マモルマニアのお気楽マニア道・新章

一言メッセージ :「患者たらいまわし事件」がここで紛糾してる。

  • お気に入りブログに登録

ただ書いただけ。読んでみる?

[ リスト ]

最近、1番腹立たしいこと

なんだか、関西に住んでるとやたらと何度もニュースで見かけること。

「医療機関たらいまわし事件」

救急車は来てくれるけど、どこの病院にも受け入れてもらえない。

すると、救急車は患者を乗せたままで次の救急出動も出来ない。

何10件も打診してようやく搬送先が見つかるとか、病状を鑑みて強引に搬送しても手遅れだったとか、

もう救急医療体制が崩壊しているとしか思えない。

大都市圏でも無医村と同じ状態なんだから、国民の命は医者の匙加減ってところかな。

旧態依然とした考え方の年寄り医者連中に嫌気がさして医師会にも参加しない若い医者も増えている。

当然ながらしがらみにがんじがらめにされる大病院は敬遠される。

救急医療なんて個人経営の医院になんて対応出来るわけもないのに、

頼みの大病院でも医師不足で対応出来ない。医師も激務に追われてしまっている。

もう急病になることも出来ない世の中になってしまってる。

医者にも考え方を改めて奉仕の心を持ってもらいたいね。

閉じる コメント(27)[NEW]

顔アイコン

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07121303.cfm

国の医療報酬の政策により、常にベッドを満床状態にしないと赤字になってしまう経営を強いられ。

通常診療>夜間救急(サービス残業…もちろん労働基準法違反)>翌日の通常診療…という連続36時間勤務がザラで。

激務に耐えかねて過労死・過労自殺する人間が多数で。

「医療の限界」と「医療ミス」を混同した「トンデモ判決」による判例(「専門外の患者を診るのは犯罪」「設備不十分で患者を診るのは犯罪」、他)に縛られ。

キャパシティを越えた患者が入ってきて、受け入れることが出来ないと、マスコミに「受け入れ拒否」「たらい回し」と書かれ、医療事情を知らない国民に「てめえらの血は何色だ」だとか「人命より金儲けが大事か」などと罵られ。

最善を尽くしても力及ばず患者が亡くなってしまうと、「医療の限界」と「医療ミス」を混同した人間に「人殺し」と罵られ、医師が逮捕され、多額の賠償金を請求され。

そんな状態なのに、辞めずに踏みとどまっている現代の医者には「奉仕の心はありませんか?

2008/2/15(金) 午前 9:10 [ punit_igo ]

顔アイコン

この前たらいまわし状態にされました!友人から帯状疱疹の恐れありと言われ、救急病院を訪ねたら診療拒否を3件・・・やっと3件目に紹介所を教えてもらいました・・・

2008/2/16(土) 午後 11:39 creamyhiroshi

顔アイコン

punit_igoさん。あえて言わせて頂きますが、救急診療体勢が崩壊してしまっている病院だと、どれだけ日勤で頑張っている医者でも評価出来ません。それだけなら、医者の少ない地域で活躍されている医者の方を評価します。
都会で個人診療所を開いて救急に対応もせずに組織から逃げている医者は最低です。
医療現場の忙しさは理解していますが、それと日本医師会のあり方とのギャップには驚かされます。高給取りの医療現場こそワークシェアリングしてもらいたいですね。給料が下がるからって、診療報酬カットも許さないで法律改正を見送らせたのは医師会の犯罪です。それで、さらに現場が苦しくなるのは仕方の無いことです。奉仕の心を持っているのならそんな環境の悪い現場でも精一杯頑張ってください。
私は医療過誤やバカ患者のことと医療サイドの問題を混同するほど無知でこの文章をかいてはいませんのでアシカラズ!

2008/2/17(日) 午前 10:50 lmmnmania999

顔アイコン

ナイショさん。医療現場の大変さは分かっていますが、どうしても一般人とのギャップがあるのは確かです。
大阪なんて平均すると救急対応が1ヶ月に1回だけしか対応できていないんですよ。そんな救急体制っておかしいでしょ。
どれだけリアルタイムで情報が得られても医者が対応したがらないのでたらいまわしされるんですよ。医者の意識の問題です。

2008/2/17(日) 午前 10:54 lmmnmania999

顔アイコン

クリィミーさん。それは大変でしたね。いくら簡単に対応出来ない病気でも迅速に対応してもらいたいですね。
3件目の対応を1件目にして頂いてたら問題無しなんですが、現実にたらいまわしされたなんて対処が手遅れだったらどうしたんでしょうか?
お気の毒でしたね。もう元気になられましたか?

2008/2/17(日) 午前 10:57 lmmnmania999

顔アイコン

>給料が下がるからって、診療報酬カットも許さないで
診療報酬いくら下げれば気が済むの?
診療報酬=病院の収入だよ 医者個人の収入じゃないんだよ?

必要な人員を雇いたくても、診療報酬削られすぎて
病院の経営がギリギリなの理解できる?

たらい回しや、医者の過労死を防ぐ為に 医者を増やそうにも
病院の経営がギリギリだと何も出来ないって分かりますか?

救急に人員や設備を用意する体力が病院に無くなってるから
医療訴訟の件も含めて 救急病院が無くなっていって
たらい回しが増えるって事理解できますか?

>都会で個人診療所を開いて救急に対応もせずに組織から逃げている医者は最低です。
>奉仕の心を持っているのならそんな環境の悪い現場でも精一杯頑張ってください。
頑張りすぎて体を壊したり、意欲を失って燃え尽きて
開業したり、医者という職業から撤退するのは最低なんですか?

こういう風に無配慮かつ好き勝手な意見で
心を折られて辞める医者も ブログ主にとっては最低なんでしょうね。 削除

2008/2/17(日) 午後 10:32 [ nanasi ]

顔アイコン

他者に人生捨てて奉仕するよう要求するのは自由ですね(笑
ただ、それが得られるかどうかはまた別の問題かもしれません。
奉仕を当然として声高に要求してくる人達に尽くしたいという人は
医師に限らずどのぐらいいるでしょう。

私は救急が崩壊したのは医師のモラルの問題だとは全く思いません。
そもそも医師に犠牲を押しつける事でしか動かないシステムなど、続くわけがない。

2008/2/17(日) 午後 10:34 [ conrad ]

顔アイコン

>もう救急医療体制が崩壊しているとしか思えない。

Exactry(そのとおりでございます).
・・・とまではまだ言いませんが、救急、かつ今まで訴訟や逮捕が行われた
ような症例においてはかなり崩壊しております。

>大都市圏でも無医村と同じ状態なんだから、国民の命は医者の匙加減ってところかな。

そこまでじゃないですけどね。
たとえば、「他の患者を診ているから救急が受け入れられない」という事態だと、
既に少なくとも一人の「他の患者」は救急で治療を受けることが出来ていますね。
本当に医師が一人もいないなら、その患者すら治療を受けられないのですから。


>救急医療なんて個人経営の医院になんて対応出来るわけもないのに、

そうなんです。でも、残念ながら救急すらやっていない個人経営の、たとえば
ビル診療所に救急隊が「救急受けれますか?!」と電話をかけて、「いやうちは
救急やってないです」と答えた場合、これも「たらい回し」としてカウントして
いた例もあるようです。たらい回しの一人歩き、いや、「一人歩かせ」ですね。 削除

2008/2/17(日) 午後 10:58 [ オトリヨセー ]

顔アイコン

>頼みの大病院でも医師不足で対応出来ない。医師も激務に追われてしまっている。

ですね。その対処法の一つとしては、「医師数」を増やすことですが、少なくとも
現場に出て10年で一人前といわれる医師、そう簡単に増やせはしません。


>医者にも考え方を改めて奉仕の心を持ってもらいたいね。

さて、上のほうで訴訟や逮捕について書いておりそれと内容がかぶりますが、残念
ながら、奉仕の心で受け入れた患者に対し思うような成果が上げられなかった場合、
訴訟や逮捕につながります。具体的には、「そんなことで訴えられては現時点の医療
レベルでは治療が出来ない」という訴えも受理され(割りばし事件とか)、「それで
逮捕されるのでは、危険な状態の患者は受け入れられない(大野病院事件)」ような
ことがあるわけです。逮捕までいかなくとも、訴訟を起こされるだけで患者に応対す
る時間は取られ、その結果、今まで診れていた患者を診ることすら出来なくなります。 削除

2008/2/17(日) 午後 11:01 [ オトリヨセー ]

顔アイコン

こういうブログ主のような御方こそ医者になって無償の奉仕をしたらどうかと思うが?
今でさえ無給医局員という医者はいくらでもいるよ
給料貰えず、過労状態で週100〜140時間労働
大学によっては大学院生の学徒動員ってのがあって
こういう状態で給料貰う貰えないどころか、「お金を払って労働」してますよ
まさか他人には奴隷だか聖職だか区別の付かんことを要求しておいて
自分はやりません、とか言わないでしょうしね、是非ともやって頂きたい 削除

2008/2/17(日) 午後 11:02 [ ブログ主 ]

顔アイコン

つまり、「奉仕の精神で危険な患者を受け入れることにより、他の患者に奉仕する
機会が失われる」可能性があるわけです。ならば、「訴訟や刑事事件につながる患者
は避けて、その分を(救急に限らず)他の患者のために回そう」という考えで危険な
症例や救急から離れる医師もいるということです。何せ、日本の医師はほとんどの
分野で足りないのですから。もちろん「全ての医師が上記のような考えをもっている」
なんていいませんよ?「全員がそうなのかーー?!」、「一人もいないのかーー?!」
なんて、某強制連行(笑)とかで騒いでる奴らみたいなことはしませんから。 削除

2008/2/17(日) 午後 11:08 [ オトリヨセー ]

顔アイコン

個人的な考えも含めてまとめると、

・多くの患者に対する奉仕(と自分や家族の生活)のために、
ある程度のリスクがある患者に対する奉仕をすることが出来ない

・救急で受け入れ不能を減らすには、
・医師数を増やす。
・そのために学生レベルから医師数を増やし、なおかつ訴訟や刑事事件に対し
法レベルで一定の制限を設ける(「善きサマリア人の法」など)。
カリフォルニアではこれで医師数を増やすことに成功しています。
・そのような法を制定するために、広く国民の理解を得る。
・国民の理解を得るために、医師のみならず政府、マスコミも協力して
日本の医療のために動かねばならない。
・ま、「大淀病院事件」のようなことがある以上、少なくともマスコミには
期待できませんがね。国もですが。
などの方法がある。

ということです。長くなってすいませんね。 削除

2008/2/17(日) 午後 11:11 [ オトリヨセー ]

顔アイコン

追加です。
上の方で、「あなたが医者になりなさいよ」というコメントを書かれている方がいらっしゃいますね。
実は実際に、30代、40代から医者という人もいるんですよ。それも一人や二人じゃありません。富山なんか、高齢の医学部生が多いらしいですね。多いときは2割以上もいるとか。

だからといって、別に私も「ブログ主も医者になれよ」と言いたいわけじゃありません。ただ、ある程度の年齢になってから医者になる人もいるよ、ということを言いたかっただけです。 削除

2008/2/17(日) 午後 11:19 [ オトリヨセー ]

顔アイコン

nanasi さん。その考え方が旧態依然とした医師会と同じ古びた考え方だと気が付かなければ、永遠に現場環境は改善されませんよ。
モチロン誹謗中傷されて心を痛める方のことは可哀想だと思いますが、どうして自分と違った意見が出てくるのかを冷静になって考える事も大事ですよ。
次はログインしてから書き込んでくださいね。

2008/2/18(月) 午前 3:43 lmmnmania999

顔アイコン

conradさん。今は経営が絡んでいるので簡単には言えませんが、もともと医は仁道です。立場上、奉仕・自己犠牲が根底にあるんですよ。
そこを踏まえて、次回はログインしてから書き込みしてくださいね。
国境無き医師団みたいな医者を私は尊敬します。

2008/2/18(月) 午前 3:49 lmmnmania999

顔アイコン

ブログ主さん。非常識なこき使われ方をされている研修医その他のあり方が医師会の犯罪なんですよ。人権無視でしょ。
そんな医師会が変わらないから、若手医師で医師会に参加しない人も増えてしまって、しがらみを嫌がるんでしょうね。
私は人に奉仕する心を持っていませんよ。だから医者になるつもりもありません。しかし、もともと医は仁道です。関わっているのなら奉仕することを無視できませんよね。
聖職者だと自惚れているのなら自己犠牲で奉仕してください。奴隷だと思っているのなら医者を辞めて他の仕事をしてください。医者でないのならこちらを誹謗する資格もないですね。
私のあなたも偏った考え方をしているようです。次回はログインしてから書き込みしてください。

2008/2/18(月) 午前 4:00 lmmnmania999

顔アイコン

オトリヨセー さん。私の文章をよく読んだ上での貴重なご意見を有難うございます。他のお三方と違って読解力があるので、私が何に対して怒っているかもお分かりですね。
私は、まさにあなたの指摘されていることについて憂いているのです。考え方の相違は仕方ないですが、解決に至る私見を示して頂けて参考になりました。
ただ、私は奉仕の心を持ち合わせていないので医者にはなれません。
ですが、仁義には厳しい生き方をしてきてますよ。
次回はログインしてから書き込みしてください。

2008/2/18(月) 午前 4:10 lmmnmania999

顔アイコン

自分は奉仕しないけど人には奉仕しろ、ですか...全く勝手ですね。なんなら、あなたの仕事でも奉仕できるでしょ?どうぞただ働きで24時間365日してください。会社も顧客も喜びますよ。

ひとの善意にすがるのに「仁術」などを持ち出して強制するのはやめてほしいものです。
「医者は特別じゃないんだ。給料安くして、サービスをよくしろ」
(むりです。サービスを良くしてほしければ医療費を諸外国並みに高くしてください)

「医者は特別な職業なんだから、社会奉仕しろ」
(おいおい、さっきまでは特別じゃないって言っていたんじゃないの?)

いい加減二枚舌はやめてほしいものです。

社会奉仕してほしいのなら、それなりの報酬と社会的な勝算があってしかるべきですが、今は石でも投げられそうな雰囲気です。 削除

2008/2/18(月) 午前 6:43 [ ぎゃーすけ ]

顔アイコン

報酬と社会的な勝算があってしかるべきですが

報酬と社会的な称賛があってしかるべきですが 削除

2008/2/18(月) 午前 6:44 [ ぎゃーすけ ]

顔アイコン

たらいまわしという表現をやめてください。
実際は「受け入れ不能」です。

日本は少し前まではWHOの評価で医療水準が世界一でした。
質が良く安いお金で受診できてアクセスがいい。

マスゴミや司法や国民が医療を叩いて
保険診療の点数が年々削られて
病院そのものが減ってきてますし、
救急医療や産科医療に携わる医師も減っています。

誰だって過労死したくないですし、
誰だって不条理なことで逮捕されたくないですからね。

日本の医療のアクセスの良さは年々低下してきています。

それが受け入れ不能として報道されているのです。

2008/2/18(月) 午前 6:53 [ kabu_shoshinnsya_desu ]

顔アイコン

<奉仕の心を持っているのならそんな環境の悪い現場でも
<精一杯頑張ってください。

それって、要するに「お前が過労死して家族を路頭に迷わせようが知ったこっちゃないが、身を粉にして頑張れ」という事ですよね。

医師を機械か何かと勘違いされてませんか?

あと、「お客様は神様です」や「医は仁術」などいう言葉は、その仕事に携わっている人間が、自分自身への、同じ道を進む後輩への戒めとして語る言葉であって、客や患者の側が口にする言葉ではありませんよ。

2008/2/18(月) 午前 8:28 [ punit_igo ]

Yahoo!アバター

一医療現場の鍼灸師から一言。
受け入れ問題に対しては、根本は消防署と病院の連携システムが構築されてないこと。特に関西では人の数と病院が比例してないので嫌な言い方ですが「取りこぼし」は出ます。
京大・阪大の学内派閥のせいで、先生の偏りがあるということは別にして、ね。。。

あと、以前に調べたことがありますが 日本の医療報酬は、他の先進国に比べても はるかに少ないんですよ。
大半が人件費ですが、検査にかかわる「先生ではない会社の人(語弊があるでしょうが、あえてこう言います)」も含まれての話です。

2008/2/18(月) 午前 8:59 ikasama1967

顔アイコン

わしの個人的な意見を言うならば、大多数の良識ある先生の中で 一部食い物にしている心もとない人(正直ミドリ十字も、結果論だけ見てどこまで善悪か わしにはわからない。)
がいるのは事実ですが、厚生労働省をトップとした役人にも不備はあると。でも消防庁は総務省なんだよね〜っと。
横浜か東京で、緊急医療病院の持ち回りシステムが成果を上げてますが 関西ではそれを考える人はいないのか、な?

ちなみに、わしは個人営業の鍼灸師で深夜休日といわず電話があれば往診はします。でもね、やっぱり人間です。自分から体悪くして、健康管理は人任せ!な人にはきつく言うし、はっきり治療を断ったこともあります。こっちの善意が伝わらない人もいる。
病院宮仕えなら、ワガママ患者の話を聞かなきゃならないと思うと その苦労たるや。。。
ご苦労様です。

2008/2/18(月) 午前 9:12 ikasama1967

顔アイコン

医師は聖職ではなく、単なる一職業です。
医療に従事するものは、単なる一般人です。

だから、病院はホテル並みのサービスを求められるようになったし、懇切丁寧な病状説明を求められるようになりました。

多くの方々が、病院に「一般的な」サービスを求めた結果です。

ですから、われわれ医療従事者も、一般的な幸せを追求する権利があるのではないか、こういう考えにいたりました。

聖職として「奉仕」を提供するのではなく、単なる一職業として、医療という「サービス」を提供する。

もっとも、そのサービスの対価が国に決められてしまっているのが現状なので、いずれは完全自由診療にすべきだと思います。 削除

2008/2/18(月) 午前 11:27 [ 医師を辞めたニート ]

顔アイコン

医師の顔色ばかりをうかがう行政側の対応に呆れ果てています。平均年収の3倍を貰っておきながらまだ給料アップを要求したり、どの業種でもサービス残業当たり前のご時勢に自分の休みばかり主張する医者連中の幼児性にはうんざりです。医者は世間知らずとは思っていましたがここまでとは思いませんでした。あえて言いますが、幼児の甘えに対しては毅然とした対応が必要だと思います。一つ我儘を聞き入れたら必ず次の要求が出てきます。一度医者も叱り飛ばして世間の厳しさを教育してあげたほうが彼らの為でもあると思います。 削除

2008/2/18(月) 午後 1:11 [ 東近江 ]

顔アイコン

「倫理」とか「道徳」を振りかざして、赤の他人に一方的な滅私奉公・清貧を、しかもそれによる受益者がほざくのは、最も下品な偽善だと思います。血の繋がらない嫁を介護にこき使う田舎者と同じタイプの無自覚さ。

2008/2/18(月) 午後 2:12 [ babinskiextensor ]

顔アイコン

東近江とか、こういう馬鹿がいるから困る
そもそも特殊な技術や知識を持つ専門家が
他の誰でも出来るマックのバイトとかと同じでいいわけがないだろ
それも分からん馬鹿ですか
実際はその長時間に及ぶ時間働いても実質3倍とか貰えんし
人件費を下げるべく1〜3年毎に首切られるからボーナスも退職金もほぼ0
生涯賃金は公務員より下なんだよ
それなら全職業24時間オンコールで対応して
週2回の36時間労働やってみろ、出来なきゃ億単位で追訴される責任付きでな 削除

2008/2/18(月) 午後 3:11 [ aaa ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

ブログバナー

プロフィール画像アバター画像

この人にプレゼントを贈る

ブログプロフィール表示lmmnmania999メッセージを送信

人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 189 61671
ファン 0 59
コメント 20 15486
トラックバック 2 810
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29

美酒を囲んでまいう〜!

いつもアリガト!

趣味の世界いろいろ。

オフィシャルブログ

検索 検索
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

開設日: 2005/12/29(木)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.