MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース: 事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

「襲われた食卓−毒ギョーザ事件」(上)中国産アレルギーに拍車 (1/3ページ)

2008.2.14 16:48
このニュースのトピックス中国製ギョーザ中毒問題

 いつも通りの平穏な食卓になるはずだった。

 千葉市稲毛区の主婦(37)は昨年12月28日夕、子供3人の遊び声を耳にしながら、夕食の準備に追われていた。

 メニューの一つは、小さな子供でも食べやすいサイズの冷凍食品「CO・OP手作り餃子(ぎようざ)」。焼き上げたギョーザを、主婦が1つつまんで口に含むと、薬品のような刺激が口に広がった。変なにおいが鼻をつく。2つ目を食べるといつもの味。「気のせいかな…」。もう1つ食べると苦くて思わず吐き出した。

 主婦と、夕食が待ち遠しくてギョーザをかじってしまった二女(3)は、下痢や嘔吐を訴え、病院に運ばれた。親子は、列島をパニックに陥れている有機リン系殺虫剤「メタミドホス」入りのギョーザを食べた初めての被害者だった。

 オウム真理教が地下鉄にばらまいた化学兵器のサリンや、襲撃の際に使ったVXも有機リン系の化合物だ。親子は、“毒ギョーザ”で命を脅かされた。

×   ×

 「小さく『中国産』と書かれているのを見て、ありゃりゃと思った」。主婦の母親は、娘と孫が苦しめられた「CO・OP〜」を手にしたときのことを忘れることができない。

 兵庫県高砂市の家族3人は、1月5日に冷凍食品「中華deごちそう ひとくち餃子」を食べて被害にあっていた。

このニュースの写真

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。