黙然日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

ひとりごと、よしなしごと、黙っているにも等しきこと。

2008-02-18(Mon) 0218 ほんと北風さえ吹かなきゃ。

[][][]ひろゆきvs切込隊長裁判判決

 一昨年後半から昨年前半にかけて、夕刊フジが反2ちゃんねるキャンペーンのような状態になっていたので、そのいい加減な報道についてウォッチを続けていました。この裁判についても、夕刊フジは切込隊長の肩を持って売名に協力するかのようにかなり騒いでいたのですが、いつの間にか紙面から「2ちゃんねる閉鎖か?」の文字が消え、いつの間にかキャンペーンも終わってしまったような状態です。

 さて、その裁判の判決が今日出ました。夕刊フジ(ZAKZAK)の記事はまだのようなので、iza!から。

2ちゃんで中傷」ひろゆき氏に80万円の賠償命令 - イザ!

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/123661

都内のIT企業社長男性が、2ちゃんねるの管理人に200万円の損害賠償や書き込みの削除などを求めた訴訟

 最後はこういう扱いですか。まあこういうわけなので、彼について取り上げるのもこれで最後になると思います。

 判決の詳細については以下の記事を。ほとんど無意味な口頭弁論にもずっとつきあって報道し続けてきた渋井哲也記者に敬意を表して、オーマイニュースの記事を引用します。

2ちゃんねる」書き込みの一部削除を命じる - OhMyNews

スレッドを立てさせるな」との請求は棄却 ひろゆきvs切込隊長訴訟

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080217/21063

 賠償金額も訴訟費用負担も、六分四分で隊長側の負け、といったところですかね。「スレ立て禁止」などというばかげた要求は退けられたようで、常識的な判決かと思います。ひろゆきが払うかどうかはもちろん別問題として。

追記。(2/19)

 夕刊フジの記事が出ました。

2ちゃんねる側に賠償命令…書き込みで名誉棄損 - ZAKZAK

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021907_all.html

情報処理サービス会社社長が管理運営者の西村博之さんに対し、200万円の損害賠償などを求めた訴訟

 ま、夕刊フジなんかに協力しても、こんなもんだってことですかね。

OguraHideoOguraHideo 2008/02/19 01:03  スレ立て禁止ってばかげてますかね。ネット上でいわば「おもちゃ」にされることを甘受しなければならない理由ってあるのでしょうか。

aaaaaa 2008/02/19 01:22 2ちゃんねるはニュース速報関係とマスコミ板、東亜関係板とテレビラジオ関係板を除けば有用な情報が多いですからね。
私があげた板の中には使えるスレやレスもあるんですが、大半はネットバカどもにかなり荒らされていて非常に残念なことになっています。

pr3pr3 2008/02/19 01:59 >OguraHideoさん
再び、関係者から直々のコメントありがとうございます。
前回の議論 http://d.hatena.ne.jp/pr3/20070904/1188908692#c を踏まえた上で申し上げますが、正当な批判の場を封じ込めようとする行為は、「ばかげている」としか言いようがありません。一般人へのバッシングなどは論外でしょうが、マスコミで虚名を売ることを選択した人間にとっては、おもちゃにされることも甘受するべき義務でしょう。「有名税」という言葉を全面的に肯定するわけではありませんが、人前に出ることの恐ろしさというものに、もう少し敏感になっていただきたいと願います。

>aaaさん
その中でわたしが見ているのはマスコミ板だけですが、あそこで意味があるのは1割ぐらいですかね。ニュー速+だと0.1%ですね。1スレあたり1000レスの中で、>>1しか意味がない(笑)。

aaaaaa 2008/02/19 02:35 賠償が認められ西村側が違法認定されてるんだから、ほぼ西村敗訴と見てるようだが

たかたか 2008/02/19 07:32 切込隊長の経歴、言動の嘘を検証することに公共性があると裁判所が認めたと私は解釈しています。
一部の精神病呼ばわりの暴言がなくなれば、適正に切込隊長について検証をつづけられます。数百億の資産をもってるにもかかわらず、「持ってない」といわれたことは争点ではないですよね?スレッド削除が認められなかったことで、正義が守られたと思います。

OguraHideoOguraHideo 2008/02/19 08:35 別に山本さんだから公共性があるって話ではないので、皆様やその家族等が2ちゃんねるでスレッドを立てられて適当に「おもちゃ」にされても文句は言えないというお話なんですが、それでもかまわないのですか。家の中に引きこもって他人に知られることなく生きていく人生を選択しなかったのだから、ネットでどんな嫌がらせを受けても甘んじて受けろといわれても、「なんでネットの人はそんなに偉いの?」としか言いようがありません。

requiem7requiem7 2008/02/19 11:38 wanwanことS沢に情報をを筒抜けにさせて、いおたと一緒にイノエモンの家に突撃させたりだとか、こういう悪質ストーキング行為に小倉弁護士が裁判所方面で関わってしまったので今回は目も当てられない状態でしょう。さらに言うとお金をくれた公人の山本一郎さんの裁判では必死でしたが、現在では私人性の方が高いお金は安そうなMさんの件には乗り気じゃなかったじゃないですか。今回の件で売名とお金が大事だと理解できましたし詭弁は見苦しいですよ。弁護士のカスは死ねば良いと思っています。東京地裁で「wanwanと山本さんは別人なんですよ」と呼びかけて居た時には笑わせてもらいました。郵便物盗まれたり、Ucomに開示請求して開示させて、wanwan被害者の救済のため必死に追いかけてたんだから、俺らはどんだけ奴の事を知っていて、奴を使ってる山本一郎とその仲間達をどんだけ嫌ってたか。小倉さんよ、あなたは犯罪的行為をやっていたグループに加担してたのとほぼ変わらないんです。よく肝に銘じておくことですね。先日の言葉通りにぜひ高裁まで行って僕らを大笑いさせてくれることを望みます。

yoshiyoshi 2008/02/19 14:30 論点がぜんぜんかみ合っていませんよ。切込隊長はいろいろな人物をおもちゃにしてきた人です。たとえば、「ケツ毛バーガー事件」という嫌な名前のmixi炎上事件がありましたが、切込隊長は、そのヌード写真をそえて雑誌で炎上リポートを書いています。
ガイアの夜明け「300万円を一年半で一億六千万にした男」にガセ疑惑として、一人の人物を祭り上げたこともあります。小倉さんのブログに突撃した人の一人も切込隊長だったんじゃないですか?私は西村博之は、いい人物かはわかりませんが嘘はつかない人物
だと思います。小倉さんがやったのは、西村博之をつぶすために、もっと最悪の側にたったということです。2chを批判してる人たちがこの事件に何の関心も示さないのは、
切込隊長が西村博之批判の道具には使えないとわかってるからではないですか。
続きはぜひ小倉さんのブログでやりませんか?

OguraHideoOguraHideo 2008/02/19 15:11 山本さんがどのような人物であろうとも、山本さんに私的制裁を加える権限はネットの民にはないのであって、その点においては、誹謗中傷の被害者が誰であろうと変わりません。
 なお、requiem7 さんには申し訳ないのですが、私たち弁護士は、少なくとも民事では、本人からの依頼がなければ動けません。報酬に関しては、訴訟物の価額と概ね予想される作業時間をもとにこちらが提示する金額に近いラインで応諾するかどうかの話なので、そういう話になる前に「安そうだから話もしない」ということはしません。勝手な思いこみで呪詛しないでください。

yoshiyoshi 2008/02/19 15:25 と、いうことは、切込隊長ブログで禿と罵倒されたり2chのあらぬ噂を流された西村博之さんの依頼を小倉さんがうけて、切込隊長を相手にとって告訴したりすることもありえるのでしょうか。私的制裁を批判してますが、私的制裁をやってきたひとを守ってどうするんでしょうか。そもそも制裁ってなんですか。乞食よばわりすることはいきすぎとして、裁判所が判断した。それで十分じゃないですか。切込隊長に関する事実を指摘するのは制裁でもなんでもありません。それと小倉さんは2chを優先的に戦わなきゃいけない相手と思い込んでるようですが、ネットで最も犯罪が起きた場所はyahooオークションだと思いますよ。
つづきはぜひ小倉さんのブログで。

requiem7requiem7 2008/02/19 15:30 yoshiさんのおっしゃる通りですね。さらに言うと、山本一郎が私人性の高い人物であれば、私的制裁を加える権限は有りません。ところが公人性の高い、今でも激減したとはいえ、連載をしており多数の人を「けなす技術」とやらを用いてロクな事を書いてない詐欺師だから、公益性に基づいた真実性の高い事柄については日本の警察だろうが裁判所だろうが削除をさせられませんよね。夕刊フジにしてもwanwanと山本一郎がネタ元で、僕がフジの上流から真実の情報を流した時点で笠原が一連の記事を書けない状態になってしまった。いくら弁護士の一番下の人が正義のためで採算度外視とこんなダニの裁判で言っていても、一般人の困りごとを安そうだからと話もしないし力になろうとしなかったのは僕の心の中でクソ野郎として残っています。どっちにしろ対面していてそのような印象を与えてしまっているのだから、これあなたの面前で判決が出た時に言おうと思ってたんですね、今度御会いした時にも加えて言ってあげますよ。さっぱり小倉さんあんたには幻滅した。

pr3pr3 2008/02/19 15:34 >aaaさん
まあ、普通に言えばひろゆき側敗訴なんですが、今まで全敗だったことを考えると(不戦敗ですが)、弁護士もつけずに六分四分に持ち込んだというのは、けっこう大きいと思いますよ。

>たかさん
まったく同感です。

>OguraHideoさん
「山本さんだから」公共性があるのです。上のコメントと同じことを繰り返しますが、一般人へのバッシングは論外です。わたしの本名でスレを立てられておもちゃにされたらかないません。そのために、pr3というハンドルネーム以外のプライバシーは公開していないのです。しかし、(本名の)わたしという無名の人間に関してスレを立てて叩くほど、匿名の2ちゃねらーたちもヒマではないでしょう。
それに対して、切込隊長は一般人でしょうか? 本名をマスメディアに乗せて有名になることを択んだ人ではないでしょうか? 有名人といえど、過度のプライバシー侵害や根拠のない誹謗中傷は許されません(切込隊長スレの一部にそうしたものがあることは残念です)。しかし、実名を自ら晒すという行為は、その名前で行った活動に対する批判も責任を持って受け容れるという表明ではないのでしょうか。
裁判所の判断が絶対とは言いませんが(まだ地裁ですし、もちろん当事者にはご不満もあるでしょうが)、「誹謗は削除の上賠償せよ、スレ立ては許容される」という今回の判決は、非常に妥当なものだったとわたしは思います。
OguraHideoさんは、ネット上の実名主義を強く提唱されているようですが、ネットやメディアで実名を晒すというのはたいへんなリスクを伴う行為だということを、認識されているのでしょうか? 

追加でコメントされた分について。既出のとおり、話がすれ違っています。わたしは切込隊長が著名人であることを問題にしているのであって、人格については(ここでは)問題にしたつもりはありません。

>requiem7さん
いちおうここはわたしのblogのコメント欄なので、他人の生死を云々するような不穏な発言は避けていただくようお願いします。繰り返されるようなら、なんらかの対処をせざるを得ません。

>yoshiさん
おっしゃる内容に(わたしが本来言及すべきでない点も含めて)ほぼ同意します。
エントリに関係のある議論ならここで続けていただいてかまわないのですが、OguraHideoさんのところでやった方がいいような議論もありそうですね。可能ならば、ですが。

requiem7requiem7 2008/02/19 15:45 了解しました。削除していただいても構いません。今後は気を付けます。今回の書き込みの真意は「ネットで中傷を受けていて精神的に被害を受け過ぎていて外に出られないほど困っている私人の相談は安そうだし売名が出来なそうだから受けないが、山本一郎の裁判はお金も多額もらえて売名も出来そうなので必死」という印象を僕に与えており、今回の論点も私人か公人か、本名をメディアに載せ、本人経歴をメディアに載せ、それを商品として売っている人物にも関わらず「取締役会議事録やコンサル契約書も書証として出せ無いのに広告収入を5割から6割取っているっておかしいですね」(これは資料を見た別の弁護士さんの意見です)と言われるような弁護を行ってきた事に対する批判をしている次第であります。一つ踏み込んで言えば、弁護士になった時の初心を忘れた小倉弁護士の良心に忠告をしている次第なのであります。

なお、小倉弁護士に対しては私の連絡先を渡しているので、(訴状送付可能)pr3さんが削除しなかった事に対する責任を小倉弁護士がおわせて嫌がらせするような事は無いと思われます。ご安心下さい。

requiem7requiem7 2008/02/19 15:49 追記に関してですが、「夕刊フジなんかに協力しても、こんなもんだってことですかね。」と言うか、以前の夕刊フジへ産経新聞から出向してきたK記者が外された以降は、山本一郎、東京kitty、wanwanらがいくら頑張っても、前のような記事は一切書いてもらえなくなったと言うだけなのです。今回のフジの記事もITmediaや産経新聞本誌なりの記事だけですよね。

ゲスト

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/pr3/20080218/1203340962
おとなり日記