関連写真 1枚
【2月15日 AFP】米銀行大手バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)は14日、米サブプライム(信用度の低い個人向け)住宅ローンを発端にした住宅市場の低迷で全世界の株式市場が被った損失額は、2007年10月以降で7兆7000億ドル(約830兆円)に上るとの報告書を発表した。
同銀の首席マーケット・ストラテジスト、ジョセフ・クインラン(Joseph Quinlan)氏は「経済史上最もたちの悪い金融危機の1つ」と形容。報告書のなかで、1987年の株価大暴落「ブラックマンデー」、1999年のブラジル通貨危機、1998年の投資会社ロング・ターム・キャピタル・マネジメント(Long Term Capital Management、LTCM)の破たんなど、過去数十年の危機の中でも最大のものと位置づけた。
アナリスト分析では、世界の株式時価総額はサブプライム問題の影響で、10月下旬のピーク時から3か月で14.7%下落している。LTCMの破たん時は3か月で13.2%、ブラックマンデーの時は9.8%の下落だった。(c)AFP
ユーザー制作のスライドショーをご紹介。無料で簡単な会員登録で見られます。
拡大して見られた人気写真ランキング。会員登録で拡大写真が見られます。登録は無料で簡単。
AFPBB News に掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。© AFPBB News