現在位置:asahi.com>コミミ口コミ> 記事

コミミ口コミグルメ

卵とご飯食べ放題で300円 「卵かけご飯の店」

2008年02月08日

 岡山県美咲町に、卵かけご飯をメーンに掲げるたまご料理専門の店がオープンして人気を集めている。お昼時には行列ができるほどの繁盛ぶり。倉敷から3時間近くかけて来た客もいた。町や農協などによる第三セクターの経営で、町の担当者は「利益は二の次。美咲町の名を広めたい」と張り切っている。

写真

にぎわう「卵かけご飯の店」=美咲町原田で

写真

「卵かけご飯の店」

 店は「食堂 かめっち。」。美咲町原田の町中央運動公園内で1月22日にオープンした。町やJAつやまなど出資の第三セクター美咲物産(社長=矢木康敬(やすのり)・副町長)が経営する。

 メニューの中心は「黄福(こうふく)定食」と名付けた卵かけご飯。卵とご飯に、みそ汁、しょうゆ、漬物が付いて300円。好みで3種類(シソ、のり、ネギ)のタレも使える。卵とご飯は食べ放題だ。

 食材や食器にもこだわりがある。卵は西日本最大級の養鶏場とされる美咲ファーム(同町越尾(こよお))でとれた赤玉。美咲ファームでは120万羽の鶏を飼い、毎日95万個の卵を出荷している。米は町内産の棚田米。しょうゆは地元産で、卵かけご飯に最適とされるものを使っている。食器は美咲町特産の桜湖(おうこ)焼。

 定食以外にも、卵とじやオムレツ、だし巻きなど各200円の一品料理もあるが、いずれも頭に黄身の黄と幸福の福をかけた「黄福」がつく。

 店内にはテーブル、カウンターで16席あるが、曜日や時間帯によっては行列ができる。オープン後初の週末だった26、27日は2日間で約600人が訪れたという。

 仕掛け人の一人、同町産業観光課の川島聖史(まさし)さん(40)は、旧中央町役場にいたころから温めていたアイデアという。美咲町出身で明治の代表的ジャーナリスト岸田吟香(ぎんこう)が卵かけご飯を日本に広めた、とする説があることなどに着目し提案。奥村忠夫町長らの賛同も得て開店にこぎつけた。

 親子3人で倉敷から片道3時間近くかけて車で来た会社員田野村勇輝さん(24)は、卵かけご飯を一口食べた後、「うまい。これが食べたくて。来たかいがありました」と満足そうだった。

あなたの口コミ募集中!

教えて下さい。おすすめランチの店
首都圏にあるランチを食べられる店を教えて下さい。たとえば、6人以上が1つのテーブルなど一堂に会することができる▽野菜たっぷりのランチがある▽有機素材の使用など、安全・健康を考えたランチがある▽時間がないとき、すばやく食べられるランチがある、といった店。投稿をもとに編集部が取材します。抽選でアサヒ・コムのオリジナルグッズをプレゼントします。
こちらをクリックして投稿フォームへ別ウインドウで開きます

PR情報

このページのトップに戻る