロの延縄漁に八丈島沖に向かっている途中だった。
・現場は船の往来も多くイージス艦は通常航行中。通常船舶と同じ船舶レーダーで航行。また右舷、左舷にそれぞれ 2 人に見張りの要員が 24 時間体制で監視。
・海自関係者、軍事専門家は「レーダに映らなかったというのはまずありえない。10kmあたりから映ったはず」で一致。
・金平丸「イージス艦の青色灯が見えたから航路を変えた。レーダーにも映っていたし回避できたと思う。ちょうど衝突する頃にぱっと明かりが点いた(イージス艦が警告か衝突調査目的で点けたライト)。」
・海保、あたごへ家宅捜索。
・見張り「2 分前(約600m)に漁船の緑色の灯火を確認。1分前(約300m)に漁船は速度を上げあたごは停止しようとしたが、漁船が舵を右に切りそのまま衝突」
・石破防衛大臣「イージス艦から見て右側に漁船を確認」。ただし青色灯の証言で各局煮え切らない様子。
・出港時漁船の船灯は点いていた。どちらの汽笛も聞いていない。
・事故当時のイージス艦のレーダー記録は残っていない。

確定を避けている報道
・漁船が青色灯を点けていた (見張りの証言のみ;状況的に矛盾が多い)。
・漁船が右から来た (NHK、朝日、TBS)。正面から来た (毎日;青色灯が見える状況を推測したと予想)。

以下2chソース。
・隣町に日蓮の誕生寺があり太鼓等の土着は強いがカルトや新興にはむしろ排他的(ナンミョー、天理ではない)。
・海上衝突防止法では特に小型船側に回避義務があるということはない。
・今の時期の付近の水温は 18℃くらい。10〜14時間程度は生きられる。
・事故当時はちょうど見張りの交代時間だった。

61 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:33 ID:sX7xWgJk0
魚雷だったらちゅどーんでせう。

62 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:31 ID:S/0cGsHe0
>インチキ自衛隊

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し

>レーダーの記録ない   また隠蔽、 またインチキ、また人殺し



63 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:31 ID:3irDhXXcO
あたご折る物語

64 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:31 ID:yj6Ac15c0
>>51
それを見つけるのは、ヘリや航空機のお仕事ですから

65 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:46 ID:gBSTcIJp0
>>56
勿論オプションだけど。
ウチのは付いてたな。もう廃業したけど。

66 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:50:48 ID:qIbR8dboO
あたご〜だじょ

67 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:12 ID:LGoHgAyh0
たとえライフジャケット着込んでても
イージス艦のペラに巻き込まれて
こま切れになってるな

68 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:18 ID:tTRqDNay0
>>60
>哲大さん (23) はほとんど泳げない。

仕事選べよwww

69 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:25 ID:5gryqwwr0
>>55
船尾灯は横から見えんだろ↓のように見える

左舷から見ると

    ○白

   ○赤     
─────────

右舷から見ると

      白○

        緑○  
─────────

70 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:50 ID:5FtQlMZhO
気がつかなかったのは、ホモ船長がフェラしてもらってたからか?

71 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:22 ID:pFGNzJEY0
>漁船の船尾が残っているので見たら舵が右いっぱいに切られた状態だった。
>イージスの証言と符合します。

当たり前。正面方向から衝突危険を感じた場合は、両者が右に舵を切る。

これは海事に関わるものなら常識でしってなきゃいけないこと。
逆に、愛宕が舵をきらず後進操作(実際には慣性の法則で前進している)をしただけなのは、大変な問題。


72 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:32 ID:5xcrKzdo0
>>60
>哲大さん (23) はほとんど泳げない。

つ救命胴衣

73 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:03 ID:S/0cGsHe0

■■■■■■  世 界 の 笑 い も の  ■■■■■■


   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | イージス鑑の撃沈???
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  ミサイルなんてイラネ。
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠  漁船で十分だ。
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \

74 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:15 ID:YcjPlWJu0
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagocollision/54.html
やっぱり舵が思いっきり右に切られている
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
↑の状況と符合する
漁船はイージスに対してやや右舷見せて対向して来て
衝突直前に気付いて右に切ったんだろう。
漁船が一番悪いねー

75 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:32 ID:6304tTMf0
1分前に発見したのは、苦し紛れの言い訳。

本当は全速力で衝突したんでしょ。

76 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:48 ID:tTRqDNay0
>哲大さん (23) はほとんど泳げない。

普通四輪免許のないレーサーみたいだなwww

77 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:25 ID:/5tVdcPQ0
>>69
12m以上の船舶だと船尾灯が見えるよ

78 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:00 ID:ZcVsTNNG0
こんな劣等海軍に何故バルチック艦隊が負けたんだ?
腹でもこわしてたのか?

79 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:07 ID:Xk4sXI730
暴走族とぶつかったパトカーとだぶってしまうな。

ついでにアカ連中がウザイ。

80 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:11 ID:yj6Ac15c0
>>71
それは、周囲の漁船群の位置関係次第だろ
舵切った場合に他漁船に当たりそうなら、舵切っては駄目

81 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:32 ID:aACBkKjaO
>>65
相手の船を右手に見ている方に回避義務があるんだよな?
自動操縦ってまわりの船の位置を関知して勝手に避ける機能とかあるのか?

82 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:55:59 ID:MU+BeOS80
大石英司さんもこの件については自衛隊を批判してるな。
http://eiji.txt-nifty.com/

83 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:19 ID:RDhNoMwO0
漁船が右に舵きって衝突したなら
直進してたら当たらなかったんだろ
なんで曲がったの?

84 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:37 ID:POWHJSU40
>>72
舟の残骸見ただろ。
ライフジャケットで浮いてたとしても体はそうとうな損傷を受けてるはず。
即死だった可能性もある。

85 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:11 ID:ib+5lbYv0
さっきテレビで専門家が新しい持論を展開してたぞ

大臣が発表してた隊員の証言ってのは実際に事故を起こした船とは
別の船で、今回の船の存在に殆ど気付かないまま直角に被害船を切断したんじゃないか
って主張だった。漁師だったら誰でも分かるとか言ってたし、大臣も捜査もするんで無い
段階で軽々と証言なんて発表するべきじゃないと自信ありげだった

これが事実だったら大問題になるんじゃね?見張りは居眠りでもしてたのかもしれん




86 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:30 ID:0RwR8GzN0
情報の隠蔽、捏造は日本海軍の伝統

87 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:15 ID:gBSTcIJp0
>>74
前から来た小型船に直前で横切られたら、大型船はどうにもこうにもお手上げですからねぇ。
漁師の連中は大型商船なめてかかってますし、基本的に。

88 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:25 ID:27Kh4Jpw0
>>50
リアルで最近の北チョソ工作員は木造船でやってくる。
レーダーに引っかからないから

89 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:32 ID:yj6Ac15c0
>>78
日英同盟の所為で、寄港一切出来ず、インド洋経由で日本海に来たからな
それでもバルチック艦隊が負ける筈無い、ってのが世界の世論だったがw

90 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:51 ID:5gryqwwr0
>>77
船尾灯は、船尾方向から左右舷側に67.5°づつだから真横から見えてはまずい。

91 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:04 ID:5xcrKzdo0
>>84
それは結果論ね。
泳げない人が海に出るなら救命胴衣が必要でしょ?
普通に船から落ちることだって考えられるんだから。

92 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:09 ID:nXGSZeUN0
 <四国新聞の本日の反日度数> = 関連する紙面数

1 : 宗主国様にご注進です
2 : 宗主国様へ、ご返答願います
3 : 日本の為になるニュースは載せないぞ!
4 : 愚かな国民を反日に目覚めさせたい! 
5 : 本当は全紙面に載せたいんだ!   ← 今日はココ

93 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:17 ID:bvG5XSY3O
>>71
そのとおり、今回は回避行動を採らなかったイージス艦に非がある。
間違いを間違いと認識しないと軍隊はいけない、強制力を持つのだから。
>>72
漁船員にライフジャケットの着用義務は無い。

94 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:39 ID:Ksp2m6Wa0
清徳丸だけ無線に出なかったらしいじゃん。
清徳丸の居眠り運転とイージスの見張り交替が重なったんでしょ。

95 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:19 ID:P5A2zFNS0
だいたい 海上自衛隊なんか行くヤツ少ないだろ
今 日本の近くで 日本人ばかり乗せてるのは 海保と自衛隊と漁船くらい
外洋船なんかは、パナマ船籍が当たり前
船員も多国籍で 中国 台湾 韓国 フィリピンも多数
だいたいが徴兵制のある国で、海軍で船乗っていて 任期終わって
民間会社に就職で、船員になったようなカンジ
日本人の船員なんか 人件費高すぎて乗せてないし 募集もしてない
だから 海上自衛隊行っても 任期満了になっても
船員とかの就職口なくて、ガテン系のクルマの免許もないヤツも多い
大型ダンプやらトラック ブルドーザ フォークリフトの免許なら
陸自や空自で獲るほうが、イイ


96 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:29 ID:LSm54o0B0
海流から考えるとどこらへんに流されるんだろ。
太平洋真っ只中なんてイヤすぐる

97 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:35 ID:pFGNzJEY0
>・事故当時のイージス艦のレーダー記録は残っていない。

えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

完全な隠蔽工作じゃんかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

98 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:39 ID:y0D0hsfP0
>>74
やっぱり自爆テロか
爆弾積んでなくても効果は絶大

99 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:00:53 ID:ZcVsTNNG0
>>85
あたってから気付いたのは明白。
警笛聞いてないんだろ、誰も。
減速は「やりました」って言えば、やってない証明は難しいから言ったもん勝ち。

100 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:02 ID:YcjPlWJu0
>>71
>当たり前。正面方向から衝突危険を感じた場合は、両者が右に舵を切る。
これが原因だな。回避できる距離じゃなかった
漁船はこの場合臨機応変に右舵切るんじゃなく真っ直ぐか左に切るべきだったね
巨船は直ぐには曲がれない。
車も同じ状況があるね

101 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:03 ID:27Kh4Jpw0
>>84
そりゃねーだろ。イージス艦の速度が13ノットってことは、
大体時速25km/hくらいだぞ。
原付よりも遅いスピードのイージス艦の前に
漁船が自分から突っ込んできたんだろ。
即死ってことはねーわな。

102 :民主工作員:2008/02/20(水) 13:01:13 ID:rqPMQ8If0
どうだい?
よく出来た話だろ?

中、韓、露、北朝鮮の反対していたミサイル発射実験の帰りの事故w

さあ同士たち!マスコミよ日本を潰せ!!!!!!

103 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:15 ID:POWHJSU40
>>79
あほの一つ覚え、お前のような売国どもが見当違いなたとえ話、
交通事故を引き合いに出してるが全く違うだろ。
パトカーやトラックが数キロ先からレーダーで対向車を探知するのか?

104 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:32 ID:SzsX8zx4O
二人はイージスのスクリューに巻き込まれて粉々になってるような気がするんだが…



105 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:19 ID:6304tTMf0

事故の報告が遅れた・・・・×

事故の隠蔽をしていた・・・◎

106 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:03 ID:gBSTcIJp0
考えるに漁船の行動は、回避行動じゃないと思うんだよなぁ。
でも一方的に自衛隊が悪いで終わるんだろう。

>>81
アラームが付いてる。
五月蝿いから切ってる事もしばしば。

107 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:30 ID:/edbQjVxO
伝言ゲームして報告が遅れたんだろ?自衛隊の規律の弛みは異常。北朝鮮並の訓練が必要だな

108 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:45 ID:XT3+nr3Z0
>>26
おもしろくない。
2点

109 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:00 ID:bMe0vvYW0
こんな事故でイージス艦が業務を停止しては日本の安全が脅かされやしないか心配だ
自衛隊の関わる事故は超法規的措置が執られるべきと思うが

110 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:01 ID:5gryqwwr0
昼間なら左に避けたんだろうが、夜で見えないから
前の船に倣って右に曲ったんだろうな、事故漁船

111 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:07 ID:/5tVdcPQ0
イージス側は

 ○白

 ○緑
───

こう見えたと主張してる
これが見える場合は

         ↓(漁船)


    ↑(イージス)

この場合になりイージスが保持船になり漁船が避航船になる
ただしこの証言は信憑性が・・・

112 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:38 ID:nXGSZeUN0
>>84
オレは漁師町に住んでいる(オレは漁師じゃない)。
びっくりしたのは、台風の日に港内で水泳しているのを見たとき。
台風みたいな日にしか船は沈まないと言われて納得。
作業の邪魔になるから普通は救命胴衣なんかしてないよ。
備え付けるのが義務だから置いているだけ。

自衛隊の大型船を舐めていた私利私欲の突っ張った漁師だったんだろ。
自衛隊に敬意を持っていたなら避けたはず。

現在、被害者の家に日弁連の弁護士が10人は集合しているはず。

113 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:48 ID:8DacCowb0
漁船が突っ込んできたのに、まだマスコミはイージスに回避義務があるとか言ってんのな。

114 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:07 ID:+Zw3KB2r0
漁船も探知できないようでは対潜活動は無理。
ちょっとショックだったぞ自衛隊

115 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:18 ID:remXn8j8O
闇のイージスか

116 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:42 ID:zwmGIXkP0
漁船を探知して行方不明者を捜索できるシステムに追加予算だな

117 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:55 ID:aACBkKjaO
>>106
アラームかぁ。なるほど。
切ってる事もあるんですか・・・。ナルホド


118 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:29 ID:0EKtXowE0
>>115
本事件にバタフライは関係ありません

119 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:33 ID:pFGNzJEY0
>>74 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 12:53:15 ID:YcjPlWJu0
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagocollision/54.html
>やっぱり舵が思いっきり右に切られている
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
>↑の状況と符合する
>漁船はイージスに対してやや右舷見せて対向して来て
>衝突直前に気付いて右に切ったんだろう。

通常は、相手を右舷にみている船(今回の事故ではイージス艦愛宕)が回避義務があり、 右へ舵を切って避ける義務がある。
相手船は進路、速力を維持して回避行動をやりやすくする。

しかし、この事故の場合、回避義務のある愛宕が全く回避行動しないまま突っ込んできたので、漁船側が海運の基本ルールに則って右に
舵をきって避けようとした。
そこに、舵を切らず前進してきた愛宕がつっこんで真っ二つにした。(後進操作をしたというが、船は後進動作をかけてもすぐには後進しない。
愛宕クラスだと全力の後進推力をかけても数百メートルは簡単に進んでしまう)
この場合、愛宕は可能な限りの回避行動として、
1. 警笛を鳴らして発見と同時に相手に注意をあたえるべきであった
2. 後進操作と同時に、右に舵をきり回転動作を加えて相互回避行動にでるべきであった

漁船の舵が右にきられている=漁船は海事の基本に従って回避行動をとっている という証明になっている。

120 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:43 ID:4QoB6VMy0
>>26
いいJIS(規格の)艦

121 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:54 ID:nD/Inmx2O
シーシェパードにやられる前に自国の自衛隊にやられるなんて糞国すぎるわ

122 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:51 ID:ritIaCmm0
非番の自慰隊員もここに書き込んでるのかな。

123 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:51 ID:dub8QEIHO
>>114
防空だっつの
対潜はヘリやらのお仕事

124 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:25 ID:YcjPlWJu0
>>71
漁船の回避行動は正しいのかな?
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
↑の譲許とか隊員の証言聞くと
イージスの右側に漁船が居たんだよね対向して
これで右に切ったら衝突するのは当たり前だし
イージスもまさか右に来るとは思わなかったんじゃないの?
過失相殺から言うとやはり漁船の方が多いと思うけど>

125 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:26 ID:i/mHcyhw0
>>109
滅茶苦茶いうな。それで済むならJ隊は事故起し放題に
なるぞ、真面目な話。

126 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:43 ID:YEe92cqb0
>>123
対潜ソナーも付いてるが?


127 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:43 ID:yj6Ac15c0
>>114
対潜ソナーでは、水面のことは判らんのだが

128 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:02 ID:5gryqwwr0
>>119
緑灯火の疑問が残るけどな。

129 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:15 ID:gBSTcIJp0
>>114
釣り?

130 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:02 ID:x+SaTKUWO
こんなんで基地外特ア三国と戦えるの?本当に心配だよ

131 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:13 ID:+HYg/FjD0
軍オタとバカの話し合いはいつまで続きますか?

132 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:15 ID:7fAmcEKh0
漁船3台いて 他の2台は無線で会話して「あぶね〜 にげるぞ!」ってうまく逃げてるよね?

衝突した漁船の船長は無線にも出なかったし  酒飲んで寝てたんじゃねーの

133 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:15 ID:Tg7n4Bjb0
>>124
正面からの場合は双方右に切らなければいけない。
右といっても大型船の真横を漁船がすれ違ったりしたら吸い込まれて沈む。

134 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:11:42 ID:zmtATUcU0
1:00頃    清徳丸、千葉県勝浦市の漁港を数隻の僚船とともに出港。海は穏やか。

3:30頃    幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影。速度は12〜13ノット。
         漁船同士が無線などでやりとり。清徳丸、無線には反応せず。

4:05頃    漁船(幸運丸?)があたご前方を横切る。
         あたご見張り員、進行方向右側に緑色の灯火(清徳丸)を確認。
         漁船団、回避行動、相互に無線連絡。清徳丸、無線には反応せず。
         あたご、清徳丸両船とも直進。

4:06頃    清徳丸、スピード上げる。
         あたご、緑色の灯火が漁船である事を確認、急制動、後進に切り替える。
         漁船団、あたごの警笛は聞かず。
         清徳丸、あたごの前方100m先で右に大きく舵を切る。
    
4:07頃    衝突

4:23頃    あたご、海上保安庁へ連絡

4:48頃    海上幕僚監部、統合幕僚監部両オペレーションルームへ連絡入る。

5:00頃    吉川栄治海上幕僚長に香田洋二自衛艦隊司令官から連絡。同時刻、防衛省の内部部局へ統幕から連絡。

5:40頃    石破防衛相に秘書官から一報。

5:55頃    首相官邸の危機管理センターに情報連絡室設置。

6:00頃    福田首相に秘書官から一報。

135 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:10 ID:PX/KwjbSO
洗脳されたネトウヨには、自衛隊を責める事が出来ないようです。

136 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:33 ID:YcjPlWJu0
>>119
それが通用するのは、まったく対向してきた時だろう?
イージスの右側に寄った形で対抗してるのに
漁船が右に舵切ったらぶつかるのは当たり前だろう


137 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:33 ID:bMe0vvYW0
ぶつかって初めて気がついただなんていくら何でもそこまでぼーっとしてたら自衛隊なんてやっていけないだろ
馬鹿なこと言っちゃいけませんよ
不運の重なった事故だと私は思いますね

138 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:33 ID:YEe92cqb0
>>127
キッチリ分かるが?

139 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:47 ID:3393YUjd0
で、お前ら仕事は?

140 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:58 ID:7UIZ5JSs0
>>12
幸運丸!

141 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:06 ID:gBSTcIJp0
もうすぐマスコミ沈黙すると思う。

142 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:10 ID:ZcVsTNNG0
たぶん今頃お隣の正一くんは、
ビール腹かかえて大笑い。

143 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:25 ID:pFGNzJEY0
>>124
あのな。

まず最初に、回避義務があるのはその図からもわかるとおりに愛宕の方なんだよ。
そもそも漁船船団(5隻同時航行中)の真っ只中に突入していること自体が、問題行動で異常。

漁船が右に舵きって避けるのは当たり前。
船舶の基本だからこの際おぼえておけ。回避は両者とも右に舵を切る。
片方が右、片方が左にきって針路変更後衝突する事態を避けるために、基本の基本として決まってることなんだよ。

漁船側は、回避義務はないが、このままでは衝突すると判断して、当たり前の行動として右に舵をきって逃げようとした。
そこに、舵を切らずに前進した愛宕がつっこんで漁船を真っ二つにしたんだよ。

悪いのは徹底的に愛宕、イージス艦、自衛隊の名が泣いてるわ。

144 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:45 ID:dub8QEIHO
>>126
付いてるけど専門じゃない

145 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:05 ID:7fAmcEKh0
ID:pFGNzJEY0

146 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:05 ID:Tv3okvJh0
元、イージス艦乗りが来ましたよ〜
何か質問ある?

147 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:24 ID:P5A2zFNS0
あんまり 報道されてないが 漁船突っ込んだ護衛艦の船首部分なんか
最高軍事機密のソナーが、装備されてる
まあ 自衛隊のことだから 今は船首部分のキズも心配だろうが
ソナーの損害程度も気にしてるんじゃないか
大体 搭載されてるソーナなら 海底に沈んだ船の操舵部分の位置なんか
魚群探知よりスゴイ性能だから 沈んだ船の船影もわかる
明らかに 自衛隊は隠してる

148 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:35 ID:WxbazGc50
>>146
給料いくらだった?

149 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:15:59 ID:CXni0qVY0

韓国版イージス「世宗大王艦」

全長=165m
全幅=???
http://a-odagiri.up.seesaa.net/image/1A601A1A1A1A1AC1A5B1AW1AX.jpg

150 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:22 ID:RpeLisnS0
>>148
初任給が手取り8万

151 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:24 ID:/5tVdcPQ0
>>90
135°だね
そっちが正解

152 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:41 ID:A8+TZ5+b0
正直、目視担当が寝ぼけてただけでそ

153 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:52 ID:Om44csjY0
漁船のブリッジ部分がない件についてだけど

海自の船首部分の喫水下にこぶのようなものがあるだろ
あれで衝突した際に漁船をすくい上げるような感じになるんだよね
ほんで船体が折れながら漁船は横向きになる→圧力で三等分→前後の弱い部分が折れる→ブリッジ部分はエンジンの重みあるからそのまま水中へ
当然乗ってた二人は衝撃で意識はとんだだろうからそのままブリッジごと海中へってことだね

154 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:14 ID:uMl3BEKV0
>>146
              //      |:!
                //,. -/r‐- 、| !
             /,/ ./ |  _」 ト、
           /.\`/  |二...-┘ ヽ     
.            i   ,.>、;/ー- 、    l
           ! ∠.._;'____\   |
          ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      <レーダーがないようだな。
         /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   
        \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
          `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
           /`´\.  ー   / ,ィ /\


155 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:15 ID:aACBkKjaO
相手の船を右舷側に見ている方に回避義務があるというけど、
>>111のような位置関係だったら回避義務もないよな。
あれで右に舵を切ったら、当たらんものも当たってしまう。

仲間漁船が「イージスの存在に気付いて航路を変えた」のなら
そのままでは漁船団とイージスが衝突する可能性があったという事か。


156 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:20 ID:j/DQcOC90
鳴らしてない汽笛が聞こえるはずがない。
EJISは自動ナビゲーションモードで
見張り要員は居眠り中に事故発生。
ちゃんと目視で航海していて周囲に漁船が増えてきたら
霧笛の一発も鳴らすのが普通。

157 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:38 ID:0kxN5TDu0
>>146
ワッチが居眠りするのって常識的にいって考えられる?


158 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:54 ID:5xcrKzdo0
>>146
あたごの見張りは居眠りしてたと思う?

159 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:55 ID:QJHVDjcu0
>>143
その図を見て責任を10:0であるかのように断言する、その根拠がわからない。
自衛隊徹底擁護も含めて、
どうしてお前らはそう加害者被害者の二元論でしか物事を語れないんだ。
もう少し理性的に考えろよ。


160 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:04 ID:bMe0vvYW0
船舶が対峙した場合、混乱を避けるためにどちらも梶を右に切って避けるのは基本の基本

161 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:31 ID:xZqWuAUm0
>>146
カレーはうまかった?

162 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:15 ID:JEUpzvuV0
面舵切っていない時点であたごはダメダメ

163 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:18 ID:5gryqwwr0
>>151
もちろん周りのチリの散乱で明るく見えることはあるけど、
基本は舷灯が見える状態では、船尾灯は見えないように調整してるね〜

164 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:21 ID:YEe92cqb0
>>144
でも、防空専門でもない。
元々はそーゆうコンセプトだったが、
冷戦の終結と技術の進歩と高価な建造費の言い訳のため
マルチロール化が進んでいる

165 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:42 ID:dub8QEIHO
>>138
構造考えろよ

166 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:20 ID:Tv3okvJh0
>>148
手取りで月27万でした
>>152
それで正解だと思う寝起きは一時間くらい覚醒状態だから・・。



167 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:38 ID:bMe0vvYW0
正面右に見えていようと右に切って避けるものなの
でも、自衛隊がこんなことで活動を止めていたら国の安全が守られないんじゃないのか

168 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:46 ID:Va10KJtT0
相手が漁船だからよかったけど
もしも爆発物を満載した自爆テロ目的の船だったらと思うと・・・

169 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:11 ID:yj6Ac15c0
>>138
随分と甘いキッチリですね

170 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:24 ID:y5xOey6T0
ネットウヨがいくら自衛隊を擁護しても、その自衛隊が反論したり強気にならないと、どうしよもない・・・・・
家宅捜索を拒否するとかさ。

171 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:25 ID:0EKtXowE0
>>146
海自の中では。民間の船が自艦の進む先に居るって時、積極的に自分から避けるのが
当たり前って感じ?それとも民間が避けるのが当たり前って感じ?

172 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:32 ID:YEe92cqb0
>>165
原理考えろよ

173 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:32 ID:5O9zA61S0
国防の要といえるイージス艦に、なぜ民間の船が近付けるんだろう。
これがテロリストだったらと思うと・・・

174 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:52 ID:CudBhqmyO
>>146
守秘義務違反にならないの?

175 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:02 ID:4OvopVob0
イージス艦と漁船がぶつかって、漁船に乗ってたとされる乗組員2名が行方不明
事故報告が下から上に到達するまで2時間ぐらいかかった
9km前で漁船団は、自分たちに向かってくる船をレーダーで確認。
無線で確認しながら回避をしはじめたが、ぶつかった漁船は30分以上前から無線に出ない。
その漁船が右に曲がってイージス艦に当たった

これ以外に確定情報あればよろ

176 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:22:07 ID:BbTMcIeL0
なんかイージスってだけでジパングを参考にしてるやつ多そうだな

177 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:14 ID:gBSTcIJp0
>>174
あんまり釣られない方がいい。

178 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:15 ID:CXni0qVY0
>>146
漁船じゃなく、国籍不明の工作船や、潜水艦だったなら、
無敵の強さで、もちろん粉砕していたんだろ?

179 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:22 ID:yj6Ac15c0
>>168
そんなに秘密裏に爆発物が集められるん?今の日本って

180 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:50 ID:YcjPlWJu0
>>143
俺はパラグライダー乗ってるけど
これも海路と同じルールがある、対向してきたら右に避ける。
でも、対向の状態、距離によってはルール通りにやると衝突する場合がある
今回もどの程度の対向なのかわからないけど
ギリギリ直進して交わせる距離でいきなり漁船が右に切られると
避けられないよ。周りには他の漁船もあったらしいからね。

181 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:57 ID:7fAmcEKh0
4:06頃    清徳丸、スピード上げる。


182 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:00 ID:YEe92cqb0
>>169
漁船を避けながら航行するためのものじゃないからな


183 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:24 ID:ZcVsTNNG0
>>146
あんな場所で、目視係りなんてハナからいねーよ、って吐いちゃいな。

184 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:05 ID:y5xOey6T0
自衛隊の味方してやろうと思ったが、あまりに弱腰でびびりなので退散


185 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:27 ID:Va10KJtT0
>>179
テロリスト国家とテロ支援国家がすぐ近くにあるじゃないの

186 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:44 ID:M4DlBVC30
>>143
それおかしいだろ
右に舵を切る
これが基本行動なのはその通り
だけど報道されてる状況地図見る限りじゃ該当する漁船は1隻じゃない
つーか大型船側からみると直前の1隻目が右往左往しちゃってる直後の2隻目だし
付近も漁船だらけだから下手に舵なんてきれない
となると船舶航行の基本として右舷旋回不可の場合の後進が頭に浮かぶだろ
知っててわざと書かないのか船のことなんてまるで知っていないのか知らないけど、
さすがに為にする書き込み過ぎるよ

187 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:53 ID:bMe0vvYW0
目視一人が寝てたくらいで漁船にぶつかられるなんて海上自衛隊は国の恥だな

188 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:55 ID:Tv3okvJh0
>>171
積極的に避けますよ
一定の距離までは安全だとタカくくってたとおも
それが突然トリッキーな動きされて事故かな・・。
>>178
戦闘態勢に入ればおそらく海上では無敵でしょう



189 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:56 ID:tdhKGBRC0
>>179
「薬局 TATP」
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/0909-6.html

190 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:58 ID:w9JypCNyO
読売の社説ですら自衛隊のお粗末さを批判しているというのに
必死に擁護してる連中はどんな意図があるのか

191 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:26:06 ID:dub8QEIHO
>>164
防空専門だけど?
データリンクで対潜なんかの能力を発揮するね

192 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:41 ID:jfjdqvor0
ところでこの規模の船の漁師って、
あんまりライフジャケットとか着用しないよな?
テレビなんかでマグロ一本釣り選手権みたいなので、
出場してるおっさん達がライフジャケット着けてなかったような気がするんだが・・。

ちなみに俺、夏に知り合いの漁師の船に乗せてもらうことあるけど、
ライフジャケット着けろって言われた記憶ないw
一応船に積んであるけど。

193 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:55 ID:zmtATUcU0
まあ、イージスが漁船発見すんのが遅すぎだわな。

194 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:15 ID:fIrvUB/n0
>>186
>付近も漁船だらけだから下手に舵なんてきれない

3kmの範囲に6隻いると漁船だらけですか?
イージス官は1,000mくらいあるのですか?
大きいいですねw

195 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:28:42 ID:Tg7n4Bjb0
>>186
避けたら別のに当たるほど密集して船団組んでたわけじゃないんだが。

196 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:53 ID:QJHVDjcu0
漁師が悪い。死んで詫びろ。

197 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:06 ID:ritIaCmm0
航海に出ると本俸の2.5倍の手取りになるよ。

198 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:41 ID:uxJVpu9t0
次の民営化はNHKと海上自衛隊だなwwww


199 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:47 ID:XG9biVj10
去年かおととしに北朝鮮から木造の漁船で日本に航行してきたケースも
レーダーに捕捉されないまま上陸されてるんだよね。
基地のレーダーと艦のレーダーと穴をさらしちゃって大丈夫かな。

200 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:50 ID:4OvopVob0
>>196

>>159

201 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:58 ID:0EKtXowE0
そういえば、軍艦って戦闘時も見張り要因は甲板に出したままなの?
急旋回したり、外れた砲弾とかが近くで爆発したりしたら危険だと思うんだけど・・・

もし、中に引っ込めるとしたら、見張り要因が居ないと満足に回避行動も
取れないのって大丈夫なのか?

202 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:03 ID:uH3N71NZ0
>>194
動いてるんだよ

203 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:11 ID:bMe0vvYW0
もしこれがあたご側が全面的に悪いのだとしても
あたごが業務を停止するのと国の安全を損なうのとどちらが大事か考えてもらいたい

204 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:26 ID:YEe92cqb0
>>191
当初はね。
だが昨今はマルチロール化が進んでいます。
もうちょっと情報のアップデートをしましょうw

205 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:38 ID:1LI1llca0
ハングルが書かれた紙片が漂ってた件は?
第一報以来全く報道されてないけど。

206 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:02 ID:dub8QEIHO
>>172
船底にレーダー付いてるけど?
水上レーダーは何のためにあるん?

207 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:10 ID:kyJuhwXZ0
どっちの過失、どっちが悪いの話じゃなくて
結局ぶつかってる、っていう一点のみで自衛隊は十分責められるべき

208 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:21 ID:Tv3okvJh0
>>186
通常は漁船(精徳丸)を右手に見ながら、すれ違うコースだったから
面舵は切れないよな。俺でも後進させる



209 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:41 ID:O4yi8ufBO
元海上自衛隊にいたが質問してくれ。


210 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:11 ID:pFGNzJEY0
>>186
船団進行してるのさえレーダーで捉えられてないなんて言い訳は通用しない。
そこにつっこんだ愛宕の進路選択が完全に間違い。

それが問題になるとみて隠蔽工作

>・事故当時のイージス艦のレーダー記録は残っていない。

自衛隊の証言もこれで完全に信用性を失った。
緑色灯のみしかみえない訳はないし、それ以前に接触した幸運丸についての見張り担当の証言がない=見ていない=見張りはサボってた

211 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:11 ID:aACBkKjaO
仲間漁船が無線で連絡取り合ってイージスを避けたのも、
右に舵を切って避けたのだろうか。
居眠りしていた衝突漁船が、自分だけ右に舵を切らなくて
イージスに接近しているのに気付いて慌てて舵を切ったのだろうか。

212 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:19 ID:3qaCDKAS0
自衛隊がアホすぎる

213 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:20 ID:mjuyK7DS0
>>194
>>195
三キロの範囲に6隻か多いと思うけど
車みたいに直ぐに曲がれないよ、半径数キロ位になると思うな
漁もやってるんだしな

214 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:39 ID:bMe0vvYW0
もしこれがテロリストにより偽装漁船だった場合
国民の貴重な財産であるあたごが沈められていた可能性もあるわけで
あたご乗組員の責任は重い

215 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:54 ID:Tg7n4Bjb0
>>203
あたご自体が偽装欠陥船と言うのならともかく、今回のはどう転んでもヒューマンエラーにしかならないから
それは大丈夫。

216 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:16 ID:h8py88PN0
謎はすべて解けた。続きは明後日。

217 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:23 ID:bs1/pP/n0
>>209
カレーはうまい?

218 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:33 ID:dub8QEIHO
>>201
大和とか主砲の衝撃波で甲板に居たら吹っ飛んじゃったらしいぞ

219 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:06 ID:bqGj2bC70
あたごが沈没すれば良かった

220 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:09 ID:M4DlBVC30
>>190
意図つーか第一報だけみると大型艦と漁船(周囲状況として1対1)の衝突かと
思ってたんだよね
だけど詳細みると大型艦と漁船団の中の1隻
しかも衝突回避した1隻目があたふたし過ぎて右に左に転舵直後の2隻目
擁護する気もないが、あの状況で教科書どおりに右に転舵はたぶん無理
後進かけざるを得ないと船を扱う一人としては思うよ

221 :209:2008/02/20(水) 13:36:24 ID:O4yi8ufBO
>>217
うん。自衛艦のカレーはうまいよ。

222 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:47 ID:weTYUr/R0
>>199
それはレーダーの穴というか電波の性質だからしょうがないんじゃね?
赤外線でも人の体温だけじゃ近づかないとわかりにくいだろうし
SFみたいに空間受動レーダーでも作るしかないだろう

どうでもいいけど、イージス艦のサイズじゃ小型船舶のようにころころ方向転換できないんじゃないか?
そもそも9km先から視認してた漁船がぶつかるような距離にまで近づく方が不自然だ
自衛隊の見張りも怠慢だったろうが、漁船もかなりアレだったとしか思えない

223 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:54 ID:bMe0vvYW0
自衛隊員なんて所詮屑の集まりだから仕方ない
さぼって嘘をついてごまかしてそれで高給をもらっている
でもこのくらいじゃないと人殺しなんてできないからな
国の安全なんてどうだっていいって言うんならいくらでも自衛隊を責めればいいさ

224 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:15 ID:YEe92cqb0
>>206
船底にレーダー?
は?

225 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:42 ID:a++N49qC0
>>220
ではなぜ漁船団に突っ込む進路取ったの?

226 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:16 ID:0EKtXowE0
>>188
thx!! 結局、タカをくくってた距離が実は安全圏じゃなかったヲチなのかね

227 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:19 ID:dub8QEIHO
>>204
マルチロール化が進んでも防空は防空

228 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:39:53 ID:/B/bpGu30
>>218
実際吹っ飛んだ事件なりがあったんだっけ?
なんか衝撃の度合いの目安みたいなのがあって、
大和は主砲の配置的に甲板のどの場所におってもひどい目にあう、ってのは知ってるが。

229 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:16 ID:bs1/pP/n0
ぶっちゃけどうなの?
漁船側にも非があったとして
その上で、漁船艦隊ごと避けるとかそういう対応策はできないもんなの?

現場の実情として、いちいち避けてたら埒があかないの?



230 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:35 ID:Rvp7OLl2O
漁船が自ら当たりにきたとか言っちゃってるおバカさんがいたからちょっと一言。
お前らさ イージス艦って船だからスピード出ないと思ってんだろ?
そこで お前らに質問だよ。
イージス艦の最高速度って何キロまででるでしょうか!?

231 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:12 ID:mjuyK7DS0
>>225
別にイージスだけじゃなくて他の船も通ってるんだろう。

232 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:33 ID:weTYUr/R0
>>230
事故当時は25kmくらいだぞ

233 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:41 ID:UOpXE+3N0
>>71
さらに前方で左右に舵を切ってるものや
横切ったものがある場合は、問題じゃない

234 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:53 ID:RpeLisnS0
>>230
12ノットで航行してたんじゃないのか?

235 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:17 ID:5gryqwwr0
>>230
赤黒入れて33kt位じゃないか。
(何を言ってるか分らなかったら、あなたがモグリ)

236 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:40 ID:xCkIhrO50
旧海軍だったら考えられない事故だな
当直が10分前に索敵出来なかったら、どやされて
軍法会議銃殺もんだよな

237 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:48 ID:QJHVDjcu0
漁師が悪い。謝罪しろ。

238 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:55 ID:TO9yWnXo0
常識的に考えて漁船がアホ。
いくらでも小回り効くんだしレーダーで見えてたんなら避ければ良いだけ。

ぶつかったら死ぬとわかってんだから相手に期待するより自分で何とかすれ。

239 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:42:57 ID:UDYnlRJ+0
世界中に恥をさらしたな

240 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:00 ID:a++N49qC0
>>230
巡航速度 20ノット 最大 30ノット以上
巡航速度 37キロ 最大 55キロ ってとこでしょうか。

241 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:05 ID:kyycn9e/O
これが北の自爆船だったら見落としたでは済まされないな

242 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:07 ID:YEe92cqb0
>>227
何その「防空ったら防空なんだい!」ってw
駄々こねてもしょうがない。お前が無知だっただけなんだ
昨今、搭載されるようになった、ヘリやトマホークで防空任務に使うものだったのかぁ
まあ、船底にレーダーだしなw

243 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:26 ID:ObPS2lie0
>>206
船底レーダーじゃない。対潜水艦ソナー。

244 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:44:51 ID:8eInJmAS0
>>209
今でも冷蔵庫のアイスはノートに名前書いて食べますか?
消防のとき船内公開で物欲しそうに見てたら親切な水兵さんから貰った記憶が

245 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:14 ID:UOpXE+3N0
当時は漁船15ノット
イージス(漁船の話では)12〜3ノットだってさ。

246 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:16 ID:J7dDauXD0
イージスが沈んじゃったんなら大事だけどな



247 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:54 ID:ggakqGxV0
漁船一つ回避できないんだから工作船の相手なんか出来ねえなw
大体、漁船叩いてるのがニュー速民のニートだけなのが笑えるw

248 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:14 ID:Tv3okvJh0
10ノットくらいだと、衝突した瞬間に船が真っ二つになるんじゃなくて
船首から、船底に引き込みながら分断させたんだろうな

249 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:35 ID:wVoJN+88O
巡航速度と最高速度の区別が付かない人がいるのはこのスレですか?

250 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:46:57 ID:G6J7Q43F0
イージス艦が漁船とぶっつかったので書いとくと
フェミニズム男女共同参画局(1999年成立、2001年に内閣府に移りさらに強大化)によって、
海上自衛隊隊歌が女性差別とされ、メロディー(なかなかいい曲)はそのままで全歌詞が変

更されちゃったんだよね。
フェミが気に入らなかったのは出だしの1箇所ではあったんだけど。2002年のこと。
フェミの魔の手はあらゆる全てに及んでいる。

251 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:03 ID:mjuyK7DS0
>>233
だからどの程度の対向だったんだ?
真っ直ぐ対向か、右に数メートル、数十メートル、数百メートル??
真っ直ぐ、数メートルなら右に切っても良いけど
数十メートル以上は舵切られたらぶつかるよ
他にも漁船居るんだから


252 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:23 ID:a++N49qC0
漁船は真っ二つになったけどなぜイージス艦には右舷だけ傷?

253 :209:2008/02/20(水) 13:47:30 ID:O4yi8ufBO
>>244
うん。護衛艦によって違うけど数が合わない場合があるから
小さい金庫に現金入れて買うトコもあるよ。

254 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:47:35 ID:UOpXE+3N0
>>220
だよなぁ。過失が無いとは思わないけど、マスコミが言うほどじゃないよな。

それより9キロ先からイージスを確認しておきながらそのままの進路をとり
さらに無線に応答しなかったところが気になるよ。

255 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:49:11 ID:weTYUr/R0
>>247
どっちにしろ自衛隊そのものが先制攻撃できないから
もし自爆船とかだった場合、あたごが攻撃されたら他のイージス艦からフルボッコにされるだけ

もし本当にそんな事態がおきても自衛隊がたたかれる気がしてならないのは俺だけかw

256 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:49 ID:SoJEkuT/0
>>228
たしかレイテで武蔵が主砲で三式弾ぶっ放したら対空銃座に居た水兵が何人かこぼれちゃったから
あわてて主砲対空打ち方ヤメたって話があった

257 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:03 ID:5gryqwwr0
>>251
位置関係は、今後重要な問題だろうね。
もし50mも離れてたなら舵切った漁船の過失

258 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:10 ID:Tv3okvJh0
>>252
左舷にも付いてる
ただ、漁船の艤装関係で右舷の高い位置にも傷があったよね

259 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:12 ID:nfF6AsZ20
右前方に緑灯だけを見たって海上自衛隊が話していたようだが、


漁船が全速力でバックしてたことになるぞw


嘘つくのも大概にせいw

260 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:51:56 ID:M4DlBVC30
>>225
小型船で構成されてる船団がなぜ大型艦の航路を塞ぐようなコースで航行し続けたのか?
船乗りとしてはこっちのほうが疑問
回避するのは小型であればあるほど容易なのはわかるよね
まあ言い方悪いけど、漁船連中は普段から商船タンカーとか舐め切ってるからあいつらの
ほうが避けるだろとタカをくくってたんじゃないかなと思う
ところが大型艦も回避コース(直前のじゃないよ。事前にという意味でね)を取らなかった
まあこの場合漁船団のほうが悪いわけよ
そして1隻目がパニくって右に左に舵をきって回避
これを目の前にみたイージス側は焦るよ
さっきも書いたけど右に転舵出来ない時は(すぐには止まれないにしても)後進せざるを得ない
で、不幸にもどうも居眠りし続けていた船があった と

261 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:52:36 ID:Q+EwgNAm0
中国製 保冷温庫過熱が原因 護衛艦火災判明 

神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀基地で昨年十二月、停泊中の護衛艦「しらね」(五、二〇〇トン)で起きた火災について、防衛省海上幕僚監部は十九日までに、無許可で持ち込まれた「保冷温庫」の異常過熱が原因だった可能性が高いとする調査結果をまとめた。

 防衛省は引退予定の別の護衛艦から機器を移した上で約六十億円かけて修理する方針。

 石破茂防衛相は十九日午前の記者会見で、保冷温庫が艦内に無許可で持ち込まれた事実を認め「あるまじきことだ」と不快感を表明。ただ火災原因は「断定できる状況でない」と明言を避けた。

 火災は昨年十二月十四日夜に発生し、ミサイルや機関砲などによる射撃管制を担う最重要区画の「戦闘指揮所(CIC)」が激しく燃えた。隊員四人が煙を吸うなどして軽いけがをした。

 海幕の内部調査によると、保冷温庫は缶入り飲料などを冷やしたり温めたりする装置で、中国製のポータブルタイプ。CIC内の冷蔵庫の上に置かれて保温用に使われていたが、何らかの理由で過熱し、出火した可能性が高いという。

 市販の家電製品を護衛艦に持ち込むには所要の手続きが必要だが、無断で持ち込まれたとみられる。海幕は隊員の処分についても検討している。

 しらねは海自第一護衛隊群の中枢艦で、定員三百五十人。

262 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:06 ID:dub8QEIHO
>>224
バウソナー
他になんかあったっけ?

263 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:06 ID:fjAOe+Qx0
綺麗事言っても最後は金だよ金

264 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:17 ID:6304tTMf0

  報告の遅れ

漁船を救助していた・・・×

隠蔽していた・・・・・・◎

265 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:24 ID:7N7n6gpf0
最終的にどちらに原因があろうが自衛隊が悪い

自衛の出来ない自衛隊とか何の冗談だよw

266 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:38 ID:QJHVDjcu0
居眠りしていた漁師が悪い。
非を認めて謝罪しろ。

267 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:50 ID:BbTMcIeL0
>>265
その前に先制攻撃できない点でそれつっこもうよ

268 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:54:59 ID:Tv3okvJh0
>>266漁師の居眠りの線は薄い
出航から数時間でこの寒空眠くなる訳がない


269 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:12 ID:Tg7n4Bjb0
159 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:17:55 ID:QJHVDjcu0
>>143
その図を見て責任を10:0であるかのように断言する、その根拠がわからない。
自衛隊徹底擁護も含めて、
どうしてお前らはそう加害者被害者の二元論でしか物事を語れないんだ。
もう少し理性的に考えろよ。

196 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:30:53 ID:QJHVDjcu0
漁師が悪い。死んで詫びろ。

237 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:42:48 ID:QJHVDjcu0
漁師が悪い。謝罪しろ。

266 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:53:38 ID:QJHVDjcu0
居眠りしていた漁師が悪い。
非を認めて謝罪しろ。

270 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:14 ID:r7bEQrR/0
自衛隊が人殺しちゃったの?

271 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:24 ID:ga1Mv8Wq0
俺も時々船で夜出るけどあいつら(漁師)陸で言えば「たちの悪い中年暴走族」みたいなものだ

272 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:55:33 ID:bs1/pP/n0
>>266
居眠りしてたって決め付けるなよ

それにもし居眠りしてたからといって
突っ込んでOKってわけじゃないんじゃないのか

相手が万が一居眠りしてたとしてもどうにかなる操船ってのは出来なかったのか

273 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:07 ID:aACBkKjaO
>1隻目がパニくって右に左に舵をきって回避

これって本当?
漁船団は一斉に右に舵をとったと思ってたけど
5隻がバラバラにあっちこっち回避しようとしたのか?

274 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:08 ID:a++N49qC0
あの小さな漁船で寒空の中、居眠りできる環境なのか?

275 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:56:20 ID:UOpXE+3N0
>>260
被害者には気の毒だけど、そんな感じなんかねえ。
居眠りがあったかどうかは定かじゃないが、回避行動や直前の無応答に疑問が残るね

276 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:02 ID:cZoOWfG+O
クラッシュアスターン時の制動距離
当然機密…でもタンカーだと3Kmくらい見るよね

事実上、大型船舶は回避操作なんて不可能だから
「とおりまーす」「申し訳ないけど、よけてくださーい」と呼びかけるのだ

まして今回は未配備のイージスだよね
艦を壊すリスクを犯してまでの緊急制動は有り得ない…

277 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:37 ID:UDYnlRJ+0
漁船の2人は残念だけどたぶん発見されないだろうな・・・

そうなると証言としてはあたご側だけになるからいくらでもウソはつける
今色々調べてる海保にはしっかり調べてもらって
ちゃんとした真実を報道してほしいね、そんでもって早く石破は辞任しろ!

278 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:57:43 ID:C+e0P8BI0
無駄な税金使って自衛どころか国民殺してどうすんのよ
ぶつかった瞬間、隊員全員が海に飛び込んで捜索するぐらいやれや

279 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:02 ID:5ZQNkkLA0
>>259
イージス艦の右舷側を、ほぼ正対して漁船が近づいてきていたとしたら、
イージス艦からは漁船の右舷側(緑灯火)しか見えない。

その場合、漁船から見てもイージス艦が「右側の船」になるので、右側優先
のルールに従えばイージス艦の目前で「右ターン」することになる。

280 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:18 ID:l8ZJDIXS0
これだけの大きさの差でぶつかったら、人なんてひとたまりもないと思うが・・・。

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080220-1274987-1-N.jpg

281 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:26 ID:dub8QEIHO
>>243
ごみん

ヘリ空母化は、イージス艦自体の対潜能力はそこそこにして
ヘリで補いましょうってなもんでなかったけ?

282 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:39 ID:yj6Ac15c0
フェイズドアレイレーダー動かしている時に船外に居たら、レンジでチンwだろ

283 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:12 ID:r7bEQrR/0
漁船がどんなDQNでも、たとえば道路ど真ん中でギャーギャーさわいでる馬鹿学生を
ドカーンと轢いちゃったら車の責任になるんだから自衛隊が責任取らされるでおk?

284 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:53 ID:Rvp7OLl2O
>>240

最高速度は75km以上だよ。

船の重さは約8000t以上。全長は165m。

他の人が書いたように10数ノットで果たして動いてたのだろうか。

JK このクラスの船のスピード的に 40km(約15ノット)程度は出てたんじゃないかねぇー。

と思うのだが。

285 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:53 ID:bs1/pP/n0
>>278
漁師の人にはひどい話だけど
そんなことしてたらそれこそ自衛にならないだろ・・・



286 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:54 ID:DB0kkLIG0
撥ねられた漁船、違法だべ
でナマカの船主たちはそれを知ってるから
必死のウソ聴取

指示灯が不備だったり
レーダー積んでなかったり無線機壊れたままだべ、清徳丸って

287 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:58 ID:PLlzy0IE0
>260
M4DlBVC30
小型の方が回避がたやすいと言った口で、漁船は商船タンカーなど向こうが回避して当然と
思っている、か。
首尾一貫している素敵な脳内船乗りさんですね。

288 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:41 ID:a++N49qC0
問題はなぜイージス艦が後進でなく右舵を切らなかった事かな?

289 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:15 ID:YEe92cqb0
>>262
船底レーダーが無いのは確かw

290 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:19 ID:yj6Ac15c0
>>283
概ねそんな感じ

ただ、日本のマスゴミは韓国貨物船だと隠すのに、自衛隊だと叩くからな
此処くらい真実を探求したいものです

291 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:24 ID:UOpXE+3N0
>>283
相手も同様に免許を持ち同じルールで航行してるから
乗用車vs大型車くらいじゃね

292 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:26 ID:l8ZJDIXS0
>>273

パニくったかどうかわからんが、幸運丸は右・金平丸は最初右ですぐ左。
清徳丸は直前に右回避(イージス曰く)。


293 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:41 ID:C+e0P8BI0
>>285
その時の自衛の対象は漁師だろうが。
それより優先して自衛するものって何よ?

294 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:01:56 ID:IhekxTZy0
漁船の船団って艦隊行動とるの?
旗艦みたいなのがいて、単縦陣とか輪形陣とか組んで行動するの?


295 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:09 ID:ToMd/Ek70
加害者が韓国だと大勢の日本人が死んでも隠蔽するくせにな、マスゴミ

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/

296 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:53 ID:4QoB6VMy0
>>283
高速道路でマイクロバスから落ちてきた人を轢いてもアウトですよ

297 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:54 ID:BxIGb9/20
漁船どもちょろちょろすんな

徴用するぞ!

298 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:10 ID:Rvp7OLl2O
あと 巡航速度と最大戦速について云々いってる椰子がいたが 最大戦速でも数時間は巡航できるぞ。

実際 晴海から横須賀まで最高速度で移動したことがあると現役自衛官から直に聞いたことがある。

299 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:12 ID:mvInW2X40
>>288
間に合わなかったからに決まってるだろ。

300 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:19 ID:bs1/pP/n0
>>293
日本国

301 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:30 ID:r7bEQrR/0
>>291
相手は自衛隊だからパトカーと原付くらいか?
あれ、そう言うと急に漁船が不利になった

302 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:50 ID:yj6Ac15c0
>>288
気付くのが遅かったのは確定
舵切った先に他の漁船が居たか居なかったか不明・・・何故か何所も他の漁船の位置に触れない

303 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:04:48 ID:MewNaFesO
>>259
あたごの前方やや右舷寄りに緑灯の漁船が見えて、これと衝突したんだから
「実は、漁船は(機関トラブルか何かで)停泊状態だった」
んじゃないかと、俺は思うんだけど。

ここへ「右舷に回頭(あたご乗組員の証言より)」中のあたごが衝突したなら、
相対的に、艦橋からは右舷前方から漁船が取り舵で前に出てきたように見えるから
全ての辻褄が合うんだよね。


304 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:07 ID:M4DlBVC30
>>287
事実だろ
まるでつっこんでくるような航路維持する漁船団も珍しくもないしよ

305 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:09 ID:SoJEkuT/0
>>284
まあ何ヶ月も遠洋航海して母港に帰るときは「ホームスピード」つって規定以上の速度を出しちゃうのが人情なんだな
誰だって早くウチに帰りたいし

306 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:42 ID:Tv3okvJh0
>>303
機関トラブルなら無線で仲間を呼ぶ

307 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:05:48 ID:5ZQNkkLA0
>>298
残念だがそれはない・・・東京湾内を30ノットで航行するなんて自殺行為だ。

308 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:06 ID:Tg7n4Bjb0
>>294
マグロの操業中じゃならともかく、それぞれ目的地へ向かってるだけだからそれはない。
レーダーで 2 海里範囲に 5 隻居たという事だから 1km は距離があるし、仲間の船が
事故したのに気付かないくらいは離れている。

309 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:14 ID:aACBkKjaO
>>292
そうなのか。場合によっては左に避けるのもありなのね。
>>111のような位置関係の場合、左に避けた方が安全そうだもんな

310 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:25 ID:C+e0P8BI0
>>300
なんの脅威のないのに何処から日本国守るんだよw

311 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:06:33 ID:IhekxTZy0
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg

申し訳ないけど、この絵どう見ても
漁船がイージス艦の鼻先をわざわざ横切ったとしか見えないんだけど。


312 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:01 ID:4QoB6VMy0
>>310
UFO

313 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:07:29 ID:szCZnwLqO
眉毛がつながってるDQNがウケるんですけど

314 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:53 ID:721sEQJmO
息子のほう泳げなかったらしいな
なぜライフジャケットを着ないんだ

315 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:03 ID:2eEAXFPT0
漁船は国防のじゃまをしないよう注意すべきだな。今回の事件をよく反省して心を入れ替えなさい。

316 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:18 ID:/Fgk0i/m0
情報が少なすぎてどっちが悪いとか言える段階じゃない
一日以上経って何か進展したのか?

317 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:25 ID:bs1/pP/n0
>>310
何の脅威も無いかどうかなんて自衛官がぶつかった瞬間に判断していい内容じゃないだろw

318 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:38 ID:l8ZJDIXS0
>>311

幸運丸は、レーダー上、清徳丸がイージスに直進してったと言ってたんで
なんかあったのかもしれん。


319 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:45 ID:DB0kkLIG0
>>306
清徳丸は無線機壊れたままなんだよ

>>309
清徳丸の指示灯は付いてるけど不備なんだよ


かるく撥ねてもらってケフンゲフン狙いの筈だったのにネ

320 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:07 ID:yj6Ac15c0
>>316
判ったのは、マスゴミの扱いが韓国貨物船とは桁違いだってこと(あっちは七人亡くなった上、逃走したのにな)

321 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:19 ID:zmtATUcU0
>>311
幸運丸が横切ったのは、危ないけど、違法じゃあないよ。
海上衝突予防法では以下の通り

左舷灯は紅、右舷灯は緑。

海上衝突予防法第14条
(行会い船)
2隻の動力船が真向かい又はほとんど真向かいに行き会う場合において衝突するおそれがあるときは、
各動力船は、互いに他の動力船の左げん側を通過することができるようにそれぞれ針路を右に転じなければならない 。
    |
   /
 ← 
      →
     /
    |

海上衝突予防法第15条
(横切り船)
 2隻の動力船が互いに進路を横切る場合において衝突するおそれがあるときは、他の動力船を右げん側に見る動力船は、
当該他の動力船の進路を避けなければならない。この場合において、他の動力船の進路を避けなければならない動力船は、
やむを得ない場合を除き、当該他の動力船の船首方向を横切ってはならない。

   ←―――

     →
   /
   |
   |

んでも、小型船が協力して大型船の進路を譲るべきらしいから、まあ、漁船の行動は危ないっちゃあ危ない。

322 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:23 ID:6304tTMf0

■■■今までの、まとめ■■■


◎イージス艦:遺品は何も発見出来ず直ぐ帰還。

◎仲間の漁船:親父のジャンパーを発見。今も尚仲間の船を出し必死で捜索中




323 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:37 ID:A/9DLCsLO
漁師とか気性が荒く、酒飲みが多いよな

漁師の船長とイージスの乗組員じゃ質が違う
漁船が慌てて突然おかしな動きでもしたんじゃねえか?

324 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:55 ID:aACBkKjaO
>>316
事情聴取は今日始まった
事故漁船の検証はこれから
まだほとんど明らかになっていない。

325 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:06 ID:JcLHRxIq0
ぶつけられて沈んだのが韓国の密漁漁船だったらさぞかし胸のすくニュースだったのにな・・・。
被害者のご冥福をお祈りいたします。

326 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:19 ID:5ZQNkkLA0
>>309
海上衝突予防法 第38条では
「切迫した危険を回避する場合は、この法律の規則に縛られずに回避しろゴラァ」
と書いてある。

327 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:26 ID:5j+ysCMCO
金華山沖辺りまで流されてるんじゃなかろうか

無事であるように。

328 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:37 ID:MewNaFesO
>>306
「か何か」ねw

なぜこう考えたかというと、
「30分も後から出港した漁船が、『いつの間にか事故に遭った漁船を追い越して』
先にあたごに遭遇してる」から。

事故に遭った漁船が、どこかで停泊してないと辻褄が合わないのよ。


329 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:40 ID:phc/pNrPO
ボランティアもしていた息子は立派

330 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:42 ID:PEQWYPCc0
反射版無いから見張り出来ないってw

おいおい潜望鏡にリフレクター付いてるか?

魚雷にリフレクター付いてるか?

敵船にリフレクター付けてもらわんと戦えないですかw


世界中に日本自衛隊は、敵艦にリフレクター付いてないと

発見できないんで、リフレクター搭載してくださいとお願いしろw

331 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:43 ID:wZxh5psV0
>>48
接触の危険がある場合は右に舵を切るのが世界の海での常識。
事故が起きる場合は大抵どちらかの船が左に舵を切っている。

332 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:16 ID:Tv3okvJh0
>>319
ありゃ、そうでしたか。

333 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:20 ID:5xcrKzdo0
>>311
ていうか、金平と清徳も危なそう

334 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:27 ID:Tg7n4Bjb0
>>311
まだその図のように正面右舷側から来たかも確定していない。
NHK、TBS なんかは右側からで説明している。

335 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:39 ID:km9UOX2I0
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagocollision/54.html
↑この写真の舵が衝突時に切られたのと同じ向きだとすると、
船尾は右舷に動いて船首は左舷に回頭、つまり取り舵にならない?

336 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:45 ID:l8ZJDIXS0
>>328

まじで?

でも直前で右に回避してるみたいだけど・・・。

337 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:13:50 ID:nbJToBhN0
こっちも援軍たのむ佐世保事件容疑者に擁護発言したブログ炎上

倉本舞衣さんにも殺される原因はあったと思います。30半ばの初恋だった
ニートの男性は凄く恋焦がれたていました。ましてやニートは傷つきやすく
繊細な持ち主です。それを気持ち悪いとか言ったのに違いはありません。
男性は女性の言葉に物凄く傷つけられるんです。そうではないと何発も
倉本さんに撃つ必要はあるのでしょうか?やはり倉本舞衣さんも今でいうと
自己責任で死んだんだと思います。
http://makoto89.blog48.fc2.com/page-7.html

338 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:07 ID:6304tTMf0

親父のジャケットしか残ってないって、

どんだけのスピードで突っ込んだんだよ

339 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:17 ID:yj6Ac15c0
>>322
そら、当事者は海保がしょっ引くに決まっている 常考

340 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:56 ID:AqkCEeWk0
「自衛のため」などと御託を並べ立てたところで、
結局人を殺めるための道具でしかないことが証明されちゃったな。
これで自衛隊そのものの存続を疑う論調が出てこなきゃおかしいよ。

341 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:20 ID:A/9DLCsLO
1分前に発見しても1分もあれば十分回避できる

342 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:15:43 ID:UOpXE+3N0
>>311
その証言は当の漁船たちによるものなんでしょ?
だとしたら・・・

343 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:34 ID:7MfMl/4G0
DQNの盗んだバイクじゃないんだからわざわざぶつかるわけないだろ

344 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:35 ID:6304tTMf0

 後退したなんて大嘘もいい所だな。

 船が3分割って

 どんだけスピ−ド出してたんだよ

345 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:40 ID:Wxuk4x6ZO
◆漁船団、迫る艦船に「危ない」 無線に清徳丸は反応なし[朝日新聞 2008/02/20] http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
▼『事故当時、ともに出港した僚船の船長らは、近づいてくる大型船に危険を感じ、かじを切っていた。』(中略)
 清徳丸と同じころに出港した幸運丸の堀川宣明船長によると、『清徳丸を含む船団は幸運丸の後方約3キロの位置』を、漁場に向けて時速約15ノット(約28キロ)で航行していた。
 午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。12〜13ノットで東京湾に向かっているようだった。
▼「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
 後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。『しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。』
 『幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。』
清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。
▼「危ない」
 『後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。』イージス艦は、曲がったり止まったりする様子がなかったという。
『清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。』
『幸運丸のレーダーには、直進している清徳丸の影が映っていた。』
 イージス艦は前方に向かってライトを4、5回点滅させた。その後に停船し、今度は作業灯のような強い光で海面を照らし始めた。
堀川さんは「汽笛などイージス艦からの危険を知らせる合図には気づかなかった。何かが起こったと思ったが、まさか衝突とは思わなかった」と振り返る。
▼『清徳丸と船団を組んでいた金平丸』の市原義次船長は、事故があった場所の近くで、午前4時過ぎに大きな船と遭遇した。
『このとき、金平丸や清徳丸など漁船5隻が約3キロ内に集まっていた。』
【重要】大きな船は青い明かりを見せ、正面から向かって来た。
『市原さんはすぐに右にかじを切った』が、『それでも衝突の危険性があるとみて、左にかじを切り直した。』
「船は真っすぐ近づいてきた。『こちらは左右どちらによけるか迷ったが、最後は左によけた』」と話す。

346 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:52 ID:Tv3okvJh0
>>328
なるほどね

347 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:00 ID:721sEQJmO
>>329
ホームレス支援団体に無償で捕ったサバや鰯を提供してたんだよな
見た目は田舎のヤンキーっぽいが根はいいやつそうだな

348 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:02 ID:CvotjmaB0
>>340
>結局人を殺めるための道具でしかないことが証明されちゃったな

馬鹿すぎる。
自動車は?
バイクは?
それに乗ってる人間社会の存続を疑う論調が出てこなければ
おかしいってかw

349 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:38 ID:l8ZJDIXS0
>>340

そんなつもりは毛頭ないよ。
これは事故だと思うよ。
過失はどうあれ原因を追及することで
次を起こさないようにする必要があると思うが・・・。

350 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:51 ID:oJfnQyST0
>>10

気がついてはいたはず。
片方に回避義務があるときは、もう片方は進路を変えないとか言う決まりがあるらし。
で、この場合、無敵の盾の方に回避義務があったとか。
そんで、漁船はギリギリまで待って、危険と判断してから面舵を切った。
面舵で避けるというのも、決まりどおりらしい。

もう一つ、規則ではないが、自衛官&自衛艦はヤクザと同じで、
人や舟に出合っても、自分からはよけないという傾向もあるらし。
20年前のなだしおの時もそれが原因の一つと言われていた。

俺もよく知らんので、詳しいことは舟板ででも聞いてみそ。

351 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:57 ID:mvInW2X40
イージス艦衝突、強制捜査 目視頼み回避1分前
2月20日8時2分配信 産経新聞

石破茂防衛相は19日夕、あたごが清徳丸を発見したのは衝突2分前で
全速後進などの回避行動を始めたのは、衝突のわずか1分前だったと明らかにした。
午前4時5分、1隻の漁船があたごの前方を右から左に横切った。
同時に、乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認。これが清徳丸で、同6分、全速後進をかけた。
清徳丸もあたごの前方約100メートルに迫った地点で右に大きく舵を切ったが、同7分に衝突した。
海上船舶の順守すべき航法などを定め、船舶交通の安全を図ることを目的にした海上衝突予防法は、
相手の船を右手に見る船舶に衝突を避ける義務があると規定。今回はあたごに回避義務があった可能性があり、
清徳丸の発見が遅れ、十分な回避行動を取れなかった疑いがある。

>午前4時5分、1隻の漁船があたごの前方を右から左に横切った。
>同時に、乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認。

>19日夕、記者会見した僚船の金平丸の市原義次船長(55)は「午前4時ちょっと過ぎ、
>前方からイージス艦が向かってきて、自分は回避しようとかじを右に切った。かじを切った瞬間、
>イージス艦の明かりがパッとついた。自分たちの船に驚いてつけたのかと思った」と話した。

まあその漁船が横切るまで漁船が付近にいる存在自体に気付いてなかったんだろうな

352 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:00 ID:phc/pNrPO
生きてると思いたいが・・・

353 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:06 ID:4QoB6VMy0
>>340
「料理のため」などと御託を並べ立てたところで、
結局人を殺めるための道具でしかないことが証明されちゃったな。
これで包丁そのものの存続を疑う論調が出てこなきゃおかしいよ。

354 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:39 ID:CK+4bowQ0
二人の安否を気遣う漁村の人々って感じでニュース画像が流れたんだが
カメラの真ん前で太鼓?叩いてる婆がいたので、同情する気持ちが一気に萎えた


355 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:40 ID:J55D/l960
大小にかかわらず船長さんって意外と前見てないよな、
往来の激しい沿岸部はともかく外海に出たらけっこうよそ見したり他の作業してたりするもんだ。

それといくら漁船員にライフジャケットの着用義務は無いとはいえ、泳げない船員には着用させるとか
規制をすべきだな。今はデイパックのベルトくらいの大きさで緊急時にエアバックのように膨らむライフジャケットが主流だし、
着用してもさほど邪魔にはならない。海の専門職だから余計にちゃんとするべきと思うが。

泳げない奴がライジャケも着けずに船に乗る、、なんてプレジャボートの素人がやったら
海の恐ろしさを舐めているとか、思いっきり叩かれるんだろうけど。



356 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:53 ID:24IGg9tiO
中国毒物から目を反らすための話題作りにしか見えない

357 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:18:55 ID:6hTuH/xD0
ちょ、こんなに脆弱なのかよwww

【イージス艦衝突】 「あたご」のイージスシステムに損傷。漁船衝突でミサイル発射管にゆがみ生じる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1203341414/

358 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:07 ID:w3fT4Q7/0
     ←◇ ←◆清徳丸


      ↑
      △ イージス



          ◆清徳丸
          |
      ◇ l/
     l/    ̄
      ̄
      ↑
      △ イージス


ワイドショーとかだと上の図のように説明してる。これなら確かにイージスが悪いと思うけど
下の図のように直進してきて、わざわざ直前でイージスの航路を横切るような動きをした
というなら漁船のほうにも大いに問題があるように思うんだが。

359 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:14 ID:Wxuk4x6ZO
>>345 続き
◆漁船の動き http://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg
▼→清徳丸と船団を組んでいた金平丸などの漁船5隻(約3キロ内に集まっていた)が、左に舵をきれば、緑色のライトになる。左に舵をきるのは違反。
▼830: 2008/02/20 10:20:14 cn5Dh8c50 [sage]
記事スキャンしたよー\(^o^)/
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png

実況 ◆ TBSテレビ 11787 スレ番号修正しました http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1203473451/
87: 2008/02/20 12:18:41 Ob5W2EWi
レーダーの記録残ってるんじゃね
それ出せば一発解決だろ
126: 2008/02/20 12:19:36 Z/Akz9Mv>>87
漁船側は提出拒否してる

▼14: 2008/02/20 10:38:30 Eh27hx/y0
タイトル間違ってるぞ
×【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言
○【イージス艦衝突】 「大型船見えないわけがない」 自衛艦の乗組員ら怒りに震えながら証言

▼595: 2008/02/20 10:01:56 Yeb++5W90
海上衝突予防法(昭和五十二年六月一日法律第六十二号)
第十条
7 (前段略)…ただし、この規定は、漁ろうに従事している船舶が通航路をこれに沿つて航行している他の船舶の通航を妨げることができることとするものではない。
8 長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。

第10条7項により漁労中でも回避義務はある。
第10条8項により漁船が長さ二十メートル未満の動力船であれば全面的に漁船が悪いことになる。
▼652: 2008/02/20 10:06:52 X94O83ly0>>595
大事な文章が抜けてる。
「分離通航帯を航行する場合は…」
中ノ瀬航路とかの航路内においてのみ、この条文は有効。

360 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:26 ID:iKb68MjwO
>>340
いやいやいやw
積んでる兵器で死んだんじゃねーしw
論理飛躍し過ぎ

361 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:29 ID:UOpXE+3N0
>>344
漁船の証言でイージスの速度は12〜3ノットだとさ

362 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:32 ID:r7bEQrR/0
人を見てくれで判断してはいけない良い例ですね

363 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:39 ID:YEe92cqb0
>>347
釣った魚を与えるか、釣竿を与えて釣り方を教えるか

364 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:47 ID:8eInJmAS0
まあ漁船は普段から避けないよな
そのつもりでイージス側が大きく迂回するとかしないと又事故は起こるだろ
うちの地元なんて夏場はフェリーの警笛で目が覚める
へたすりゃ30分以上航路塞いだまま避けないからな

365 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:24 ID:0kxN5TDu0
>>328
マグロ漁に向かう前にどこかでエサにする鯖を釣るって話じゃなかったか?

船の順が入れ替わったのはその関係じゃないの


366 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:29 ID:Tv3okvJh0
マスコミはイージスが最新鋭戦闘艦だということに執着し過ぎw
いくらイージスでも航海に関してはその辺の船と同じなのにな

367 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:41 ID:LDm3OMsm0
>>344
7000トンも有る船をなめてるだろ。

その辺のダンプの数百倍。

368 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:20:59 ID:6304tTMf0
この前、自衛隊員がレイプで捕まってたけど。

良く考えてみたら、毎年のように自衛隊員がレイプで捕まってる件について。



369 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:19 ID:HgDLJ5/w0
>>340
「釘抜きのため」などと御託を並べ立てたところで、
結局人を殺めるための道具でしかないことが証明されちゃったな。
これでバールのようなものの存続を疑う論調が出てこなきゃおかしいよ。

370 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:32 ID:sMkZcjSz0
二人の無事を祈っています

371 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:33 ID:AqkCEeWk0
馬鹿だなあ。
バイクや自動車は移動のための道具、包丁は料理のための道具であって
2次的は被害が出てしまうのは人間が生きていくうえでやむを得ない面がある。
だがイージス艦は最初から人殺しのための道具。
それを「自衛のため」などと偽って所有しなければならない必然性は何もなかった。
持つ必要のない人殺しの道具をわざわざ所有した結果人が死んだ。
これは反論しようのない事実であり、それを手放す必然性が生まれたってことだ。

372 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:37 ID:DB0kkLIG0

やはり清徳丸は整備不良≒違法なんだね

仲間と思しきヤツらはソレを知ってるから
某局のカメラのまえであんなことを口ばしった、と

373 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:37 ID:bs1/pP/n0
>>344
いや、7000tもあるのが時速20kmとかで突っ込んできたら余裕で粉砕するって

漁船が紐でつるされてるとかならまだしも
横向きにぶつけられたら力の逃げ道ないからザックリだと思う

374 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:37 ID:z1L4LZ4R0
しっかし、この絵をみるとイージスが幸福丸に突っ込んだんなら問題があるけど
清徳丸の方が悪いように見えるのは俺が海のルールを知らないからなのか?

375 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:41 ID:5gryqwwr0
>>358
上の図だと、緑灯火は見えない。
まあワイドショーの連中なんか知らんだろうけど

376 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:22:04 ID:+8y5Iuh40
これから調査団がイージスの中にはいるんだね。
もしスパイがいたら・・・。
二年くらい前に、海上の人と結婚していた中国女がイージス機密を
盗んでて、「すべてはおわった」と自首したんだっけ。
親子さんは気の毒だが、なんかにおう事件だなあ。

377 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:22:04 ID:phc/pNrPO
息子を育てた親も立派!

378 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:23:10 ID:AmQp5hRa0
みんな自衛隊大好きなんだな

379 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:23:28 ID:l8ZJDIXS0
これぐらいの差があるらしい

ttp://www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200181.jpg


380 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:23:41 ID:UOpXE+3N0
>>370
んだな。無事を祈ろう。

381 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:23:47 ID:K+/L5roFO
漁船が強引に横切ったかも。
イージス艦に回避義務があるといっても漁船の方がはるかに小回りがきくはず、
あえて前を通らなければ事故は回避できたのでは。
いまさら何を言ってもしょうがないのだけど。

ご冥福をお祈りいたします。

382 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:23:58 ID:W6nRW1cS0
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagocollision/54.html
↑見たら思いっきり右に舵切ってる。余裕が無かった証拠。

どの程度の対向だったのかな?
真っ直ぐ対向、右に数十メートルの対向どっち
右に数十メートルの対向ならギリギリ通れと思うけど
なのに漁船が右に切ってきた?
教科書通りにやってしまったのか

ウインカー無いのかな?ウインカー出していたらこんな事無いのにな。

383 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:24:01 ID:aACBkKjaO
絵で見ると、漁船とイージスの大きさの差は凄いな。
あんな大きい船が、あんな小さい船の
ちょうどド真ん中に衝突したのも、凄いな。

384 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:24:11 ID:0TGlSwCD0
>>374
そ。

385 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:24:19 ID:Tv3okvJh0
これ見てみて、船底に引き込むから

http://jp.youtube.com/watch?v=bkqKpnU8sCE&feature=related

386 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:25:21 ID:/W6zL5LV0
この漁師自体が、日本に何年も住んでいた『草』というか
工作員という可能性ないのか?

避け方とかどう考えてもおかしいだろ。
公安とか、こいつらの裏みたほうがいいんでね?

387 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:26:26 ID:bs1/pP/n0
>>386
それはさすがに非現実的だろ。jk...

388 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:26:27 ID:6304tTMf0


 ■これまでの、まとめ■

延縄の餌を採る為、操漁中で停まってた漁船に
無灯火で全速力でドテッ腹に突っ込んで、
慌てて後退した。苦し紛れに1分前にハケーンしたと嘘の証言。

でOKだな。



389 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:26:42 ID:oJfnQyST0
>>363釣った魚を与えるか、釣竿を与えて釣り方を教えるか

目の前の飢えた人間にとっては釣った魚であることはまちがいない。
ゆとり教育なら釣竿が正解。

で、何もしないのが一番役に立たない・・・一番良いのかもしれないが。

390 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:26:46 ID:IhekxTZy0
>>321
違法とか違法じゃないとかそんなこと関係なく、
意図的に幸福丸が危険なよけ方をして、
経験の浅い清徳丸はそれに倣ったとも。


391 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:26:54 ID:UOpXE+3N0
>>382
その時点での舵の向きは重要なんかな?
分裂の衝撃で舵と船室をつなぐ部分が引っ張られたりして向き変わらないのかな?

392 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:27:00 ID:WDr8H37/0
漁船の方が回避できたとか意味無いよ。
あえて突っ込んでくる小型船に対処できませんとか洒落にならない
とっとと自衛隊の綱紀粛正始めなさいよ。

393 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:27:17 ID:UDYnlRJ+0
自衛隊信者多いな

394 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:27:30 ID:GT+Gnoh+0
>>385
今回の事件まさにこんな感じだったんだろうな、、、

395 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:27:36 ID:XNZA0WYEO
>>378
擁護してる連中は妙に詳しくて、とても一般人とは思えない。
擁護厨は関係者でしょ

396 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:04 ID:ritIaCmm0
自衛隊は糞食って指ね

397 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:22 ID:7MfMl/4G0
モータボートじゃないんだからぶつかるとおもったときに
波や風があれば絶望的だろう

398 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:23 ID:FmaXf/EE0
で、自称漁師のアジトは家宅捜索したのか?
衝突後すぐに海自がカッター出してんのに、いまだに2人が見つからないってことは明らかに工作員だろ


399 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:32 ID:cZoOWfG+O
「あたご」は新艦なのにこんな事になって気の毒な事です

乗組員は誇りを失わないで任務に当たって欲しい

400 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:32 ID:aLHyQbMb0
ご冥福とかいってるやつ
まだ上がってないぞ

401 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:34 ID:mxQEaXfw0
自衛艦の無実を必死に妄想するスレはココですかw

むなしいねえ。w
2人の無事を祈れよ。


402 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:36 ID:0kxN5TDu0
>>376
におうも糞もな

これがもし陰謀なら、もちろん被害者の2名と周りにいた全部の漁船の乗り組み員は全員篭絡して
その上で事件発生時の当直士官と見張りを事前に誰が立つか特定して
全員を抱かせるか握らせるかせんと駄目だぜw
航海日誌やレーダー記録は調査に入る段階で書き換えるとしてもさ

そうしないとどっかで当然証言の矛盾が出るわけだがそれについてはどう思う?

403 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:28:53 ID:r7bEQrR/0
大破して死ぬかもしれないのにわざと突っ込むわけないじゃん

404 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:29:06 ID:9uTUi1oH0
          


405 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:29:12 ID:DB0kkLIG0
>>359
ちょう乙
悪意に満ちた見出しだなぁ・・・


漁船団必死の抵抗だネ♪ 
さっさとレーダーの記録を供出すれば良いのに

もしかして清徳丸って違法操業?w

406 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:29:36 ID:phc/pNrPO
法華。新興宗教ではない。

407 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:30:06 ID:lEEaCEav0
小さいほうが率先して曲がらなきゃいけないとかそんなルールないから。

408 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:30:07 ID:6mTT1Z2NO
海難事故で叔父亡くしたから、海に浮かぶ無惨な船見ただけで泣けてくる。
なんで海で散ると見つからないのかな。早く見つけて。

409 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:30:11 ID:zmtATUcU0
>>390
俺は、ただ事実言っただけで、
そんな推測言われても知らんがな(´・ω・`)

410 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:30:39 ID:7MfMl/4G0
漁師をパトカー煽る族みたいにいうやつがいるなwww
結構そうかもしれないが・・・

411 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:30:49 ID:P2pFBpK/O
>>386
真っ先に心配する事を公安が無視しないわけが無かろう。
だが確かに最高軍事機密に国内からとは言え外部機関から捜査が入る口実ができるまでの課程が余りに綺麗に『詰み』になっているのが気にならないでもない。

412 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:11 ID:CWT6C8rE0
目視のための見張り要員って3人だったの5人だったの?
3人だと思ってたんだが、ある番組で5人5人連呼してたからどっちが
正しいかわからなくなった

413 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:14 ID:PLlzy0IE0
>405
その、漁船団がレーダーの記録提出を拒んでいるという書き込みのソースを示してくれませんか?

414 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:15 ID:0TGlSwCD0
>>405自衛隊が提出拒んでいるようだが・・・テロ朝情報

ほぼ確実に自衛隊が悪い。
朝四時なら前方はうっすら白んでくる時間だから漁船認知が遅杉。
普通は船団を見つけ次第警笛を鳴らすのだから

2人には気の毒だが、全力後退していれば2人ともペラでミンチだろうな。


415 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:21 ID:6304tTMf0


 
自衛隊員のレイプが毎年のように横行してる件について



416 :335:2008/02/20(水) 14:31:25 ID:km9UOX2I0
>>391
俺もそれを疑ってるだよね。>>382 は「右に舵切ってる」って書いてるけど、
あれだと左舷に解答するんじゃないかと思うんだが (>>335)。

417 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:33 ID:VdZ8qN880
盲目のイージス

418 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:35 ID:VYk+JF2f0
二人はむごいが、イージスは日本本土を狙うミサイルを迎撃するために
第一線で任務につくんだ

頑張って日本を守ってるんだ
ここまで叩いたら中国韓国に笑い者にされるだけだ
静かに真相究明して今後事故のないように対策してくれればいい

419 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:43 ID:n2XhqqkPO

まさに

和製「タイタニック」


420 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:53 ID:IhekxTZy0
無論、二人は気の毒だなと思う。
できれば助かって欲しいけど、
絵を見る限り、素人だったら
「漁船はなんでこんな危ない運転したの?」と疑問に思うのは普通だろ。


421 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:53 ID:517yjf5G0
俺の石破は大丈夫だよな?
更迭されてもフェニックス石破として戻ってくるよな?

422 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:55 ID:FmaXf/EE0
>>408

>>345
>>359
2人の工作員は衝突時には既に船にはいない
今頃は母船が回収して母港に帰還してる

423 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:32:03 ID:fUcaobGI0
>>407
慣習であり常識です

424 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:32:13 ID:aACBkKjaO
漁船の整備って、どの位徹底して行われているのだろうか。
赤いランプが球切れしていた・無線が壊れていた、とか…
たまに整備不良の車が平気で走っていたりするけど
船乗りの世界で、整備不良のまま出航するのは、ありえない?

425 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:32:26 ID:RBP6XKrV0
>>393

当たり前じゃありませんか
日本人すべての財産と生命を守るために
日夜を問わずに厳しい訓練を行い
人生を犠牲にしている人たちに敬意を示さない馬鹿がどこにいますか

426 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:32:41 ID:oJfnQyST0
>>366いくらイージスでも航海に関してはその辺の船と同じなのにな

見張りの数は普通の船の何倍もいるし、そもそも、漁船じゃなくてテロボートだったらどうなってたんだという問題。

427 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:32:45 ID:Ot5PfmgC0
事故原因がわかれば、どっちかをキッチリ叩くのに。
今んところ擁護厨しか相手にできねぇw

しかし、擁護厨よ海自を叩いておかないと益々腐るぞ?
これは愛のムチだwww

428 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:32:51 ID:Z6mr/t0o0
昔ヨットやってたけどでかい船が近付いてくると大きく避けないとヤバいんだよね
どう考えても質量が圧倒的に違うから当たるとこっちが大破するし近くを通るだけでも大きい波が来るから危ない

429 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:02 ID:UOpXE+3N0
>>395
考えすぎ考えすぎ

430 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:14 ID:bs1/pP/n0
>>388

どうして自衛隊を叩きたい人は

すぐまとめとか結論とか印象操作しようとするんですか

餌を採る海域じゃないですし

操漁中で停まってた漁船でもないですし

無灯火で全速力でもないです

慌てて後退っていうのも、いきなり逆向きに進むわけじゃないです

勝手にOKとか言わない方がいいと思いますよ

431 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:35 ID:721sEQJmO
操舵室が上手いこと救命ボートがわりになってどこかで浮いてないかな
衝突直後にあたごがプロペラを停止していなかったら、
巻き込まれてる可能性も否定できないが

432 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:36 ID:J55D/l960
>>393
別に自衛隊信者ではないけど、
マスコミの報道があまりにもヒステリックに一方的に自衛隊の非を責め立てているから
その論調に俺はかなり苛立ってる。

433 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:37 ID:W6nRW1cS0
>>391
舵切ったままなら円を描いて180度回転
普通なら進行方向が定まったら舵は元に戻す。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagocollision/54.html
↑見ると元に戻ってないから進路変更中それもいっぱいに切って
衝突している可能性がある。
漁船も直前まで回避行動してなかったという事。


434 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:34:06 ID:5gryqwwr0
>>424
「あぁ?金がねぇからそんなん直せねぇよ。文句あんならお前が直せ」

だと思うぞw

435 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:34:32 ID:giaVXITU0
ライフジャケット着てたらすぐ見つかった?

436 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:34:38 ID:7IA0hvAP0
この事件を擁護するつもりは無いが、マスコミの取り上げ方は異常だな
同様の事故である何年か前の玄海灘海難事故のときを考えるととさらに異様だ

437 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:34:41 ID:IhekxTZy0
>>409
だな。すまん。
納得いかないときってしつこいんだオレ。
またか、と嫌われるw

438 :335:2008/02/20(水) 14:34:47 ID:km9UOX2I0
>>414
お前船のこと全然知らないな。
艦首で放り出されたときに逆心かけてたら、
二人はペラから離れるだけだぞ。

439 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:13 ID:oJfnQyST0
船舶に衝撃吸収ナイスバディを採用すべきだな。

440 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:15 ID:SNxL1PALO
>>414 記録をしていなかったといっていた。

441 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:25 ID:fShsFeJ40
>>425
でも少し気が緩んでないか?
情報流出に対する危機管理の低さとかさ
もう少し気を引き締めて欲しいよ

442 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:38 ID:DB0kkLIG0
>>386
息子は完全に草でしょ
学校卒業して直ぐ漁師になった訳でもなし

公安もなんらかの手法で篭絡されてるね 残念ながら

443 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:39 ID:Tg7n4Bjb0
>>405
漁船側のレーダーはそもそも記録できる機器ではない。

444 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:48 ID:1ihaPggq0
425
ポかーん!

>日夜を問わずに厳しい訓練を行い
>人生を犠牲にしている人たちに敬意を示さない馬鹿がどこにいますか

おいおい、戦争もないのに国民の税金で彼らは生活してるんだよ?
彼らはボランティアじゃない。生活の糧として自衛官をしている。

445 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:36:05 ID:bnugaHEG0
これ疑問なんだけど。
起きてしまった事故はともかく、海自がすぐさまボートで漁船の救助に向かえば、
まだそのへんにいるのを見つけられたんでないの?
どーん!→即行方不明って事あるの?
そのへんが全然報道されないのが不思議。

446 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:36:08 ID:721sEQJmO
>>412
見張りは甲板に3人、ブリッジに2人だったはず

447 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:36:15 ID:517yjf5G0
>>432
超同意。漁師もなんか胡散臭いしな

448 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:36:47 ID:tPuWL5CG0
イージス艦の進行方向を蛇行したり横切ろうという事自体がもうおかしい訳で

449 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:37:12 ID:n2XhqqkPO

簡単になれる職業じゃありません!
非常に厳しい世間の目をクリアしなければ、親は許してくれません!



450 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:37:15 ID:7N7n6gpf0
>>418
頑張ったからどうだってのよ
「今後」なんてものを考えていい仕事じゃないだろ
万が一のミスすら許されない、確実に守らなきゃいけないのが国防じゃないのか?

451 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:37:22 ID:3XslW7rM0
つか、漁師の言うこと真に受けて、自衛隊だけが悪者にされるんかね。
漁師なんてDQNの集まりだし、ルールなんて守るはずもない。
自分が不利となればどんなウソでも付くだろ。


452 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:37:26 ID:FmaXf/EE0
>>445
別動の回収班がいたんだろ
オウムサリンでも運転手が待機してた

453 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:37:55 ID:S5rqHw+W0
3年くらい前に、広島の呉で港にとまってる形がテレビで見るのと全く同じような
形の奴が道路から10mくらいの距離で見れた。
最新鋭機器だろうに全然無警戒だったけど、イージス艦と形が良く似た奴てあるんですか?

454 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:01 ID:PLlzy0IE0
>443
おそらく、私もそうだと思うのですが…

漁船側が記録提出を拒んでいるとは、どこから湧いて来た話なんでしょうね?
どなたかの脳内からでしかなかったのでしょうか。

455 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:05 ID:GT+Gnoh+0
>>393
この事件をプロパガンダに利用する奴が嫌いなだけ。

456 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:06 ID:aXiB3r8t0
421 名無しさん@八周年 2008/02/20(水) 14:31:53 ID:517yjf5G0
俺の石破は大丈夫だよな?
更迭されてもフェニックス石破として戻ってくるよな?

447 名無しさん@八周年 2008/02/20(水) 14:36:15 ID:517yjf5G0
>>432
超同意。漁師もなんか胡散臭いしな

457 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:06 ID:6304tTMf0
自衛隊が100%悪い。

あたりまえだよ。

税金泥棒が何人乗ってると思ってるんだ?

458 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:11 ID:0kxN5TDu0
>>432
それがよくわからん。
どこに心理的ひっかかりがあるのか分かんないけどそんなに海自を擁護してほしいわけ?

イージス艦の航路上にいた漁船が悪いんや!見張りもレーダーも最初からいらんかったんや!
とでも言えば満足するのかな

459 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:19 ID:MGIDUKKb0
とりあえず漁船のレーダーとイージスのレーダーデータを比べてみれば分かるんじゃね?


460 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:21 ID:l8ZJDIXS0
>>447

同じく。
だれが悪いとかじゃなく。
どうしてこうなったか知りたいだけ。

今現在分かってるのはイージスが漁船に気が付くのが遅いということ。


461 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:27 ID:bs1/pP/n0
>>441
いや当然海自側にも問題点あるだろー
って思うんだが
このスレみると、まだ事実も分からないうちから
やれ自衛隊が不要なのが結論だとか
そんな印象操作合戦みたいになってるのが
一番おかしいと思う

462 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:29 ID:SNxL1PALO
>>426 今回はテロだったらダメだった。

ただ今回じゃなかったら避けられた可能性はある。


463 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:40 ID:0TGlSwCD0
>>438
んにゃ、小型船やモーターボートじゃないんだからねぇ
ぶつかって破損した場合殆ど浮くのを忘れて内科医

464 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:00 ID:qsHmHWrF0
>>395
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png
超ど素人なんだけどこれ見てると
漁船群の動きの方が不審に思えてしまうんだが・・

465 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:00 ID:4Am9H9bd0
> 午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。
> 12〜13ノットで東京湾に向かっているようだった。
> 「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」
> 後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。
> しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200006.html

衝突時、既に清徳丸は無人だった。
ってことは有り得ないだろうなぁ・・・


466 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:09 ID:phc/pNrPO
すでに自衛隊が引き揚げてる

467 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:11 ID:0aXQiwSC0
自衛隊までゆとりかよ。
「我々は攻撃しません」なんて平和ボケしてるから漁船を見落とすんだよ。
気づくのが2分前なんて敵が来ても役たたねーじゃん。

468 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:21 ID:zCIMVIHO0
以前、漁船で操業中に、大型貨物船にぶつけられそうになったことがある、
操業中は仕事に気を取られているので、かなり接近するまで気がつかなかった。
気がついたときには500メート無いくらいだったよ。
回避義務はもちろん、貨物船にあったし、警笛したがまったく気づく様子
もなく、まっすぐに突っ込んできたので、道具ほっぽって逃げたよ!
一番近くまで来たときは、80メートルくらいで、肝を冷やした。


469 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:44 ID:R2rt1M030
ジャケット着用してたら今頃浮いてるだろうし、
着けて無かったならやっぱり空で浮いてるだろ

最初から装備して無かったならアレだが

470 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:04 ID:QJHVDjcu0
「平和」を当然のものとして享受するのはいかがなものかと。
自衛隊をなくせって意見は、主権国家としての尊厳を放棄しろってことだぞ。
そこんトコわかってんのかよサヨ含めた大衆は。
もっとも、既に集団的自衛権が無い時点で怪しいもんだが。

471 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:06 ID:RpeLisnS0
>>444
でも、志願して入隊する人がいなくなったら
徴兵制が復活するかもなんだぜ?

472 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:21 ID:nLIPZTOv0
>>447
おいおい、仮に漁師がどこぞの工作員だとしても、
こんな事故を起こされることが自衛隊にとっての失態。
これが爆弾を詰んだ自爆テロでなくて幸いだった。

小型船対策をしっかりしないとダメ。

473 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:32 ID:IhekxTZy0
>>444
そうは思わないな。
自衛隊の装備や訓練が抑止力となって戦争のない日本を造っていると思う。


474 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:35 ID:Dvs9S/xT0
>>471
外国みたいに移民雇えばいい。

475 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:36 ID:d/bVUEBT0
防衛省と海上自衛隊はあのチンピラ漁師の遺族に損害賠償請求すべきだな。
艦乗員の前途を奪った罪は重い。

476 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:48 ID:aXiB3r8t0
159 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:17:55 ID:QJHVDjcu0
>>143
その図を見て責任を10:0であるかのように断言する、その根拠がわからない。
自衛隊徹底擁護も含めて、
どうしてお前らはそう加害者被害者の二元論でしか物事を語れないんだ。
もう少し理性的に考えろよ。


196 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:30:53 ID:QJHVDjcu0
漁師が悪い。死んで詫びろ。

237 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:42:48 ID:QJHVDjcu0
漁師が悪い。謝罪しろ。

266 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 13:53:38 ID:QJHVDjcu0
居眠りしていた漁師が悪い。
非を認めて謝罪しろ。

470 名無しさん@八周年 New! 2008/02/20(水) 14:40:04 ID:QJHVDjcu0
「平和」を当然のものとして享受するのはいかがなものかと。
自衛隊をなくせって意見は、主権国家としての尊厳を放棄しろってことだぞ。
そこんトコわかってんのかよサヨ含めた大衆は。
もっとも、既に集団的自衛権が無い時点で怪しいもんだが。


477 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:50 ID:wEDO16E9O
横須賀の先端から、現場方面で捜索してるらしき船団の影が見えてる。
違うかな?ぼんやりとだけど。

何であれ、早く二人を見付けてあげて下さい。


478 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:57 ID:FmaXf/EE0
>>465
いや実際その通りだと思うよ。
衝突前に工作員は待避してるはず


479 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:58 ID:vN2xSFbk0
>>457

漁師が100%悪い。

あたりまえだよ。

海のDQNが何隻走ってると思ってるんだ?

480 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:40:58 ID:5gryqwwr0
>>468
漁船の汽笛くらいじゃブリッジにいたら聞こえないからな

481 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:41:22 ID:7IA0hvAP0
>>458
>>432は擁護するつもりは無いんだろ、マスコミの変更報道が気に食わないだけで
つまり、マスコミの基本姿勢である嫌自衛隊というスタンスが公正であるべきマスコミ精神に反してて嫌
だから、判官びいき的に親自衛隊になる、、、というわけさ

482 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:41:40 ID:aMRDn/DmO
清徳丸って一隻で漁やる船?
それとも複数の船と一つの漁やる船?

483 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:02 ID:5FEhFcdE0
>>268
居眠りかどうかはともかく、無線も30分前から応答が無かったようだから
心臓発作か何か突発的な理由で正常な運航が出来ない状態だったのか。

それにしても、仲間の漁師たちは、誰も「吉清さん、どこ行った?」って確認
せずに漁場に着いて操業してたのかな?6時に漁協からの無線で事故を
知ったようだけど、2時間半の間、誰も吉清さんの安否は確かめなかったのか。

484 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:06 ID:Ciyil0sv0
イージス側の
「緑灯を確認・・」
を信じるのは自由だが
緑灯が赤灯に変わると全て納得いく
要は死人に口なしで、また防衛省がウソこいてんじゃね〜か?

485 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:10 ID:6304tTMf0
自衛隊員の言う事は全く信用できない。

レイプ犯も多いしね。

486 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:28 ID:RpeLisnS0
>>474
移民なんか使えねーよ。

487 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:28 ID:fShsFeJ40
>>461
そんなことをいう奴はアホだから無視していいと思うよ
気に障るようならNG指定しとけ

自衛隊は必要なのは当たり前なんだから

488 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:50 ID:Tv3okvJh0
KC767給油機が岐阜に到着したみたいだな

489 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:56 ID:R2rt1M030
>>465
で、仲間の漁船が清徳丸の事故に気付いたのが2時間後、陸からの無線でってのがなー

490 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:57 ID:Ot5PfmgC0
2chでは、擁護厨による憶測での漁民たたきだねw
マスコミとは違ってwww

491 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:59 ID:Pih5HCcOO
>>461
ニュー速+はそういう場所

492 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:43:04 ID:KAN0QJ4t0
>>445
イージス艦はそんなにすぐ止まれないんじゃないの?

493 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:43:10 ID:bs1/pP/n0
>>472
小型船対策ったって
近づいたら銃撃しますってわけにもいかないんだし
通常時隙だらけなのはしょうがないんじゃない?


494 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:43:43 ID:dg0xU7vK0
>>477
横須賀の先端から見えるわけ無い

495 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:43:45 ID:W6nRW1cS0
>>416
舵って薄い方が前じゃないの?

496 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:43:50 ID:km9UOX2I0
>>463
浮くからなんなのよ

497 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:01 ID:4Am9H9bd0
この漁師親子は、是非、生きて帰ってきてほしい。
そうでなければ、事故の真相がわからないではないか。


498 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:08 ID:RC5WOpNJ0
>>468 逃げるってどこに?

499 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:41 ID:RpeLisnS0
>>485
日本人の言う事は全く信用できない。

レイプ犯も多いしね。

500 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:45 ID:IhekxTZy0
>>495
逆だろwwww
プラモから勉強しなおせw

501 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:48 ID:r7bEQrR/0



自衛隊最低だな

502 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:49 ID:0TGlSwCD0
>>494
見える筈だお。
何なら確認に逝こうか?

503 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:45:30 ID:vxZK9nNN0
10人いて1分前まで気づかないとかあきれ果てたアホ共だな
こんな素人を何千億の船に乗せるな。



504 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:45:34 ID:NnW7W+zZO
ガイア「ま、マッシュが殺られた・・・」

505 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:45:38 ID:v4RD//+q0
だれか>>446答えてくれー
推測でもいいから。

506 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:45:56 ID:qZgUZq530
>>461
ホロン部のスクランブルでしょ

507 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:45:59 ID:1ihaPggq0
>>471
そうなったら徴兵制でいいだろべつに。
何も困ることはない。給料さえ出すのなら。


508 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:46:38 ID:I1q6S3pI0
122.6
130.3
134.5
165.97
163.73
153.57
167.33
164.21
165.93
http://fkq.jp/
http://kissy.minidns.net/webradio/
http://shiina.bne.jp/

509 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:46:44 ID:6L63CVYL0
>>505
後ろのほう見てる人も含めてかな?

510 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:46:47 ID:WDr8H37/0
>493
しょうがないで1400億と乗組員が散華する危険性を放置するわけにはいかんだろ。
あいてが平時の航行中には絶対にテロらない法則でもあるなら別だが。

511 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:46:48 ID:qW6WmrN70
自衛隊擁護してる人間多くて日本は相変わらずだめな国だな。ミスとはいえ自国民の船と人間を
失わせるような組織は防衛隊として失格。共産国のように恐怖政治しいてるわけでもないのになんで
もっと批判しないんだ。だから東亜戦争で負けるんだよ。

512 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:47:08 ID:Ot5PfmgC0
>>505
外に3名、ブリッジ内に2名
計5名じゃね?

513 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:47:10 ID:km9UOX2I0
>>495
流線型だろ、だから厚い方が前。

514 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:47:23 ID:s1v36mIgO
ニュース発表は10人。 
通常は8人

515 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:47:27 ID:DB0kkLIG0
当の清徳丸はレーダー未装備だべ もう断定!w
かろうじて魚探ついてます、程度か。
無線機もカタチだけ、指示灯は不備で点灯せず。
バッテリも死んでたかも…


漁船団のなかに一隻や二隻
立派なレーダー積んだのが居る筈だ
はやく記録を押さえろ!
なに捜索なんかさせてやがる


516 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:47:41 ID:517yjf5G0
自衛隊擁護ってよりも漁師にも責任あるんじゃないのって事だろ
事実関係もはっきりしてないのに公務員ってだけで犯人扱いする今の日本は異常だよ

517 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:47:45 ID:0aXQiwSC0
自衛隊のネガティブキャンペーンでろくな人材が来ないんじゃないの?
毒ギョーザ事件や沖縄といい、防衛を軽んじると自分の首を絞めるだけだといつになったらわかるのか、この国は?

518 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:02 ID:bMe0vvYW0
海自みたいな無駄飯食いはさっさと縮小して海保を充実させろ

519 :505:2008/02/20(水) 14:48:09 ID:2pQhUud+0
ごめん間違えた
なんでもない。

520 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:13 ID:KAN0QJ4t0
>>505
俺がみた番組だと、外の 艦橋?に二人、船尾に一人で三人。
あと、司令室?と操舵室に一人ずつレーダーを見てる人間がいるっていってた。
三人か五人は、艦内の分をいれたかいれないかじゃないかな?

521 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:15 ID:RpeLisnS0
>>507
ちなみに、有事の際に死亡しても
1千万円しか保険金は支払われません。

522 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:15 ID:qZgUZq530
>>507
徴兵では勝てないよ
質が劣化する
雑兵って感じ

523 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:23 ID:Tg7n4Bjb0
>>445
逆回転で停船するまでに 1,000m、で現場から 300m で逆回転始めたから 600m は進んでいる。
とはいえ大型船が U ターンして現場に行ったらスクリューで生存者を巻き込んでしまう可能性があるから
要員集めて内火艇下ろして、漕ぎながら現場に向かって、とそんな手順が必要。

524 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:26 ID:l8ZJDIXS0
>>505

艦橋に2名。船尾に1名だそうだ。

ttp://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200004.jpg

525 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:37 ID:klgfu30e0
いつまで親子の捜索するの?もう・・・

526 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:43 ID:GT+Gnoh+0
>>511
その思考回路がうざい

527 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:47 ID:7MfMl/4G0
絵ではイージスが直進だがちょっと斜めがかっていたら漁船からみたらもう途方もない巨大な壁だよね?

528 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:48 ID:zCIMVIHO0
沖で、タンカーとかと出くわすとかなり早めに回避行動するよ!
回避義務とか、優先権とか、はじき飛ばされた後では・・・

今回は、自動操舵にしながら、道具の用意等の作業していて
気付かなかったんじゃないかな?

529 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:53 ID:weTYUr/R0
というよりもマスコミが自衛隊叩き大好きなだけだろ
さすが草にのっとられてるだけはあるって感じしかしない

530 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:54 ID:0VM+xSbz0
>>503
気づいてたんだよ
んで、ちゃんとブリッジに知らせた
そしたら艦長に
「あ?だからなに?向で勝手によけるだろ?」
って言われたんだよ!

531 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:49:11 ID:iV+5kDqQO
金平丸、幸運丸、清徳丸の3艇はジェットストリームアタックが実戦で使えることをアピールしました

532 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:49:21 ID:3XslW7rM0
つか、アサヒにのってる図解を見る限り、明らかに漁船の動きがおかしいじゃん。
これ見て、自衛隊が一方的に悪いって言い張るのは無理があるだろ。

533 :453:2008/02/20(水) 14:49:26 ID:S5rqHw+W0
普通の道路から10mの距離で見たけど、5mくらいの距離でイージス艦
らしき物の写真とってる人もいた。その周囲で誰も警戒してる人はいない。
あれてバズーカー砲とかで、普通にテロできそうで、なんだかなあて思った
ところであれはイージス艦ですか?

534 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:49:50 ID:0TGlSwCD0
>>523
さすがに今時漕ぎながらってのは・・・w

535 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:49:51 ID:oJfnQyST0
>>515漁船団のなかに一隻や二隻立派なレーダー積んだのが居る筈だはやく記録を押さえろ!

他の船のレーダーの記録だったら、イージスので十分な気もするが。

536 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:15 ID:fShsFeJ40
>>533
写真up

537 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:19 ID:SNxL1PALO
>>510 自衛隊優先にすれば可能。

自衛艦の100キロいないに接近禁止。
接近したら即攻撃とか。

538 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:19 ID:bMe0vvYW0
軍隊なんてどこにも就職できないやつが最後に行き着く場だから隊員の質がいい分けないだろw
そもそもそんないい質の人間を軍隊に使うなんて人的資源の無駄だしな

539 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:26 ID:IhekxTZy0
自衛隊云々はどうでもいいんだけどな。
相手がタンカーでも疑問点は疑問点。

沖縄レイプ事件も米兵の犯罪と言うからややこしいのが出てくる。
米国人の男の犯罪で、職業が軍人ってだけなのに。

540 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:35 ID:PLlzy0IE0
>515
こういったソースなしの思い込みから、「漁船側が『レーダー記録』提出を拒んでいる」
という話が一人歩きしていったわけか。
なるほどね。

541 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:37 ID:IQXio2NF0
独立国せいとくまる

542 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:40 ID:DB0kkLIG0
>>465
ネ申光臨 ナイス読み

543 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:52 ID:8eInJmAS0
マグロの延縄船ならどんなに小型でもレーダーはついてると思うぞ
ただ見ている人がいなかったんだろう

544 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:55 ID:z1L4LZ4R0
>>484
漁師の証言を絵にしたやつでもイージスから見えてたのは右舷だぞ?


545 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:51:12 ID:9284g5gP0
>>522
??
徴兵の方がいい人材あつまるだろ
選び放題だからな。

546 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:51:27 ID:6304tTMf0

 ■今回のまとめ■

事故の報告が遅れて、助かるはずの漁船の2人が、
助からない状況になって来たという事。
過去の教訓が生かされてないばかりか、
隠蔽体質の防衛省が露呈した。



547 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:51:29 ID:YEe92cqb0
>>522
そんなことは無い。
鬼軍曹に象徴される、アメリカ海兵隊起源の所謂ブートキャンプ方式はあらゆる蛆虫を
たった三ヶ月で殺人マシーンに鍛え上げることが出来る!

548 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:51:29 ID:aMRDn/DmO
上手く扱えないのかな、イージス
レシートあるなら返品しちゃえば、イージス

549 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:51:36 ID:Tg7n4Bjb0
>>505
ブリッジ外の右舷・左舷に一人ずつ。ブリッジ内の右舷・左舷に一人ずつ。それと屋外後方監視に一人で
24 時間監視が義務だね。

550 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:20 ID:oJfnQyST0
>>522徴兵では勝てないよ質が劣化する

って、言われていたけど、今のアメ見てると志願兵でも同じ。
経済的理由とか資格目的で志願する。

その理屈は精鋭部隊を組織可能なときにのみ成立する。

551 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:30 ID:721sEQJmO
>>509
昨日のニュースだと、ブリッジ前方の甲板に左右一人ずつ、
ブリッジ内に左右一人ずつ、ブリッジ後の甲板に後方見張り一人だったはず

552 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:37 ID:0TGlSwCD0
>>548
レシートじゃ税務署が五月蠅いから宛名付きの領収書でヨロ

553 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:37 ID:qZgUZq530
>>465
なんか作業中だったとか、そういうケースは?
漁民の行動がわからないから推測出来ない

554 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:38 ID:6L63CVYL0
>>548
今回のは三菱製じゃないの?

555 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:52:52 ID:HRiGxfM80
はっきり分かっていること。



●漁船はイージス艦の存在に気づいてこのままじゃぶつかると判断し
  教科書どおり右に舵を切った。

●イージス艦は漁船の存在を右前方に確認するも直進しつづけ回避義務を怠った。




556 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:10 ID:RkBop2Y10
>>545
選んで人材が精鋭化できてたらっもっと好景気だよ
みんなおまえらゆとりのせいだwww

557 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:27 ID:usamLFGzO
>>1
また、被害者にはまったく落ち度なしの一点張り論調かよ
そんなんじゃ世論を味方に出来ねえってばよw


558 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:31 ID:Ot5PfmgC0
>>548
クーリングオフ過ぎてるから返品ムリ。
中国なら買い取ってくれそうだけどw

559 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:34 ID:bs1/pP/n0
>>555

 だ か ら 印 象 操 作 す る な っ て



560 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:35 ID:YgU3nsaJ0

ID:6304tTMf0

寄生虫、日本にいて楽しいのか?


561 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:39 ID:RpeLisnS0
>>538
君は兵站というものを判っていない。
有能な人間が兵站を取り仕切らないと
どんなに質の良い武装があっても
軍隊というのは勝てないのですよ。

562 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:54:01 ID:J55D/l960
>>464
イージス艦の大きさはこの写真ぐらいなんだよな、

昼のテレ朝のワイドショーで模型使って進路とか説明してたんだけど、
その模型は、イージス→アフリカ象 とすると 漁船→ハツカネズミ ぐらいの比率で作っていて、
『こんなに巨大な船が小さな漁船を踏み潰した!』と印象操作したいのがよくわかった。
実際のスケール感からいくと3倍は誇張してたと思う。

誰か見た人いない?

563 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:54:32 ID:PxwDRfXG0
659 :名無し三等兵:2008/02/20(水) 09:39:32 ID:???
幸運丸だけに運が


564 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:18 ID:qiFF+NfG0
自衛隊は、国民を守る前に殺すことしかできないんだねえ wwww

ここで自衛隊擁護する奴らが、かわりに自衛隊志願すればいいのに、
命大事の富永恭次みたいな奴ばかりだから仕方がないのかwwwww

565 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:20 ID:oJB43eJV0
>>555
左に切った漁船もいますけど。

566 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:21 ID:dDUBoukW0
>>553
マグロのえさになる魚を獲っていた可能性もあるとかテレビでいってたね。
操業中なら回避義務はイージスのほうになるらしい。

567 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:33 ID:i/mHcyhw0
>>451
お前、それはとんでもない偏見だぞ。
それを素面で家族の前で堂々と言えるか。


568 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:37 ID:UOpXE+3N0
長さじゃなくて重さで比較したほうが良いのかな?

569 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:44 ID:721sEQJmO
>>514
10人はブリッジ内で航行に携わっていた人数
見張り2名が含まれているかは不明

570 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:45 ID:bs1/pP/n0
>>562
でも重さ1000倍長さ15倍みたいなんでしょ?w
実際桁違いだと思うぞw

571 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:47 ID:9284g5gP0
>>561
じゃあ防衛大程度ではとてもむりだな。

やはり徴兵でトップの頭脳を招集しないとな。

572 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:54 ID:i0cEr3FL0
>>555
イージス艦を邪魔に思った漁船側が船を犠牲にした自作自演
二人は漁業組合に匿われているということはないのか?

573 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:55 ID:SNxL1PALO
>>533 天皇陛下の行事も攻撃されたらどうしょうもない。

574 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:32 ID:l8ZJDIXS0
>>562

漁船12m イージス165mだって。




575 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:32 ID:OAj+7inC0
警笛すら鳴らしてないって、あたごダメダメじゃん

576 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:47 ID:VxllYylEO
イージス艦が真っ二つだと・・・!?

577 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:48 ID:8DacCowb0
漁船て、右に緑灯、左に赤灯点ける決まりなんだろ?
それが緑しか点灯してないから、イージスが漁船と認識するのが遅れたんじゃねぇの?
漁船は、ライトは点けないし、突っ込んではくるし、何がしたかったんだ?

578 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:53 ID:A/9DLCsLO
漁師が教科書通りに動くかなw 
ルール?漁師もピンキリだからなw 

海上で飲酒検問しろよw

579 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:18 ID:6304tTMf0

 ■今回のまとめ■

◎漁船に乗ってた息子は病気がちな親父を助ける為に
 学校を中退してまで、親父に付き添った素直で優秀な息子。

◎イージスの鉄塔で監視してた奴は、ハワイ旅行気分が抜けないまま
 眠い目を擦りながら、ボケーっとしていた。

580 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:20 ID:HRiGxfM80
はっきり分かっていること。



●漁船はイージス艦の存在に気づいてこのままじゃぶつかると判断し
  教科書どおり右に舵を切った。

●イージス艦は漁船の存在を右前方に確認するも直進しつづけ回避義務を怠った。





581 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:22 ID:z1L4LZ4R0
>>567
面と向かって言ったらDQNな反応が見られることは保証するよ

582 :453:2008/02/20(水) 14:57:23 ID:S5rqHw+W0
>>536
俺は写真の趣味ないからとってないよw
興味なかったけど、仕事中に車止めてぼんやりしてたら変わった形の船だなと思って見てけど、
2人くらい写真とってたオッサンがいたから、ずっと気になってたけど、テレビ見て、イージス
艦だから写真とってたんだと今更納得

583 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:25 ID:qZgUZq530
>>550
そうかあ?
自衛隊と韓国軍の合同訓練で、徴兵の韓国兵がお粗末だったらしいがなあ
あれは韓国人固有の問題なのか?

昔から兵士のプロ化が戦力の向上に繋がった事があるし、マリウスもそれで勝ったろ?
米国は志願兵を多く募集する為にオプションを用意しなきゃならない事情があるんで、
結果志願理由がそこまでブレてるだけで、志願制と徴兵制の単純比較にはならない
と見るんだがどう?

584 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:25 ID:FS03PTLN0
1.あたごから青灯がみえた、
2.清徳丸は仲間の無線に応答しなかった
3.金平丸はあたごの前方でジグザグ航行をした
4.幸運丸はあたごの右舷前方から左舷後方へ横切った

あたごは浦賀水道にむけて北に向かい
清徳丸は大島へ向けて南下していた

青灯がみえたってことは互いを
右舷にみながらすれ違おうとしてた、

ここで清徳丸側が居眠りから突如復帰。
目前のあたごにおどろいて右に舵を切る

そして衝突

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png

585 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:26 ID:R2rt1M030
>>566
操業中なら随伴してた漁船乗員が会見で真っ先に言うと思うがな

586 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:32 ID:qiFF+NfG0
>>565

自衛艦がマニュアル通りにキチンとよけないから、土壇場で左に切ったんだろ?

つーか、2名だけでは殺し足りないから、もう一隻も殺したいと??
自衛隊擁護者も凄い奴らに擁護されているもんだねw

587 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:48 ID:2bQrZGx/0
日本国内に工作員が多いのにテロとの戦いをしている自衛隊も軽率な気はするが
ジェットストリームアタックしてくる漁船も漁船だ。

588 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:49 ID:UOpXE+3N0
>>566
操業中というのは網おろして、航行性能に制限がつくような場合は
合図やら灯りでお知らせとか言うやつでしょ。
今回は操業じゃなくて、移動中だと漁師さんたちは言ってたし、
鯖つりぐらいじゃ操業とは言わないとかないの?

589 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:58:04 ID:ECTPjoU00
これ攻撃されたら情報も伝わらず、部隊全滅
上陸されて占領された頃連絡だから、北がくる

590 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:58:07 ID:bs1/pP/n0
タクシーのルームミラーについてるカメラみたいのつけときゃよかったな

591 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:58:20 ID:ooTmdlC60
>>574
そんだけ長ければ
まあ左によけてもぶつかるな

592 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:58:27 ID:DB0kkLIG0

 清徳丸は軽く撥ねられて賠償取ろうとしたフシもあるね



593 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:59:06 ID:6mCNFrcm0
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

594 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:59:12 ID:OAj+7inC0
>>589
だな。
石破が寝てる間に開戦し、起きたら捕虜になってそうだ。

595 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:59:52 ID:tYR/mPZC0
民間貨物船のレーダーでも視程は50キロ近くある。漁船団と航路が交錯しているのにイージス艦が搭載
しているレーダーで気がつかないわけがない。当時は波高0.5mのベタ凪で視界20キロでもある
にもかかわらず衝突コースを維持し続け目視確認後も減速回避以外できない状況まで事態を放置

漁師がDQNなのは世の常だが自衛官がゆとりというのでは困るのだよ
見張りもレーダー監視員も居眠りでもしてたんじゃないのか?

596 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:00:15 ID:FS03PTLN0
>>555
金平丸はジグザグ航行のあと左に舵を切ってるよ




597 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:00:19 ID:ritIaCmm0
その前にテポドンが15分で日本に着弾する

598 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:00:22 ID:7MfMl/4G0
>>562
それって後ろの部分じゃないの?図像でみても後ろは極端に小さかった

599 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:00:56 ID:NnW7W+zZO
>>571
ワロタ

600 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:01:14 ID:AQaEtcT+0
勝谷誠彦の仮説!

まったく反応の無かった漁船は寝ていた可能性もあるが、
衝突時にすでに無人の漁船だったことも考えられる。
海では落下事故はよく起きる。
落ちた一人を助けようと、もう一人が飛び込んだり。
威信をかけた大規模な捜索にもかかわらず、
二人が発見されないということは、
二人は他の海域ですでに落下していたのではないか。

TBSラジオストリームより


601 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:01:16 ID:5aVzZZap0
小回りが効く漁船の方が避けろよ

602 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:01:24 ID:6304tTMf0

漁に出てる事が操業なんだよね。

イージスは真面目な親子船をブッタギったんだよね。

603 :453:2008/02/20(水) 15:01:27 ID:S5rqHw+W0
>>562
俺が見たのがイージス艦なら、そんなに巨大な船じゃなかったよ
多分100mちょいくらい
広島住んでて道路からタンカー船作るのが見えるけど、よっぽどタンカーの方が巨大

604 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:01:40 ID:3XslW7rM0
>>567
偏見じゃねーよ。事実だし。
別に家族の前で言う必要もない。
事実だからな。

605 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:01:41 ID:bhSnasO/0
漁船に気が付かなかったイージス艦
気が付いてたけど回避行動をとらなかったイージス艦

どっちにころんだってイージス艦が悪い
それともう1つ言いたい事がある
TOPまで伝わるのに2時間かかっただあ?
そんな時間あれば中国なんかとっくに本土上陸されてるし
どうなってんのよ?

606 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:01:56 ID:Vplrq+SBO
自国の漁船すらまともに探知できず、衝突して被害を
与えるイージス艦。
程度低すぎ。なんの為の最新鋭?なんの為の訓練。
恥をしれよ。


607 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:06 ID:qZgUZq530
>>588
じゃ無線に応じないのは不自然という結論でも、いや結論じゃなくて
あくまで可能性があるって感じだろうけど、それもありなんだな

608 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:13 ID:aACBkKjaO
>>577
緑しか見えないのは、相手の船が自分の右側にいるから。
赤だけ見えたなら、相手は自分の左側に、
赤と緑が見えたら自分の正面にいるという事。

609 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:21 ID:CDwJtGfm0



これも、小泉式の格差拡大政策が原因だよね?

610 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:21 ID:9L5FAbaPO
>>594
トンマすぎる開戦だな
って、交戦する暇もないんじゃないか?
秒殺w

611 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:29 ID:517yjf5G0
舵を左にきった漁船が悪いな

612 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:36 ID:AQjePCbT0
なんにせよ、双方の見張り不十分
たとえ止まってる船にカマを掘っても10:0にはならない

613 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:49 ID:lAeFlg1C0
今回の件に関して海自は日本の恥だな。
きっとチョソにも笑われてるだろうな・・・ぷぷ

614 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:58 ID:qiFF+NfG0
>>593

まあ4分前にイージス艦がキチンと右に回避行動取っておれば
事故は起こらなかった。

自衛艦=殺人マシーン
自衛艦を擁護する奴=愛国者を気取る殺人擁護者w

615 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:03:17 ID:RpeLisnS0
>>583
だって、韓国で徴兵された奴等は
消灯後に布団の中で隠し持ったパンを食ったり
抜け出してアイスを買い出しに行って
布団の中でアイス食ったり
部屋の電灯の配線を切って水に入れてショートさせ湯を沸かし
インスタントラーメンを作って食ったりしてるような奴等らしいし。

616 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:03:41 ID:6L63CVYL0
人生いろいろ。避け方もいろいろ。

617 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:08 ID:9+lahHY40
双方のGPSを調べればわかる。自衛隊が嘘を言っていたらGPSログは提出しない。


618 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:17 ID:oJB43eJV0
>>586
なんで最初は右に切ってるのに途中で左に切ったんだ?
というかアサヒの図解だと、左に切るのは自殺行為じゃん。

619 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:26 ID:tYR/mPZC0
>>605
もみ消し可能かどうか判断してたんじゃねーの?
実際この事件での国家的損失は少なくない
可能ならばもみ消してくれたほうがよほどましだったとさえ思うw

620 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:32 ID:FmaXf/EE0
お涙頂戴の偏向報道キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


不明の哲大さん、路上生活者支援の心優しい青年
不明の哲大さん、路上生活者支援の心優しい青年
不明の哲大さん、路上生活者支援の心優しい青年
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00340.htm

621 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:31 ID:qZgUZq530
>>615
イタリア軍相手なら良い勝負っぽいな
つか北朝鮮が来たらどうすんだろ
アルミのイージス船でも出すのか?

622 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:44 ID:PLlzy0IE0
>575
漁船側を叩く人たちは、決してその点に触れようとしませんね。

ついでに、
今回の事故で、より大きい問題は
「なぜ漁船をかわせなかったか?」よりも
「なぜもっと早く漁船を発見できなかったか?」ではないかと思います。
あまりに接近してしまえば、どんな操船をしても衝突は免れませんから。

索敵命のイージス艦が、なぜ早い段階で漁船に気付いて警笛を鳴らすなどの
行動をとらなかったのか。とれなかったのか。
海上の目標に対する能力は普通の船と同様だ、とおっしゃる方々がいますが、
普通の船がめったに事故も起こさず東京湾を航行している事を思えば
あたごの海上走査能力は普通の船以下か? と皮肉の一つも言いたくなります。

623 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:05:09 ID:FS03PTLN0
>>614
だから右舷前方に「清徳丸」が居るじゃん
「清徳丸」が右に舵切ったの100m手前だぞ

時系列考えろよ



624 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:05:29 ID:VrdDN4woO
批判したらクサヨ認定w
そんなんじゃいつまでたっても駄目だ。国が駄目になる

625 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:05:35 ID:FhrFqk7u0
>>600
ジャンバーはどうなるんだろう

626 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:05:42 ID:YgU3nsaJ0
>>614

進路が交差してない場合、回避義務は無いのだよ。


627 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:05:47 ID:0TGlSwCD0
>>617
拒否してるみたいよ。海自が開示w

しかし、海自は切れ目無くネタを投下してくれるな。
なだしおが退役したら即あたごかよ ('A`)

628 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:08 ID:Ksp2m6Wa0
清徳丸は居眠り運転。
あたごは酔っ払い運転。

これが真相だ。

629 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:24 ID:6304tTMf0

●今回のまとめ●

納税者で真面目で勤勉な息子を乗せて、親父も涙しながら
極寒の荒波の海で毎日汗を流した親子舟。

方や

税金ジャブジャブ、何の苦労もなく給料もらって、
ゆったりハワイに行って、土産買ってルンルン気分で帰還した
イージス艦。

630 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:28 ID:NQcorUINO
今頃サメにつつかれてるんじゃないだろうか・・・
カワイソス

631 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:34 ID:fShsFeJ40
>>625
邪魔だから助けるときに脱いだんじゃね?



仮説が正しければ

632 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:34 ID:l8ZJDIXS0
>>618

幸福丸の話しだと清徳丸だけイージスに直進してったみたい(レーダー上)


633 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:36 ID:OAj+7inC0
>>614
> 自衛艦を擁護する奴=愛国者を気取る殺人擁護者w

つーか、単なるMかも


634 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:41 ID:qZgUZq530
>>622
前半部分はそうなんだろうけど、後半部分の

>海上の目標に対する能力は普通の船と同様だ、とおっしゃる方々がいますが、
>普通の船がめったに事故も起こさず東京湾を航行している事を思えば
>あたごの海上走査能力は普通の船以下か? と皮肉の一つも言いたくなります。

この部分は違うね。
普通の船が100%事故を起こさないない前提じゃないと成立しないよ。

しかし警告は何故しなかったんだろう?

635 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:48 ID:7IA0hvAP0
>>620
マスコミのこういうのが気持ち悪い
玄海灘の事故のときはマスコミは被害者に冷や水浴びせた癖に、相手が自衛隊となるとお涙頂戴

636 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:06:53 ID:bs1/pP/n0
>>629
VIPでやれ

637 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:07:05 ID:X/kyfC/X0
>>614
漁船がイージス艦から見た右舷側にいて緑の灯火が見えていたなら
そこでイージス艦が右に舵を切るのは明確なルール違反だと思うが。

638 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:07:17 ID:3XslW7rM0
>>586
相手は「船団」だったんだろ?
右に切っても別の船に衝突する。
バカかおまえは。

>>605
> TOPまで伝わるのに2時間かかっただあ?
> そんな時間あれば中国なんかとっくに本土上陸されてるし
> どうなってんのよ?
ただの衝突事故と、軍隊による大規模侵攻を同列に比較するのは無理あるだろ。
まあ、2時間ってのは掛かりすぎなのは確かだが。

639 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:07:25 ID:Ot5PfmgC0
>>626
他の漁船が既に交差してるのに、進路そのままっておかしくね?

640 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:07:35 ID:7MfMl/4G0
「目ひん剥いていても見えねぇーもんは見えねぇんだけどなー」

641 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:16 ID:RpeLisnS0
>>621
念願の南北統一ニダ!!
今まではチョパーリ達に合わせていただけで
ウリ達も本当は将軍様マンセーニダ!!

という。

>>625
あらかじめ渡しておいたとか

642 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:23 ID:vogI3f9+O
漁船が避けろよ!小回りきくんだから。
ライフジャケットも着てなかったんだろ?
自動操縦にして何の危機感も持たないで近くに艦が来ていたことすら見てなかったんじゃないか?


643 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:25 ID:Ksp2m6Wa0
この事故の教訓は「夜目を鍛え直せ」に尽きる

644 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:33 ID:mgv7KCDT0
ぶるあああああああああああああ

645 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:08:50 ID:0p8nW95sO
>>624

漁船側の不審な点に突っ込んだ連中はネトウヨ認定されてるわけだが
それはいいのか

646 :ゼノ:2008/02/20(水) 15:09:03 ID:H6atvNWTO
高価な物もってても決局は人間の頭脳に頼らないとだめだな。

647 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:09:13 ID:FS03PTLN0
>>639
左に金平丸、右に清徳丸
どっちに切ればいいんだ?

>>622
直進してればそのまま、すれ違い出来たから、だよ
おかしいのは直前でイキナリ右に舵切った清徳丸



648 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:09:55 ID:arUqxVukO
つーか漁船はなんで気づかなかったんだ?
よくチョンが日本の船の前に出て通さない嫌がらせするがそれに近い臭いがする

649 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:09:56 ID:AucJU9Cv0
全然関係ないけど、オレ1万トン超の船でも、船酔いするんだよね。


650 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:09:58 ID:7UZ3nbTd0
>>625
着てたら脱げないんじゃないのか。

651 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:22 ID:TeYR4zJr0
>>642
携帯厨(笑)

652 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:26 ID:fYTCPJYe0
「漁船団が今のシュートに行く前に何回フェイクをかけたかわかるかい?」

「左からいくと見せかけて(幸運丸が)右に行くと見せかけて(せいとく●が)左から逝ったから、
 2回だろ?」

「その前に(金平丸が)ごく小さな左のシュートフェイクを入れてるよ」

「なにっ!?」

653 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:34 ID:OAj+7inC0
>>647
進路うんぬんより警笛鳴らせよ。


654 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:43 ID:l8ZJDIXS0
>>622

>索敵命のイージス艦

これおかしい。
船の索敵が仕事?

>>647
そう思う。
なぜ無線に出ないで直前に右?

655 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:54 ID:bs1/pP/n0
>>624
批判したら、じゃないんだって
どっちにも非があるんだろうしまだ細かい所までわからねーのに
100%自衛隊が悪いとか
ひたすらコピペで印象操作してたら
ちょっと文句もいいたくなるだろ


656 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:10:56 ID:LctK2cCe0
とりあえず海保は艦長の身柄押さえとけよ
自殺に見せかけて消されるかも知れん

657 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:11:09 ID:IhekxTZy0
>>647
幸福丸が先に右で回避したから、それに倣ったんだと思う。


658 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:11:28 ID:R2rt1M030
思うに、幸福丸が警笛鳴らしちゃ駄目なの?このケース。

659 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:11:47 ID:PxwDRfXG0
僕はどっちでもいいんだよ、早く散歩連れて行って〜
http://www2.uploda.org/uporg1261476.jpg

660 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:11:59 ID:8eInJmAS0
イージスの速度は10ノットで確定か(海保発表)
後進掛けても300mはとまらんね

661 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:07 ID:3XslW7rM0
>>614
イージス艦が回避してたら別の漁船をつぶしてただけだろ。


662 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:20 ID:517yjf5G0
>>653
海の事よく知らないけど無線でやり取りするんじゃねーの?

663 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:23 ID:3LY4BD3S0
警笛を鳴らさなかったのはまずいな

664 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:43 ID:qZgUZq530
なんか漁船もイージス艦もどっちも怪しいなあ
もうちょっと調査待つしか無いんだが、自衛隊が
何かを隠蔽するとわからないしなあ。

だが自衛隊は今回イージス艦の仕様以外の部分で
何か隠すと日本の安全保障上よろしくないと思うな

665 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:53 ID:l8ZJDIXS0
>>657

幸福丸は、後ろ3kはなれた船団の清徳丸は直進してたっていってるよ?

666 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:58 ID:YgU3nsaJ0
>>639

衝突の可能性が無い場合、ゆっくり直進するよ。
どれほどの質量の物が動いてると思ってる?
簡単に動いたり止まったり曲がったり出来る代物では無いから、
自転車で流す程度の18Kmと言う速度で航行している。

漁船が見えるたびに右転舵していたら、先に進めんだろ。


667 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:58 ID:vxZK9nNN0
おいおい、イージスは警笛も鳴らしてないのかよ?
ありえないだろ。



668 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:01 ID:km9UOX2I0
>>657
おまいの読みでは操船は息子?

669 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:09 ID:Ot5PfmgC0
>>647
一番最初の船が交差する前に右に切るのが正解なんじゃね?
ベストを尽くしたつもりが、結果は衝突じゃダメダメじゃんw

670 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:19 ID:vogI3f9+O
>>651携帯から2ちゃんなんて普通だろ?
お前いつまで昭和初期な脳なんだ?ww

671 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:22 ID:6mCNFrcm0
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

672 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:27 ID:IhekxTZy0
イージス艦もボワーンって警笛鳴らすの?
知らんけど。


673 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:48 ID:NQcorUINO
>>659
かっ・・・、可愛い!!

674 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:49 ID:FS03PTLN0
>>662
清徳丸は仲間同士の無線では応答なし



675 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:50 ID:aMRDn/DmO
無人船ってカキコみてオモタこと

無人船で誰が舵切切ったの?
もし無線操作だったら船の残骸でわかる

676 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:53 ID:bek3u54c0
イージス艦をアメリカに返品すれば?
もう要らないでしょ。

677 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:54 ID:867YVwzE0
今回一番問題にしなきゃいけないのは当該海域にシナの潜水艦がいたのにあたごが気付いていなかったって事。
勿論この潜水艦は衝突のゴタゴタに紛れて「漁船の乗組員」を回収して逃げてった。

678 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:05 ID:4Am9H9bd0
まあ、漁船の群れの中に突っ込んでしまったというのは、「あたご」の判断ミスだな。
「あたご」の右にも左にも漁船がいることになり、回頭回避を難しくさせてしまった。
また、清徳丸の進路から、ぎりぎり交わせるとの判断もあったかもしれない。ところが、直前での
清徳丸の右回頭で面喰って全力後進をかけるも間に合わず・・・
ってなところかな。


679 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:06 ID:Q0aoD6Sk0
>>670
ゆっくりしていってね!

680 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:12 ID:721sEQJmO
>>648
会見で怒ってた40歳くらいの眼鏡の漁師は
早くからあたごに気付いて避けようとしていたから
親子は自動航行にして居眠りしてたんじゃないかな

681 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:15 ID:at7EUPDU0
>>638
バカかおまえは

船団の最初が横切って初めてイージス艦は漁船に気付いたんだよ。

682 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:15 ID:bs1/pP/n0
>>672
なんかだせーな。

「ピピーッ」「ピピーッ」
ぐらいにして欲しい
知らんけど。

683 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:24 ID:PLlzy0IE0
あと、朝日新聞に乗った図を元にあれこれ言っている人がいるけど、
「縮尺」がきちんと考慮された図でないと、当然距離も再現されていないわけで
それをもとに「かわせた」「かわせない」と言っても、無意味だと思います。

684 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:12 ID:FhrFqk7u0
>>647
右でいいんじゃない?
全員右

685 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:27 ID:0TGlSwCD0
>>672
イージスは知らんが、海自の船は鳴らすのもある。
そう言えば、東京湾通過時海自の船は余り鳴らさないな。

686 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:36 ID:IhekxTZy0
>>665
絵を見ると幸福丸と同様に右に転舵してるんだよな。
直進してたらあたごとはすれ違ってるんだけど。

687 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:38 ID:R2rt1M030
直進ダンプと右折バイク集団の構図なのかね

688 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:40 ID:Tg7n4Bjb0
何か寸前でかわす論ばかりになっているが、イージス艦やフェリーみたいな大型船は
何キロも先から回避行動しなきゃいけないの。だから今回のは漁船側が避けるべきなんじゃ
なくて、漁船側に避けてもらわなければいけないような状態をイージス艦が作ってしまった
のが問題。小回りが利かないのを一番よく分かってるのは自分なんだから。

国防を担う自衛艦がこんな詰まらない事故起こして憂うならまだしも、「自衛艦は悪くない」
前提で話始めてるのはどこの半島の自国民なのかと。

689 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:48 ID:RpeLisnS0
>>675
ジェットスキーだったら
乗り手が落ちたら勝手に旋回続けるようになってるんだけれどね

690 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:15:56 ID:oJB43eJV0
>>662
軍が使ってる周波数なんて漁船は知らないだろ。

691 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:16:06 ID:OAj+7inC0
警笛ならさずに直進して衝突
事故後 「いや、2分前に気づいて1分前にはバックしました」
なーんて発表、お前ら信じれるの?
俺は信じれないね。
衝突しそうなことに気づいていたなら警笛鳴らす。当たり前のこと。

692 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:16:09 ID:qZgUZq530
>>674
呼びかけに応じなかったのか、
単に無線交信に参加しなかっただけなのか?

693 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:16:17 ID:z1L4LZ4R0
きっとあれだなイージスの能力が高かったことが原因だなん
幸運丸とは接触しないことが判っていたから回避行動はとらないし危険ではないので警笛は鳴らさない
清徳丸ともすれ違えることが判っていたから回避行動はとらないし危険ではないので警笛は鳴らさない
しかし清徳丸がビビって右に回頭したため接触したって感じだな

694 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:16:33 ID:lAeFlg1C0
破壊された船がチョソからの不法入国だったりしたら面白かったのに。
日本海で起きないかな。
みんな知らないだけで実際には起きてるかもw

695 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:16:33 ID:FS03PTLN0
>>683
海自と漁協の証言はほぼ一致してる



696 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:16:51 ID:ritIaCmm0
やっぱりNASA無線がいるな

697 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:17:01 ID:at7EUPDU0
>>647
ばかかおまえはイージス艦は全長162m
直進してたらイージス艦の腹に直撃。
左にまがっても無理。

698 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:17:21 ID:etNSIyA90
>>500
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagocollision/54.html
と言うと、左に舵切ったのか?
それともイージスの巨大な質量の慣性力の衝撃で舵が左になってしまった??


699 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:17:23 ID:l8ZJDIXS0
>>662
漁船同士、無線でやり取りはしてたらしい
でも清徳丸はでなかったらしい
それは衝突の30分前かららしい


700 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:17:41 ID:3XslW7rM0
>>667
わざわざイージス艦につっこんでくる漁船もありえないけどね

701 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:02 ID:IhekxTZy0
>>676
買ってから2週間過ぎたら返品できないらしいよ


702 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:04 ID:0TGlSwCD0
>>697
左に曲がれば横波受けて転覆だろうな

703 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:19 ID://XKeBc20
漁船がレーダーに映らない?
本当なら弱すぎる。輸送艦の護衛なんて無理ジャン。

704 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:41 ID:Tg7n4Bjb0
>>695
海自はまだ 「右に確認」 としか言ってないはずだが、どこのソースですか?

705 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:44 ID:bs1/pP/n0
>>667
その辺 自衛艦経験者とか 漁船経験者とかに聞いてみたいよね

実際現場で警笛とかの扱いはどうだったんだろう

706 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:52 ID:tYR/mPZC0
ゆとりイージスvsDQN漁師

707 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:18:59 ID:qZgUZq530
>>699
いかにもおかしいよなあ
操縦席部分が無いんだっけ?
引き上げてみる必要があるよね


708 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:19:20 ID:6L63CVYL0
どうせ見張りから艦長へ報告行くまで30分以上かかったってオチだろ

709 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:19:52 ID:oJB43eJV0
>>688
突然、突っ込んでこられたら回避行動も糞もないだろ。
ファランクスで粉微塵にでもすればよかったのか?

710 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:19:58 ID:e8OmGVoj0
>>350
>もう一つ、規則ではないが、自衛官&自衛艦はヤクザと同じで、
>人や舟に出合っても、自分からはよけないという傾向もあるらし。

公務員気質の犠牲者がでた、ということでつね?

711 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:20:21 ID:vxZK9nNN0
つまりイージスは無灯火の上に警笛も鳴らさず
暴走して漁船に突っ込んだってことだろ?
もう珍走以下だなw



712 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:20:35 ID:FS03PTLN0
>>697
・・・相対だっての ↑↓
これは海自と船団の証言が一致してる


まだ交差だと思ってるわけ?

713 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:20:47 ID:km9UOX2I0
>>698
左に舵を切ったとすると、海自側の証言とも漁協側の証言とも
合致しなくなるから、写真の舵の向きは衝突時の舵の向きの
参考になるのかなぁ、と。

714 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:02 ID:R2rt1M030
 同日午前4時すぎ。
 市原さんはコースが重なっていることに危険を感じ、回避しようとして金平丸のかじを右に切った。
 僚船の清徳丸はその直後に衝突したとみられる。市原さんは、あたごが照明をつけて停船
 したのも目にしたが、「自分の船を見て止まったのか」と思って、衝突が起きていたことに
 気づかなかったという。
 そのまま三宅島方面に向かって操業していたが、午前6時ごろ、無線連絡で初めて事故を知った。


んな無茶な。

715 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:04 ID:5xcrKzdo0
清徳丸 自動航行・アラーム切り・赤色灯故障・仲間の無線の声にも気づかず睡眠
あたご 赤色灯が見えなかった清徳丸の進路を見誤り、そのまま停止すれば避けられると判断
清徳丸 直前で目が覚め慌てて右へ回避しようとして衝突

とかだったら不幸な事故ですね

716 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:20 ID:aMRDn/DmO
>>689 じゃあ船もそうなのかしら



717 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:22 ID:bs1/pP/n0
>>711

無灯火とか適当に言わない方がいいよ

夜明け前に、他の漁船が何キロも前から目視してるんだから

718 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:23 ID:8TAHFKED0
>>688
よくわかった。ズレた説明ばかりが多くてこのスレ。

719 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:32 ID:tYR/mPZC0
>>709
突然漁船に突っ込まれたと思うほど近距離にくるまで気がつかなかった時点でアウトってこった

720 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:35 ID:hksoxam6O
東京湾フェリー乗ってるとタンカーのすぐ横で、釣り船や漁船が操業してる。 大きい船が何十分の一の船をかわすために航路変えたりするのはいいのかな?

721 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:39 ID:Tg7n4Bjb0
>>709
突然レーダに船団が現れたのか? アホか。もっと前の話だ。

722 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:21:57 ID:3XslW7rM0
>>681
で、なんでイージス艦につっこんでくるんだよw
おかしいだろw

723 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:22:02 ID:weTYUr/R0
>>710
漁船も商用船やタンカー等には自分から避けないどころか進路妨害もあるようだからどっちもどっちだろう

724 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:22:04 ID:at7EUPDU0
イージス艦

「気づいたら目の前に漁船団がいました。」

725 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:22:13 ID:l8ZJDIXS0
>>703
漁船のレーダーでイージスは確認されてるから
そこは焦点の一つだと思う。

>>707
そう、おかしい。
漁船の方を責めるつもりはないが
不審な点が多い。

726 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:22:24 ID:OAj+7inC0
>>674
それって事故後じゃね?

727 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:23:05 ID:e8OmGVoj0
関係ねーけど、うちの庭の池の鯉、「なだしお」っていうのな。
池の淵に頭ぶつけて、いつも傷だらけ。

728 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:23:11 ID:52tZ95Dw0
イージス艦も悪い部分はあるだろうが
漁船の集団もアホでまぬけ

729 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:23:17 ID:4l/1j3uz0
そう言えばイージス艦に対しての自爆テロでこう言うのが有ったね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%89%A6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

730 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:23:42 ID:qZgUZq530
>>725
そう漁船も不審点というか疑問点が残るし、
イージス艦にも疑問は残る。
イージス艦のは怠慢の可能性があるけど、
漁船のはどう理解したら良いのかわからない。

731 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:23:59 ID:1AYZBhZp0
>>722
迂回すれば燃料を余計に食う
だからなるべく迂回せずに横切ってよろうって考える船員は多い

732 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:22 ID:piKFa4iuO
>>727
寄生虫ついてんじゃね?

733 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:25 ID:FS03PTLN0
>>704
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png
今朝の朝日


734 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:27 ID:dDUBoukW0
Q=急に
G=漁船が
K=来たので

735 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:28 ID:IokjKlNB0
あたごが衝突2分前になって、ようやく漁船の存在に気づいたという時点で
この事件はすでに終わっている。

736 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:32 ID:HfZHUrHS0
>>577
何で君はイージス側の見解だけ信じるんだ?
漁師たちは赤灯もつけていたと見解してるんだがw

737 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:34 ID:18VzwAY60
保守の読売や右翼新聞の産経新聞まで
自衛艦の責任を指摘する中で
陰謀論とか漁船側に過失が米粒ほどでもない(無いみたいだけど)かどうかとか
基地外じみた自衛隊擁護に血眼になってるネット右翼ってwww

にちゃんねるのネット右翼の基地外じみた自衛隊への愛情が滲み出てるよねww
自衛官もキモオタに粘着されても嫌なんじゃないかと思うけどねwww

738 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:40 ID:at7EUPDU0
>>722
良く読め


イージス艦衝突、強制捜査 目視頼み回避1分前
2月20日8時2分配信 産経新聞

石破茂防衛相は19日夕、あたごが清徳丸を発見したのは衝突2分前で
全速後進などの回避行動を始めたのは、衝突のわずか1分前だったと明らかにした。
午前4時5分、1隻の漁船があたごの前方を右から左に横切った。
同時に、乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認。これが清徳丸で、同6分、全速後進をかけた。
清徳丸もあたごの前方約100メートルに迫った地点で右に大きく舵を切ったが、同7分に衝突した。
海上船舶の順守すべき航法などを定め、船舶交通の安全を図ることを目的にした海上衝突予防法は、
相手の船を右手に見る船舶に衝突を避ける義務があると規定。今回はあたごに回避義務があった可能性があり、
清徳丸の発見が遅れ、十分な回避行動を取れなかった疑いがある。

>午前4時5分、1隻の漁船があたごの前方を右から左に横切った。
>同時に、乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認。

>19日夕、記者会見した僚船の金平丸の市原義次船長(55)は「午前4時ちょっと過ぎ、
>前方からイージス艦が向かってきて、自分は回避しようとかじを右に切った。かじを切った瞬間、
>イージス艦の明かりがパッとついた。自分たちの船に驚いてつけたのかと思った」と話した。

739 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:53 ID:PLlzy0IE0
>709
早い段階で漁船に気付いて手を打たなかったのが問題だと>688氏は言っている
わけだけど、衝突直前の話しかできませんか、そうですか。

740 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:56 ID:bs1/pP/n0
>>726

仲間の漁師の話だけど
衝突の何十分か前から、「でかい船キター」とか無線で話してたんだってさ
で、そのとき応答がなかったって事らしい

741 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:24:59 ID:Ot5PfmgC0
>>724
それが真相な気がするw

742 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:25:12 ID:aFLy2VZ60
>>666
っつーかルール的には、進路維持側は「回避義務が無い」んじゃなくて、
「進路を維持する義務がある」んじゃね?

743 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:25:21 ID:eC4AyEGBO
小回り出来る漁船がよけてればよかった話
あんな大きな船ならすぐ気付くのが当たり前だし
報道はあまりにも一方的すぎる

744 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:25:34 ID:0TGlSwCD0
>>720
航路は決まっている。
小型船側が動く事が多いが、航路上に停船している場合は警笛を鳴らされるし無問題。
問題は浦賀水道過ぎた後だけど、水先案内人が乗るようになっている。

745 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:25:51 ID:qZgUZq530
>>729
不可解なまでの一致と、沖縄での事件直後というタイミング、
漁船の不可解な行動と、巨大船の前を横切る船団、
ブラインドアタックに近いライトの少ない移動(これマジ?)、
無線への応答が無いこと
どう考えたら繋がるんだろ

>>726
事故30分前かららしいと上にレスがあるよ

746 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:26:17 ID:IhekxTZy0
漁船の幸福丸が30分前にレーダーであたごをとらえてる。
あたごはそれより以前に漁船の船団は確認してるだろ。
何もしないわけがない。
法則にしたがって右に回避した結果、
最終的に絵のようになったと考えるのがスマートじゃないかな。

747 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:26:17 ID:5FEhFcdE0
>>726
事故の30分前から応答が無かったと仲間が証言してる。
寝てたのか、急病で倒れたか、船から転落してたか?
単に無線を切ってたのか?今のところ不明。

748 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:26:21 ID:KT3RSJ410
軍艦の邪魔をする漁民は朝鮮人

749 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:26:26 ID:8eInJmAS0
>>736
今朝のニュースの漁師インタビューでは
つけていた ではなく
当然つけていたはずだ だった

750 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:26:39 ID:8TAHFKED0
>>724
K M G

751 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:13 ID:hm2jZ5j30
なんであれ、みんなはヌクヌクと布団の中で寝てたわけだろ?
海は冷たいぜ。

752 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:21 ID:oJB43eJV0
>>721
アサヒの図解を見ると、カジを切らなければ
そのまますれ違ってただけの様に見えるんだが

753 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:22 ID:4l/1j3uz0
自衛隊 発見が遅すぎた

漁船  回避が遅すぎた

以上?

754 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:30 ID:FhrFqk7u0
逆バミューダ

755 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:30 ID:dCZwKdIF0
遺族は慰謝料たんまり貰えるな

756 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:37 ID:rZKyev5i0
んじゃ、見張り員が見た緑色灯ってのは、ぶつかった漁船じゃなくて隣の漁船の
物だったのかな。
で、真正面は見ていなかった、と。

757 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:55 ID:uGex+Y450
まあ海自が弛んでるのはそのとおりだよな。
それは弁解の余地がない。

758 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:59 ID:0TGlSwCD0
>>727
なんつー名前を付けるんだw

759 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:28:51 ID:PLlzy0IE0
>738
産経新聞も「あたご側に回避義務があった可能性」と報じましたか…

読売と、共同通信と、産経と、ですね。私が把握している中では。

760 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:08 ID:QjXmh0U40
教えてえらいひと。

日米同盟離間工作としての、
中国の関与の可能性は?

761 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:09 ID:A6Pv9gi+0
不運が重なったことは間違いないと思うが、
一つ言える事は両者に気の緩みがあったということ。


762 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:12 ID:lip+Qzir0
>>755
そのお金はお前らの税金からなんだけどな
つか、いい加減、公務員守られすぎだろ・・・
公務員法改正しろ

763 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:26 ID:Tg7n4Bjb0
>>733
NHK、TBS はまだ右から横切ってる前提で話していて 「一部朝刊では正面からという話も
ありますが、青色灯が見えたという証言が正しいならそうなりますね」 と言っている。つまり
右舷正面からというのは昨日の見張りの話からの推測。

764 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:26 ID:HHCPIici0
イージス艦が目の前に船がいてぶつかりそうだって
状況を招いた時点で重大な過失

そのあと右に避けた、左に避けたなんて話はどうだっていい

765 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:31 ID:IVU8DlMB0
>>713
写真じゃどう見ても取り舵一杯(左回頭)だよね…
衝撃で反対側に切れちゃったんだろうか?

766 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:41 ID:bs1/pP/n0
>>757
だよなー
どんぐらい見にくいのかわかんないけど
2分前まで気がつかないんじゃ危ないから夜出歩くなよ

767 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:45 ID:KT3RSJ410
第一次産業に従事する奴は部落民か朝鮮人なので
蹴散らしても文句は言えない。

つーか蹴散らされるべき。

768 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:46 ID:Ot5PfmgC0
1席目の漁船が横切ったので、慌てて見張りを立てたとも考えられるw
そうじゃなきゃ、もっと前に漁船の灯りを発見してたはず。

769 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:48 ID:vxZK9nNN0
>>738の記事に書いてあるね
イージスは暗闇の中を無灯火の上に警笛も鳴らさず
暴走して漁船に突っ込んだのは事実みたいだな。
まあ気づいたのが1分前なんだから時すでに遅しだったんだろうが、
どうみても珍走以下で確定だろw



770 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:56 ID:qZgUZq530
>>760
そういう線で見るなら、北朝鮮の方が濃厚じゃないだろうか?
MDが一番嫌なの彼らだし

771 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:30:35 ID:JiMi3rajO
事故を起こしたのは海自イージス艦型釣り船「あなご」ですよ。

772 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:30:44 ID:A/9DLCsLO
漁師は仲間意識が強いから
一人が間違ってねえ!!とか言ったら仲間はそうだ!そうだ!とか平気で言う。

773 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:31:07 ID:IhekxTZy0
イージス艦が衝突の1分前に漁船をとらえたって
にわかに信じられんな。
何か隠してる?
早めに知ってたけどそれがバレたら困るってのはどういうシチュ?


774 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:31:11 ID:fShsFeJ40
気付いたのが1分前って何処から出た情報だ?


2分前とどっちが正しいんだ?


775 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:31:11 ID:z1L4LZ4R0
>>763
朝日の絵は海自側ではなく漁船側からの証言図だろ

776 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:04 ID:hF/3XFZk0
イージス岡田

777 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:10 ID:EGG+IZIdO
20年後に朝鮮労働党幹部として来日するんじゃね?

778 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:14 ID:7N7n6gpf0
どういう原因が今後出ようと「事故を防げなかった自衛隊」という一点において
イージス側が叩かれるのは当然

現代人の知識も科学も役に立たない未来人が攻めてきたとかでも無い限りな

779 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:15 ID:LwV2egOz0
艦長の切腹まだ〜

780 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:21 ID:3XslW7rM0
>>738
回避義務があたごにあったってのは分かるが、
わざわざ漁船がイージス艦にぶつかりに来る理屈はまったくわからんわ。

781 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:26 ID:FS03PTLN0
>>763
だから漁船団側の証言図解も
両論併記してるっての・・・

782 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:28 ID:8eInJmAS0
無灯火じゃなくて漁船に気づいてサーチライト点灯したんだろう
完全に無灯火なんて北の工作船くらいなもんだ

783 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:37 ID:rZKyev5i0
組織内隠蔽が強いのは自衛隊の方がひどいから何とも言えんねえ。
早速右よりメディアに手を伸ばしてるみたいだし。

784 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:32:53 ID:6304tTMf0
自衛隊員は基本的に嘘つき

毎回レイプが多いのもうなずける。

785 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:17 ID:8TAHFKED0
QBKな柳沢を責めてイージス艦を責めないのはおかしい。

786 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:21 ID:tYR/mPZC0
>>774
2分前に緑色光を確認
1分前に航路が交差している漁船と確認

787 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:23 ID:l8ZJDIXS0
どう考えてもイージスも漁船を見逃した
清徳丸もイージスの接近に気が付かなかった

と考えるのが自然だな。

788 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:46 ID:DtoliI0Q0
>>769
つけたのは海面照らす探照灯だろ

789 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:55 ID:MMkrC6JG0
幸運丸はルールどおりに右に回避した。清徳丸もそれに続いた。
金平丸も続こうとしたがイージス艦が回避行動をしないので左に逃げた。
漁船団はイージスより若干東寄りだったのであるからだ

金平丸も右に行っていたら清徳丸と同じ運命になっていたと思われる
それほど既に接近していたということだな

790 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:56 ID:qZgUZq530
>>738
>イージス艦の明かりがパッとついた。自分たちの船に驚いてつけたのかと思った」と話した。

船の存在を知らせるライトが?
それとも周囲を照らすサーチライトみたいな物?

791 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:34:30 ID:OAj+7inC0
>>726
サンクス

何があったんだろうね?

792 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:34:41 ID:HfZHUrHS0
>>772
自衛隊は仲間意識は弱いのか?
そんなんで国が守れるのかwwww
て言うか企業の人間なんてみんなそうだろうがww

793 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:34:57 ID:2gaaEtEP0
遊んでないで、勉強しろよ厨房、工房

794 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:34:59 ID:fShsFeJ40
>>786
なるほどね。



確かに普通に考えると発見するの遅いな、この点は叩いてもいいと思うが。

795 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:35:08 ID://XKeBc20
爆弾搭載したモーターボートなら確実にイージスを沈できるな。
弱点バレタ。

796 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:35:11 ID:6HTe0Vzz0
なんでこんなに「自称船乗り」がワラワラ湧いてくるんだw

797 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:35:32 ID:km9UOX2I0
>>765
俺もそう思う。


798 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:36:08 ID:J55D/l960
総理まで報告が2時間かかったというところに反応してる人もいるけど
まあ自国の民間漁船との衝突などトッププライオリティじゃないということだ、

これが国籍・目的も不明な船団との衝突だったら30分以内に確実に報告が挙がりますから。


799 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:36:25 ID:8OFT+k4sO
ぶつかった原因なんかよりぶつかったのに助けなかったがやばくね?
ボートの一つでも落としてやれば死ぬことはなかったんじゃないか

800 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:36:33 ID:17Bz2ziD0
>>796
船を持ってなくても、船舶免許だけ持ってる人は結構いるよ

801 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:37:09 ID:bs1/pP/n0
>>795
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/MV_Blue_Marlin_carrying_USS_Cole.jpg

爆弾積んだ漁船に突っ込まれたイージス艦だけど
こんだけ穴開いても沈んでないから
案外沈めるのは大変かもしれない

802 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:37:21 ID:FhrFqk7u0
>>752
よくわからんが、
すれ違ってやり過ごせるか、
ぶつかるかはレーダーではわからないよね?
だから両方に回避義務があるんでしょ

803 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:37:29 ID:f6Y6SBg/0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   自衛隊はどうなっちゃったんですかね
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ フフン
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /


804 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:37:36 ID:6304tTMf0

俺、船乗りだけどさー
100%イージスが悪いと思うよ。
税金泥棒信じます?

805 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:37:50 ID:aFLy2VZ60
>>780
それ以前に、>>738の記事だと「乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認」って時点で
ものすごく不可解な状態になってるキガス。

結局>>738は「詳細はよく分かりません」以上の事は書いてねえべ。

806 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:37:55 ID:OghGTtmf0
[ブ]     [ル]    [ー]    [ベ]    [リ]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´)  ∩.・ω・´)  ∩・ω・´)  ∩.`・ω・) 人数タリネ〜ヨ
   (    .) (    ). (    .) (    )  (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´   `u-u´


807 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:38:19 ID:rZKyev5i0
イージス艦は救助活動やってなかったの?普通は即座にやると思うんだけど。

808 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:38:20 ID:52tZ95Dw0
>>804
根拠もなしに100%悪いとは・・・・・・
船乗りって相当なアホの集まりなんだな

809 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:38:27 ID:3M6//yT20
>>796
殺人集団自衛隊員が任務サボって工作書き込みしてるから。

810 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:39:22 ID:Tg7n4Bjb0
>>781
いやだから海自や調査団の発表とかはないんでしょ? 報道側もばらばらなんだし、という意味で。

811 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:39:32 ID:vkO8jIDnO
>>784
統計ぐらい出そうぜ厨房

812 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:39:46 ID:IhekxTZy0
>>809
自衛隊ほど人を殺さない集団はないと思うぞw


813 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:39:49 ID:TDY9CYZw0
2月20日 情報ライブミヤネ屋にて 小沢遼子問題発言

つるの剛士,は将棋が強いけど、バカだという話で
先は読めるけど、すぐ前が見えないんだろうと番組内で盛り上がってたところ

小沢遼子が、つるの剛士のことを「あたご」って呼べばいいじゃないって・・・・問題発言
人が死んでるねんで
なんと不謹慎な

814 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:15 ID:km9UOX2I0
>>808
ヒント:勝浦の漁民も船乗りだが、船乗り全員が勝浦の漁民じゃない。

815 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:38 ID:qZgUZq530
>>804
もう十分だから、船橋韓国会館なんとかしなさい

816 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:39 ID:fAGFfYEn0
護衛艦は寄港すると商売女呼ぶからその手配で見張りが疎かになったか?

817 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:46 ID:l8ZJDIXS0
>>799

船が割れた事を見ても衝撃はすごかったと思われる。
人が乗ってても吹っ飛ばされるんじゃない?

ボートは3隻出して捜索したらしい。



818 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:51 ID:f8VLE6AV0
これ生身に直撃したんじゃ?

819 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:50 ID:LQeh2pr9O
結局お互い譲り合いで失敗したって事か?

820 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:41:22 ID:7NcgtkAO0
ウィニーでウイルスにかかって機密情報漏らした自衛隊員もわんさかいるからな。

2ch工作してる輩も間違いなくいるだろうね。

821 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:41:33 ID:OAj+7inC0
>>795
朝の番組で、自衛隊は何あった時は、自分より一つ上の上司に報告して、
さらにその上司はさらに一つ上の上司にと報告していくそうだ。
だから末端から大臣まで10人くらいの人を通すらしい。
理由は、一つ上の上司を飛ばしてその上に連絡すると、一つ上の上司の立場がないからだそうです。
で、有事の際は直接一番上に報告するようにと言ってるのに守れないと。

まぁ、こんなやつらだから、弱点だらけだよ。頭の中がオワットル

822 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:42:06 ID:oJB43eJV0
>>802
ライトで分かるだろ

823 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:42:24 ID:C7vzrJrB0
近代艦艇にもラムが標準装備されてるんだな

824 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:42:28 ID:vkO8jIDnO
>>809
ソース出そうぜ

825 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:43:15 ID:FS03PTLN0
>>821
中央直属の政治将校とかのってりゃ
別なんだろうけどな

826 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:43:26 ID:PLlzy0IE0
ttp://mainichi.jp/
毎日新聞のサイトのトップに出ている図を参照。

漁船の右舷についている「緑灯火」を見たと言うあたご乗り組み員の証言が正しければ、
清徳丸は、今朝の朝日新聞の図のように左舷をあたご側に見せながら航路を横断しようと
したのではなく、ほぼ正面から、すれ違う形であたごに近づいたということになる。

827 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:43:47 ID:NElMIZSS0
>>804
漁業も免税や優遇措置で結構いい立場だったりする。

828 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:43:57 ID:LkuTGJNe0
>>819
だと思う。調査が済むまではなんともいえんけど

とはいえ幕僚長がハッキリいうた
「超小型船はレーダーで発見できない場合がある」
俺の自作SF小説でのツッコミどころが一つ減ったなり!

829 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:44:18 ID:oab7aTGH0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <毒餃子を忘れるまで自衛隊を叩く!
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \_________
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

830 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:44:36 ID:SDj4ZPdE0
>>821
踊る大捜査線や海猿みたいなことは嘘だと思ってたけど近いんだな。

831 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:44:45 ID:OAj+7inC0
>>828
12mは超小型なのかと・・・



832 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:45:12 ID:C7vzrJrB0
ライフジャケットぐらい着てろ>漁民

833 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:45:24 ID:7NcgtkAO0
>>828

あの漁船が超小型って・・・・w

834 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:45:45 ID:J55D/l960
あれだけ広い太平洋でピンポイントで衝突するなんて、
甲子園球場グラウンド内でアリが2匹正面衝突するぐらいの確率ですね、

不幸な事故 ということで。

835 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:22 ID:kTHc8Sw80
呆然のイージス

836 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:31 ID:XeRdBacF0
何故漁船は回避しなかったの?
簡単に出来ただろう。
艦のほうは簡単ではない。
漁船は気がつかなかったんじゃないのか。

837 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:32 ID:3XslW7rM0
>>821
10人通すにしても、それぞれに時間が掛かりすぎたのが問題なわけで、
人数は問題じゃないと思うが。一人1分で済むなら10分で済む話だ。

つか、テレビの言うことをよくもそんなに鵜呑みにできるもんだ・・・。
じゃあたとえば、現場が勝手に判断して発砲してもいいのかよ。
そういう自体を避けるためにムダに手順が多くなってるという理由もあるんだよ。
自衛隊の現場の責任者に権限がなさすぎる。

あと、大臣に報告が遅れたからといって、現場での救助が遅れたわけではないんだから、
俺個人としては、どーでもいいことだと思ってるけどな。

838 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:41 ID:fShsFeJ40
>>834
アリとボールじゃないか?

839 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:44 ID:8OFT+k4sO
>>807
やってたらすぐ助かってるでしょ
階級とかわからんけど
何かぶつかりました船長!→何かぶつかりました隊長!→ry←原因を調べろ船長!←原因を調べろ隊長!
みたいな感じで気づいた頃にはもう流されてましたとかだろ

840 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:47:02 ID:5FEhFcdE0
>>780
>>807
即座に停船、ボートを出して捜索してる。
暫時、海保の船やヘリコプターも出て捜索したけど見つからず。
だから、事故のずーっと前に船から転落してたのでは、との推測まで出てる。

841 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:47:09 ID:fseCCyfk0
現段階で証言が食い違っているのに
イージス艦が悪い的な偏向報道はおかしいだろ

刷り込みによる世論操作に注意しなきゃな

842 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:47:34 ID:A6Pv9gi+0
ライトの点灯の有無が一つのポイントになるのかな?

843 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:47:47 ID:17Bz2ziD0
>>821
それが普通の組織だと思うけどね
平時はそれでいいんだが、突発的な事態があった際には、直接トップに連絡がいくようにするべきだな
だが、そういう制度になっていないのは、現場のせいじゃなくて、大臣や防衛省トップの責任だよ
迅速に報告する仕組みがないのに、現場のせいにされるのは気の毒だ

しかし、通報が遅いと責められて、自衛隊をより実戦的な組織にしようとすると、マスゴミやプロ市民は
反対するんだけどねw

844 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:00 ID:0z4DRb3K0
>>833

あのくらいの大きさの漁船ならいくらレーダーつけていても
FRP船ならゴマ粒よ

コンテナ船とかタンカーに乗っている奴らもそれを知っているから

漁船は嫌がるよ

845 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:01 ID:In1UdkNmO
漁師で泳げない人っているもんだね〜

846 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:08 ID:qZgUZq530
>>841
まだわかりません、というのが正解だろうなあ

847 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:26 ID:bs1/pP/n0
>>837
まぁでも自衛隊の事故処理の9割ぐらい政治みたいな所があるけど。

848 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:34 ID:qiFF+NfG0
>>821

まあ、艦長はじめ、自衛官が最低2名が切腹すれば俺的には許す。
切腹しない限り、絶対許せないね

849 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:45 ID:oSnigxKsO
ちょwwwwww
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022000074&genre=C4&area=K60

空気嫁w

850 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:48:58 ID:7NcgtkAO0
>>836
少し右に方向転換すればいいだけだから簡単じゃん。

851 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:49:14 ID:tYR/mPZC0
どうみても一番の争点は2分前まで気がつかないイージスの監視体制です

852 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:49:22 ID:rZKyev5i0
魚船団に正面から突っ込んじゃったみたいだねえ、、、。1隻のみならず
5〜6隻を全部見逃した事になる。

853 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:49:26 ID:YxyCjyJ70
船体をドブ鼠色に塗ってる香具師に100%の回避義務があるわな

854 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:49:44 ID:bMe0vvYW0
不審船を発見したが火器の使用は問題になるから体当たりで沈めた

855 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:49:46 ID:HfZHUrHS0
>>839
漫画の世界だなwww

856 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:50:37 ID:J55D/l960
とりあえず漁民には、ヘルメットとライフジャケット着用を義務付けろ。


857 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:50:40 ID:3LY4BD3S0
ほぼ正面で出会ったって事は漁船は南東に進んでたって事なのかな?

858 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:50:43 ID:LkuTGJNe0
不祥事だから首相の耳に入るまで時間かかったんだよね?

有事ん時もこんなに連絡時間かかってたら官僚国家すぎる

859 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:51:24 ID:l8ZJDIXS0
>>842

他の漁船が9k前にレーダーでイージスを発見してるからあまり関係ないと思う


860 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:51:31 ID://XKeBc20
あのサイズの船に気づかず接近されるんじゃ、ゲリラの攻撃で直ぐにアポーン確定。

861 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:51:44 ID:3XslW7rM0
>>851
ま、そりゃそうだよな。
漁船の行動は妙だけど、まったく気づかなかったイージス艦も謎。

862 :1流の釣り氏:2008/02/20(水) 15:52:09 ID:L6aWpUzk0
てかブレーキ踏めばいいだけだろ?

863 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:22 ID:qiFF+NfG0
>>840
>だから、事故のずーっと前に船から転落してたのでは、との推測まで出てる

おい。
自衛官が100メートル手前で漁船が舵を右に切ったと証言しているだろうが。
自衛官を免責するため、ここまで平然とウソをつくなよ。

ホント、お前が死ねばいいと思うぜ。

864 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:23 ID:qZgUZq530
>>862
くまぁ

865 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:33 ID:6mCNFrcm0
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

866 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:46 ID:bs1/pP/n0
正直漁師のDQNはともかく

2分前まで気がつかない見張りのヘボさをなんとかしてほしい

867 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:50 ID:fseCCyfk0
そもそもあんなDQNな親子が死んだところで
国家の存亡に関わるようなことではないが
支那にあたごの機密が知られることの方が
危機じゃね?

868 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:52 ID:oJB43eJV0
>>858
ついこの間まで「ミサイルが飛んできたら
議員を収集して臨時国会を開き、可決されたら撃墜に入る」
とか真顔で言ってた国なんだぜ、ここは。

869 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:52:53 ID:PLlzy0IE0
>851
同意。
明らかにして改善できる点も、そこが一番だと思います。

870 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:53:00 ID:zb6b7Hpy0
ここぞとばかりにアホ左翼が自衛隊叩きに必死だな
まあ、事故は不幸であり被害者の無事は祈るのは当たり前だけど
今回の事で、自衛隊=いらない とは話しが違うぞアホ左翼

871 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:53:34 ID:0z4DRb3K0
今回の事故も救命胴衣をしていたなら助かっていてかもしれないのに
漁船乗りには法律が努力義務しか規定していないからな
プレジャーと漁船の救命胴衣の維持管理も
法律はいい加減なんだよ
国土の官僚が最悪だよ。

872 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:53:53 ID:Tg7n4Bjb0
>>841
海の事故はどちらか一方に責任があるようなものではなくて (つまり 10:0 ってのはない)、
また今回みたいに相手沈めて(未確定)んでる場合には 7:3〜8:2 はほぼ確定。
たとえ漁船が急に右へ切って前へ出たとしてもイージス艦は右へ回避する義務がある。

873 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:54:19 ID:i7FPcmkB0
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い


ちなみにイージス乗組員の証言で漁船が右旋回回避行動を取っているのを目撃してるらしい。
回避義務のない艇が回避行動してるのも関わらずバウにぶつかるってことはイージスは回避義務を怠ったって事でしょ。


領海侵犯した北の工作船を沈没させた海上保安庁
領海内で守るべき国民の漁船を沈没させた海上自衛隊



■ 基本的なルール (海上衝突予防法)
http://www.kohkun.go.jp/knowledge/navigation/rule/rule_2.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203423969/

874 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:54:45 ID:eC4AyEGBO
2分前以前に漁船が回避してればよかったんだよ

875 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:54:52 ID:rZKyev5i0
少なくとも、小型船に全く気づかないアホな護衛艦は要らんよ。
有事の時に使い物にならん。

876 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:55:13 ID:FhrFqk7u0
>>855
チャップリンの独裁者

877 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:55:20 ID:km9UOX2I0
救命胴衣つけてても、数分で
ハイポサーミア→アボーン だろ

878 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:55:20 ID:C2Q8NA4b0
最近の船って民間軍用問わずGPSとレーダー頼りでろくに警戒も哨戒も
できてないって本当だったんだな…

879 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:55:40 ID:lZJ1+RFc0
「聖(ひじり)」って名前の奴はカルト系だから注意な

880 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:55:47 ID:bs1/pP/n0
>>873
ここで他船を右に見ない船(白い船)は針路速力を保持して航行しなければなりません。

回避義務のない艇が回避行動するのも問題なんだけどな

881 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:55:59 ID:bMe0vvYW0
海自削ってその分海保を充実させましょうよ

882 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:56:22 ID:OAj+7inC0
>>841
まぁ、全てがはっきりしたわけでもないからね。
ただ、事件を大臣が知ったのが一時間半後ってのは俺はかなり責められてもいいと思うけどね。
緊急を要するような事件の報告が一時間半後ってのは正直ありえん。

883 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:56:42 ID:i7FPcmkB0
>>865
イージスが右旋回回避のルールを怠ったってことですな。
その図だとイージスの非が問われる。

884 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:57:05 ID:LkuTGJNe0
俺は連絡体制が一番気になるな

交戦権は首相が持ってるのに
官僚同士があーだこーだで首相が知るのに時間かかるなんて
テロリストに奇襲される小説じゃねーかよw

885 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:57:32 ID:l8ZJDIXS0
>>880
それも一理ある。
漁船団が右往左往したみたいだし
必ずしも右に回避が正しいとは思わないな。


886 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:57:38 ID:17Bz2ziD0
>>882
それを現場の責任にしている大臣にも腹が立つがな
通報システムを整備してなかった石破に責任はないのかと

887 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:58:10 ID:FS03PTLN0
>>883
交差航路じゃなきゃ回避義務無いよ



888 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:59:10 ID:MMkrC6JG0
イージスの言い分ではすれ違いできるという判断を示したいんだろうね。緑が見えたからって。
ただ幸運丸、盛徳丸は回避行動しないとぶつかるという判断。
盛徳丸は回避したばかりにむしろぶつかったようなもので、
実際、金平丸は回避行動と逆にいくしかなかったという判断。

いずれしろ漁船団の判断はこのままではぶつかるという判断で
イージスの言い分とは正反対。

889 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:59:13 ID:4Qjs3rUu0
軍・民間を問わず

「海の漢はバカ」

ということが証明されますた

890 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:59:19 ID://XKeBc20
そこそこの漁船が写らんレーダーしょぼ杉。


891 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:59:26 ID:bMe0vvYW0
自衛隊って自国民を殺してばっかりだよね・・・

892 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:59:30 ID:i7FPcmkB0
>>880
回避義務のある艇が回避義務動作や警笛による確認行為をしなかったから危険と判断して回避義務のない艇が緊急的に回避せざるを得なかったんだろ。
だから、どんなにイージスを擁護しようとしてもイージスの回避義務違反が問われる。

893 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:59:59 ID:FhrFqk7u0
>>887
うちの新聞には
正面から行き交う場合は両船とも右に回避しれって書いてある

894 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:00:16 ID:fYTCPJYe0
>>884
ちょwww憲法wwww

895 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:01:55 ID:FS03PTLN0
>>892
緑灯が見えてる以上、その判断は難しいよ

清徳丸が直進し続ける可能性があったからね

896 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:02:07 ID:LkuTGJNe0
>>886
実行というのも整備に含めればおっしゃる通りなんだが

うろ覚えだがシステム自体はあったと思う
異変→現場トップ→大臣みたいな。たしかショートカットできたはず。今回は省がでしゃばり確認作業。糞官僚

897 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:02:25 ID:i7FPcmkB0
>>887
交差航路でなくとも正面衝突回避の場合は右旋回は有りうるじゃん。
んで、この図だと漁船は回避行動を取ったのだがイージスは殿様態度なのか、見張り怠慢なのか回避してなかったわけだよね。


898 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:02:25 ID:bs1/pP/n0
>>892
どうしてイージスに回避義務があるって前提になってるんだよ

現状ではイージス見張り側の「右手に緑が見えました」って証言だってあるし
それが事実だとするとイージスは曲がっちゃだめなんだぜ?

まだはっきりどっちが悪いって断言は出来ないだろ

899 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:03:08 ID:Tg7n4Bjb0
>>887
正面からだったとしてもどの程度ズレてたかはまだはっきりしてないから。
ぶつからなくても漁船程度が大型船の横かすめてすれ違ったら吸い込まれて衝突&沈没してしまう。

900 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:03:28 ID:zb6b7Hpy0
>>891
お前アホか?殺してばっかりって他にも何人も殺したのか?


901 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:03:51 ID:zJzvqUlp0
本当に漁船に2人乗っていたの?
少し前からの無線にも応答していなかったんでしょ


902 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:03:52 ID:l8ZJDIXS0
>>899

ただ漁船が速度を上げて右に回避したのには理由があるんか??

903 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:04:38 ID:OAj+7inC0
>>900
お前の方がアホじゃね?

904 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:04:42 ID:HfZHUrHS0
>>895
でもそれはイージス側の見解だろw
漁師たちの見解は赤灯が見えてたはずだと言ってるよw

905 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:05:02 ID:hksoxam6O
共産党員がいきいきしてるが、餃子問題が回避できてよかったね

906 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:05:06 ID:vBJAjGi0O
もう『ゴッコ』はやめたらいい
確認は二分前で漁船にすら気づかないなら簡単に沈められてしまう
大臣への連絡は一時間半後だし
役にたたないし自衛隊なんていままで国民しか殺してねーだろ

907 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:05:15 ID:yj6Ac15c0
>>886
三年前に取り決めた「中間素っ飛ばす」連絡が今回守られず、平時通り一段ずつ連絡が上がった、とのこと
ソースは「とくダネ!」

908 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:05:26 ID:FhrFqk7u0
>>902
イージスも右に曲がってくれると思ってたんじゃないの?
曲がってくれなかったけど

909 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:06:04 ID:oJB43eJV0
>>897
右にも左にも漁船がいたからカジを切れなかったんだろ。
ブレーキは踏んでるじゃん。

910 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:06:07 ID:L6aWpUzk0
>>905
え?どれが共産党員なん?

911 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:06:19 ID:3LY4BD3S0
>>891
多くの被災民を助けてるよ

912 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:06:32 ID:rZKyev5i0
イージス側はそもそも漁船が直前まで見えていなかったんだから、証言が
あやふやになるのはしょうがないよね。

913 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:07:03 ID:MMkrC6JG0
>>895
金平丸の灯りはまるで見えていなかったのかよ

914 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:07:26 ID:aFLy2VZ60
>>904
そう。
だから現時点としては、「どっちが悪いか判断出来ない」としか言いようがない。

915 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:07:37 ID:l8ZJDIXS0
>>908
速度を下げて右の方が曲がれると思うが・・・。

無線に出なかった。
急に速度を上げて右に曲がった。
何かあると思うが・・・。

もちろんイージスの確認ミスは間違いないと思う。

916 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:07:40 ID:bs1/pP/n0
こうなるのを避けるために、イージスがまっすぐ行ったら、急旋回してきた漁船にHITしたって可能性もあるんでしょ?
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                      ・
                     ・
                   ・
           .・X ・ ・ ・ ・
                 ・
               ・
                ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

917 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:07:46 ID:7//MDltl0
バカのくせにイージス艦の事を語るな
折角の「万能の盾」が汚れるわ

918 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:08 ID:A6Pv9gi+0
あんな広いとこでぶつかるのはお互いに何かヘマやったとしか思えないな。
回避義務はお互いにあるんだろうし、それ以前に、緊急回避にならないよう
にしないとな。


919 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:09 ID:yj6Ac15c0
>>912
漁船側の証言だと、寧ろ漁船が突っ込んでいるんじゃ?って感じだし

920 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:11 ID:OAj+7inC0
>>895
緑灯が見えたと石破が言ったけど、清徳丸の緑灯とは一度も言ってない。



921 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:20 ID:7u7R/jvQ0
疑問。証言では漁船のレーダーでイージスの進行方向速度など細かい点までいってるが
そんないいレーダー積んでるわけない。どこかで嘘の証言してる奴がいる。

922 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:20 ID:RX7JllpZ0
なんかもう完璧沖縄の事件とかぶってきたな

被害者側にも決定的な落ち度があるのにもかかわらず
自衛隊憎しから、その点は完全にスルー&徹底的に自衛隊たたき
見てるやつの怒りを駆り立てるような演出
そしてそれに見事に釣られる人々

もう秋田w

923 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:38 ID:3XslW7rM0
>>893
その通りだとして、イージス艦が右に回避したら他の船にぶつかってただけじゃないの?
ま、結局どちらにしてもぶつかるんだが。

924 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:08:58 ID:52tZ95Dw0
>>917
もう汚れてるだろw

925 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:09:01 ID:zb6b7Hpy0
>>903
それじゃあ他の教えてくれよ

926 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:09:48 ID:aFLy2VZ60
>>920
つまり現状では何も分かりませんね、と。

927 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:09:50 ID:rZKyev5i0
イージス艦はそんなにすごい物ではないよ。宣伝はやたらしてるけど、
海上自衛隊にとっての必要性は微妙。

928 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:09:51 ID:liqwuhSU0
>>901
衝突前に2人揃って落水説も有るみたいだね
で衝突時には無人船状態。。。。。

929 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:10:26 ID:4xugEgNd0
不明の父と子の生い立ちの話を今朝聞いて涙が止まらなかった。
どうして親子船の二人に不幸が襲うのか。理不尽以外の何ものでもない。

それにしても防衛省のお役所的な弁明に腹が立つ。
特に幕僚長、あれは何だ。ヒトゴトのような喋り方を聞いて
愕然とした。心血抜かれた機械人間のようで恐ろしくなった。


930 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:10:26 ID:PLlzy0IE0
>914
衝突直前の状況に限れば、そうなのかも知れませんけど
「警笛も鳴らさずに…」
「そもそも、なぜもっと早く…」
という問題は残りますよ。

931 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:10:32 ID:Tg7n4Bjb0
>>902
当時の漁船の進路ですらまだ局それぞれで推測してる状況だから何とも。

NHK、TBS → 右から横切ろうとしたがイージス艦が右へ回避せず突っ込んできたため衝突直前に右へ切ったのでは
朝日、毎日 → 対面だったのでルール通り右へ回避したがイージス艦は直進したため衝突したのでは

932 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:10:47 ID:oJB43eJV0
>>921
ライトが付いてるから向きは分かる。
漁船の方はレーダーで捉えてたから位置もバッチリわかってる。
だけど、どういうわけか、ぶつかる寸前まで全く回避行動をとってない。

933 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:11:05 ID:LkuTGJNe0
>>916
右舷の進路絶対優先、また互いに右に避けることで事故を避ける

ヨットのルールしか俺は知りませんが

934 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:11:16 ID:MMkrC6JG0
>>923
そんなことはない。漁船団は一致して右に回避しようとしてたんだから
金平丸だけはここから右回避したらむしろ危ないとギリギリ判断して左にまさに逃げたんだから

935 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:11:22 ID:OAj+7inC0
>>925
なだしお事件


936 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:11:22 ID:i7FPcmkB0
>>908
普通はそう考える。
漁船;「これじゃ正対しちゃうべ」
漁船;「右旋回回避&加速」
イージス;「ふぁぁぁ〜眠いな。」「陸に帰ったらナニ食う?」


衝突;「やべっ」「適当デッチあげとけ」



漁師は軍艦も右回避するものと思い(つか船舶免許保有者の常考)右回避するも殿様軍艦は回避行動をしなかったからバウ右により殺傷。


937 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:11:22 ID:O1tuMaW/O
アサヒのwwバカ記者wがwwwwww漁師にww「イージスから漁船は見えてたんですか?」とか聞いてwwwwwwwwたwwwww
漁師wwwwwがwww知ってるwwわけねーだろwwwwww誰に聞いてんだwwwwwwアサヒ糞バカスww

938 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:11:38 ID://XKeBc20
凪で霧も出ていない日に2分前まで気付かない=ちゃんと見てない
これは双方確定だと思う。


939 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:12:25 ID:2SOxsTy30
これは明らかにひき逃げ事件。
イージス艦の船員には海難救助の義務があるんじゃないのか。

940 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:13:05 ID:FhrFqk7u0
>>923
回避もできないくらい混雑してたの?
イージスが動いていること自体すごいね

941 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:14:13 ID:p+bBb3z60
これは公にはできないが
イージスがジャックされかかってたんだよ


942 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:14:17 ID:fYTCPJYe0
けど、おまえら、これで船に乗ってたのが、たまたま父の仕事に
付いてきていた小6女児だったりしたらフルパワーで自衛隊叩くだろ?

943 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:14:26 ID:mDZvN00N0
>>926
その通り。

944 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:14:27 ID:LkuTGJNe0
ぶつかることを認識してからは回避に凄まじくガンガッタんじゃないかな

なんか互いに色々遅れた感じだな

945 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:14:30 ID:O1tuMaW/O
>>939
救助してるだろwwwwww
それより泳げないカナヅチ漁師に救命胴衣着用の義務はないのか?w

946 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:14:33 ID:l8ZJDIXS0
>>940
3kくらいに5隻と書いてあった。

947 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:15:09 ID:2P8OEZiSO
工作員が爆弾積んでたと考えると怖いわありえないけど


948 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:15:13 ID:5XDO07sQ0
関係者の携帯の通信記録調べたらどうだろう。グモみたいな状況だったかもしれん

949 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:15:23 ID:OAj+7inC0
>>944
警笛すら鳴らさずに?

950 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:15:43 ID:bs1/pP/n0
>>942
いや、さすがにそれはそんな子供を危険な場所に連れて来た父親をフルパワーで叩く所だと思う

951 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:16:02 ID:3XslW7rM0
>>934
結果的に、わざわざぶつからないコースから、ぶつかるコースに行ってるようにしか見えないんだが。
あと、この距離でイージス艦が右に旋回行動を取ったところで、旋回が間に合うとはとうてい思えないな。
右への回避義務ってのは、あくまで回避する余地がある場合のことだろ。

>>940
あの距離で右旋回なんかしたら、イージス艦のながーい横腹に漁船がぶつかるだけじゃねーの。

とにかくイージス艦側が気づいたのが遅すぎるのが最悪だが。

952 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:16:58 ID:CRKG7Mc60
結局のところ不明の2人はもう一切の自己弁護が出来ない。かわいそうに。

953 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:17:20 ID:/B/bpGu30
あたごの乗組員の錬度が低すぎるのか?

954 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:17:21 ID:lvKjCuod0
どちらにも落ち度があったんだろう。
見張りがいながら漁船を見つけられなかったイージス艦もあれだけでかい
船をみて避けなかった漁船も。
この場合は大きいほうが叩かれるから、イージスが悪くなるんだろう。

955 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:18:11 ID:lq1/PZmb0
相変わらず、ヒマな人たちの この度の イージス艦への特攻作戦スレッドに
凄い人気ですな〜

956 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:18:30 ID:HfZHUrHS0
>>952
そうなんだよな・・・・・
死人にくちなしに終わりそうで怖い・・・・

957 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:18:33 ID:l8ZJDIXS0
>>942
はげしく同意w
でもジャケット着用は必然

>>954
どのみちイージスにも確認不足の過失があると思われる。

958 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:18:53 ID:OAj+7inC0
>>952
自己弁護できないように、二人が沈むのを
手助け一つせず、甲板から自衛隊員が眺めてたとしたら・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

959 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:19:13 ID:Tg7n4Bjb0
>>942
ぬこなら 2ch 総出になると思う。

960 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/02/20(水) 16:19:24 ID:T6WFUAcp0
ねちねちとお! (エースコンバット3風)

961 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:19:25 ID:pl41I6gNO
>>949
最初の緑ランプが見えた時点で、
その緑ランプが漁船だとした時、彼我の距離は600m。
イージスは18knotで航行中。
衝突回避は厳しい。

従って、霧笛鳴らすより舵切る方が先。
艦長の判断は懸命。

大日本帝國海軍万歳!!

962 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:19:33 ID:O1tuMaW/O
>>954
韓国の大型タンカーが玄界灘で何人漁師殺してると思ってんだw

マスゴミはニュースにすらしないだろwww

963 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:19:46 ID:4Qjs3rUu0
>>958
機密優先の軍事組織なら普通にアリ

964 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:19:49 ID:7u7R/jvQ0
デカイ船って動きもニブイ。

965 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:21:03 ID:OAj+7inC0
>>961
その時は、イージス、舵切ってねぇし
ぶつかる直前に左に切ったって話もあるけど詳細知らん。


966 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:21:09 ID:MMkrC6JG0
>>951
そらそうだよ。片方が回避行動しなかったらぶつかりに行ってるように見えるよ
実際、金平丸は逆に行って避けざるを得なかったんだから

967 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:21:12 ID:l8ZJDIXS0
>>958
そんなに簡単に止まれるのか?
止まれるならぶつからなかったと思われるがw

968 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:21:17 ID:InYguPWk0
>>947
シルクワーム弾頭2,3本乗ってたらエラい事になりますな

969 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:22:06 ID:HfZHUrHS0
>>961
???
その時点で舵も切ってないし減速もしてないよw

970 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:22:09 ID:tYR/mPZC0
>>953
海員学校の学生レベル

971 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:22:41 ID:mDZvN00N0
>>961
当時「あたご」は10kt程(約18km/h)で航行中。
よって彼我の距離は2分前で600m、1分前で300m。


972 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:22:50 ID:WrIP5D5MO
見張りが2ちゃんしてた

973 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:23:08 ID:4Qjs3rUu0
どう見ても
海軍名物スカトロカレー
の食い過ぎです

974 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:23:14 ID:OAj+7inC0
>>972
見張りがUNOしてた

975 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:24:08 ID:rZKyev5i0
ぶつかる直前にイージスが左に切ってお見合い激突、ってのが一番あり得る
パターンだと思う。

976 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:24:29 ID:3XslW7rM0
>>966
だから衝突1分前でそんな机上の空論な回避運動ができたか、って話だよ。

977 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:24:35 ID:oJB43eJV0
>>966
図を見る限り、誰もカジを切らなければぶつからなかった。

978 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:24:38 ID:HfZHUrHS0
>>962
それはマスコミが悪いがだからと言って今回もイージスは悪くないとはならんだろww

979 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:24:44 ID:PLlzy0IE0
>961
舵を切るのと警笛を鳴らすのは、同時には出来ないんですか?

ついでに言うと、新聞報道を総合する限り、あたごは後進をかけただけで
転舵をしていません。

980 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:25:09 ID:D182wJIU0
中央日報 joins.com

数百の標的を同時に感知するはずが漁船と衝突日本の最先端イージス艦が
操業中だった漁船と衝突したと日本の海上自衛隊が19日、明らかにした。
数百の目標物を同時に感知する最先端レーダ波システムを取り揃えたイージス艦が、
長さ15メートルほどの小さな漁船は見つけることができないという珍事が起こったのだ。


とうとう中央日報にバカにされた orz

981 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:25:54 ID:6i38qXEQ0
緑の灯りが右前方に見えた場合、あたごが回避行動をとるのもおかしなもんだけどな。

982 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:26:09 ID:O1tuMaW/O
>>978
だから一貫性がないという話だろwww

983 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:26:25 ID:MMkrC6JG0
>>976
イージスのほぼ正面に衝突なんだぜ。ねらってやっても難しいところにピンポイント
コンマ何秒切っ先がずれてたらぶつからなかったよ

984 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:26:39 ID://XKeBc20
操船技術は東京湾フェリー>>>>>>>>>>>>>>>>あたご

985 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:26:42 ID:Tg7n4Bjb0
>>953
まだ配備前の試験航行状態だから正規要員じゃなかったかも。
一年のミサイル試験終えてやっと日本が見えてきたところだったから、見張りの呼気からアルコールが検出されてたかもなー。

986 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:26:52 ID:WrIP5D5MO
>>971
それでもよ
洋上の600メートルなんて目の前だぜ



987 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:27:57 ID:oJB43eJV0
>>971
漁船も動いてるんだからその論理はおかしい

988 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:28:09 ID:FS03PTLN0
>>986
漁船側が2分前まで消灯していた可能性があるな



989 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:28:08 ID:OAj+7inC0
>>984
あたごに東京湾フェリーの船長乗せればいいんじゃね?

990 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:28:36 ID:MMkrC6JG0
>>981
それはイージスの都合のいい言い分だけなんだよ
金平丸や幸運丸のは見えなかったのかよww

991 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:28:39 ID:8eInJmAS0
>>974
以前台風襲来の中フェリーの客室でUNOしたけど30分持たなかったぞw

992 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:28:46 ID:3XslW7rM0
>>983
なんか、車の運転かなにかと勘違いしてないか?

993 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:28:49 ID:HfZHUrHS0
>>982
君の今回の立場はどうか知らんがそのとき韓国の船を叩いてた奴が今回は
イージスを擁護してたらそいつも一貫性がないという事だろww

994 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:29:09 ID:NnW7W+zZO
1000なら俺が北朝鮮空軍のフルクラム強奪しに行く

995 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:29:17 ID:Q7acrQ5h0
知り合いが船に乗ってるけど
海自の新鋭艦(イージス艦や「たかなみ型」)はレーダーに
小さくしか映らないので怖いと言ってたな

レーダーには小船しか映ってないのに、
とつぜん巨艦が出現するってw
しかも速力がアホみたいに速いって

996 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:29:23 ID:CXni0qVY0
1000



997 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:29:52 ID:WrIP5D5MO
>>979
軍艦は舵切ってもすぐには曲がらないよ

998 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:30:07 ID:LVhpkIYA0
愛宕の見張りは何をしていたのか
無線にも出ない漁船の親子の行動は?

ここら辺まだわかってないよね。
続報はないのかー

999 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:30:13 ID:rZKyev5i0
見張りの言い分を無視すれば、漁船が右旋回して回避している所にイージス艦が
左旋回で突っ込めば、漁船の横っ腹にイージスの艦首が直撃するんだよね。

典型的なお見合い衝突事故にも見える。まあ、単なる仮定だけど。

1000 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:30:19 ID:HWG99NBz0
1000


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

252 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)