これらの口コミは、ユーザの方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
また、おすすめメニューとその金額はユーザの方々が任意で登録したものです。お出かけ前は、必ず電話等でご確認ください。 詳しくはこちら...
ばんびぃ☆☆☆ (2) (20代後半・女性・大分)
ほんっと美味しいです!
臼杵に観光に行って、どこで食べたらいいかわからなかったので、観光案内所のお姉さんに、「お姉さんが普段いつも行ってる美味しい店を教えてください」と聞いてみたら、すぐに答えが返ってきた店名がここでした。
行ってみると、店はほぼ満席で活気にあふれ、店員さんもしゃきしゃきして気持ちの良い接客をしてくれました。
とりは何を食べても美味しいんですが、やっぱり鳥モモステーキ(ゆふ焼... 続きを読む
臼杵に観光に行って、どこで食べたらいいかわからなかったので、観光案内所のお姉さんに、「お姉さんが普段いつも行ってる美味しい店を教えてください」と聞いてみたら、すぐに答えが返ってきた店名がここでした。
行ってみると、店はほぼ満席で活気にあふれ、店員さんもしゃきしゃきして気持ちの良い接客をしてくれました。
とりは何を食べても美味しいんですが、やっぱり鳥モモステーキ(ゆふ焼... 続きを読む
'07/07/27('07/07 訪問)
takiojt (44) (30代前半・女性・大分)
お味噌料理、臼杵料理が楽しめます。
卵の黄身の味噌づけ、黄飯(おうはん)など、
どれもとってもおいしかったです。
味噌ソフトも味噌とデザートという違和感はまったくなく
チーズやキャラメルに似た風味でした。
ちょっとこってりしていますが、そのこってりが
おいしかった。
お店の人も素朴で親切なお母さんって感じの方ばかりで
とっても居心地がよかったです。
また行きたい!
続きを読む
卵の黄身の味噌づけ、黄飯(おうはん)など、
どれもとってもおいしかったです。
味噌ソフトも味噌とデザートという違和感はまったくなく
チーズやキャラメルに似た風味でした。
ちょっとこってりしていますが、そのこってりが
おいしかった。
お店の人も素朴で親切なお母さんって感じの方ばかりで
とっても居心地がよかったです。
また行きたい!
続きを読む
'07/06/09('06/11 訪問)
■ゆう■ (1) (30代前半・男性)
妻と二人で行ってきました。
臼杵石仏を見に行った流れで、雑誌に載っていたこのお店にしました。
その雑誌には”主人は口が悪い”とありましたが、決してそんなことはなく、気のいいオヤジといった風で、かなり好感が持てました。
もしかしたら性格的に合う人・合わない人がいるかも知れません。
対照的におかみさんは大変感じのイイ人でよかったです。
ふぐ料理はいままで食べた中で一番美味しかったです... 続きを読む
臼杵石仏を見に行った流れで、雑誌に載っていたこのお店にしました。
その雑誌には”主人は口が悪い”とありましたが、決してそんなことはなく、気のいいオヤジといった風で、かなり好感が持てました。
もしかしたら性格的に合う人・合わない人がいるかも知れません。
対照的におかみさんは大変感じのイイ人でよかったです。
ふぐ料理はいままで食べた中で一番美味しかったです... 続きを読む
'07/05/05('07/05 訪問)
sho太郎 (20) (40代前半・男性・大分)
0票 [大きな写真]
創業130年を数える味噌と醤油の醸造元との事です。
食事は家業の味噌を使った味噌汁御膳が味わえます。
私が頂いたのはその中の「花」という膳で麦味噌の味噌汁、黄飯、卵の黄身の味噌漬け、淡雪羹が付いていました。
評判通り味噌汁はとっても美味しかったです。
お膳に出ていた物はすべてお土産げとしても売られているのでこちらもありがたいです。
歴史を感じられる店構えと室内の雰囲気に非常に心が癒されま... 続きを読む
食事は家業の味噌を使った味噌汁御膳が味わえます。
私が頂いたのはその中の「花」という膳で麦味噌の味噌汁、黄飯、卵の黄身の味噌漬け、淡雪羹が付いていました。
評判通り味噌汁はとっても美味しかったです。
お膳に出ていた物はすべてお土産げとしても売られているのでこちらもありがたいです。
歴史を感じられる店構えと室内の雰囲気に非常に心が癒されま... 続きを読む
'07/02/27('07/02 訪問)
ペンタングル (156) (男性・東京)
情緒ある臼杵の市内、静かな料亭。気取らず素朴な接客。本場の河豚を堪能するのに最適の落ち着いた空間。堅苦しさは微塵も無い。
皮ポン酢のサラダ系の皿が付き出し。スタートに程よい軽さ。で、続く河豚刺しが物凄い内容。随分といろんなところで河豚を食って来たが、ここの河豚刺しはレベルが数段異なる。
この土地には初めての訪問なので、この店なのか臼杵の土地柄なのか定かではない。ここに行って食べてもらう以外に伝... 続きを読む
皮ポン酢のサラダ系の皿が付き出し。スタートに程よい軽さ。で、続く河豚刺しが物凄い内容。随分といろんなところで河豚を食って来たが、ここの河豚刺しはレベルが数段異なる。
この土地には初めての訪問なので、この店なのか臼杵の土地柄なのか定かではない。ここに行って食べてもらう以外に伝... 続きを読む
'07/02/06('07/01 訪問)
omievo8mr (19) (30代後半・男性・福岡)
1票 [大きな写真]
北部九州からは、少し遠いですが、別府から高速道路で20分位で臼杵ICに着きます。
この辺で魚といえば、関あじ、関さば、城下カレイ、・・・と知る人ぞ知る”臼杵のふぐ”現在の本当の流通経路は解りませんが、昔、聞いた話では豊後水道のふぐといって天然で新鮮で最高にうまいとか。
「下関は、実際にはふくの集まるところだから、食べるならだんぜん、臼杵しかない!」
という感じでした。しかし、養殖ふぐ... 続きを読む
この辺で魚といえば、関あじ、関さば、城下カレイ、・・・と知る人ぞ知る”臼杵のふぐ”現在の本当の流通経路は解りませんが、昔、聞いた話では豊後水道のふぐといって天然で新鮮で最高にうまいとか。
「下関は、実際にはふくの集まるところだから、食べるならだんぜん、臼杵しかない!」
という感じでした。しかし、養殖ふぐ... 続きを読む
'07/01/22('05/11 訪問)
Nobu & Yocchin (27) (40代後半・男性・東京)
質のよい天然とらふぐを食べさせてくれる。ふぐコースを頂いた。ふぐ刺し、握り、白子焼き、ふぐちり、どれも美味しい。名物親父がサービスでやかんに入れた名物の白子酒を注ぎにきてくれた。帰りにアイスキャンディーをもらった。良い店だが、臼杵の一流料亭と比べると、どうしても高級感に欠け、カジュアルな雰囲気。 続きを読む
'07/01/14('05/02 訪問)
Nobu & Yocchin (27) (40代後半・男性・東京)
年に1~2回、肝つきの天然とらふぐを食べに大分へ旅行する。
喜楽庵は、今回で4度目になるが、いつも「来て本当に良かった」と思える最高の料亭だ。
日豊本線の臼杵駅から徒歩5分、臼杵城跡近くの閑静な街中にひっそりと佇む。
臼杵には数多くのふぐ料亭があるが、明治11年創業のこの料亭は、伝統と格式、雰囲気、料理、どれをとっても秀逸だ。
いつもの1階の個室を予約した。
ライトアップされた日本庭... 続きを読む
喜楽庵は、今回で4度目になるが、いつも「来て本当に良かった」と思える最高の料亭だ。
日豊本線の臼杵駅から徒歩5分、臼杵城跡近くの閑静な街中にひっそりと佇む。
臼杵には数多くのふぐ料亭があるが、明治11年創業のこの料亭は、伝統と格式、雰囲気、料理、どれをとっても秀逸だ。
いつもの1階の個室を予約した。
ライトアップされた日本庭... 続きを読む
'07/01/13('06/12 訪問)
9件が検索されました。
(1~9件を表示)
- :料理・味、
- :サービス、
- :雰囲気、
- :使った金額(夜)/1人、
- :使った金額(昼)/1人、
- :おすすめシチュエーション
以前は、臼杵稲葉家下屋敷が本館、現住所が別館に分かれていましたが、現在は稲葉家屋敷は資料館になっているため、旧別館のみで営業しております。
しかし、その建物も明治11年創業の風格ある造りでお庭も立派です。
こちらでは、会席料理のほか、ふぐ料理や臼杵の郷土料理もありますが、一度試してみた... 続きを読む