某ゲームディスク内の音楽ファイルを吸い出せるwiibrowse

wiibrowse_00.jpg wiibrowseは、某家庭用ゲームのゲームディスク内を覗き、内部のファイルをHDD上に吸い出すためのツールだ。ディスク内には音楽ファイルなどが入っているため、本来ゲーム中にしか聞けないBGMなどをPC上に取り込んで再生するためにも利用できる。

最近の家庭用ゲームはフィットネスにも使えるかもしれないけど、ところで、某家庭用ゲームのゲームディスクから、ディスク内部のファイルを取り出すためのツールがwiibrowseだ。ディスク内に格納されている音楽ファイル、つまりゲーム中のBGMなども取り出し可能だぞ。音楽ファイルはゲームディスク内に独自形式で格納されており、取り出しても普通では再生できないのだが、定番音楽プレイヤーWinampにプラグインを追加すれば再生可能。「.iso」形式のゲームディスクから音楽ファイルを抜き出す → Winampで再生 → Wave形式に変換して後はご自由に、というテクを紹介しよう。

wiibrowse_01.jpg wiibrowseは作者のページで配布されているのだが、別途「ckey.bin」というファイルが必要だ。よい子のネトランにはよく分からないので適当に探して本体と同じフォルダに置けばよい。

wiibrowse_02.jpg wiibrowseを起動して「File」「Open」でゲームディスクを開く。拡張子「.iso」のイメージファイルが手元にあれば普通に開くことができるぞ。

wiibrowse_03.jpg エクスプローラ準拠の2ペインでディスク内部を覗くことができる。拡張子「.brstm」の音楽ファイルが格納されているフォルダを探し、ファイルを選択して「Extract」「Extract selected」でファイルをHDD上に吸い出す。

wiibrowse_04.jpg 再生にはWinampを利用する。プラグイン「in_cube.dll」を作者のページからダウンロードしてWinampフォルダ内の「Plugins」フォルダにコピー。Winampを起動しCtrl+Pで設定を開き、「プラグイン」「入力」に「in_cube.dll」が表示されていることを確認し「閉じる」。

wiibrowse_05.jpg 先ほど吸い出したファイルをドラッグ&ドロップで再生させることができる。

wiibrowse_06.jpg このままではWinampでしか再生できない。再度設定を開き、「プラグイン」「出力」で「out_disk.dll」を選択。ダブルクリックで設定を開き「名前を付けて保存する~」にチェックを入れておくのがオススメ。

wiibrowse_07.jpg 再生を開始させるときにファイル保存ダイアログが表示される。出力ファイルを設定すると、再生しようとした音楽をWAVファイルとして保存してくれる……つまり形式変換してくれるのだ。WAV化が終われば、あとは普段使っている音楽プレイヤーで再生するなり、変換ツールでMP3化するなりご自由に。

※参考:各種形式音楽ファイルの相互変換を行う「Switch」
WAVファイルをMP3やWMA,M4Aなどに変換するには「Switch」を利用すればよい。

この記事のカテゴリー

超旬ツール

この記事に付与されたタグ

ありません

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク livedoor クリップ Yahoo!ブックマーク del.icio.us Google ブックマーク Buzzurl イザ!ブックマーク FC2 ブックマーク

2008年02月16日 17:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.new-akiba.com/mt/mt-tb.fcgi/40913

同じカテゴリーの記事を見る

ape等可逆→AppleLossLessが可能なdbpowerプラグイン
某ゲームディスク内の音楽ファイルを吸い出せるwiibrowse
イメージを圧縮しマウントできる仮想CD/DVD「MagicISO」
VPNで公衆無線LANを簡単に安全化する「Hotspot Shield」
書き込みCD/DVDの経年エラーを訂正できる「dvdisaster」
iTunes→Walkmanに自動同期を行うSonicTunes
タスクバーに並び替え等の各機能を追加する「XNeat」
国産の高機能漫画~画像ビューア「GRViewer」が再始動
検索結果で404ページが分かる「ページ生存チェッカー」
国産の新星バイナリ~テキストエディタ「Thebe」
BitLocker的暗号化をXPでも使えるTrueCrypt新バージョン
NicoCacheをウインドウ無し起動できる「Hidden Start」
仮想化でウイルスを防ぐ「Returnil Virtual System」
強力なレジストリお掃除「Argente Registry Cleaner」
使いやすい動画変換「Quick Media Converter」
関連付けを快適に編集できる「FileTypesMan」
正体不明/駆除不能なウイルスに「FreeFixer」
Getleftでサイトを丸ごと落としオフライン鑑賞
エロい人に「Megarotic Video Downloader」
USBメモリ用ランチャ「Portable Start Menu」
PSP/動画iPod~touch用の動画変換「VEMoDe」
デスクトップを3D化させる「Real Desktop」
30の共有サイト動画をDL→変換「xVideoServiceThief」
フォルダ/USBメモリ暗号化「Folder Encryption」
touchのSafariから埋め込みYouTube動画を鑑賞
IEPlusでIEに広告削除や「無音モード」機能を追加
記事削除で逃げさせない「Webページの存在証明」
「Desktop Activity Recorder」でPC作業を録画
ニコニコMAD用の動画編集「NiVE」正式版が登場
単語登録辞書を共有する日本語入力「Social IME」
USBメモリ内ツールの起動を支援する「DriveVar」
情報漏洩への耐性が最強なPFW「Online-Armor」
「D.D.Store」でドラッグ&ドロップを快適に利用
「EasyCapture」で操作説明イメージをサクっと作成
大量のDL動画鑑賞向けプレイヤー「MediaSkipper」
4コマ漫画を自動生成する「デスクトップ全自動4コマ」
各種形式音楽ファイルの相互変換を行う「Switch」
Vistaシステムを徹底的に弄る「EnhanceMyVista」
インスト不要なTor+Operaブラウザ「OperaTor」
Trendmicro社のアンチbot「RUBotted」
Amazonの人気商品を自動注文できる「AmaSear」
どの動画共有サイトからでも動画を落とせる「WebVideoCap」
「Glary Undelete」で削除済みファイルを検索&復元
自作の歌声に合わせてミクが口パクする「RipSync」
「HttpLogger」で過去に表示したサイトを検索可能に
自動巡回可能な小型&軽量mixiブラウザ「MZ4」
FLVをケータイ用に手軽に変換できる「携帯動画」
「nlSearchAutoPager」でニコ動検索を無限スクロール
FLV動画からMP3をまとめて生成する「SplitFLV」
MySpace等共有音楽を「Free Music Zilla」でDL