レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
阪急京都線スレッド Part52
- 1 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:52:13 ID:hreyYwCQ0
- このスレッドは阪急京都線と、その支線についてマッタリと語るスレッドです。
前スレ
阪急京都線スレッド Part51
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196183306/
- 2 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:52:58 ID:hreyYwCQ0
- ◆過去スレ
1)ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10080/1008047023.html
2)ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10087/1008770145.html
3)ttp://curry.2ch.net/train/kako/1014/10149/1014903804.html
4)ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1023629625/
5)ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031291428/
6)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037401582/
7)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043394118/
8)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046420960/
9)ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050043102/
10)ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053518426.html
11)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060477901/
12)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065704180/
13)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069196553/
14)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073213081/
15)ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078871815/
16)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083558850/
17)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087913744/
18)ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093574940/
19)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099183470/
20)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104559123/
21)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109592100/
22)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115822460/
23)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118353123/
24)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123488108/
25)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127039400/
26)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130758578/
27)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134563757/
28)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140007946/
29)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144065800/
30)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148014955/
- 3 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:53:16 ID:tPrnp1ehO
- ぬるぽ
- 4 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:53:28 ID:hreyYwCQ0
- 31)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151915158/
32)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153997220/
33)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157542821/
34)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161417634/
35)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165145464/
36)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166270189/
37)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167575719/
38)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171159676/
39)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172995922/
40)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174133277/
41)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174796411/
42)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176134658/
43)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180248292/
44)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180248292/
45)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182353251/
46)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184826974/
47)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187670183/
48)ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189222113/
49)ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190983522/
50)ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194136863/
51)ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196183306/
- 5 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:55:56 ID:hreyYwCQ0
- ◆関連スレ
阪急千里線 Part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191042448/
阪急神戸線スレッドPart24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198487176/
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194011476/
阪急伊丹線スレッドパート2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162516788/
阪急電鉄 車両スレッド15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193917652/
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ8━━●●●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197693635/
昭和の阪急を語ろう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178523957/
- 6 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:56:39 ID:hreyYwCQ0
- ◆停車駅(2007.03.17〜)
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特 急
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●●●●通勤特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●●━●●━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
●●●━●●━━●●━━●━━━●━━━●━●●●●快速(臨時)
- 7 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:57:48 ID:hreyYwCQ0
- ◆特定個人・コテハンに関する話題は以下↓で行ってください。
そのようなレスには完全スルーでお願いします。
阪急系鉄道掲示板について語るスレ9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196010976/
- 8 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:01:05 ID:D/G5LfLLO
- >>3 ガッ!
- 9 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:21:39 ID:wDb/RT5f0
- >>1 乙
- 10 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:13:48 ID:l8aqyCsv0
- 実は快速だけ出世したんだよな
○:新たに止まるようになった駅
×:新たに通過するようになった駅
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━○━━━━○━━○━━━○━━━○━━×●●特 急
●●━━━━━━━━━━●━━━○━━━○━○●●●通勤特急
●●━━○━━━━○━━●━━━○━━━●━○●●●快速急行
●●●×●○━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●○━●○━━●●━━●×××●××−●×●●●●快 速
- 11 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:52:06 ID:o+6Gn6M/0
- >>10
何年のダイヤと比較してるのかわからんが
97年ダイヤと比較してというのなら、その表は間違ってるぞ
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━○━━━━○━━●━━━○━━━○━━×●●特 急
●●━━━━━━━━━━●━━━○━━━○━○●●●通勤特急
●●━━○━━━━○━━●━━━○━━━●━○●●●快速急行
●●●×●○━━○●━━●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●○━●○━━○●━━●×××●××−●×●●●●快 速
- 12 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:11:50 ID:nZ+PaArw0
- ダイヤ案(特に団子)は、こっちな。
●━●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ8━━●●●
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197693635/
- 13 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:37:56 ID:XbEJa9QIO
- 保守
上ゲ
次スレはこのスレが980に到達してから立てたほうがいいぞ。
- 14 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:31:05 ID:sGFLKi1/0
- 前スレが意外に伸びなかったからな。警報が出たら早いからこれくらいでいいかも?
- 15 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:39:14 ID:OYBNvF8U0
- だんごはそれ専用スレあっただろうが
- 16 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:04:56 ID:dxCEMr2o0
- 負 け 組 フ ォ 〜 ッ ! !
- 17 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:28:59 ID:jNiTAqmcO
- 夜に大宮駅の前の通路を占領して、ダンスかなんか踊りだす若者集団うざい。
- 18 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:30:43 ID:F+Qg9RZw0
- いっこくもはやく日中の特急の淡路・茨木市の通過を。
- 19 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 12:31:19 ID:s9KRi4gG0
- >>17
二条駅とかにもいるよ。基本京都は田舎だから致し方ない。
7320F出場まだかなあ。気になるなあ。
- 20 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:27:34 ID:nbAyfSrA0
- >>18
茨木市と高槻市を通過するべき。
淡路は千里線乗換えで、他駅利用者にも特急停車のメリットがあるけど
高槻市は乗降人員の多さしか取り柄が無いのに、茨木市にさえ負けているからね。
- 21 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:09:49 ID:gdmNBJP10
- >>20
じゃあ茨木市に止めろよw
- 22 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:45:46 ID:2QvMzYZsP
- >>20
淡路〜桂まで無停車なら6300を活かせるのだが
でも長天全停車縛りがあるから無理か
- 23 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:04:07 ID:UbiE1Z5YO
- とりあえず特急と快速急行が淡路と茨木市を通過すれば、ダイヤは幾分改善されると思う
- 24 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:23:35 ID:quUj8ixr0
- >>19 次は内装の劣化が激しい7321F入場か。ついでに7851も戦列復帰か?
- 25 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 04:59:51 ID:fplS79cY0
- 内装の劣化が激しいで思い出したけど、昨日乗った3368も大概凄いなw
連結付近を見てたけど薄紫色になってる部分もあるし
- 26 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:44:19 ID:ly9zwA+I0
- 月に1回ほど京都線の特急使ってて、
時々3扉のロングシートのやつにも乗るのだけど、
いまだ爆音汚物と言われる車両に出くわしたことがありません。
いっぺん体感してみたいけれど、いつ走っていて、どこを見たら判る?
- 27 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:58:14 ID:ITz1kapfO
- 初詣ではやっぱり京都だろ
- 28 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:27:27 ID:50IinCR50
- 天下茶屋〜河原町の直通を要求
- 29 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:45:14 ID:C4p/2NeR0
- >>26
先頭車の番号が33××や中間の番号が38××又は39××のやつです。
- 30 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:54:42 ID:hgRgE6Os0
- ツーハンドルの特急って走るスジはほぼ決まってるし、
前日からの繋がりで判るし、嫌なら避けることは出来るな。
今日なら梅田8:29発からほぼ1時間40分サイクルで検査上がり3326が爆走中。
- 31 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:25:40 ID:TOyZcDv7O
- ↑その特急に先程桂→高槻市で乗りましたが何か?
- 32 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:39:45 ID:RYenvt5u0
- >>31が何を言いたいのかわからない
- 33 :26:2008/01/05(土) 17:50:50 ID:U+Ma4L4E0
- ありがとうございます。
3千何番とかなら乗ったことあるはずだけど・・・
T車やったのか、あるいは同じ系列でも
強烈な爆音汚物とシケた爆音汚物があるのか
- 34 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/05(土) 18:04:27 ID:NLb+yqM90
- >>32
3326にさっき乗ったが文句あるか? って事かと
- 35 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:09:27 ID:WLG+IGYC0
- 3300でも更新車8連で京都側先頭Tcは静かで乗り心地も悪くないからな・・・
- 36 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:13:42 ID:27fSmdR20
- (>>34に誰も聞いてない。)
- 37 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:39:50 ID:olEwt6Ix0
- 昨日と今日特急として走った爆音汚物の内装は爆音汚物らしい(化粧版は遜色)
- 38 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:02:11 ID:Q3e/8/Gi0
- >>35
特に3951、3952、3953あたりは製造も比較的後期だし、携帯オフ車両でもないから
かなり快適だな。 個人的には2300系T車の走行時の「ヒーーーーン」って感じの音も好き。
- 39 :31:2008/01/05(土) 20:22:19 ID:TOyZcDv7O
- 今、十三から乗っている特急が3300系ですが何か?
- 40 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:40:53 ID:+3GJixoUO
- 優等を茨木市と淡路に停めるのは必要。だが、それが特急である必要性はない。
特に淡路の方は。
- 41 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:06:58 ID:izx4F6weO
- さっさと特急なんて恥ずかしい偽装表示やめて「急行」にしろよ阪急は。
- 42 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:21:05 ID:A6cD6GGf0
- 正直特急に3300系は勘弁して欲しい。こいつに当たるとものすごく損した気分になる。
開き直った金欠阪急の象徴であることはよく理解しているつもりだが。
- 43 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:24:36 ID:hieLw+Un0
- 5300系だったらかまわないのかと・・・
- 44 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:38:58 ID:Q3e/8/Gi0
- 3300系のリニュ車はかなり乗り心地いいと思うんだけどなぁ・・・。
内装も綺麗になってるし。
- 45 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:45:40 ID:iXud0L8W0
- ともかく淡路で工事始めてる気配がない件
- 46 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:06:56 ID:1LVadc1Z0
- 淡路周辺の高架化は、大阪市(府)が予算の執行などを渋っているのか、商店街を
中心とした地元民が強硬に反対してるのかどっちか分からないなぁ。
- 47 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:17:46 ID:7Vmg/S0g0
- 3300系のリニュ車はハチマキさえ巻いてやれば
一般人は8300や7300辺りと区別できなさそう
- 48 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:22:49 ID:1LVadc1Z0
- とりあえず京都線で今期待できるのは7320Fのリニューアル内容だな・・・。
5000系リニュ車を超える仕様で出てくれば祭りになるんだろうが。
- 49 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:28:48 ID:80kGCx5O0
- 3300のリニュに際して、扉間の座席が2300・7300と同様に長くなって
座席定員が増えればよいと思うのだが。
- 50 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:01:43 ID:Hny/QTzW0
- >>49 そもそも3300系のリニューアルを望むべきじゃない。
余談だが、3300系は優先座席の位置が車輌・編成によりバラバラ。統一しろ!
- 51 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:50:56 ID:uL20H8WD0
- 優先座席やめたら
統一できる
- 52 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 02:01:23 ID:uL20H8WD0
- ┃
┃♪二一卜、二一卜二一卜
┃ 二一卜、二一卜二一卜一
┃ 二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
┃
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||| ヽ
|||| ||||||||||||||| ||||||||| |
|||||||||||||||||| |||| |||| |
||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||| | v v v v
|||| ||||||||||||||| |||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
- 53 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:11:03 ID:LCCshMzfO
- >>41
新快速に対抗で新急行にしたら?
- 54 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:13:42 ID:cwGhK9WE0
- >>49
そこでB.O.のクロスシート化ですよ。
幅広車体だからクロスでも余裕w
- 55 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:48:13 ID:sH8Zdbat0
- >>42
その一方でここなどを見ているとBO特急ヲタって案外いるようだが。
- 56 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:34:32 ID:H6V1djLT0
- >>55
鉄ヲタの常識は一般人の非常識だからな
- 57 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:38:59 ID:1LVadc1Z0
- 爆音汚物ネタが定期的に出てくるけど、一般人からすれば3ドアロングならどれに乗っても
ほとんど違いなんか気にしてないしな。 うるさく言うのはほぼ鉄ヲタばかりだし。
- 58 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:07:31 ID:lrZrdU1o0
- 6300も同じように厄介者みたいに言われてるが一般的には悪くないと思う。
と、言うか通勤などで乗ってる人達はある意味ステータスみたいに感じて
るのではと思う。
最初は新型ヲタが悪口言ってるのかと思いながら、もしかしたら日立の営業が
9300増備のプロパガンダかとも思ったりしたが、ラインが新幹線で手一杯ら
しいし、それで思ったのが阪急の車両整備担当がメンテフリーのVVVFが増えてほし
いから“抵抗制御を駆逐しろ〜〜”と、言ってるんではないかと思えてきた。
- 59 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:22:13 ID:1LVadc1Z0
- 阪急って関東の鉄道なんかと逆パターンで、リニューアルの時は客室や外観は
徹底的に綺麗にするけど、足回りはほとんど手を加えないんだよな。
(関東なんかだと上はあまり手を加えず足回りを抵抗→VVVFにってパターンが多い)
足回りが大幅に変更されたのって、2300系くらいじゃないか?
- 60 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:41:06 ID:H6V1djLT0
- >>59
っ1010
っ2000
っ3000
昇圧に関係した制御機更新は結構あった。
もっとも最近は少ないがね。
抵抗の方が現場で修理できるというメリットもある。
- 61 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:56:55 ID:1LVadc1Z0
- >>60
スマン。 京都線で、って書くの忘れてた。 大昔のことは分からないのでスマソ。
大昔には釣りかけモーターの旧車体に1000系のボディを乗せた1600系なんてのがあったらしいね。
- 62 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 17:08:28 ID:oP1nUhtF0
- 1010、2000は1500V対応のため。
3000は複電圧を1500V専用にするため制御機更新を受けている。
昔は機器を流用して車体を新製することは普通だったね。1600の兄弟に神宝の1200がいるし、610や210も機器流用車。
機器が高価だったことと、抵抗制御機は今のチョッパやVVVFのように部品の心配をしなくてよかったことと。
- 63 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:23:02 ID:drFLOkSW0
- デビューから4年も経過しているのに9300系が一向に増備されている気配がないのだが、
今年は少しは追加調達するのだろうか。
もう3扉車特急で日焼けBOYは嫌でつ。
- 64 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:38:13 ID:1LVadc1Z0
- 9300系の増備が進まないのは、阪急に金がないのか、日立がN700系の製造でラインが
一杯なのかどっちなんだろう。
まぁ、日立にとってはN700系だけ作っていたほうが儲かるんだろうが。
- 65 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 19:41:13 ID:CV5HdZyU0
- どっちもなんじゃね?
- 66 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:24:24 ID:dWhIHLDp0
- >>45-46
5号線側の青い建物がどうこうと過去で言っていた気もするが、あれはどうなったんだろう?
後、南改札口付近のパチンコ屋とかもどかないといけない気もするが。
不安なところは他にもあって、下新庄付近の高架。
計画図通りにやるならば、下新庄駅周辺も用地買収するはずでは…
着々と駅間の住宅は用地買収が進んでいるようだけど。
- 67 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:56:56 ID:jXM3FJlhO
- JR淡路駅の方が先に完成か。阪急との連絡通路造るんかな
- 68 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:29:42 ID:aY0ZnxkD0
- 今日5300の特急で淡路−河原町乗ったが3ドアでも車内清掃するんだな。
外人が放送理解できずにそのまま乗り込んでたが、注意されて恥ずかしそうに降りてた。
河原町方が5424だったと思うが車内案内表示機と8300みたいな肘掛になってた。
- 69 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:30:40 ID:hWsVWTzf0
- >>68
日本人でも乗り込んで出されてた奴いるぜ
- 70 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:33:39 ID:4mEMHbds0
- >>68
特急で5424はありえない。
- 71 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:33:42 ID:jqHlsvsk0
- >>68
5424、
5324Fつまり7連。
- 72 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:34:39 ID:NgM7hK6z0
- 崇禅寺→淡路に統一。
柴島→淡路に統一。
下新庄→淡路に統一。
これで淡路の利用客を増やして、特急停車に相応しくすればいいんじゃね?
- 73 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:34:59 ID:NDllfW4o0
- 学生班がホームにいる時間だと3ドアロングでも清掃するみたいだな
いなくてもするのかどうかはよくわからん
学生班がおらず清掃無しで客の降車後すぐ乗ったことはある
- 74 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:37:01 ID:4mEMHbds0
- >>72
準急が梅田or天六〜上新庄まで各駅停車になってしまうじゃないかw
- 75 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:37:24 ID:/psEO0H20
- >>68
今日走っていた特急なら恐らく5405
- 76 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:05:45 ID:60iYpMz/0
- >>46>>66
ファンダメンタルズに淡路がB地区である事は拭えない
北側に東京三菱UFJ銀行もあり商店街の同意が無ければ
高架化は無理
- 77 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:24:14 ID:79h/J2gw0
- >>72
統合しても利用客数大差ないと思うけど。
- 78 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:29:04 ID:Hny/QTzW0
- >>73 正月休みのうちに阪急河原町駅と京阪出町柳駅を利用したが、
車内整理をやらないと知るや、終点に着いても降りずに折り返し乗車している
不正乗車する者が見受けられた。これら2駅では車内整理は必須だな。
- 79 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:41:17 ID:UZvtyLuW0
- 聴覚障害者でバイクの運転!?
・・・・聞いたことないやwwww
- 80 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:49:01 ID:UZvtyLuW0
- どこに書いてるんだ俺はwww
ゴメン、この2つのレスは気にしないで
- 81 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:59:27 ID:tcbAfxeB0
- 何の誤爆だよw
- 82 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 07:07:32 ID:7dDUnmxpO
- 上牧駅京都行きホームにて人身。
- 83 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 08:09:28 ID:XZRnOF600
- 崇禅寺、柴島、下新庄、上新庄を廃止すれば淡路の利用者が増えて
特急停車する意味があるかもね
- 84 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:22:37 ID:R83XB+q6O
- はいはい面白い面白い
- 85 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 13:03:38 ID:S8s6Mh800
- 昼間の長岡天神の特急停車はする方がいいのかな?
べつにしなくても京都に行くなら桂で特急に乗り換えたらいいし、梅田、十三に行くなら高槻市で特急に乗りかえればいいと思う。
ただ、そうなると7駅はまた寂しくなるがな。
それに今の特急が淡路と茨木市に停車するから今は長岡天神停車はどっちでもいいかも。
だが朝、夕の通勤特急が停車するのには反対。
- 86 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 14:41:13 ID:QpTTjikn0
- >>77
いや、統合すれば長岡天神や大宮を超える。
更に乗り換えで数万人と動く駅だから、魅力的かも。
>>85
乗り換えがないのは魅力の1つ。更に本数も両立したのが1年ほど前の改正。
桂よりは劣るが、7駅と同等にはできんよ。
- 87 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:51:13 ID:UpD7E/PH0
- >>86
とにかく高架にならんことには進まないしな。
今でも朝は手前で赤信号くらったりするの?
- 88 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 08:25:50 ID:4J/9x/v9O
- する…まぁ勿論、電車にもよるが。
ちなみに今日のオレの乗った梅田行き快急は、
淡路に4分くらい遅れて到着してたぞ・・・
- 89 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:03:28 ID:4J/9x/v9O
- …と思ったら今日は濃霧が原因か。
今日はJRの遅れに比べたらマシみたいだなw
- 90 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 09:52:45 ID:N9c8MHMz0
- グモ多いし、車両ボロだし、民度落ちてるし、阪急の阪和化が着々と進行してるな。
- 91 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:55:34 ID:Wz9OOdxE0
- 山崎付近?霧の影響でJRが凄いことになっていたと今ニュースでやっていたが、
ほぼ同じ所を走っている阪急は大丈夫だったのか?
- 92 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:16:59 ID:RQtIqHWOO
- 濃霧に強い阪急
- 93 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 13:12:05 ID:2tJMRWUb0
- >>90
ヒント↓
http://www.youtube.com/watch?v=tOK1dJTJCKs
- 94 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:49:06 ID:UhjUjal80
- 梅田駅の乗車ホームと降車ホームを正反対にして欲しい。
茨木ユーザーとしては、特急に乗り遅れたとき、2号線に走るのはマジで鬱。
- 95 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:50:56 ID:aEPmuvnF0
- 可哀想だな、お前
- 96 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/08(火) 19:51:15 ID:jT39b4f50
- >>94
神戸本線の利用者から苦情が出るので却下
- 97 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:51:58 ID:n2EpdVKg0
- ぶりっぶり
- 98 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:32:37 ID:7KQPzWdk0
- 94と96
もっと違う発送で「特に急がない電車」と「普通」の発着号線を変えればいい。
- 99 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:28:54 ID:RLRRZ5S+0
- いっつあんや泉北7020が消えればいいのに。
- 100 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:29:06 ID:KDzZj6BB0
- 今日の試運転
http://ime.nu/imepita.jp/20080108/706500
- 101 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:21:25 ID:KDzZj6BB0
- これも試運転
http://imepita.jp/20080107/855220
- 102 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:34:08 ID:/X6O/23Q0
- もっと試運転情報!
- 103 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:35:09 ID:h7Sw8BWD0
- >>89
JRは遠方から来る列車も絡んでくるからなぁ。
福知山線とか山陰線なんかはひどそうだ。
阪急京都線は霧の影響を受けやすいのは大山崎前後の山に近い部分くらいだな。
- 104 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:53:34 ID:+0swVUhh0
- 足回りの話が出ていたけど、いつも思うんだけど、
抑速ブレーキって不要?
あったほうが便利な気がするんだけど・・・。
- 105 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:57:11 ID:qQq7f5N/O
- >>104
抑速ブレーキを採用するほと長い下り勾配が無いから不要だろ。
- 106 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:11:39 ID:5iMMp3Lc0
- >>103 JR西は阪急へのリベンジとばかりに直通運転の列車を増やしているが、
濃霧など気象条件による遅れが各路線に波及すると収拾がつかなくなる。
- 107 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:19:33 ID:DKzzL9nY0
- http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080107230517dc146.jpg
改札付近にから見えるところにこういうのでいいから付けてほしい
改札に入る前はいちいち柱や壁貼ってある時刻表を見ないと電車がわからない
- 108 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:21:44 ID:8a4kIq1A0
- ビックカメラ?
確かにこれは「いいな」って思った。
- 109 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:31:41 ID:QUqBTo5FO
- そういえばなぜか南茨木だけ改札のとこにLEDが設置されてるよな。
次発表示をしてくれたら(ホームのやつも含む)より良くなると思うんだがな。
- 110 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:31:54 ID:DKzzL9nY0
- >>108
正解
画像は総合板の京都駅スレから借りてきました
- 111 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:39:01 ID:UjW9eElRO
- >>101
GJ!
- 112 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:39:35 ID:c/3zfSQj0
- >>106
とりわけ【阪和線】は鬼門だからな・・・
- 113 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:59:20 ID:BGPHPvC+0
- 阪和線の遅延は最早芸術レベル
- 114 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 07:23:05 ID:PWPV/UBs0
- >>94 >>96 >>98
てか、梅田の乗り場をいじったらマジでどうなるんだろ?
- 115 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:15:05 ID:WVOwXvyL0
- ↑その芸、もう秋田
- 116 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:16:00 ID:WVOwXvyL0
- >>115
>>100
- 117 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:02:56 ID:79DdYsR90
- ちょっと別の場所で住みたい街のランキング見てきたけど、京阪神地区は上位は
上から芦屋・西宮・神戸・夙川・岡本と軒並み神戸線沿線なんだな。
不動産に力を入れてる阪急としては神戸線により多く投資して、他は後回し、ってのは
当たり前だろうなぁ。
(5000系リニューアルとか、パターンATSとか、神戸線は積極的に投資してるし)
- 118 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:56:15 ID:mPPakiz80
- まーた神戸線自慢かw
- 119 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:12:03 ID:S0Gqy3H90
- 神戸線に投資すんのは当たり前だろ。沿線人口が段違いだし。
距離的には神戸線のほうが短いのに、通過都市人口は神戸線のほうが多いんじゃない?
西宮市、尼崎市、芦屋市だっけ?豊中はスルーしてるだけだよね。
それに比べて京都線は、向日市、長岡京市、大山崎町、島本町、高槻市
茨木市、摂津市、(お情けで吹田市)。神戸線が、48万+46万+9万で103万。
京都線が5.5万+8万+1.5万+3万+35万+27万+8万(+35万)で88万。吹田入れて123万。
あんだけ長いのに沿線都市がこれじゃあなあ…まあ勿論通ってる位置や
駅毎の乗降人員とか全く考慮してない数値だけど、45.3キロの京都線に対して
32.3キロの神戸線。神戸の求心力のほうが高いなあ、やっぱり。
- 120 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:34:04 ID:PqCz2SaD0
- なのに通勤通学は京都のほうが多いよな たしか
- 121 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:47:26 ID:79DdYsR90
- 京都市街地は四条通りより北側に大学が数多くあり、阪急沿線も通学圏内、
相川・正雀あたりは私立高校が多いし、千里線も関大や府立高校などが
点在しているから、通学客が多いのは何となく分かる。
神戸線は何よりも地価がグングン上昇している場所を阪急沿線が全て
抑えているのが強い。 西宮北口・夙川・芦屋川・御影あたりはその筆頭だな。
- 122 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 05:01:51 ID:k+QKlj4f0
- >>121話が逆じゃない?
阪急が抑えていたところが地価上昇した(必然だけど)という話で
- 123 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:07:28 ID:ZcVC6bBI0
- 淡路駅ホームの京都側に立って東を向くとすぐそこに見える
「アニメ専門店」って看板のある建物の裏に
シンガポール国旗が2つあるけど、アレ何?
- 124 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:22:29 ID:UCzpq6FPO
- 前はブラジルだった
- 125 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:31:08 ID:5t1dw2AsO
- その前はイラクだった。
- 126 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 15:27:37 ID:95P/Std00
- さらにその前はタイノコだった。
- 127 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:15:00 ID:oDW8WNkY0
- 宝塚線は逃げようがないから、
神戸線の次は京都線に回ってくるんじゃないかな。
7320が良い例。
- 128 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:35:27 ID:HV0blMr/O
- 上牧駅サイコー(^-^)vホームから新幹線が爆音で通過しているのを見てました
- 129 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:40:31 ID:efqffzt60
- >>128
特急で爆音立てて通過する3300系も忘れないでね
- 130 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:24:39 ID:f0wqHFnV0
- >>121
千里線で大勢通学してるのは金蘭千里・関大一・柴島くらい
正雀・相川の利用者は嫁山の母校である大阪高校(偏差値40位)
大阪学院位
正雀・相川利用者の高校生は著しくマナーが悪い
- 131 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:59:03 ID:TVBY2Dnj0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1705752
これすげえな
- 132 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:11:25 ID:M1ajRD7a0
- >>130
とくに正雀の星翔はDQNばっかりで最悪だな・・・。
- 133 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:41:30 ID:GwTgiknh0
- >>117 関西国際空港会社のIR誌で阪急の幹部が語っている記事があった。
それによると、関西圏で人気の住宅地上位20傑は、帝塚山を除いて阪急・阪神沿線が独占。
- 134 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 03:53:58 ID:13kWNd9oO
- 7320の更新は次回ダイ改で、神戸線のような運用をするための
布石とみていいの?
7300〜9300限定での特急運用+速度向上→6300完全淘汰みたいな…
- 135 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:22:58 ID:iu0yd34eO
- テスト
- 136 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:22:36 ID:MMzKGO+fO
- >>130
成蹊は偏差値は知らんけど結構可愛いオニャノコ多いと思われ。
- 137 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:46:47 ID:cbVIuGcF0
- >>130
をいをい
大阪高校って、男子校やぞ。
来年から共学になるけど。
- 138 :124.101.138.129:2008/01/11(金) 12:31:35 ID:Um+tospk0 ?2BP(0)
- 2300系もういい加減引退してくれ
- 139 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:01:53 ID:m5/pqMnn0
- 爆音汚物もな
- 140 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:39:05 ID:M1ajRD7a0
- でも3300系って神戸線の5000系よりよっぽど性能いいんだけどね・・・。
- 141 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:28:28 ID:QwQsn5d/0
- >140
違いを教えてよ〜?
- 142 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:59:23 ID:cmQZgne5O
- >>140
5000系も性能いいよ。3300系はM車が多いかだけ。
だいたい性能うんぬんより5000系は全車神更新済やし。
- 143 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 16:14:43 ID:Jjg0VGCN0
- >>138 そうか?2300系のあの音俺は好きだな。
- 144 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:14:39 ID:eCLS4Hfa0
- 性能と出力は基本的には意味が違うと思うけど。
- 145 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:22:05 ID:eCLS4Hfa0
- 成蹊の女は大高の男と付き合ったらアカンと言われていると聞いた事があるな。
上新庄、相川、正雀は高校、大学が多いな。
宝塚線の石橋やその前後も多いが。
神戸線だったらどこになるんだろ。
- 146 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:29:19 ID:FUiiVIJ+0
- 性能といってもあいまいだからな。
起動加速度が大きいのを高性能という香具師もいれば高速性能が良いのを高性能という香具師もいる。
どちらも兼ね備えれば言うことないが、通常はどちらかに重点を置いて設計するからな。
- 147 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:12:11 ID:/8BwKeb70
- >>137
○ おいおい
× をいをい
阪急四天王の一翼を担ってるのなら、誤字は止めましょうよ
あと無関係スレに出張しその内容を第三者に晒される様な
下手は打たない様にwww
>>145
神戸線なら六甲?
- 148 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:13:47 ID:6iJryb6k0
- あーん
- 149 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:16:53 ID:1O0ACPX90
- まだヘッドマーク付いていますか?
- 150 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:44:38 ID:8DwT43XFO
- >>145
王子公園、六甲、岡本かなあ…。
王子公園からの徒歩圏に公立高校2つ、私立学校が4つほど…。六甲からも
バスへの乗り換えでこれらの学校へのアクセスが可能+神戸大学、松蔭女子大学、
親和女子学校…。岡本の近くに甲南大学があります。
- 151 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:54:01 ID:172XDTJ70
- 昨日19時半頃上新庄で、河原町行きの準急がへんなとこで止まってたけど何かあったん?
- 152 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 06:06:51 ID:YyYFBd6oO
- >>151
運転士がぬるぽしたため急停車。5分後に車掌がガッしてことなきをえた。
- 153 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 06:09:02 ID:NUHvYqLC0
- >>151
止まる駅が多すぎて走る気なくなったんだろう電車が
- 154 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 12:53:49 ID:YV1l73Rm0
- どこかのページに7320Fリニューアルの実験体みたいなのが正雀車庫に置いてあるのを
撮影した画像があったけど、あれ見ると8300系後期車と9300系を足して2で割った感じで
表示幕がLED化って感じがしたなぁ。
- 155 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:29:37 ID:6+RUbsyq0
- >>146 阪急の場合は、これまでは高速性能重視だったが、
停車駅を増やす傾向にあるので、加減速重視に転換した方がよい。
最高速度は110キロ出ればよいから、阪神に高加減速のノウハウを教われ。
- 156 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:49:56 ID:UeCod7IB0
- 阪神VVVF車は何気にかなりの性能
加速度3km/h/sと高いし、100km/h超えてからの高速域の加速も悪くない
設計速度越えの130km/h出すのは厳しいかもしれないが
- 157 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:09:12 ID:CDN4o3nT0
- どっかの情報。
9000系は地下鉄直通も見越して加速度を最大で3.3に上げれるらしい。
9300系もおそらく3.0ぐらいにはできる。しかし旧型車の加速が悪い(特に7000系列)
為、詰まっても仕方が無いし、性能を統一する為に常用の加速度は阪急標準の2.6に設定されている。
- 158 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:45:33 ID:sbcGgU8e0
- >>157
その情報は嘘くさいな。
なぜなら3M5Tでは粘着係数の制限、約18%(雨天時)から
どうしても2.6km/h/sが限界だからだ。
雨の降らない地下線ならもう2割ほど高くでき、3km/h/sが限度になる。
だから9300の3.3km/h/sは無理ね。6M2Tの3300は常時出してるけど。
>>156
8300なら特性領域が105km/hから先という高速性能だからな。
105km/hまでは、大体220kWくらいの出力を出してるので尚更。
並行する223は特性領域が85km/hからで
出力も2M4Tで220kWだったり、2M2Tだと180kWに抑えてたりするので
それと比較すると阪急の方が上になるのかな。
- 159 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:50:54 ID:XkjHUtOm0
- JRおおさか東線、京阪中之島新線ができたら、阪急大阪側は大丈夫か?
特に京阪中之島新線は無視できない存在になるだろ。
向日市-吹田市もJRに侵食されてきてる(JR移行した俺もそうだが)し、
十三-上新庄ぐらいだろ、京都線大阪側の余裕は。
これといって打つ手のない阪急様は、マルーンの風とか
訳わからないイメージで乗ってもらおうとするのさ。
俺みたいにだまされてた阪急沿線臣民がJRに乗ったら、
早いし便利とか気づかれるだけ。いままでの乗車時間返せや阪急!
- 160 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:10:47 ID:JeeX5gM60
- >特に京阪中之島新線は無視できない存在になるだろ。
どのように?
- 161 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:21:54 ID:8xZvm7E60
- 俺みたいに嵯峨野線と阪急京都本線に囲まれた、極限られた地域の人間は
阪急を使ったほうがメリットが大きいが、東海道本線と阪急京都本線に
囲まれた地域は阪急かなり苦しそう。
- 162 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:24:50 ID:E9ktE+yR0
- 中之島線が阪急京都線に甚大なダメージを与えるとは到底思えない
- 163 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:25:26 ID:ZAc5m0FL0
- 四条河原町でのみ競合してる京阪の中之島新線はともかく、おおさか東線は全く関係ない。
- 164 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:46:43 ID:FjuQ/zz30
- >>163
東線の新大阪延伸後の話だろうな。阪急に影響があるのは。
阪急の独占区だった淡路がJRに取られる、ということではないかい?
- 165 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:06:03 ID:YV1l73Rm0
- 淡路駅周辺に関しては、JR・阪急・自治体ともJR淡路駅と阪急淡路駅高架化の同時開業が
理想じゃないかなぁ。 再開発計画も中途半端だと効果が薄いだろうし。
- 166 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:36:04 ID:2lYEtvtfO
- age
- 167 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:10:50 ID:SNOaQwiFO
- いっつあんの大河阪急に対する嫌がらせ、中傷がひどくなっている。
元来、いっつあんがトラブルの原因なのに、それを棚に上げて全部大河阪急が全部悪いというような主張を毎日繰り返している。
やはり、いっつあん本人からパソコンや携帯電話などを没収、いっつあんが完全にインターネットと断絶しない限り、この問題は長く続くと思われる。
いっつあんのせいで昨今の阪急のイメージが低下しているのはまぎれもない事実だから。
- 168 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 169 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 12:23:59 ID:BwW6TiJf0
- なんか最近、淡路に特急停車は正解とか言ってる奴いるけど本当にどう正解なのか教えてほしいですね。
- 170 :名無しの電車区:2008/01/13(日) 14:45:53 ID:8duipNir0
- JR京都駅の求心力が上がったのと少子化の影響で沿線内を重視したほうがいいからとかでは?
それに茨木高槻とかに止めてるくらいなら淡路に止めてはいけない理由はみつからないだろう
- 171 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:05:33 ID:52iOrjkG0
- 真面目な話特急停車駅に一番不要なのは長岡天神だろうな。
どっかでアンケートしたら確実に1位を取ると思うぞ。
高槻市は線内途中駅でもTOP5くらいの乗降客だろうし
茨木市は高槻市より多いくらいだし。淡路は乗降客には出ないが
乗り換え客が凄いし、しかも重要な結束点だし尚更ね。
京都駅の求心力が高まってきてるのは紛れも無い事実。
伊勢丹を皮切りに、ビックカメラ、京都駅南街区再開発(今年竣工予定)、ヨドバシ
と、ここ数年で加速的に商業集積がなされてる。そもそも60余万もの乗降客があるんだから
発展して当然だし。周辺のBやら何やらの複雑な利権が絡んでたとしても。
- 172 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:13:52 ID:DVLtlWIE0
- 特急・普通2種別体制化によるコスト削減のための布石
おおさか東線全通後は淡路が新大阪への連絡駅となる
ノンストップ時代は大宮・烏丸・河原町が、97年ダイヤでは高槻市が、
01年ダイヤでは茨木市・長岡天神・桂が便利過ぎた(それ以外の駅が犠牲になっていた)
だけで、現状が本来は普通
とか?
- 173 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:28:11 ID:eeWjtGsY0
- 負
け
組
フ
ォ
↓
ッ
!
!
- 174 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:34:11 ID:xe4HvwPj0
- >>171
話に出てこない桂
- 175 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:36:24 ID:2lYEtvtfO
- >>169-172
というか、中間の地域が発展してきたのにずっとほったらかしてノンストップを走らせてたという方が正しいかも。
ノンストップを走らせてもそこまで客が集まる訳じゃないし、それなら途中に止めて客を拾おうという戦略をとってるのだろう。
そのほうがコストはかからないしね。
- 176 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:38:18 ID:pdcIfMmMO
- どう考えても、淡路と茨木市のほうが特急は要らない
大阪方面は、高槻市までの優等(今の準急)で賄えるし、京都方面は、高槻市で乗り換えれば、大したタイムロスにもならない。
京都〜茨木・淡路の需要なんて、あまりない
それに対し、長岡天神は、河原町・梅田からも結構距離があり、乗り換えの高槻市と桂からも時間がかかる
よって、特急と快速急行は淡路と茨木市を通過させるほうが妥当
- 177 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:31:10 ID:gjXPiKVc0
- 準急は下げすぎ。
おそらく、将来的な特急と普通の2本化が構想されてるから、遠近分離もしないのだろうと予想。
直通客も考慮し、中間駅の本数も確保した97年のダイヤでは効率が悪いから、
利用客が減ってる以上、どうしようもない。
- 178 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:21:35 ID:3/1xkC0S0
- >>175
その通りだな。ノンストップで走らせたところで、そもそも、
十三以西−大宮以東間を行き来しないといけない利用者が少ない以上、
客が減ることはあっても、増えることはまずない。
\\このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
\\鉄道マニアは全鉄道事業者に対して訓戒を垂れるな! [鉄道総合]
こんな表示が出ているけど、無駄なノンストップ運行を放ったらかしにしてきたから、
マニアも一般利用者も阪急はアホやと思って訓戒を垂れるのだろう。
- 179 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:31:21 ID:REi47onZO
- 特急と普通の二本立てにした時に初めて淡路に特急停めてくれ。
今は準急が無駄になってしまう。
上新庄〜茨木市(〜高槻市)の空気輸送っぷりが凄まじすぎる。
千里線なんか冷遇してても阪急、流れても北急に乗るんだから。
- 180 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:44:55 ID:YTrDy+7G0
- 2001年の敗戦宣言ともいえるダイヤ改悪までに、
梅田〜四条通り間:最安・最短をアピールしてこなかったのが今の没落の遠因だな。
茨木市を重視してもしょうがない。
その頃はバス利用者などでJR・阪急を選べる人は既にJRを選んでたからな。
- 181 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:56:29 ID:PVSgf26c0
- 下り準急が空気になる最大の原因は茨木市での接続。
特急を快急に変更し、準急の接続を長天のみにすれば、
高槻市・茨木市→梅田へ行くのに準急も使える。
- 182 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:59:48 ID:4nzzSP/+0
- >>167
いっつあんよりよねやまの方が基地やでぇ
あるスレでは「層化」というワードを10連投
「えろい」も数連投
早く医誠会に行かないと能生障害起こしますわぁ
そうそう元旦の深夜に掲示板更新してるから
余程暇なんやろねぇ
姫始めも未だかもwww
- 183 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:15:04 ID:QuQQfKPu0
- 準急の停車駅は優良だが、根本的にダイヤの組み方を間違っているんだよな。
- 184 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:16:18 ID:y3HXLyX/0
- 茨木市に特急を止めているのは塚口に特急を止めるのと同じくらい愚策。
- 185 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:21:19 ID:zV5sdA4r0
- 茨木市は京都線で最多の乗降客がいるから(河原町除く)、特急停車の意味はある。
塚口も特急停車してよかろうが、待避線がなく緩急接続出来ないのが泣き所。
- 186 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:46:11 ID:9wmEBCYN0
- >>181
夕方以降の下りの高槻市での快速急行と準急の退避も見ていて
「おいおい・・・・・・・・・」と感じるところがあるよな。
>>185
神戸線の西宮北口〜十三の状況を見てから言えよ。
塚口に特急が止まらないおかげで丁度良いバランスでどちらとも埋まっている。
梅田寄り前2両の様子
特急:西宮北口発車時点で立ち客多し
普通:西宮北口発車時点はガラガラ、武庫之荘・塚口で客を拾っていって園田辺りで
特急の西宮北口発車時点と同じぐらいの乗車率になるっていったところかな。
特急激混み、準急ガラガラの京都線とは大違い。
- 187 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:50:21 ID:xVS0MKUv0
- 茨木氏は上りの準急も退避するよね。
- 188 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:14:34 ID:QuQQfKPu0
- 昼間はもう
梅田-河原町 特急
梅田-河原町 普通(待避パターンは現行の昼間の準急と同じ)
北千里-天下茶屋 普通
の10分ヘッドの繰り返しでいいような気がしてきた。
北千里-梅田の直通がないのは問題ありかもしれないが。
- 189 :名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:33:27 ID:OeD/uaOJ0
- >>167
あたし、大阪のある田舎の駅の近くに住んでいる女子高生なんだけどさ
今日そのいっつあん君を目撃したよ。
近鉄のある駅のトイレでさぁそこのトイレは昔風のトイレで男女共用なのね。
あたしが用を足して部屋から出るといっつあん君が入ってきたんだ。
いっつあん君と一瞬目があったけど彼はすぐに顔を背けて便器の前に立った。
あたしは男の子がどのようにしておしっこするのか興味あったので
後ろからじっと観察することにしたんだ。
でもいっつあん君はあたしのことなど全然気にしない様子でズボンを下まで下げて
パンツ(白ブリーフだったよ!)の横からおちんちん出しておしっこし始めた。
少しびっくりしたなぁ。あたしが興味もっていっつあん君のそばまで行って
おちんちんを横から眺めてみた。でもいっつあん君は怒らずに気にしない様子で
そのままおしっこを出し続けてた。大きかったよ。バナナみたいに。
毛もたくさん生えてた。いっつあん君はおしっこを全部出し終えるとおちんちんを
勢いよくふってブリーフの中に戻した。そしてズボンをはいて外に出ようとしたので
あたしが「ねぇねぇ男の子ってあんたみたいにあんな風におしっこするの?」と聞いたら
いっつあん君は少しだけあたしの顔を見て「知るか。それくらい自分で調べてみろ」と言った。
そっけない子だなって思った。
でもさ、いっつあん君のおちんちん、とても大きかったな…。
今思い出してもあたしのまんこが濡れるくらいなの。また会ってみたい。
- 190 :167:2008/01/13(日) 23:57:39 ID:SNOaQwiFO
- >>182
いや、米山もあれだが大河阪急を中傷しないだけでもまだマシな部類。
いっつあんは蛇みたいにしつこく大河阪急につきまとっているからな。
大河阪急もご愁傷様だ。
- 191 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:13:28 ID:9FkPNq1X0
- >>186
>夕方以降の下りの高槻市での快速急行と準急の退避
夕方ダイヤでは、上り淡路での快急と堺筋準急の接続と並んで無意味な接続だよな。
もうなんで快速特急と接続させないのかと(ry
- 192 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:59:00 ID:HIKcJ/tK0
- >>188
北千里-梅田の直通は外せないと思う。
ただ、外さなければどうしても堺筋線の66系が河原町乗り入れというパターンを避けることはできない。
(個人的には問題ないと思っているのだが、阪急が拒んでいるのかな?)
となると、河原町ゆきは常に10分間隔、淡路で堺筋線からの北千里行きと接続させて、
堺筋線の天六止まりを高槻市or茨木市延長で文句を言わせないようにするとか。
さりげなく相川、正雀、総持寺、富田の救済(?)にもなるから、効果はあるだろうな。
(過剰気味・・・かもしれないが、JRはパターンがいい時は5分後に次の電車が来るし
これへの対抗という意味で約5分間隔にして逃げさせないというのは悪くないとは思う)
淡路のパターンは
梅田方面:特急⇔堺筋普通(高槻市から)、普通(河原町から)⇔堺筋普通(北千里から)
河原町方面:特急⇔普通高槻市(堺筋)、普通河原町(梅田から)⇔普通北千里(堺筋)
梅田方面は高槻市で始発普通とでもつなげれば普通梅田を茨木市or正雀待避にして解決しそう。
河原町方面は茨木市まで普通河原町が先着すれば、茨木市で特急⇔普通(梅田から)、
高槻市で特急⇔堺筋普通(高槻市止まり)となってなんとなくうまくいきそうな気もする。
ただ、梅田・十三⇔淡路が減便となってしまうので、そこが問題ではあるが・・・
それと上新庄の客が特急に乗ってさらなる特急混雑を招きそうな所も問題かも・・・?
でもこういうダイヤ案は淡路高架化後でしか考えられないんだろうな・・・
- 193 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:46:21 ID:CVHAIW9Z0
- 障害者を隠れ蓑に西宮市から掠め取った補助金・助成金で箕面温泉にて
豪遊した大河阪急のmixi赤っ恥3点セット。
ttp://www.youlost.mine.nu/sn3/src/up0872.zip.html
DLキー必須。キーは「taiga」
@大河阪急の痛々しいmixiアカウントw キチガイの主張を先ずはご堪能。
A大河阪急の最新のマイミク全員リスト。このリストに載った人間が貴方の足跡に
あったら要注意という事でw →キチガイの友達はキチガイw
B大河阪急の痛々しいmixiの日記。 特に071221の「ネットの噂の話」必見w
mixiの内輪話とは言え、漏れら ねらーをナメてる人々が募ってますw
どうせ六商健一(偽)=大河阪急が「これはウイルスだ!」と騒ぐと思うので、
無料ウイルスチェックのサイトまで紹介しておきますかw
カスペルスキー・オンラインスキャン
ttp://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
トレンドマイクロ・トレンドフレックス・オンラインスキャン
ttp://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php
- 194 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 06:33:40 ID:kZn5DVoq0
- >>193
また貼ってるの?痛いねあんた。
痛すぎる。大和川行くか?
- 195 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:00:40 ID:/6Tjgb/OO
- >>181
準急と特急の茨木市での接続は京都方面から南茨木、上新庄、南方の利便性確保のためじゃないかな。
長天接続のダイヤを考えてみると南茨木は普通と特急の接続で京都方面からの速達性は何等問題ないか。
南方も普通の特急待避駅を相川にすれば今との所要時間も大して変わらなさそう。でも淡路でホームに立って待たないといけなくなる。
上新庄は場所が場所だからちょっと不便になる。以上が京都方面からの話。
でもこのスジの流れのまま上りダイヤを引くと特急、普通、準急の順で発車しないといけなくなる。
そうなると普通は今の休日朝のダイヤみたいに相川で2本待避することになるだろうし、南茨木〜茨木市(高槻市)で特急が準急に引っ掛かって若干所要時間も伸びるかもしれないね。
>>186、>>191
梅田折り返しの際種別変更をしないこととあの上りダイヤを前提に下りダイヤを引くとしかたないんだよなぁ、準急の高槻市待避。
通勤特急と準急を接続させると同じ2号線発着の準急と快速急行の梅田着が2、3分しか変わらなくなる(その後は17分くらい開く)
さすがにそれは問題だろうから快速急行と接続せざるを得ない。
茨木市も普通が待避してるから無理高槻市待避になる、と。
後到着した順に発車させたほうがスムーズにいけるからしかたないんじゃないかな
…まぁ夕方ラッシュは良いとは思えないけど、20分ダイヤじゃマシなほうだと思うよ
とりあえず自分、朝から長文乙
- 196 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 09:47:42 ID:JhRuMjIM0
- >>195
つまり梅田で種別変えれば済むことやんな…。
- 197 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:21:56 ID:6k+0CZJy0
- 京都線の問題
昼間
・特急の淡路、茨木市の停車。これにより準急が無駄になっている。
夕ラッシュ
・堺筋準急茨木市行きの存在。
・通勤特急、快速急行、準急の20分間隔での運転。
・通勤特急に6300系を使っていること。(朝・夕どっちも)
- 198 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:19:47 ID:wjblgBpB0
- 京都線の問題
・民度が低い
・グモが多い
・概して、クオリティが低い
- 199 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:16:02 ID:dGNFdHNSP
- 京都線の問題
急いで行く列車がない
- 200 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:56:52 ID:Qglr0XNX0
- 京都線に限らず、阪急に子供専用車を導入して欲しい
・小学生以下が対象。(その保護者も)
・大人が乗っても良いが、うるさくても文句は言えない。
- 201 :名無し:2008/01/14(月) 15:29:46 ID:RRSSfqcU0
- 休日の特急十三〜河原町は結構乗っている
観光が目的かな。あと神戸,宝塚線の利用とか
- 202 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:13:23 ID:Etd8bgiX0
- 京都から神戸・宝塚方面は、阪急の方が、JRより断然安いからな。
- 203 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:51:07 ID:qZ7CbM8y0
- 京急みたいな種別にしたらどうだろ?
- 204 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:00:58 ID:jvticXf20
- >>203
去年まで運転されてましたが
- 205 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:02:42 ID:SrJ6KUUC0
- ラッシュ時の準急を快速急行に統一してくれ!
快速急行が混んでるのに準急は茨木市以遠が空気ジャマイカ!
- 206 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:25:12 ID:5jw/vDkN0
- 茨木市ゆき準急が全くの無駄
終点で何の接続もないし
折り返し普通天下茶屋ゆきの運用も無駄
夕ラッシュ下り茨木市〜淡路間の普通多すぎ
- 207 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:28:01 ID:uU4JOyqW0
- 今の特急を極めれば神戸線にも負けないと思うけどな。
そのためには18本/hの解消は必須。
ただ、特急だけに焦点を当てると、今の接続は良い方だから難しいところ。
仮に普通と特急の2本立てで、茨木市,長岡天神でのみ待避するとしたら、
上りの大山崎あたりの降車客は、茨木市から長旅となるわけだ。
もちろん、神戸線並みに普通も速くなるわけだが。
- 208 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:28:50 ID:qZ7CbM8y0
- >>204
運転されたことありませんが
- 209 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:29:51 ID:V1Ucxv580
- >>208
wing号のこと?
- 210 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:32:20 ID:2DKHa4Hh0
- >>207
今の特急を終日10連にして準急廃止
- 211 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:41:49 ID:qZ7CbM8y0
- >>209
それは京急の定員制列車
- 212 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:43:42 ID:5jw/vDkN0
- 梅十木南東崇淡菅上小相吹正庄摂丑南新茨安総昭富東津桃高萩梶上水島広大円友長野西山東洛川桂桂西西壬大堀烏河
田三川方中禅路原新松川東雀屋津寅茨庄木威持和田五江園槻庄原牧無本瀬山明岡岡添向開向西島_川京院生宮川丸原
●●━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━●●●●●●通勤特急
●●━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━●●●●●●快速急行
●●━●━━●━●━━━━━━━●━●━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
- 213 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:46:25 ID:uU4JOyqW0
- バスかよw
- 214 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:48:26 ID:OrssB3mv0
- >>211
快速特急だろ?
- 215 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:00:50 ID:TSjYfzKO0
- >>203が言いたいのは、
京急とか関東私鉄でよく見られる、いわゆる「化ける」種別のことかな。
A駅〜(快特)〜B駅〜(普通)〜C駅みたいな。
- 216 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:15:07 ID:566LPYOSO
- >>215
それって名鉄や小田急などで見られる途中駅での種別変更じゃないの。
- 217 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:18:54 ID:TSjYfzKO0
- >>215
そう、それと同じ。
- 218 :217:2008/01/14(月) 18:19:54 ID:TSjYfzKO0
- >>217は>>216ね。
- 219 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/14(月) 19:12:30 ID:KPZ52KYl0
- >>196
だが、制約が多くてそれをし難いのが京都線 個人的には、千里線をノロノロ走る6300系とか見てみたいが
- 220 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:56:47 ID:AJKskHa90
- 前のダイヤに比べると、梅田駅での千里線直通普通⇔本線優等の変更は減ったなぁ。
前のダイヤだと快速急行→北千里行きとか、急行→北千里行きとかその逆は結構あったけど。
今は知っている限りでは平日夕方の準急→梅田→北千里と、土・休日22時台にある
北千里→梅田→快速急行くらいしかない・・・。
- 221 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:07:57 ID:EivUKYJH0
- >>219
只今到着の電車は、特急北千里行きです・・・
アホか!
- 222 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:10:34 ID:qZ7CbM8y0
- >>215 >>216
そう言う意味ではない
- 223 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:14:26 ID:65kitzSO0
- >>222
関東に無知な関西人にも分かる様に説明してください
- 224 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:17:13 ID:OrssB3mv0
- あと京急で目立つものといえば
増結・分割と京成乗り入れしか思いつかない
- 225 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:22:32 ID:AJKskHa90
- まぁ、阪急みたいに終端駅での乗務交代がない鉄道だと、終端駅で何度も種別や行先を
変更するのは誤停車・誤通過の元になるんだろうけどね。
- 226 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:23:56 ID:5nA9zava0
- >>221
途中の停車駅は、十三・淡路・千里山と、千里山から先の各駅に停車致します
- 227 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:28:50 ID:imbko78zO
- 京急だから大阪空港まで直通する列車じゃね?
南茨木から
- 228 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:06:57 ID:M0zLPtEm0
- 京急みたいな種別?
快特品川方面泉岳寺・羽田空港行き
京急川崎で後ろ4両切り離し、特急羽田行きとなります
淡路で分割して梅田と堺筋線方面に流す
混雑を考えると無理、北千里方面はどうなる?
快特の間に普通2連発
横浜駅基準快特00、普通02(品川)、普通05(京急川崎)
新町と子安で快特が普通を抜くように相川と正雀で特急が普通を抜く(高槻市行きと河原町行き)
- 229 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:14:33 ID:OrssB3mv0
- 普通12本/hは多すぎるだろ
- 230 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:20:07 ID:+n9n9Om90
- http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1199240185/114
>・阪急
> 現在#9304,9305製造中。当面は9300の増備に注力し、一刻も早く6300を置換えたい由。一部の6300は4連化を検討中との事。
> 一方神宝線は、旧2000系残存車を淘汰する以上の予定は当分なし。
9303,9304の事だと思うけどね。
- 231 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:36:05 ID:M0zLPtEm0
- >>229
それはわかっている
京急の普通はは6両や4両(それでも3分後に来たら過剰だろうが)
品川〜蒲田のように梅田〜淡路を特急9本準急3本普通6本にするか?w
北千里行き特急は河原町行き特急の続行になるけど
冗談はさておき>>222はそろそろ言いたかったことを俺たちがわかるように言ってくれないか?
- 232 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:40:52 ID:6vQ7dxFN0
- 今日は山崎駅のサントリーカーブで撮り鉄やってるいっつあんを見かけたよ。
一緒にいた奴、人相が悪かったので恐らく泉北7020だろうな。
大河阪急の悪口を延々言い続けてたから。
いっつあんはFeで毎日大河阪急の日記見てるらしいってさ。
山崎駅のトイレで相変わらずダイナミックな小便のやり方を披露してくれたよw
今日はBVDのブリーフをはいてた。泉北7020は少し破れかかったトランクス。
泉北7020の家って貧しいのか?w
いっつあんの金玉袋、やや黒ずんでたな。毎日、大河阪急でオナってる証拠だw
高校1年生のわりにはでかいような気がする。
チンポはやや左曲がり。チンポを左に寝かせてオナニーしてるからなのか?w
いっつあんの小便っていつも勢いが強いのは何でなんだろうな?
- 233 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:48:32 ID:V1Ucxv580
- >>230
6300系は9編成でうち旧車が2編成だから、置き換えには7編成必要だから
まだまだ時間がかかりそうだな
- 234 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:58:17 ID:2Xw/qYgFO
- 9300系第一編成が登場したの2003年、もう5年も経つのか。
未だに3編成て…10年がかりで特急を9300化か。本当に大手私鉄かよ
- 235 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 23:59:48 ID:CsswTOGxO
- >>232
あぁ!だからあの二人、大山崎駅にもいたわけか。
茨木市で特急に乗り換えるまでの間、でかい声で「大河阪急が〜なんだの」とか喋りあってた。
いっつあんがいつも小便出すの早いのはいっつあんが膀胱限界までためてるから。
- 236 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:03:29 ID:ToIak0ec0
- >>232
>>235
専用でやれ
- 237 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:10:19 ID:zpC77vkt0
- 千里線住民だが、特急はイランwww
快速でいいので、これにしてくれ。
梅田・十三・淡路・吹田・関大前・山田・北千里
- 238 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:16:59 ID:4+bw1STg0
- >>237
ならまず地元負担で退避可能な駅作れ
- 239 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:22:13 ID:XhTyUaqb0
- >>230
>>6300は4連化を検討中との事。
嵐山線の通勤がムダに豪華になりそうな悪寒…。
- 240 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:33:50 ID:4+bw1STg0
- 観光時期は捌けるのかな
- 241 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:37:19 ID:0qfWBvgq0
- >>230
特急の4連化フラグktkr
- 242 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:41:50 ID:XhTyUaqb0
- てか、普通や準急を高槻市で系統分割して、京都側を6300の4連にした方がいくね?
- 243 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:55:05 ID:LNf4cOZ60
- 嵐山線の行楽シーズンのことも考えて6両化
普段は過剰かもしれないが・・・。
最悪3両化(可能?)にして普段は3両、混むとき3+3の6両
本線で引き続き使うとしたら4両編成にして
2両抜いた7300か8300にくっつけて(捻出した2両はラッシュ増結車として9300にでもつなげればいい)10両化
昼は嵐山線往復運用に回す
ドア数が違ったり運用が複雑になるからあり得ないか
- 244 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:12:45 ID:XhTyUaqb0
- >>240
確かに足らないよな…と、よーく考えたら、観光時期でも混むのは嵐山方だけなんだから、そっちにテキトな2連繋げれば終わりじゃん。
>>243
Mcのない6300に3連化なんてミリ。
- 245 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:26:33 ID:r9NEcfS40
- >>239
無駄に豪華www
- 246 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:47:58 ID:XhTyUaqb0
- >>245
では、嵐山線用の増結2連は、バランスをとって8200でw。
- 247 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:05:34 ID:r9NEcfS40
- >>246
LCDが外されてなかったら超豪華編成だろうが!椅子は置いといて。
しかし9303,9304製造"中"ってのは本当なのか。そしてLCDは…
- 248 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:20:13 ID:eP+8IzgC0
- 嵐山線を繁忙期やラッシュ時以外はワンマンにしてもいいと思うのだがな
6300を仮に投入するとワンマン対応の工事とかをするのだろうか?
- 249 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 05:28:14 ID:r9NEcfS40
- 9300が後2本増微されたら、特急の半分くらいが9300で賄える…のかな?
今の10分ヘッド特急って、何本必要なの?15分ヘッドを8編成で回してたんだよね。
見た感じ4本×2なのかな…ってことは、60/10=6*2で12本?後7編成か…何年後になるやら。
- 250 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 07:23:54 ID:p11fnEmFO
- 6300系の4連化は東武1800系みたいに、一部座席撤去・固定溶接改造するのでは?
- 251 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 07:26:17 ID:8yy68/cQ0
- つか>>230の話って根拠あるのか?
ウソくさすぎるんだが
- 252 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:08:52 ID:KfdtgBWv0
- けさ桂を通ったら6351Fがいつもの場所から消えうせている様子だった。
どうも6356F1本だけしか見当たらなかったんだよな・・・。
ちゃんとは見られなかったから見間違いだったらスマソ。
- 253 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:09:50 ID:aM1Y+YKTO
- >>249
今は10本。でも河原町で車両取り替えすることがあるから実際は11〜12本はいるかな。
- 254 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:04:53 ID:TB6Tzwvh0
- 昨日18:10梅田発の特急に乗ったんだけど、
大山崎→長岡天神で鮮やかに新快速をリードしてくれました。
以前(この時は時間は忘れた)にも同じような事があったんだけど
あの辺って新快速はあまりスピード出てないんかな?
大人げないが、至近距離ゆえに結構気持ち良かった。
- 255 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:18:11 ID:nYu4La3W0
- 実は大人でもわくわくするね。そしてムネがすく思い。
- 256 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:53:55 ID:aM1Y+YKTO
- 山崎の東側は100km/h制限受けるからねえ。
阪急はフルスピード出せるけど。
- 257 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:17:22 ID:VWHQVr7M0
- >>252
確かにいなかった。6355F入場の変わりの予備じゃない?
- 258 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:57:51 ID:jWtva2Up0
- 嵐山線に6300は豪華すぎるよなw
本線の準急用とか、どうだ?
- 259 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:01:23 ID:4+bw1STg0
- 邪魔になるだけだろ
- 260 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:23:18 ID:oWqhTMJyO
- 6300系のような車両はあまり発車・停車を繰り返さない種別にあてるべき。
- 261 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:37:41 ID:j0Sf1V/m0
- 始発終点を除けば、停車回数よりも、乗り降りが集中しない事が重要と思う。
嵐山線◎、準急○、特急△、快速急行×、千里線×といった所か
- 262 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:56:15 ID:QzZZbhW9O
- 台車替えて地方私鉄に売っちゃえばw
- 263 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:55:36 ID:uPL6BihP0
- スレ違いご勘弁!でもここにいる賢明な方たち(いっつあん、泉北7020、そいつらの仲間を除く)に
ご意見を頂戴したいと思ったから。
大河阪急氏が泉北7020に対してブログの相互リンク申請を行った際に泉北7020が
「大変申し訳ございませんが、あなたのネット上での評判がよくないので今回はお控えをお願いします。」
「一回目のコメントが私の見解です。ネット上だけで判断しないでくれとおっしゃるようですが、あなたの他の掲示板での行為などから見て人間の値打ちはお世辞にも良いとは言えません。」
などというような大変失礼な返答をしたことについてどう思いますか?
2chでの人間の噂正しいと思いますか?
ちなみに某SNSの大河阪急の日記についたコメント一覧を列挙しよう。
2007年12月21日22:21
※
う〜ん、以前お話してた事の二の舞ですね。気持ち分かりますよ。
自分、そのブログの管理者に直接会って話しを付けたいぐらいです。
その管理者とやら、未成年ということ以前に視野が狭くて考え方が幼稚ですね。哀れみを感じます。
2007年12月21日22:28
※
僕の「マイフレ」さんと大河阪急さんの「マイフレ」と、共通の人達も数名いらっしゃいますが、
大河阪急さんの事を悪く言った人はいないと思いますし、そんな書き込みも見た事がありません。
貴方の皆さんへの日記のコメントを見ていても、おかしな事は全く感じません。
もしかしたら、貴方とよく似たHNの方が居てて、貴方の事と決め付けているのかもしれません。
- 264 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:56:16 ID:uPL6BihP0
- 2007年12月21日22:35
※
その管理者の行っている庫は納得出来ないですね。
逆に「2チャンネル」なんてありとあらゆる団体や個人の誹謗中傷の嵐ですよね。
あそこのうわさ話を真に受ける人の感覚がよくわからないです。
2007年12月21日22:48
※
○○さん
ハッキリ言ってその管理者のレベルの低さに怒りを通り越して呆れ返るばかり、哀れみすら感じますよ。
ブログの管理者とやらにとんねるずのこの詞を贈ります。
情けねぇ、自由が泣いている、OH〜情けねぇ、涙も出やしねぇ♪
2007年12月21日22:52
※
顔が見れないこそこういうことがいえるんでしょうね
直接会えば誤解が解けるかも知れませんが
たぶんそんな人とは会いたくないといってくるでしょうね
2007年12月22日09:07
※
なんかひどい話ですね!
他のSNSでランキングに登場すると中傷を受ける方がいました。
やっぱり2ちゃんで中傷です、結局SNS脱会になっちゃったり。
ランキングもすごくあやしいです、操作さしていると言う噂もあります。
あまり相手にしない方がいいとおもいますよ、心ない方の中傷で。
- 265 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:01:32 ID:VQ0dMGjcO
- >>263
泉北7020は心が狭いアホだから相手にしないが吉。
あいつは自分に自信がないから2chでの人の噂に頼っている。熊猫と同じ。
大河阪急はみんなが思っているほどそんなに評判は悪くない。
- 266 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:14:13 ID:8aNWhMB70
- 神戸線の9000Fと、宝塚線の9001Fは京都線ばかりではなく一応神宝線にも新車を、
って感じなのだろうか。
まぁ、9000系を増備するよりは当然9300系を増やすのが当たり前だろうな。
- 267 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:00:02 ID:m83CKIzL0
- >>265
相手にしないのが吉なのはよねやまだと思うがなwww
阪急阪神HDから情報を得て、掲示板に掲載して
自慢してるからなwww
- 268 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:06:32 ID:bzcAiLHN0
- あるSNSからの情報で来ました。
>>263-265で書かれてる大河阪急という人に、あるイヴェントの代金として
貸したお金が返ってきません。
もう時効ですので仕方がありませんが参考にされれば幸いです。
- 269 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:10:28 ID:bzBvLjVm0
- >>261
その趣旨で、名鉄7000系は普通運用が多かったり、
西鉄8000系はラッシュ時は大宰府線運用になっているね。
- 270 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:21:27 ID:0eFhw7F9O
- SNSのコメントまで持ち出して必死になってるが
逆効果ってことに気づけばいいのにな
そのうち、味方まで敵になるで。
- 271 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:12:58 ID:uXIvK/vE0
- >>257
>6355F入場
全検ですか?
- 272 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:39:52 ID:/KFJQwJEO
- 6355って去年の3月に検査通ったばっかりじゃなかったっけ?
- 273 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:48:33 ID:VQ0dMGjcO
- >>268
また根拠のないことを書いて大河阪急の評判を落とそうとしているあたり誰なのかは容易に想像できると思う。
- 274 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:53:32 ID:BygZIehB0
- >>273
そうそう。またジサクジエンで同情を買おうとしている大河阪急本人だな。
- 275 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:38:20 ID:g3alQnB0O
- ちょっと聞きたい。
ダイヤモンドクロスのミニチュアモデルの告知ポスターがいつまでも貼ってるワケだが、もしかして売れてないとか?
- 276 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:05:20 ID:+aQWmT4h0
- そりゃ買わないでしょ。
- 277 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:42:19 ID:R80hcfQo0
- 6351いたような気がするんだけど、漏れの見間違いかな。
- 278 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:19:31 ID:iRg6pqqk0
- 6351Fは何故だかちょくちょく動いてる気がする。
本線に出て行ってるのか車庫内をウロウロしてるのかは分からないけど。
しかし本当に6300休車2編成はどうするつもりなのかねぇ?
俺、全く素人なんだけど例えばいきなり本線で運用なんて事できるの?
車や家なんかだと使わなきゃ傷むって一般には言われてるし。
- 279 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:38:29 ID:k8DlA4gQ0
- 箕面大阪民国急行
- 280 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:45:23 ID:wJlcvLuB0
- 6357Fが正雀工場のJR寄りのところにいた。
- 281 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:40:26 ID:RNhmW2nV0
- >>267
いや、そのよねやま以上にたちが悪いのがいっつぁんでしょ
いっつぁんは大河阪急を利用して熊猫に近づき様々な情報を教えてもらって
それをHankyuNetに掲載し自慢してるから
それもレベルの低い下手な写真で
- 282 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:00:41 ID:P67lFBPV0
- >>278
休車の編成が復帰した例なんざいくらでもあるじゃん
- 283 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:56:32 ID:/8EpGkXfO
- >>281
まぁ、いっつあんは腹黒い奴だからな。
あいつは善人ぶるのが上手い。
- 284 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:36:58 ID:whlE9KL50
- ま、個人たたきもそれくらいにしてやれ。相手するのがあいつは疲れる。
- 285 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:05:02 ID:+WUHUtHI0
- 何だかさっきから一人で喋っている人がいるんだが大丈夫なんだろうか?
もしかして耳が聞こえないせいなんじゃないの?
- 286 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:06:35 ID:YIH8T9ku0
- >>278
休車期間の長さにもよるね。
長い場合は試運転をするし、
場合によっては検査をしてから復帰させることになる。
今の6300系の場合はいきなり復帰も可だと思う。
- 287 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:59:09 ID:U8Hol/tLO
- 荒木さんの車が危ないですよ!
- 288 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:37:13 ID:B1kmlkBs0
- 明日より6351F運用復帰。
- 289 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:59:36 ID:9uUW87s40
- 期待age
- 290 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:32:51 ID:se7YLuRm0
- 話は変わるが、もうワンハンドル車のアイデントラはすべて交換されて照明が
白色LEDになってるな。 5300系もほとんど交換されて、旧タイプのアイデントラは
3300系と嵐山線の2300系くらいでしか見られなくなった。
昔は8300系が小さな蛍光灯、7300系と6300系は白熱電球だった。
8315Fなんかは特異で緑色LEDの照明だったなぁ。
- 291 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:19:29 ID:Ozu8haMn0
- ワンハン要らんから
関西はツーハンでいい
- 292 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:34:48 ID:Y4G5fu/p0
- 291 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/01/17(木) 21:19:29 ID:Ozu8haMn0
ワンハン要らんから
関西はツーハンでいい
- 293 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:39:54 ID:vGmdUgqz0
- 9300系がまた2編成増備されるとすると今度の廃車候補は…
- 294 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:40:57 ID:rHrDM2bN0
- JR西はJR各社がワンハンドルを導入していても、頑なにワンハンドルを導入しないな。
ヘボ運転士が多数在籍するのなら、負担の少ないワンハンドルを導入しろよな。
- 295 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:56:19 ID:se7YLuRm0
- >>293
通特の一部に9300系を投入するとか・・・。
- 296 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:01:44 ID:81BiyQjt0
- >>293
休車の二編成…?
- 297 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:04:17 ID:RxoP/YFK0
- 停車駅の多い快速急行に9300、少ない通特には6300が筋
- 298 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:15:01 ID:se7YLuRm0
- 通特は1往復1時間40分だから、9300系が5本あれば通特は9300系で回せるなぁ。
単純計算だけど・・・。
- 299 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:31:37 ID:b7mjWnpEO
- 出来る限り早く6300は全廃してほしい罠
- 300 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:17:07 ID:bJgXRibC0
- こうなったら超特急車両として1ドア車両つくれや
特急料金は500円
停車駅は十三・高槻市・烏丸
- 301 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:36:11 ID:90XfTBK8O
- 平均時速40kmの特急なんて要りマセン
- 302 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:56:35 ID:wR0XaRM+O
- 2300のモーターは、新製時から交換されずそのままなのでしょうか?
- 303 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:11:43 ID:NuEBkpbs0
- 正直京阪間で阪急に乗る気がしない
- 304 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:31:51 ID:HOcRnjLc0
- 河原町―梅田間をJRで移動すんのか。物好きだな( ´,_ゝ`)プッ>303
- 305 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 03:16:54 ID:QTJGIYNqO
- 京都線って普通と急行と特急だけですか?神戸線みたいに朝は通勤〇〇、夜は特急と通勤急行と普通だけなんでしょうか?来月から仕事場が京都に変わるので参考にしたいので詳細をお願いします
- 306 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 04:13:21 ID:ye2xzUaR0
- >>305
ttp://rail.hankyu.co.jp/station/rosenzu.html#kyoto
- 307 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:17:36 ID:2nybsJq10
- >>297
つか、通勤特急は6300のために設定されている種別だな。
- 308 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:18:13 ID:2nybsJq10
- >>304
淀屋橋経由京阪かもしれんぞw
- 309 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:22:16 ID:2nybsJq10
- >>293
株主総会では6300置き換えのため、という発言があったらしいから6300。
尤も計画は変わって2300かもしれんが。
6300よりロング特急の廃止が優先されるかもしれないからね。
南海2000や名鉄パノラマカーみたいに2扉でも普通運用とかできんのかな?
6300を7連化して。
- 310 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:45:27 ID:YJuxlZzV0
- 京都線の7連はほんとウザイ。
いつまでも京阪の名残に浸っとらんと早く8連に統一しろ。
- 311 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:51:48 ID:Dhopi9Vw0
- >>310
今はほとんど使ってない河原町2号線の影響かと
- 312 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:51:54 ID:P5mVPIsD0
- >>310
大丈夫。そのうちお客が減って7連に統一されるから。
- 313 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:40:59 ID:7/ae4V6L0
- 2300より6300が先というのは、変な感じだよな。走行距離は別として。
- 314 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:50:36 ID:RW9zr4Qw0
- 京都線は神宝線とは違って元々お京阪の物だったからな。
9300系の増備が十分になったら6300系は昼間のみの運転(1時間3本)にすればいいと思うな。
- 315 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:28:46 ID:7/ae4V6L0
- 1500円くらい残ってるラガールで、券売機でラガールって買えたっけ?
- 316 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:45:28 ID:Dhopi9Vw0
- ラガールカードでラガールカードは買えない
- 317 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:00:42 ID:OxTJ3Zhk0
- 全国から訪れる伏見稲荷大社の初詣で客を目当てに、営業所内の
タクシーをすべて別の場所に移動させ、一般駐車場として申請せず
に営業。2時間2500円に引き上げて営業していた。
初詣で、違法駐車場で京阪タクシー本社を家宅捜索
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/5261/afr5261-t.htm
- 318 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:51:35 ID:foorWTP10
- >>313
たまには2800や5200のことも思い出してあげてね。
- 319 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:37:14 ID:RYb0xF/OO
- ただいま仕事帰りで烏丸2024発の「9300系」準急梅田行きに桂まで乗車したオレは勝ち組だな。
- 320 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:42:13 ID:Ehl3hhe3O
- >>312
十分減ってる
- 321 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:06:30 ID:NuEBkpbs0
- 全線通して走らずに高槻市で切ってしまってもいいけど
- 322 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:16:05 ID:DE069vx50
- ノンストップ特急が不要と言うのは良く分かる。しかしそれは平日に関する事ではないだろうか?と思う。
休日ダイヤはノンストップ特急はあるべきだと思う。
すいません、俺神戸線ユーザーです。
- 323 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:39:11 ID:33uYqv1NO
- >>319
そんな組存在しません
- 324 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:51:19 ID:Bh2EU5Ng0
- >>322
休日もノンストップはいらないよ
ちゃんとうまい具合のダイヤが構成されてればいい
- 325 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:29:28 ID:jnSTU3Jb0
- >>324
どこのどなたかは存じ得ませんが十三〜大宮(烏丸?)間の、特に現特急停車駅の
ユーザーはそれでもいいか知らんが大阪市内から京都へ行くワシ等は今の特急は
はっきり言って“ウザイ”。
高槻市停車になった時から京都線特急の雰囲気がガラッと所帯じみた。
失敗はあれからだ。
- 326 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:30:32 ID:s+ihCZ6m0
- まず京急みたいにしろ
- 327 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:38:22 ID:Bh2EU5Ng0
- >>325
お前だけのために阪急があると思ってんの?
- 328 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:55:59 ID:8XAkOSju0
- >>325
特急スーパーはくとをご利用ください
- 329 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:05:48 ID:lLWBMUrf0
- 通勤特急→そのまま
特急→快速急行
快速急行→通勤急行
に変更。
- 330 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:32:41 ID:1VMExDdGO
- >>325
ノンストップ利用者<沿線利用者の現状じゃねえ…
正直沿線住民からするとノンストップ特急のほうがウザかったりw
- 331 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:45:18 ID:7+f2Lma30
- >>330
禿同。
塚、今となっては、大阪市中心部〜京都市中心部の間を行き来しないと
いけない用事など、一般の人はほとんどない。
- 332 : ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 00:22:09 ID:qzDP6DLd0
- >>330
塚口&伊丹線住民にとっては神戸線特急がうざかったり!!
- 333 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:24:17 ID:slOSLQho0
- 97年ダイヤで
・特急は6300系6両 ・急行は10両 ・快速と普通は6両
にすればよい
- 334 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 04:00:03 ID:Dxd+zbct0
- >>331
アフォ丸出し。何を根拠に一般の人はほとんどないと言えるの?
お前がそういう用事ないだけだろうが。
- 335 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 04:08:23 ID:OSbxEAPV0
- >>325
クソダイヤの始まりが、特急の高槻市停車からだから
改善の第1歩は 特急の高槻市通過 からだよな!!
長天は京都府内の駅なので、大目に見てくれ。
- 336 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:58:44 ID:ARu23wol0
- >>335
特急20分間隔になったときから崩れ、
茨木市・長岡天神通過でトドメ。
淡路停車でだめ押し、という感じだろ。
個人的には前快速特急の停車駅
(十三・高槻市・桂・大宮・烏丸)ぐらいが
特急のベストな停車駅じゃないかと思う。
- 337 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:49:11 ID:AV5mD9wT0
- 沿線の住宅増加に伴って、速達性より地域間利用に重点を置いているのが今の鉄道なのに、
未だにノンストップ論を持ち出すあたり浅はかとしか思えない。
- 338 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:58:24 ID:OHoqQG9/O
- 正直京都まで乗り通す奴なんてほとんど居ないよ。
仕事しててわかるが、高槻市〜桂でほとんど入れ替わる。
それに朝の上りなんて通勤特急廃止にした方がいい。ガラガラ。準急や普通とは大違い
- 339 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:08:20 ID:IQzyh1SJ0
- 自分の都合&主観ばっかだな。
>大阪市中心部〜京都市中心部の間を行き来しないと
いけない用事など、一般の人はほとんどない。
>正直京都まで乗り通す奴なんてほとんど居ないよ。
「ほとんど」ってどんだけよ?
- 340 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:14:13 ID:37zKFW7d0
- 同業者が多数暇つぶししてるもようwww
具体的な数教えようか、一列車あたり200人未満だよ
- 341 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:23:25 ID:rp6JYYZ20
- 優等の停車駅を増やす代わりに本数も増やせば、直通客にとっても中間客にとっても利便性はあがると思うんだが
阪急はやらんだろうけど
- 342 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:50:16 ID:3yMBoWUQ0
- >>334>>339
沿線の事業所・就業者数や住宅の数・人口分布を考えたらわかる。
住宅に関しては>>337が挙げているし、ビジネス利用では、>>338が
実際に乗っていて感じたことだろう。私も、度々仕事で阪急京都線を
梅田から烏丸まで乗りとおしているが、乗りとおした旅客は少ないな。
>>334>>339が普段阪急京都線に乗っていないのがよくわかるよ。
乗らないやつの要望に応えていたら、旅客が減るだけだ。
- 343 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:59:12 ID:UWk7qcze0
- さらに京都線は(平日・大阪への)通勤路線と(休日・京都への)観光路線の側面を併せ持つ。
だから休日と平日で客の流れが大きく変わる。
かつての京王本線みたいに行楽シーズンごとにダイヤ設定してもいいぐらい。
- 344 :339:2008/01/19(土) 11:17:51 ID:IQzyh1SJ0
- ダイ改では乗降客数を考慮して停車駅を考えてるんだから、
ノンストップ時代とは違い高槻や桂で入れ替わりが目立つのは当たり前。
>>342
>>>338が実際に乗っていて感じたことだろう。
これを主観と言ってるんだよ。
そもそも「ノンストップ」って話が出たとたんに
>大阪市中心部〜京都市中心部の間を行き来しないと
いけない用事など、一般の人はほとんどない。
なんて話をすり替える奴がいるから話がややこしくなる。
直通とノンストップは違う。ここを混同してる奴がいる。
- 345 :342:2008/01/19(土) 11:53:12 ID:3yMBoWUQ0
- 「ノンストップ」列車を利用できるのは、「直通客」だけだから、
その旅客割合を考えたら、「ノンストップはいらない」という話だろう。
先のコメントは客として乗っていた時の「主観」であるのは確かだが、
阪急内部が持ち合わせているデータに基づいて、ダイヤが変更された。
ダイヤが変わったから、高槻や桂の入れ替わりが増えたのではなく、
ノンストップ列車に乗っていた旅客が、それが目立つことに気づくように
なったのはそうだろうが。
- 346 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:39:28 ID:80+gTe77O
- 阪急の場合、その「データに基づいて」ってのがそもそも怪しい。
データ云々より、
お前(阪急)の財布の中身に基づいてダイヤ決めてるんじゃね?と感じるわ。
京都線は他線ほど資金の投資がされてない様子を見ると、尚更そう感じる。
- 347 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:51:25 ID:UBrdZ2k30
- >>338
阪急は、京都駅には乗り入れていません。
京都線は、梅田〜河原町間を意味します。
河原町駅は、京都市バスで言う四条河原町に当たります
- 348 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 12:54:24 ID:x/S5a+9+O
- >>346
言えてるw
モロに阪急の都合でダイヤを決めてる感がする。
夕方ダイヤなんか誰が便利になったのかわからん感じやしなw
- 349 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:10:49 ID:rp6JYYZ20
- >>347
つ京阪神京都駅
- 350 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:15:07 ID:UBrdZ2k30
- >>349
そんな駅存在しません
- 351 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:26:48 ID:rp6JYYZ20
- 京阪神京都駅を知らなかったり
京都人は京都駅のことを京都と呼ばないことを知らなかったり
どうやらよそ者のようだね
- 352 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:00:02 ID:lrLyQxLhO
- >>346>>348
平日夕方ラッシュ時ダイヤは6300があるからしゃーない、というダイヤだな・・・
- 353 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:27:34 ID:UBrdZ2k30
- >>351がよそ者
- 354 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:40:26 ID:Dxd+zbct0
- >>351
釣りならもっとお勉強してからにしたほうが。
- 355 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:45:09 ID:KKq6grF/0
- 大阪市交の東吹田車庫に阪急の編成が入っているのを
見かけますが、あれって貸し出しですか?それとも
定期的にあそこに入る運用があるんでしょうか?
- 356 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:18:10 ID:Jayf9D1E0
- >>355
走行距離調整で阪急車が地下鉄車の運用に入るときや
地下鉄の乗務員の訓練のときに阪急車が東吹田に入る。
- 357 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:25:11 ID:UBrdZ2k30
- >>356
個人的なことなんだが堺筋線の各駅の時刻表及び淡路〜高槻市間の各駅の
時刻表に阪急車か大阪市交通局車か記載してほしい
- 358 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:52:36 ID:A06RiZBR0
- >>357
却下
- 359 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:04:09 ID:OSp4c5cb0
- >357
アホ発見!www
- 360 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:06:56 ID:UBrdZ2k30
- >>358 >>359
阪急から回答が出ているのだが
- 361 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:12:24 ID:Dxd+zbct0
- >>357
激しい鉄ヲタと見たwww
どうせ鉄ヲタするなら、そこまでこだわりたい。
漏れはどうでもいいけど。
- 362 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:15:26 ID:UBrdZ2k30
- >>361
オタではないんだが
- 363 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:33:03 ID:spKLJ2zN0
- 東急田園都市線の渋谷駅では、
列車案内板に東急車の表示を見ましたけどねぇ。
あれって何で出してるのでしょう。
- 364 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:57:51 ID:VJTMC3X40
- >>363
東急・東武・メトロ車で車椅子スペースや弱冷房車の位置が違うかららしい。
- 365 : ◆Ztdaily2X6 :2008/01/19(土) 21:08:14 ID:A06RiZBR0
- 阪神難波線は出さないと混乱するだろうな。
扉数が違うから。
- 366 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:38:03 ID:JioCUzhBO
- 負 け 組 フ ォ ー ッ ! !
- 367 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:04:31 ID:iD0rnqV30
- 今日の昼過ぎくらいに西宮北口のイベントへ行った。
すると偶然か噂の泉北7020をハケーン
他に同年代くらいの連れ数人がいた。いっつあんはいなかったな。
泉北7020はBトレを数箱買いまくってた。
そして、その場で箱を開けうんこ座りスタイルでBトレを組み立て始めた。
もちろん、駅員?が「お客様、ここでBトレインを組み立てられるとほかのお客様に
迷惑になりますので」と注意したが泉北7020やその連れが「うるせー!」と罵倒した。
他の皆も迷惑そうな顔してた。
するとよねやま氏が「おいこら!お前らここで組み立てると他のみんなにめーわくってのが
わからへんのか?はよ、しまえや!続きはうちへ帰ってからやれや!」と一喝した。
だが泉北7020、その連れは素直に従うどころか逆ギレ、「うぜーんだよ!おっさん!」
「平日も日曜日も遊んでるダメダメじじぃが偉そうに説教してんじゃねー」と集団でよねやま氏を攻撃した。
よねやま氏はあっさり引き下がったが、その後によねやま氏と一緒に来てた娘らしき子が「お兄ちゃんたち
見苦しい!はずかしいよ!私はあんたらみたいな人になりたくない!」と大声で叫んだ。
さすがに泉北7020らもこたえたのか無口で立ち去っていった。
すると場内に拍手の音が響き渡った。「お嬢さん、えらいぞ!」とほめた人もいた。
おらはよねやま氏があまり好きじゃないが今日の勇気ある行動を見てちょっと見直した。
そして娘に対する教育もしっかりしているのだと感心した。
泉北7020ってほんまに最低な人間だと思った。
- 368 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:08:30 ID:czLDkS6A0
- >>367
その泉北と同じくらいだと思うが、お前も。
- 369 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:21:18 ID:IYwNKakR0
- >>367
専用でやれ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196010976/l50
- 370 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:27:40 ID:s10xeDLIO
- >>367
泉北7020は精神病にかかっていると聞いたことがある。
なんでも人格障害を持っているらしいな。
いっつあんと似たようなものだ。
なにしろ、あの年上の大河阪急に向かって失礼な発言をするくらいだから。
幸い大河阪急が温厚な性格だから何も起こらなくてよかったが、もし短気だったら空手で撲殺されていたかも知れない。
- 371 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:30:42 ID:IXUmBjdFO
- コテハンネタ厨は氏ね
- 372 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 04:57:43 ID:zwUWV7/b0
- ここまでひどいと削除人にレス削除を依頼することも考えた方がいいかな
- 373 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/20(日) 08:11:15 ID:Gf3hmGFZ0
- OK GL3・5の合わせ技で削除依頼は可能だな
- 374 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:12:41 ID:8piP5TC60
- 大河阪急自体を削除したいなw
- 375 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:43:22 ID:03o2PvHB0
- もし泉北がリンクを通していたらどうなっていただろうか・・・。
- 376 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:46:34 ID:VGKA+tWK0
- >>357が言ってるのとはちょっと違うが、6300系は2ドアだから時刻表に案内してるけど、9300系はくロスでも3ドアだから案内がないよな。
クロス厨のオタクは9300系案内も望んでいるだろうな。
- 377 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:44:25 ID:pCWwpwWm0
- >>376
9300は運用が固定されていないから不可能だが、
そもそも地下鉄車の運用って固定されているのか?
- 378 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:49:38 ID:GyV8+Pi50
- >>377
阪急と市交車の運用は完全固定だよ。
ただ、今は市交車スジの1つが、市交車の新型ATS改造のために阪急車で代用してる。
東吹田に阪急車が1本あるのはそのため。
- 379 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:19:28 ID:tgXHkR0rO
- ところで、東吹田の出入庫車は阪急の乗務員が車庫〜本線を動かすの?
それとも車庫内に市交の操車担当でもいるの?
- 380 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:38:53 ID:AQ9ICpLCO
- >>377
とはいってもある程度は運用が固定されてる>9300
まあ3本とも運用されてるからしょっちゅう代走されるけどな。
>>379
確か阪急持ちじゃなかったっけ?
正雀から東吹田は徒歩かタクシーとか過去スレに出てたような気がする。
- 381 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:18:08 ID:2mmo45wb0
- 新型ATSって今までとどう違うん?
ダイヤも影響してくる?
- 382 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:22:47 ID:q6sJoOFI0
- 昭和の時に淡路が高架になっていれば
酉にごっそり客取られずにすんだのに
やっぱり淡路が一番の癌
- 383 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:34:04 ID:tgXHkR0rO
- >>380
thx。やっぱり阪急持ちかぁ。
メトロの日比谷線や半蔵門線もそうだが、
自社線内に車庫がないと大変だな。
入庫一つするにしても、乗り入れ先のダイヤを考慮せにゃならんし。
こんな面も阪急が思い切ったダイヤ向上がやりにくい要因なのかもしれんな。
(最大の理由は勿論、阪急のケチ臭さだと思うが)
- 384 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:03:52 ID:T9NIDnOL0
- 米山=広東包茎=池沼=GO TO HEVEN!
- 385 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:10:08 ID:o0/CiVJY0
- 上新庄から十三まで早く直線化しろよ
新京阪の亡霊みたいだな
十三から梅田も宝塚線の増設線じゃなく
京都線として届出しろ
- 386 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 18:38:02 ID:FcKCIzo80
- 相川と淡路間を直線で結べばいいんだ
そうすればかなり高速化できるよ
上新庄駅はを移設か廃止。
- 387 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/20(日) 18:41:26 ID:OlAYNkOf0
- 何軒ってレベルじゃねーな>立ち退き
- 388 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:09:12 ID:9UdVDd4u0
- 外出ならスマンが洛西口付近の高架化が3月着工だそうだ
- 389 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:45:01 ID:bUmjCDT30
- >>388
やっとかw
でも東向日手前で降りて、通過してまた登るんだよな。(下り)
東向日もついでに高架化汁!
- 390 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:50:20 ID:2mmo45wb0
- >>388
ソースを教えて
- 391 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:00:20 ID:9UdVDd4u0
- ソースは京都市。さっきビラが入ってた
ttp://www.uploda.org/uporg1211109.jpg.html
- 392 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:26:22 ID:+bJ/Uq9N0
- >>388
踏切での渋滞が原因?
- 393 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:36:07 ID:2mmo45wb0
- と言う事は、近々阪急から発表があるね
- 394 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:42:12 ID:HylfUmNbO
- 桂の6356Fの横に6355Fが停まっている。
- 395 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:44:03 ID:Z5gOPlbY0
- >>375
仮に通していたとしても泉北7020は元から性格が悪いから叩かれると思うよ。
大河阪急は最初から泉北7020を叩いていないから。
- 396 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:51:36 ID:bUmjCDT30
- >>394
さっきは空いてた。
6355はさっき営業走ってたから、夜のお休みだと思われ。
- 397 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:56:02 ID:2mmo45wb0
- 泉北7020系がどうかしたの?
- 398 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:46:40 ID:gSztgztG0
- >>386
崇禅寺と梅田を直s…
というのはネタとしても新京阪は確かに凄い路線だったが
大阪市内の貧弱さが最後まで足を引っ張ってますね。
- 399 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:53:58 ID:GyV8+Pi50
- 確かに他の路線は大阪梅田近辺は地下線や高架でほぼストレートに走ってるのに、
京都線だけはいきなり民家の間を縫うようにしてカーブだらけで走ってるからなぁ。
千里線なんかは曲線のない区間の方が珍しいし。
- 400 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:34:38 ID:03o2PvHB0
- 良かったな大河阪急!!
泉北のブログが閉鎖されたぜ!!
- 401 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:01:42 ID:NfL1EnRu0
- >>399
まぁあの辺りはいろいろな事情を抱えていますから。
- 402 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 01:25:30 ID:VpJzvL3Q0
- 地図を梅田中心に付近を見ていたら、京都線を天六から阪神梅田までつなげられない事も
無いような気がする。幸か不幸か阪急百貨店が立替中だし…。
- 403 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 01:27:10 ID:zzl/CeMU0
- 地下鉄は?
- 404 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 02:24:46 ID:VpJzvL3Q0
- >>403
四つ橋線の北進がらみでどっちかを下げる必要があるので阪神線を下げて市バス大阪駅の下
あたりに阪神梅田を移動すれば何とかなりそう。梅田の地下がどうなってるかは別にして。
正確には阪神本線とつなげるという事になりますね。
- 405 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 09:34:53 ID:N3LAOqbl0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1189333023/117-119
醜態を晒すなよ・・・
- 406 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:32:37 ID:T9zYKXChO
- 京阪スレで阪急京都線の悪口が書かれていたよ
よっぽど高槻が憎いみたいだ
- 407 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 13:35:58 ID:aM3RugEa0
- 高槻放送協会
- 408 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:11:54 ID:JBDeiiqt0
- 少し質問なのですが
茨木駅から梅田まで何分かかりますか?
普通と特急で教えてほしいですm(_ _)m
- 409 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:30:02 ID:1BOETVJ20
- >>408 答えは言えないけどJRを使っていった方が早いことは確か。
- 410 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:42:38 ID:AG8556lt0
- >>409
出発する場所によるな。JR茨木までの移動に時間がかかることもあるから。
>>408
時間帯にもよるから駅すぱあとか何かで調べた方が良いと思われ。
- 411 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:14:40 ID:vcwMBRrU0
- 今日、6351Fが構内試運転をしてました。
http://imepita.jp/20080120/316350
- 412 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:16:16 ID:8FQ2NvlY0
- >>411
していません
- 413 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:29:45 ID:wFyUk/+gO
- >>412
いや、マジで試運転してたよ。
- 414 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:54:53 ID:+1BRotH20
- >>400
あれ、ある情報によると泉北7020が規約違反を犯してサーバー管理者から削除されたらしいよ
だから大河阪急とは何も一切関係がない
大河阪急自身は泉北7020に何も手を下してないのだから
- 415 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:59:56 ID:q5YfBjbVO
- 一部では泉北は大河阪急の被害者だとか寝ぼけたこと言ってる奴多いがな。
大河阪急も大変だよな。
泉北からひどい暴言吐かれたのに加害者扱いされてるからな。
- 416 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:03:43 ID:8ywe1gwA0
- >>405
>>405
>>405
>>405
>>405
>>405
>>405
>>405
- 417 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:28:15 ID:owb1mQ4wO
- >>408
阪急より東側でない限りJRのほうが速いのは確か。ちなみに特急は16〜17分ぐらいだったかな?普通は知らんw
というか茨木市〜梅田を普通で行く人っているんかねえ?駅数の少ないC電ならなんぼでもいるけど。
夕方ダイヤで茨木市(または梅田)先着の普通を見る度になんだかなぁて思う。
- 418 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:29:50 ID:1Dr3biqq0
- >>411 その女の試運転させろw
- 419 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:33:54 ID:VS5H0mBf0
- >>417
ホームにたどり着いた際、先発で梅田まで先着だったら行くでしょ。
- 420 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:39:58 ID:IiA3nFg50
- 今日の通販特急。5321,3331と後もう1編成。
- 421 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:15:52 ID:wLEbulSlO
- 今日、阪神の梅田でいっつあんとギヤジローを見かけたよ。
ギヤジロー、老けて見えたwwwあれで24だとは思えん。
ま、ややピザのいっつあんも高校生には見えないがなw
二人は1000系の直通特急を撮影しに来たらしい。
いっつあんが「ここから姫路までは遠いので前もってトイレを済ましておきましょう」と言ったのを受け
ギヤジローも「そうですね。じゃ一緒に行きましょう」と言い一緒にトイレへ入った。
俺もトイレへ行きたかったところなのでいいタイミングだった。
トイレに入るといっつあんはさっさとジーンズを足元まで下げて白ブリーフの横からあれを出して
一気に小便を勢いよく出した。いっつあんのあれはほんまにでかいなw
一方のギヤジローはズボンを少しだけ下げて中のパンツからあれを出して小便を出した。
いっつあんのあれよりも小さかったwしかも包茎だしwww
パンツは黒のボクサーブリーフだった。
いっつあんの小便ってほんまに長いなw俺が小便終えても何秒か出し続けてたし。
二人はトイレを終えると改札を通ってホームに入っていった。
- 422 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:46:24 ID:24798GNc0
- 特急→「この電車は3ドア車です」→遠目に白色LEDの列車種別灯が見える→
「9300系か?」→3300系リニュ車→(´・ω・`)ショボーン
ってことが何回かあるな。 9300系スジを知る前は。
- 423 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 00:54:24 ID:B6hINMEZO
- 丸一日以上書き込み無しって珍しいな
- 424 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:19:19 ID:mIeagUJJ0
- >>423
人大杉でIEからの書き込みができないからじゃね?
- 425 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:15:15 ID:8qb1B4kp0
- 京都線を走る車両は男と女に分けられる(除:6300系,9300系)。
男→7連車,市営車(7連は地下鉄線内乗り入れ不可・特急運用無し、市営車は
高槻市以北に乗り入れしないなどいろいろと制約がある)
男にも職業選択の自由がなかったり、同じことをやっても男は女と違って
なめられる生き物だからぼろ糞言われる。
女→8連車(8連は特急運用から普通運用まで幅広くこなせる。市営地下鉄線内
も乗り入れ可能)
女には職業選択の自由がある。女性団体があるので非難もされずらい。
「怖い生き物」と言ってもらえるのでなめられない。
- 426 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:17:05 ID:8qb1B4kp0
- 次の3つの事例のうち、圧力や非難などにより事実上NGとされているものはどれ?
夫:仕事 妻:専業主婦
夫婦共働き
夫:専業主夫 妻:仕事
- 427 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:37:45 ID:17KF7yv5O
- でも俺、そんな7両好きだぜ。
- 428 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:41:49 ID:8qb1B4kp0
- 2300系は準急の上新庄〜南茨木とか高槻市〜上牧、大山崎〜長岡天神では
揺れが激しいから「怖い」と言ってもらえるから、なめられない列車だな。
- 429 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:08:41 ID:uwPQ/aNn0
- >>428
車両に詳しくないけど、大山崎 天神あたりかな、車体が震えるほどに
走るのは、この車両ってことか?
- 430 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:25:34 ID:cPHuXFOFO
- 場所が明確ならば一概に車両が悪いとゎ言えない。そこの軌道が悪いってことも考えられる。
- 431 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:40:28 ID:IUUyyJYk0
- >>429
揺れる車両と揺れない車両がある以上、車両の問題の方が大きいかと。
車中、110度くらいの角度で使っているノートパソコンが
揺れで180度開いてしまう(しかも何回も)のには参った。
- 432 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:17:05 ID:6775KtQaO
- >>425-426
負け組フォーッ!!
- 433 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:38:01 ID:8jkh8a950
- >>431
ロングシートでPCが使えるぐらいガラガラかあ
- 434 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:38:56 ID:4tevOTr1O
- >>427
アッー!
- 435 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 09:56:41 ID:Bo9KPgwR0
- >>433
「きれいでガラガラ」
- 436 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:29:05 ID:q0Ylyoip0
- 2300とバクさんだと高速走行時にはどっちが揺れるんだろう?
- 437 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:31:51 ID:xqyGqUQAO
- おい、おまえら。
休車を解かれた6351Fはいつになったら運用に就くんだ?
- 438 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:37:20 ID:LCXu0PInO
- >>435
「はようて」を入れないあたり、さすがは京都線。
- 439 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:09:08 ID:hUoaJ5BdO
- 特急に3300入ってる。高速域での扱いが大変そう……。
- 440 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:16:08 ID:eYvTC3WH0
- >>439
今日の夜は5300系も入っていたな。
http://imepita.jp/20080126/646020
- 441 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:22:26 ID:KVgWw1yt0
- >>440
ヨ!犯罪者
- 442 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:30:12 ID:v5P8uMND0
- >>440はウィルス!!!!!!!!!!!!!!
踏むな!!!!!!!!!!!
氏ねや、なるべく。
- 443 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:59:27 ID:xqyGqUQAO
- >>440はウイルスどころか、最高に(*´Д`)ハァハァもんじゃねーか!
阪急ヲタにはたまらんねー!
- 444 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:27:57 ID:CKWf2E6QO
- 京阪スレで阪急京都線がバカにされてたよ
- 445 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:51:31 ID:4a40nMF+O
- それだけ糞ダイヤだから仕方ないわな
- 446 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:35:13 ID:Brj6raEI0
- こんにちは。
1月13日夜烏丸〜桂で3300系特急に乗り、桂で降りたんだが
なんと漏れが降車すると・・・・・・・・・・・・
そこに嘔吐物発見!!!!!!!!!!!!!!
大きい円形のゲロ。白い色をしていた。
周りの客はドン引き状態。悲鳴をあげる人も。
そしたら桂駅の駅員が来て砂をまいて1人で処理してた。
その後隣の準急(3300系)に乗り換えたんだが
発車した時に見えたんだが夜の構内でたった一人でゲロ処理をしていた。
はっきりいってものすごく可哀想だった。
皆さんはゲロを駅で吐かないようにしてください。
利用客そして駅員が可哀想なのでね・・・・・・。
- 447 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:50:59 ID:JyHKtJKb0
- 桜の季節になったら休日京都線の特急超満員になるからな
- 448 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:53:12 ID:aaR7l6wFO
- 質問です。
東向日〜十三の定期券で、東向日→長岡天神→十三→南方と乗った場合、南方の改札でひっかかるんでしょうか?
- 449 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:56:17 ID:gAr3ZoeC0
- >>448
大丈夫だよ
- 450 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:00:42 ID:93wpovkv0
- >>446
飲んで1人で見えない場所で吐くのはいいが、今にも吐きそうな状態で駅や列車内などに
入ってきて、その場で我慢できずに吐くやつとかどうにかして欲しいよな・・・。
自分で片付けさせるとか、清掃費用を請求するなどしてもいいと思う。
- 451 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 13:18:30 ID:xnI0NCd20
- 飲みに行く時はどこで吐いてもいいように袋を準備するべきである
その前に吐くほど飲むべきではないが
- 452 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:44:14 ID:4a40nMF+O
- 友達いないから学校行きたくない
- 453 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:23:04 ID:ZdaQWLrv0
- <絵掲>
ttp://sir2ch.s88.xrea.com/
<マターリサーナイトお絵かきチャット>
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=8502
<サーナイト総合BBS>
ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/5042/
<サーナイトうp板>
ttp://ec.uuhp.com/~npmdf/cgi-bin/sirup/joyful.cgi
<サーナイトあぷろだ>
ttp://ee.uuhp.com/~sirnight/cgi-bin/sirup/imgboard.cgi
- 454 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:16:53 ID:lIhBt11p0
- 現在桂ー西京極間で線路内に異常があって、
河原町行きが停車中。
- 455 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:17:50 ID:lIhBt11p0
- 先ほど運転再開。
- 456 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 23:06:19 ID:i/aR5xDO0
- 崇禅寺・飛鳥民が府知事になった。これからは腐知事と呼ぼうぜ!
- 457 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:21:43 ID:h/4ECLWO0
- >>454-455
22時過ぎに利用した時にずっと無線がうるさかったから何かと思ったがそれだったか。
特に遅れているような感じでもなかったので。
- 458 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:04:32 ID:0FvdQA2N0
- 桂川の橋脚の上に5分ほど停止していて、堤防上の踏切が降りたままだったから、
車で待っていた人はかなり迷惑しただろうなと思うよ。
- 459 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:52:44 ID:k9U//Dit0
- 質問です。
何で阪急京都線って暖房いれないの?
あの寒波でも暖房はいって無くて泣きそうになった!
- 460 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:59:14 ID:7Dnmx2CV0
- お前が半そで半ズボンでいるから
- 461 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:08:11 ID:FTO6iz070
- >>459
朝イチで留置とか出庫したばかりの電車だとあまり温もってないことがあるなぁ。
- 462 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:36:57 ID:zU9fVBSGO
- 確かに今シーズン暖房が弱い。昨シーズンまではケツが暑いぐらいだったのに…
冷暖共にケチの阪急!
- 463 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:05:52 ID:9OdFaWGh0
- 暑いの寒いの五月蠅いなぁ。
阪急に限らず藻前ら個々の快適温度に合わせられる訳がない。
それに対外的にアピールする、しないはともかく、今やどこの
企業だって省エネのために冷暖房の温度設定は控えめなんだよ。
- 464 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:01:38 ID:BQPc0FUs0
- 関連質問。弱令車ってなんですか?この季節でもそのステッカー見るのですが
- 465 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 18:08:15 ID:4QJQCjs50
- 寒い椰子は3300系5300系の抵抗器の上にでも座ってろ。
- 466 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:18:18 ID:KzqZ9jU+0
- 椅子の上で十分暖かいけどな。
- 467 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:14:07 ID:wJ5Q4S1A0
- 冷暖房が弱い?そりゃ阪急がケチだからだ。
そもそもケチなんて今に始まったことじゃない。
薄曇りどころか曇天でも走行中は車内の灯かり消してしまうような会社なんだから。
- 468 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:29:27 ID:YIk7qhCT0
- 新車すらろくに入れられない貧乏会社
- 469 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:31:06 ID:7Dnmx2CV0
- と山陽沿線の住人が申しております
- 470 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:38:00 ID:mPQtH0lF0
- 梅田19:37発は9300系のスジだけど代走ばかり。
今日は8332だった。
- 471 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:19:30 ID:MdD8VzM/0
- >>470
梅田1857準急も9300筋だが最近代走が多いな
- 472 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:26:59 ID:1W1YAOI/0
- 梅田19:17発だけは確実に9300系が入っていることが多いっぽいな。
- 473 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:33:05 ID:jCyYAwyy0
- 明日も寒い寒い阪急に乗らなきゃいけない。
- 474 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:48:51 ID:zDNBN6M7O
- >>473
カイロ持て
- 475 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:50:55 ID:RlZh/swlO
- 寒いからこそ冬の京都観光
- 476 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 05:58:06 ID:qjQHZNp40
- >>475
京都観光で寒いのは覚悟のうえにしても、
道中の寒さまでは計算外www
- 477 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 08:52:20 ID:7L1cJq+G0
- 阪急京都線9300系が今夏3本増備、
6300系3本を4連にして嵐山線に投入、
観光路線化を明確にするとか。
・・・って書いてたが
- 478 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:36:19 ID:8LWL3YIe0
- >>477
ほんまかいな?
6300系を4連 中間T車に運転台設置かな?
嵐山線ならクロスシートでもいいですね
でも、2300のいき場所がなくなる
- 479 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:37:53 ID:lMt9ci6r0
- >>478
そんな改造に金かける位だったら中間車外して廃車にすると思うんだがな・・・
- 480 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:14:46 ID:zSeJTEQ60
- >>478
635x-680x-690x-645x
で、Tcのどちらかに蓄電池とCPを余剰車から移設、って感じじゃないか?
- 481 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:22:38 ID:HoEl9IQH0
- 餓鬼の頃、先頭車両の一番前に陣取って、表示幕に
「桂-嵐山」が入ってるのを見た時の事を思い出す。
噂とは言え現実味を帯びた話が出るのが少し寂しいな。
- 482 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/29(火) 18:47:54 ID:VJWNruaF0
- いや待て まずは>>477のソース明示が先だろ >書いてたが って事は、れっきとしたソースがあるって事なんだから
- 483 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:09:12 ID:D55k/PL90
- >>482
確かに。それまでは妄想として楽しむくらいだな。
>>480
MM'ユニットも確保しておいて
観光シーズンは6連で運転とかできないかな?
- 484 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:46:33 ID:sceP09E/O
- こないだの日曜日の京阪トーマス号のイベントでいっつあんを見かけたよ。
三条駅でカメラを構えて待機してた。意外だったな。阪急阪神オンリーのいっつあんが京阪のイベントに来るなんて。
大河阪急の影響をモロに受けたんかいな。
念のため言っとくが見間違いじゃないぞ。
そのいっつあんはキヤノンのEOSKissを首にかけてたし、トーマス号を撮った後にケータイで「能勢電ファン?こちらはいっつあんだけどさ、今三条でトーマス号の写真撮れたよ」と電話してたしさ。
そして決定的な証拠が三条駅のトイレでジーンズとブリーフ下げて小便してたことなんだから。
いやーいっつあんのあれが見れていい日曜日になったよ。
- 485 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:58:00 ID:M1WkomTeO
- >>484そんなんどうでもええねん個人妬はうざい、よそに逝け。
- 486 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:31:12 ID:CCiWfzDo0
- 俺が思うに阪急京都線は何処となく京王線に似てるなと思う。
千里線が相模原線みたいで嵐山線が高尾線みたいだなと感じてしまう。
あと、淡路駅が調布駅にそっくり。
- 487 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:58:01 ID:4NFVm+mX0
- 阪急で通勤4年目にして始めて気が付いたが6300系は座席ヒーターが
1列とびで、暖房席と無暖房席が交互になっている時がある。
冬は窓側に座るとガラスの冷気が来るんだが、座席ヒーターのあるなしで
寒さがぜんぜん違う事に気が付いた。
- 488 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:15:17 ID:/IszyItOO
- >>477
車両製造スレにそんな書き込みがあったが、9300系は今年2本製造のはず。
- 489 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:50:48 ID:7hzdHi6Q0
- >>486
淡路は西大寺の方がより似てると思うが
- 490 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 04:06:36 ID:7MngojBE0
- >>487
阪急電車をご利用の際は必ずカイロをご用意くだい。
- 491 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:01:44 ID:M5BISUReO
- 正雀で今オーバーラン
- 492 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:06:51 ID:woU2V6mrO
- >>491
特急電車がオーバーランするのは当たり前だと(ry
- 493 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:08:04 ID:F5P1XouI0
- >>486
十三=明大前、淡路=調布+笹塚、正雀=若葉台、桂=高幡不動、
南茨木=分倍河原、山田=京王稲田堤?
- 494 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:03:15 ID:bWYmDFRl0
- 【東京】男子中学生生パンツ強盗は「金八先生」にあこがれ、授業中に涙を流すほどの熱血先生 犯行当日夜は興奮か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201577184/
これは大河阪急さんですか?w
いっつあんより
- 495 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:23:49 ID:WEp0W8ec0
- >>494
いっつあんとは、お前の別名?
- 496 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:49:46 ID:hLUSAlvZ0
- >>485
京王とか関東の話を持ち込んでくるお前がどこか逝け!
- 497 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:07:34 ID:kTrpqQ5DO
- クロスシートの暖房スイッチは二つあって、奇数席、偶数席の入切ができる。
が、寒けりゃ二つ、温けりゃ一つ、さじ加減は車掌次第。
- 498 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:14:43 ID:H5/QReLa0
- 地下鉄スレより
これは近々ATS更新orダイヤ改正あるかもよ?
492 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/01/30(水) 13:15:47 ID:5IAKdcUfO
土曜日に、久しぶりに阪急京都線に乗ったら、東吹田に阪急3300が寝てた。
今日、地下鉄関係者に聞いたら、阪急がパターン制御ATSを導入するようで、その対応のために66系を改造しており、予備車として借入れているとのこと。
けいはんな線対応工事での近鉄7000系借入れと同じパターンらしい。
土日は運用から外れていることが多いので、東吹田で寝ているらしい。
ここからは推測だが、近鉄の時には、借入れも無償、改造費用も近鉄持ちにしたコマルなので、今回も無償か?
- 499 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:31:01 ID:IBLd4x1F0
- >>498
去年の11月ぐらいからもう66系に改造車がでてるよ
5年以上前から地道に更新してるから
阪急でATS更新してない車両はかなり減ってきてる
- 500 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:34:07 ID:H5/QReLa0
- >>499
淡路高架化前にいったんパターンATS対応のダイヤにならないだろうか・・・
今年中とか。
- 501 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:18:55 ID:qmAKms520
- あるとすれば摂津新駅開業のタイミングか
- 502 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:36:10 ID:CBCC8YWH0
- アーッ!!
- 503 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:41:06 ID:2MSC0aDT0
- >>498
それで今日66603Fだったかが試運転してたのか
- 504 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 05:54:02 ID:DwiWb3V30
- >淡路高架化前に
この先数十年もダイヤ改正なしなのか?w
- 505 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:37:36 ID:TEQJC8Rz0
- >>497
無神経な人だと細かい調節は無理だろうな
温度センサーと連動できるようにできないんかね
待避ありの普通とかに乗ると凍えそうになる
- 506 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:19:22 ID:sImK8kqhO
- >数十年先もダイヤ改正なし
あの阪急がわずか数十年で淡路高架化すると思ってんのか?w
- 507 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:19:10 ID:egZB7+fAO
- パターンATSにしたうえで3月16日までのダイヤに戻してくれ
- 508 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:59:08 ID:eGcRsjX/0
- 本日、1月31日、河原町7時47分発の梅田行の通勤特急。
茨木市駅通過中に急ブレーキ。
車掌から「人身事故発生」とのアナウンス。
5分後に運転再開。
梅田には4分遅れで到着。梅田で検車係が先頭車の下を覗き込んでいた。
阪急は人身事故でも、運転の再開が劇的に早いね。
- 509 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:53:00 ID:4opdfzM4P
- 茨木市から梅田まで体の一部をくっつけながら走ってたのかもしらんなwww
- 510 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:25:40 ID:cC2p2kaZ0
- 丁度、仏さんを処理をしたところを見た。仏さんは若い女性だった。
しかし阪急の運転再開の早さは鬼だね。
- 511 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:59:04 ID:0JF2Z1u10
- >>508
オレ、その通勤特急に乗ってたよ。マジで。
梅田で画像を撮っておいた。
あんまり鮮明じゃなくてスマソ
http://imepita.jp/20080131/784970
- 512 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:04:48 ID:OZ2mjXol0
- >>511
そんなもんでマルチすな!ボケが。
- 513 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:18:52 ID:jd9/ggncO
- >>511
珍しく(・∀・)イイ!画像だな。これならマルチする価値があるな。
GJ!(b^ー°)
- 514 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:30:16 ID:PRCVywak0
- >>511
よ!犯罪者
- 515 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:24:37 ID:DuKHuh3c0
- あわびみたい・・・
- 516 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:29:17 ID:aPrfXW3F0
- 準急の停車駅アナウンスってさ
停車駅は、高槻市までの各駅と茨木市・南茨木・上新庄・淡路・南方・十三です
って言うよりも
通過駅は富田・総持寺・正雀・相川・崇禅寺です
って言った方が早くてわかりやすくね?
- 517 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:32:16 ID:Dub3dtaX0
- >>516
アホ?
- 518 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:33:23 ID:GUg5ACUZ0
- >>516
たしかに。
この電車は富田・総持寺・正雀・相川・崇禅寺には停まりません。
のほうが簡潔だな。それを言い出したら宝塚線や神戸線の急行もだけど。
- 519 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:42:42 ID:DuKHuh3c0
- 「淡路方面へ向かう電車が到着します」ってアナウンスが流れるのはどの液?
- 520 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:03:45 ID:p1pvizW00
- >>519
本線なら高槻市〜上新庄だと推測
- 521 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:44:55 ID:QWRedAAbO
- え?どことまんねん?!てならん?
- 522 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:36:56 ID:hKcLuPb70
- そんなこと言ったら宝塚線の準急なんて、服部・庄内・三国以外全部停車だぜ?
- 523 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 03:29:12 ID:6jPPhTsy0
- ほんま阪急の没落は目に余るわな。
これも外道・小林公平と公一のアホ親子がのさばり続けてるからやろ。
- 524 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:54:28 ID:FUv3H50QO
- 大宮駅ブックファースト隣に阪神タイガースグッズを売るストアと阪神プレイガイド
阪神系の金券屋が今日オープンするんだが、よく阪急はライバル会社のテナント入居を認めたな
- 525 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 08:20:20 ID:A3YMGl1K0
- >>524氏は頭の中が2年近く遅れているようです。
- 526 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:26:13 ID:WqOhMWCSO
- >>524
>>524
>>524
>>524
>>524
- 527 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:49:50 ID:nXxllfdW0
- >>524
務所帰り乙
- 528 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:59:01 ID:b3AAF82t0
- >>524
宇宙旅行乙
- 529 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 14:46:54 ID:hKcLuPb70
- >>524の人気ぶりに嫉妬。
HPのバリアフリー化計画のPDF見ると、今年度か来年度かに関大前のEV設置起工らしいが、
どのあたりに設置するんだろうな。 これも自治体から補助金出ているのだろうか。
関大前がバリアフリー化終われば、淡路〜北千里間はほぼバリアフリー化終了か。
(下新庄は上りエスカレーターだけだが)
- 530 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:28:07 ID:rMWvCIJC0
- >>524
コールドスリープ開け乙
>>529
あの駅の何処にEV設置するんだ…EV設置といえば、富田駅は悲愴だよなあ。
京都方は駅脇からの進入しかないし。そもそも大阪方のEVに乗るために
階段降りなきゃいけないけどあそこはどうなってるんだ?
- 531 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 18:05:37 ID:rO3fZSKi0
- >>507
「前に戻せ」ってみんな言うけど、その「前」のダイヤの頃にも「前に戻せ」って言うヤシが多かったよな。
結局、今のダイヤも前のダイヤの延長線だと思うけど。
- 532 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:16:00 ID:rO3fZSKi0
- 混んでるな。
- 533 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:18:24 ID:Dub3dtaX0
- 入試だしな
- 534 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:12:03 ID:2/s79Alk0
- >>531
いっそのこと20年位前のダイヤに戻してしまえばええやん。
淡路とか長岡天神に特急停めろって言うてるアホは相手にする必要もない。
- 535 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:50:16 ID:tqw8WazX0
- >>534
多分その頃までは、阪急百貨店の壁に「梅田・京都39分」って広告
あったよね。十三でたら次は大宮。それが停車駅が次々に増えて今は
46分強かな。
きっとJRとの時間競争があったと思うのだけど、阪急は四条河原町まで
行ってる。仮にJR新快速が29分かかるとして、実際に河原町まで出ようとしたら何分かかるだろうか?
最初から阪急を利用した方が早いだろう。
そこをうまく宣伝すればよかったのだが、今となっては後の祭り。
- 536 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 05:43:38 ID:fPF+5LIQ0
- >>534-535
新型ATSに更新しないと無理です。各停が足を引っ張っていまして特急が走れません。
- 537 :名無しでGO!:2008/02/02(土) 07:41:14 ID:UEaNMtHE0 ?2BP(0)
- 南方の駅は結構栄えているな
新大阪が近いせいか
- 538 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:15:17 ID:IlLF63hD0
- >>536
ATS廃止で熟練運転士の目視にすればいいんじゃない。
- 539 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:35:18 ID:UATzEVDKO
- 格差社会保守
冬の京都観光保守
- 540 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:36:25 ID:FPNwVRRUO
- >>531
前のすら神に見えるのが今のダイヤ
- 541 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:14:42 ID:c0nxR7lO0
- 結局は自分に都合が良いか悪いかだろ。
○○年頃のはネ申ったって、今のほうが良いって香具師も当然出てくる。
- 542 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:25:56 ID:t5EMEu5Z0
- >>530 現在の京都線で富田駅がアキレス腱になっているな。
JRと近接している富田駅を便利にすると、さらにJRへの逸走を許すことになる。
一方でJRも摂津富田駅を不便にしているのは阪急サイドからの懇願と言われる。
- 543 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:29:45 ID:sVh7gfrS0
- >>541
千里線客と南方・上新庄客にしか利点ありませんが。
- 544 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:56:00 ID:elwmhfC/0
- 正雀工場で6300系が切り離されてたな。
嵐山線に入るのか?
- 545 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:05:13 ID:c0nxR7lO0
- >>543
その断定っぷりも愚かだが、
>今のほうが良いって香具師も当然出てくる。
ってのが
>千里線客と南方・上新庄客
だろうってのが自分で書いてて繋がらないのか?
- 546 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:10:48 ID:sGEiM4vP0
- 6357Fが出場したてでテカテカになって走ってた。 頑張るねぇ。
>>542
何度も言われていることだが、上りのポイントの制限速度もネックだな。
- 547 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:00:10 ID:cItP0pGI0
- かつてのノンストップ特急は時代に合わないだろうし、
別に今の特急を極めてくれれば文句ないけどな。
結局、駅の数の割りに種別が多すぎるんだよ。
昼間は、普通と特急だけで十分。
- 548 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:02:43 ID:b6oMxMj50
- 昼間は普通(高槻市行き)と準急だけで十分
- 549 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:04:53 ID:cItP0pGI0
- それだと漏れが不便w
- 550 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:57:27 ID:dhfyMVH40
- もし十分間隔で
特急(十三・烏丸)と普通だけにしたら
特急は何分ではしれます?
線形もいいし待避駅もたくさんあるけど、
それでも普通は邪魔なもんですか?
- 551 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:26:22 ID:sGEiM4vP0
- 今の昼間のダイヤは、とにかく出来るだけ特急を信号待ちなしで走らせようとしてるな。
淡路の北千里行きが3号線発だと、淡路手前でトロトロになるけど。
- 552 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:49:13 ID:NUvRxfrT0
- 烏丸駅や大宮駅の河原町側に渡り線があるけどあれって使うことあるの?
- 553 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:52:03 ID:rylF1cc30
- http://www37.tok2.com/home/bus107/
- 554 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:57:48 ID:Xv1eFVcA0
- 今の停車駅乱発の鈍亀に特急を名乗る資格なし。
急行に改称しろ。
昼間時や日祝の種別は急行・準急・各停でいい。
大阪〜京都ノンストップに需要がないって言うてる奴は所詮自己満足に浸ってるアホ。
- 555 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:10:32 ID:rpCBU52d0
- 7320ってどうなってる?
- 556 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:28:06 ID:sGEiM4vP0
- >>555
会誌にも載ってるがリニューアル中。
どこかのページで見た車庫内の5100系を使用した試作品(「7320」と車番がついていた)
を見る限りは、8300系2次車と9300系の中間みたいな顔だったな。
- 557 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:15:07 ID:bJKep8DG0
- ただいま2号線に到着の電車は 準急京都河原町ゆきです
この電車は崇禅寺、相川、正雀、総持寺、富田以外の各駅にとまります。
- 558 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:55:27 ID:A+L4AVy4O
- 今回のダイ改の最大の失態は、特急停車駅増でもなんでもない。
高槻市以西朝ラッシュ下り普通の大減便だ。
準急通過駅をバカにするにも程がある。
- 559 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:09:47 ID:SzdMLm8FO
- ATS改良の上ダイヤを戻せ
- 560 :名無しの電車区:2008/02/03(日) 01:42:23 ID:57za6clG0
- 準急の上新庄は通過でよくね?
- 561 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:57:52 ID:5P5bt4LJ0
- まあ、西院利用者の俺にとっては笑いが止まらんがね今回のダイヤ改正は。
逆に準急の恩恵は微塵も感じないので、どうとでもなってくれって感じだが。
あと1〜2年はまだ使うだろうし。次の改正の頃にはもうこんな小豆電車なんか
乗らなくても良い。最後の最後に運が向いてきたよ。
- 562 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:10:33 ID:mEEGDzER0
- >>545
今のダイヤは千里線にとっても不便(梅田方面)。
- 563 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:26:50 ID:UQaxJQTk0
- >>562
禿禿しく同感www
梅田発着の北千里行きは、冷遇もいいところじゃないか。
淡路で乗り換えるにしても、京都方面行きを何本かやり過ごしてようやく
北千里行きのお出ましだよ。(゚Д゚)ハァ?北千里は伝家の宝刀かよwww
- 564 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:32:17 ID:dO9qATtEO
- >>560
お前上新庄利用したことあるの?
あれだけ客がいるのに今まで優等列車が一つもなかったのがおかしいくらい。更に前ダイヤでは京都→上新庄は相川でのダブル退避、梅田→上新庄は淡路での特急退避なんてふざけた事まであった
ただ、今の上新庄の厚遇はやりすぎだと思う。
- 565 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:32:49 ID:GdECQUhj0
- >>564
前ダイヤなんか急行で淡路まで行って、1駅普通で戻ったほうが3,4分早く
上新庄に着けたからな。>>河原町・高槻市・茨木市〜上新庄
実際そうしていた人がどれぐらいいたのかは知らないが。
- 566 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:18:47 ID:KTOdQsYO0 ?2BP(0)
- 上新庄はDQN多いと聞いたが本当か
東淀川だしな。まあ西成や生野に比べればちょっとマシくらい?
- 567 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:39:03 ID:4hJ0hL/E0
- 生野区は一部区域にチョンが固まってるだけであって、別に平和だと思う。
- 568 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:59:59 ID:gK4iosCf0
- 今回のダイヤ改正の最大の失敗は
夕ラッシュの準急茨木市ゆきだろ
- 569 :564:2008/02/03(日) 11:28:50 ID:dO9qATtEO
- >>565
他の人は知らないが、俺の同僚は定期を淡路→烏丸にして淡路で折り返してた。たぶん他にもたくさん居たと思われ
>>566
DQNもやけどキチ害生や池沼も(ry
- 570 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:31:17 ID:LVaBr0L10
- 快速急行や快速があったらって思う時がある。
特急に関しては、昼間でも快速特急を出したらいいんじゃないかな?
- 571 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:07:23 ID:nJApxFuPO
- >>566
西成は日本とは思えない某地区以外は普通じゃなかったっけ。
>>568
さらにそれを淡路で快急と接続させるという…
- 572 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/03(日) 12:54:23 ID:aCi9Xbs80
- >>571
西成も生野も物凄く普通の下町だぞ 某京阪スレの民度酎もそうだが、
無闇に一部を卑下したがるヤツって、そうしなければ自分のアイデンティティーが保てないのか?
>>563
今に始まった事じゃなかろう ラッシュ時はどうか知らんが
- 573 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 13:19:15 ID:JUlfOpFgO
- そもそもマスコミが西成イコール某地区みたいな
痛い煽り方してるんだから、仕方ない部分もあると思われ>西成のイメージ
本当、あの地区「だけ」が飛び抜けて凄いのは知ってるが…。
- 574 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:26:25 ID:XpJBgFRH0
- >>550
ATSが更新されて、淡路のノロノロがなくなれば、ギリギリ40分台で走れるかどうかって辺りじゃないかな?
40分50秒で走破したって、40分で宣伝できるからね。
- 575 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:24:25 ID:GP2beIzJ0
- ところで、摂津市駅は本当にできるの?
- 576 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:49:23 ID:TgeaZenr0
- >>575
自治体も絡んでるし、摂津新駅と長岡新駅は確定でしょ。
- 577 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:54:55 ID:jJPRf5jG0
- >>575
http://www.city.settsu.osaka.jp/section/013_seisaku/m/minamisenrioka.pdf#search='摂津市 新駅'
- 578 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:48:17 ID:siq+kPIYO
- 烏丸→六甲ってどんぐらい時間かかりますか?入試なもので…
- 579 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:50:47 ID:EEjj9HZHO
- >>578
ここで訊いてるようじゃ受からんよ。
- 580 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:51:31 ID:LVaBr0L10
- >>576
長岡京市に新駅が出来るの?
- 581 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:00:06 ID:HdJZ2N8v0
- >>578
十三の乗り継ぎにもよるけど、休日朝なら1時間10〜20分ぐらいかな。
ところで、神戸大?
>>580
大山崎〜長岡天神の中間だったかな。
たぶん、JR以上に新駅による客引きに必死だと思うw
- 582 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:07:21 ID:z0DFwI980
- >>578
http://rail.hankyu.co.jp/ryoukin/jikoku.html
- 583 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:10:26 ID:z0DFwI980
- >>580
仮称「円明寺」駅か。
道路のR478第二外環状線(ニソト)の整備とリンクしてるから、ニソトの着工も見えていない状況じゃまだかなり先の話。
- 584 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:52:57 ID:0BMyWvpVP
- >>578
絶対に下見をしたほうがいいと思う
六甲で電車を降りてから駅を出るまでにかかる時間とか,
駅から学校までの坂道の具合とか,
急におなかが痛くなったときの手洗いの場所とか,
行かないと分からないものはたくさんある
- 585 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:23:12 ID:1bshnEeX0
- >>578
元神戸大生(茨木市在住)から一言。
試験は休日、となると神戸線も特急(西宮北口乗換)が使えるから、
烏丸〜六甲なら1時間半程度で着く。ただし、キャンパスが4つ
(国文、発達、法・経済・経営、文理農)あるから降りるバス停とか、
バス路線、バス乗り場が違う(国文のみ16系統)から、気をつけたほうがいいよ。
トータルで二時間ちょいかな。一番無難はタクシーやけど(大体1000円くらい)。
- 586 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:40:28 ID:TgeaZenr0
- 俺が大学受験したころは、一度受験会場まで足を運ぶ、なんて常識だったものだ。
今は大学受験の行き帰りにまで親が随伴して、大学は受験中の親の待機場所確保に
頭を悩ませているそうな。 子離れ親離れが出来ないものかなぁ。
- 587 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:44:46 ID:1duDn5Xh0
- >>574
新京阪の計画通り上新庄をまっすぐ南下して
桜ノ宮から梅田まで行ってら今でも
JRに対抗できる急行線として活躍できてたかな?
第二阪神線と接続して・・・って妄想に最近はまってます。
- 588 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:14:11 ID:Qm0uEhAW0
- >578
ホントホント、あらかじめ下見しといたほーがええよ〜。
神戸大なら阪急六甲駅のバス停も16系統(国文方面)と36系統(それ以外)で
バス乗り場の場所が全然違ったりするし、そもそも阪神御影〜JR六甲道
〜阪急六甲という順で来るから人大杉で乗れない可能性もあるし
駅から歩くかタクシーのほーがえーかもねー。
>585
工学部忘れられてる(;´Д`)
- 589 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:58:57 ID:Q46iysn50
- >>583
そっちよりも先に正雀−南茨木間に新駅できるんじゃないの?
- 590 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:26:21 ID:GdECQUhj0
- >>586
鉄ヲタなら今でもしてるでしょう。>>受験会場までの道のり確認
- 591 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:32:38 ID:M//uaarA0
- >>586
おまけに温情停車も
- 592 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:34:00 ID:GdECQUhj0
- 松本の副検事の温情停車にはワロタ
- 593 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:58:07 ID:J2fHrq70O
- というか最近の高校生や浪人は電車の乗りかたもわからんのか? そんなの学校で習うもんじゃない。
今後は大学入試に一般常識のテストしたほうがいいな
- 594 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:27:10 ID:ieAOqvolO
- 俺も受験生だが、下見に行かないとか考えられない。
釣られた?
- 595 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:30:36 ID:fM0dl02D0
- 上り準急は全て高槻市先着じゃないと意味ない。
- 596 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:44:37 ID:UdKArM1o0
- 河原町(通勤特急)十三(準急)南方 で乗って南方で清算しようと駅員に申告したら
「そのままどうぞ」って言われたんだが、阪急は折り返し乗車を黙認してるのか?
- 597 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:47:21 ID:Vr+Dl6GQ0
- >>596
誤乗したんだと思われたんじゃない?
- 598 :596:2008/02/04(月) 00:49:20 ID:UdKArM1o0
- >>597
やっぱりそうなのかなぁ
- 599 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:04:49 ID:xnuzGUGnO
- >>596
河原町〜南方と十三の運賃が同じだったから、とか。
実際同じ運賃なのかどうかはしらんけど。
>>594
去年同志社の今出川に受けに行ったけど下見してねえw
まあ今出川駅に着いてからは周りに受験生がたくさんいたから普通に行けたけどな。
というか普通はオープンキャンパスとかで大学に行ったりしてると思うけどな。
- 600 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:35:17 ID:cWwyC3q9O
- 600☆〃
- 601 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 03:28:11 ID:Fp7ZYKBtO
- >>599
例え運賃が同じでも折り返し扱いになると思ってたんだが
今出川と京田辺?キャンパスを間違えてパトカー使って送ってもらった女受験生も数年前にいたよなw
こんなことでパトカー使うなんて非常識。
ここは韓国じゃねぇよw
他の受験生について行ったら女子大だったというカロリーメイトのCMを思い出した
- 602 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 03:43:23 ID:E/yBzSFE0
- 電車の乗り継ぎだとか種別が複雑で、停車駅が判り辛いってのはまだ判る。
でもさ、京田辺と今出川を間違うって完全に本人の過失じゃん。
受験要綱読んでないだけじゃん。そんな低脳のためにパトカー出動とか
許されないよね。温情停車どうのとかいうレベル以前の問題。本人が馬鹿なだけじゃん。
- 603 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 06:31:51 ID:qRqetauWO
- >>601
今年同志社受けるんだが,
受験票みると,会場間違ったら受けられないってことがやたら強調されてる。
- 604 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:20:55 ID:tTgFqi8e0
- >>602
ポリさんの中で、ちょうど息子or娘が受験生って人がいたんじゃない?
それでとても他人事とは思えなくなって出動させたとか
ってことも考えられる。
- 605 :名無しの電車区:2008/02/04(月) 15:12:43 ID:Yo44MoMF0
- 京都線て追い越し駅が相川まで無かったり南茨木の客が案外多かったり
なかなかシンプルな種別体系にしたくてもしにくい構造なんやな。
- 606 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:21:58 ID:5xDXhFI80
- あれ?淡路・・・
- 607 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:35:12 ID:1JhQNqKd0
- 今日お昼過ぎ、痴漢?らしきヤツが車掌に連行されてた(@6300系特急)
高槻市で「緊急ドア点検」という名目で停車後すぐにドア開かず
最後尾車両で車掌が非常コック操作して犯人と被害者らしき女性を
先に降ろして駅員に引き渡していた
ちなみに、そう思って見るからかもしれんが
確かに痴漢しそうな感じの男だった
- 608 :名無しの電車区:2008/02/04(月) 18:44:18 ID:Yo44MoMF0
- 淡路は追い越し出来ないことはないが・・・・
やると少しの間千里線を塞いでしまう
- 609 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:35:34 ID:exko+Abn0
- 淡路は高架化の際に緩急接続できるようになればいいのに。
- 610 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:46:53 ID:mB3A0TboO
- そこで4面8線化ですよ。
- 611 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:05:19 ID:8+7usk7Z0
- >>610
尼崎ですか・・・まぁ一つの理想体型だと思うけど
- 612 :名無しの電車区:2008/02/04(月) 23:18:20 ID:Yo44MoMF0
- この場合欲しいのは4面6線だな。
二階建て構造だから阪神尼崎の半分の幅で済むと見てよいのか
- 613 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:52:09 ID:ijKXKF5JO
- >>607
その痴漢はいっつあんの親父さんらしい
- 614 :名無しの電車区:2008/02/05(火) 00:31:06 ID:TCHn+VxZ0
- >>607、613
くまねこみたいな人相風体だったけど。
- 615 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:43:28 ID:4yGrSYjm0
- 2階建て2面4線で、高架駆使してあらゆるポイントを設置しまくったら引っかかりって完全に無くなるのかな?
- 616 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:08:49 ID:Pbd43i6f0
- 島式x2ってとこまでは決まってるはずじゃ?
- 617 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:56:07 ID:bOYeQZlY0
- >>615
_______駅_______
本線/ 支線 / 駅 \ 支線 \本線
 ̄ ̄\  ̄ ̄\ 駅 / ̄ ̄ / ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄駅 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
膨大な敷地と線形を自由にできるならこれで梅千×天高(河)、梅高(河)×天千
どっちのパターンでも同時入駅、同時出発ができるけどまぁ現実的じゃないね…
- 618 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:55:37 ID:h52bZgmI0
- 無理やりジャンクションみたいなのを作ってほしい気もする
- 619 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 07:27:17 ID:mdLq6gC2O
- 大河阪急さんやその関係者さんへ
このスレにもあのスレと同様にいっつあん関係のことは書き込まないようにお願いします。
「いっつあん」という単語だけで、すぐに反応する人もいますので。
いっつあんのことは徹底的に無視でお願いします。
- 620 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 07:34:40 ID:VAngFYJP0
- 南海・泉北の中百舌鳥駅みたいにしたらいいんじゃないの?<淡路
- 621 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 07:41:10 ID:hDorhjFm0
- >>620
中百舌鳥は単純なY型分岐駅 大昔の桂みたいなもん
- 622 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 08:04:30 ID:ux11BTzJO
- じゃあ近鉄の布施みたいに
- 623 :名無しでGO!:2008/02/05(火) 10:09:11 ID:zKnXyQ8g0 ?2BP(0)
- 休日に京都に行くが、特急は烏丸まで満員。途中駅ではあまり
乗降がないな。桂では降りる人は結構いるが
- 624 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:29:04 ID:88yvNAhPO
- >>623
休日は観光もあるからね。
- 625 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:31:35 ID:KGu4jZWB0
- >>624
神戸線には観光需要なんてないから休日もガラガラでまったりしているのに。
京都線はダイヤから客層から駄目だねぇ。
- 626 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:59:27 ID:p8pbCibR0
- またお前か!!
- 627 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:35:31 ID:fop/P4Ds0
- >>625
神戸線も土日の夕方は梅田からの買い物客で牛牛詰めになっているぞ
- 628 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:50:03 ID:KGu4jZWB0
- >>627
でも三宮→梅田はたいしたことない。神戸は週末もマッタリしていて良い街だね。
- 629 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:52:16 ID:1dJTsoMP0
- >>621
大阪方面と京都方面のホームに挟まれて嵐山線ホームがあった時代だな。
もう覚えている人も少ないのだろうが・・・。
- 630 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:03:42 ID:AOwCuPsx0
- >>607
痴漢した男も悪いが女性専用車両に乗らなかった女も悪いな
何のために女性専用車両があるんだっつうの!
- 631 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:00:38 ID:p+ROtHYmO
- 携帯電話オフ車両に公衆電話って一体どういうことなんだ?
- 632 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:18:14 ID:4YI9+B7a0
- 特急 梅田━十三━大宮━烏丸━河原町
通勤特急 梅田━十三━淡路━高槻市━大宮━烏丸━河原町
急行 梅田━十三━淡路━茨木市━高槻市━長岡天神━桂━西院━大宮━烏丸━河原町
準急 梅田━十三━淡路━正雀━南茨木━茨木市━高槻市から河原町までの各駅
天六急行 天神橋筋六丁目━茨木市━高槻市━長岡天神━桂━西院━大宮━烏丸━河原町
普通 各駅停車
- 633 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:45:58 ID:ivA6f0S00
- >>632
専用でやれ
- 634 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:14:14 ID:bC2u0NLo0
- 停車駅はいいけど、18本/hは過剰だよな。
- 635 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:20:37 ID:+vdsJ/x8O
- >631
携帯電話Off車両は、会話の声じゃなく、電波が問題だからじゃないですか?
詳しいことはわかりませんが。
- 636 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:04:08 ID:W3mru+zJ0
- >>631
元はポケベル時代に十三〜大宮ノンストップで急遽連絡を取りたい人用。
- 637 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:05:34 ID:4yGrSYjm0
- 西院-梅田、1本で35分ならかなり満足。河原町-梅田、40分で大分満足。
最速列車って何分くらいなんだろうなあ。
- 638 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:23:54 ID:JsPFIS3B0
- >>635
最近では、電波というよりも、携帯電話自体に拒否反応を示す機知外客
対策だと思う。
- 639 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:00:09 ID:7hv/fhIW0
- >>638
数年前に、おっさん(60歳くらい?)に絡まれたよ。。。
夜の快速急行の車内で(もちろん電源OFF車じゃない車両で)、
メールしてたら「切らんかい!」ってけんか腰に言ってきた。
団塊世代のマナーの悪さ、なんとかならんかねえ。
- 640 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:23:35 ID:h+rGlQUa0
- 漏れポケベルの打ち方ワカンネーや
- 641 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:57:45 ID:yNYmE1Ab0
- >>639
最低限のマナーを守って携帯電話でメールをしてるのなら問題なし。
逆にそういう自己満足に浸ってる輩は一喝してやれ。
俺も同じようなことがあったけど、完膚なきまでに言葉で叩きのめした。
団塊の連中は考え方が自己中心的な糞が多い。
そういう輩に限って難癖つけてきたり混んでるのにドカッと大股開いて座席占領したりしてるわ。
もっとムカつくのは混んでる車内で周りの迷惑考えんと日経新聞広げて読んでるエリートビジネスマン気取りのアホ。
因縁つけてくる団塊の輩に困ったら駅に着いたら車両から引き摺り下ろして駅長室に叩きこんだれ。
- 642 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:10:50 ID:7UO+Y7PrO
- 阪急は変な客多いよな、JRと比べて。いつも平日夕方阪急梅田でメガネの池沼が
「すいませぇーん、急いでいますから開けてくださあーい」って叫びながら歩いているけど、何急いでんだよ
- 643 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:23:19 ID:uM2ZkRvA0
- わしは団塊世代ですがなにか?
確かにそういう(恥ずい)人が目に付くのは事実。(´・ω・`)ショボーン
- 644 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:34:51 ID:Ck20qSmm0
- >>639 中年男といえば、私も絡まれたよ。
夜の河原町駅から6300系に飛び乗ったが、優先座席ラベルを見落としていた。
腰を下ろしてから優先座席であることに気付いたが、脚が疲れていたので
まあいいやと立たずにいた。
そしたら、半分酔った中年男が「若い者が優先座席に座るな」と言ってきた。
*30歳半ばで「若い者」と言われたのは悪くなかったけどねw
どーせ次で降りるつもりだったから、「他の席でも言うてこいや!」と
捨て台詞を吐いて降りたとさ。ちゃんちゃん。
- 645 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:45:49 ID:eAFJrE1+O
- >>642
確かに。俺JRユーザーだけどあまり池沼を見ない。
主にリーマンの多いJRと学生の多い阪急の利用者層の違いなのかもしれんけど。
まあJRはJRで4人ぐらいの団塊オバハングループが向かい合わせにアホみたいに喋るのがよく目につくけどなw
- 646 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:47:35 ID:nR0g1mGC0
- >>644
そんなあなたは団塊Jr?
- 647 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:50:36 ID:eAFJrE1+O
- >>646
団塊ジュニアというよりも不適厨だな…
ソースは隣の路線のスレw
- 648 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:32:01 ID:evtqW4YJO
- 朝のラッシュ時の河原町は千里中央みたいに殺伐としてますか?
死ぬまでに一度でいいから6300系通勤特急で梅田まで座って熟睡したい…
- 649 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:42:24 ID:z9QxQ8uh0
- >>648
今の朝の通勤特急(河原町→梅田)って混んでそうじゃない?乗ったことないけど。
停車駅増えてるし。桂とか長岡天神で結構乗ってきそう。
- 650 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:32:56 ID:Yg7OZViN0
- 北急ってあれだけ運賃安くても、競合路線が全く無いから大幅黒字なんだよね・・・。
- 651 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:48:54 ID:aXo9AcEx0
- >>948>>949
昔なら高槻市で立客が目立ってくるところが、今では桂・長岡天神だもんな。
烏丸あたりなら座れるんじゃない?
- 652 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:36:54 ID:eAFJrE1+O
- >>650
強いていえば競合してるのは千里線…
まあ丘1つ隔てた所を走ってるから競争にはなりにくいけどな。
千里中央へのバスがたくさんある、御堂筋線に直通してるのが大きいな>北急
- 653 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:00:14 ID:qfgzFz2w0
- 競合路線が無いのに運賃安いて良心的やん
俺なら北急の運賃上げて、その分を阪急に回す。
- 654 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:16:00 ID:ON/REZ2s0
- 北急の建設費って万博の時期だけで回収できたんだろ?たしか
- 655 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:21:04 ID:MeeyygKn0
- とりあえず携帯電話でメール打つ奴はキー音消してくれ。
電源OFF車両じゃなくてもピコピコと何時までも音が聞こえて
マジでうるさい。
- 656 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:43:34 ID:E4EUIdPa0
- うん、阪急電車は静かだからなぁ。
ってことは爆音、爆音って言ってるのはやっぱり単なる荒しなんだな。
- 657 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:34:10 ID:lsg6b1JR0
- 3300系だって201系なんかと比べたらマシだしな
- 658 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:34:50 ID:oXDyXTy70
- 3300系が爆音汚物と揶揄されてるけど、2300系・3000系列・5100系・6000系・7000系や
能勢電の1500系・1700系と音の大きさに関しては大した違いがない。
逆に京都線の5300系・6300系・7300系は静かな方だと思う。
- 659 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:50:04 ID:yhGqvXxCO
- >>655
物凄く気持ちが分かる。
というより、「ボタン音が鳴る=マナーモードにすらしてない」だからな。
そういうのが多すぎる。
- 660 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:31:52 ID:aBxm/O/t0
- そして、そういう中高年ほど優先席の前で殺気立つ。
- 661 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:49:07 ID:eAFJrE1+O
- >>658
6300は酷使が祟ってるのか通過音は結構やかましかったり。
というか、爆音汚物と揶揄してる奴は223-1000や205系外扇車がどれだけ喧しいかわかってないのかと。
- 662 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:56:32 ID:R8kqQWVV0
- また、大山崎−長岡天神か
- 663 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:16:39 ID:n8zdS8FpO
- やっぱり人身事故かと思った
通勤特急が踏切の上で停止したからよ
- 664 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:32:31 ID:JCjtzBie0
- 2扉車ももう新車を導入してもいいんじゃない?
- 665 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:40:00 ID:ON/REZ2s0
- >>664
新型2扉車導入するなら、
まず特急以上の種別を高槻市までノンストップにしないといけないな
- 666 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:29:59 ID:5FXxWWtw0
- >>648-649, >>651,
烏丸を7時49分発の通勤特急に乗ることが多いのですが、たいてい座れます。
座れなくても大宮や西院で降りる客が多いので、西院からは確実に座れます。
梅田行き通勤特急ではあるのですが、大宮や西院で半分近くの客が降りる感じです。
- 667 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:37:54 ID:uM2ZkRvA0
- 天神のあたり去年の11月末にも人身あったね。首と両足が膝からない遺体が
線路脇に何もかぶさずにあったの見た。
- 668 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:01:00 ID:nR0g1mGC0
- 昨日だったか京都線に乗って気付いた事ですが、烏丸駅はATSの速度制限が
かかっていないみたいでした。場内信号でもないし…。
- 669 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:13:15 ID:zeKDcaAZ0
- >>665
特急らしさを取り戻すには、高槻市も通過すべき
- 670 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:15:38 ID:MeeyygKn0
- >>666
乗ってる時間が遅いよ。
大阪に出勤するなら6時〜7時過ぎまでにみんな乗ってるわ。
大宮駅から乗ってるけど昨年のダイヤ改正で通勤特急の始発が遅くなったから
多くの人が1・2本早い快速急行を利用しているよ。
- 671 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:21:09 ID:8yfhLm2SO
- >>670
その快速急行が8連になったからな。早く10連に戻せ!
- 672 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:36:28 ID:8yfhLm2SO
- 連投だが、休車にするぐらいだったら組替えて6+4で6300系10連にしてくれないだろうか?通勤特急だけでいいから
- 673 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:51:03 ID:jJYWg6Dn0
- 大阪・関西の発展を考える良識的な掲示板です。
一度ご訪問ください。
★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1194616200/l50
地理・お国自慢板@JBBS
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/
☆大阪百科☆ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/
☆大阪百科☆ニュース掲示板(携帯版)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
- 674 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:34:12 ID:D5GhSfPp0
- >>672
快速急行10連と普通6連の10分ヘッドが最終形態という感じもするな。
- 675 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:35:54 ID:bwjY3m980
- 今日は6330か。
- 676 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:10:12 ID:bD4XYL8i0
- 人口の増加がもっと続いていれば6300系固定10連というのも
- 677 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:41:54 ID:Qe+d3P5y0
- >>676
それを考慮して、6330形は30番台になったというのをどこかで聞いた覚えが。
10連ならMM’ユニットを1組追加しないといけないし。
↓以下のような感じ
6350-6800-6900-6850- 6820 - 6920 -6860-6810-6910-6450
どこに入れるかはわからんが。
- 678 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:50:30 ID:phqZvNy70
- >>650
しかし梅田に出るときは市交の分合わせて350円になるけどな
それでも阪急+能勢電に比べたらなんて良心的な価格設定なんだろう
>>655
電車の中でなくてもうるさいよ
キー音なんてドラマの世界だけで十分
>>658
電動車の数が多いから目立つというのもあるんじゃない?
- 679 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:06:24 ID:ORZFcItA0
- >>674
千里線と大阪市交通はどうするのよ?
- 680 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:09:22 ID:72DVPkFn0
- >>678
河原町⇔梅田 それどころか河原町⇔俺の南千里も\390
それに比べて桃山台⇔梅田は\350(地下鉄分が\240)
北急線区だけで行き来している香具師は( ゚Д゚)ウマー
- 681 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 04:40:01 ID:+j26YDbu0
- >>661
むしろ3300系は、あれだけの性能の車両を昭和40年代前半に作り上げたことを
評価するべきだと思う俺。 他社の同時期の車両と比べても抜きん出てると思う。
阪急は8300系まではどの車両にも金かけてたからなぁ。
3300系が製造中のころは、高度経済成長期真っ只中、国鉄でヨンサントオ改正もあり、
(その頃に国鉄で大量増産されたのが103系や113系)、鉄道界も大きく動いていた時代だ。
- 682 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:42:24 ID:LiV2+t3t0
- >>671
増結用のユニットを8連組み換えに使ってしまったからなあ。
新たに8300を増備するとも思えんし。
9300では梅田方に増結するには極めて不向きだし。
9000の2連を増備するという手はあるか。
- 683 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:46:19 ID:hxynvQYM0
- この前サングラスかけて行った本屋の若い巻き髪のねーちゃんあほや!!
わしが「おーい!!有川浩ゆう訳のわからん奴の書いた「阪急電車」ゆう本どこや!!早よせー!!しばくぞボケー!!」ゆうたら
即行「はい!!少々お待ちください!!」わめいて3秒もせんうちに
即行「大変お待たせ致しました!!こちらです!!」わめいとる!!
発作か〜!!
即行わしが「な〜にが大変お待たせ致しましたじゃ!!全然待ってへんやんけー!!嘘つくなボケー!!土下座して謝罪せー!!」と罵声浴びせたら
即行こいつが「すいません・・・日本語なってませんでした・・・」わめいて土下座して謝罪しとる!!
発作か〜!!
当然の報いじゃ!!
- 684 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:03:26 ID:LiV2+t3t0
- 連投になってしまうが
9300のT-Mcを5本作って
6両の8300の河原町方に連結してしまって8連化
現在梅田方に連結してある2両編成を増結用に回すというのはどうだろう。
これで増結2連は7300、8300とも4本ずつ確保できるので
6300以外の快速急行や通勤特急は10連で運転できるようになる、かな。
- 685 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:11:45 ID:jTYZUYCv0 ?2BP(0)
- 京都は景色が最高だし、遊ぶのにはいいが
住むにはちょっとな。よそ者に排他的なんだろ京都は
伏見区の京都南部と上京区では気質が違うの
- 686 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:16:46 ID:DYHFiBJD0
- >>685
京都なんかよりも神戸の方が百倍魅力的。
なのに神戸は観光客が少ない。観光客が少ないから快適に過ごせる。
- 687 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:22:04 ID:nW7Dy2HhO
- >>681
言ってる事は同意出来る、が、問題は
未 だ に 第 一 線 で ガ ン ガ ン 走 ら せ て る 事 だ !
- 688 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 10:07:50 ID:LLsBENSA0
-
京 都 人 = 差 別 人
京 都 人 = 最 狂 の 中 華 思 想
アメリカも早くそれに気付いて爆弾を落としときゃ良かったのにねwwww
- 689 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 10:11:28 ID:i1VbpgHS0
- >>687
そういう見方をしてるのはアンチのヲタだけだよ。
一般乗客は2300や3300がボロだなんて思っちゃいないさ。
例えば8300あたりの中間T車のドン突きを感じるより、
3300のM車のほうが乗り心地良く感じるかもしれない。
あとアンチは、たとえば酉厨なんかは競合する路線ばかり比較するが、
103や113に乗らざるをえない路線だって未だにあるわけで、あの
掃除機のような轟音とトロッコみたいな乗り心地に苦しんでるんじゃないか?
それに較べれば阪急の古い車両は、車両自体も保守もむしろネ申レベルだろ。
- 690 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 10:23:06 ID:LLsBENSA0
- 103系は環状線、特に東側半分では速度が遅く、アップダウンも少ない
ので、あのコイルバネ台車でも全然問題ないと思う。音も静かだ。
更新車ならウマーだ。阪和線の普通もそうだと思う。一方、高速、アップ
ダウン路線では酷いな。それと比べれば阪急はどんだけマシかと。
113系でも地盤/路盤の関係か東京口なんかは別に乗り心地が悪く感じたことはない。
東海エリアは轟音かつシーソーのように前後が互い違いに上下するなど、
草津線並みのトランポリンもあったが。常磐線の白電も大概凄かったが。
- 691 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 10:47:19 ID:n34W8pd+0
- >>689
ごめん、俺MT54モーター車だけで、喜ぶわw
四国の113系に乗ってマジ感動した!
3300系の爆音はどうも好きになれない。
- 692 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:52:21 ID:nrbm3jp8O
- >>685
上京区・中京区・下京区
学生時代京都市内で住んでいたが、この3区が特に排他的。
- 693 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:58:31 ID:gmKjzfheO
- >>692
ただ中心市街ってだけだろ。
- 694 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 15:55:36 ID:SI98URZS0
- >>689
いや、3300系は暖房が弱いように思う。
間違いない。
同じ金払って乗っているのに、3300系が来て寒い思いをすると、
とても損した気分になる。
- 695 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:35:33 ID:1CAJC+o20
- 京都っていいところいっぱいあるな。
神戸でいいというところは南京町・・とか。
- 696 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:54:41 ID:KiWtcW2C0
- 平日河原町09時48分の特急梅田行きは
なぜか桂で運転士交代して教習になってるな
横に指導員、運転士は若手
- 697 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:32:44 ID:cYF+fMkD0
- 京都・河原町行きとか大阪・梅田行きって案内はいらん
河原町行き・梅田行きで分かる
付けるんだったら大阪府内を走ってる間は、京都・河原町行きでも良いが
京都府内に入っての京都はいらん。
- 698 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:29:32 ID:idmQGsEB0
- 確かに最近の案内はクドイ感は否めないねw
車掌はいいとしても、駅の放送の「京都河原町方面に向かう電車が・・・」はさすがに。
- 699 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:48:44 ID:xspwNJqLO
- まぁ、乗り間違えた勉強不足な旅行客客あたりがゴネた結果なんだろうな。>くどい案内
家電の取扱説明書みたいに、これからももっとくどい案内になって行くんじゃね?
- 700 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/07(木) 21:01:49 ID:GMPfDy1v0
- >>695
っ「福原大仏」
- 701 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:57:51 ID:cYF+fMkD0
- 大阪にいて、大阪・梅田行きはいらん
河原町にいて天下茶屋行きって大阪・天下茶屋とは言わんし
これもへん。高槻始発で大阪・梅田行きとかもおかしい
- 702 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:04:25 ID:MtKZ1HCo0
- なんでそんなに必死なの?
- 703 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:07:56 ID:cYF+fMkD0
- >>702
うざいから
- 704 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:09:07 ID:+j26YDbu0
- 大阪梅田は、大阪の梅田じゃなくて、JRの大阪駅が隣接していることを強調しているのだと思うが。
- 705 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:10:32 ID:s0hzZvPr0
- 大阪というだけでイメージ悪いのにねw
- 706 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:13:16 ID:MtKZ1HCo0
- >>703
ただの自己中かい?
- 707 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:16:24 ID:cYF+fMkD0
- >>704
大阪にて大阪・梅田や京都にいて京都・河原町はいらん
兵庫の神戸・三宮は、わかる。
神戸と言う人と三宮って言う人がいてるし
この案内うっとおしい
- 708 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:40:16 ID:dAJNStUS0
- 兵庫宝塚ゆきでございます。
- 709 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:49:20 ID:cYF+fMkD0
- 私の投稿ってそんなに暴れてるように見える?
- 710 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:58:53 ID:N/3vqCq6O
- この前チョッパの6330乗ったんだが阪急のチョッパって爆音ではないのか?
- 711 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:34:33 ID:2FQ0X7hP0
- 駅の通過案内
「淡路方面へ向かう電車が通過します」
ってべつに天下茶屋行こうが梅田行こうが大阪なんだから
「大阪方面へ向かう電車が通過します」
でいいと思うんだけどな。それに正雀入庫の試運転電車もあるし。
厳密に言うのなら淡路へはいかないからおかしい。
- 712 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:38:22 ID:lInIqVJx0
- それいいな。大阪方面だけならスッキリする。
- 713 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:39:21 ID:D1yYpaJE0
- >>709
同じことを2回も書くのはいらん。
- 714 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:42:20 ID:2TiVEypD0
- >>711>>712
水瀬までぐらいだったら別にいいけど上牧とか高槻で
それしてしまったら大阪なのに大阪方面って
へんだと思う
- 715 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:45:19 ID:OC5X5R/f0
- そんな細かいことに突っ込んでると屁理屈人間って言われるぞw
- 716 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:00:36 ID:lInIqVJx0
- 結局、梅田,河原町に落ち着くのかw
- 717 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:35:34 ID:unS4TPDe0
- >>711
通過案内と同じように、到着案内で「淡路方面」と言ってその後で種別と行き先を言わない駅も多いから
到着時には「まもなく、普通 梅田行きが到着します」
とか言えばいいような気もするが、装置の更新とかが必要なのかな?
通過の場合は仕方ない。
というより、淡路へ行かないけど、「淡路の方向へ行っている」から間違いではないと思うけどな。
まあ、単純に考えれば分かると思うけど・・・
- 718 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:43:19 ID:lInIqVJx0
- 装置の更新は必要だね。
多分、種別の違いでしか区別できないのだと思う。
- 719 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 03:49:43 ID:KeinMV0B0
- 所詮鉄ヲタの程度はこんなもんなのかと、ここみて実感
- 720 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 05:31:20 ID:AjFnIvNuO
- 梅田を出ました!
十三まぁ必要か…
淡路糞イラネ
茨木市イラネ
高槻市まぁ必要か…
長岡天神糞イラネ
桂まぁ必要か…
大宮止まれ基地外!
烏丸まぁ必要か…
∴結論
阪急京都線は基地外。
遠近分離がまったくできてないから特急(笑)だけが混む。
水無瀬・長岡に止めたいのならせめて十三高槻市間はノンストップにしろ無能!
あっちなみに水無瀬というのは対西の為に止めたほうがいいと思ったから。
- 721 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 05:56:36 ID:orIm/evh0
- >>720
阪急京都線きらいか?
確かに去年のダイヤ改正後は、高槻市以東は不便このうえないが
阪急の御家事情を考えると沿線住民も我慢せねばならぬことはわかっていると思うけど
ラッシュ時の減便、編成短縮はオレも理解に苦しむ。
昔の国鉄のような対応はいかがなものか。
- 722 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:51:47 ID:ZpBEBM//0
- 水無瀬は高槻市で特急に誘導で十分。
- 723 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:24:40 ID:84poUEU+0
- 島本〜大阪:450円(高槻で分割すれば410円) 水無瀬〜梅田:310円
島本〜京都:290円 水無瀬〜烏丸:260円 水無瀬〜河原町:270円
京都方面の運賃に差がないのがつらい。
- 724 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:30:04 ID:84poUEU+0
- 続いて、通勤6ヶ月定期
島本〜大阪:65,020円(高槻で分割すれば58,970円) 水無瀬〜梅田:63,450円
島本〜京都:42,340円 水無瀬〜烏丸:53,520円 水無瀬〜河原町:54,540円
勝てないorz
- 725 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:41:15 ID:2TiVEypD0
- 府県別に案内を変えてもらいたい、が最終意見
それから、意見を書くと暴れたって言われるみたいだから
みんなも気を付けた方がいい
- 726 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:43:37 ID:ZpBEBM//0
- 水無瀬に特急を停めて、長天〜河原町の対梅田を不便にするよりも、
主要駅で特急に誘導するほうが得策じゃないかな。
高槻で新快速と接続されたら困るが、確か新快速って始発の新三田行きと接続だろ?
T電にはまだスピード面で勝ってるから、良い勝負できるんじゃない?
京都方面の運賃は、阪急のほうが距離が長い分安いと思うしかないかも・・。
- 727 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:50:03 ID:84poUEU+0
- >>726
島本から大阪までT電で23分だけど、勝ってたっけ?
それと、昼間の新快速は岸辺あたりで普通を追い抜いているので、
島本から普通に乗った際に高槻で新快速に乗り換えること自体は可能。
- 728 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:06:37 ID:srIrBrssO
- ヤッパリ不便と感じる京都線住民は多いわけか。平日もみたいだが、休日夜間の特急4本に減便するのも解せない。あれでは普段乗らない行楽客をJRに逃がしてるやろなぁ。21時台でも混雑率80%やど。快急の6本にしろって。
- 729 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/08(金) 13:17:58 ID:OVr8J+IoO
- >>723
京都方面は基本的に目的地が分散されるのが阪急にとっては救い。
四条通りに魅力がなくなったらおしまいとも言えそう。
>>726>>727
梅田〜高槻市の特急が20〜21分。高槻市〜水無瀬が6分。
T電が23分。
大阪〜高槻の新快速が16分。待ち時間5分。高槻〜島本5分。
6連というババを引かん限りは座れるT電が1番楽だな。
高槻乗り換えになると両者共に座れないわかえって時間かかるわ、というオチになる。
- 730 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:38:42 ID:ZpBEBM//0
- 3,4分の差だし、大山崎と山崎みたいに目的地別で分け合うことになりそうだな。
- 731 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:53:53 ID:OS/gjjBM0
- ID:cYF+fMkD0は昨日このスレだけでなく阪神なんば線スレや
大和路線スレでも暴れてたよ。
- 732 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:59:23 ID:4+pulVeC0
- 京都駅の求心力が高まってるのは、需要が増えているのではなく
四条のパイを奪っているだけ、との説がやっぱり主流な訳で…
とにもかくにも、ラッシュ時の大減便だけは何とかして欲しい
前ダイヤのラッシュ15分ヘッドは便利だったなあ
- 733 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:12:03 ID:2TiVEypD0
- >>731
暴れたって何故言いきれるの?
自分も暴れてるじゃん
人の事言えないよ
- 734 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:36:04 ID:T6zl0Agb0
- もいいって
- 735 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:27:27 ID:LILhj/avO
- >>732
京都駅もいろいろ魅力があるけど,やっぱり駅とその周辺の狭い範囲で閉じてる。
四条界隈や,寺町とか新京極みたいな面的なひろがりがないから,まだまだだと思うよ。
- 736 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:48:17 ID:2TiVEypD0
- >>734
良かったら最初から言うな!!
ウザい
- 737 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:38:12 ID:T6zl0Agb0
- >>736
なんですぐそういう態度になるんかねぇ
だからああこう言われるんじゃないの?
- 738 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:28:51 ID:Z0n0lz3F0
- 程度の低い争いは他でやれ。
- 739 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:36:48 ID:0XFhhBCc0 ?2BP(0)
- 桜の季節の嵐山線はかなり混みますか
- 740 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:41:28 ID:2TiVEypD0
- >>737
直ぐではない
- 741 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:55:06 ID:xOtMx0Jw0
- >>731
ヒント 摂津市住民
- 742 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:55:12 ID:W8fgqQj10
- 阪急って中継信号ってないよね?
- 743 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:56:49 ID:2TiVEypD0
- あります
- 744 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:03:22 ID:WMhbPA4q0
- ラッシュ時の快急の9分のスピードうpは忘れ去られたのか・・・
- 745 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:48:46 ID:Mfp0G6X7O
- 淡路で22:35発の北千里ゆきに乗客が接触
約5分遅れで発車
- 746 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:00:04 ID:CmHl1+VL0
- >>744
他が糞過ぎて・・・・・
- 747 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:04:31 ID:4UtuHyIE0
- 22:09発河原町行き準急も不審者が現れ5分ほど止まってた。
運転席にジーパン姿の人が乗ってきたので、電車ジャックかと思って少しビビッた。
多分同じやつや・・・
- 748 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:22:25 ID:BIPE4g9l0
- >>747
電車と接触したのは背広のおじさんだよ
意識はあってしゃべってたので大丈夫だと思うが
俺は電車の中にいたのでその後はしらんけど。
つかそっちの変なヤツは怖いなあ。
セルフ車掌ならまだ比較的無害だが、セルフ運転士は勘弁してくれ('A`)
- 749 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/08(金) 23:23:28 ID:OVr8J+IoO
- >>741
自宅専務は摂津市民なのか…?w
>>742
ない。確かカーブの部分は信号を増やしたりしてたような。
JRよりも信号の間隔が狭いから中継を設置する必要性があまりないのかも。
- 750 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:24:36 ID:Z0n0lz3F0
- >>474
それこええw
- 751 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:29:11 ID:2TiVEypD0
- >>749
本当に「自宅」って言葉に依存があるんだね
そんなに「自宅」が好きなら「自宅」と結婚でもしたら?
- 752 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:32:33 ID:2TiVEypD0
- あります
- 753 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 04:23:00 ID:BBTXCo1r0
- >>735
まあ確かにね。その点では、京都駅南街区再開発のシネコンには期待だな。
求心力が弱ってた若年層向けファッションブランドが集積されそうだし。
あとは地下街が広がってるのが、河原町・四条エリアと違うところかなあ。
- 754 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:07:36 ID:pXCixjZY0
- >>753
自分もそうだが、地理的に京都駅へ出る方が楽な人間でも、昔は何かに付けて四条へ出ていたが、
今は京都駅で事足りる用事は京都駅で済ませるから、四条へ出る機会は少なくなった。
単純に四条と京都駅を比較すると差があるのは歴然としているけど、地理的に便利ならそちらへ行くという人も多いと思う。
- 755 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:14:21 ID:56L1zzLSO
- 格差社会保守
観光地京都保守
- 756 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 11:02:27 ID:T0pi19UGO
- >>754
それも結構あるかもね。
今人口急増中の湖南とかはやっぱり京都駅が便利やろうし‥
俺は桂なので四条・河原町が多いが。
- 757 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:25:13 ID:4HRAC/Wf0
- 雪の影響は無し?
- 758 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:31:40 ID:3XE+pxI10
- ま、河原町一極集中じゃなくなったってことだろ。それぞれ仲良くやればいいさ。
- 759 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:37:32 ID:TAuD755BO
- 雪の影響は思ったより全然ないな…
雪景色の電車をとろうとするうざいカメヲタは多かったけど。
- 760 :名無し:2008/02/09(土) 16:47:18 ID:0EDlDF8c0
- 河原町は充分栄えているけどね
人もかなり多いし
東京の繁華街の人ごみが異常なんだよ
- 761 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:54:03 ID:T0pi19UGO
- >>760
東京はどこでも人の数が異常だよなぁ‥
京都駅も四条や河原町もうまくお互いに刺激しあって発展していくといいなぁ
- 762 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:59:07 ID:oElTmSIy0
- http://www2.uploda.org/uporg1241414.jpg
カンテーラ
- 763 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:02:58 ID:9N51oPLx0
- >>761
東京の次に混んでいるでしょ、京都って。
大阪や神戸はすいてて快適だ。
- 764 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:06:02 ID:7VK1loN40
- と、不適厨のご登場のようです
- 765 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:31:05 ID:3XE+pxI10
- 新幹線スレにもきてたなw
- 766 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:25:52 ID:T0pi19UGO
- 久しぶりだなぁ
- 767 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:30:40 ID:9N51oPLx0
- >>766
そいつはゲイだな、部長!
- 768 :道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/09(土) 20:32:08 ID:iasFELak0
- カンテーラ カンテーラ
- 769 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:44:22 ID:TuiuhiNI0
- 営業時間中はポイントは大抵動いてるし、0度以下にはなってないから凍結の恐れはないのだろうが
念を入れて融雪器に点火したのかな?
- 770 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:45:27 ID:TuiuhiNI0
- あぁ、ポイントのトングレールなどの隙間の雪が圧縮されてポイント動かなくなる、ってのがあったな。
自己レススマソ。
- 771 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 21:55:28 ID:BI9Xs0fc0
- 今日は大阪に雪が何年ぶりに積もったんだろ?
それにしても京都はあいかわらず雪だな。ま〜鴨川に降る雪なんかもけっこういい。
- 772 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:06:29 ID:7C8rdjAT0
- 平日朝に雪が降らなくて本当によかった
- 773 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 22:58:21 ID:J5BpaC380 ?2BP(0)
- 梅田には負けるけど阪急河原町は規模は大きい
新京極辺りは店がいっぱい
- 774 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:37:18 ID:3XE+pxI10
- どっちもそれなりだね。
とりあえず、四条の治安は上げたほうが今後の為。
- 775 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:37:50 ID:VZkoJWXO0
- 正雀にもLEDの案内板が取り付けられたな
- 776 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 00:53:19 ID:IYKx27dT0
- あの1行のやつ?
- 777 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:19:02 ID:VZkoJWXO0
- >>776
ロケーションと列車接近、発車案内表示の1行タイプと思われるのが上下4線合わせて8箇所
列車の案内が表示される2行タイプが上下4線合わせて8箇所計16箇所
- 778 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:28:14 ID:y0vPl1Sl0
- まぁ現行ダイヤだと正雀は待避も多いし、出庫やら入庫やら色々と煩雑だから、
案内表示機があった方が分かりやすいな。
- 779 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:07:37 ID:1jO1Qoxa0
- 特急以外全停車の西院・大宮が未だに反転フラップ式の件
- 780 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:30:16 ID:Rpq2YLgY0
- >>779
高槻市と茨木市は?
- 781 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:32:48 ID:ZTWyaHFV0
- 比較的新しい部類に入る茨木と全部とまる高槻も反転フラップな件
- 782 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:34:50 ID:Rpq2YLgY0
- コンコースに案内表示機があるのは少ないよね。
- 783 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:39:23 ID:aMB8Fg4l0
- レトロでいいじゃん。パタパタ式。
- 784 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 05:51:42 ID:2sYH7Mlo0
- ほんまやねー。パタパタえーわー
- 785 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 06:07:42 ID:ZTWyaHFV0
- >>782
コンコースにデカい表示機があるのって、梅田くらい?
最寄り駅が茨木市なんだけど、仕事の関係でJRのほうが利用頻度圧倒的に多いから、よく知らないんだ。
- 786 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 07:55:58 ID:7GMOCmEB0
- 京都って何でいつもいつも混んでるの?
大阪や神戸は週末でもそんなに混んでなくていいのに。
- 787 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:23:50 ID:7SyUOOu70
- >>782
デカくはないが一応河原町にもあるな
あるのは他に三宮、宝塚といった本線の両端駅ぐらいか?
北千里とか伊丹は降りたこと無いから分からん
- 788 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:31:19 ID:y0vPl1Sl0
- >>785
>>787
南茨木は改札前にLED案内表示機がある。
北千里も改札入った正面にパタパタの案内表示機があるな。
- 789 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/10(日) 10:42:04 ID:oTVa4XLZO
- >>777
つまり淡路と似た体制ということだな>正雀
まあバリアフリー工事の関係なんだろうけど。
>>785
デカくはないけど、コンコースに表示器があるのは河原町となぜか南茨木だけ。
あと、時刻表示してくれたら、と思う。
- 790 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:03:35 ID:5xQyVGBvO
- 古臭いからさっさとLEDに変えてほしい
- 791 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:52:18 ID:j+VIa2LBO
- 桂は,
梅田行→LED
河原町行→パタパタ
嵐山行→行灯
パタパタは他の駅となんか違う。
- 792 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:15:24 ID:MM93QzDl0
- 昔はパタパタが国際空港みたいで格好良かったんだよ。
100人に聞きましたのトラベルチャンスやベストテンもみんな
パタパタだっただろ。
- 793 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:35:58 ID:EVEKHHRV0 ?2BP(0)
- 792>
液晶の方がかっこよくないか
山手線の扉にある2個の液晶かっこよかった
- 794 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:38:37 ID:TDsLtBQJO
- JRの田舎駅なんか逆にコンコースに案内つけてホームは放置ってのもあるな
- 795 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:52:59 ID:MM93QzDl0
- >>793
昔はって前置きしただろ。
パタパタでもJRのローカル線のものは何か寂しげな表情をしているけど、
都会の駅や空港で多用されていたものは生き生きとしていた。
- 796 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:32:49 ID:W6nYVHKYP
- >>792
パタパタってかっこいいかなぁ?
表示されるのに、時間がかかるから鬱陶しく感じる。
LEDの方がかっこいいよ。
だいたいその国際空港にしてもとっくに、LED表示に切り替わってるし。
それにしても
>100人に聞きましたのトラベルチャンスやベストテンもみんな
>パタパタだっただろ。
意味不明。
もしかして、懐古厨?
- 797 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:55:35 ID:Qw1jlG5vO
- 小さい文字を書けることくらいしか利点はないな
それも液晶でもできるし
- 798 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:24:02 ID:amzL9qAA0
- ハヤテのごとく見てください
二年目がかかってるんです
- 799 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:44:50 ID:MM93QzDl0
- >>796
何度も言わせるな。昔はと前置きしただろ。
ちゃんと読め。
俺は昔はそれを格好良いと感じたってだけだろ?
自分が理解出来なくなると厨呼ばわりかよw
- 800 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:53:54 ID:1jO1Qoxa0
- 未だに反転フラップが残ってる時点でいかに阪急が貧乏かよく判る
- 801 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:56:35 ID:TDsLtBQJO
- 使えるものを使ってなにが悪い
- 802 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:20:35 ID:CHWF/0ii0
- >>786
大阪や神戸にはまともな地下街がある。
人間は地下と地上に分散する。
河原町や烏丸にはまともな地下街が無い。
人間が地上の狭い歩道に集中するから、京都は混んでいるように感じるだけ。
- 803 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:26:23 ID:ARWnr3hM0
- >>789
コンコースにあるのは梅田もじゃないか?(2F中央)
時刻表示は古いやつはないなあ・・・(例:宝塚線の蛍池、山本)
正雀のはついているのかな?
- 804 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:39:43 ID:D+ieeoTUO
- とりあえず、何故列車本数や行先の多い高槻市や茨木市のやつを取り替えなかったんだろか?
- 805 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:07:14 ID:mo6AoZyl0
- 人身事故が発生。どこだ?
- 806 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/10(日) 18:09:22 ID:oTVa4XLZO
- >>803
そこは盲点だったww
南茨木も時刻表示はないなぁ…初期に付けられたヤツだし。
北口タイプのヤツのほうが先発次発が分かりやすくていいと思うんだが。
>>804
高架化されてから付けられたからまだ使えると判断してるのかも。
- 807 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:16:09 ID:bufRlMtg0
- >>805
飛鳥前
- 808 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:52:10 ID:fp8Jl0ZLO
- LED案内装置は時刻表示の有無と設置時期は無関係じゃないか? 駅の規模で決まっているとか。
コンコースに案内装置をつけると駆け込み乗車を誘発する要因になる。例えば一分前に消すなど。
- 809 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:55:45 ID:fp8Jl0ZLO
- ↑途中になってしまった。
コンコースに案内装置を設置すると駆け込み乗車を誘発する、事故の要因、遅延の要因になるから、案内方法に一工夫が必要だ。
- 810 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:56:25 ID:FHAiwUTA0
- >>808
おそらく規模だろう。
山本・蛍池と同時期に設置された十三には時刻表示あるし。
LEDの難点は文字がスクロールするので、
必要な情報にたどり着くまで時間がかかる。
旧ダイヤの頃、桂で急行から特急に乗り換えるのに
2ドアか3ドアかわかるまでに時間がかかるのが難点だった。
そういうときに限って近くに時刻表も無いし、
急行7両の時刻表はあっても特急3ドアの時刻表は無いし。
- 811 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:59:11 ID:EsifMg590
- >>792
行灯式と幕式が多かった時代は、確かに反転式は格好良かったな。
今となっては、反転式も旧型か…
行き先の多い近鉄や京阪は幕式が多かったが、阪急は、行き先が限られているからか行灯式が多かったと思う。
>>802
京都は狭いから混むよな。
東京でも日本橋や銀座と比べたら、四条河原町の方が混んでいると感じるよ。
- 812 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:15:56 ID:Ym9h+0xA0
- >>811
近鉄といえばCRT式
FPDが主流となった今では旧型すぎるよな。
- 813 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:11:05 ID:wbW1kfBX0
- 案内設備に関してはJRが進んでるなって思うね。
- 814 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:15:05 ID:7GMOCmEB0
- 大阪や神戸は空いて見えるだけで、実際は京都よりも集客力がある上、混んで
いるってこと?
- 815 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:16:07 ID:m/lWvYgb0
- まぁJRはカネがあるからな・・・・。
- 816 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:08:07 ID:7uQ8ACWM0
- 東武の液晶表示は分かりやすかった
ご丁寧に乗り継ぎ先の列車の終着駅の到着時間まで案内してたから好感度うp
東武動物公園駅の例
急行南栗橋行きの案内だが南栗橋からの接続列車となる
普通宇都宮行きの終着宇都宮駅到着時刻も分かっちゃう優れもの
ところで
>> 100人に聞きましたのトラベルチャンスやベストテンもみんなパタパタだっただろ。
> 意味不明。
>>796のやり取りを見て俊を取ったと思ったのは漏れだけ?
- 817 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:08:05 ID:UD+8ZPwZ0
- クイズダービーもパタパタだったぜw
最終問題
倍率ドン。更に倍。18、20、4、8、18
はらさんに全部⇒不正解⇒パタパタと音を立てて\0にw
- 818 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:46:59 ID:F/+KBnV50
- クイズ100人に聞きましたもパタパタだったぜw
最終問題
トラベルチャーンス!
パタパタと音を立てて飛行機が飛ぶ!⇒おめでとう!ハワイ旅行
- 819 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:12:01 ID:x92bl+640
- >>817-818
懐かしすぎるw
- 820 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:15:54 ID:5K5vVcos0
- ザ・ベストテンもパタパタだったぜw
今週の第1位は??
パタパタパタ・・・・・
「第1位!2週連続!ももぐちやまえ 秋桜!!」
- 821 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 02:06:41 ID:tet4hwXS0
- 車両に関してはLEDより幕のままでいいな
今日も駅で回転中に[急行|天神橋筋六]や[急行|北千里]とかしばらく見入っていたw
パタパタもたまにじっと見入ってしまうな
- 822 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 06:28:53 ID:GAg7R9DY0
- パタパタ好きな人って結構多いんやねー。
- 823 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:06:46 ID:+Xw8nMjc0
- >>821
9000系のLEDは思わず見入ってしまったが。
あの幕の再現度は見事。(JRもやればいいのになあw
- 824 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:10:42 ID:HGNmw6m50 ?2BP(0)
- 阪急の女性車掌結構可愛い人多い
- 825 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:32:47 ID:SRkbHksv0
- >>821
同感。つか66系ってまだ急行幕入ってるの?
- 826 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:13:51 ID:x/W0najT0
- 福原ひまわり
- 827 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:45:58 ID:I+psJX+jO
- 福原エピソード
- 828 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:14:16 ID:y8pbBdVVO
- 正雀のLEDは古唐タイプになるのかな?
それとも西北今津タイプになるのかな?
- 829 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:36:46 ID:d7HJJk+l0
- 桂にいた6351の姿が見えないんですが・・
- 830 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:36:46 ID:sPfu2iYt0
- 梅田駅はラガールビジョン導入前は幕式の案内表示機だったっけ。
- 831 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:55:24 ID:CDI4B1NZ0
- 車両の行き先と種別表示の部分がパタパタ式になってる
車両は結局出てこなかったな
あったら面白そうなんだが
運番がマグサイン式のタイプがあるけど
- 832 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:19:39 ID:tl6cV8PO0
- 今でも茨木市のパタパタには臨時急行嵐山があるよね。
- 833 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:46:47 ID:+Xw8nMjc0
- >>832
「さがのエクスプレス」付き?
淡路も昔はついていたが・・・LEDでこういう楽しみがなくなるんだよな。少し残念・・・
- 834 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:45:02 ID:2u/Xbite0
- >>824
女が車掌になることは許されていても、男がCAになることは認知されない
傾向があるのは男女差別だと思います。
- 835 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:56:59 ID:s/wCiELF0
- まず、女性が差別される面だけを直そうとしている世の中はおかしいよな。
でも、ここではスレ違い。
- 836 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:59:45 ID:2u/Xbite0
- >>835
女は騒ぐ生き物だから。
男もあーだこうだ騒ぐ生き物になればいい。
男は舐められているのだ。
- 837 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:02:14 ID:MxyYzcJJ0
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 838 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:02:32 ID:2u/Xbite0
- 男を非難しても、男は怒らないから。
男は心の広い生き物だと思われているんだよ。
そのことをいいことに、男を悪く言って男には自由を与えない世の中になっている。
女は何かあったらすぐに騒ぐ生き物。だから女はどんな職業に就いても
男っぽい格好をしても、世間から放っておいてもらえる、好きなようにしておけ
って感じで知らん振りしてもらえる。いいよなぁ。
男だって知らん振りされて、放っておいてもらえるようになればいいのにね。
- 839 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:04:16 ID:2u/Xbite0
- もしも男が女並みにすぐに騒いで文句を垂らして、うるさい生き物だったら
男も女のように世間から知らん振りされて好きなように出来ていたと思う。
- 840 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:27:06 ID:2u/Xbite0
- 美人局があるのにイケメン局がないのは男女差別。
- 841 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:29:09 ID:MAEUVfKT0
- 理念は理念、建前は建前として。
女性乗務員もグモがあったときには、回収・整理業務に従事するのだろうか?
個人的には免除してあげたい気もするけど。
- 842 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:35:31 ID:s/wCiELF0
- とりあえず、スレ違いだ。話はそれから。
- 843 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:54:32 ID:sPfu2iYt0
- 9301Fとか、電動車の一部の床下機器が妙に綺麗な塗装になってるけど、何が交換されたんだろう。
- 844 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:08:18 ID:s/wCiELF0
- 乗った感じはいつもと変わらずだったなw
- 845 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:17:59 ID:y8pbBdVVO
- >>841
やらせないと女性差別です
- 846 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:18:15 ID:/WlERvy20
- 「ちゃやまちアプローズ」で陥落した会社、阪急電鉄。
- 847 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:19:09 ID:tet4hwXS0
- ID:2u/Xbite0=またいつもの自宅警備員か
- 848 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:31:31 ID:2u/Xbite0
- >>847
警備業界を侮辱するな。
お前みたいな警備業界を侮辱する常識知らずは、侮辱した罰として、
大手ホームセキュリティ全てに加入して、警備業界の発展に貢献すべきだ。
- 849 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:02:09 ID:KhBBIpx20
- >>847
そうだろうな
あと「828」の正雀のLEDについて言及してる奴も同じだな
正雀なんて普通しか停車しないのにLED不要!
それか自腹で作れ!
- 850 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:06:30 ID:Yhd9rRTU0
- >>847
この「自宅」言葉依存症が
そんなに「自宅」が好きなら「自宅」と結婚しろ
- 851 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/11(月) 23:18:51 ID:hgLh0SPVO
- >>847
不適厨って自宅警備員だったのか…?
駿府人といい、自宅警備員はロクな奴が(ry
ちなみに>>850は大和路線スレで理解不能なことを言い放つ自宅専務。
- 852 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:34:41 ID:HEhlnqz10
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 自宅と結婚すべきなのは自宅警備員だろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 853 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:42:45 ID:W7wwuSa30
- 相変わらず暇ですねぇw ...No.2103
おやおや、案の定削除しましたかw
自分の悪い点を書かれると問答無用で削除するのはいつも通りですねw
そんな性格じゃいつまでたっても人間的に成長しませんよw
ということでもう一度書きますねw
久々にこのホームページを見ましたが相変わらず写真が下手ですねw
TOPの9300系が露出不足で暗くなってますし上部も切れてます。もう少しカメラの使い方を練習したほうがいいと思います。
『Winter STAMP RALLY』や『UMEDA 2011』など暇なことやってるんですねぇ。
学校で友達いないから更新作業しか楽しみがないんですか?
もう少し時間を有意義に使えばいいと僕は思います。
まぁこう書いてもあなたには伝わるはずないか…。
投稿者: 中学生のカメラマン少年 - 2008/02/12(Tue) 00:32
*この記事に返信*
- 854 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:26:00 ID:+KPH4lVH0
- 前のダイヤでもそうだが、京都線って特定の優等スジに通販車が
優先的に使用される傾向があるけど何でだろう?
今のダイヤでも通販特急が走るスジはほぼ決まっているし。
- 855 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 16:54:38 ID:KHCjtDWq0
- 最終間際の準急高槻市行きになるスジの特急は2ハンが多いな。
- 856 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/12(火) 17:47:36 ID:42C1eKVrO
- 堺筋準急はどうか知らんが、堺筋急行時代は2ハン車ばかりが運用に入ってたな。
- 857 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:57:46 ID:KHCjtDWq0
- 堺筋準急は1ハン車も入るが比較的2ハン車が多い。
今1ハン車固定運用なのは10連スジと9300系スジくらいか?
- 858 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:06:09 ID:E5HeLDCE0
- >>853
何をいまさら……という感もしないでもないが
いっつあんの性格を是正するのはもう無理。あいつの性格を変えるには
かなりの労力を要する。それに見合った報酬とかがないとなぁ。
準急三条のように柔軟に他人の忠告を受け入れる頭があれば別だが
いっつあんの場合はすでにプライドが固まってるから無理。
未来永劫、いっつあんのプライドの高さ、生意気な性格は変わらないと思っていい。
だからHankyuNetのメンバーたちもそれを分かっていて表面的に付き合ってるだけ。
中学生のなんとかいう少年もあきらめたらいいのに。
- 859 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:58:57 ID:QRcQyqcR0
- 何の誤爆?
- 860 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:59:34 ID:zNbFHB0u0
- スルー汁。
- 861 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:47:52 ID:ROjVauwp0 ?2BP(0)
- 河原町、四条、三条は梅田には負けるが規模のでかい繁華街だよ
東京の新宿、銀座の繁華街はでかいけど人混みが異常だからな
だから漏れは凄い人混みは嫌なので東京に行くときは
中野とか吉祥寺、立川、町田に行っている
俺が東京のお勧めの繁華街は吉祥寺だな
女性が上品で美人が多い
食べる所や喫茶店がたくさんある。ヨドバシカメラもでかいしね
- 862 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:08:58 ID:yu0UBB4AO
- スレチすみません。
>>853
いっつあん氏がかなりプライドが高い人間であることは私も含めみんな知っていますよ。
>>858氏が書いているように彼の性格を直すことは難しいと思います。
私も他のHankyuNetのみんなも今までに何度か彼に注意したことがありますが一向に聞き入れてくれませんでした。
なので、私たちはもうあきらめています。
いっつあん氏は「私の考えは絶対に正しい」という考えをお持ちのようですので他人の忠告もなかなか受け止められないのでしょう。
高1の時点ですでに脳みそが固まっているのもまたかわいそうだと思いますが。
いっつあん氏一人だけのために無駄な労力を使ってもしかたないと思います。
それより自分とあう人間との出会いを見つけられてみてはどうでしょうか?
他人を無理に変えようとするよりも自分と気のあう人間とつきあうほうが楽だと思います。
いつまでも、いっつあん氏にこだわってもしかたないと思いますよ。
私たちは当たり障りのない程度に彼とお付き合いしています。
長文失礼しました。もうここには書きませんので。
- 863 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 16:58:04 ID:vxSx+FSVO
- スレチとわかりながらsageずに長文書く人間が理解できない。
- 864 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:26:57 ID:/AwhIYrz0
- >>861
三ノ宮よりも規模がでかいのか?
- 865 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:02:15 ID:yu0UBB4AO
- >>863
すみません。sage忘れました。お詫び申し上げます。
- 866 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:32:05 ID:qY/EzcTb0
- 主要駅の改札機、あの印字のかすれ具合は何とかならんのかw
京阪や地下鉄ですら綺麗なのにorz
- 867 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:39:35 ID:I6RVq4/g0
- 感熱 熱転写 東芝
- 868 :sage:2008/02/13(水) 20:58:42 ID:XCEDjEJqO
- 今6912に乗ってるのだが、揺れが半端ない!
これまでの6300系の中で最高に揺れる。
アナル工機が何か細工したのか?
おえっぷ…
- 869 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:01:33 ID:qY/EzcTb0
- 旧型のほうが断然綺麗だったよな。字は太いがw
5年ほど前のカードと、今のカードを見比べると一目瞭然。
- 870 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:09:24 ID:GgATVrCM0
- >>234
日本に居ると、トップ5(つか、REStud) と JET の距離感って
あんまりないみたいだから、JET あたりに threshold があるのかな。
日本を離れると、JET と REStud との間に「人生が変わる」ような
境界線がある。テニュア審査とか、次を探すときに、重みが
全然違うんだ。でもこれ、無茶苦茶きつい。がんばらなくては・・・。
- 871 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:20:18 ID:xNyJpPhRO
- >>868
名前欄にsageと入れるほど揺れてるのか
- 872 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:07:03 ID:QRqMBfJd0
- >>870
誤爆かよ
- 873 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:15:27 ID:ViAYSq7d0
- 阪急の定期券の印字が軟弱だった(今は沿線外在住なので分からないが)。
期限切れの定期券を消しゴムでこすったら見事に字が消えた。
- 874 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:28:32 ID:bSgM48SQ0
- >868
今、千葉在住の者です。 31年前に6912の車輛の中央部に乗ったんですけど
滑るように心地よかったけど・・・・・。
- 875 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:56:06 ID:ZqDSYDMQ0 ?2BP(0)
- やっぱり観光は京都だな。お寺巡りでJRだと市バスで結構かかるが
阪急だと市バス乗るときそんなに時間がかからない
- 876 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:14:56 ID:G9+LfWas0
- インターアーバン
ノンストップ運転キボンヌ
6300系の特急 茨木市・高槻市・長岡天神、通過せよ
大宮通過すんな嵐電乗換え出来んやないけぇ。
嵐山観光巡り終わったら、阪急嵐山駅まで遠いんやないけぇ。
阪急のダイヤ作成者・経営幹部、目先の利潤ことしか入っとらん。
阪急の売りは、ガラ空きと高速運転や原点に帰れや。
- 877 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:33:48 ID:G2P3RRuG0
- 淡路には停車するのね
- 878 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:42:35 ID:9lQIA4SPO
- 昔のノンストップ特急に乗ったことがないやつほどノンストップにこだわってる気がする。
- 879 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:43:55 ID:506A0+Sy0
- 直通厨は沿線を見てないんだろうな。要するにKY。
ダイヤには問題あるけどね。
- 880 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:11:27 ID:mOmsFlyxO
- なぜか大宮にこだわる
- 881 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:22:09 ID:808Kdm1J0
- 淡路駅周辺もそうだけどおおさか東線関連の工事はいつ行われるの?
- 882 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:30:23 ID:CGbxROb10
- 嵐電乗換えなら大宮より西院停車のほうがいいとおもうんだが
乗り換え時間もそんなに変わらないし
- 883 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:31:45 ID:ResXGYdy0
- 初めて西院行ったとき嵐電がどこにあるのか分からなかったorz
- 884 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:21:54 ID:d7mY7oi30
- >>883
最初に商店街が妨害をせずに東口を造らせておけばわかりやすかったんだよなあ。
- 885 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:18:27 ID:HduyDaUtO
- 今日初めて堺筋準急というものを見た
ちょっとだけ感動したと同時に、何故茨木市という中途半端な行き先なのか理解に苦しんだ
快速急行にしろとは言わんから、せめて河原町まで行けよ…
- 886 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:54:33 ID:G9+LfWas0
- >>885
堺筋準急の車輛、阪急か大阪市営?
大阪市営車輛の場合、高槻市までしか乗り入れ出来ない。
河原町へ入線不可。
- 887 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:07:45 ID:WkyzObMb0
- 堺筋準急がせめて高槻市ゆきなら、高槻市まですいた電車でノンビリ
帰ろうって人もいて、こみこみ快速急行と分散できただろうに。。。
- 888 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:13:36 ID:808Kdm1J0
- >>885
阪急によると高槻市から先は輸送過多になるので
今のところ乗り入れは考えていないとの事
- 889 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:21:38 ID:mWCxIPS10
- >>882
京都来た事ないな。西院(西大路四条)と西院(西大路三条)の距離知ってる?どう考えても四条大宮同士の方が近いが。
- 890 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:32:42 ID:yElH4VI8O
- >>886
市交車両は一応河原町まで訓練で入ってないか?
まあ京都府・市と仲が悪そうな大阪市だから市交車両は京都府内には行かせたくないだろ。
ついでに言えばけいはんな線が将来京都府内まで延伸されたとしても市交車両はギリギリ奈良県の登美が丘止まりになる気がする。
- 891 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:36:31 ID:808Kdm1J0
- >>890
高の原まではいくんじゃない?
- 892 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:44:36 ID:EVBTkrJu0
- >>889
西大路三条にあるのは三条口駅。
西大路四条にあるのは西院駅。
- 893 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:52:07 ID:vApZVFa/0
- >>888
せめて高槻市行きにして通特と接続してほしい。
天六方面から京都に行くとき、淡路ですし詰めの快急に乗り換えるしかないというのはつらい・・・
- 894 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:52:44 ID:fPzDvPo60
- >>890
そのとおり。66系が河原町入線を済ませて西京極のカーブを梅田方面に向かって走っていく写真をnet上に公開していたサイトがあった。
現役の大阪市交通局の高速運転士のサイトだったんだが・・・今でもあるかはしらない。
- 895 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:00:10 ID:506A0+Sy0
- レギュラーとして準急はいらんな。
- 896 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:01:25 ID:BMORXNA90
- >>890
河原町で偶然、「試運転」幕でいるのを見たよ。1990年頃。
- 897 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:06:35 ID:diTBJ+Dl0
- 引退間際の60系が桂まで来たこともあった記憶がある。
- 898 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:13:15 ID:Q9/TF7bi0
- ベージュ色・タイル目のリニューアル床材だけど、最近貼られたものはデコボコになって
全面滑り止めになってるな。 前のはドア付近以外は結構ツルツルした感じだったが。
- 899 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 22:20:18 ID:UarUEMTc0
- >>896 新造時の6001Fが桂の車庫にいるの見たことある。
- 900 :奈良県で最も人口密度の高い市町村に住む住民:2008/02/14(木) 22:29:55 ID:w4KQwMf60
- 900ゲット!
- 901 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:49:02 ID:H9PVrhTbO
- >>889
京都来たことあるの?
- 902 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:56:33 ID:c3yQq5NZ0
- >>892
三条口は西大路三条に改称された
- 903 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:57:33 ID:UYfnfKBh0
- 近鉄奈良線のダイヤは完璧と思う。京都線も参考にしてダイヤを改正してほしい。
- 904 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:00:36 ID:808Kdm1J0
- >>903
ここで言わんと阪急へメールせよ
- 905 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:02:49 ID:CGbxROb10
- >>889
すまんR大生だわ。毎日遅い特急に乗って憂鬱で仕方がない
もちろん大宮も西院も飽きるほど行ってるが、交差点わたらなければならないのは
どのみち変わらないし誰かが仰るとおり東口があれば商店街も結果的には
繁栄してよかったとおもうんだけどなぁ・・・
- 906 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:15:29 ID:eIPkA0b+0
- 大宮駅、乗降客少ないかぁ。
市バスorJR嵯峨野線(山陰本線)移行しとるん?
- 907 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:44:30 ID:EVBTkrJu0
- >>902
そうだ。忘れてた。
- 908 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:06:07 ID:jePy2Opb0
- >>889
プッw
お前こそ
- 909 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:34:24 ID:SMnPjZ8k0
- 地図で調べると、京福西大路三条は地名が「西院」だけど、京福西院は地名が「壬生」になってるけど、
例え地図で調べたとしても>>889の答えは明らかにおかしいので思いこみで書いたんだろうな。
- 910 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:36:32 ID:U562Ad1ZO
- >874
でしたよね。
当時はゴーゴー五月蝿い国鉄を横目に
滑るように走って快適でした。
今はガッシャンガッシャン揺れながら
滑るようなJR酉の普通電車に抜かされて…orz
- 911 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:39:59 ID:THMKahl90
- 確かに6300系は揺れる印象があるな。
ほとんど同じ制御装置の5300系はそんなに揺れないのに。
- 912 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:48:00 ID:cmDWf8uV0
- 一概に車両だけの問題とはいえんけどな。
- 913 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:48:53 ID:SMnPjZ8k0
- それだけ酷使されているということですよorz
- 914 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:50:37 ID:MRVoTeug0
- 車体が長いから?
- 915 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/15(金) 00:58:21 ID:Qb5wF065O
- 阪急で最もサイズがでかいから5300よりも車体が重かったりする>6300
それでいて4M4Tで、ほぼ毎日800km前後を走るから痛むのは早くなる。
お隣の221や223と違って少し前までは昼間にフル運用されてたからなおさらだな。
- 916 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:05:25 ID:cmDWf8uV0
- ただ未だに221・223と比べても劣らない辺りは、阪急の整備の良さだろうな。
まぁ大手私鉄として、70年代の通勤電車が走ってるのもある意味凄いな。
- 917 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:17:38 ID:U562Ad1ZO
- たしかに…
鶴光のオールナイトニッポンより古いと思うと
なんだか感慨深い
- 918 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 02:33:02 ID:AciIU8Q70
- 降雪の阪急電鉄京都線淀川橋梁
http://jp.youtube.com/watch?v=AphZyeBkUYo
- 919 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 03:15:28 ID:hm6N/qjd0
- >>903
そんなに凄いの?後で見てみよう。
- 920 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 10:37:49 ID:PERPmevMO
- >>906
数の上では,長岡天神より少し少ないくらい。
でも,朝夕に河原町寄りに乗ってると結構乗り降りが多く感じるよ。
- 921 :906:2008/02/15(金) 13:34:38 ID:yJ0x+sQt0
- >>920
レスサンクス
- 922 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:56:22 ID:6BInpTcm0
- 格差社会保守!
勝ち組京都保守!
- 923 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:54:54 ID:4tgJ/UHzO
- 特急って、十三、大宮、烏丸だけに戻らんかな?
- 924 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:58:58 ID:WcY4Jotg0
- >>923
戻ってどうなるの?
- 925 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:05:27 ID:AtrtQpia0
- ガラガラだねw
直通厨はJR沿線に住んだほうがいいんじゃないか?
- 926 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:06:42 ID:7hLZGKM80
- 京都不満厨がJRスレで暴れててたな。
- 927 :一三のおぼっちゃん :2008/02/15(金) 17:11:20 ID:KQfYVbiw0
- >>923
戻ってくれると熟れしいw。
乗客減少、続いとるから戻るのが困難。
今の経営陣は、阪急の売りはガラ空きと高速運転することが忘れている。
そしてJRに対して遅延少ないことも付け加えとく。
- 928 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:13:14 ID:+HJUJye10
- >>927
IDが京急
- 929 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:31:20 ID:AtrtQpia0
- 昔って、停車駅だけ特急やん。
たまに乗ると気持ちいいが、終日ラッシュ時みたいな走りだぞ。
- 930 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:21:26 ID:21goHuN10
- ちゃららららららららららららん♪
皆様、間もなく、神戸三宮方面へ向かう電車が到着します。
危険ですので、白線の内側にお下がりください。
ご乗車の際、足元にご注意下さい。
- 931 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:40:03 ID:AtrtQpia0
- 阪急って、到着ホームの案内に対応してないのかな?
桂で待ってて思うんだけど、
ヲタなら準急→特急で到着するのは分かってても、一般人はどうなのかなって。
- 932 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:56:31 ID:WcY4Jotg0
- あの程度でする必要があるのか
- 933 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:44:05 ID:5dwneu3n0
- むしろ準急→特急の接続の場合、準急の車掌にあらかじめ何ドアかってことをを言ってもらいたい。
- 934 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:06:29 ID:QZ992DAv0
- 東海道新幹線京都新大阪間、一部阪急京都線と平行して走っていますよね
新幹線の運転士が阪急電車の信号機に、目が入ることはないでしょうか?
- 935 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:14:52 ID:yTKDlgrf0
- 信号機が目に入ることはあるかも。
- 936 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:18:01 ID:eqeySSo30
- >>934
新幹線の運行システムを勉強してから書き込みましょう
- 937 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:23:00 ID:qrxyuiQx0
- 吹いたww
- 938 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:44:04 ID:4AZocJHW0
- >>937
「すいた」は千里線とJRだからスレ違いだろw
- 939 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:52:52 ID:A04CyABS0
- ちょっと話は違うが、6300系が出はじめの頃あの区間で新幹線が70km/h制限が
かかっていたらしく6300系で新幹線を抜いていった事があった。
ささやかな優越感に浸れた。
- 940 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 03:35:36 ID:+6Cktq3l0 ?2BP(0)
- 京都パープルサンガの本拠地は西京極だね
あそこのスタジアムは立派なの
- 941 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 04:10:38 ID:ug9IHG760
- 新幹線信号ワロスwww
- 942 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 04:42:30 ID:+3o8uLSf0
- >>916 いまだ昭和30年代の車輌が現役だなんて、大手私鉄の名折れもいいところだ。
- 943 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:00:00 ID:AyVI6rPf0
- 6300そろそろ永眠させてやろうよ、最近疲れた顔してるの見るとなんだか可哀相。
- 944 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:44:19 ID:4o1/r5MI0
- >>939
同世代かな。
ずっと前のスレに書いていたひとがいたけど、昭和40年後半
〜50年前半の河原町発16時33分、17時33分の特急のことだね。
自分も新幹線追い抜きは見たことがあるけど100キロ近くで走っていて
併走区間全部を使ってジリジリと追いつき追い抜く感じだった。
- 945 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:20:39 ID:3b0X07ZC0
- >>919
近鉄奈良線は阪急京都線と同レベルかそれ以下のダイヤ。
参考にするなら、近鉄南大阪線かと。
- 946 : ◆9QTDfs2q.M :2008/02/16(土) 12:58:15 ID:qe6rmFZgO
- >>942
大阪は東京みたいな殺人的混雑にならないから車体や床下が痛みにくい。
よって寿命が長持ちするのかと。長い間優等運用に就かなかった2300や3300だとなおさらね。
- 947 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:08:16 ID:A04CyABS0
- >>944
年がバレますねぇ。まあ私もはっきりした日時は覚えてませんけど…。
あの区間で今度は暗い話をさせていただきますと、特急が20分ヘッドになった時、上り下り両方で
高槻市前2・3駅から特急が減速するようになり、下りなどはひどい時は上牧に止まってる普通を見なが
ら赤信号で、その前のセクターで停車している時に横を新幹線が200`超で走っているのを見ながら、
「たぶんこの光景を見て嫌気さしてる人がこの電車の中に多く居るだろう」と、思った
その後高槻市停車が始まり、でも前の状況は変わらずだんだんと京都線特急の衰退が始まったと
私は思っております。
- 948 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:16:03 ID:mEwLKA8Z0
- 大阪京都間なら国道171号を阪急バスが早朝深夜30分間隔で走っていたから
終電後にはしょっちゅう利用していた。
覚えている人いるかな?
- 949 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:34:04 ID:yCj6vtwf0
- >>947
いや、それならまだ良いんじゃない?
全力疾走してるのにアッサリ抜かれるほうが「アチャ〜」でしょ。
そんな事より現代に立ち戻って、上り特急が大山崎を過ぎ、
JRのアンダークロスをくぐった後で新快速をジリジリ抜くのは、
ありゃきっと計算だな。さすがの新快速もあそこは全開できないからな。
- 950 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:16:53 ID:A04CyABS0
- >>949
まあダイヤ改定前までは快走していた所がタラタラナメクジが這い回ってるみたいに
なったらストレス感じてる人もいるだろうと感じたのですが…。
新快速がらみで言えば神戸線の話ですが、ATS更新ダイヤの前までは三宮で30分ごとの
話でしょうけどわざと発車時刻を一緒にして阪急は構内をでないと速度上げられず、
春日野道では80`制限がかかってるのをいい事にJRが同じような事してたような事に
見受けられた。いやこっちの方が確実に計算出来る。
- 951 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:43:11 ID:EWfbNMETO
- たららららん♪
皆さん、間もなく5号線に、特急京都河原町行きが到着致します。
危険ですので、白線の内側におさがり下さい。
停車駅は、大宮、烏丸でございます。
次は、京都の大宮まで停まりません。
小さなお子様は、手を繋いでご乗車下さい。
車内では、お年寄りや、お身体の不自由な方に座席をお譲り下さいますよう、皆様のご協力をお願い致します。
- 952 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:00:55 ID:YEFckAdJO
- >>951
死ね
- 953 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 15:14:05 ID:IqNZOoM2O
- 前にもカキコしたけど、桂の車庫に休車の看板がついていた6300系が留置されていたが、あれってあぼーんかな?
- 954 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:50:05 ID:ZBQr+g5d0
- JRは国や地域から優遇されなければ何もできない糞会社。
関西大手私鉄は国や薄汚い大阪市から虐待され続けても、
今日まで生き残ってきたエリート集団。
JRのクズども片っ端から宇宙に飛ばされてほしい。
本気でぶっ殺されればいいのに。
- 955 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:56:14 ID:ZBQr+g5d0
- JRは阪和線を南海に返還せよ。
JRは東西線を廃止せよ。
大阪市交は責任もって東西線を引き継ぐか穴埋め工事しろ。
- 956 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:59:01 ID:ZBQr+g5d0
- JR西幹部は全員関西圏に住む住人ひとりひとりに対して地に頭をつけて謝れ。
- 957 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:59:31 ID:ZBQr+g5d0
- 最後に
阪急京都線がんばってください。
- 958 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:23:51 ID:PiEX7uekO
- オマエが死ねやボンクラ。しばくぞクソガキが。ボケ。
- 959 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:13:30 ID:mJSSWKWF0
- 天神橋筋六丁目〜南茨木以遠の穴
平日18:37普通北千里行に乗り遅れると、18:53準急茨木市行まで待たないといけない
ことに気付いた。
18時台なのに最悪16分待ちってありえること?
- 960 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:34:35 ID:MwlKQpSNO
- 詳しくは知らんが実際にあることを有り得るかどうか聞くのはおかしい
- 961 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:36:14 ID:+3o8uLSf0
- >>959 千里線から京都方面への接続は昔から悪い。
千里線(天六・北千里とも)から河原町行き急行(当時)乗ろうとするも、
淡路駅目前で信号待ちを喰らい、河原町行き急行が悠然と淡路駅を後にしていた。
これは15分サイクルの時代の話だが、接続の悪さは今も変わってないのね。
- 962 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:40:08 ID:8GdO6ENJ0
- 人に死ねって言う前に自分が死ね
それから人に言え
- 963 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:46:45 ID:1auJQKzz0
- 夕ラッシュ河原町・烏丸・大宮・西院・桂の各駅から淡路へは快速急行に乗り逃すと20分待ち
茨木市へは通勤特急に乗り、高槻市で普通に乗り換えれば次の快速急行の乗るより早く着く
ただし20分待ってもそんなに変わらない
- 964 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:48:14 ID:U0LuWaI30
- >>939
>>944
自分は、兵庫県南部地震発生の数日後、3300系の急行(今の快速急行)が、
300系新幹線を追い抜いたとき、
「高い金出している新幹線を抜いた!」
と優越感を感じた。
新幹線の乗客は、きっと怒ってただろうな。
何か事故・事件や霧などが発生すると、JRをいつでも阪急がごぼう抜きする。
- 965 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:49:53 ID:y0NJbimDO
- 阪急京都線はやっぱり糞ダイヤだな。
昼間はともかく、ラッシュ時はあまりにも糞ダイヤ過ぎる。快急の本数もっと増やせよ。
早く淡路駅高架にしろ。
- 966 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:23:38 ID:uwWOcpu/0
- >>963
夕ラッシュ時の淡路(千里線・堺筋線)から桂・西院・大宮・烏丸・河原町へも
淡路で快速急行を逃すと20分待ち。
長岡天神ならその後の準急に乗れば数分早く着くが、長岡天神で快速急行待避なので、
西向日〜洛西口・西京極へは実質20分待ち。
茨木市からなら、直後の普通に乗れば高槻市で通勤特急に連絡するが、
それも逃せばその後の快速急行になる。
>>887
茨木市行でも、茨木市で直前の普通(淡路で接続する快速急行を待避)が
堺筋準急から連絡していれば、その普通は高槻市(又は長岡天神)で通勤特急に連絡するため、
まだ使い様もあるのにと思うのですが。
しかし、その普通が直前に出てしまう為、茨木市まで乗車すると、
その先へは茨木市で通過する通勤特急を見送らないといけない訳で…。
- 967 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 04:55:02 ID:whmptjVZ0
- 阪急京都線20世紀末のダイヤにもどして欲しい。
- 968 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 05:01:44 ID:rfITuoyu0
- やっぱりそうなんか。
ときどき京都からの南千里までの帰り阪急利用して、淡路乗り換えするのだけど。
気のせいかと思っていたが、京都行きばかりが来て、北千里行きなかなかこない印象がぬぐえない。
そもそもダイヤ的に冷遇されてたんだ。
俺んちは桃山台でもいいのでたいていは京阪利用なんだがね。
- 969 :名無しでGO!:2008/02/17(日) 06:17:29 ID:WBV+FhjN0 ?2BP(0)
- 市長に頼んで淡路駅高架を
財政難だから無理か
- 970 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 06:19:42 ID:cZJ1kTt40
- >>958
は?どつきまわしたろかこのクソガキが
- 971 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:46:05 ID:tWdSOtrT0
- 淡路を高架にしたって配線が同じであれば何の解決にもならん。
上り線に関しては地下鉄から来る北千里行きが2号線に入れるようになると
良いんじゃないか?今のように3号線に入った北千里行きが梅田発の京都
方面行きに遮断される事が無くなり、長時間待たされる必要がなくなるのだと思うが?
- 972 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:40:21 ID:yQom1V/R0
- 堺筋準急茨木市行き、しかも淡路で快速急行接続
高槻市以西朝ラッシュ下り普通大減便
快速急行減便
特急淡路停車
マジで救いようがない糞ダイヤ
- 973 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:21:50 ID:7BViXtfpO
- >>958>>970
香ばしくていいなあ。サブアド載せあってタイマン張れや、オマエラ。
- 974 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:42:04 ID:EcukGM66O
- >>973
じゃかましわボケが
やんのかコラ
イワしてまうどカスが
- 975 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:39:25 ID:OBQnLOO/O
- 例えダイヤが糞だったとしても京都は日本一の観光地には違いない
今日は天気も良いし阪急に乗って勝ち組観光地冬の京都を観光しよう
- 976 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:45:35 ID:7BViXtfpO
- >>974
6300に轢かれて死んだら?ボク。
- 977 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:48:36 ID:EcukGM66O
- >>976
あんまりワシを怒らせん方がエエぞ
- 978 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:52:26 ID:7BViXtfpO
- >>977
ボクちゃん学校は?ププッ
- 979 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:22:04 ID:EcukGM66O
- >>978
ナメとったらドタマカチ割んぞ
カタワにしたろかこの糞餓鬼が
- 980 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:24:56 ID:8JQ8+Jny0
- >>979
通報しますた。
- 981 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:28:45 ID:3KzBBR6J0
- 大阪から京都に帰る時梅田のホームに上がった時この電車は3ドアですの表示が出たら成城三井でビールとつまみ
買った俺に戦慄が走る
- 982 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:42:26 ID:eUd1kagM0
- >>971
配線は2階建て構造だからかなりマシになると思うよ。
崇禅寺付近のカーブが80km/h制限だから、それくらいで通過もできればいいけど。
多分、朝の通特は残るだろうし。
- 983 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:32:29 ID:DmkwutIH0
- >>979
かわいい。
- 984 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:46:23 ID:7BViXtfpO
- >>979
下校するときは変な人に気をつけてね、ボク。
- 985 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:55:36 ID:R2ylfr5S0
- 昔のことだが・・・
千里線吹田駅のJR交差部分に渡り線を設置してJR線に進入、そのまま京都方面に標準軌の
線路を敷いて、山崎の交差部分で再び阪急線に戻る、っていう妄想をしていたことがある。
- 986 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:06:07 ID:FOzR7LTlO
- 特急…十三 南方 淡路 上新庄 相川 桂 西京極 西院 大宮 烏丸
- 987 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:15:16 ID:g4Qp64jsO
- 特急…崇禅寺を除く各駅に停車。
普通…崇禅寺を含む全駅に停車でおK!
- 988 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:26:11 ID:FOzR7LTlO
- ただいま到着の電車は、特急、京都河原町行きです。
停車駅は、十三、南方、淡路、上新庄、相川、正雀、南茨木、茨木市、総持寺、富田、高槻市、上牧、水無瀬、大山崎、長岡天神、西向日、東向日、洛西口、桂、西京極、西院、大宮、烏丸です。
北千里方面は淡路で、嵐山方面は桂でお乗り換え下さい。
梅田駅昼間の時刻表
00 特急河原町
04 普通高槻市
10 特急河原町
14 普通高槻市
……略……
- 989 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:02:29 ID:NIpNjiGj0
- >>988
淡路で綺麗な5分間隔かよw
- 990 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:49:46 ID:tDFBoSSl0
- JR茨木−阪急茨木市の距離って、江坂−豊津と同じくらいかな?
- 991 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:56:47 ID:BfEc570s0
- >>981
成城三井wwwwww
漫画ですか?w
- 992 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:00:29 ID:Z1ogTXUj0
- 集英高校
- 993 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:54:45 ID:TbIdM8r/0
- 阪急京都線スレッド Part53
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203242006/
- 994 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:00:29 ID:wfTXPGs40
- >>993
スレ立て乙!
- 995 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:46:41 ID:zTwSeyqJ0
- >>978
偏差値35で入学出来る大阪高校です(^0^)
- 996 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:10:36 ID:POTumkC6O
- さん
- 997 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:11:09 ID:POTumkC6O
- にい
- 998 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:11:26 ID:TbIdM8r/0
- 998
- 999 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:11:41 ID:POTumkC6O
- いち
- 1000 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:12:18 ID:POTumkC6O
- 銀河鉄道999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
京都市交通局スレ【北大路バスターミナル 西賀茂車庫|37】 [バス・バス路線]
【能勢電】阪急電鉄を模型で楽しむスレ6【もOK】 [鉄道模型]
阪急電鉄はいかにして没落したのか-10 [鉄道総合]
阪急と京阪は特急を急行に改称しろ [鉄道総合]
阪急電鉄はいかにして没落したのか−9 [鉄道総合]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)