2008年02月18日 徳力基彦
医療関連の話題を分かりやすく解説してくれる オススメのブログ4選
3番目にご紹介するのは「天漢日乗」というブログです。
このブログは、前述の2つのブログのように医師の方が執筆されているブログではありませんが、医療関連の社会的な話題を中心に取り上げているブログです。
このブログもアルファブロガー・アワード2007で受賞をされたブログなのですが、その投票時のコメントでも多数の方から指摘されていたのが、奈良妊婦死産問題における根気強い考察。
新聞やテレビなどのマスコミからは得られない問題点を、根気よく取り上げていたことで、マスメディアではカバーしきれない視点をカバーするブログのようなソーシャルメディアの価値を体現する事例の一つとなっていたと言えると思います。
日々書かれている記事は、医療系だけでなく、政治系や芸能系まで幅広い話題を取り上げられていますし、2ちゃんねるの掲示板のような様々な情報ソースを幅広くとりあげておられますので、医療系の知識があまり無いという方も、参考にしやすいのではないかと思います。
最後にご紹介するのは、1つのブログではなく、「Doctors Blog」というブログのコミュニティサイトです。
このサイトは副題に「医師が発信するブログサイト」と入っているように、医療従事者のみがブログを開設することができるサイトになります。
サイトのコンセプトに「医師と、患者さんやそのご家族さらには一般の方々とのコミュニケーションによる相互理解を深め、よりよい医療社会の実現に貢献すること」と書いてありますが、ソニーグループの医療専門サイトであるm3.comに登録している医師会員のみがブログを開設できる仕組みで、ブログの立ち上げにはソネット・エムスリーによる医師の確認が必要というユニークなサービスです。
このサイトではすでに500名以上の医療従事者がブログを開設し、さまざまな視点から情報発信をされていますので、前述した3つ以外にも、皆さんの関心のある分野を取り上げているブログが見つかるのではないかと思います。
医療の話題は、個人的な面も多く、なかなかおおっぴらに相談できないことも多いと思いますが、いまやインターネット上にはさまざまな医療の専門家の方々が情報発信をされるようになっています。きっと、皆さんの役に立つブログもあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
第9回 | 医療関連の話題を分かりやすく解説してくれる オススメのブログ4選 (2008年02月18日) |
---|---|
第8回 | 法律関連の話題を分かりやすく解説してくれる オススメのブログ4選 (2008年02月05日) |
第7回 | 金融・経済の話題を分かりやすく解説してくれる オススメのブログ4選 (2008年01月21日) |
第6回 | 広告の未来を考えるのに オススメのブログ4選 (2008年01月07日) |
第5回 | 話題のウェブツールの使い方がわかる オススメブログ4選 (2007年12月10日) |
第4回 | ウェブサービスの最新動向を ウォッチできるオススメブログ4選 (2007年11月26日) |
第3回 | デジタルガジェット好きな人に オススメのブログ5選 (2007年11月12日) |
第2回 | 仕事のやり方を効率化したい人に オススメのブログ3選 (2007年10月29日) |
第1回 | 読みたい本に迷ったときに オススメの4つのブログ (2007年10月15日) |
- 徳力基彦
1972年生まれ。NTT、IT系コンサルティングファームを経て、2002年にアリエル・ネットワークに入社。2006年からはブログネットワークのアジャイルメディア・ネットワークにおいて設立時からブロガーの一人として運営に参画、2007年7月に取締役に就任。ITmedia BizIDやAllAbout等のWeb連載、書籍の執筆、講演活動も行っている。 自身の運営ブログ「tokuriki.com」「ワークスタイル・メモ」
『アルファブロガー』『デジタルワークスタイル』などの著書で知られるブログウォッチのプロが、ビジネスパーソンのためのブログ情報収集術を解説。毎回テーマ別に注目ブログを紹介。
【最強の仕事力 コミュニケーション・人脈開拓編】
『週刊ダイヤモンド』編集部による総力特集「仕事力」第3弾。企業にとって最大の資産は「人」。企業トップが明かすコミュニケーション・人脈開拓術の極意。