★窓の杜 ----------------------------------------------------------2004-4-14 ----☆PR☆------------------------------------------------------------------ ◆◇◆━━ the Microsoft Conference + expo 2004 開催【参加費無料】━━◆◇◆        ◆◆ ビジネスを加速する情報システムの追求 ◆◆    東京、名古屋、大阪、札幌、仙台、広島、福岡 - 全国 7 都市で開催!      ★詳細はこちら >>> http://www.microsoft.com/japan/msc/ 【Conference のみどころ】>> オープニング セッション & キーノートセッション マイクロソフト株式会社 古川 享 「 ビジネス コンピューティングの未来 」 社団法人日本情報システム・ユーザー協会 細川 泰秀 氏「これからのITを考える」 【expo のみどころ】>> 最新のビジネストレンドが一堂に集結!  パートナー企業様のソリューションをデモを交えてご説明します。  ICタグやXBRLなど話題の技術を具体的なソリューションとしてご体感いただけます ◇◆◇━━━━━━━━━━ マイクロソフト株式会社 ━━━━━━━━━━◇◆◇ ------------------------------------------------------------------☆PR☆---- ◆HEADLINE(5 articles) http://www.forest.impress.co.jp/ ---------------------------------------------------------------------------- [NEWS] 01:【NEWS】(全4件) ・Webページのデザインを定義するCSSソースをGUIで簡単に作成できる「FlashCSS」 ・ファイルのプロパティでハッシュ値を確認・比較「HashTab Shell Extension」 ・“Google”でのWeb検索機能を搭載したコマンド入力型ランチャー「Uezobar」 ・2台のPC間で共有したクリップボードを経由してファイルを転送できる「NetCCP」 [COLUMN/SPECIAL] 02:【今日のお気に入り】手軽に使える壁紙チェンジャー「TWC.NET」v0.75 4枚並べた壁紙作成やセピア調、明るさ調節もできる非常駐型壁紙チェンジャー 03:【記事アクセスランキング】4月第2週 04/04/05 - 04/04/11 Windows XPの起動を高速化できる「TuneXP」の記事がトップに 04:【窓の杜ソフトライブラリ】4月の新着ソフト [UPDATE] 05:アップデート情報(全23件) ・「O's Editor2」v1.23(04/04/13)- 縦書き・“青空文庫”に対応のエディター ・「Becky! Internet Mail」v2.09.01(04/04/13)- プラグイン対応メールソフト ・「HyperSnap-DX」v5.60.00(04/04/12)- DirectX/GLIDE対応キャプチャー ほか ---------------------------------------------------------------------------- ====☆お知らせ☆============================================================ 「窓の杜」がリニューアルしました。 ページデザインを変更したほか、窓の杜ソフトライブラリページURLを変更しました。 これからもご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。 ============================================================☆お知らせ☆==== ---------------------------------------------------------------------------- 01:【NEWS】(全4件) ---------------------------------------------------------------------------- ■Webページのデザインを定義するCSSソースをGUIで簡単に作成できる「FlashCSS」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/flashcss.html  HTMLのデザインを定義するCSSソースをGUIで簡単に作成できる「FlashCSS」v1.0が、 2日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームペー ジからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムがインストールされて いる必要がある。  「FlashCSS」は、フォントやフォントサイズ、スクロールバーの色など、Webペー ジのデザインを定義するCSSソースをGUIで作成できるソフト。  本ソフトでは、HTMLファイルのからで囲まれたヘッダー部分に、CSS ソースを加えることで、HTMLファイル内で使用するフォントなどの基本的なデザイン を一括で指定できる。  テーブルに関する設定項目が多数用意されているのが特長で、Webページ内で使用 するデフォルトフォントとテーブル内のフォントをそれぞれ個別に設定できる。フォン トやフォントサイズを設定するにはプルダウンメニューから行い、フォント色や背景 色はWindows標準の“色の編集”ダイアログから選択する。また、テーブル外枠・セ ルの色、太さ、スタイル、背景色もそれぞれ設定可能。  テーブル設定やスクロールバーなどの設定項目は、ジャンルごとにタブで分類され ている。必要な項目を設定し終えたらプレビュー画面で表示を確認しよう。CSSソー スは“ソース”タブのソース表示画面に生成されるので、あとはこのソースを各自用 意したHTMLファイルの〜タグの間に貼り付ければよい。 □「MS-SP」フリーソフト館-自作ソフト配布 & ソフト紹介- http://hishiki3.s26.xrea.com/freesoft/ ■ファイルのプロパティでハッシュ値を確認・比較「HashTab Shell Extension」 - http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/hashtab.html  ファイルのプロパティでハッシュ値を確認・比較できる「HashTab Shell Extension」v1.0が、公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にて試 用したところWindows XPで動作することを確認した。現在、作者のホームページから ダウンロードできる。  「HashTab Shell Extension」は、ファイルの“指紋”であるハッシュ値を、ファ イルのプロパティで確認・比較できるシェル拡張ソフト。ハッシュ値とは、一方向関 数により割り出されたファイル固有の識別番号のこと。同じハッシュ値をもつファイ ルを複製することは極めて困難であるため、ファイルの真偽を判別する際に利用され る。  インストールすると、ファイルのプロパティにハッシュ値を表示するタブが追加さ れ、一般的な“MD5”や“CRC32”のほか、アメリカ政府で標準のハッシュ値として採 用されている160bitの“SHA1”を確認可能。  また各ハッシュ値において、入力したハッシュ値と比較する機能も搭載しており、 ダウンロードしたファイルなどの破損チェックも簡単に行える。ファイルを配布する 際にハッシュ値を併記するWebサイトも多いので、ファイルが破損していた場合はま ずハッシュ値を比較するとよいだろう。 □作者のホームページ http://www.beeblebrox.org/ ■“Google”でのWeb検索機能を搭載したコマンド入力型ランチャー「Uezobar」 -- http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/uezobar.html  検索サービス“Google”でのWeb検索機能を搭載したコマンド入力型ランチャー 「Uezobar」v0.15が、13日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応 するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作 にはVB 6.0ランタイムが必要。  「Uezobar」は、検索サービス“Google”でのWeb検索機能を搭載したコマンド入力 型ランチャー。アプリケーションやフォルダをコマンドと組み合わせて登録すること で、コマンド入力によってアプリケーションなどを呼び出すことができる。  アプリケーションやフォルダはアイコンをコマンド入力欄にドラッグ&ドロップで 登録し、指定したコマンドを入力して[Enter]キーを押せば呼び出せる。あらかじ めコマンドが数種類登録されており、“exp”でエクスプローラ、“calc”で「電卓」 を起動可能。  また、先頭に“?”を付加して任意の文字列を入力すれば検索サービス“Google” を利用したWeb検索の結果を、先頭に“!”を付加してDOSコマンドを入力すれば「コ マンド プロンプト」が起動してコマンドを実行可能。  そのほか、“@”に続いてURLを入力すればWebページを、ローカルフォルダのフル パスを入力すればフォルダを表示できる。このソフトを利用すれば、マウスを使わず にアプリケーションを起動したり、“Google”でWeb検索することができるだろう。 □www.uezo.com http://www.uezo.com/ ■2台のPC間で共有したクリップボードを経由してファイルを転送できる「NetCCP」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/netccp.html  2台のパソコン間でクリップボードを共有し、テキスト文字列やファイルなどを転 送できる「NetCCP」v2.0が、3日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに 対応する1,050円(税込み)のシェアウェアで、現在作者のホームページからダウン ロードできる。なお、パソコン2台ごとに1ライセンスが必要で、30日間すべての機能 を試用可能。  「NetCCP」は、ネットワークで接続された2台のパソコン間でクリップボードを共 有し、クリップボードへコピーしたテキスト文字列やキャプチャー画像、任意のファ イルを、相手側パソコンのクリップボードに転送できるソフト。  まず、2台のパソコンに本ソフトをインストールし、設定画面でお互いのPC名また はIPアドレスを登録しよう。また、初期設定ではテキスト文字列とキャプチャー画像 しか転送できないので、設定画面の“自動転送”欄でチェックボックス[ファイル] をONにし、ファイルサイズの上限を指定することでファイルも転送できるようになる。  あとは両パソコンで本ソフトを起動してタスクトレイに常駐させれば、テキスト文 字列やファイルなどをクリップボードにコピーした際に相手側のクリップボードへも 転送される仕組みだ。さらに、タスクトレイの右クリックメニューでクリップボード 共有のON/OFFを切り替えられるので、自分のクリップボード内のデータが知らぬまに 上書きされるといったことを防げる。  そのほか、設定画面でクリップボードを共有したいパソコンを複数登録できるので、 相手側のパソコンが変わってもスムーズに切り替え可能。ただし、複数パソコンを登 録してもクリップボードを共有できるのは常に2台間だけで、2台以上のパソコンから クリップボード共有を要求された場合、登録リストで上にあるパソコンを優先して共 有対象にするので注意。 □NakedSoft http://homepage1.nifty.com/nakedsoft/ ---------------------------------------------------------------------------- 02:【今日のお気に入り】手軽に使える壁紙チェンジャー「TWC.NET」v0.75 4枚並べた壁紙作成やセピア調、明るさ調節もできる非常駐型壁紙チェンジャー http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/okiniiri.html ----------------------------------------------------------------------------  指定フォルダ内の複数画像を簡単にデスクトップの壁紙にできる壁紙チェンジャー。 設定用ソフトと壁紙変更用ソフトが同梱されており、最初に設定用ソフトでフォルダ 指定やオプション設定を行っておけば、あとは非常駐タイプの壁紙変更用ソフトを起 動するだけでデスクトップの壁紙を切り替え、自動終了する。タスクスケジューラな どのスケジューラーソフトと組み合わせれば、定期的に壁紙を自動変更させることも 簡単だ。また、元の画像には変更を加えずに、壁紙をモノクロ表示やセピア表示、さ らに画像の明るさを好みに落として表示する機能もあり、元の画像とは違う雰囲気の 壁紙を手軽に楽しめるだろう。画像を4枚並べて1枚の壁紙にして表示する機能は、デ ジカメ写真やネットで集めた画像などがたくさんある人にオススメ。なお、動作には 「.NET Framework」v1.1が必要。 【著作権者】Mark44. 氏【対応OS】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP 【ソフト種別】フリーソフト【バージョン】0.75(04/04/10) □ART BREAKERS 〜 ここはプログラミング・音楽関係のサイトです http://www4.ocn.ne.jp/~mark44/ (川原 徹也) ---------------------------------------------------------------------------- 03:【記事アクセスランキング】4月第2週 04/04/05 - 04/04/11 Windows XPの起動を高速化できる「TuneXP」の記事がトップに http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/accessranking.html ---------------------------------------------------------------------------- ●1位 【Release NEWS】 システムファイルの読み込みを最適化してWindows XPの起動を高速化「TuneXP」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/tunexp.html  システムファイルの読み込みを最適化することでWindows XPの起動を高速化できる 「TuneXP」v1.0が、5日に公開された。読み書きが速いハードディスクの外周にシス テムファイルのデータを書き移し、ファイルの断片化を排除することで、Windows XP の起動を高速化しようという試み。 ●2位 【Review NEWS】 タスクトレイ時計の内容やスタートボタンを変更できる「TClock Light」が公開 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/07/tclocklight.html  タスクトレイ時計の表示内容や背景色、文字色などを変更したり、スタートボタン の文字列や画像などを変更できるソフト「TClock Light」が、4日に公開された。タ スクトレイ時計の表示を現在の日付、曜日、時刻で1行に変更したり、時計の背景色 や文字色などを任意の色に変えることができる。 ●3位 【Release NEWS】 「MSN Messenger」、本日9日以降のサインインを最新バージョンのみに限定 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/msnsignin.html  マイクロソフト(株)は7日、メッセンジャー「MSN Messenger」で9日以降にサイン インする際、3月10日公開の最新バージョン以外ではサインインできないようにする と発表した。サインイン制限の背景は、3月10日に報告されたローカル・ネットワー ク上のファイルを読み取られる脆弱性にある。 ・4位 【今日のお気に入り】現在使用中のポートを調べる「Port Scanner」v1.11 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/08/okiniiri.html ・5位 【Release NEWS】 リアルネットワークス、メディアプレイヤー「RealPlayer」v10.0の日本語版 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/08/realplayer10.html ・6位 【Review NEWS】 フォント埋め込み機能を備えたフリーのPDF文書作成ソフト「PrimoPDF」が公開 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/26/primopdf.html ・7位 【Review NEWS】 IEの“制限付きサイト”に悪質なWebサイト約7千件を一括登録「IE-SPYAD」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/05/iespyad.html ・8位 【Release NEWS】 定番メールソフト「Becky! Internet Mail」がv2.09にバージョンアップ http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/07/becky209.html ・9位 【Review NEWS】 マウスで選択したソフトの実行ファイルが置かれたフォルダを開く「何これ?」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/08/nanikore.html ・10位 【Review NEWS】 ワープロ感覚で文字や画像を配置してホームページを作成できる「alphaEDIT+」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/alphaeditplus.html (中井 浩晶) ---------------------------------------------------------------------------- 04:【窓の杜ソフトライブラリ】4月の新着ソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/addition.html ---------------------------------------------------------------------------- [オフィス] ■「AllPrint for .NET」v1.1.1523.21424 - 複数のOffice文書やPDF/TXTなどのファイルをまとめて印刷 [インターネット・セキュリティ] ■「EcoPassIE II」v2.4.1 - IEの右クリックメニューからWebページにID・パスワードを自動入力 ■「HTML ビューア」v1.7.3 - フォルダ内のHTMLファイルを実寸サイズで一覧表示 ■「POPFile」v0.21.1 - “ベイズ理論”をもとに迷惑メールを手軽に削除可能に ■「MSN ツールバー」v01.01.1517.0 - IEのツールバーに“MSNサーチ”のキーワード入力欄を追加 ■「Monyura」- 閲覧ページ内のリンクをキーワード入力で絞り込めるIEプラグイン ■「Mail Distributor」v1.0.1.1 - 同一内容のメールを複数の相手に一括送信 ■「こっそりサインイン」v0.02.01 - 「MSN Messenger」でオフラインのままサインイン [画像・映像・音楽] ■「Audacity」v1.2.0 - フリーの非破壊サウンド編集ソフト [システム・ファイル] ■「窓グリッド」v1.11 - ウィンドウの位置やサイズを透明なグリッドに揃える [学習・プログラミング] ■「ASP.NET Web Matrix Project 日本語版」v0.6 - “ASP.NET”Webアプリケーションの統合開発環境 [ゲーム] ■「ころころトニー」v1.3 - 盤面を傾けて球状の主人公を転がす3Dアクションゲーム ■「PlainGolf」v0.27 - 6つのホールを楽しめる1人プレイ用の3Dゴルフ ■「つーるバーゾンビ」v1.0.0 - 出題されるキーワードを入力してゾンビを退治 ■「cloudphobia」release no.24 - スクロール速度を調整できる横スクロールシューティング ---------------------------------------------------------------------------- 05:アップデート情報 ---------------------------------------------------------------------------- ■窓の杜ライブラリ収録ソフト [オフィス] □「O's Editor2」v1.23(04/04/13) - 縦書き編集や“青空文庫”形式の編集に対応したテキストエディター http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/wordprocsr/oseditor.html 1.ツールバーの表示に関する不具合を修正 2.複数のタブを表示しているときに新規作成を行うと発生する不具合を修正 3.タスクトレイ常駐時にファイルを開くとエラーが発生する不具合を修正 4.タスクトレイ常駐時にファイルを閉じると常駐が解除される不具合を修正 5.行数・桁数が繰り上がったときにステータスバーの表示が乱れる不具合を修正 □「NoEditor」v1.10.2(04/04/12) - テキスト比較や正規表現GREP検索のできるテキストエディター http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/noeditor.html 1.最近利用したファイルの履歴が保存されない不具合を修正 2.[ファイル毎に画面を作成しない]設定を有効にすると発生する不具合を修正 [インターネット・セキュリティ] □「Becky! Internet Mail」v2.09.01(04/04/13)- プラグイン対応メールソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailer/becky.html 1.[項目のダブルクリックでメールを表示]設定に関する不具合を修正 2.HTMLメールの転送時にHTMLテンプレートを適用できない不具合を修正 3.IMAPでメールを削除する際に発生する不具合を修正 [画像・映像・音楽] □「HyperSnap-DX」v5.60.00(04/04/12)- DirectX/GLIDE対応キャプチャー http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/snap32.html 1.“Page Setup”ダイアログに[Auto-fit- to Page Width]設定を追加 [デスクトップ] □「3DNAデスクトップ」v1.1.1 Build 046(04/04/01) - ランチャー機能などを備える仮想3D空間をデスクトップに表示 http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dsktpextn/3dnadesktop.html ■その他のソフト・ウイルス関連 [オフィス] □「SkyPDF Standard」 - 「Word」や「Excel」の文書をPDFファイルに変換 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se317308.html [インターネット・セキュリティ] □「Donut RAPT」#51(04/04/13)- 多機能なタブ切り替え型Webブラウザー http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/ 1.“検索バー”でキーワードの“除外オプション”を追加 2.“検索バー”に関する不具合を修正 3.同梱の“Serch.ini”を差し替え □「FlashCSS」v1.0(04/04/02) - Webページのデザインを定義するCSSソースをGUIで簡単に作成できるソフト http://hishiki3.s26.xrea.com/freesoft/ □「あいぷっち ぷらす」v4.10(04/03/17) - Windows 2000/XPでTCP/IPの設定を変更 http://www.atinfinity.net/ □「WatchYourPC」v1.4 - LAN上の指定PCの画面や実行ソフトを監視できるソフト http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se305818.html [画像・映像・音楽] □「Fresh View」v2.00(04/04/09) - ペインの配置を変更できるメディアファイルビューワー http://www.freshdevices.com/ [デスクトップ] □「Uezobar」v0.15(04/04/13) - “Google”でのWeb検索機能を搭載したコマンド入力型ランチャー http://www.uezo.com/ 1.“Google”でのWeb検索時に“日本語のページを検索”で検索可能に仕様を変更 2.設定ファイルが存在しないときはデフォルトの設定で起動するように仕様を変更 3.インストール時に“スタートアップ”への登録ができるように仕様を変更 □「NetCCP」v2.0(04/04/03) - 2台のPC間で共有したクリップボードを経由してファイルを転送できる http://homepage1.nifty.com/nakedsoft/ 1.接続するPCを複数台指定できるように仕様を変更 [システム・ファイル] □「Drop on Script」v0.3.0(04/04/13) - 関連付けされたスクリプトにファイルをドラッグ&ドロップして実行可能に http://homepage3.nifty.com/yamakox/ □「TXTFile Works」v2.0.0(04/04/11) - テキストファイルを分割・結合可能なGREP検索ソフト http://f-lab.net/ 1.フォルダ選択ダイアログをメインウィンドウの中央へ表示するように仕様を変更 2.「Excel」ファイルの検索結果表示でセルの表示形式を変更 3.ユーザーインターフェイスを一部変更 4.その他、不具合修正 □「HashTab Shell Extension」v1.0 - ファイルのプロパティでハッシュ値を確認・比較できるソフト http://www.beeblebrox.org/ [ホーム] □「ピクネットツール」v7.6(04/04/13)- パソコンから携帯電話に画像を送信 http://www.pic-net.com/ 1.加工した画像をファイルへ保存できるように仕様を変更 2.保存した画像を待ち受け画像として登録できるように仕様を変更 □「血圧管理ダイアリー」v1.2(04/04/10)- 血圧管理用の日記ソフト http://homepage1.nifty.com/mM/ □「やりくりプランナー」v1.1(04/04/10)- 家計簿ソフト http://homepage1.nifty.com/mM/ [ウイルス関連] □Computer Associates International(04/04/12) 「eTrust Intrusion Detection」v46.66 「eTrust Antivirus 6.x/v7 for Windows」v23.64.66 「eTrust Antivirus 7.0 for NetWare」v23.64.66 「eTrust Antivirus for Pocket PC」v23.64.66 http://www3.ca.com/support/vicdownload/ □(株)シマンテック 「Norton AntiVirusウィルス定義ファイル」 4月12日作成版/シーケンス番号 29541(04/04/12) http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/download.html 「W32.Gaobot.UJ 駆除ツール」v1.0.1.0(04/04/05) http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.gaobot.uj.removal.tool.html □Symantec(04/04/12) 「Norton AntiVirus Virus Definition Update Installer」 April 12/Sequence Number: 29541 http://www.symantec.com/avcenter/defs.download.html [Windows CE] □「DOS窓Open」v1.0 + α(04/04/11) - コマンド入力によるファイル操作やプログラムの実行を可能にするソフト http://www.fermes-soft.com/ ■パッケージ/ドライバー関連  (下記のURLにてご覧ください) http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/13/driver.html ■窓の杜より--------------------------------------------------------- ●窓の杜のWWWサーバー http://www.forest.impress.co.jp/ ●窓の杜メールのバックナンバーサービス http://www.forest.impress.co.jp/mail/ ●配信先の変更 下記URLよりメールアドレスを入力し、案内にしたがい変更をしてください。 http://direct.ips.co.jp/watch/change_mail.asp ●購読中止 購読中止の場合は下記URLにアクセスし、記入欄に配信先のメールアドレスを入力し た後、購読中止ボタンを押してください。 http://direct.ips.co.jp/watch/stop_mail.asp ●広告資料の請求は http://www.impress.co.jp/ad/ まで ―――――――――――――― 問い合わせ先 ――――――――――――――――― mado-no-mori-info@impress.co.jp :記事内容 窓の杜編集部 ad-sales@impress.co.jp :広告窓口 インターネット広告営業 sales@ips.co.jp :購読窓口 インプレスダイレクト (Tel:03-5275-9051) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 発行人・編集人 小川亨/編集長 石橋文健/デスク 岩崎綾 発行:株式会社インプレス 〒102-0075 東京都千代田区三番町20 編集 小津智幸/石川敬峰/中井浩晶/久保望/生田茂 Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved. 窓の杜に掲載された記事を許可なく転載することを禁じます --------------------------------------------------------------------- 窓の杜