もう13時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言★3

1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/20(水) 10:34:19 ID:???0

★「漁船見えないわけがない」僚船乗組員ら怒りの証言

「清徳丸」の船尾付近では海上保安庁による捜索が続く(19日) 国防を支える最新鋭艦が、
なぜすぐ近くの漁船を見落としたのか。千葉県の房総半島沖で19日早朝に起きた海上自衛隊の
イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故。
 防衛省が「調査中」を繰り返す中、清徳丸の僚船の乗組員たちは「イージス艦がまっすぐ走ってきた」
「相手から見えないわけがない」などと怒りに震えながら、事故前後の様子を証言した。

 清徳丸の親子2人の行方は依然不明で、地元の千葉県勝浦市では、家族や仲間が生還を祈って、
真冬の海に必死に手を合わせていた。
 「こっちの船がよけるんじゃないかと思っていたのか、ほとんどまっすぐ走ってきた」
 清徳丸が所属する新勝浦市漁協では、事故当時、現場海域にいた僚船のうち「金平丸(きんぺいまる)」の船長、
市原義次さん(55)らが19日夕、記者会見に臨み、イージス艦の回避行動の遅れを厳しい口調で非難した。
 市原さんらによると、金平丸がイージス艦「あたご」とすれ違ったのは、同日午前4時すぎ。
市原さんはコースが重なっていることに危険を感じ、回避しようとして金平丸のかじを右に切った。
 僚船の清徳丸はその直後に衝突したとみられる。市原さんは、あたごが照明をつけて停船したのも目にしたが、
「自分の船を見て止まったのか」と思って、衝突が起きていたことに気づかなかったという。
そのまま三宅島方面に向かって操業していたが、午前6時ごろ、無線連絡で初めて事故を知った。
 清徳丸に無線で呼びかけたが応答がなかったため、知らされた位置を確認したところ、ほぼ同艦を回避した
位置だったという。
 同席した同漁協の組合長、外記(げき)栄太郎さん(80)も、「漁村始まって以来の大事件。
乗組員の安否を心配している」「ミサイルを撃ち落とす近代的で優秀な船が、こんな小さい船を壊して、
自衛隊はたるんでいる」と怒りをあらわにした。(続く)

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080219-1263180/news/20080219-OYT1T00659.htm
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203465697/

続きは>>2-5


2 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/20(水) 10:34:41 ID:???0
>>1の続き

 同じく僚船の「康栄丸」の船長、中ノ谷義敬さん(61)は「レーダーでは半径約3・6キロ以内に、
5隻ぐらい漁船が映っていた。イージス艦に(清徳丸が)見えていないわけがない」と話した。
 防衛省では、午後11時から、この日5回目の記者会見が開かれ、海上自衛隊の河野克俊・海幕防衛部長が
「海保が調査に入っており、現時点では確定的なことは申し上げられない」と前置きをしたうえで、
ようやく事故の概要を説明し始めた。
 あたごが衝突の直前、急制動をかけて回避行動をとったことを明らかにしたが、報道陣から、清徳丸の存在を
見落とした可能性について指摘されると、「調査中」「報告が上がっていない」と疲れ切った表情で繰り返すだけだった。

以上

3 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:34:42 ID:oylHcMJc0
前スレ>>977
>300人
>300人
>300人
>300人
>300人
>300人
>300人
>300人
>300人
>300人

4 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:35:02 ID:QegKnY3p0
「ミサイルを撃ち落とす近代的で優秀な船が、こんな小さい船を壊して、
自衛隊はたるんでいる」と怒りをあらわにした。(続く)


わらた

5 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:35:18 ID:d1kOs3XQ0
4?

6 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:35:33 ID:SRByyEj20
漁協側の主張がだんだん感情論になってきてる件について。

7 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:36:33 ID:FS03PTLN0
1.あたごから青灯がみえた、
2.清徳丸は仲間の無線に応答しなかった

あたごは浦賀水道にむけて北に向かい
清徳丸は大島へ向けて南下していた

青灯がみえたってことは互いを
右舷にみながらすれ違おうとしてた、

ここで清徳丸側が居眠りから突如復帰。
目前のあたごにおどろいて右に舵を切る

衝突

8 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:36:44 ID:RZFPBAbq0
これはねー
単に、イージスの見張りがしっかり見張りしていなかったんだよ。
その言い訳に試行錯誤の段階なのさ。
もちろん、毎回見張りしていないわけではないだろうが
その一瞬が命取りなんですよ、まさに。

あの時間帯は魔が差す時間帯。
どっちにしろ、早く被害者を探せ。
嘘は考えるな。
嘘はつじつまがあわなくなるだけ。


9 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:36:51 ID:kgs5zssO0
「見えていないわけがない」
「見る気もおこらない」
「大名行列を邪魔するものは切り捨て御免」

10 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:37:10 ID:LMSABnyK0
>>6
組合長が80歳の海の男だからな
そりゃ感情的にもなろうて

11 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:37:17 ID:zpoCK96g0
>>6
「調査中」ばっかで、
まともな衝突理由も言えない自衛隊相手ですからね。
過失を認めないバカ集団に何千億の大金がつぎこまれて宝の持ち腐れ、と。

12 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:21 ID:zToUFW5Z0
>>6
そりゃお前、俺たちは部外者だから冷静にいられるだろうけど、な件

13 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:27 ID:Q+EwgNAm0
4月ぶりにハワイ沖の試験後悔をおえ入港しようとしたわけで

横須賀には乗り組み員の家族が出迎えよていであつたようですが・・・・・

14 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:30 ID:Eh27hx/y0
タイトル間違ってるぞ
×【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言
○【イージス艦衝突】 「大型船見えないわけがない」 自衛艦の乗組員ら怒りに震えながら証言

http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
これで直進はあってる。急に舵切ったバカ親子が原因で終了だな。

15 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:30 ID:4NRcANWm0
漁協側の言い分も感情的すぎる
証言の信憑性としてはちと留保

16 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:51 ID:AZ3bdVoI0
「今てきとうな理屈をでっちあげています。しばらくお待ちください…」

17 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:02 ID:reZUua4C0
小さくてチョコマカしている民間船の方がよけなきゃ

18 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:03 ID:FS03PTLN0
いちおう>>7のソースを前スレで
提供していただいたので
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png




19 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:14 ID:rpPB6ITG0
国防あってこその漁業権
漁船は軍艦に道を譲りなさい。長年のメディアと社会党による自衛隊違憲主張が
軍人・軍隊に対する敬意を失わせた悪い影響が社会に広がっている。

20 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:22 ID:jAV7nJat0
>>6
なってもしょうがないだろ。

21 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:40 ID:mEdIPFme0
同じ漁港の仲間が漁を休んで捜索活動するとか言ってるけど、
漁じゃ儲からないから休業補償がほしいんでしょうか?

22 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:47 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg







23 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:11 ID:zpoCK96g0
辻褄があうわけないんだから、嘘の報告しないで正直に言えよ。
自衛隊は、何を守ってるんだ?メンツか?
国民守れないで殺して、言い訳探しは醜いことこの上ないよ。

24 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:18 ID:Jr3bkzYW0
大型艦は舵を切ってもすぐに回れない。
小型船側も回避行動しないと現実的には無理。

25 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:28 ID:gvmjDba+O
船員は死んだの?


死んでないことを祈りたい。

26 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:35 ID:oylHcMJc0
>>6
イージス艦の乗組員300人だしな

27 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:58 ID:ZGGPn/YI0
逆ギレ??

28 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:02 ID:AErQNcdC0

a   b <あのパイロットめ、只者ではないぞ。
|   |      オルテガ! マッシュ! 
\  |   c   モビルスーツにジェットストリームアタックをかけるぞ!
   /   |
  x   /
    /   
  /


 ↑
  d

29 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:07 ID:WSuFY+ew0
こういう意見なもある
http://aramar88.exblog.jp/


30 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:11 ID:Z6hG9KNC0
「イージス艦見えないわけがない」

31 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:25 ID:omDN+Rlu0
ジェットストリームアタックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:35 ID:h0CBz+1C0
>>22
イージス左 漁船団右に回避でおK


33 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:35 ID:4437TYZ90
そろばんのはじく音が聞こえてくる香ばしい臭いがしてくるな。

34 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:47 ID:KviQOtOB0
>相手から見えないわけがない
長さにして10倍以上でかいあたごは、漁船から見えないわけがないですね。
身軽な漁船はなぜ回避できなかったんでしょうか?
操業中じゃなくて操業海域への移動中だったんですよね?

35 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:57 ID:AUUm9GkP0
早速、北鮮の工作員が漁船に紛れてイージス艦に突撃する訓練を始めてるだろう。

36 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:11 ID:kUdQ1fA30
イージス艦が漁船とぶっつかったので書いとくと
フェミニズム男女共同参画局(1999年成立、2001年に内閣府に移りさらに強大化)によって、
海上自衛隊隊歌が女性差別とされ、メロディー(なかなかいい曲)はそのままで全歌詞が変更されちゃったんだよね。
フェミが気に入らなかったのは出だしの1箇所ではあったんだけど。2002年のこと。
フェミの魔の手はあらゆる全てに及んでいる。

37 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:17 ID:qBP9g9Tt0
これが他所の国の艦だったら叩きまくるくせにw


38 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:32 ID:5FEhFcdE0
>>16
漁船の船団がお互いに無線で「大型船が来たから危ない」と交信し合ってるのに
「清徳丸」だけが何も応答が無かったということが、そもそもの原因を表している。

39 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:42 ID:J5CFGzQv0
巨大な軍艦が漁船の間を縫うように航行するべきなのか?漁船が軍艦に近づかないようにするべきなのか?考えるまでもないと思うが。

40 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:51 ID:zpoCK96g0
>>24
近付く前に、最新鋭機器を普通に駆使しない最新鋭艦w
回避うんぬんより、そこまで近付くのがおかしいですよねw

41 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:57 ID:S/0cGsHe0


   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | まんかす・イージス鑑の撃沈だって???
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  ミサイルなんてイラネ。
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠  漁船で十分だ。
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \

42 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:58 ID:cJA7DQoa0
イージス見えない訳がない。

43 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:16 ID:ULmtuvlu0
>>19
補償の財源を示さねば、あなたも民主党と同じですよw

44 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:24 ID:EzDsYxxh0
漁船側だってイージス艦見えないわけないだろ

45 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:41 ID:7fFfDuBI0
自衛隊って 国民を守らないのだと知った。かなりショック

国民を殺すなんて イージス艦が使える代物で無いと知って、唖然。

軍艦という鉄屑を1兆円で買ってるのか。

馬鹿日本政府はサブプライム問題より深刻だ。

46 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:46 ID:Au1DXJBA0
世間的にはイージス艦側の過失ってことで確定のようだなw

47 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:47 ID:h0CBz+1C0
ぶつかりそうなときはお互い相手が右に来るように回避が正しかったはず

48 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:51 ID:TotCNXfb0
当直の連中がたるんでたんだろう
何やってたか知らんけど

レーダーがどんな高性能でも目をはなしてたら見えんわな

49 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:18 ID:Hs2yVf/k0
過失割合7:3ぐらい

50 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:18 ID:uvjS7tmWO
しかし、この件もそうだけど、強固に自衛隊を擁護してる奴らは、
もし自衛隊の過失が認められたらその後どういうつもりでいるのかねぇ。

openIDでもなんでもいいから、誰が何を書き込みしたらぐらいは認識できるようにして欲しいもんだ。
別にリアルの本名は特定する必要ないだろうけど。
いつも思うが、いくらなんでも無責任すぎるよなぁ。

51 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:21 ID:/gUYEHZzO
二人しか乗ってなくて漁してら見張れないかも
イージスは300人もいたのに
もちろん法的な話は別だが

52 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:31 ID:UOpXE+3N0
前方で右だ左だと動いて、赤も緑も見えてる状況じゃ、後進しかないべ。

53 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:39 ID:tYeCYLK50
7トンの漁船がよけるのが常識だろ

54 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:45 ID:bs1/pP/n0
>>47
相手の右に行くように回避だよ

55 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:00 ID:mNEWC+AZ0
神風アタック?

56 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:06 ID:Jr3bkzYW0
そもそもレーダーでも肉眼でもちゃんと見えるはずの大型艦同士の
衝突とか、結構ニュースでやってるじゃん。

レーダーでも肉眼でも厳しい夜間の大型艦 vs 小型艦なんだから、
まあ不幸な事故であったということだ。


57 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:06 ID:7ffMZkLi0
あたごが急制動をかける時点で変だからなぁ。
漁船の集団を見落としていてそこに突っ込んだとしか・・・。

58 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:08 ID:cJA7DQoa0
>>40
全くだ。機関砲で漁船を粉砕していれば、あたごが傷つく事もなかった。

59 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:19 ID:DDdsrX8R0
>>14
>市原さんはすぐに右にかじを切ったが、それでも衝突の危険性があるとみて、
>左にかじを切り直した。「船は真っすぐ近づいてきた。こちらは左右どちらによけるか
>迷ったが、最後は左によけた」と話す

これが本当なら、漁船の船長は免許とか持ってるのか確認した方がいいぞ。
すくなくとも、水産高校ぐらい出て漁師になるべき。

60 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:21 ID:o33fV/uDO
漁師がいちいち大型船を怖がってたら商売にならない
16chで罵声を浴びせられながら直前を浴びせすり抜けるのが漁師クオリティ

61 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:37 ID:zpoCK96g0
>>50
自分は本名で素性を明らかにしても書き込みできるけど、
自衛隊擁護派は困るのでしょうねw
だって身内だもんさ〜wしかも所属部からの書き込みだったりしてねw

62 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:00 ID:MaGwqtIf0
日本の平和ぼけは なめたらあかんねぇ

63 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:02 ID:Hs2yVf/k0
つーか、無視されてるのは1対1の事故ではなく
自衛艦1 対 数隻の漁船ってことだ

漁船1隻だったら普通に回避したんじゃね?

64 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:04 ID:oylHcMJc0
あのさぁイージスのレーダーが高性能とか
そんな所に注目してる奴が多いけど
完全にそこじゃないから
肝心なのは
乗組員300人というところ
600の目があるって事ですよ
それで事故
人間業とは思えん

65 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:25 ID:7WCOsDnjO
イージスの見張り役の会見はまだ?

66 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:28 ID:FS03PTLN0
>>59
ジグザグ航行は漁船団側の過失だな



67 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:37 ID:EcEt280R0
漁船も巨大にして、逆に沈めるくらい大きさが必要か
くじら漁くらいでかいとまた文句言われそうだし

68 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:43 ID:5wNQaUskO
>>45
何を分かりきったことを今さらw
そんな自衛隊に誇りを持ってるおまいらプギャーwwww

69 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:45 ID:5aVzZZap0
イージス艦が見えないわけがない

70 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:49 ID:ULmtuvlu0
自衛官はサラリーマン・漁師は自営

肝の据わり方が違うよ

71 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:55 ID:Hs2yVf/k0
イージスが最新なのは対空レーダーで
海上レーダーは普通の護衛艦かそれ以下ですよ
そもそも戦闘する船じゃないし

72 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:02 ID:pSDj6jfq0
この不明の漁船員は救命胴衣を着けてなかったんだろ?
自業自得なんじゃね?

73 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:02 ID:Yeb++5W90
海上衝突予防法(昭和五十二年六月一日法律第六十二号)
(分離通航方式)
第十条
7 (前段略)…ただし、この規定は、漁ろうに従事している船舶が通航路
をこれに沿つて航行している他の船舶の通航を妨げることができることとす
るものではない。
8 長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している
他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。

第10条7項により漁労中でも回避義務はある。
第10条8項により漁船が長さ二十メートル未満の動力船であれば全面的に
漁船が悪いことになる。


74 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:06 ID:0p8nW95sO
>>61が本名で素性を明らかにして書きこんでくれるらしいぞ!!!

75 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:11 ID:pdeLiHU60
こういうを「危険責任」っていうんだよ。
自ら危険を作り出している以上、その危険から発生した損害について賠償責任を負う。

船での運航という危険をみずから作り出した以上、その危険から発生した損害(漁船との衝突)について賠償責任を負う。


>>50
ヒント:匿名掲示板

76 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:14 ID:OxQkTzsI0
金平丸の船長の謝罪はまだなの?ねぇ?ねぇ?

77 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:14 ID:zrM5WZK/O
イージーッス

78 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:15 ID:tYeCYLK50
これはぜんぜん海自は悪くない
当たってきた7トンの漁船が悪い

79 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:16 ID:iIfTM/Mg0
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg

まず幸福丸が、あたごを右前方から左前方へ横切る。
これで、あたごが大きく左へ出て、全て漁船団を一気に回避する大技のガード役を果たす。
次に金平丸が事故にあった清徳丸の後ろの位置でいったん右回頭でフェイントをかけ、
更にあたごの左回頭をブロックする。
あたごからみて右からは清徳丸が迫っている。右回頭は出来ない。
そこへギリギリのタイミングを見計らった清徳丸がジャストミート。

どう見ても完全なチームプレーです


80 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:16 ID:oEyJJrBk0
ジャンパー拾ったのは仲間の漁船だよね、自衛隊は何もしてないの?

81 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:21 ID:Hs2yVf/k0
>>64
300人が見張りしてたら誰が武装を動かすんだ?ww

82 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:24 ID:WmrefGSF0
>>64
目がいくらあっても頭が足りません

83 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:39 ID:xPVhzjfk0
>>64
天才現る

84 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:46 ID:Eh27hx/y0
>相手の右に行くように回避だよ
その右がバカ漁船の灯火じゃわからないんだよ

85 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:49 ID:02sjQGpi0
イージスは3隻もいたのに突っ込んでった訳だろ
イージスの回避行動は見られなかったんだろ?
なんでこの局面でイージスの擁護する連中が出てくるのかわからない

86 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:54 ID:S/0cGsHe0

     世 界 の 笑 い も の 

 「なに? マンカス・ジャップのイージス艦攻撃だって???」

 「あんなモン、 漁船で十分だろ。」

マンカス・イージス艦艦長

「ヒ、ヒィーーーーーーー 漁船に気を付けろ!!!!!」








87 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:31 ID:UOpXE+3N0
>>63
漁協の証言図が確かなら1対1でも
前方右手からイージス側に舵を切ってしまわれてはちょっと厳しいかも

88 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:36 ID:AFraFWbd0
まぁ、見てろよ。
艦長の経歴や家族構成も何もかも探られてボコボコにされるから。
100%漁師大勝利。
逆に、艦長が死んじゃわないか心配される。

89 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:46 ID:Hs2yVf/k0


漁船には自衛艦にぶつかられない自由と避ける自由があったのにそれを公使しなかった




90 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:48 ID:bs1/pP/n0
>>64
2人3脚なら1.5倍で走れそうな理屈だな

91 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:09 ID:DDdsrX8R0
>>85
なに?お互い複数いたってことか?

92 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:17 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg







93 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:22 ID:Jr3bkzYW0
>>64
>乗組員300人というところ
>600の目があるって事ですよ

ワロタw
朝日のコメンテータに就職できそうだなw

94 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:22 ID:Hs2yVf/k0
>>79
常識的に見てこの状況下で右に避けられるわけない

95 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:25 ID:uvjS7tmWO
>>61
そんな事言ったらまた脊髄から「じゃあ本名書いてry」とか言い出すアホがいるから
やめといた方がいいよw


96 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:30 ID:AUUm9GkP0
>>61=ID:zpoCK96g0
>自分は本名で素性を明らかにしても書き込みできるけど、
>自衛隊擁護派は困るのでしょうねw

この腐れ売国奴が口だけかどうか試されるときだな。早く書けよ。

97 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:35 ID:wadpIKH30
>>85
・工作員
・国家権力に寄り添うことで自分が強くなった気がするネトウヨ

98 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:37 ID:DmRmsE+Z0
漁師ってライフジャケットつけてないのかよ
釣り人でもつけるように海保がいってるじゃん

99 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:44 ID:zCVXefUb0
>>88
ワドルも悲惨だったよな
まあ悪いことしたんだけど

100 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:46 ID:tYeCYLK50
漁船の沈没のような些細なことでミサイル防衛を断念してはいけない
友好国が少ない日本がアメリカに見捨てられたらどうするのだ

101 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:48 ID:FS03PTLN0
>>85
目の前でジグザグ航行されたら
どっちにも回頭出来無いじゃん



102 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:51 ID:Z14px6U70
自衛隊はどちらに過失があったかを示す調査結果をとっとと発表すべき。
でなきゃマスゴミさんはあること無いこと報道し続けますよ〜


103 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:58 ID:VKFzbH270
千葉の漁民なんて、海の暴走族だからな〜

104 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:19 ID:Eh27hx/y0
>常識的に見てこの状況下で右に避けられるわけない
大型船動いたらさらにグタグタだ。
漁船団さったと謝罪しろ

105 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:20 ID:cJA7DQoa0
>>85
イージスはこの場合進路保持船です。


106 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:24 ID:YNfhD25uO
漁船からも見えてたんでしょ!
それでも突っ込んだの?!
あんまり、自分達ばっかり庇うと自爆しちゃうよ。

107 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:27 ID:I91cMYoA0
103 名前: 火星人−(東京都)[] 投稿日:2008/02/19(火) 21:39:30.82 ID:jVDOQQBa0
>>92
NHKで報道の新事実を整理してみた
これが事実なら
漁船はブラックラグーン号気取りの基地外が操船していた。

・漁船の航行灯の赤色灯が故障していた可能性大。

・イージス艦から緑色灯を確認できたということは、両船はほぼ相対していた。

・直前に漁船が面舵を切りイージス艦の前方に針路変更をした。

・既に両船の距離はイージス艦側では回避可能な限界を超えていた。

・小型である漁船であれば急旋回により衝突を回避出来る可能性があった。

かなり漁船にも落ち度がありそうですね。

108 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:29 ID:8GDU3xx60
イージス艦が見張り不十分だったのは間違いないだろうし、
それは責められてしかるべきかだが、
しかし、あれだけ大きい船はまったく小回りは利かない。
現実的には漁船のほうが回避行動をとらなければ、
(イージスが気がついたタイミングでは)まったく間に合わないだろう。

109 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:29 ID:47m9af560
>>66
海で珍走行為をするとは

110 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:30 ID:FBoYzq/+0
どっちも悪いという結論に至るに100ペソ

111 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:44 ID:RfkwZg0x0
普通は小さい方が避けるんじゃねーの?
何が問題なの?

112 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:50 ID:h0CBz+1C0
>>54
右か・・
どっちにして漁船団見つけられずに群れに突っ込んだイージスちゃんたちオワタ\(^o^)/




113 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:54 ID:d1kOs3XQ0
誰か教えて欲しいんだけど、
漁船もイージスも、お互いレーダーで
現在位置と進行方向がわかってたんなら、
このまま真っ直ぐ行ったらあぶないなって考えなかったのかな?

あとこれが、漁船団ではなくて大型船だったら、
イージス側はもっと早い段階で進路を少しずらしてたりしてたのかな?

今回の件ってその辺のお互いの油断ってところが、
原因ってきがする。。。。


114 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:05 ID:UOpXE+3N0
左寄りの思想の人って周りが全部右に見えちゃうのかな・・・

115 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:08 ID:rpPB6ITG0
イージス艦に責任あるに決まってんじゃねーか。賠償必至。
やっと日本に帰ってきてホッとした瞬間に魔が差した。魔の海域。

でも軍人だって国民の為に頑張ってる存在なんだから、敬意を持って
道を譲れと云っている。人間だから間違いもあるが安心できるべき
場所でまで緊張を強いるな。民間人は譲ってやれ。

それが日本にはなさ過ぎるんだよ。

116 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:14 ID:zpoCK96g0
そもそも漁船団になんで、わざわざイージスが突っ込んできたのか?
どっちが悪い以前の問題があるね。
イージスなんて使えないのに大金はたいて、自衛隊の存在価値ゼロ。

117 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:17 ID:z3tQN/kb0
>64
人力に頼らなくてもいいようにする為の最新鋭技術なんだが

118 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:18 ID:Hs2yVf/k0
>>91
漁船は7,8隻いたんたぞ
しかも直前に前を横切ってて
もし自衛艦が右に避けたら逆に危険が増す

119 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:35 ID:5wSTKjv80
金平丸がガイアで康栄丸がオルテガで清徳丸がマッシュでイージス艦が白いの?

120 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:39 ID:pdeLiHU60
>>102
大丈夫か?

こういうときは、どちらからも中立な 第三者 が検証するぐらい常識だろ

121 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:41 ID:zDwBapj10
俺も怒られた事あるよ
自転車でぶつかってきたおばさんに
「あたしは前を見てないんだからあんたが注意しなさいよ(怒」
って

122 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:41 ID:reZ/OnSoO
ネトウヨってサヨクの作りだしたレッテル貼りだと思ったが本当にいるんだな。

123 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:51 ID:DDdsrX8R0
>>111
避ける方向が間違ってる

124 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:54 ID:q8HI0NrY0
>>93
軍艦で、それも午前4時に300人全員が甲板に出て見張れとでもいうんだろうかねw

125 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:02 ID:/YFflNjk0
こいつら金玉ついてねーんだろう、死んで侘びろ、2人も殺しやがって

126 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:06 ID:oylHcMJc0
>>81

じゃあ三分の一の100人(暇でぼけーっと海見てる奴も含む)
の目だとしても200ですよ
漁師の一人が安全確認してたとしてざっとその100倍
それで事故ですよ
頭おかしいのかこいつら

127 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:14 ID:uvjS7tmWO
>>75
だから匿名でいいってばw
匿名=不特定ってわけじゃないでしょ。バーチャルなIDを持てばいいだけで。
せめて日付が変わってもID変わらないようにしてくれればねー。

まあ、スレ違いなんでこの辺でw

128 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:15 ID:OxQkTzsI0
>>107
かなり漁船ってより、明らかに漁船が悪いだろう。

129 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:18 ID:tYeCYLK50
漁民の命よりアメリカとの友好関係を維持するのが国益というものではないか
ミサイル防衛をやめてアメリカの機嫌を損ねたら誰が日本を守ってくれるのだ

130 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:25 ID:02sjQGpi0
>>97
あれか、イージスの乗組員とか自衛隊関係者が責任逃れにやってるとかそんなかんじか

>>101
警笛はカレーの時間を知らせる為だけにあるわけじゃないだろ

131 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:28 ID:bs1/pP/n0
>>124
誰が運転すんだよw

132 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:29 ID:IBKCt5ty0
>>79
こういう状況で直前を横切ったのか、驚いたな
まるでダンプの直前を横切る無謀な子供たちのようだ

133 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:38 ID:FS03PTLN0
>>102
>>18で貼った

朝日は今回中立のようだ



134 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:41 ID:KOibY5dZ0
当直はカレーの隠し味に何入れるか悩む時間帯なんだよな

135 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:56 ID:kUdQ1fA30
イージス艦が漁船とぶっつかったので書いとくと
フェミニズム男女共同参画局(1999年成立、2001年に内閣府に移りさらに強大化)によって、
海上自衛隊隊歌が女性差別とされ、メロディー(なかなかいい曲)はそのままで全歌詞が変更されちゃったんだよね。
フェミが気に入らなかったのは出だしの1箇所ではあったんだけど。2002年のこと。
フェミの魔の手はあらゆる全てに及んでいる。

136 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:57 ID:maUkfyjW0
漁船じゃなくて爆弾積んだ工作船でも同じ言い訳するのかね?

137 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:15 ID:cJA7DQoa0
>>116
この場合、漁船の機動力が格段にいいから
イージスに漁船が突っ込んできたが適正かとw

138 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:16 ID:IqfTuTLK0
国民に迷惑をかけるイージス艦なんていらなーい

こうですか!?わかりません><

139 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:16 ID:ULmtuvlu0
>>115
そんな精神論w 漁業補償の財源を示さねば、おまえも民主党とかわらないから


140 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:19 ID:xPVhzjfk0
>>126
天才現る

141 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:26 ID:FuN1GCig0
士気のたるみ、恥を知れ。
公務員根性で国は守れない、抜本的改革の時だ。

142 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:29 ID:TSBiD2D20
>>64
乗組員全員が外で見るのか?ww
誰が艦を動かすの?

まあ監視が十分でなかったのは事実だけどね

143 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:30 ID:Z9DsJoo50
>>53
お前が歩いてる時に10トントラックで突っ込んでやるから、
上手くよけろや。w

144 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:33 ID:Hs2yVf/k0
>>126
24時間動かすのに交代しないのか?

145 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:35 ID:J7dDauXD0
太鼓たたきながら読経していた連中だれですか?

146 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:38 ID:yAFf/yTI0
>>126
船上で暇でぼけーっとしてる奴がいるのかって話だけどな

147 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:50 ID:QXQpnkO3O
イージス艦の弱点は小型漁船だった

148 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:55 ID:zpoCK96g0
>>96
そこしか突っ込めないとはw
隊員はこんなところで燃料投下せんで、
言い訳の言い訳理由を考えればいいんじゃないの?w

149 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:07 ID:Z14px6U70
>>120
第三者って?当事者の証言等は自衛隊がより集められるだろう。

150 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:08 ID:pdeLiHU60
でもチョンシナ船が日本の漁船にぶつかった事件は、その地方でしか報道しないのに、自衛隊がぶつかるとものすごいな

日本の軍隊 ・ 外国船  が日本の民間人に損害を与えたってどちらも非常に問題だろ。

151 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:08 ID:gWkLcrruO
>>92
業務じゃなくて公務だろww

152 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:19 ID:eOe42pqkO
>>103
伊勢海老の漁獲量が負けてるからってひがむなよ三重県人

153 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:25 ID:S/0cGsHe0

世 界 の 笑 い も の 

「ジャップのまんかす・イージス艦だって?? 漁船で撃破できるだろ」


まんかす・イージス艦艦長「 レーダーってどうやって使うの???」

見張り「シラネ。 望遠鏡で見るからいいじゃん」

まんかす・イージス艦艦長「 漏れ、AV観とくからちゃんと見張れよ」

見張り「 取り合えず、ウンコしてくる」



154 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:28 ID:Hs2yVf/k0
どっちもどっちだが

大型船に小型船と同じ対応を求める漁船側も無理がある

155 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:34 ID:z3tQN/kb0
機雷も工作船も見つけられない最新技術(笑)

156 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:34 ID:CBWDSjWQ0
漁船の方が居眠り運転していたんじゃないの?
小回りが効く漁船の方が避けろよ

157 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:40 ID:tYeCYLK50
漁船の沈没などいくらでもある
そんなことより日米友好が大事

158 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:50 ID:oylHcMJc0
>>144
じゃあもう50人で良いよ
漁師の50倍な
細かい奴だな

159 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:50 ID:h0CBz+1C0

船内でウィニーつかって落とした動画でシコッてたイージスたんの船員

160 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:52 ID:Ma4saGn90
見えないわけがない、ってどうして断言できるんだろう?
イージス艦の元乗組員なのかな?>僚船乗組員

161 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:02 ID:fKk/X8j/0



守屋元事務次官の件といい

今回の件といい

自衛隊はぶったるんでる




162 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:05 ID:47m9af560
自衛隊が憎くてたまらない日教組の被洗脳者は感情論と決めつけでしかものを言えないらしい。

163 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:15 ID:r4weIYUE0
丑スレかよ、漁船が突っ込んだんだろ
こんなん小回りきくほうが逃げないと


164 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:18 ID:oEyJJrBk0
>>157 少女暴行とかな

165 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:21 ID:8DacCowb0
漁船のほうから突っ込んできたんだろ?
そんな船は、ぶつかる前に撃沈してしまえば良かったのに。

166 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:25 ID:EcEt280R0
漁協組合とすれば組合員が大事だから自衛隊援助は出来ない
起きた事はしょうがない、補償で片つけるのが大人の対応
チョッと色付けた対応しておけ、家族と組合に宴会を毎週してやれ

167 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:29 ID:cHmLeO/I0
軍艦による体当たりは鉄鋼船ができた当時の戦法だったわけで

みごと真っ二つというのは実は喜ばしいこと。

168 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:33 ID:Hs2yVf/k0
>>158
おまえほんとバカだな

169 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:46 ID:ovUiCMLS0
TBSみのもんたの番組
元自衛艦のの艦長
のけぞって大笑いしてた
小役人がよくやる不謹慎
民間人二人の安否はこの小役人にはどうでもいいらしい
この番組はろくなゲストを呼ばない

170 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:01 ID:ypzZiY3R0
目の前を横切ろうとしていた船団がレーダー上、イージスの先9Km以上先に
確認→ルールー上、少し右に曲がりましょう。
上層部は見張りとかのせいにしてはいけません。

171 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:03 ID:5KCCLuA80

GPSで自動航行しながら寝てたんだろ?
2人いるという安心感で、

172 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:21 ID:ULmtuvlu0
>>154
幾千とあるそのへんのフェリーやタンカーの船長は、日々漁船の要求を飲み乗り切ってるんじゃないの?


173 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:24 ID:rpPB6ITG0
>>139
漁業補償?・・・・・被害賠償じゃなく漁業補償?・・・

まったく権利意識ばかり肥大して・・

174 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:32 ID:cJA7DQoa0
>>136
その場合機関砲で蜂の巣にします。今回の場合も蜂の巣がよかったですか?
まあ、漁船か工作船かなんて調べてみないとわからんがね。

175 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:33 ID:M9fFnM+W0
昔の第二水雷戦隊の本で読んだが
船は舵を切ってもすぐには曲がらず
しばらく直進してから曲がりはじめるらしいが
今の船でもそうかな?

176 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:33 ID:Hs2yVf/k0


結論:イージスシステムを駆使して衝突前にミサイルで撃沈すればイージスシステムの優秀性を証明できた

 

177 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:36 ID:KOibY5dZ0
自衛隊の兄ちゃん達に高望みしすぎ。
あいつらは飯いっぱい食って酒飲んで寝るだけなんだからこんなもん

178 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:39 ID:S/0cGsHe0


      世 界 の 笑 い も の 


   漁船でも撃沈できるマンカス・イージス艦









179 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:41 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?




180 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:49 ID:bs1/pP/n0
>>143
くそほど広い場所で歩きより遅い速度で10トントラックに突っ込まれても別に普通に避けられると思う。。

181 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:54 ID:fYTCPJYe0

行きあう船同士無線通信ってできないの?
漁船間では無線繋がるみたいだけどさ。

182 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:57 ID:O4yi8ufBO
見張りは交代制で艦橋の中は外ばかり監視するわけではない。
灯火をつけて法規を守って航行する漁船ならちゃんと回避できる。

183 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:58 ID:eOe42pqkO
>>154
それ以前に車と同じ感覚で回避できると思ってる馬鹿コメンテーターをどうにかしる

184 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:01 ID:oylHcMJc0
>>168
もう少しマシな罵倒したらどうだ自衛隊員

185 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:04 ID:tYeCYLK50
誰もレスしてくれない
もう死ぬしかない

186 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:16 ID:TXY5g11s0
そもそも漁船団に突っ込まないといけないほど混んでる海域じゃないでしょ
緊急回避云々の議論はけっこう的はずれな気がする
やったことはほとんど玄界灘のチョンタンカーと同じ

187 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:33 ID:Eh27hx/y0
>小回りが効く漁船の方が避けろよ
小回りが効く漁船が回避行動のアピールで
動きの鈍い回避方向を大型船にアピールするのは海の常識

海の常識すら守れない漁師は船舶免許剥奪!ついでに命もなwww


188 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:37 ID:zDwBapj10
>>79
なんだこりゃフルボッコ状態?

189 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:38 ID:7Mg7XRq2O
国家権力によりそって自分も強くなったような気でいる低学歴ネトウヨと
匿名掲示板で国家権力に反抗した気になって、実際には日頃の公務員コンプレックスを晴らしている低学歴サヨがやり合うスレです。

190 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:37 ID:tYR/mPZC0
漁師が口裏合わせる前に海保は現場にいた漁師の調書個別に作成しとけよな
余計に混乱する、怠慢自衛官の裁くべきはさっさと裁いて早急にあたごを任務復帰させるべき

191 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:40 ID:FoTVp2ggO
見えていてわざわざ当てに行ったとでも?


192 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:40 ID:P5A2zFNS0
イージス艦の対空レーダーなんかは 稼動させると 電磁波がきつくて
人間が近くに居られないので、艦内に退避させてる
事件のあった海域では 少し前のロシアの長距離爆撃機の領空侵犯もあったか
海域に近いから 帰港するイージス艦を偵察する ロシアの偵察機対策で
対空レーダーを直前まで、使用していた可能もある
だから デッキに出て見張り員が、十分な監視が出来なかった可能性もある
まあ ミッドウエー海戦なんかじゃ 
米軍の雷撃機が 海面スレスレを飛んで来たので 撃退するので
海面上のスレスレばかり見ていて
上空に米軍の急降下爆撃機が 来てるの気がつかなかった海軍の見張り能力のミス
相変わらず バカな人間が 日本の「軍艦」で 見張りやってるようだ 

193 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:44 ID:AUUm9GkP0
>>148
あほですか?どう考えても海自が100%悪いに決まってるだろ、こんなもん。
それより、>>61の書き込み通りに実名書いて書き込みなさい。


194 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:47 ID:r4weIYUE0
朝鮮人沸いてんのか、キモイ奴らや

195 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:48 ID:QjXmh0U40

レーダーに関する情報は非公開が原則だから、
自衛隊のクリティカルな落ち度は2点。

1.レーダーで漁船を捕捉しているにも関わらず、その情報を航行に運用していない。
(どこで情報の伝達が途絶えたの?)

2.甲板の見張り員が機能していない。
(見張り員は突っ立て寝るのが仕事?)



196 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:51 ID:pdeLiHU60
>>149
第三者が調査委員会を作って、自衛隊に聞き取りするんだよ。

>>102では「調査主体」=自衛隊としてるが、
こういうときの自衛隊はあくまで「調査対象」であって、「調査主体」にはなりえない。

197 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:59 ID:YNfhD25uO
>>136
特攻隊ですか

198 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:01 ID:yAFf/yTI0
>>184
これがレッテル貼りというやつか

199 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:13 ID:MsVzQFlt0
気付かないなんてことあるのかな。レーダーがとにかく機能はしていたんだろ。


200 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:20 ID:Hs2yVf/k0
>>181
衝突した漁船は漁船団と交信してなかった
他の漁船は交信して避けた

ぶつかった漁船は寝てた可能性が一番高い

201 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:29 ID:8HUtaAMo0
漁船からイージス艦が見えないわけないだろう

202 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:37 ID:C4p31GAL0
>>106
同意
イージス艦のほうがでかいだろうに
常に軍艦がよけるべき、っていつから漁船がそんなに偉くなってんのかね
金平丸の対応が正常だと思うがw

>「相手から見えないわけがない」
>「こっちの船がよけるんじゃないかと思っていたのか、ほとんどまっすぐ走ってきた」

ハイ、完全にお互い様です
双方、相手がよけるだろうと思い上がってたわけだ
一方的に落ち度のない被害者に成りきろうとするDQN漁師ども

203 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:40 ID:GBpFh/W30
日本の漁船でよかった。
高野発言は祭りにならなかった。

204 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:42 ID:4NRcANWm0
実際僚船も衝突現場を見てるわけじゃないし
100%漁船には非がないみたいな言い方はダメだな

205 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:44 ID:reZ/OnSoO
何隻もの集団で漁業していて
漁船のレーダーでさえバッチリ他の漁船を確認してるのに、
何で漁船がイージス艦を避けなきゃいけないの?

206 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:45 ID:a/Jl7eP60
漁船側から見えないわけがない

軍隊に近づくなよ

207 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:51 ID:S/0cGsHe0


      世 界 の 笑 い も の 


   漁船でも撃沈できるマンカス・イージス艦







208 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:03 ID:Gq+cJYDE0
何で行方不明なの?
救命胴衣つけてたら浮いてくるもんじゃねーの?

209 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:06 ID:OxQkTzsI0
居眠り運転をしていた、対向車は配慮してくれないと。

こうですかね、ぼくらのぎょせんさん。

210 :名無しさん@八週年:2008/02/20(水) 10:59:14 ID:HuvzSuun0
船は舵きっても長さの2〜3倍の距離でようやく向きが変わり始める
160メーターの3倍で気ついた時は何をしても無駄
大型船の前を横切るには勇気か馬鹿でないと

211 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:15 ID:qkzLNnV20
>>18
これが正しいとなると、漁船のほうからぶつかりに行ってるわけか

212 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:16 ID:CBWDSjWQ0
同僚の漁船が無線で注意を呼びかけても反応しなかったんだろう?
明らかに居眠り運転でしょうが

責任の棚上げもいい加減にしろよ

213 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:18 ID:M9fFnM+W0
>>167

相手ハ敵船ニアラズ

214 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:18 ID:ULmtuvlu0
>>173
なんだ財産権を無視して持論展開  中国共産党や北の将軍と同じか

215 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:20 ID:quT1FHqB0
漁船に爆薬満載して突っ込ませれば、日本のイージスは沈められるってこと?

216 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:37 ID:q8HI0NrY0
むしろ、漁船団が護衛艦に突っ込んできたんだろ。

217 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:50 ID:rpPB6ITG0
一般人が記名投稿しても自己顕示欲を感じて不快なだけだ馬鹿が

218 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:51 ID:DDdsrX8R0
>>171
だから、朝、漁に出たばかりだってば。

この質問とか、回避行動は分かってからレスしろ。
誰かテンプレ作れよ。同じ質問するやつ多すぎ。

219 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:53 ID:aZCEo9kO0
>>200
イージス艦の前を横切るように回避してたんだよね?
ハンドル握ったまま寝てたのか?


220 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:55 ID:bXuaK6P00

そもそもこんな混み合った水道でここまで見張りが薄かったイージス艦スタッフの
練度、意識の低さが話にならなすぎだろう。

221 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:56 ID:98i0MbWu0
>>186 逆だろ。イージス艦は決められた航路があるからそれに沿って
航行してるだけ。
漁船がわざわざイージス艦が航行してる航路をいかずにずれで漁場に
向かえばいいだけ。
なんでわざわざイージスにぶつかるように来るんだ?

222 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:11 ID:yAFf/yTI0
>>205
当たった時に沈むのはどっちだろうな
あと、小回りが利くのもどっちだろ

223 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:16 ID:gPK1+3cU0
>>158
せめて交代勤務させてくれ。1週間ぶっ通しで勤務じゃ居眠りしちゃう。

224 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:16 ID:wZxqRkM/0
イージス艦に漁船で近づくのは頭おかしいとしか思えない

225 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:17 ID:fKk/X8j/0



イージス艦のくせに「当て逃げ」かよ




226 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:26 ID:Ma4saGn90
>>200
居眠り運転してたのなら、非は全面的に沈没漁船にありだな。


227 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:28 ID:S/0cGsHe0

自衛艦は 国民を守るのが仕事。

  殺してどーーーーーーーーすんの。


アベコベだろ。チンカス自衛隊



228 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:30 ID:EcEt280R0
自衛隊が漁船の借金を全部肩代わりすれば、一気に消える
しょうがないの空気ですぐ終わる、組合にも億入れとけ、東電はえらい

229 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:30 ID:Z14px6U70
>>196
それじゃ、調査結果が出るのはまだまだ先の話だね〜
その間に世論はマスコミ主導で漁師擁護になるのね

230 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:31 ID:gRklTaux0
目の前で沈んだのに、なかなか見つからないもんだな。
流れが速いのかな。

231 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:32 ID:KOibY5dZ0
漁船の奴ら何で軍艦に突っ込んだのか不思議
本当に日本の漁船なのかこれ

232 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:32 ID:rQkDd2RQ0
お前ら愛国無罪は恥ずかしいぞ。

233 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:38 ID:IBKCt5ty0
今の漁船は寝ていても自動運転してくれるのか

234 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:43 ID:yv7AhsCm0
普通に北チョンの拉致だろ。

235 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:44 ID:Hs2yVf/k0
だから7,8隻いた漁船のうち避けなかったのは当たった1隻だけだったんだぞ
しかも他は無線で連絡取り合って避けたのに当たったのは交信していなかった

完全に寝てたとしかおもえん

236 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:50 ID:fTZuA9/j0
>>227
よう、朝鮮人、必死だな。

237 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:09 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





238 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:20 ID:t+KzBVqUO
>>197
米海軍がそれで艦艇を大破させられたよな

239 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:21 ID:8DacCowb0
漁船がそのまま航行してればぶつからないのに、急にスピード上げて突っ込んできたんだろ?
イージス側から見たらえらい迷惑、つーか漁船は何様?

240 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:25 ID:FS03PTLN0
1.あたごから青灯がみえた、
2.清徳丸は仲間の無線に応答しなかった

あたごは浦賀水道にむけて北に向かい
清徳丸は大島へ向けて南下していた

青灯がみえたってことは互いを
右舷にみながらすれ違おうとしてた、

ここで清徳丸側が居眠りから突如復帰。
目前のあたごにおどろいて右に舵を切る

衝突
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png

241 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:53 ID:ULmtuvlu0
>>222
法改正して漁業補償してから言え

242 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:57 ID:TXY5g11s0
>>221
航路には幅があると思うが・・・
今回の件は完全に自衛隊のていたらくだと思う
擁護するとネトウヨはダブルスタンダードだと思われて馬鹿にあれるだけだよ

243 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:01 ID:q8HI0NrY0
>>215
途中で海保とかに臨検される可能性がある上、
一度しか通用しないがね・・・(次からは撃たれる)

244 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:13 ID:h0CBz+1C0
>>200
子供が無線の使い方知らなかった
だと思う

245 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:21 ID:rpPB6ITG0
おい、>>214 は漁師の財産権を死守するために漁船がイージス艦に衝突させたんだと主張してるぞw

246 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:21 ID:hqTjxNJY0
昨日の朝のフジTV中継ヘリ、護衛艦が見えてなかったね


247 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:23 ID:eOe42pqkO
>>217
名前だけじゃ本名かわからないから、
免許の番号くらいは書いてもらわないと

248 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:26 ID:stvHhbjcO
>>179
やっぱり、イージス鑑の方に原因があったか。
にしても救助活動もしないで帰ってくるなんて全員クビだろ。
こんなやつらに国民の生命なんて預けられんわ

249 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:30 ID:CNrRxLt20
感情は全てを超えるらしいなw

250 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:31 ID:wiPf6oS5O
近くにいた漁船もすぐに助けにいけなかったのかな?
どうも 一番騒いでる漁師が怪しい様に感じるんだが…

251 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:33 ID:aZCEo9kO0
マグロ捕ってるようなDQNがそんなもん着ないだろ
マグロ漁のTVなんかでも着てるの見た事ないぞ

252 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:37 ID:oylHcMJc0
もう良いだろ漁船が悪いって事で
恐らく世界で唯一だろうが
そんな結論に達するのは

253 :名無しさん@八週年:2008/02/20(水) 11:02:37 ID:HuvzSuun0
自動操舵つければ寝ていても真っ直ぐ進む
港に帰る釣り船が寝ていて堤防にドカーンがあった

254 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:51 ID:y5MxRK/n0
漁船が回避行動とるのが常識。
漁師の意地だがなんだが知らないが漁船があほすぎ。
電車に突っ込んで自殺するようなもんだな。

255 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:53 ID:iqsefqQn0
これが軍隊ってもんだよ
軍隊にとっては一般市民などムシケラも同然
「自分たちの崇高な任務の邪魔になる一般市民など
踏み潰して当然」みたいに思い込むようになる

自衛隊ですらこれだ、ましてや本格的な軍隊となると・・

256 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:53 ID:cExELH9q0
そもそも無線連絡がない時点でぶつかった漁船何かおかしかったんじゃねーの?

257 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:02 ID:fYTCPJYe0
>>200
無線でイージスと沈んでない漁船は連絡とれてたのかな。

なんか漁船間でやりとりしてただけかと思ったんだが。

258 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:25 ID:UOpXE+3N0
>>232
韓国や北朝鮮、中国じゃないんだから
それはない

259 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:26 ID:zA8B0w7J0
これは漁船がイージスとすれ違う時に、右舷側に見えたんで、右に舵を切った、そしたら、遅すぎてモロ左舷中央部に衝突した

…って事件じゃね。

これは、どっちかが一方的に悪いって話じゃないと思うぞ。

もっと海上の交通ルールを精錬しなきゃダメだ。

260 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:27 ID:I91cMYoA0
>>248は自己レスでおk?

261 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:36 ID:DDdsrX8R0
>>250
朝日の図を見てる限り、金平丸がガン

262 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:37 ID:cJA7DQoa0
>>237
イージスは進路保持船。
20m以下の小型船である漁船はイージス艦の進路を
妨害してはいけません。 小型船は直前でもよけられますが、
大型船は直前になったらにっちもさっちもいかないからです。
よって早く発見したとしてもイージスは動きません、
進路保持です。

263 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:43 ID:QjXmh0U40
この体たらくなら、ラプターが大きく遠のいたな。

264 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:44 ID:8GDU3xx60
>>134
カレーの隠し味には酢にんにくを着けた汁が最高。
ハウスバーモントカレーもレストランの味に変身。

265 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:57 ID:XyO4Bt8m0
>>126
数が問題なのでしょうか
この事故は日本の人々を守るはずのイージス艦によって引き起こされたのです。
これがどういうことなのか、自衛隊の存在意義も含めて、もう一度よく考える必要があるのかもしれません




266 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:09 ID:Hs2yVf/k0


基本的勘違い

軍が守るのは国であって国民ではない


 

267 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:12 ID:69zF2JRm0
この前、大型船舶から漁船とか小型艇がどう見えるのか
テレビでやってたけど、見えなささっぷりに驚いたわ

268 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:15 ID:98i0MbWu0
親父が寝てて息子が操縦してた可能性急浮上

たぶん避け方とか知らなかったんじゃないかね。

269 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:18 ID:ULmtuvlu0
>>245
言い返せないと突然狂いだしてバカのふりか
恥を知れ

270 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:22 ID:KOibY5dZ0
漁船の奴が居眠りしててどんどん軍艦に近づいて目が覚めてあわてて舵切った
けど間に合わなかったんだろうな。
漁船て漁場行くときめちゃくちゃスピードだしてるしな。

271 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:24 ID:vmQuuoZn0
日本には総連って敵国の組織が公然とあるから破壊工作はいつ何時でも可能
パチンコで資金もたっぷり

航海上で漁船に爆弾?そんな必要ナッシング
停泊してるところに爆弾仕掛ければいい

272 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:31 ID:reZ/OnSoO
いくらでかくても夜の海でイージス艦を目視するのは難しいだろ。
民間船のように照明テカテカさせてるワケじゃないんだよ?
闇に溶けこむような灰色でほとんど無照明なんだよ?

273 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:31 ID:0+JksL370
漁船団が艦隊みたいに統率のとれた回避運動をすると思って
判断を遅らせてしまったとかだったりして




274 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:36 ID:yiLPJgG70
ウヨ必至すぎw
自衛隊擁護キモイ。
ぶつかった相手が日本に寄港中の「中国船」だったらお前ら同じ反応するか?w


275 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:50 ID:4/lR07bc0
「あんな大きい船が見えないわけがない」
つまり双方不注意、簡単な理屈だよな

276 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:51 ID:C4p31GAL0
ニュース23、すごく張り切ってたなw

277 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:51 ID:Z9Q4tsfd0
>>266
だからって殺すなよ

278 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:55 ID:8DacCowb0
信号がない見通しの良い交差点で、ダンプカーの前を横切ってやろうと
スピードを上げて突っ込むDQNの軽自動車w

279 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:57 ID:Z14px6U70
漁船が操業中だという線は無くなったんだよね?

280 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:58 ID:okQQ0MD00
漁船じゃなくて工作船だったら撃沈されていたところだ

281 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:00 ID:Eh27hx/y0
>なんか漁船間でやりとりしてただけかと思ったんだが。
もう漁師仲間でもグタグタだな。
正直者はバカ親子の行動詳細伝えてるし
マスゴミに魂売った奴らは騒ぐだけw

282 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:01 ID:02sjQGpi0
擁護工作員は自衛隊に迷惑かかるからその辺にしておけよ
それとも狙ってやってる外国の皆さんなのか?

283 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:15 ID:Hs2yVf/k0
>>268
息子が船舶免許持ってたかがポイントだな

284 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:16 ID:HbZZrfop0
これから魚場に向かう漁船が居眠りとは考えられないがなぁ

285 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:20 ID:74yg2gkT0
操業中の漁船に衝突したと思ってたんだが違ったんだな。
これは正直漁船が悪いだろ。

286 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:21 ID:quT1FHqB0
居眠り説が出てるけど、確かに漁船の船長は居眠りというか、仮眠しながら操船してるね。
大海原って基本的に何もないから。
釣り船で漁場まで何時間もかかることあるけど、船頭さん寝てるよ。

287 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:44 ID:OxQkTzsI0
自分の立場が悪くなると両方悪いと喧嘩両成敗。

288 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:45 ID:Wo9U9ZdF0
常識ってのは船を出す免許持ってる人にしか分からないのでは?
道路の常識で海上を語るのって非常識じゃね?

289 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:45 ID:0p8nW95sO
>>126

4人乗ってる自動車と1人乗ってる自動車が事故を起こしたら
どんな状況でも4人乗ってる方が過失の割合が大きいとか
思っちゃってる?

290 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:52 ID:Hs2yVf/k0
>>272
漁船側が目視してたと証言している

291 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:52 ID:iIfTM/Mg0
>>266
国を守る事によって、結果的に多くの国民を守る事になるんだけどな
一人の国民を守るために、国が守れなくなるのは本末転倒だからな

292 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:55 ID:7Mg7XRq2O
まあ、休みで暇な学生や主婦、ニートが専門的な話題に関して、
何言ったところで生産的な議論にゃなりゃしないんだけどね。

293 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:03 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





294 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:12 ID:wiPf6oS5O
>>79
海では右に避けないと駄目なんだよね?
金平丸の動きはおかしいでしょ? (・ω・;)

295 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:14 ID:b06WeOH40
喧嘩両成敗

296 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:14 ID:tYR/mPZC0
>>221
正面同士ならお互いに右旋回がルール漁師側は大型船の引き波に巻き込まれたくないてんで
ルールどおりに右旋回、しかしあたごは直進したとそういうことだな

297 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:16 ID:oEyJJrBk0
>>268 潜水艦は関係ないだろw

298 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:24 ID:I91cMYoA0
>>274
中国は救助活動をしない

299 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:32 ID:7JxF7niLO
漁協のこういうのは賠償金の為だよね

300 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:32 ID:zDwBapj10
>>246
あたりまえだろう
事故起こした船がいつまでもその場にウロウロしていいと思ってるのか

301 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:35 ID:myFpDWRD0
俺、仮に漁師さんの家族なって考えてみたんだけど、
いくらいつも着ているジャンパーだからといって、
手にとって見る迄、持って来られて見せられただけでは
家族が着ていたものだ!って断言出来る自信が無い。

あの上着は銀色?だったし特徴あるのもだけど、
見た瞬間「家族の○○のやー!!」って言えないかも。
こんなに寒いのに上着をひっかけていただけなのかな。

302 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:37 ID:cJA7DQoa0
>>272
レーダーに映るだろ。あたごくらいでかけりゃ確実に。

303 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:45 ID:IBKCt5ty0
そのまま寝ていてまっすぐ南下していれば問題なかったのかな

304 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:50 ID:q8HI0NrY0
>>274
日本人なら非が判明したら、相手がロシアだろうと中国だろうと謝罪するだろう。
非が判明しても謝らない中国人じゃあるまいし。

305 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:06 ID:cyHu88Y40
>>293
お前わざとやってるだろwww

306 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:25 ID:UOpXE+3N0
>>248
艦内調査のため寄港させたとかじゃねーの

307 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:25 ID:5aVzZZap0
小回りが効く漁船の方が避けろよ


308 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:31 ID:FS03PTLN0
>>280
直前大回頭は東郷平八郎は敢行した
立派な戦術ですよ



309 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:44 ID:8k8/CI9C0
ttp://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss

沈没した漁船から見ても右舷にあったわけだ。だからこの漁船は直進か左折しなければ
ならなかったんだろ?

310 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:45 ID:KOibY5dZ0
イージス船いくらするとおもってんだよ馬鹿野郎。
汚ねえ漁船なんか当てて傷つけやがって。
どうしょもねえDQN漁師だな

311 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:47 ID:xPVhzjfk0
>>301
刺繍か何かしてあったんじゃないかな

312 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:54 ID:UvedEzpW0
イージスの連中、上陸が近いので嬉しくて
お土産の整理とかしてて見張り立ててなかったんだよ。
永い航海だもんね、仕方ないよね。

313 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:54 ID:YgvEpJrX0
防衛予算倍増してイージス艦が出る時は
周囲を警戒する哨戒機か
前方を警戒する護衛艦をつけることを提案する!!                                            

314 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:58 ID:Hs2yVf/k0
>>291
自国民に銃を向けてきたのが軍隊というものです
歴史が証明してる

315 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:08:13 ID:/YFflNjk0
このスレッド見てると、いかにこの国に蛆虫肛務淫のアメーバーが大量発生したかが、わかるな

316 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:08:20 ID:P5A2zFNS0
洋上の無線交信なんか いい加減なもんだ
漁船なんか 交信用なんかでマストも高くもないし
海上だと 電波状態悪い また
大型船舶もレーダー使ってるから レーダー波だけでも無線の混信とか
雑音状態になる 実際 最近気球で太平洋横断しようとした人も失敗したらしいが
捜索も断念してる GPSとか最新の機器搭載して 現在地も判明して
衛星携帯電話とかもあるが 実際海に出ると、理論上は安全でも
アクシデントで、ムリとかも多い

317 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:08:22 ID:wZxqRkM/0
>>219
自動操縦

318 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:08:23 ID:qHH/ccMt0
なんかどこの局だったか、CGで事故の状況再現してたけど
あのCDだと
         ↓
         ↓
         ↓漁船
         ↓
         ↓
       ☆← (←ここで漁船が突然右折)
       ↑(艦長、間に合いません あー!)
       ↑(え?なんで右折? ちょ、エンジン逆進!)
       ↑
       ↑
       ↑(よし、このまますれ違おう)
       ↑(艦長、前方に漁船接近)

みたいな感じだった
明らかに漁船がイージス艦に突っ込んできたみたいなCGだったけど。

319 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:08:56 ID:Ifc7Wxhg0
戦争が始まったらまた自衛隊に自分たちで勝手に集団自殺されそうだなw

320 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:07 ID:Eh27hx/y0
もう漁船なんかEMCで焼き殺しちゃえよ。

321 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:10 ID:S5Vy5jI20
ウノでもやってたのかな?

322 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:12 ID:Us0m6LAw0
ID:C6W2sZMp0

323 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:14 ID:q8HI0NrY0
>>305
ヒント:ID:C6W2sZMp0

>>314
大陸ではよくあること

324 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:22 ID:ULmtuvlu0
>>311
今日はお父さんがハワイから帰ってくるって、嫁や子供も待ってたんだろうね。

迎えの露払い船を出せなかったのかな?

325 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:31 ID:N8WxQRN6O
漁船どけよ!!イージス鑑いくらすると思ってんだ!!
ボケが

326 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:32 ID:rpPB6ITG0
>>269
あと一回だけ付き合ってやるが
衝突事故で財産権を持ち出す馬鹿なお前にバカと云われたくないw

327 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:35 ID:cJA7DQoa0
>>296
あたご級の大型船だと舵が効いてくるのは5分後とか10分後なんですが…。

328 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:36 ID:Fu/etNp80
>>296
漁船側の証言から見ても、正面同士ではない
また、右旋回する場合は短音一回の合図を送らねばならない

329 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:55 ID:ZErztNmA0
正直に発表してくれたらそれが一番いいよ
別にただのうっかり事故だろうし
どっちもなにも見て無かったなら どっちも悪い

330 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:00 ID:NElMIZSSO
靖国に祀ってやれよ、むしろ被害者自らお願いしろ、マスコミも応援してくれるだろう。

331 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:10 ID:FS03PTLN0
>>315
でも今回はサンケイ讀賣自民閣僚がイージス叩きに回り
朝日が中立を貫くという逆転現象が起きてるんですよ

まあTBSは何時もの如く〜ですが・・・

332 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:12 ID:UOpXE+3N0
>>309
だと思う。
しかも金平が左に切ったせいで、赤灯が正面に来てるから
イージスは後進しかなくなってる。

漁船の回避行動が遅れてるということは、イージスの目視が遅れるのにも
訳があったんではなかろうか。
過失が無いとは思わないが、マスコミが言うほどだとはちょっと考えにくい。

333 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:15 ID:0l2g2Zdu0
見張りの自衛官と石波は責任とって死んでお詫び汁


334 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:26 ID:fYTCPJYe0
>>316
そんなもんなのか・・・

せめて光信号とかで「俺 右」 とか「俺 まがらねーよ?」

ぐらいのやりとりできないのかね。

335 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:28 ID:98i0MbWu0
もしイージス艦が右へ旋回したとして距離を考えればその他の漁船に
ぶつかる可能性あった訳だが。

つまり選択として減速停止しか無い。 漁船側が避けてればぶつからなかった。

336 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:32 ID:j1ZFRnph0
今のところ確認と回避行動と報告が遅れたのは分かってる
あとは海保の調査でもう少しわかるか

337 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:34 ID:Tqg/1Cr50
イージス艦のステルス性能は高いので、漁船搭載程度のレーダーでは
船影を探知できない。
今回のように視程の利かない夜間では、イージス艦側に100%の
回避義務がある。

日本近海では、ステルス性を落として、マストにレーダー反射板を
掲げる必要性があるだろうな。


338 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:39 ID:ypzZiY3R0
>>221
イージスの航路を横切らないで大島に向かうなと?
陸送でもするんですが?
このスレは自衛隊おたくの頭の悪い奴がいっぱいるな。

339 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:40 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





340 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:41 ID:rQkDd2RQ0
>>318
突っ込んだんじゃなくて向こうも護衛艦が右からきてると思い回避行動。
護衛艦は気づくの遅くて回避行動に移れず突っ込む。が正しい。

341 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:47 ID:Z14px6U70
>>331
朝日が中立とはとでも思えんが

342 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:53 ID:xdtW2xaj0
これ死体が見つからなかったら
致死加わらないんだろ

ある意味ゆとり

343 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:56 ID:8DacCowb0
漁船はチキンレースやってたんだろ?
で右に避けるのが遅かったとw

344 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:11 ID:Hs2yVf/k0
あたごが救助に参加してないとか書いてるやつがいるが
海保やマスコミ各社のヘリが殺到してくる数時間後までずっと現場海域で捜索してたぞ

345 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:17 ID:zCVXefUb0
>>182
見張りは艦橋の外にも、左右に各一人いる
そいつらはマジで船の目として周囲の状況を見張ってないといけない


346 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:17 ID:tYR/mPZC0
>>327
舵を切ったかどうかは問題ではない事実直進したということ
イージス側の発見が遅すぎるのも問題

347 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:31 ID:HfZHUrHS0
>>298
このイージス艦は救助活動したのか?


348 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:32 ID:bs1/pP/n0
>>334
軍艦同士ならまだしも漁師に光信号覚えろってのは無理があるw

349 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:34 ID:Ma4saGn90
>>296
大型船は慣性が大きくて急旋回はどのみち無理だろうし、
できたとしても、他の漁船にぶつかった可能性もあるな。
防げない事故ってのもあるんだよ。

350 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:40 ID:7ffMZkLi0
衝突直前の回避行動が適切だったかなんてのはどうでもいい。
イージス艦がわざわざ漁船団の中に突っ込んだことが問題だ。
漁船団を見落としていた以外考えづらい。

351 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:41 ID:myFpDWRD0
>>311
だったら納得だけど、
「家族のかも」だと普通は考えるんじゃないかなーって。
「家族のだ!!」て、間髪入れずに答えられるのが
ちょっと自分ではありえないかなと思ったもんで。

352 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:49 ID:NdyqztmaO
>>254馬鹿かw漁船の方は、ちゃんと回避行動取ってるだろうがwだから、船の側面に傷が付いてたんだろうがwお前見たいに、何がなんでも漁船の方を悪者にしようと都合の悪い所をスルーしてレスする奴って見てて物凄く痛いな(笑)w性格が悪い奴だな、テメエはwww

353 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:51 ID:q8HI0NrY0
>>334
それが電装だろ・・・。
赤とか緑とかで、操業中か否か等を伝える光の信号。

354 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:54 ID:kVKsjx4s0
ブサヨホイホイだなこのスレ

355 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:02 ID:L79lhAZm0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=720768550&owner_id=13530544

電波日記ktkr

356 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:05 ID:Hs2yVf/k0
>>316
障害物のない海上とか最高の無線状態なんだが

357 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:22 ID:KpjEbLaaO
ステルス性能を搭載した最新鋭の漁船と言うケースも考えられる

358 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:25 ID:aZCEo9kO0
>>337
他の漁船のレーダーにはしっかり映ってましたが?

359 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:12:27 ID:/7iyN3Q40
軍艦ていうのはある意味
躁艦のプロでならなくてはならないんだよな。
なら漁船側に過失があったとしても
それを予測して避けるぐらいの技量もないのか?

戦闘中でもないのに他の艦船に衝突するのは明らかに大失態だろ

どっちが悪いとか抜きにしても
海上自衛隊大丈夫なのかと思うよ('A`)


360 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:32 ID:hxiyTC4I0
まぁ、見てろ。
漁師叩いて喜んでるのは、顔出し無しで発信できるネットのへそ曲がりだけで、顔出し発言する奴等は全員イージス叩くから。
まぁ、良く使われるフルボッコってのが、どういうもんかハッキリと解るよ。
良いサンドバッグさ。
週刊誌で、顔出しフルボッコにされる艦長が目に浮かぶ。

361 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:34 ID:8GDU3xx60
報道当初から、漁師なりたてほやほやの息子が操船していたと思ってるんだが。
きっとそうなんだろ?

362 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:37 ID:KOibY5dZ0
軍艦様がDQN漁船なんかいちいちよけるわけねえだろふざけんじゃねえよ。
どうせ借金でもあったんじゃねえの貧乏漁師。自殺だよ自殺

363 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:38 ID:fYTCPJYe0
>>348
自動車でさえ、ウインカー出せないとき用の
手信号ぐらい覚えさせられるだろう。

船舶免許とるならそれぐらい必修じゃないか?

364 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:47 ID:FS03PTLN0
>>341
テレ朝は知らん

みてねーし

365 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:56 ID:RX7JllpZ0
>>318
これを予測しろって方が難しい罠

自動車でいえばいきなり対向車が
こっちの車線に入ってきたようなものだろ
どうしろと

366 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:56 ID:5aVzZZap0
なぜ漁船はイージス艦が急に避けなければいけないようなルートを選んだのか。

367 :名無しさん@八週年:2008/02/20(水) 11:12:57 ID:HuvzSuun0
あたご偶然か 風上で停船していて波避けする位置にいたな

368 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:08 ID:ULmtuvlu0
>>327
ならあらかじめ徐行しとけよwww
家事が利くのが5分後とか10分後なのを知らない素人船長なのか??

>>326
法改正して軍艦優先の義務を課すなら、漁業補償出すのは当然です


369 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:22 ID:qlfDZ+fwO
自衛隊も民営化、給料半額、大リストラを決行したら(笑 公務員じゃん。危険手当もなしでサー残しる。反論希望

370 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:29 ID:CDPnTYaR0
>>274
中国船は気付かないふりして救助活動もせずに逃亡。
殆ど報道もされないだろw

371 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:30 ID:I91cMYoA0
漁師と自衛隊の発言がほとんど一致してるんだから自衛隊の怠慢で起きた事故ってわけでもないだろ・・・
漁師がライトを付けずにしかも通信のやり取りもしないで艦の前に突っ込んできたんでしょ?
そういうことも調べないで一方的に自衛隊が悪いとか発言してる人はなんなの?工作員?

372 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:34 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか
ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)
http://www.vipper.org/vip744595.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





373 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:36 ID:ed6vnQS30
コースだけみると
漁船がわざわざ突っ込んでいるように見えるw

374 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:42 ID:kUdQ1fA30
イージス艦が漁船とぶっつかったので書いとくと
フェミニズム男女共同参画局(1999年成立、2001年に内閣府に移りさらに強大化)によって、
海上自衛隊隊歌が女性差別とされ、メロディー(なかなかいい曲)はそのままで全歌詞が変更されちゃったんだよね。
フェミが気に入らなかったのは出だしの1箇所ではあったんだけど。2002年のこと。
フェミの魔の手はあらゆる全てに及んでいる。

375 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:46 ID:Hs2yVf/k0
>>337
イージス艦にステルス性能なんてありません
戦時中じゃないから使ってない

376 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:50 ID:bs1/pP/n0
>>363
普通の人が船舶免許とるならともかく

漁師の息子が船舶取るのに技術なんて必要無い


377 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:01 ID:q8HI0NrY0
>>350
むしろ漁船団が護衛群に突っ込んできた。

378 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:02 ID:98i0MbWu0
漁船側は息子が操縦してた可能性急浮上


百戦錬磨の漁師がそんな簡単にぶつかるかよw

379 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:05 ID:Z14px6U70
事故の経緯について続報が欲しいところだが


380 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:18 ID:o6JPvxuh0
>>327
そんなんで魚雷を回避できるの?

381 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:18 ID:VEb0hfjaO
あれだけ漁船の多い海域なのだから今回のような事故は容易に想定出来た筈だろ。普通。
全く弛んでるとしか思えねえな自衛隊は。

382 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:20 ID:Eh27hx/y0
今夜の特集から
「驚愕!漁船当たり屋保険金詐欺!!バックにはヤクザと共謀暴走漁船団の影」

383 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:22 ID:Nn28N+2OP
またこんな事故が起こるなんて、↓の教訓が全く活かされてないな!
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/f75de451aae5da186ce2f6748b8d0f29

384 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:25 ID:oEyJJrBk0
ヒント:船長は公務員

385 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:30 ID:+Bh/HAdY0
ここの住民で夜間の外洋に出た事ある奴がどれだけいるんだ?
暗がりで三輪車に乗った奴が目視で直進してきたダンプを避けられるか?
だからお互いに右に変針するルールがあるんだよ。
自分のショボい知識と経験だけで下らない意見をするな。

386 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:31 ID:9tG/67on0
たるんどるんだろうな

387 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:42 ID:fbu6EsHl0
海上衝突予防法によれば今回の漁船は方向および速度を維持して航行することが
義務つけられている。それを忠実に守ったのだ でもブッカッタラ負けるよ
イージス艦は回避行動で後進で停船の処置をとったと言っておるが それを汽笛で
合図せねばならないのだ ちゃんと法律を勉強すべき 艦長は非番で寝ていたとさ。
自衛隊のボンクラ幹部等には任せられないね。
日本の防衛は中国か台湾あるいは北朝鮮あたりにシタウケに出したら。

388 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:47 ID:U0JFNSzL0
幸運丸や金平丸ならともかく、清徳丸が衝突ってことはこの漁船が原因を引き起こした線が濃厚だろうな。
船長が漁船同士の無線に応答しなかったってことは寝てしまってたのかな…。

389 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:52 ID:Fu/etNp80
>>363
船舶免許を普通に取るなら必修なんだけどな
漁師にはアホでも免許が取れる制度がある

390 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:54 ID:UOpXE+3N0
>>337 漁船は9キロ先からレーダーで確認してたと証言してるよ。

391 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:00 ID:KOibY5dZ0
防衛大卒のエリートと高校中退免許取り立てDQN漁師じゃ話にならないだろ。
とんでもねえ糞親子だぜ

392 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:12 ID:MCy6kHwX0
このスレだと俺は自衛隊員らしいな
だとしたら給料もらいにいかなきゃ

393 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:14 ID:IhekxTZy0
>>318
俺が見た再現は
右から漁船がT字戦法とってきたようだったが。


394 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:15 ID:cJA7DQoa0
>>346
発見が早くても遅くてもこの場合、イージスは進路保持船だから
舵きっちゃダメですよ。だから今回イージスも停止かけてるでしょ。

395 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:17 ID:lR95Mkqs0
>>365
それと似たような状況で事故したことあるから分かるわ

気づいた時には倒れてた

396 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:21 ID:aZCEo9kO0
>>380
魚雷は掃海艇が処理するんだよ

397 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:32 ID:8DacCowb0
マスコミは漁船側の思想背景調べろよ。
イージスに敵対心持つ、お花畑サヨクだったんじゃねぇのか?

398 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:39 ID:rpPB6ITG0
>>352
だから >>214みたいに漁師の財産権のために意地になってイージス艦に衝突させたという
バカな事いってる奴もいるから

399 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:41 ID:Hs2yVf/k0
>>385
その論理だとダンプも三輪車を避けられないな

400 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:43 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

http://www.vipper.org/vip744595.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





401 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:47 ID:5kZQ1THG0
脳梗塞の父親と泳げない息子ってまずいだろ
こんなやつら船に乗せてんじゃねーよ

402 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:50 ID:qVksK5Tm0
殺したのが警察だったら、こんなに批判はされないと思う。

403 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:50 ID:TSBiD2D20
>>337
日本のイージスにステルス機能はない
というかステルス機能を持った護衛艦はないし
アメリカにも実験艦しかいない

404 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:51 ID:ULmtuvlu0
>>370
ぐぐると当時の記事がいっぱい出てくるが、ほとんど報道されていないというのはお前の主観では?


405 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:52 ID:GoYx3FJR0
まぁこの国じゃ勝手に飛び出してきたガキと車じゃ
車が悪いって事になるからな。
どうせ船なんて乗ったことのないバカサヨが騒いでるだけだろ。

406 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:55 ID:zA8B0w7J0
>>296
要は、漁船側が

1、切るなら切るで、舵を切るのが遅すぎた

2、舵を切らずに直進すればよかった
(大型船は進路保持、小型船は回避義務がある)

だったら、漁船側ってかなり悪くね。

イージスが直進してるところを無理に横切ろう(右に旋回)として、それが故にイージスがモロに漁船左舷中央に接触したってことだしょ。

イージス自体は停止しようとしたって話だし。

407 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:04 ID:5aVzZZap0
漁船から大型の船イージス艦が見えないわけがない
漁船は小回りが効くんだら近づいたら避けろよ

408 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:11 ID:TXt3sRT30
総合的にみて漁船に過失がありそうだな。


409 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:15 ID:LKTIvT970
まあ、ひとつだけ確かなのは
この事故の損害賠償で我々の血税がまたも無駄に使われることだ。

税金払ってねー奴は黙ってろ。。

410 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:15 ID:mA6EeltuO
漁船が悪いという結果に終わる様な国なら北朝鮮みたいに外国からのイメージは悪化するだろ

戦争起こしてアメリカに見捨てられて日本は植民地化でいいよ^^

411 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:17 ID:b+82ctKXO
爆弾つんでりゃ、テロリストは漁船で最新鋭軍艦が沈めれる。

412 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:18 ID:Z+NZ+o4E0
自衛隊のイジメでわざとレーダーが見難くなるように設定したりするって
前に週刊誌に出てたな・・・



413 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:16:20 ID:/7iyN3Q40
>>365
海って2車線道路なんだ⊂( ^ω^)⊃

わざわざ漁船が操業しているところを直進するのがわけわからん

そんな海域回避しろとか普通思わない?

414 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:22 ID:bgCcGAdmO
つまりあれだな。高性能なレーダーとミサイル使って漁船に打ち込んでいればOK

415 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:23 ID:o6JPvxuh0
>>396
おいおいw

416 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:28 ID:HWG99NBz0
>>98
沈んだ香具師は潜って鮑等も獲るとか言ってたから
ライフジャケットは付けてないんじゃね
付けてたら潜れないしなw


417 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:28 ID:wZxqRkM/0
実は人乗ってなかったんじゃねぇの
北チョンにさらわれたとかさ

418 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:30 ID:8k8/CI9C0
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss

上の図だと…

・自衛艦から見ても沈没漁船から見ても、それぞれ右舷にいた。
   ↓
 双方に回避義務あり。

・この場合、双方の船が直進か左折しなければならない。
   ↓
 実際の行動は、自衛艦は直進。沈没漁船は「右折」(!

419 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:52 ID:wPMV2xiE0
>>400
ttp://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg












この画像イジって工作ですか。卑怯で嘘つきお前最低だな

420 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:56 ID:HfZHUrHS0
>>371
漁師の仲間は4つのライトをつけていたって言ってますが何か?
しかもイージスは警告音すら発してないですが?

421 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:57 ID:7ffCd9X00
小さい船から大きな船は見えても、大きな船からは小さい船は見えにくいワナ。

422 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:17:07 ID:VEb0hfjaO
何でこんなに必死なんですか?
自衛隊関係者の方ですか?w

423 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:17:13 ID:/j+vuOqZ0
>>373
お前が当り屋家業だったとして、自転車で100キロで走行してるダンプの前に突っ込むか?

424 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:17:17 ID:oEyJJrBk0
>>406 舵を切らずに船を切ったってことか

425 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:17:27 ID:cJA7DQoa0
>>403
逆にステルス船って波がレーダーに映らなくなって場所がばれるらしいな。

426 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:17:36 ID:LuC6K1620
漁船からだってイージス艦見えたんじゃないのか

427 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:17:53 ID:o6JPvxuh0
>>422
公務員関係にはピックル総動員されるんじゃね?

428 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:08 ID:qaQnCWfb0
>>373
そりゃそうだ、昼間の過密航路でもないのにこれだけ相対速度があって
船体の真ん中に衝突されるなんてなかなかないよ。
どちらにも過失があって、運も悪かった。

429 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:14 ID:DDdsrX8R0
>>418
厳密に言うと、行き合い船の場合のみお互い右に曲がるって決まってるだけ。

430 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:17 ID:Hs2yVf/k0

今回の件を陸上で例えるなら

高速道路で10豚トラックに飛び込み自殺

こんなところか

431 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:31 ID:KOibY5dZ0
清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言←生意気言ってんじゃねえよヴォケ

432 :名無しさん@八週年:2008/02/20(水) 11:18:33 ID:HuvzSuun0
最近の漁師はGPSなど使っているので海をしらないやつもいる
昔の漁師は免許もなかったが計器類なしで海を良く知っている

433 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:34 ID:zDwBapj10
>>346
あたごは制動に入ったということだ
専門家の話ではあの状況では右旋回は出来ない
制動が正しいと言ってたぞ

434 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:36 ID:q8HI0NrY0
>>380
今の時代でも魚雷が使われているとでも思っているの?
対鑑ミサイルと誘導爆弾に取って代わったんで、魚雷は既に使われていない。

>>385
この場合、三輪車ではなく原付とか250ccと言った方が適切。

435 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:44 ID:csiB5UyTO
しらねの火災 今回あたごの事故 石破タンも年貢の納め時かな さよなら石破タン。

436 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:54 ID:ZErztNmA0
たとえ寝てようと、電気消えてようと当たらないようにしてください

437 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:55 ID:YUnXdQ/d0
>>240
金平と幸運のコンビネーションプレイが


ってか、漁船ってあんなちょろちょろすんのか?
デカい船たまったもんじゃないな

438 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:58 ID:IhekxTZy0
>>400
その絵みると沈没した清徳丸は艦隊行動をとってないな。
幸運丸の転舵したポイントで舵を切らなければならないのに、早すぎてる。

439 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:59 ID:96SOqIVE0
まぁ相手が自衛隊だから漁にでるより捜索に参加した方がいいに決まってる。
経費は総て自衛隊に請求。TVで80隻の仲間の船が明日も捜索て云っていた
から10万/隻で800万/日、今回は恐らく発見まで徹底的にやるだろうから
億にはなるだろう。相手が民間なら誰も捜索なんかに自腹で参加するか。
自衛隊も海保も捜索打ち切りは簡単には出来ないだろう。
俺にしてみれば単なる海難事故だがイージス艦が相手だとここまで騒ぎに
なるのが意味分からない。

440 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:59 ID:umAhMpQQ0
仲間の船がいたからばれちゃったんだろ
こんなもん一隻しかいなかったら、沈められて証拠隠滅されていただろうね
証拠隠滅できるかどうかで揉めていたから大臣に報告が遅れたんだろ
いままでの謎の海難事故は海自疑ったほうがいいね

441 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:11 ID:7ffMZkLi0
イージス側は職務怠慢、漁船側は居眠り運転ってところだろう。
しかし、こんな簡単に漁船に当たられてしまうようでは話にならん。

442 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:12 ID:IBKCt5ty0
脳梗塞の父親とふたりで船に乗っていたのか
もうひとり誰かいれば何かが変わっていたかもしれん

443 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:15 ID:5fFoCYTr0
>>79
なんかこれ、当りに行ってるように見えるんだけど・・・。

444 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:14 ID:MCy6kHwX0
>>422
漁業組合の方ですか?w

445 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:17 ID:tYR/mPZC0
>>406
最初の一隻目が航路を横断した時点で次もあることを予測する注意義務はイージス側にあるが
その時点では何もしていない被害漁船を確認してからの制動指示では明らかに判断が遅いといわざるを得ない

446 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:31 ID:ZIPPGAvM0
救命胴衣着用すれば助かった?

447 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:36 ID:cJA7DQoa0
>>418
イージス艦は進路保持船だから逆に動いたらダメ。
だから回避行動も舵を切るんじゃなくて停止かけてるでしょ。

448 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:00 ID:Hs2yVf/k0
おいおい
TOKIOだってTVの企画で船舶免許取れるんだぞ
漁船の漁師がちゃんと法律把握してたかなんてすごく怪しいじゃないか

449 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:02 ID:rQkDd2RQ0
>>433
二分前に漁船発見したら何もできんだろw


450 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:03 ID:Jm98SN1H0
おれの結論は漁師のほうはたぶんマグロと格闘中でイージスどころじゃなかったと思うんだよ
年末の番組でマグロ漁師が「これを逃すわけにはかねえ!」とかやってるだろ
たぶんあの状態だったんだよ

451 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:04 ID:ZWgKpNR/0
漁船はイージス艦を9キロ先からレーダーで確認していたのか。
当然イージス艦なら50キロ先くらいから・・・・

452 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:09 ID:8k8/CI9C0
>>380
 短魚雷という小回りの利く魚雷で迎撃する。

453 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:13 ID:Tqg/1Cr50
375>>
ある。しっかは恥。
http://news.www.infoseek.co.jp/mainichi/society/story/photo02mainichiF20080219k0000e040001000c/

454 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:31 ID:ULmtuvlu0
>>398
自営業で自前の漁船操る漁師が、サラリーマンで借り物の船の船長に、引くわけないじゃん???

おまえ責任ある仕事に就いたことある?

455 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:42 ID:bs1/pP/n0
>>446
ぶっちゃけた話をすると
胴衣つけてても助かったかどうかは微妙

ただ、最悪でも遺体は見つけやすいので、捜索費用で数千万とか変わるかも

456 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:44 ID:hMbbA+TD0
新聞に掲載されてる図を見ると、衝突コースに乗ってなかったのに
清徳丸が舵を切った為に衝突コースに乗ってしまったように見えるが・・・

457 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:48 ID:DDdsrX8R0
>>427
このスレでフシアナしたら   防大、海保  VS  水産高校  だから

458 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:49 ID:dSvrTR7s0
>>437
そりゃ、漁船にとっちゃいつもの出勤のために道路走ってるよなもので
イージスこそが珍来の客だからね

459 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:53 ID:x4uBQIlY0
>>413
> わざわざ漁船が操業しているところを直進するのがわけわからん

操業してなかったようだぞ。
三宅島までの航海中だと。
前提が間違ってると結論も間違ってるのナ。

460 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:00 ID:8DacCowb0
イージスが回避しろとか言うけどさ、突っ込んでくるような
DQNのやることなんてマトモな人間に想像できるかよ。

461 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:07 ID:o6JPvxuh0
>>434
>対鑑ミサイルと誘導爆弾に取って代わったんで、魚雷は既に使われていない。

水上戦闘だけじゃないんじゃね?

462 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:14 ID:Hs2yVf/k0
>>380
魚雷が当たらないように大型船の周りに護衛船団を組む

463 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:17 ID:O4yi8ufB0
テレビとかだとイージスが一方的に悪いって論調になってるが、これどっちも悪いだろ
高性能なレーダー積んでるイージスが漁船を見落とすという事は考えられないから
イージス側の回避判断が甘かったというのも確かに一因だろうが
イージス護衛艦程の船ならば、漁船側からも当然レーダーor目視で確認できるはずだし
漁船の方が圧倒的に小回りが効くわけだから(漁船側で)回避は十分可能だったはず
無線にも応答しなかったって事だし、居眠りしてたんじゃねえのか?

464 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:18 ID:k9Vaj63f0
このスレ、ジェットストリームで検索してワロタ。

同じこと考えてた奴いたんだ。

465 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:22 ID:qlfDZ+fwO
おまえらより、危険な外洋で命がけで仕事していた親子の勝ち。自衛隊は所詮公務員。おまえらもハロワ行くか、暴力団に頼んでマグロ漁船に乗れ

466 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:37 ID:zCVXefUb0
>>394
相手船舶を右舷側に確認した船舶に回避義務が生じる。

進路保持船は漁船

467 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:41 ID:OkgRsp7m0
>>79
これじゃあイージスは直進、若しくはバックするしかないな
どれぐらいの間隔で3隻が通過したのかはわからないが・・
つうか、なんで巨大な船の直前を横切ろうとしたのかねえ・・・

468 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:42 ID:oqY82NQN0
大体なんですぐに救助活動行えなかったわけ?
すぐ止めてライトつけまくってボート出しまくって
付近の海上自衛隊から船とヘリ出しまくって探せよな
なんで明るくなってからぷかぷかしてるボートとか撮られてんだよ使えない奴らだな
冬の夜の海に投げ出されたらどんな強靭な肉体でも1,2時間で死ぬに決まってんじゃんね

469 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:42 ID:YPMyVFPf0
米空母への海自給油量、実際は政府答弁の4倍 米艦船航海日誌で明らかに(09/22)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190390353/l50
【政治】海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 当時米軍揚陸艦の元艦長が証言…朝日新聞記者のインタビューで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190454864/l50
【政治】 防衛省、給油活動の海自補給艦「とわだ」航泊日誌を「誤って破棄」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192513155/l50
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/l50


470 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:46 ID:Fu/etNp80
>>420

> 漁師の仲間は4つのライトをつけていたって言ってますが何か?

つまり漁ろう船(ライトは5〜6)じゃ無かったって事
回避義務があるのは漁船
回避のために右旋回したのなら、その旨を知らせる(短音1回)義務があるのも舵を切った方の船

そもそも右旋回したってのが判断ミスなんだけどな


471 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:50 ID:q8HI0NrY0
>>419
を見る限り、護衛艦に減速・停止する以外方法は無いw

472 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:57 ID:AFdmodAV0
もう結論が出てるみたいだな

全面的に漁船が悪い

473 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:00 ID:vTa8rOfu0
たとえば自分がトラックの運転手をしてたとして、
居眠り運転のうえ、シートベルトもしてない乗用車に、
すれ違う直前に急に進路変更されて事故になったら、
誰に過失があるか考えてみるといい。

474 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:03 ID:zA8B0w7J0
>>424
車で例えたら、直進優先(大型船)なのに、(小型船が無理に右旋回)右折して交通事故…ってことになる。

475 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:22:08 ID:/7iyN3Q40
もう通常海域で急制動なんかしてる時点で

だめだめだろ。海軍なんだろ?

仮に衝突しなかったとしてニアミスでも軍艦としては恥だろ

476 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:29 ID:iz4bsx7X0
>>79
(おそらく漁船側に有利な)漁船側の証言だけで検証しても不可抗力に近い状況じゃん。

477 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:31 ID:ohF5mTqc0
イージス艦見えないわけがない

478 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:31 ID:oOFOXfyQO
眠さを紛らわすためコーヒーを飲んだらトイレに行きたくなり、込み合う浦賀水道に入る前にトイレに行こうと思い、トイレに行ってCICに戻ったらこの有り様。

479 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:33 ID:9uTUi1oH0
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   だいぶ前に
             ト.i   ,__''_  !  海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」へ 
          /i/ l\ ー .イ|、     場所は言いたきゃ〜ないけどカラオケスナックの
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  おばちゃんみたいなのとそのガキかなんかかしらないけど 
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. 水兵の服着たアンチャンが舟に乗り込む階段のとこにいたな
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i これ絶対ヤクザもんの漁船にぶつかったんだ  
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | へんな屁理屈ならべて賠償金でも請求しようとしてんじゃねえの? 
 |      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \ 最近の”人間のクズ”は舟で当て逃げやんのかよ  


480 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:50 ID:HfZHUrHS0
>>449
そもそも2分前に発見する事自体がおかしいだろw
それに警告音を出して知らせる事も出来るだろうがw

481 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:52 ID:CDPnTYaR0
漁船は良く知らないんだけど、
国際VHFとかインマルサットをを積んでないのか?
数隻の船団で、護衛艦と交信できないとはw

482 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:55 ID:wZxqRkM/0
>>463
高性能なレーダーは対空レーダーのことで
水上レーダーは普通の船と大して変わらんよ

483 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:57 ID:98i0MbWu0
親父仮眠中ZZZZZZ
息子操縦

息子イージス艦が正面にいるのを確認慌てて「とうちゃん、とうちゃん起きてよ」
親父ちょっとしてからプリブリプー「なんだど〜したんだ?」
息子「正面にでかい戦艦が・・・」親父「!?ヤベェ」

ここで舵慌て切るもあぼん

484 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:03 ID:o6JPvxuh0
>>462
空母ならそうだろうがむしろイージス艦は護衛任務の艦なんじゃないの?

485 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:07 ID:hUTy7wF1O
おまいらがチャリのっててビルくらいの大きさの重機つっこんできたらどうする?
よけるよな?
過失はビルくらいの大きさの重機にあるが、停止してくれるとおもうか?

基本、保持船舶は航路を維持しなければならないが、鉄則は鉄則!
要は命を守るにはどうたちまわるかだ。
こんかいのイージス艦が1000倍の大きさのイージス艦に対面したらどうすると思う?

俺は撃沈して欲しい。
日本ってツヨインデス!っていってほしいw

同じ漁民として、激しく生還は望んでいる。

486 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:09 ID:UOpXE+3N0
>>413
操業中ではなくて移動中だったという話でしょ。
9キロ先から気づいてたが、しばらく直進でその方向に向かう。
相手が避けないので慌てて、右だ左だと回避した。
そのせいで緑灯や赤灯がイージス前方にあるから後進しかできなかったんでしょ。

487 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:14 ID:KOibY5dZ0
朝鮮人共がうぜえうぜえ。
貧乏親子の漁船で日本海軍のイージス艦に傷つけられちゃってえらい損害だぜ。
国防の邪魔しやがってとんでもねえ非国民だな。本当に日本人かよく調べないとな

488 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:16 ID:qHH/ccMt0
これ、やっぱ渡辺が言うように自爆テロの可能性もあるのでは?

489 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:19 ID:DDdsrX8R0
>>455
周りに仲間の船いたらしいから、6:4ぐらいで助かってると思う。
今回は船も浮かんでるしかなり助かる確率高い

490 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:35 ID:oEyJJrBk0
>>474 操業中は漁船優先、今回も漁船はイージスの右側で回避義務は
イージスにある。

491 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:39 ID:AktbhafQO
>>1
「イージス艦見えないわけがない」

492 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:40 ID:77cR/LqoO
朝のニュースでみた漁船側の記者会見では
「赤いライトは付いていたに決まってる!」って
憶測みたいな言い方だったけど、
ホントに点灯確認してたの?
証言した船の人は事故に気づかなくて立ち去ったんでしょ?

493 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:23:54 ID:VOt4afxZ0
でも海自のツレに聞いた話だけど、漁船って海自の船舶に対して横柄らしい。
今回はあたごに回避義務があったんだろうけど、漁船に回避義務があるときでも海自側が回避するらしい。
今は陸上勤務だから助かったと言ってたw

494 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:02 ID:TXt3sRT30
>>79
幸運丸と同じようにイージズの前を横切ろうとしたんだろうな。
これではイージスは避けられない。

495 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:03 ID:pdeLiHU60
>>448
おまえあほだな。

このスレって根本的に馬鹿がおおいな。

何年も職業として漁をしている漁師が、そのていどのことしらないわけないだろ
あんな小さい海域で漁をしているとき 1年のうちに何回、船と船とが接触する危険が発生すると思ってるんだよ

たとえ法律知らなくても、実地経験 いわゆる(OJT) でそれぐらいの知識は手に入るにきまってるだろ

496 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:16 ID:Hs2yVf/k0
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg

この状況であたごに右に避けろという精神がわからん
止まる以外にないだろ

497 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:20 ID:VNKtdOif0
>>466
それは横切りの場合では?
今回の図をみると対向にみえるのだが

498 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:27 ID:cn5Dh8c50
>>419
工作ってこういうのか?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583775.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583776.png
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583780.png

499 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:37 ID:2hK4h6NO0
あのさ・・・なんでイージス艦を擁護するのがいるんだ?
いくら2ちゃんねるでも限度ってのがあるだろ

500 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:37 ID:ULmtuvlu0
>>489
つくずく警笛をならさなかった軍艦の怠慢が非難されるね・・・

501 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:44 ID:x4uBQIlY0
>>466
> >>394
> 相手船舶を右舷側に確認した船舶に回避義務が生じる。
>
> 進路保持船は漁船

両方とも進路保持していれば衝突しなかったのに・・・


502 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:25:00 ID:/7iyN3Q40
戦場で相手は律儀に海洋法とか
ルールなんかまもってくれるわけがない

つまり軍艦たるもの避けれて当たりまえ

イージスと海上自衛隊は衝突した時点で自衛隊の恥さらしだな( ´・ω・`)

503 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:02 ID:Tqg/1Cr50
375>>
403>>
この記事には、ステルス機能があると書いてある。
http://news.www.infoseek.co.jp/mainichi/society/story/photo02mainichiF20080219k0000e040001000c/
ステルス性無しの根拠となる、ソースを希望。

504 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:13 ID:wZxqRkM/0
操業してたわけじゃないんなら自動操縦にして寝てたんだろ


505 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:17 ID:tYR/mPZC0
>>496
略式図を都合のいいように解釈するな
海は二車線道路じゃない

506 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:19 ID:Hs2yVf/k0
>>481
漁船同志では交信してたが自衛艦とは交信しようとは思わなかったようだ

507 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:23 ID:LtDFJIIVO
この証言した人って 衝突しそうになって自分が怒られると思ってトンズラしたってこと?

バレないよう無線で僚船に連絡もせずに

508 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:27 ID:ed6vnQS30
>>463
新聞見る限り直前で舵切って自滅している感じだもんな

509 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:28 ID:o6JPvxuh0
>>498
ちょww大艦隊ww

510 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:33 ID:82ik9AOC0
見えないわけがないっていうか
見張りうたた寝して見てないとか・・・

511 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:47 ID:FS03PTLN0
>>490
目の前でジグザグ航行されたら
回頭できないじゃん


512 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:49 ID:I91cMYoA0
>>490
操業中じゃありませんけど?

513 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:53 ID:cJA7DQoa0
>>466
海上衝突予防法

長さ二十メートル未満の動力船は、通航路を沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。


514 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:54 ID:zDwBapj10
>>490
79 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 10:47:16 ID:iIfTM/Mg0
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg

515 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:59 ID:CBWDSjWQ0
居眠り運転して突っ込んできた相手に避けろという説明自体に無理がある
どう考えても衝突の一番の原因は漁船側にあるとしか思えない

明け方で急いでいたのか知らんけど、相当なスピードで突っ走っていたんじゃね?

516 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:01 ID:7fFfDuBI0
自衛隊 公務員 お役所仕事 殆どがダラダラして仕事せず。
無駄な防衛費。イージス艦 役立たず 自国の人殺しに役に立つ
石破よ、能書きはもういいぞ、責任を取れ!


517 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:07 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





518 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:07 ID:bsZk2VA9O
なぜイージス艦が漁船の操業ルートを通るんだ?
レーダーで判るだろに…
空のミサイルは判るが海の漁船はレーダー反応しないのか?

519 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:18 ID:oqc3aLh60
>>441
そこまで知ってるんなら、しかるべき所に報告した方が良いゼw

520 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:22 ID:IhekxTZy0
>>496
なんで漁船の先頭はそこで面舵なんだよ?
ヤンキーの煽り運転じゃねーか。


521 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:23 ID:Uk2NZMIOO
オラオラァ! イージス艦様のおでましだ 死にたくなければ逃げろ ゴミくずどもがぁ 自民党政権が続けばいずれこうなるなも?

522 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:24 ID:Ex2xHjqH0
加害者が韓国だと大勢の日本人が死んでも隠蔽するくせにな、マスゴミ

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/

523 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:29 ID:DDdsrX8R0
>>506
おいおい、自衛隊の無線に一般人からコメントを入れられるわけねえだろ

524 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:30 ID:wiPf6oS5O
応答無しって、ことは?
無線での指示がわからなかったのかな?
ベテランの回避行動じゃなかったとしたら
息子が操縦してたのか?

525 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:30 ID:Hs2yVf/k0
>>484
イージス艦は船団を航空戦力から守る役割で船団を海上の驚異から守るのは護衛艦
まあイージス艦も護衛艦の一種なんだが

526 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:36 ID:q8HI0NrY0
>>461
ああ、確かに潜水艦が一応装備していたな。
考慮に入れてなかった。

527 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:41 ID:Z4VcGqVk0
>>498
回避するには、空を飛ぶか水中にもぐるか、はたまた過去に行くしかないなw

528 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:41 ID:oEyJJrBk0
>>512 操業中じゃないって証拠は?

529 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:41 ID:tlLDlrBY0
>495
漁師を甘く見るな。
まじめに知らんぞw
漁師相手に商売してるからよくわかるんだがな。

530 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:43 ID:LbQtSfKV0
漁船は自動操舵で居眠りをしてた可能性もあるな。レーダーの警報が
なって転舵した時には遅かったとか・・・・

531 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:43 ID:zCVXefUb0
>>497
>午前3時半ごろ、幸運丸のレーダーに、左舷前方約9キロから接近してくる船影が映った。

あの図は対向だが当事者の認識と実際の状況は違う

532 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:44 ID:5TX6x8v+0
>漁船見えないわけがない


でも、逆に見れば何であんなにでかいイージス艦を回避できなかったんだろうね

533 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:44 ID:bs1/pP/n0
>>503
ステルス性ったって
目視できないぐらい遠くだと見えにくいってだけで
数kmって範囲でなら漁船のレーダーでも余裕で見えるだろw

534 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:46 ID:ypzZiY3R0
海上衝突予防法によれば今回の漁船は方向および速度を維持して航行することが
義務つけられている。

535 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:11 ID:Labmp+iG0
ロシア人に日本人がやられた時は「密漁じゃねえ」
みたいな空気だったのに、自衛隊相手だとこれですか

536 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:12 ID:giXxaYHl0
国民を守らない自衛隊って
何守ってるんだろ
嶋と伍代ならこんなミスはしなかっただろうな
真田さんと艦長も嘆いているよ

537 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:11 ID:pHXkFO0SO
息子さんはカナヅチだったらしいね。べた凪で漁の準備中ならライフジャケットも着けてないだろう。
それにこの寒さじゃな。

538 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:24 ID:UOpXE+3N0
>>420
警告音には意味があって
右だ左だ、横切ったなんて状況が目の前にあると、どう鳴らすか困る!とかじゃないの?

539 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:27 ID:Hs2yVf/k0
>>495
ヒント:息子

540 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:33 ID:MCy6kHwX0
>>498
なんという弾幕ゲーwww

541 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:40 ID:xPVhzjfk0
漁師町とかノーヘルで原付運転してるおっさんおばさんばかりだぞ

542 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:42 ID:JxuJVP420
漁船が見えないんなら、北朝鮮の工作船も
もちろん見えないよね。 さすが、自衛隊!

543 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:47 ID:qaQnCWfb0
>>502
DQNの違法操業船に合わせてしまうと、法規通りの燈火と行動をとってる
優秀な漁船や漁師が多大な迷惑を被ると思うよ。

544 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:48 ID:ftNGT+LCO
ここにレスしてる奴で海事関係者はどれくらいいるんだ?
正直、背後関係解らないからオレにはどちらに責任があるかわからないよ。
でも漁協のインタビューは編集されてるにしても印象悪い。
被害者づらしてたら金がっぽりみたいな印象を受ける。
今の時点で誰かが頭下げる必要はないよな。
早く行方不明の方の発見と真実が解明されることを望みます。

545 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:55 ID:Hs2yVf/k0
>>498
イージス艦にげてええええええええええええええええええええええええええええええええええ

546 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:06 ID:qHH/ccMt0
ぶっちゃけ北の工作員がジャックしてた可能性あるな。
愛宕だし

547 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:06 ID:cJA7DQoa0
>>498
よりにもよって東方ネタかよ…。

548 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:12 ID:OhOpw8Lp0
>>513
>通航路を沿つて航行している他の動力船
横切り船とは違う

549 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:23 ID:8k8/CI9C0
>>499
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html?ref=rss
 だから、この図を見ろよ。イージス艦は漁船から見て右舷にあった。右舷を

通るイージス艦に対し漁船は右折したらどうなるのかわかるか?

550 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:31 ID:o6JPvxuh0
>>525
>まあイージス艦も護衛艦の一種なんだが

いやその事言ってるだけ。

護衛艦を船団で囲んで守るなんて言う香具師が居るから(ry

551 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:39 ID:fYTCPJYe0
>>527
っ ボムを使う

552 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:53 ID:pbRzILq20
操業中じゃないんだから漁船の過失だ。
イージス艦の修理代は漁協に請求しろ。

553 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:54 ID:/j+vuOqZ0
>>422
これもお仕事の一環じゃない?。暇ですね自衛隊って。
こんなことしてる暇があったら予算減らして良いんじゃない?

554 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:56 ID:VAmsmedY0
イージスがわき見運転してたんだろ?

555 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:17 ID:TXt3sRT30
>>498
これはwwwwwwwwwwww

556 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:23 ID:Hs2yVf/k0
>>503
正面・側面が一方向の斜めになるように設計されているだけで
実効的なステルス能力はない

557 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:24 ID:DXEuASU+0
自衛隊はたるんでるし馬鹿なことやったなと思うが
みえなかったのは本当なんだろう


558 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:27 ID:zA8B0w7J0
>>445
だって、大型船だし(小型船は回避義務がある)、真正面に相対してるわけじゃないんだから、進路保持するに決まってるだろよ。
大型船が動きまくったら余計に危険だし。

そこを無理に右折して横切ろうとしたのがこの事故の漁船じゃね。

他の漁船は右折、左折、直進とかして回避してる。
間に合わないタイミングで右折したから、モロに左舷中央に接触して事故になった。

559 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:28 ID:17Bz2ziD0
ダンプカーと原チャリが事故をおこしたら、ダンプが100%悪いってマスゴミは言ってんだろ?
めちゃくちゃな話だよな

560 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:31 ID:Qaq+jYE20
>>515
そんな漁船がたくさん居る海域なんだから
もうちょっと注意して航行しろよ馬鹿イージス


561 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:38 ID:DDdsrX8R0
>>534
行き合い船なんだからお互い、右によけるべきだろ
>>549
どの漁船を見てるかがもんだいだろ

562 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:08 ID:tYR/mPZC0
>>550
お互い直進したら大型船の引き波に巻き込まれる
回避するにしても左旋回は論外のルール違反わかるな?

563 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:10 ID:IhekxTZy0
絵を見ると幸福丸が原因のようだな。
23歳の船長は幸福丸にならって面舵とったようだ。


564 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:18 ID:i6+HJ/WiO
>>21
海難事故の捜索協力は保障無しだよ。
捜索対象が船乗りだろうがDQNサーファーだろうが関係ない。


565 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:30:24 ID:/7iyN3Q40
イージスの側は寄航中だったわけだから別に
漁船郡のいる海域を迂回しても良かったはずだろ

魚が逃げたら迷惑だろ
なんでわざわざ突っ込むのかな(* ´∀`)

566 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:36 ID:APabiRsM0
暇だから愛宕でも見に行ってくるか

567 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:39 ID:9EyGXQwa0
テレビ見てて思ったが
被害者の生い立ちとか漁協インタビューとか
お涙ちょうだいな外的要因のせいで大衆は確実にイージスが悪いと思うだろうな
単純に事故の分析だけしろといいたい
マスゴミめ

568 :481:2008/02/20(水) 11:30:42 ID:CDPnTYaR0
>>506
国際VHFのCHなら、護衛艦も傍受してる筈だよ。
漁船は何の無線使ってるんだろ?

569 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:56 ID:zCVXefUb0
>>513
あてはまんないだろ

570 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:58 ID:KWEygLka0
>>496
そもそも直前まで気づかずに、左に舵を取らない「あたご」がおかしい
海上衝突予防法から言っても「あたご」に非がある


571 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:59 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





572 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:59 ID:b1mgOlH00
このスレには、船乗ったことある人間はいないようだな。
漁師は、想像を超えるDQNが多いことも知らないようだな。
奴らに航法云々しても無理。
それに、オートパイロット、セットして寝る奴もたくさんいる。


573 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:07 ID:2hK4h6NO0
仮に漁船側に問題があったとしても、
誰もお前らの言うことなんて耳をかさないよ
ほとんどの健全な国民はイージスを悪と認識している

574 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:10 ID:rQkDd2RQ0
>>549
向こうからも護衛艦が右からきてるように見えるから右に回避行動とったの。
護衛艦は二分前に気づいたから海保行動とれず。

575 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:11 ID:Hs2yVf/k0
>>523
国際的な交信周波数というのは決められてるんだが?

576 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:25 ID:GfBqg1v+0
イージス艦に乗員の性欲処理係の女が乗ってるって本当?

577 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:26 ID:oqc3aLh60
>>495
>たとえ法律知らなくても、実地経験 いわゆる(OJT) でそれぐらいの知識は手に入るにきまってるだろ

これって、
出川「ウッチャンね」
蛍原「ウッチャン?」
出川「あ、チェン!」

の流れ?w

578 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:28 ID:Z+NZ+o4E0
>>471
そんな状況になるまで漁船に気付いてないのが悪い

579 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:43 ID:cJA7DQoa0
>>548
正面なんだから横切ってないじゃん。

580 :通りすがり:2008/02/20(水) 11:31:48 ID:VOgivs5S0
石破茂防衛相は、退任だろうな。せっかく安部元首相を引きずり下ろして大臣になったのに、残念でした。石破茂防衛相に不満を持つ自衛官が、イージス艦に乗船していたのかも。

581 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:11 ID:U0JFNSzL0
>>573
一々自分達側を健全と称するなよw
胡散臭さが増すだけだ

582 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:14 ID:RXtkzv8W0
今、どーなってんの?
金平丸の動きが、原因じゃなかったの?

583 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:21 ID:M7yFfE2E0
>>496
イージス、どっちに進んでも危ないようだね。

584 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:23 ID:oEyJJrBk0
まあ、こういうバカ自衛官はまた同じ事故起こすよ。

585 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:27 ID:9uTUi1oH0
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   だいぶ前に
             ト.i   ,__''_  !  海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」へ 
          /i/ l\ ー .イ|、     場所は言いたきゃ〜ないけどカラオケスナックの
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  おばちゃんみたいなのとそのガキかなんかかしらないけど 
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. 水兵の服着たアンチャンが舟に乗り込む階段のとこにいたな
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i これ絶対ヤクザもんの漁船にぶつかったんだ  
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | 最近「人間のくず」や「社会のゴミ」どもはずいぶんアホやってくれるから 
 |      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \ 不景気一直線だな  


586 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:28 ID:8k8/CI9C0
>>574
右から来てると思ったら、普通左折だろ?

587 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:34 ID:TXt3sRT30
これで完全にシナの毒餃子事件は宙に浮いたなw

588 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:37 ID:LbQtSfKV0
>>562
左に転進する事は、他の選択肢がない衝突回避においては、
海上衝突予防法で禁止はされていない。
最終的には経験と感で自己責任で判断しなさいという事。


589 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:44 ID:pdeLiHU60
>>539

だからおれが>>495で指摘したように、このスレのカキこは全体的に、根本的に、馬鹿なんだよ

漁師が自分の大切な商売道具を、あの海域でその程度の知識を知らない息子に操縦させると思うか

590 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:46 ID:7ffMZkLi0
これ単なる一般大型船が衝突しただけなら責任云々の話でいい。
でも接近を許すこと自体が恥な軍艦なんだよね。自覚あるんだろうか。

591 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:32:58 ID:fj/p/yP10
漁協の組合長、外記(げき)栄太郎さん(80)も、「漁村始まって以来の大事件。」
真冬の海に必死に手を合わせていた。

太鼓たたいて大騒ぎwww

592 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:04 ID:X2Izdz2o0
イージス艦はもうイーデス

593 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:06 ID:ULmtuvlu0
>>572
別にそれでいいだろ??
あらゆるフェリーやタンカーの船長はそれに対応して無事故なんだから。

軍艦の船長だけ、なぜか対応しきれないだけでw

594 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:17 ID:qHH/ccMt0
漁師の人って救命胴衣とか着けてないの?
法律で義務付ければいいのに。

595 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:19 ID:98i0MbWu0
息子が操縦してて親父が仮眠しててイージスが正面に見えて慌てて親父起こしたが
親父も状況飲み込むのに少し時間かかってそうこうしてるうちに間に合わなくなった
と推測される。回避するにしても遅すぎるんだよ

596 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:35 ID:VOt4afxZ0
>>576
従軍慰安夫が乗艦してる

597 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:44 ID:/j+vuOqZ0
>>473
後ろから追突したなら、道路交通法上は追突した側に責任がある。
これ常識。

ピックルの人ってもしかして常識しらない?

598 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:07 ID:ypzZiY3R0
海上衝突予防法によれば今回の漁船は方向および速度を維持して航行することが
義務つけられている。
したがって23歳の船長は幸福丸にならって方向を維持したのは正統である。

599 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:10 ID:gR7agFSt0
事故の根本原因は
マスゴミによる執拗な自衛叩き

海上自衛官になる志願者が減ったせいで
現場は過酷な任務を強いられている
当直者が過労によって判断ミスしたとしても
おかしくはない

産婦人科や小児科を潰して
日本の医療を滅ぼしたのと同じ手で
マスゴミは日本の国防を滅茶苦茶にしようとしている

600 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:19 ID:TSBiD2D20
>>434
魚雷は使うだろ常識的に考えて・・・

601 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:23 ID:rQkDd2RQ0
>>586
右だよ。

602 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:23 ID:Hs2yVf/k0
>>550
戦艦も空母もない自衛隊で一番上級な船なのが護衛艦
その中のも最上級なのがイージス艦

守る側か守られる側かは言うまでもないだろ

603 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:30 ID:bs1/pP/n0
>>594
漁師町行ってみろ

ノーヘル当たり前
飲酒運転当たり前
違法駐車当たり前

法律とか関係ないから

604 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:35 ID:oEyJJrBk0
>>596 夫かよ!

605 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:39 ID:1xkFZpDZP
道路でも一緒だろ
自分の方が正しいとか思っても原チャリで
大型ダンプの正面につっこんでいくバカいるかよw

606 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:34:39 ID:/7iyN3Q40
>>590
そうだよ
これがもし爆弾を満載したテロリストの船ならば
どうするって話だよ。軍艦としては間抜けすぎるよな('A`)

607 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:40 ID:7tSAcS200
大々的に捜索しているはずなのにまだ二人は見つからないね
このまま死人に口なしで終わっちゃうのかな

608 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:53 ID:zDwBapj10
>>495
交通事故がなくならないのは何でだ

609 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:55 ID:82ik9AOC0
日本人が死ぬと気持ちええわぁw

610 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:34:59 ID:Tqg/1Cr50
533>>
漁船搭載程度のレーダーの出力で、数キロの距離で探知できる
程度のステルス性だとすれば、それはそれで問題w
その程度のステルスだと、軍艦搭載の高出力レーダーだと、もっと遠距離からでも
探知されてしまうw

ステルス性を落として、レーダー反射材を掲げていたとみるのが妥当かな

611 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:00 ID:LgeRG/u40
ああ、この船が衝突の瞬間見ていれば助かったのかもしれないのか。

612 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:18 ID:FS03PTLN0
まあジグザグ航行は金平丸船長の独白だし

否定しようたって、
船長が嘘付いたってことになるからな

613 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:35 ID:GS8LbCq0O
「イージス艦見えないわけがない」

614 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:50 ID:MDBJkPQD0
遊覧気分でイージス艦に乗ってんだな
笑えるよ


615 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:49 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





616 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:04 ID:RvH6I8HE0
ところで「イージス」とは、機能の名称だそうだ。昨日知ったのだが。

一方「漁船」は「漁をする船」という意味で、その漁船の機能の名前なんて
ついてないし、例えば自動車でも家電なんでもそうだろう。

「イージス艦」だけに、「機能の名称」がついていて非常に違和感がある。


617 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:05 ID:IBKCt5ty0
>>593
そうか、漁船は居眠り運転が多いのか
驚いたよ

618 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:09 ID:/j+vuOqZ0
>>596
ア(ry

619 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:28 ID:9i5P/KuXO
マグロ漁船は酒でも飲んで寝てたんじゃね?

620 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:28 ID:cJA7DQoa0
>>606
蜂の巣にして終わりです。テロリストとわかればね。
漁船も蜂の巣にしたほうが満足できましたか?

621 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:35 ID:Qaq+jYE20
>>613
「無敵のイージス艦が避けられないとは思わなかった」


622 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:42 ID:giXxaYHl0
結局ダンプカーと歩行者のどっちも余所見してたんだろ
こりゃダンプが悪いよ

623 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:48 ID:oEyJJrBk0
>>613 操業してたら見えませんが

624 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:50 ID:V8A6v/Qt0
海のルールあんまりわからない素人だけど
>>14のリンクの図を見る限り、漁船側に非があるような気がするんだが・・
仮眠でもしてて、直前に気づいてあわてて舵を切っちゃったのか?
無線にも応答なかったようだし、他の漁船は既にイージスに気づいて
回避行動取ってたみたいだし

625 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:02 ID:O1tuMaW/O
自衛隊がボートで捜索してんだから、救命胴衣さえ着とけば助かったものを・・・

626 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:04 ID:zA8B0w7J0
>>490
1、移動中であって、操業中じゃない。

2、漁船とイージスは真正面にいたわけではない
正面に相対した場合、互いに右によけなければならないだけ。
おまけに、イージスは大型船。
漁船は小型船。
小型船側に優先的に回避義務がある。

627 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:23 ID:Hs2yVf/k0
>>589
おもいっきりさせる
親父は漁の準備で息子に前みとけって指示程度だろ
おまえ現実感なさすぎ

628 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:24 ID:R2rt1M030
>>623
あの海域で操業してたらそっちのほうがヤバいのでわ

629 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:28 ID:fbu6EsHl0
イージス艦のレーダーはとても優秀なんですよ船影も飛行機の影もアダルトビデオも
映ります。あの時はビデオをみてました、今後このような事が二度と起こさない
ように致します、申し訳ありませんでした。      アタゴの水兵一同

630 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:35 ID:wZxqRkM/0
イージス「急に漁船がきたので・・・」

631 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:36 ID:tlLDlrBY0
>568
20トン未満の漁船だし、国際VHFの搭載義務は無いね。
まず16chはワッチできてないと思う。
27MDSBか150MDSB
それかアマチュア無線で連絡(この運用はほんとは×だけど漁船はたいがい使ってる)

632 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:37 ID:q6Puabaf0
あたごがあなごに見えた。もうそろそろ昼か。

633 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:43 ID:lR95Mkqs0
>>623
漁場はもっと南です

634 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:46 ID:HXDRVDOP0
>>613
同意。
イージス艦の方に回避義務があるらしいのはわかるけど、相手に義務があるからぶつかるまでよけなかったなんてコトはないでしょ。
漁船の方も周囲を見ていなかったのは明らかなんじゃ?

635 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:56 ID:Wxuk4x6ZO
830: 2008/02/20 10:20:14 cn5Dh8c50 [sage]
記事スキャンしたよー\(^o^)/
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583765.png


636 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:06 ID:LY6a3LCe0
保持船だからって何もしないでいいわけじゃないよ
衝突しそうなときは全速後進するなどできるだけ衝突を防がなきゃいけない。

まぁどっちにしろあたごの見張りミスだな
もっと早く気づいて避航してれば

637 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:13 ID:ULmtuvlu0
>>617
「相手が悪い」という考えでは、大切なものは守れないからね。
家族がいて責任ある仕事に就けば君もわかると思う。


638 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:16 ID:wiPf6oS5O
>>79
金平丸の動きだと イージス艦は減速して
漁船をやり過ごすしかできないでしょ?

639 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:30 ID:5aVzZZap0
漁船が大型船の目の前をうろちょろ横切るというのは良くない。

640 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:33 ID:qNIi50f30
だんだん原因が絞られてくるかな

[<イージス艦事故>艦内で乗組員から本格聴取 横須賀海保]
>事故当時、艦橋にいた当直責任者や士官を中心に、目視や回避行動の状況を聴く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000028-mai-soci

641 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:33 ID:TrK0teLx0
>>473
そういう例えをするならトラック、乗用車でなく
トラック、歩行者だろな。

642 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:36 ID:FS03PTLN0
ライジャケ着用キャンペーンをもっと徹底すべきだったって
海保が叩かれたりしないだろうな・・・

http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/04sankanakukatudou/lj/index.html
モデルが・・・orz

643 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:38 ID:rQkDd2RQ0
>>624
護衛艦は二分前に漁船に気づいてんだから回避行動取れなかっただけ。

644 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:41 ID:tYR/mPZC0
>>626
2.は関係ない今回のケースはお互いに回避義務が生じている

645 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:47 ID:cJA7DQoa0
>>623
漁場に向かってる最中に操業してたのwwww
しかも当の被害者ですら操業してたなんてひとこともいってないのにw

646 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:48 ID:fj/p/yP10
急に舵切ったバカ親子が原因

国防あってこその漁業権
漁船は軍艦に道を譲りなさい。長年のメディアと社会党による自衛隊違憲主張が
軍人・軍隊に対する敬意を失わせた悪い影響が社会に広がっている。

俺も怒られた事あるよ
自転車でぶつかってきたおばさんに
「あたしは前を見てないんだからあんたが注意しなさいよ(怒)」って

納得www


647 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:48 ID:MDBJkPQD0
艦長切腹しろ

648 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:54 ID:bs1/pP/n0
>>622

運動性能
ダンプカー>>>歩行者
漁船>>>あたご

なので陸上で例えるなら
広い砂漠みたいな所でロードローラーと歩行者が事故ったみたいなもんだろう



649 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:55 ID:RX7JllpZ0
もしテロリストだったらどうすんだ
っていってたけど

もしテロリストなら
撃破したんだから
正解なんじゃね?

テロリストかどうかなんて
見た目で区別つかないわけだから
こっちに強引に近づいてくるような
怪しい動きをする船はこうするしかないだろ

650 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:01 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





651 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:01 ID:Vfrx3fqlO
自分は親父が操舵中に持病で倒れた説を押しておく

652 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:27 ID:oEyJJrBk0
>>628 サバ捕ってたんだよ はえ縄のエサ。こんなところ通るなよ。

653 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:29 ID:cIrR3WtNO
>漁船見えないわけが無い

だから、漁船がぶつかりに行ったんだろ?なんだ?国から金ぼったくりたいのか?

自殺なら迷惑かけるなよ。あの泣き叫ぶババァも目障りだし

654 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:34 ID:WmrefGSF0
>>641
夢遊病者かよ

655 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:39 ID:8k8/CI9C0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583775.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583776.png
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader583780.png

 当時の状況図。

656 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:44 ID:TSBiD2D20
>>453
お前もな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%94%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6

* マスト形状がはしご状の組み合わせで構成される在来型のラティスマストから、5000トン型護衛艦予想図にも
  取り入れられている日本独自の設計のステルス性能を高めた平面構成マストへ変更されている。
  さらに煙突の形状の変更や舷梯を上構内への収納型にすることによりステルス性能の強化が図られている。
* 搭載艇は、こんごう型に搭載されていた7.9m内火艇より大型化され、ひゅうが型や5000トン型に搭載予定
  の11m作業艇に変更された。この点は、搭載艇を複合艇だけとする世界的な流れに逆行している。
  この11m作業艇は、形態的にステルス性に配慮されているようであるが、ラファイエット級フリゲートのように
  シャッターを通じて艦内に搭載されておらず、レーダー反射断面積低減の効果は限定的であると思われる。

しかも漁船側はレーダーで「あたご」を確認している

657 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:45 ID:Hs2yVf/k0
>>610
レスアンカーぐらいちゃんと打て
みづれーんだよ

658 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:48 ID:Qaq+jYE20
「次は漁船迎撃システムを配備したい」


659 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:01 ID:gR7agFSt0
インターネット上でいい気になって自衛隊叩きをしている皆さんへ

無責任な発言に対しては
後で法的な処罰が下るかもしれませんから
お忘れ無きように

660 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:02 ID:oqc3aLh60
日本人しか殺さない自衛隊

661 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:04 ID:+RxPdAOo0
うちわ叩いてたけど、何アレ?

662 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:17 ID:sfzdxsbZO
おとといあたりにニュースで
「イージス艦の家宅捜索に踏み切りました」って言ってたけど
船でも家宅捜索って言うんだな

663 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:18 ID:CDPnTYaR0
>>593
海難審判の記録を調べたらw
報道されないだけで、幾らでもあるよw
まあ、会社を解散させて逃げてる国と一切無視の国もあるけどw特亜三国!

664 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:22 ID:fKk/X8j/0





ネット右翼の「右翼」は口実で、実態はただの「無職」






665 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:33 ID:ZbmdOo9P0
また丑の乱立スレか

666 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:35 ID:RICbyC5q0
イージス艦あたごの後海中?によりレーダー記録録画が残ってないだと!ありえねええ!!


667 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:50 ID:ULmtuvlu0
>>643
せめて警笛鳴らせば、早く気づいて命は助かったかもね

668 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:51 ID:gMDVzEHv0
>>650
コピペ馬鹿乙

669 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:02 ID:a3my6hKH0
漁船の○○丸って結構定番だけど丸にはどんな意味があるの?

670 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:10 ID:giXxaYHl0
>>648
そうなのか
ロードローラーはでかい声で早めに注意するべきだったな
そりゃロードローラーが悪いよ

671 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:28 ID:zA8B0w7J0
>>634
イージス優先だぞ。
回避義務があるのは小型船である漁船の方。

間に合わないタイミングで無理に右旋回したから事故になった。

672 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:29 ID:Hs2yVf/k0
>>616
正式にはイージスシステム搭載護衛艦
イージス艦ってのは略称にすぎない

673 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:29 ID:P4gN/aZk0
>19日午前4時5分ごろあたごの見張りの乗組員が右方向に緑の灯火を視認した。
>同6分ごろ、緑の灯火がスピードを上げて動いたため漁船と確認。全力の後進をかけて回避動作をした。
>海上衝突予防法では、左舷に赤、右舷に緑、後部に白の灯火が義務づけられている。


緑が見えたって事は清徳丸はあたごから右方向で右向きに進路を取っていた事になるよね?
漁師が言ってる通りなら赤が見えないとおかしい





674 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:31 ID:MDBJkPQD0
>>659
基地内から見てるの??
wwwwwwwwwww

675 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:39 ID:oEyJJrBk0
>>645 ばかだなおまえw>>652

漁船も避けられないイージス艦って役に立つの?wwwww

676 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:41 ID:2eEAXFPT0
テロだな。漁船の方からぶつかってきたんだからな。漁船関係者は謝罪すべき。


677 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:41 ID:FS03PTLN0
>>644
一対一ならそうなんだが
金平丸やら幸運丸とか居たしな



678 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:01 ID:wPMV2xiE0
>>650
お前ネタ画像貼りまくってた事について謝罪はしないのかよ


>ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせず


救出活動してますが

679 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:10 ID:gR7agFSt0
>>674
妄想か?

680 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:11 ID:OkgRsp7m0
>>615
10分前と1分前とで漁船の位置が同じなんだが、漁船はそこに停泊してたのか?

681 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:20 ID:FIfh/P6O0
大きさの比較を新聞で見たけど
でかいなイージス!こりゃ引き波で転覆させられる船も
あるだろな〜。
甲板の高さからいって直近は目視しにくいかな??

682 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:32 ID:vTa8rOfu0
>>454
お前アホだろ。
運送屋はパトカー、救急車が来ても責任あるから道譲らんてか。
国防より責任の重い仕事があるなら言ってみろ。

683 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:34 ID:fj/p/yP10
漁師町行ってみろ

ノーヘル当たり前
飲酒運転当たり前
違法駐車当たり前

法律とか関係ないから


道路でも一緒だろ
自分の方が正しいとか思っても原チャリで
大型ダンプの正面につっこんでいくバカいるかよw

684 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:42 ID:7tSAcS200
自衛隊に緊張感が足りないんだろ
1年くらい東南アジアで海賊船討伐にでもいって
実戦経験をつんでくればいいんだ

685 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:42 ID:pdeLiHU60
>>627
だいたいおまえ 適当なこと書きすぎ
息子が船の基本知識も知らないようなバカなら、そんな奴に親が仕事=操縦まかすかよ

新入社員に契約書作らせて、上司がチェックもしないで取引先にわたすぐらいおかしなことだろ。

そのていどの常識・注意力がなければ、あの船はあの海域でとっくに他の船と接触事故起こして沈んでた。




それと、そもそも息子が操縦してたってのに証拠っていうかソースあるの?

686 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:43 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





687 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/02/20(水) 11:42:43 ID:/7iyN3Q40
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし
漁船と衝突する軍艦のいる海上自衛隊は世界中の軍関係者の物笑いの種、恥さらし

あ〜恥ずかしい

688 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:42:56 ID:jLaq+BP90
単純に見張りの怠慢でしょ

689 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:07 ID:Qaq+jYE20
>>648
避けきれなかった人間も人間だが
避ける義務が生じるのはロードローラーの方だな。
つーかジョジョを思い出した。


690 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:13 ID:BxIGb9/20
「漁船見えないわけがない」「漁船があたごの進路をふさぐような形で侵入してきたに違いない」
「これは我々の妨害を目的としたテロだ」

僚艦の乗組員ら怒りに震えながら証言

691 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:18 ID:DDdsrX8R0
フジのニュースで、息子は泳げなくてスイミングスクールに通ってる
って言ってたぞ。このコメントの意味が分からんのはオレだけ?
なんでそんなこと、今言うの?

692 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:22 ID:8k8/CI9C0
>漁船も避けられないイージス艦って役に立つの?wwwww

>>675から、近づいてきた漁船にたいする発砲許可がおりました。

693 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:27 ID:f3kHB1To0





1、不漁、廃業、倒産      よくある    借金地獄・一家心中
2、海難事故 遭難沈没    よくある   補償金ゼロ
3、国籍不明、当て逃げ    時折ある   補償金ゼロ    
4、外国船籍          よくある    長期裁判  補償金ゼロ〜微額
5、中小会社船         よくある    長期裁判  補償金微額
6、大手海運船         殆どなし    長期裁判  補償金ゼロ〜小額

7、自衛隊艦船         ありえない   ◎最高補償金◎           ←漁師の夢

自衛隊艦船衝突で最強幸運。巨額補償金確定。
漁協、市民団体は結託し国民の税金から数十億円の補償金を享受する見通し。





694 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:28 ID:o6JPvxuh0
>>602
>戦艦も空母もない自衛隊で一番上級な船なのが護衛艦
>その中のも最上級なのがイージス艦

ちょww自衛隊は変わったヒエラルキーをお持ちなんだなww

695 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:35 ID:17Bz2ziD0
どっちが100%悪いなんてねーだろ
交通事故だって、過失割合が7:3とか6:4とかいうのが一般的なんだし

696 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:37 ID:HfZHUrHS0
>>673
だからそれイージス側の見解だからww

697 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:40 ID:E5LM1E9G0
イージスは無駄にガソリン使って漁船沈めたりしないで
漁場にいるなら一緒に漁業手伝えばいいんだよ

698 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:47 ID:+1jdApP80
漁船が逆進とか…無いか。

699 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:49 ID:cJA7DQoa0
>>652
サバ釣りくらいは操業とはみなされない。
操業っていうのは船の性能が制限されるくらいの
網を牽引してたりする場合の事をいう。

700 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:49 ID:ULmtuvlu0
>>663
いや漁船が沈没して人が死ねば、普通に報道されるから。

ワイドショーで取り上げないと不満なのか???


>>682
サイレン鳴らさないパトカー、救急車に道を譲るお人よしがどこにいるw

701 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:59 ID:ypzZiY3R0
>>638
金平○はイージスが回避行動をとらず直進して衝突の恐れがあったので
右左の判断に迷いジグザグになったとされている。


702 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:03 ID:4MeGSpIdO
>>659それはネトウヨにも言えることじゃね?行方不明の漁師のことを誹謗してる奴もいるし。

703 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:04 ID:WmrefGSF0
>>674
むしろ基地外ですが

704 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:15 ID:zA8B0w7J0
>>644
関係なくない。

1、正面に相対した場合は、右に回避

2、大型船は進路保持で優先、小型船に回避義務あり


漁船が無理なタイミングで右旋回したから事故になった。

705 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:25 ID:r/ifUyKg0
前スレで出ていたが、この金平丸とやらが非常に邪魔な回避行動しやがったんでしょ?

706 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:30 ID:9EDbzlla0
>>686
ぶつかった後捜索してますけど?

707 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:37 ID:tYR/mPZC0
レーダーが何をやっていたのかが一番気になる
そもそも外洋で漁船が密集してるところにわざわざ突っ込むのが腑に落ちない

708 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:40 ID:Wxuk4x6ZO
>>655
わかりにくいわ

もっとわかりやすく


709 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:52 ID:i+S062rV0
でも、自衛隊は目立ってはいけないお仕事なんだな、結構大変だわ。
僕には無理だな。胃がやられそう。

710 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:53 ID:oqc3aLh60
>>685
お前アホだな、

自衛隊なんだぞ!?

おかしな事が無いわけ無いだろ

711 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:55 ID:sJ4MqaGr0
ここぞとばかりに左の人たち沸いてますね。

712 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:57 ID:LgeRG/u40
こんな内海で警笛鳴らさない理由だけがわからん。

713 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:01 ID:/wcXGTWf0
>>691
それは以前から言われてたよ。
たしか、船にのるために泳げるようになるためだったとかって理由。

714 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:02 ID:MDBJkPQD0
>>703
www


715 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:03 ID:sePKccMG0

推測なんだが。

漁船側は、まだ夜の暗闇のため、レーダーで他船の確認をしながら航行していた。しかし、正面からの反航だったため、イージスのレーダー波の反射がかなり小さく、

漁船側のレーダーではほとんど映らなかったw 通常、タンカーや大型船、護衛艦は進路の頻繁な変更をしない(できない)ため、漁船側はGPSにオートでセットした

自動操縦で航行し、目視の比率を下げてのんきに航行。突然レーダーに現れ始めた船に驚き、急速右舷回頭⇒ドカーン

716 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:09 ID:OhOpw8Lp0
>>589
俺も親戚が漁師で確かに賢くは無いがw
海の怖さは誰よりも知ってるし、大きな船にはかなわない
なんてことも何度も聞いた。
ちゃんと灯火も付けてるよ、当たり前の話で
自分が当てられたら死んでしまうからって。

ここでしょうもないこと書いてるのは池のボートくらいしか
乗ったことない感じがする

717 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:18 ID:7VYxSFjU0
対空レーダーなのに漁船を・・・とかTVだと頭沸いてる奴結構いるなw
あたご自体はイージスシステム搭載用に専用設計されてるわけじゃない。

しかも衝突前に漁船が暴れる前の角度なら普通にどっちかが切ればよけれんじゃんw
もう税金から保障吸い上げる気満々なんだろうな。
遺体揚がらないと宣告は1年先だっけ?

718 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:30 ID:DDdsrX8R0
テレ朝、スゴイのが来てるぞ

719 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:41 ID:hIj8HQ4qO
全速後進かけてるのに、
あの細い艦首にジャストミートして両舷に等しく接触痕のこすなんて、不自然にすごいな。
イージス艦が灯火官制してないかぎり、漁船のいねむりとイージスの見張りが不十分てとこだろ。
この場合、かわいそうだが位置に関係なく、漁船の居眠りの方が過失が大きい。
請求はされないだろうが、海自に賠償義務を負う。
漁組からは必死に居眠りを否定する発言がでるとオモワレ。

720 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:42 ID:OAni6c9M0
ネット勤務手当って1日幾らですか?>海自工作員の皆さん

721 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:42 ID:FS03PTLN0
>>696
漁船側も似たような見解だよ

金平丸のジグザグ航行とか、もっと酷くなる

722 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:42 ID:Hs2yVf/k0
>>685
理想論だけで現実知らなすぎ


723 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:45 ID:/j+vuOqZ0
つうか、自衛隊擁護してる奴らが白IDばっかなのはピックルのせいっすか?

724 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:57 ID:f93F95peO
イージス艦が見えないわけがない

725 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:05 ID:oJB43eJV0
イージス艦から見て、左に居る漁船が右にカジをきって来て
右に居る漁船が左にカジをきって来たんだろ?
どうやってよけるんだよwwww

726 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:07 ID:oEyJJrBk0
>>699 だから操業灯つけてたんだよ、それがいいか悪いかなんてかんけいないの。

727 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:11 ID:VOt4afxZ0
>>686
この他にも漁船が沢山いたんだろ。
漁船が我が物顔でチョロチョロしてて大型船は大変だな。

728 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:12 ID:dDBPUHBF0
つか漁船が衝突する可能性が低いのに 回避行動取ったのが間違い
まあイージス艦も悪いけどなー

729 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:21 ID:UOpXE+3N0
>>707
それはそうだな。
9キロ先で大型船舶を確認しておきながら
そこへそのまま向かってくる漁船も何してたんだろ。

730 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:22 ID:5aVzZZap0
万一、海上交通法規上で漁船の方が正しかったとしても、漁船がイージス艦と
衝突するというのは、自転車が大型トラックにぶつかってゆくようなものだ。
死にたくなかったら、まず漁船の方が衝突を避けろよ。

731 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:23 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





732 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:27 ID:P4gN/aZk0
>>696
イージス艦側の見解も必要だろ

733 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:33 ID:ZoyR89+o0

まったく

取り返しのつかないことをしてくれたな・・・

どうやって償う気だ?



734 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:47 ID:fj/p/yP10
市原さんはすぐに右にかじを切ったが、
それでも衝突の危険性があるとみて、左にかじを切り直した。

目の前でジグザグ航行されたらなwww


735 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:47 ID:HfZHUrHS0
>>659
行方不明の漁師やその親族叩いてる奴の方が醜いと思わんか?

736 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:52 ID:5IogrzQP0
いろんな意見があるけど
やっぱり見張りの人の怠慢に思えるけどな。


737 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:53 ID:giXxaYHl0
どっちも余所見してたんだし
どっちが100%悪いってことありえないんだからその上で
どっちが悪いかって言ったらでかい方だろ
素人感覚ではそうにしか思えんよ

738 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:55 ID:9EDbzlla0
この事件こないだの沖縄の女子学生の少し似てる
悪いのはイージスなんだろうが漁船側ももう少し気をつけるべきだったな

739 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:56 ID:z4a3wRSeO
まあ左にしか曲がれない人たちばっかだし

740 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:59 ID:J6ijRaO1O
なんで漁師がたたかれてるの?

741 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:05 ID:wiPf6oS5O
普段からシューティングゲームとかで勘を養っておくべきだよ

742 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:07 ID:f6Y6SBg/0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   自衛隊はどうなっちゃったんですかね
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ フフン
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /


743 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:15 ID:vxZK9nNN0
イージス艦無灯火だったんだろ?


744 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:15 ID:CzIXy+bwO
興味ないな

745 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:16 ID:zDwBapj10
>>679
ほらレッテルでしか価値判断出来ないの増えたじゃん

746 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:33 ID:qZgUZq530
【再現フラッシュ】
第18光洋丸の再現(死亡事故が起こったほう)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/No_0080.swf
からしま衝突事件の再現(事故した船を探索中に起こったほう)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/No_0082.swf

【事件のまとめサイト】
相次ぐ玄界灘海難事故と日本のマスコミ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
玄界灘漁船「第18光洋丸」沈没事件と水産庁取締船「からしま」衝突事件
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/


747 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:35 ID:8k8/CI9C0
>>708
一分後にそれぞれの小型船が三つに分裂する。それが渦巻きのように回転を開始。



748 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:38 ID:j8DM7PyE0
小回り利く漁船でどうしてデカイ船に近づいていったんだ?
 
自殺だろ。

749 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:40 ID:90zB3dt10
/i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ        
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・ >>1
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  こ
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  の
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  味
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・    
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\

750 :568:2008/02/20(水) 11:47:48 ID:CDPnTYaR0
>>631
義務とかの問題じゃないだろ。自分の身を守る為だからw
個人所有の45ftオーバーのクルーザーでオープンレーダー、インマルサット、国際VHF、
マリンVHFを装備してるのは珍しくないよ。

751 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:48 ID:kMdTmh4k0
>>693 の言う通り
戦艦の過失の有無はともかく
(例え漁船からぶつかったとしても
時前に察知できなかったわけだから)
数億の補償金がでることは間違いなし

752 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:55 ID:SPjUHbIW0
お前等>>14の図見てみろよ
素人の意見だがこれ避けろって言うのはかなり無茶が無いか

753 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:55 ID:+CB57qhV0
で、真相はどっちに責任があるんだ?

754 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:57 ID:fYTCPJYe0
湖で手漕ぎボート乗ってる時に、白鳥型の遊覧船がまっすぐこっちに来ました

って状況に近いような気がするなあ

755 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:05 ID:Wxuk4x6ZO
だれか
そろそろ
まとめを


756 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:14 ID:pdeLiHU60
>>722
だからおまえはまず、おれが>>685で指摘した、「息子が操縦してた」ってソースを出すのが先だろw

757 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:16 ID:f4aQX143O
>>685
確かに正論。

だが企業の一般論を例に挙げるより、近所の寿司屋や居酒屋の
息子が親父に料理のチェックをされずに客に出すか?
その前に、始めてまだ間もない息子に料理させるか?
程度にしたほうが馬鹿にはわかりやすい。

758 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:31 ID:cJA7DQoa0
>>726
4  この法律において「漁ろうに従事している船舶」とは、船舶の操縦性能を制限する網、
なわその他の漁具を用いて漁ろうをしている船舶(操縦性能制限船に該当するものを除く。)をいう。

操業灯をつけている=操業していたにはならない。
だいたい操業灯つけてたなんて誰が証言したの?

759 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:31 ID:hMbbA+TD0
ところで俺がいつも見ている
海上自衛隊レシピページ(火曜金曜更新)が更新されていないんだが
あたごの関係者、もしくは横須賀の関係者が担当者なのか?

あるいは昨日更新予定のメニューが「あたご」のメニューだったとか・・・

760 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:51 ID:qfDMbjaH0
>>1
前にも似たような事故があったが、今回は全然盛り上がらないねw
今、初めて知ったよ。

761 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:54 ID:TeitRbdw0
船関係まったく解らん・・・
イージス艦って見えないんだよね?
それでぶつかったのか?

762 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:02 ID:jLaq+BP90
>>729
船の大小に関係なく、自分の方に優先権があるという考え方でしょ

763 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:02 ID:C6W2sZMp0
>>752
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





764 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:04 ID:bs1/pP/n0
>>723
ID:C6W2sZMp0

お前にはコピペで
しかも


結論


なんて書いてすでに結論が出たかのような印象操作してる奴が一般人に見えるのか?



765 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:04 ID:9EDbzlla0
>>740
漁船側もちゃんと前をみてなかったからだろ

>>743
つけてた

766 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:08 ID:fj/p/yP10
「なんの船だ」「タンカーか、フェリーか」

後続の漁船同士が無線などでやりとりを始めた。
しかし、その中に清徳丸の吉清船長の声はなかったという。
幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。
清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。

「危ない」

後続の船は無線で連絡しあい、衝突を回避するため、次々とかじを切った。
イージス艦は、曲がったり止まったりする様子がなかったという。
清徳丸はこのときも無線連絡に反応しなかった。


居眠り親子www


767 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:25 ID:kzzD5Y180
漁師の証言が正しいとすれば、あたごが左によけようにもすでに別の漁船が左にいたわけよね

768 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:35 ID:WzddPaxo0
仮にイージス艦に非があろうと、とりあえず衝突は回避できるだろ。
漁船なら小回りが可能なんだから。
漁船の方もイージスに気付かなかったのか?んなバカな!


769 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:40 ID:ZWgKpNR/0
>>717
不注意なダンプと自転車の事故に対し、「自転車よけろよww」と言ってるようなもんだ。
金の話してるのは、お前だけ。

770 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:50 ID:y5xOey6T0
漁船の自爆テロじゃん・・・・・

771 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:52 ID:tsvEzCij0
イージスの近くに漁船がいることが間違い
発見したらすぐに最大速度で道をあけろ

772 :ゲリラ:2008/02/20(水) 11:49:54 ID:owzAKScMO
魚船は 無茶してくるからな 自衛隊の船の体験航海で 途中で進路変えて ツコンデきたからな

773 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:03 ID:IBKCt5ty0
>>79を見ると
直進すると清徳丸
右に回避すると金平丸
左に回避すると幸運丸にぶつかったのか

どちらにしてもイージスは衝突を避けられなかったのだろうなあ

774 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:04 ID:AktbhafQO
テレ朝、漁船に乗ってた弟がファビョッて自衛隊を猛烈に批判。

775 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:12 ID:OAni6c9M0
「漁船見えないわけがない」「漁船があたごの進路をふさぐような形で侵入してきたに違いない」
「これは我々の妨害を目的としたテロだ」


イージス艦乗組員らは恥ずかしさに震えながら、事故前後の様子を捏造した。

776 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:17 ID:ndhvvN2K0
>>755
ジェット
ストリーム
アタック


777 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:17 ID:f1sQy+Y80
息子は泳げなかったらしいけど、ライフジャケット着てなかったのか


778 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:24 ID:8DacCowb0
漁船が突っ込んでくるなんて、イージスのほうこそ被害者だろ。
自衛隊は漁船家族に損害賠償請求すべきだ。

779 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:24 ID:P7NTeLIlO
ひどいなネット右翼関係ないのにネット右翼を意識したレスばっかり
なにやら左翼集団に号令が掛かってる予感

780 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:29 ID:98i0MbWu0
>>757 始めたばかり?息子って漁歴5年だけど。

781 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:40 ID:vTa8rOfu0
>>720
なんでそういう発想になるかね?
お前がそういう仕事してるからかね?

782 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:43 ID:wZxqRkM/0
息子の顔が同情を誘うような顔じゃないのがな

783 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:46 ID:tYR/mPZC0
ひいきしても6:4しなければ7:3でイージスの過失
漁船が無罪とは言わない

784 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:04 ID:JaGjoy40O
ごめんなんでイージス艦が一方的に責められてるの?
逆に漁船の方があんなでかいイージス艦を見つけられないはずがないと思うんだけど。
小さいから旋回しやすいだろうし。

785 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:18 ID:vxZK9nNN0
>>765
いや、ギリギリになって突然つけたみたい。
イージスは暗闇の中無灯火で突っ込んできたんだろうな


786 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:40 ID:oqc3aLh60
>>757
十分あるだろw

賢くない自衛官に重要情報を教えてウィニーでばらまかれるみたいなこともあるんだからw

787 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:45 ID:UOpXE+3N0
>>762
大型船が起こす波でも危険があるので近づかない
気づいたら距離を取るものらしいが、その辺どうなんだろうね。

788 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:48 ID:zDwBapj10
>>723
俺には逆に見える

789 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:54 ID:HfZHUrHS0
>>732
漁師たちの見解はスルーか?

790 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:58 ID:giXxaYHl0
イージス艦買う金があったら自衛隊員の給料あげた方がいいよ

791 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:02 ID:/wcXGTWf0
今朝の読売朝刊ではイージス艦に回避義務があった可能性が高いってなってたけど
見解が変わったの?

792 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:03 ID:OZMe7qMd0




この人殺しどもが






793 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:10 ID:sPyJAu2k0
なんかすげー騒ぎになってるが、漁船が回避するのが遅れただけじゃね
死亡したのは残念だと思うけどさ

794 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:17 ID:ypzZiY3R0
なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

なぜ艦長は出てこない?

795 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:17 ID:bs1/pP/n0
>>785
他の漁船が気がついてたって事は
灯火してたんだろう


796 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:19 ID:sePKccMG0

あと。 ふつー海に出るときは救命具を必ず装着すると思うんだが、この親子は海で生活してるくせに

そういった装備はつけてないの?着けてれば助かった可能性高いでしょ? シートベルト見習えよ。グライダーや単発系だってパラシュート必須だろ

しかし、TVメディアも、2人だけのために枠取りすぎだよな。もっとほかに報道することがあるだろうに。 こんなの普通の自動車事故に比べたら
何でもないだろ。

自衛隊の車と普通の自動車が衝突してこんな問題にするか?なんか意図的なものを感じる。ま、安全保障の問題がクローズアップされるのは
いいけどねw


797 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:27 ID:ULmtuvlu0
橋下が「国を守る自衛艦が優先だろ?漁師は遠慮すべき」とか言い出したら祭りなのだがなぁ・・・・


798 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:34 ID:8DacCowb0
>>784
理由は簡単。マスコミが売国だから。

799 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:37 ID:FS03PTLN0
>>760
今回、朝日新聞が両論併記とか
中立ぽいからなあ・・・

アサヒる叩きで盛り上がらん・・・


800 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:38 ID:98i0MbWu0
>>784 自動操縦にしてたか息子に操縦させてて親父は寝てたか漁の用意でも
してたんだろうな。
で、正面にイージスが近づいて慌てて舵切るも時すでに遅しであぼん。

801 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:41 ID:Hs2yVf/k0
>>756
誰も息子が操縦してたなんて断定してねーだろ
仮定として可能性の高低を言ってるだけだが
おまえは絶対ないと言っていて俺は十分可能性はあるといってるだけだが

802 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:45 ID:dDBPUHBF0
つーか居眠りだろ? 応答なかったんだろ? かってに死んでろよ

803 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:45 ID:mCMOk+Qy0
>>768
無理。
もし、本当にイージスの乗員が衝突直前まで気づかなかった
というスピードだったら、とても回避はできない。
漁船としても、近づいてきた時にはもうどうしようもなかったんだと思う。

イージスの乗員の大失敗だと思うな。

804 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:47 ID:f4aQX143O
>>780
普通の社会人でも5年程度は1人前とはいわない
寿司屋でも寿司握らせねーぞ


底辺回転寿司なら別だけど

805 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:49 ID:NrbrNFRJ0
見えるも見えないも向こうからぶつかってきたんだから
意味ないじゃん

806 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:50 ID:cIrR3WtNO
>>762
ドキュン顔の長男と良い、アホすぎ
自殺だろこれ


こんな奴らに、保障で税金払うんだろ?悲しくて泣けてくるわ

807 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:51 ID:8eInJmAS0
自動入れて仮眠してたかな?
これを期にすべての漁船に電波発信装置の取り付け義務とかこなければよいがね

808 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:58 ID:fAGFfYEn0
憂国馬鹿は少女叩き
憂国馬鹿は漁船叩き

809 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:06 ID:nG+iDXEi0
「不沈艦 漁船沈めて 不信感」

810 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:13 ID:M7yFfE2E0
漁師は普段から軍艦を嫌ってたの?

811 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:21 ID:CDPnTYaR0
車両と船舶を混同してるバカが多いなw

812 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:33 ID:WdZttKi60
>>799
逆に産経が感情的になってて面白い流れだよな

813 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:35 ID:MDBJkPQD0
事故原因。

乗組員300人の

ザ・怠慢www





814 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:36 ID:vTa8rOfu0
>>779
そりゃ毒ギョウーザのイメージ消したいからな。
今が総力戦、国家の興廃ここにありって意気込みかと。

815 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:36 ID:8DacCowb0
2人は今頃、サヨクから大金もらって海外で豪遊してるんじゃないのか。

816 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:38 ID:xPVhzjfk0
>>796
つけてると魚群の動きが肌で感じられないんだよ

817 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:42 ID:OhOpw8Lp0
船の大小で回避義務の差があるように書いてる馬鹿に言っておくが
大小で回避義務の差は無いから
似たような大きさだったらどうするんだ?言ってみろw

小さくて小回りが効くから、相手が通りやすいようにしてやるは正しいが
小さいから何でも回避義務があるというのは大きな間違い

818 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:48 ID:D182wJIU0
漁船の当たり屋かよ・・・命知らずな奴だな


819 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:49 ID:x4f5U7Ut0
船にはオートパイロットというのがあって、行き先を決めれば、
自動的に船首がそちらに向くようになっている。
当日は穏やかな事から、セットしたまま居眠りしていても、
船は直進していたはず。

820 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:55 ID:d5ai50Y6O
なんで漁船側はよけなかったの?車だってバスとかでかいトラックなんかは見通し悪くて怖いから一般車はあんまり近くよらないじゃん

821 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:58 ID:j8DM7PyE0
わざと前に出ていったんだよ。
横に50m逃げればぶつからない。

822 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:00 ID:eUTyeBPv0
痛ましいけど、交通事故は必然的に起こるだろ。

誤射して亡くなったとかならわかるが、なんなの?この大騒ぎ。

823 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:07 ID:Tqg/1Cr50
>>657
すまん。
しかし、
#みづれーんだよ
は、余計。

824 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:20 ID:JiMi3rajO
息子が亀田大に見えた…

825 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:21 ID:KyC6drJL0




この人殺しどもが








826 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:36 ID:Hs2yVf/k0
>>804
牛丼屋は2ヶ月で店長だぞ

827 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:40 ID:f1sQy+Y80
息子に船操縦は普通にやらせるんじゃないのか
おれも中学の時から親父にトラクターで田起こしとかやらされたし

828 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:55 ID:8DacCowb0
>>820
避けなかったと言うより、そのまま進めば衝突しないのに舵を切って突っ込んできたんだから、
DQNの考えることは分からんよな。

829 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:57 ID:vxZK9nNN0
だいたい気づいたの1分前ってアホだろw
もう間に合わん


830 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:08 ID:8k8/CI9C0
>幸運丸は、イージス艦から見て右舷から左舷に横切る形で前方を通り抜けた。
>清徳丸などの船団が後ろに続いていたが、イージス艦はそのまま直進してきた。

 イージス艦が左折すると、右折する船団の腹にぶつかる。またはイージス艦の
腹に船団がぶつかる。
 イージス艦が右折すると船団と正面衝突する。
八方塞だ。

831 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:08 ID:R2rt1M030
>>819
居眠りじゃなくても、乗員2人きりで漁場前だったら色々あるだろうな

832 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:12 ID:r/ifUyKg0
>>796
んなもんつけとったら、漁の邪魔になるんじゃ。
ってところか?

833 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:13 ID:tYR/mPZC0
>>822
誤射レベルの職務怠慢だから

834 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:16 ID:Qaq+jYE20
確かに10:0の過失割合はありえないと思うけど
千数百億もして、しかも大勢の人間の乗ってた船が事故ったというのは
追突防止装置が色々ついていた車が事故を起こしたような感覚なんだよな。
そんなすごい車に乗っていながら事故起こすな馬鹿! と。
どうしてもそう思わずにはいられない。


835 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:22 ID:oqc3aLh60
>>804
じゃあ、お前は一人前のニートだなっ!

836 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:40 ID:bsZk2VA9O
自衛隊擁護する奴はフシアナしてくれw
あからさま過ぎて引くわ

837 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:41 ID:HfZHUrHS0
>>791
変わってないよww
ここのイージス擁護する奴らが勝手に都合の良いように妄想してるだけww

838 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:45 ID:2gFwuTbN0
確かに
ニュースの枠取りすぎ。

何か作為が見える。

839 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:50 ID:cXXphpiC0
ライフジャケットはつけてなかったのかな?

840 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:50 ID:SPjUHbIW0
>>803
図を見る限り、直進してればすれ違っただけなんだが
わざわざ曲がってぶつかってきてるんだが

841 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:56 ID:qZgUZq530
>>79
なんか集団で仕掛けてるようにも見えるよね

842 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:01 ID:LoA8Uc1S0

890 :名無しステーション:2008/02/20(水) 11:52:38.37 ID:klAdd2hN
この図を見る限り漁船の行動が問題
ttp://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0220/images/TKY200802200024.jpg

843 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:08 ID:98i0MbWu0
あのさ100メートルって漁船のスピードだと12〜3秒ぐらいだよな?

そんな短時間で舵切って避けれる訳ないだろうに。明らかに漁船側の
回避遅れだと思われ。

844 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:08 ID:Ctop53M90
まるで格闘ゲームのハメ技ですな

845 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:08 ID:I91cMYoA0
ところで、今回の朝日はなんで中立っぽいの?

846 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:19 ID:ZWgKpNR/0
ぶつかって、イージスも真っ二つに割れたら
おあいこだったのにな

847 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:31 ID:pdeLiHU60
ここからはおれの想像



っていか、息子は免許をとって5年ってだけで、小さい頃からずっと親と一緒に漁に出てたと思うけどなぁ

「息子はろくに知識を知らない素人」 って結論つけれる奴って、一家でやってる小規模零細企業の実態を知らないんじゃね?

848 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:32 ID:ieEuL34+0
「イージス」とは、ギリシャ神話に登場する最高神ゼウスが、
娘アテナに与えた、あらゆる邪悪を払う盾(胸当)の名称。


849 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:33 ID:RICbyC5q0
あたご擁護してる輩に聞きたい!あたごはレーダー記録してなかった事についてどうなんだ?
記録しないのが普通なのか?


850 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:34 ID:WdZttKi60
>>839
捜索に参加した漁師もつけてませんw
危機意識無さ過ぎ

851 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:35 ID:zDwBapj10
>>803
他の漁船は回避したみたいだぞ

852 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:42 ID:17Bz2ziD0
>>834
別に、小型船を避ける機能が凄いわけじゃねーしwww

853 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:47 ID:x2vVk52rO
>>784>>793
国際法で船同士の進路が重なった場合
相手の船を右に見る船が曲がって回避するって決まってんだよ
この場合回避しなきゃいけない船はイージスで漁船は直進して良かった訳
わかったか?

854 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:49 ID:P5A2zFNS0
陸上自衛隊とかで 戦車とか 装甲車が隊列組んで
よく都内でも練馬駐屯地から 朝霞基地の距離でも
先頭とかに 警務隊のパトカーなんかが先導して 隊列の途中にも
自衛隊の車両が 警戒してる
装甲車なんかでも 砲持ってるし、砲塔もスゴイが
案外 公道走るときは、幼稚園の遠足みたいに
保護者立会いみたいなカンジで、そろりそろりと警務隊のパトカーの先導で
川越街道を法定時速厳守に走行してる
あんがい 最新兵器でもいざとなればその辺のクルマで踏むつけて走行するような
車両でも安全運転してる


855 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:56:52 ID:8DacCowb0
>>848
日経新聞、乙

856 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:01 ID:bvG5XSY3O
>>752
避けなければ、いけない。
衝突若しくは影響のある場合は右舵を切らなければならない、それが回避行動。

857 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:04 ID:+CB57qhV0
やはり漁船の側に責任があったのか。

858 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:12 ID:5aVzZZap0
小回りが効く漁船がどうして衝突を回避できなかったのか
イージス艦に気がつくのが遅れたのか 
イージス艦に気がつかなかったのか
舵を切り間違えたのか
イージス艦がよけてくれると思ったのか


859 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:13 ID:CDPnTYaR0
>>787
普通は小型船舶がかなり前から回避行動を取るよ。
イージス艦の引き波は凄い筈だよ。
機関の出力は10万トンクラスの商船の数倍あるからw

860 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:15 ID:vTa8rOfu0
>>815
もう魚の餌になってるアル。

861 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:15 ID:m+KnIUWM0





人殺し







862 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:15 ID:giXxaYHl0
他の乗組員が余所見してても沖田艦長なら早めに危険を察知して
注意してただろう
よって今回の件は艦長が悪い

863 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:16 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





864 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:18 ID:P4gN/aZk0
もしイージス艦が後進減速をかけてなかったら
理論上もっと進んでるわけだから
清徳丸は艦首じゃなく胴体に横から衝突する事になったはずだな

865 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:41 ID:r/ifUyKg0
ショットガンフォーメーションか

866 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:53 ID:cIrR3WtNO
何も考えずに、遺族に同情してる一般人は税金で賠償すること分かってるのか?


同情でもの考えるな

867 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:56 ID:oEyJJrBk0
>>848 雌ブタ?

868 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:58 ID:tYR/mPZC0
>>843
そんな困難な状況にまで艦を追い込んだ時点で艦長の判断ミス

869 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:59 ID:THkm+St20
チャリンコに乗ってて、向こうからババアのチャリンコが接近。
そのまま行けばぶつからないのに、ババアこっち凝視で突っ込んでくる。
こういうことが稀によくある。

870 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:18 ID:+iMwrKQz0
そういやワドル艦長はどうなったんだ?

871 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:21 ID:42j8NVuT0
>>848
>アテナの胸当て

(*゚∀゚)=3

872 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:29 ID:nMpiA0Tv0
見張りの意識レベルがどの段階にあったのかがポイントだな
場合によっては生理学上仕方のないことになるのかもしれん

873 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:42 ID:YljFpFhj0





人殺し









874 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:50 ID:cXXphpiC0
>>850
免許取ったとき、必ず着用しないと違反だと
言われた気がするけど、漁船はつけなくても
OKなのかな?

875 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:04 ID:FS03PTLN0
>>845
太鼓ドンドコドーンで正気に戻ったとか?

でサンケイは気が触れたと

876 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:05 ID:j8DM7PyE0
>>817
>>853
小さな漁船で意地張って権利を主張したバカ船長ということか。

877 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:11 ID:Hs2yVf/k0
清徳丸、金平丸以外にも周りにはいっぱい船がいたんだから
もっと広い範囲で他の船も含めてどう動いていたか検証しないとな

878 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:16 ID:LgeRG/u40
居眠り居眠りというが、30分前から無線に反応しなかったんだろ。

結論はひとつ。「清徳丸」には30分前からだれも乗っていなかった。
進路が右に曲がったのは、吸い寄せられただけ。

879 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:19 ID:UOpXE+3N0
なんで無線に応答しなかったんだろうね

880 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:26 ID:cO+qqCt80
結論

イージス艦がミサイル撃ち込んで証拠隠滅すればよかったのだ

881 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:29 ID:Z5jCnnVz0

漁民は黙ってろ

つーか、遺族の後ろで操っているのが共産党と旧社民の議員です



882 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:40 ID:/RlU/1jh0
>>862
バカめ

883 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:44 ID:8DacCowb0
>>874
違反だが、マスコミはそういうことにはスルーです。

884 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:48 ID:Ctop53M90
マグロ捕りがマグロの餌になったって童話作ってみるか

885 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:54 ID:TrK0teLx0
もしイージス艦自衛隊員らが救助活動やらなかったんなら
石バ辞任じゃね?


886 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:59 ID:d5ai50Y6O
漁船みえないわけがないじゃねーよタコ
イージス艦見えねーわけないだろ。しかも特攻とかアホか

887 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:59 ID:8k8/CI9C0
>>863
■結論

ID:C6W2sZMp0は嘘つき。

コピペばっかで対話もないくせに、どう結論が出たの?死人に集って漁夫の利
を得るハイエナ糞左翼さん?

888 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:01 ID:4OmSh4Vb0





人殺し









889 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:01 ID:bvG5XSY3O
>>864
そういう問題では無い。

890 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:03 ID:wGIpLpBQO
>>835が正論

891 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:21 ID:MDBJkPQD0
隠すてのがまた最悪な対応だな自衛隊

892 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:24 ID:2gFwuTbN0
高知県の白バイ死亡事故の証拠捏造を思い出した。

そのうち偽造されたデータや写真
衝突する瞬間を目撃した隊員の目撃証言とか
あとからあとから出てくるはずだ。

893 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:27 ID:Nys/roGV0

イージス艦の100メートル前で右に旋回したんでしょ?
漁船から100メートル先のイージス艦って相当でかく見える気がするんだか
それまでなんでよけなかったんだ?


894 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:32 ID:68ZEltRf0
船壊してごめんね

895 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:38 ID:1+QjXM9G0
イージス最強と思ってたニワカミリヲタとネトウヨ涙目wwwwwwww

896 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:43 ID:vxZK9nNN0
イージスが無灯火だったのが全てじゃね?
漁船からしたら自分がイージスのどっち側にいるのかわからん。
遠くからだとほとんど正面からきてるぐらいしかわからんだろ
被害漁船はルール通りに動いてるしな。



897 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:45 ID:98i0MbWu0
イージスは右へ舵取れば違う船に当たってたつの。今度は違う船が轟沈
してたんだがそこは無視か つかチョン人がうざすぎ。

898 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:49 ID:r91XYfcuO
イージス艦から漁船は見えないかもたけど
漁船からイージス艦は見えるでしょ
見えた方が避けりゃいい

899 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:56 ID:oqc3aLh60
飲酒運転でパクられても謹慎で済んじゃう自衛隊だからなぁ・・・

900 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:58 ID:AOxruQoN0
息子の写真なんとかしてやって。
すごいワル顔・・・

901 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:06 ID:Z5oPww2y0
何かテレビ見てるとイージス側が一方的に悪い事にしかなっていないな
どちらが悪いかは正直わからないが、ここで出ているような漁船側の問題は一切TV報道無いように見える

902 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:13 ID:bs1/pP/n0
>>896



イージスは無灯火じゃないよ




903 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:15 ID:o6JPvxuh0
>>859
全速航行中だったの?

904 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:19 ID:hLw1WCW20
>>876
お前はホントウにアホだなw
853が言ってる状況を良く考えればなぜそう決まってるか理解できるだろ

905 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:22 ID:5zzTET8RO
まあ両方に落ち度があったからこそ衝突したんだろうけど、
漁船のミスは「次は気を付けろ」ですむが、国を守る自衛隊のミスは大問題になるわな

906 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:23 ID:yt1ps+Vz0
どうでもいいけど イージス艦って日本の防衛にならないような
だって 漁船に爆弾積んで待ってたら自分から突っ込んでくるんだろw
北朝鮮の漁船でだって簡単に沈められるようなw
やっぱ 危機意識のない人達が乗り込んでいてもただの丸木舟と一緒だねw

907 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:28 ID:l8ZJDIXS0
>>878

他は無線で回避を連絡してたと。
無線入れてない「清徳丸」は直進していった。

無線に反応してれば助かった可能性大だな。



908 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:32 ID:8k8/CI9C0
>>895が、漁船を短魚雷で撃沈しろと、言っています。


909 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:42 ID:f1sQy+Y80
マスコミは親父助けるために息子高校中退して漁出たっていってるけど、
昨日の婆さんは、哲ちゃんは21から漁出だしたって言ってるんだよな

910 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:43 ID:tYR/mPZC0
>>897
>>868

911 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:45 ID:/rVIy1uC0
漁船親子がDQNなだけでしょう。。。。

マスコミが自衛隊反対なのと
漁業組合+家族が国相手ならお金いっぱいニダ だから
騒いでるだけでしょ

ばかばかしい

912 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:55 ID:c6yMctYg0
 ▽        ▽
   ▽ 漁船群
▽     ▽
    ▽     ▽
↓   ↓     ↓


    ↑
    △
    □あたご
    □


例えばこういう状況だったとか?

913 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:00 ID:mRJv12No0
俺んちの近所の河川敷でプレジャーボートが燃える事件あったんだけど
近くでゴミ燃やしてた人見てて「あの人だろね」ってうわさしてたけど
警察の事情聴取きても、みんな「知らない」って言ってたw

証言なんてそんなもんw

914 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:06 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





915 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:22 ID:cXXphpiC0
>>883
やっぱり違反でしたか・・・


916 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:22 ID:Qaq+jYE20
>>852
スライムでさえ攻撃を避けるというのに。。。

917 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:27 ID:giXxaYHl0
救助せずに隠そうとしたんなら
完全に証拠隠滅すれば良かったのに
2人は北に拉致されたことにでもしてさ
詰めが甘いよね自衛隊も

918 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:32 ID:RX7JllpZ0
本艦に向けて急に突っ込んできたので
ピースボートによるテロ活動の可能性もあると思い
排除行動をとりました

って答えてたら何の問題もなかったのにね

919 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:43 ID:OAni6c9M0
ネトウヨのファビョり具合が堪らないスレですね。

920 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:46 ID:MDBJkPQD0
息子さんはホームレスの支援とかそういうボランティアちゃんとやってる人だったらしいよ…

921 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:47 ID:8DacCowb0
>>879
病気を苦にしたサヨク思想の父親が、息子を殺してイージスに特攻した自殺だから。

922 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:53 ID:42j8NVuT0
弾幕シューティングをやって鍛えておくべきだったな

923 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:55 ID:lEztJSAJ0
漁師親子の計画的犯行
漁船には誰も乗って居らず、すでに親子は脱出していた
あとは賠償金でうっはうは

924 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:30 ID:/wcXGTWf0
>>918
そんなこと言ったら、世界中から袋叩きになるだろうがwwww

925 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:33 ID:QCbW8dmp0
>>912

撃つしか逃げ道ないな

926 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:43 ID:UOpXE+3N0
右前方は緑灯
正面では右だ左の大騒ぎ、横切る船まで出る始末。
どちらに回避するかではなくて、どちらにも回避できないから後進って事だよね。

927 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:44 ID:Q99aXMRc0
広い海で船どうしがぶつかるってシンジラレナーイ

どっちも気付けよ!

928 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:50 ID:tlLDlrBY0
>750
非義務なら金かかるから付けない
これ漁師の常識。

漁師相手の無線屋の経験ですが。
7tの漁船にインマルAやB付けてる漁船があれば是非みてみたいもんだ

929 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:52 ID:5aVzZZap0
反日マスゴミは一斉に自衛隊叩きを始める

930 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:55 ID:NyH5pF8v0
イージスってレーダーのお化けみたいなやつなのに

931 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:00 ID:j5qw1lwBO
クズ漁民共調子に乗るなよ。テメー等にも非はあるじゃねえか。何様だよ

932 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:02 ID:ja0+KrZL0
被害にあったかたには申し訳ないが
イージス艦は救助船じゃないんだから、敵を沈めてなんぼだし
ぶつかって相手を沈めれたこと、イージス艦には傷だけということに安心した
しかし漁船にもし爆発物を積まれてたら役立たずだなという事もわかった
現在行方不明になってる二人には新たな問題を見つけてくれてありがとうと感謝します
次は回避できないなら撃沈するくらいじゃなきゃダメだなと思う
じゃなければもっと護衛艦を前後左右に置いて守るようにするべき
米の空母ほどじゃなくても、それなりに大事な役目があるはず

933 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:14 ID:Hs2yVf/k0
清徳丸がなぜ仲間の無線に応答もなく
仲間は無線連絡で回避したのに回避せずぶつかったのか

可能性
@無線を切っていた
A寝てた
B最初から誰も乗っていなかった


遺体が上がらないということは実はBだったという可能性が高い

934 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:15 ID:cpx4tzCYO
>>917
最低だね

935 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:25 ID:tZU5z0Ob0
また自衛隊か
漁船ぐらい回避しろよ
北の工作船には拉致られ放題のクセしやがって
税金ドロボー

936 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:30 ID:S/0cGsHe0

■■■■■■  世 界 の 笑 い も の  ■■■■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ


   漁船でも撃沈できるマンカス・イージス艦


   マンカス・イージス艦に漁船防御用のチンカス・護衛艦付けろよ。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ




937 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:32 ID:JiMi3rajO
>>463
海洋法では、小型船は大型船舶の進路を妨げてはならず、速やかに進路変更して大型船の進路を確保する義務があるのだよ。
大型船がフルで逆回転しようが簡単には止まれないし、舵を切っても簡単には曲がらない。
大型タンカークラスになると完全停止するまで数キロかかる。

938 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:32 ID:M7yFfE2E0
イージスと漁船なら、沈没して行方不明者出してる漁船に
同情が集まり、漁民も漁船を擁護することになるのは
感情的に仕方ないのかもしれないけど…
イージスが一方的に悪いって論調には違和感感じる。

939 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:35 ID:FQ+jrwLZ0
これは漁船に問題があった可能性もあるよ。
イージス艦は、直進で交差可能の範疇と認識。漁船側が
慌てて右側に曲がって衝突の事も、十分に考えられる。

もしくは直進同士て問題ないケースに、右側に曲がったとか・・


漁船擁護に執着する理由がわからない。
もちろん、イージス艦に問題のケースも考えられる。

940 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:39 ID:I91cMYoA0
>>875
なるほど・・・
創価じゃないからやる気がわかないのか

941 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:43 ID:DDdsrX8R0
息子は水産高校中退なのか?
漁師になる資格無いんじゃねえ?

942 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:49 ID:7VYxSFjU0
僚船が右舷側塞ぐようにいるんだからイージス艦側はよけれないんじゃないの?
車と違ってすぐ動けるわけじゃないし、寄せ波も凄いだろうし。

943 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:52 ID:Eh27hx/y0
>それまでなんでよけなかったんだ?
漁船「俺が正義www」

944 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:56 ID:/RlU/1jh0
>>912
もはや名古屋撃ちもできないな。

945 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:59 ID:ZErztNmA0
普段はこういう漁船団どのくらいの距離からどうやってよけてたんだろ

946 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:10 ID:HjXVen0c0
>>79
なんというジェットストリームアタック・・・

947 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:10 ID:FwjPe6Jn0
イージス(笑)

948 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:11 ID:xXC03XYE0
金平丸は清徳丸に大型船舶が接近していると警告はしなかったのか?
責任逃れ発動中!!

949 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:12 ID:C6W2sZMp0
結論


イージスがもっと早く発見し動けばいい
この事件の原因「海自の業務怠慢」
イージスの見張りがちゃんと仕事していればこのような悲しい事件は起きなかったでしょう・・・
まるでタイタニックの見張りがデカプリオのいちゃつきを見ててちゃっちい氷山に当たった時のような愚かしい事件ですね
イージスの「見張り」なにやってたんでしょうね(笑)なんでも衝突の一分前に前方にある明かりが漁船と認識したそうです^^;
これが日本を守る最新鋭戦艦の搭乗員のレベルでしょうか

ちなみに船と船が避けあう際は左舷側をお互いに向けて避けます。ので漁船側の回避行動は正しいです(イージスはなおも直進)

(イージスが漁船に「気づいた」一分の出来事)
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
(イージスが漁船に「気づける」十分の出来事)
http://www.vipper.org/vip744638.jpg


というか、ぶつかったらぶつかったで沈没した漁船の乗組員を救助もせずに帰航する海自隊員ってなに?日本国民の命を守るのが仕事じゃないの?





950 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:14 ID:P4gN/aZk0
清徳丸の取った行動が回避行動だったかは謎だろ
無線が30分前から取れなかったんだから
居眠りしてて気づいたら仲間の漁船が右に曲がってるから
とりあえず右に曲がりイージス艦に気づかないまま衝突だってありえる
もし気づいていれば最悪ぶつかる寸前に海に飛び込むこともできる気がするが

951 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:17 ID:Hs2yVf/k0
>>913
後が面倒くさいからな

952 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:27 ID:kvMh2OTF0
イージス艦10ノット
せいとく丸17-18ノット

倍のスピードでつっこまれちゃーな。

953 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:35 ID:TSBiD2D20
まあ、両者ともに回避行動に問題があった
漁船も随分前から確認していたのに直前まで回避してない
あたごも漁船に気づくのが遅すぎた

亡くなった方のご冥福を祈りつつ 飯食ってこよ

954 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:36 ID:cXXphpiC0
図通りだとすると、イージスはまっすぐ進めばすれ違うと
思ったのかもなぁ。

955 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:36 ID:yt1ps+Vz0
  
   そこのけそこのけお馬が通る
   そこのけそこのけイージス艦が通る

956 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:44 ID:ypCNaQWz0
1000なら漁船の勝ち

957 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:45 ID:hIj8HQ4qO
イージスの灯火を数`前から発見し無線で連絡取り合っていたのは他の漁船が証言済み。
プロ市民にイージス無灯火説の流布指令がでているようなので要注意。

958 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:49 ID:bs1/pP/n0
>>938

イージスが一方的に悪いっていうよりも
このすれの『イージス悪い』工作と
『イージス擁護は自衛隊かネトウヨ』って決め付ける工作に違和感を感じる

959 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:08 ID:/wcXGTWf0
>>937
読売新聞とは正反対な意見だな

> あたごには、海上衝突予防法に基づく回避義務があった可能性が高く、通常は警笛を鳴らしながら回避行動を取るが、
>清徳丸とともに周辺海域を航行していた7隻の僚船の乗組員らは、そうした音を聞いていなかった。

960 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:08 ID:iz4bsx7X0
>>845
記事だけ読むとイージスが悪い調(まぁ漁船側の証言書き出しただけだから当然だけど)
なんだけど、図解見ると漁船団が悪く見えるよな。
いつもの朝日なら結論君みたいにイージスが悪く見えるような超解釈図を出してきても
おかしくないのに。

961 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:10 ID:JJgy5aHFO
コレあたご見張りしてないな。しかも国際ルールである右に舵きってない。
あたごの過失大き過ぎ。全員船から降りるべき。船乗りの資格なし。

962 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:12 ID:tYqaU0X10
小さい船を見つけるより

大きな船を発見する方がどおりだとおもうけど。

車だってそこのけそこのけの大型車の法が強いわけだし。

963 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:14 ID:ZWgKpNR/0
「よけ方が悪るくて死んだだけw、相手は見えてないんだしさ」
こんな意見書く奴の気が知れん

964 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:15 ID:tYR/mPZC0
>>937
タンカーは操舵能力が限定されている船舶だがイージスはちがうだろ
一緒にするなよ

965 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:21 ID:vxZK9nNN0
>>902


1分前に気づいて突然つけてももう遅いだろ。
イージスがちゃんと見張りしてなかった。
それが全て。





966 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:41 ID:MDBJkPQD0
自衛隊から誰か頭下げに行ってる人いないのか???

遅れるとどんどん悲惨になるぞ

967 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:51 ID:b1mgOlH00
>>937
漁師がそんなこと守るわけないだろ。
あの息子に法を守れといって守ると思うか?

968 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:05 ID:+CB57qhV0
結論は漁船側に問題があったでOK?

969 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:10 ID:zDwBapj10
>>920
やっぱサヨ絡みかw
って言われちゃうよ

970 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:18 ID:oc3aLnW1O
>>226
どちらにも避航義務がある。
漁船は、漁業に従事しあるいは操縦性能制限船として航法を遵守していたのかは不明。
軍艦は作戦に従事している畏れがあり船舶職員として自船に避航義務があると教えられているが、漁師は不明だ。

しかしおかしな話である。
数年前に日本海でトローリング漁に従事していた船団に韓国船藉のコンテナ船(韓国人二等航海士)が
故意に突っ込んで漁船を転覆させ死者行方不明合わせて6名出た事件は、こんなに報道されてなかった。
更に後日、上記事故の行方不明者の捜査にあたっていた水産庁の船が
また違う韓国人韓国船藉による故意の衝突事故も報道されなかった。

私は自衛艦の事件よりも、殺人毒餃子事件の真相が大事だし、この様なおかしな報道を危惧するべきだ。

971 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:18 ID:O6tRs640O
ライジャケなんて付けてる漁師いないよ

付けない漁師も悪い。付けてれば助かったかもね

イージスを擁護する気は無いけど、、

漁師なら海で死んでも、本望じゃね?

972 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:20 ID:IBKCt5ty0
イージスVS正面から押し寄せる漁船軍団か
衝突回避には高度な戦略が必要だな

973 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:44 ID:zCVXefUb0
イージスは大型船舶かもしれんが結構機敏だよ
観艦式とか行った事ある奴ならわかるだろうが

974 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:52 ID:Tqg/1Cr50
ヒント
夜明け前で暗くて見えなかったからw

975 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:58 ID:LcBvmCzqO
息子さん泳げなかったらしいが
そもそも泳げないのに船に乗っちゃうのはまずくないか?

976 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:00 ID:LeKh64HE0
でもなんで死体があがらないの?

もしかしてスクリューでミン・・・

977 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:17 ID:kX5w1HgJ0
何がみさいるを打ち落とす〜だヴォケ

できるのは漁船撃沈だけだろ


糞自衛隊が

人殺し!!!

978 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:24 ID:bs1/pP/n0
>>965
他の漁船が気づいてるんだから
1分前に気づいてつけたって考え方は不自然だろw

>>968
どっちにだって過失はあるんだし
現状で結論を出そうとするのがそもそも間違い

979 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:33 ID:68ZEltRf0
>>949
漁船がもっと早く発見し動けばいいだけの話だ。
まあ、「バカだから死んだ」ってことかw

980 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:34 ID:eChTyXqn0
相手がよけるべきだと言ってぶつかっていったDQN親子が悪い。

981 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:37 ID:cn5Dh8c50
相変わらずお前らは陰謀論が大好きなんだな

982 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:39 ID:Ctop53M90
>>975
せめてライフジャケットはな

983 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:39 ID:v+3zmqyT0
この調子だと中国からの難民つんだ漁船とかも簡単に上陸されそうだな・・・・(ヽ´ω`)

984 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:44 ID:tZU5z0Ob0
ウン億円のハイテク船が漁船に衝突してどうすんねん
「人が死んでんねんで!」

985 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:51 ID:deu93MgEO
まだ捜索してるのか
そのうち浮いてくるから無駄な税金使わないで

986 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:55 ID:lVb8Bjn/O
>>868
同意

レーダーあったんだろ?
漁船に気づいてたんだろ?
にっちもさっちもいかない状況に追い込んだのは艦長

987 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:00 ID:FS03PTLN0
>>972
トドメは清徳丸の東郷ターン(目前大回頭)だしね



988 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:06 ID:oJB43eJV0
>>965
途中で付けたのはサーチライトだろwww

989 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:09 ID:JgUvD3zM0
743 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 11:47:15 ID:vxZK9nNN0
イージス艦無灯火だったんだろ?


785 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 11:51:18 ID:vxZK9nNN0
>>765
いや、ギリギリになって突然つけたみたい。
イージスは暗闇の中無灯火で突っ込んできたんだろうな


829 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 11:54:57 ID:vxZK9nNN0
だいたい気づいたの1分前ってアホだろw
もう間に合わん


896 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 12:00:43 ID:vxZK9nNN0
イージスが無灯火だったのが全てじゃね?
漁船からしたら自分がイージスのどっち側にいるのかわからん。
遠くからだとほとんど正面からきてるぐらいしかわからんだろ
被害漁船はルール通りに動いてるしな。



965 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/20(水) 12:06:21 ID:vxZK9nNN0
>>902


1分前に気づいて突然つけてももう遅いだろ。
イージスがちゃんと見張りしてなかった。
それが全て。

990 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:10 ID:giXxaYHl0
300人もいて余所見すんなや馬鹿

991 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:13 ID:42j8NVuT0
同じ語彙を使う単発が多いな

992 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:16 ID:Hs2yVf/k0
結局どっちもどっち
過失割合は7:3ぐらい

993 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:19 ID:Qaq+jYE20
>>971
イージスがこんな事故起こすのは本望ではないけどな。


994 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:22 ID:dWJiQdol0

いずれにせよ壊すしか脳がないわけだが



995 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:26 ID:75r2YAVe0
左翼なんてまだいるんだな

996 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:27 ID:Nys/roGV0

漁師達が感情的になりすぎてて証言の信頼性がなくなってきてるね
レーダーの情報って記録されてないの?


997 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:30 ID:5kZQ1THG0
>>949
内火艇おろして捜索しただろうに

ばかかおまえ

998 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:31 ID:5HOeX/vq0
百歩譲って、家族の言うように「自衛隊に国民を守る資格はない」と認めてやるにしても、
そもそも「こいつらに日本国民を名乗る資格があるのか」という疑念は晴れない。

あの連中がTVに映るたびに、心の底から「自衛隊がんばれ!」という気持ちが湧き上がってくる。

自衛隊は、あの三国人の寄生虫には不要でも、日本人である我々にとっては必要だ。
たとえ自衛隊がドジでマヌケな組織であっても、この国を守るのは自衛隊しかない。

999 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:35 ID:Eh27hx/y0
1000取れたら親子元気で陸で発見!!!

1000 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:40 ID:vxZK9nNN0
>>978
イシバがそうゲロッてんだから仕方ないだろw



1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

237 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)