答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

IE7

製品名:OS製品/Windows XP/Home

現象:知りたい/プログラミング

題名のとおりIE7をインストールしたいんですけど、私のPCはXP SP2ではないのでIE7の普通のXP用のプログラムはどこで配信しているか教えてください。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008042752
  • 投稿日時:2008/02/14 13:05

IE7 のインストール要件は Windows XP の場合 SP2 となっていますので、SP なしや SP1、SP1a にはインストールできません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/sysreq.mspx

IE7 を使用するには SP2 にする必要があります。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008042769
  • 投稿日時:2008/02/14 13:19

http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/sysreq.mspx
IE7のシステム要件が載っています。これを見る限りはXPSP2以前には適用してないみたいです。

http://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/getitnow.mspx
IE7自体はここからダウンロードできます。

http://support.microsoft.com/kb/927177
アンストール方法はこちらです。

2月13日からIE7の自動更新が始まりましたが、私はIE6を使用しています。ちなみにXPSP2です。
IE6のままなのは、以前にIE7にアップデートした後で、私のPCでは不具合(ブルースクリーンや頻繁なフリーズ等)が発生してしまったためです。
使用中の機器や各種ソフトやセキュリティソフト等との兼ね合いでの不具合だと思うのですが。IE7→IE6に戻して後は通常に使用できています。

慎重にしたほうが良いのかもしれません。



  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008042773
  • 投稿日時:2008/02/14 13:20

訂正 アンストール→アンインストールです。
失礼いたしました。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008042791
  • 投稿日時:2008/02/14 13:37

ほかの回答にあるとおりIE7はだめですし、SP2にしたところでひどい障害がでてロールバックもできないケースもあります。
このサイトで検索すればわかります。
XpならFirefox2.0なりOperaなりをIE6と併用した方がいいでしょう。
どちらも公式サイトからダウンロードでき、おおぜいが使っています。
両方ともタブブラウザとしてはIE7より完成されています。

  •  

回答8 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043625
  • 投稿日時:2008/02/15 10:15

>SP2にしたところでひどい障害がでてロールバックもできないケースもあります。

WindowsXPSP1をSP2にするなということでしょうか。
すでにSP1はMicrosoftがサポートを終了しているものです。
SP2へのアップデートとIE7のアップデートを一緒くたになさっているようですので、
一度落ち着いてはいかがでしょうか。

貴方流に言えば、「IE7を入れても問題なく動作している例も検索すれば出てきます。」

4行目以降の文章も「おおぜいが使っている」「IE7より完成されている」などの貴方の一意見のみで構成されている感想文でしかありませんね。

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043684
  • 投稿日時:2008/02/15 11:16

「SP2にしてIE7を入れられるようにしても」という意味ですが?
もちろん障害なく使え、IE6に問題なくロールバックできるケースも見ましたが、大部分でひどい障害がでるようでは、そもそもIE7のXp版など配布しないでしょう。
可能性が一割以下でも、障害が出てロールバックできない場合に、あなたは適切な助言ができますか?
四行目以降の文章は、Firefox2.0導入の際にWikiや公式サイトで調べたことの要約です。

  •  

回答12 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008044022
  • 投稿日時:2008/02/15 16:12

>もちろん障害なく使え、IE6に問題なくロールバックできるケースも見ましたが、
>大部分でひどい障害がでるようでは、そもそもIE7のXp版など配布しないでしょう。

つまり、逆を言うと「IE7のXP版を配布している以上、大部分でひどい障害は出ない」ということですか?
当初の貴方の意見は「IE7は使わない方がよい」だったと思ったのですが、上記の部分はIE7を薦めるような記述にも取れますね。

>四行目以降の文章は、Firefox2.0導入の際にWikiや公式サイトで調べたことの要約です。

また「検索したらあった」ですか?

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008042886
  • 投稿日時:2008/02/14 14:54

 多くの回答がついていますが一言。
 Windows XP SP2でないと導入できません。またセキュリティ上からもまずSP2の適用を急いでください。セキュリティ更新プログラムはSP2にのみ提供されています。次のサイトを参照の上導入を強く奨めます。

   http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=26347マイクロソフト以外のサイトへ移動する

 またIE7に関して当初の不具合を強調する書き込みもありますが、多くの場合問題なく適用できているので不安を煽ることは不要です。
 IE7のタブブラウズ、印刷機能、セキュリティの向上外使いこなすほうがはるかに有益です。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043588
  • 投稿日時:2008/02/15 09:20

IE7で不具合が起きる可能性は低いとのことですが根拠を教えてください。
「答えてねっと」を毎日のように見ていますが、年明けから減りましたが、昨年は毎日のように、深刻な障害が出てロールバックできないケースの質問がありました。
このページの上の「検索する」で「IE7が不具合」等で検索すれば確認できます。
私自身はVistaですが、Firefox2.0も入れています。
比較すると、タブブラウズはIE7より完成されています、セキュリティは同等でしょう。
そしてインストールして障害が出たり、アンインストールできないという質問も見ていません、その意味ではIE7よりはるかに安全です。
Operaは使ったことがありませんが、これも悪い評判は見ていません。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043618
  • 投稿日時:2008/02/15 10:10

質問者様
豪屋フアン氏の回答は推測を含むものですので無視が適当と思います。
(VistaのIE7とXPのIE7は別物とお考えください)

---
回答6 豪屋フアン氏
>私自身はVistaですが、

質問者様の環境はXPです。Vistaしか使ったことがなく、検索のみで得られた情報を並べた推測を含む回答であるならそのことを明記してください。

>比較すると、タブブラウズはIE7より完成されています、セキュリティは同等でしょう。

根拠に乏しいのでその根拠を第三者にわかるように説明なさってください。
(何をもってセキュリティは同等と考えられているのでしょうか?)

>その意味ではIE7よりはるかに安全です。

あなたはVistaのIE7しか使っていないのでXPのIE7について安全と言い切れる根拠はないですよね?
推測を元に記述した回答であるならそれを明記してください。
(ご自分でXPのIE7を試していない以上、検索したらあったと書かれても推測の域を出ることはありません)

邪推で””フアン””を煽られても質問者様、閲覧者の方々にとって迷惑なだけです。

  •  

回答10 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008043703
  • 投稿日時:2008/02/15 11:32

検索で得られた質疑応答の情報を「推測」と軽んじる根拠は何ですか?
多数の質疑応答を付き合わせれば、信頼できる情報が浮かんできます。
私が安全と書いたのはFirefoxです。どう誤解すればXpのIE7が安全などと書いたことになるでしょう、正反対のことしか書いた覚えはありません。
「落ち着け」とか「邪推」とかの表現はつつしむべきでしょう。
検索の結果得られる危険性の情報を無視せよとの根拠こそ何でしょうか?

  •  

回答11 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008044012
  • 投稿日時:2008/02/15 16:06

>検索で得られた質疑応答の情報を「推測」と軽んじる根拠は何ですか?

逆におたずねしますが、検索で得られた情報が常に正しいと考える根拠は何ですか?

>多数の質疑応答を付き合わせれば、信頼できる情報が浮かんできます。

「XPでIE7は使わない方がよい」という意見がたくさんあったら真実になってしまうのですか?
実際にXPでIE7を使用していて何の問題もないユーザーもいるにも関わらず、
検索したら「XPでIE7は使わない方がよい」意見が多く見つかったのでそれが信頼できる情報と結論付けているのが問題だと言っているのです。
貴方流に言うと「このサイトで検索するとXPSP2環境でIE7を使うのは危険とするネガティブな回答は必ずしも正しくない」とする投稿も見つかります。

一例: @@A2008020361@@

>私が安全と書いたのはFirefoxです。どう誤解すればXpのIE7が安全などと書いたことになるでしょう

これについては私の記述誤りですので訂正してお詫びいたします。
以下のように訂正します。

>あなたはVistaのIE7しか使っていないのでXPのIE7について安全と言い切れる根拠はないですよね?

>あなたはVistaしか使っていないのでXPでFirefoxがIE7と比べて安全と言い切れる根拠はないですよね?

しかし、あなたはXPSP2の環境での検証ができない以上、XPSP2環境におけるIE7の危険性指摘もFirefoxがIE7と比べて安全である指摘も一意見にしかならないことに変わりはありません。

>「落ち着け」とか「邪推」とかの表現はつつしむべきでしょう。

貴方自身がXPSP2でIE7をインストールした際に不具合が発生したのでXPSP2でのIE7について警鐘を鳴らしておられるのでしょうか?
そうではなければ自分自身では確認できていない情報になるので未検証意見=推測となってしまいます。

それに加えてXPSP2環境でIE7が正常に動いている場合を無視して一律「IE7は危ない」と結論付けているので「推測を元にした危険性指摘」=「邪推」としているのです。

実際のXPSP2環境でIE7をお試しになったレポートをお願いします。
それが出来て初めて推測の域を出ることになるのです。

  •  

回答13 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008045584
  • 投稿日時:2008/02/17 13:20

私の質問に対するあなたの回答 @@A2007384106@@と、あなたのプロフィールから、Vistaは使っていないのでしょう?
あなたの論法からすると、VistaとXpでIE7が別物だというのはまったくの推測で無視していいということになります。
あなた自身、普段はFirefoxを主に使っているそうですね。IE7よりいい点があるからでしょう?
IE7のインストールで危険性が少しでもあるなら、安全策を考え、IE6とFirefox又はOperaとの併用を勧めてなぜいけないのですか?
とくにFirefox2.0なら、雑誌やブログの比較記事にセキュリティはIE7とほぼ同じ(MicrosoftはIE7がより安全だと主張していますが)だとありました。
又、「IE View」というアドオンを入れれば、Firefoxから切り替えずに、IEのみ推奨のサイトをIE6やIE7でそのまま開くこともできます。
そしてもうIE8が近々発表されるともききます(Xpと関係あるかはわかりません)。
IE7の出来が悪いからではないでしょうか(推測です)。

  •  

回答15 (この回答は回答13に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008046144
  • 投稿日時:2008/02/18 00:31

>私の質問に対するあなたの回答 @@A2007384106@@と、あなたのプロフィールから、Vistaは使っていないのでしょう?

質問者様の質問はXPでのIE7についてです。
少なくともXPでIE7を使ったことのない貴方の意見はすべて未検証意見になります。
というより、XPでの質問にVistaしか使ったことのない貴方が回答するほうがよっぽどおかしいですよ。

>あなたの論法からすると、VistaとXpでIE7が別物だというのはまったくの推測で無視していいということになります。

全くその通りですね。では無視できないようソースを張りましょうか。

WindowsVista用のIE7をIE7+と命名
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/29/12106.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

次は貴方の番ですが、XPSP2環境でIE7を使用したレポートはまだでしょうか?
また論点をずらして逃げるのでしょうか。

また雑誌云々、ブログ云々抽象的な話をしていますが、次の一点のみ確認してください。
「質問者様はWindowsXPでIE7を使用しようと質問なさっています。上記のURLにあるようにVistaのIE7はXPのIE7とは別物です。」

#私が普段Firefoxを使っていようがどのように感じていようがVistaしか使ったことのない
#豪屋フアン氏の意見はすべて推測、邪推にしかならないということです。

ちなみに後半部はIE7の危険性とは無関係ですね。IE7の出来が悪いという邪推まで含まれていますので読む必要は皆無ですね。

この投稿を持って豪屋フアン氏の投稿の危険性を十分に指摘できたと考えますのでこのあたりにしておきます。
質問者様、閲覧者様にも十分に注意喚起できたと思います。

  •  

回答16 (この回答は回答15に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008046278
  • 投稿日時:2008/02/18 09:17

あなたはその記事を読みましたか?
2006年の記事で、ベータ版についてでしかもVista版にはXpにない機能があるという内容ですし、現在その名称(IE7+)は少なくとも一般的ではありません。
古い情報は、方針変更などで不正確になるものです。

  •  

回答17 (この回答は回答16に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008046325
  • 投稿日時:2008/02/18 10:19

貴方こそちゃんと読みました?
IE7+の名称に言及しているつもりはありませんけど。

適切に引用しておきましょう。
---引用ここから---
Vista版のIE7では、Windows XP版に比べて追加機能が搭載される。それにはプロテクトモードでの動作、ファミリーコントロール、ネットワーク診断機能などが含まれる。これらは Windows Vistaに固有の機能を使用しているため、Windows XP以下で動作するIEに実装することがふさわしくないと判断されたためだ。
---引用ここまで---

XP版と比べて追加になっている機能があるということは、XP版とVista版のIE7で違いがあるということです。

反論するのであればそれなりの情報ソースを出してもらえますか?
・正式版ではVista版XP版の区別なく同一のものになっていることの証明
・私が提示した情報ソースは古く現在とは異なっている証明

口先だけの一意見では反論、反駁にはなりえません。
相手を納得させるだけの反論ができないなら無理にぶら下がらなくて結構ですよ。
そういう意味では回答16はただの感想文、意見ですね。

あとこちらからお願いしているXPSP2環境でのIE7レポートはまだでしょうか?
できないならできないと仰ってください。

  •  

回答14 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008045593
  • 投稿日時:2008/02/17 13:34

今回の自動配信でも、完全なIE7ではないようです。
今見た分だけでも、 @@Q2008008122@@ @@Q2008008129@@がトラブルの質問です。
「ザックスの従兄弟」さん、SP2にしてもIE7を入れたいなら、 @@Q2008007782@@にIE7を導入した際のトラブルシューティング一覧があります、参考にしてください。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 727 件

回答総数 580 件

登録者数 61 人

利用登録ユーザ 1699 人

ゲスト 25919 人

ページビュー 113147

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方