いんちきブログ術

ブログを更新するのは労力がいる。
だれだって文章を書くのはめんどうなのだ。人間はついつい楽なほうへ行ってしまう。
たとえば本の感想で、あらすじを紹介するとき、
アマゾンから引用するというのがそれである。
あのあらすじは出版社が公開しているものだからなにも悪くはないのだろう。
ただ、読み手としては、このような感想文を見かけると興醒めする。
あらすじくらい自分で書けないのかよ、と思うこともある。

広告をたくさん設置しているブログがある。
どのくらい広告収益があるのか知らないが、旺盛な物欲にあたまが下がる思いである。
広告ブログはとにかく集客しなければ利益があがらない。
更新しなければ、ブログにひとが集まるはずがない。
ところが、いちからブログ記事を作るとなったら骨折りである。
実は、自分のあたまを使わないでブログ記事を作成する方法があるのだ。
リンクと引用を利用するのである。
まずAというブログから記事を引用する。
おなじテーマに関して、B、Cのブログから記事を引用する。
A、B、Cによって、さしたる労力を必要とせず、ひとつのブログ記事が完成するわけである。
せこいとわたしなどは思うが、みなさまはどのように思われますか?

このところ、こういったブログを見かけることが多い。

「原一男の目線と子供たちと対話と」
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_8f7e.html
(ここの管理人が「本の山」から引用した内容をお願いして削除していただいた。
コメント欄にわたしの書き込みが残る。コメントは削除してくれないようである)

「売れない芸人」コラアゲンはいごうまん
http://d.hatena.ne.jp/karatedou/20080217

(注)あえてリンクをはっていない。
ご覧になる場合はお手数ですがコピー&ペーストをお願いします。

COMMENT









 

TRACKBACK http://yondance.blog25.fc2.com/tb.php/1520-bc50700c