今週のMANNINGENの選択
選択その1 :私は、本当は、
A 優しい人間です。
B 優しい人間ではありません。
選択その2 :DSソフト「脳トレ」を監修した川島教授が、自身はあくまで研究者であるという理由で、監修料の12億円を辞退したそうですが、私は、川島教授は、
A かっこいいと思います。
B 変な人、と思います。
選択その3 :民法で定める「成人」の年齢を20歳から18歳に引き下げる改正案の是非が議論されていますが、私は成人は、
A 満18歳からでいいと思います。
B 満20歳からだと思います。
選択その4 :私は、休日は、
A 1人で過ごしたいです。
B 誰かと過ごしたいです。
選択その5 :2008年2月、この寒空に、私が「サンドウィッチマン」と聞いて、まず思い浮かべるのは、
A 漫才師です。
B 街角で宣伝している人です。
選択その6 :血液型のB型に着目した本が売れていますが、その特徴の1つは「取扱説明書を読まない」だとか。私は取扱説明書を、
A 読みます。
B 読みません。
選択その7 :私は、「せっかくだから」とか「記念だから」とか言って、ついつい、いつもより奮発して、
A しまいがちな人です。
B しまう様な迂闊な人ではありません。
選択その8 :次期衆院選岐阜1区の自民党候補者調整で、因縁の佐藤ゆかり議員と野田聖子議員が握手で和解しましたが、私は、どちらかと言えば、
A 「聖子ちゃん」派です。
B 「ゆかりちゃん」派です。
選択その9 :私は、どの時点が「腹八分目」なのか、
A はっきり分かります。
B よく分かりません。
選択その10 :今年はうるう年で、2月29日までありますが、私は、「4年に1回誕生日」的な、2月29日生まれの人を、
A かわいそうだなと思います。
B ちょっとかっこいいと思います。
選択その11 :【WEBネーム「ふぢテレビ社員」さん(25歳・男性)からのMANNINGENチョイス!】私は、ジャンケンをする時、「最初はグー」の掛け声を、
A 使います。
B 使いません。
選択その12 :【「中村謙太」さん(14歳・男性)からのMANNINGENチョイス!】私の家のトイレには、カレンダーが、
A あります。
B ありません。
選択その13 :【WEBネーム「すけ」さん(25歳・男性)からのMANNINGENチョイス!】私は、相手が以前話した事のある話題と同じ話題をし始めたら、
A 「前に聞いたよ」と言います。
B 何も言わずにもう一度聞いてしまいます。
選択その14 :【WEBネーム「YASUSHI」さん(23歳・男性)からのMANNINGENチョイス!】私は、シジミの味噌汁のシジミを、
A 食べます。
B 食べません。
選択その15 :【WEBネーム「きっといいことある」さん(21歳・女性)からのMANNINGENチョイス!】絶対に失敗しないなら、私は、顔を、
A 整形したいです。
B 整形したくないです。
選択その16 :待ち合わせに「ちょっと遅れる」と言われて、私が、その「ちょっと」から連想する時間は、
A 5分です。
B 10分です。
C 15分です。
選択その17 :韓国の国宝「南大門」が築600年で焼失してしまいましたが、私が600年後も、東京のシンボルとして残っていて欲しいのは、
A 東京タワーです。
B 浅草の雷門です。
C ハチ公像です。
D レインボーブリッジです。
選択その18 :プロ野球の助っ人外国人、パウエル選手の二重契約が問題となっていますが、私は二股を、
A かけた事があります。
B かけられた事があります。
C かけた事もかけられた事もあります。
D かけた事もかけられた事もありません。
選択その19 :2月22日は「ニャンニャンニャン」で猫の日ですが、猫がらみの言い回しで、私が一番よく使うのは、
A 「猫ばば」です。
B 「猫の手も借りたい」です。
C 「猫もしゃくしも」です。
D 「猫なで声」です。
E 「猫に小判」です。
F 「猫の額」です。
G 「猫をかぶる」です。
H 「猫舌」です。
I 「猫背」です。
J 「ニャンともかんとも」です。
最終選択:
「最終MANNINGENチョイス!」は…2月23日(土)
深夜1時45分
からの番組スタート時に発表します!お見逃しなく!
(*一部地域を除きます)