事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

住居侵入:米海兵隊員逮捕 酔って知らない家で寝る 沖縄

 18日午前4時25分ごろ、沖縄県名護市辺野古の女性(54)から「知らない外国人が家で寝ている」と110番があった。県警名護署員が駆けつけたところ、室内で米海兵隊キャンプ・シュワブ所属の伍長、ショーン・ジェイク容疑者(21)が眠っており、住居侵入容疑の現行犯で逮捕した。10日に起きた別の海兵隊員による女子中学生暴行事件で、在日米軍は綱紀粛正、再発防止を図っているが、17日には沖縄市内で海兵隊員(22)が酒酔い運転容疑で逮捕されており、相次ぐ事件に県民の反発は更に強まりそうだ。

 調べでは、ジェイク容疑者は酒に酔っており「覚えていない」と容疑を否認しているといい、同署が侵入経路などを調べている。物が壊されるなどの被害は確認されていない。

 キャンプ・シュワブは辺野古の集落の東に隣接し、普天間飛行場(宜野湾市)の移設先として防衛省が環境影響評価(アセスメント)の手続きを進めている。事件があった民家がある集落の入り口からシュワブ第1ゲートまでは約600メートルしか離れていない。

 市民団体「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」の高里鈴代共同代表は「駐日米大使や在日米軍司令官が知事に謝罪し、米軍は兵士の綱紀粛正を図っているというが、事件は一人一人の米兵にしっかり徹底されていないことを示している。許せない」と話した。再発防止策については「基地を撤去しない限り事件はなくならない」と断じた。【三森輝久】

毎日新聞 2008年2月18日 10時06分 (最終更新時間 2月18日 12時49分)

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 


おすすめ情報