Ranking x Review ランキンレビュー [RxR]
政治、経済から雑学ネタまで、世の中を読み解くレビューをランキング付きでお届け!
サザエさん、ちびまるこちゃん、フクチャン…
新聞の4コマ漫画にも
知られざる歴史があった!?
「源流は、18〜19世紀に欧米で盛んだったカリカチュア(風刺画)。今泉一瓢という人が、アメリカ遊学中にカリカチュアと出合い、明治24年に『時事新報』で史上初の4コマ漫画を発表しました。彼の功績は、初めて新聞4コマを描き、初めてカリカチュアを『漫画』と訳したことの2つ。その後、近代漫画の祖と呼ばれる北澤楽天や、岡本太郎の父・岡本一平などによって複数のコマで構成された漫画が広まりました。そして、大正12年には、新聞4コマの毎日連載が開始。作品は、少年正ちゃんが子リスと冒険をする『正チャンノバウケン』や、ドジな父さんを中心とした家族もの漫画『ノンキナトゥサン』です。新聞社は、当時新聞読者ではなかった女性や子どもを読者に取り込もうとしたのです」
新聞4コマの役割は、その後、どう変化したのですか?
「関東大震災後には、暗い社会を明るくする役割を担うようになります。今でも、新聞の4コマは社会面の左上が定位置ですね。実際に、横山隆一『フクチャン』という作品は、『二・二六事件後の世を明るくする作品を描いてほしい』という編集長のオファーで連載が開始したそうです」(同)
ところで、一番メジャーな新聞4コマといえば、何でしょうか?
「それは間違いなく『サザエさん』でしょう。アニメも長寿番組ですし、『マスオさん現象』という流行語も生んでいますから。連載中の新聞4コマでイチオシは、東京新聞の『ちびまる子ちゃん』。押し付けがましくない教訓がいいですねぇ」(同)
次の合コンではこんな知識を披露してみてはいかが? なお、モテるかどうかは保証いたしません。
(有馬ゆえ/ノオト)
R x R
今、イチバン見られてる記事
- [経済] R25世代がホントにうれしい「福利厚生」って何?
- [ライフ] あの行為の後、女子に対して絶対してはいけないこと!
- [雑学] AV男優が足りないその理由に迫ってみた。
- [スポーツ] 是非が問われ始めた?ブラジル人選手の帰化問題
- [雑学] ところで「般若心経」には何が書かれているの?
- [経済] 「超高価格」と「ぼったくり」の境界はどこにある?
- [雑学] 女性誌のSEX特集には何が書かれているんだ!?
- [雑学] あのマンガキャラを調べたら意外にも僕らと同年代だった!
- [経済] サラリーマンの懲罰もいろいろ「懲戒解雇」と「諭旨解雇」
- [雑学] いまこそ振り返りたい超電導リニアモーターカー事情
R x R [ エンタメ ]
最新記事はコチラ
- 隠れた名作『孤独のグルメ』の原作者と定食屋に行ってきた! (2008.02.14)
- 世界に誇れるメイドインジャパン「ガラス製音楽CD」を聴いてみた! (2008.02.07)
- 将棋のコツと上達法をプロ七段に教わってきた! (2008.02.07)
- 麻生元外務大臣の置き土産「国際漫画賞」ってどんな賞なの? (2008.01.31)
- クラシック音楽の指揮者っていったいどこがスゴイの? (2008.01.24)
- 制作5年、撮影日数4500日!!映画『アース』はスゴイぞ (2008.01.17)
- ハリウッド実写版「D・B」がとんでもないことになってる!? (2008.01.04)
- 新聞の4コマ漫画にも知られざる歴史があった!? (2008.01.04)
- エロだけじゃないR指定とは?映倫で学んできました (2007.12.20)
- 峰不二子にモデルがいた!?マリアンヌ・フェイスフルとは? (2007.12.06)