ニュース: 文化 RSS feed
教科書 一教諭の熱意、国動かす 小学校社会「縄文」復活 (2/2ページ)
このニュースのトピックス:歴史・考古学
新要領案では、弥生を指す「農耕の広まり」の前に「狩猟・採集を行っていた人々の暮らし」が加わった。新要領案に沿った教科書は、編集、検定、採択を経て23年に登場する予定だが、小学校では21年から現行の教科書を使い、指導が前倒し実施される。
釼持さんは「私自身も小学生のころ、ナウマンゾウや貝塚に胸をときめかせました。旧石器・縄文時代は、人間と自然の関係や社会生活の基盤を学ぶのにふさわしい時代だと思います。子供たちには、日本列島に人が暮らし始めたころから、今日へ至る歴史に思いをはせてほしい」と話している。(牛田久美)