横浜楽友協会掲示板(2000年10月分)

オ−ディオマニアよ、クラシックを聴きなさい・・・東京芸術大学定期演奏会のお知らせです 投稿者:伊藤 りゅう  投稿日:10月31日(火)01時52分48秒

 このコンサ−トは早稲田大学学生課などが
 東京芸大の方々を早稲田大学の大隈講堂に招いて催されるもので
 30年来続く、毎年恒例の伝統ある演奏会です。
 ******************************************************************
 バッハ・コレギウムの鈴木雅明、フジコ・ヘミングから高木綾子、藤井香織まで
 古今、クラシック界に一流の音楽家を輩出している
 名実ともに最高峰の東京芸術大学。
 このコンサ−トは、その東京芸大のヴィルトゥオ−ゾたちが織りなす超絶技巧や
 流麗かつ優美で温色豊かな音色が『無料』で堪能できる
 千載一遇の機会なのです。
 *******************************************************************
 会場は早稲田大学大隈講堂。
 この講堂は、1999年に東京都歴史的建造物第1号として選定された文化財建築物で
 過去にはクリントン大統領や朝比奈隆
 そしてあのH・V・カラヤンも講演のため来訪したことがある
 建築から70余年の伝統あるホ−ルです。

 また、建物のデザインも壮麗かつトラディショナルな様式です。
 ゴシック様式の尖塔ア−チや丸窓、時計塔の小尖塔頂飾り。
 また、ロマネスク様式の壁面やロンバルディア帯、北側外廊の半円ア−チ。
 これらの、一見の価値ありの建築スタイルは
 西洋文化の産物であるクラシック音楽を鑑賞するのには
 分相応なホ−ルといえましょう。
 
 普段は入ることが出来ないだけになお更、
 それらのデザインを一目見ておく
 絶好の機会となること、請け合いです。
 ********************************************************************
 視覚と聴覚のコラボレ−ション。
 そして正銘の「クラシック」にひたることができる
 東京芸術大学演奏会。
 皆様のご来場、こころよりお待ちしています。
 また、知人、ご友人の方も御誘い下さいます様
 宜しくお願い致します。

********************************************************************

 日時 : 11月22日(水) 13時から18時まで(入退場自由)

 場所 : 早稲田大学 大隈講堂(約1500名収容)

        JR高田馬場駅より「早大正門」行バスまたは徒歩20分

        営団東西線早稲田駅より徒歩5分

 曲目 : 今年の曲目はまだ未定ですが、ちなみに去年は

        *J・S・バッハ/無伴奏パルティ−タ2番 BWV1004
                イタリア協奏曲(チェンバロ版)BWV971
                トリオ・ソナタ ニ短調

        *モ−ツァルト/ピアノソナタ8番 K310

        *ショパン  /幻想曲
   
      などが演奏されました。
      今年もピアノ、ヴァイオリン、フル−トなど
      バラエティに富んだ楽曲を披露する予定です。

 出演者: まだ未定です。もしかしたら今年は高木綾子、藤井香織
      両氏が出演するかも?


 入場料: 無料(なお、予約等の必要はございません。
          直接会場へお越し下さい)

 連絡先: 伊藤  tel   090-1796-4042
         e-mail a9820806@mn.waseda.ac.jp         

             *ご不明な点がございましたら
              お気軽にお問い合わせ下さい。

 主催 : 早稲田大学学生生活課


 最後に: 長々とした文章になってしまいました。
      管理者および関係者の方々にはお詫び申し上げます。
      申し訳ございませんでした。


定期演奏会のご案内 投稿者:中田真理  投稿日:10月29日(日)21時38分52秒

 突然の書き込み失礼いたします。近畿大学文化会交響楽団の中田と申します。今年も12月に私たちの定期演奏会を開催することになりましたので、そのご案内をさせていただきます。

 近畿大学文化会交響楽団第36回定期演奏会
   日 時:2000年12月15日(金)
        18:00開場 18:30開演
   場 所:八尾市文化会館プリズムホール大ホール
        (近鉄大阪線八尾駅下車すぐ)
   入場料:500円

   演奏曲目
    ショスタコービッチ  祝典序曲作品96
    シューベルト     交響曲第8番ロ短調「未完成」
    チャイコフスキー   交響曲第5番ホ短調作品64

 お忙しい時期だとは思いますが、ぜひ私たちの演奏を聴きにいらしてください。団員一同心よりお待ちしております!


はじめまして☆ 投稿者:純子  投稿日:10月28日(土)19時44分28秒

HPの宣伝にやってまいりました。
管理人「純子」は現在、三重大学吹奏楽団でクラリネットを担当しております。
HPは読み物も充実したかわいい仕上がりになっております。ぜひ1度のぞきに来てくださいね♪

http://www12.u-page.so-net.ne.jp/xk9/jun-ko/


東京理科大学管弦楽団 | 第41回 定期演奏会 投稿者:webmaster  投稿日:10月25日(水)23時31分33秒

突然の書き込み失礼いたします。

私ども東京理科大学管弦楽団ではこのたび、
下記の通り定期演奏会を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
お時間ございましたらぜひいらしてください。

今ならホームページで無料ご招待チケットのお申し込みをうけたまわっています。

/*
  東京理科大学管弦楽団 | 第41回定期演奏会

  指揮 / 川合 良一

  チャイコフスキー: 交響曲 第5番 ホ短調 作品64
  シベリウス: 交響曲 第7番 ハ長調 作品105
  メンデルスゾーン: 序曲「フィンガルの洞窟」ロ短調 作品26

  2000年11月19日(日)

  すみだトリフォニーホール
  開場 18:00 / 開演 18:30 全席自由席 入場料 800円

  《後援》新宿区, 新宿区教育委員会, (株)文化放送ブレーン
*/

http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/~orche/


船橋吹奏楽団 創立45周年記念 第73回定期演奏会 投稿者:nissie  投稿日:10月24日(火)01時35分45秒

    FUNASUI 船橋吹奏楽団 創立45周年記念コンサート
   <<第73回定期演奏会>>  〜真島俊夫氏を迎えて〜
      73rd Regular Concert ; since 1955

   創立45周年を記念して、作曲・編曲でご活躍の真島俊夫さんを
   お迎えしてのコンサートです。

日 時:平成12年11月23日(木・祝) 13:30開場 14:00開演
会 場:船橋市民文化ホール(船橋市本町2−2−5 TEL:047-434-5555)
     JR船橋駅南口徒歩10分,京成船橋駅徒歩7分
入場料:当日500円  前売400円
     前売:伊藤楽器マイスター船橋店    TEL:047-431-0111
        伊藤楽器マイスターららぽーと店 TEL:047-435-1074
指 揮:喜多原 和人 , 真島 俊夫(客演指揮)
ゲスト:真島 俊夫
     作曲家,編曲家,指揮者,音楽教育者,トロンボニストなど、
     マルチな顔を持つ真島氏。
     吹奏楽の代表作品は全日本吹奏楽コンクール課題曲の
     「波の見える風景(1985)」,「コーラル・ブルー(1991)」,
     「五月の風(1997)」のほか、日本吹奏楽学会アカデミー賞(作曲部門)
     を受賞した「三日月に架かるヤコブのはしご」など多数。
     また「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」などでの氏の編曲作品は
     ポップスステージの重要なレパートリーとして多くの人に
     親しまれています。
曲 目:【21世紀に残したい吹奏楽オリジナル曲】
     音楽祭のプレリュード    /A.リード
     リンカーンシャーの花束   /P.A.グレンジャー
     交響詩「スパルタカス」   /J.V.der ロースト
    【真島俊夫さんをお迎えして】
     波の見える風景(課題曲版)
     北の人々          以上 真島俊夫 作曲
     Omens of Love
     スパイ大作戦
     アンフォゲッタブル
     チュニジアの夜       以上 真島俊夫 編曲
      トロンボーン:真島 俊夫,喜多原 和人
      E.ギター :田附 透
      ドラム   :阿野 次男
主 催:船橋吹奏楽団
共 催:船橋市民文化ホール
後 援:船橋市教育委員会       千葉県吹奏楽連盟
    船橋市音楽協会
問合せ:西本 誠治 mailto:nissie.seiji@nifty.ne.jp
    http://member.nifty.ne.jp/Trumpeter-Nissie/funasui/

http://member.nifty.ne.jp/Trumpeter-Nissie/funasui/


新譜CD発売です。 投稿者:サウンドシークです  投稿日:10月23日(月)20時24分39秒

新譜CD発売のお知らせです。
一般団体の名門がひしめく東北より、「弘前コンセール・リベルテ」が、10月31日CDデビューです。世界初録音、保科洋作曲「ソロテューバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ」も収録!!

夏の間だけに活動を限定し、わずか7〜8回のみのリハーサルで本番を迎える同団ですが、その演奏は東北でもトップレベルであることは間違いないところです。むしろそれよりも、独特な、そして熱い音楽表現は特筆事項です。”最近では滅多に聴けなくなった個性的な演奏”とは、こんな演奏ではなかったでしょうか?

詳細は是非弊社ホームページでご確認下さい。また、今月10月30日までにご予約・ご入金いただいた方には送料無料便にて宅配いたします。どうぞご予約下さいませ。

製品番号 SS00-0801
定価 ¥2.400(税抜)

「良い音楽を良い録音で」
サウンドシーク ラボラトリーズ
東京都江戸川区篠崎町4-5-6-201
Tel 03-3678-0446 Fax 03-3678-0423
e-mail s-seek@tokyo.interq.or.jp
URL http://www.interq.or.jp/tokyo/s-seek


コンサートの情報です! 投稿者:Brenda  投稿日:10月23日(月)15時38分36秒

EMANONN Charity Concert
2000年10月29日(日)
PM2:00 開場
PM2:30 開演

馬頭町総合福祉センター
入場料1000円(収益金は演奏者の御好意により馬頭町広重美術館に寄付されます)

プログラム
バラード1番・ショパン
海溝・塩谷哲
出船・杉山は長谷夫
さくら横丁・中田喜直
シェリトリンド・メキシコ民謡
月の光・ドビュッシー
チゴイネルワイゼン・サラサーテ

特別出演 ヴァイオリニスト工藤春彦
1976年、国立音楽大学卒業。日本ニューフィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターほか数多くのオーケストラやアンサンブルのコンサートマスターを経験。1979年よりNHK東京放送管弦楽団のコンサートマスターとして、テレビCD録音に活躍中。

チケットお申し込みはメールでどうぞ
982051@john.t-junshin.ac.jp
お買い上げの方全員にチケットを余分に1枚差し上げます。芸術の秋、お友達や恋人、家族と豊かな音楽のときをお楽しみください。


慶應義塾アインクライネスオーケストラ定期演奏会のお知らせ 投稿者:岩谷志野歩  投稿日:10月23日(月)00時06分35秒



慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスで活動しているオーケストラです。
今年、創立10年を迎えました。

定期演奏会では初めて、チャイコフスキーのシンフォニーに挑戦します。
中プロのソリスト、青柳晋さんは、パリなどでご活躍中の素晴らしいソリストです。
アマチュア学生オケとは、初共演となります。
是非お越しください。

------

慶応義塾アインクライネスオーケストラ
第9回定期演奏会

  日時:12月22日(金)18:00開場、18:30開演
  場所:鎌倉芸術館大ホール(JR大船駅より徒歩10分)
  曲目:チャイコフスキー; 交響曲第5番ホ短調
     モーツァルト; ピアノ協奏曲第24番ハ短調
     シベリウス ;交響詩『フィンランディア』
  指揮:河地 良智
  独奏:青柳 晋
 入場料:全席自由1000円
チケット:チケットぴあ、鎌倉芸術館サービスコーナー
 連絡先:一ッ橋(042-573-2760、090-2219-0602)、
     tact-circle@sfc.keio.ac.jp
   URL:http://www.sfc.keio.ac.jp/~t00236sk/eko/

-----

http://www.sfc.keio.ac.jp/~t00236sk/eko/


はじめまして。ホームページ開設しました! 投稿者:株式会社 いぬい楽器  投稿日:10月22日(日)00時53分35秒

 はじめまして。兵庫県加古川市で関西地区を中心に活動している株式会社いぬい楽器です。
弊社は、吹奏楽関連商品を中心に扱う専門店です。
中でも、輸入吹奏楽譜&CDには定評があり、関西地区でも好評いただいております。
アレンジ作品はもちろん、オリジナル新譜作品の発掘にも力を入れているとってもユニークな会社です。まだ、誰も知らない演奏効果の高い作品を取り上げて見ませんか?
輸入吹奏楽譜でお困りの方&お探しの方、コレクターの方!
ぜひ、一度弊社ホームページへお立ちより下さい!
ガリレオの月・ゴット・スピード!楽譜&CD在庫あります

http://homepage2.nifty.com/inuigakki/


日本丸吹奏楽フェスティバル 投稿者:横浜バッカスブラスオーケストラ!  投稿日:10月19日(木)12時39分41秒

横浜バッカスブラスオーケストラ!の○○と申します。
このたび当吹奏楽団は「日本丸吹奏楽フェスティバル」において
下記の通り演奏を行ないますので、ご案内申し上げます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★日本丸吹奏楽フェスティバル★

◆日時 :2000年 11月 5日(日) 10:00開演

◆会場 :日本丸メモリアルパーク(桜木町駅徒歩7分)

★横浜バッカスブラスオーケストラ!(11:00頃出演予定)

◆指揮 :檜野 康則

◆曲目 :ジャングルファンタジー
     オルフェのサンバ 他 全5曲

◆問合せ:bacchus@bea.hi-ho.ne.jp

◆B.B.O!ホームページ:http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bacchus/

イベントの最後には出演バンド5団体合同による
約160名での演奏も行ないます。
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bacchus/


コンサートの情報です! 投稿者:Brenda  投稿日:10月16日(月)12時42分17秒

エマノンチャリティーコンサートのご案内
ゆったりと音楽に包まれて秋を感じるコンサート
名曲でつづるクラシックの世界
10月21日(土)6:00開場6:30開演
宇都宮市文化会館小ホール
入場料1000円(このコンサートの収益金の一部は演奏者の御厚意により日本赤十字に寄付されます)
プログラム
「シャモニーのリンダ」より  ドニゼッティ
ピアノソナタ「悲愴」  ベートーベン
夜のガスパール  ラヴェル
楽興の時Op.16  ラフマニノフ
コンチェルトk.216  モーツァルト
                      その他
特別出演トーマス・リンデ(アメリカオハイオ州出身。グリフィス賞受賞。国際音楽コーディネーターとしても活躍する中多くの子弟を国際コンクール入賞に導いている現在台湾東海大学音楽学部教授)
ピアノ 原直子、橋本かおり、吉沢早苗、早乙女麻理、福冨真由美、落合直美、太田美香
ソプラノ 吉澤有香、船山由子、井戸沼幸子
ヴァイオリン 迎佐也子

チケットのお申し込みはE-mailでどうぞ
982051@john.t-junshin.ac.jp


フルートとピアノの夕べ 投稿者:長谷川ゆき  投稿日:10月16日(月)07時35分31秒

曲目:
シュルホフ ソナタ
フランク ソナタ
マルタン バラード
プーランク ソナタ



フルート 信田 聡美
ピアノ  長谷川 ゆき


2001年1月4日(木)19:00開演
すみだトリフォニー小ホール
(JR錦糸町北口を左へ徒歩5分 墨田区錦糸1丁目2−3 tel.03-5608-5400)
○自由席¥2000
お問い合わせ・前売/tel.042−592−7931 e-mail:YYY990801@aol.com 山野楽器銀座本店5F(03-5250-1062) 村松楽器販売(03-3367-6000) 国立楽器北口本店(042-573-1111)


信田 聡美
 1978年生まれ。16歳よりフルートを中川昌三氏に師事。
 97年渡仏後、パリ市立12区音楽院にて、カトリーヌ・カンタン、フランス国立サン=モール・デ・フォッセ音楽院にてフィリップ・レスゴルグ各氏に師事する。
 2000年1月には、パリ市内において長谷川とのコンサートを行い、好評を博す。
 現在、パリ市立1区音楽院にてフルートをセシル・ダルー氏に、15区音楽院にて室内楽をジャック・シャルル氏に学んでいる。


長谷川ゆき
 1997年国立音楽大学ピアノ専攻卒業。在学中、国内外夏期研修奨学生としてドイツ、フランスにて研修。97年5月 横浜・山手ゲーテ座ピアノ祭出演(バッハ, モーツァルトプログラム)。在学中より伴奏を学び、卒業後も伴奏を中心に活動。'99年自主企画による室内楽コンサートを横浜(神奈川新聞上に好評), 東京にて開催。
 スイスの作曲家ライナー・ベッシュ氏の奨めで99年秋よりパリに留学。ビュフェ=クランポン社主催コンクールでのニールセン/フルート協奏曲の伴奏が審査員より高く評価される。2000年5月L'A.F.E.M.(パリ地域音楽表現協会)主催ピアノコンク−ルにて優勝(バッハ, シューマンプログラム)。2000年7月より歌のリサイタルに定期的に共演、2001年1月パリでのコンサートシリーズ“Autour du Piano”(「ピアノの傍で」/Salle Cortot)に出演予定。
 現在、フランス国立サン=モール・デ・フォッセ音楽院, パリ・エコール・ノルマル音楽院他にて、セシル・ユーゴナール=ロッシュ(伴奏法), C.ルオー=ルシャー(伴奏法), D.ジョフロワ(ピアノ), J.P.サブーレ(室内楽), J.シャルル(室内楽)の各クラスで勉強中。

http://hometown.aol.com/yyy990801/concert.htm


神奈川大学マンドリンアンサンブル第30回記念定期演奏会 投稿者:watanabe y  投稿日:10月13日(金)00時51分47秒

最近の学生団体は、あまりよい評判を聞かないから興味がないとおっしゃる方も多いかもしれません。
また、学生はただ何も考えずに演奏会が来るからやっているのだ(こなしているだけ)という感覚を持たれている方も多いかもしれません。
しかし、学生団体にも学生団体にしかない、いいところがあると思います。
例えば、一緒にいる時間が長いだけにクラブへの愛着や仲間との絆が強かったりすることもあります。
そして、卒業生にとってはそのクラブでの最後の演奏会だという何ともいえない思い。
現役生にとっては、その卒業生を何とかして最高の舞台で卒業させたいという思い。
けっして内輪だけの思いで終わるのではなく、そうした思いが演奏会を必ずいいもの、伝わるものにしていくと思います。
学生ものも捨てたもんではないと思います。
これはプロ野球にはない、高校野球の良さにも似ていると思います。
大学駅伝のみんなでつないでいく「たすき」にも似ていると思います。
こうした一生懸命さは、よりみなさんにわかりやすいと思います。
さらに今回は30年に1度しかない、記念のコンサートとなっています。
同じくクラブやクラブの仲間や音楽に思いを持ったOB・OGも加わり、とても感動的なものになると実感しています。
内輪だけにとどまらず、より多くの方々とも「心を1つ」にしたいと思っております。
下記の演奏会をどうぞよろしくお願いいたします。
***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::
  神奈川大学マンドリンアンサンブル第30回記念定期演奏会
   日時  平成12年11月11日(土)18:30開演
   場所  はまぎんホール ヴィアマーレ
 (JR・東急東横線・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩5分)
   曲目  星空のコンチェルト  藤掛 廣幸
       風の舞曲       小林 由直 他
***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::***:::


立川市吹奏楽団 -第43回市民文化祭吹奏楽演奏会- 投稿者:Rにみにみ  投稿日:10月10日(火)17時40分45秒

   私の所属する立川市吹奏楽団が以下のように演奏会を開催いたします。
   ご近隣の方々には是非ご来場いただき、ご高評頂きたいと存じます。

   立川市吹奏楽団-第43回市民文化祭吹奏楽演奏会-

   日時:平成12年11月11日(土)18時30分開演
   会場:アミューたちかわ(立川市市民会館)大ホール
         JR中央線立川駅南口   徒歩15分
         JR南武線西国立駅    徒歩10分
         多摩都市モノレール立川南駅徒歩15分

   指揮:都築 啓志/菅原 徳太郎
   入場無料

   -演奏曲目-
   ・イーストコーストの風景(ヘス)
   ・ジュビリー序曲(スパーク)
   ・ホープタウンの休日(ライネッケ)

   ♪ラテン特集♪
   ・テキーラ
   ・マンボNo.8
   ・キャリオカ 他

   楽団Web
    http://homepage1.nifty.com/tachisui/

   問い合わせ先電話番号
    042-522-9026 藤田方

   問い合わせ先メールアドレス
    fwih2374@mb.infoweb.ne.jp

http://member.nifty.ne.jp/nimi/


鎌倉シティブラス第21回定期演奏会のご案内 投稿者:ちろ  投稿日:10月 9日(月)11時19分15秒

こんにちは。私は,鎌倉シティブラスの者です。
この場をお借りして,当団の演奏会のご案内をさせて
いただきます。
今回は,小長谷宗一氏を客演指揮にお招きし,
小長谷作品をイロイロ演奏します。
内容は次の通りです。

名称:鎌倉シティブラス第21回定期演奏会
日時:2000年10月22日(日)14:30開演
場所:鎌倉芸術館大ホール(JR大船駅下車 徒歩10分)
料金:500円
客演指揮:小長谷宗一(鎌倉在住作曲家)
曲目:バレエ組曲「コッペリア」L.ドリーブ作曲  
   吹奏楽の為の幻想曲「不思議な旅」  
   スターウォーズより“王座の間”“エンドタイトル”他

詳細は,当団HPをご覧ください。
http://www.ops.dti.ne.jp/~knose/
皆様のご来場を,心よりお待ち申し上げます。

http://www.ops.dti.ne.jp/~knose/


沖縄県マーチングフェスティバル載っけました! 投稿者:おちゃむ  投稿日:10月 3日(火)21時33分13秒

お久しぶりです。沖縄の“輝”(ひかり)青少年吹奏楽団の“おちゃむ”でやんす。
 さて、去る9月24日に行われました「第19回沖縄県マーチングフェスティバル」の
結果を、弊団のHPに写真付きで載っけました。
 大した写真じゃないのですが、大会の雰囲気が少しでも感じて頂ければと思います。
おひまでしたら、遊びに来てください。

http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/osamu/


アツギでコンサート 投稿者:ひばりちゃん  投稿日:10月 3日(火)00時04分11秒

みなさま、はじめまして。横浜からは程近い?(つもりの)海老名に住んでおります、ピアノ弾きでございます。10/10(火)2:30〜厚木駅からもう見えるほどの場所にありますこーひー亭という美味しいオシャレな喫茶店でティータイムコンサートを行ないます。
クラシックの名曲あり、アイルランド民謡あり(お話し付き)ミュージカルや映画音楽もありの何でもありのコンサートです。また楽器もピアノだけではありません。弦楽器あり、管楽器あり、打楽器あり、ついでに体楽器???つまり歌もあり、です。耳も目も舌も楽しんでいただけるコンサートです。
ぜひお時間のある方はお出かけ下さると嬉しいです。お待ちしてます。

http://www.alcyone.co.jp/fiesta/


演奏会のお知らせ 投稿者:鷲田 真智子  投稿日:10月 2日(月)20時19分09秒

はじめまして。私は、国学院大学管弦楽団でバイオリンをやっている鷲田と申します。当楽団には、いろいろな面白いメンバーがそろっています。(魔女・巫女さん見習い・ツキノワグマ・キョロちゃん など・・・)異色のメンバーが奏でる1812年をどうぞ聞きに来てください。

國學院大學管弦楽団
第32回定期演奏会

 
日時: 2000年11月5日(日)14:00開演
場所: 練馬文化センター大ホール
入場料:500円
 エロール/序曲「ザンパ」
 チャイコススキー/荘厳序曲「1812年」変ホ長調作品49
 ブラームス/交響曲第2番ニ長調作品73

指揮:塚田聡志 
お問い合わせ 若木地下03−3797−4949