| さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
| ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
| 写真ニュース | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | デスクノート | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物 | | | イベント | | | 地図 |
| トップ>>地域ニュース>>美作版 | >サイトマップ >お問い合わせ | |
台湾の学生 伝統文化を体験 あでやか和装姿 美咲
|
| 森館長(右)から雛人形の説明を受ける台湾の学生(手前の2人) |
日本の伝統文化、すばらしい―。台湾の学生2人が14日、美咲町百々の北和気郷土資料館を訪れ、美しい雛(ひな)人形を観賞したり、昔遊びを体験するなど“和”のひとときを和やかに楽しんだ。
大学生の王力可さん(20)と高校生の陳盈盈さん(15)。津山ロータリークラブが行う学生交換交流事業の一環で、2人は16日までの7日間、クラブ員宅にホームステイしており、初めてのスキーや美術館巡りを楽しんでいる。
同資料館では和装に初挑戦。地元住民が持ち寄ったあでやかな着物に身を包み、花柄の帯を締めてもらうと「芸者みたい」と歓声を上げ、写真撮影。館内には、明治期の雛人形や作州天神が展示されており、正座した2人は通訳の美作大生を通じ、森昌道館長の説明を熱心に聞いていた。
けん玉やこま回しにも挑戦し、夢中になったという王さんは「何もかも初めてでとても新鮮。日本に住みたくなってきた」と話していた。
| 写真ニュース |
| 地域別ニュース一覧 |
| 足守地区教育環境 岡山市教委、来月会合で具体案 |
岡山市民版 |
| 町花・フジ、町木・サクラ 和気町が合併2年控え制定 |
東備版 |
| きらびやか、おひなさま 「たんぽぽの会」が市民病院飾る |
玉野圏版 |
| 路地の魅力を再発見 本町一帯でまちづくり講座 |
倉敷市民版 |
| ステージ、屋台満喫 「冬フェス」で住民交流 総社・清音 |
倉敷・総社圏版 |
| 主体的行動引きだそう 笠岡で発達障害児理解する講演 |
笠岡・井原圏版 |
| つやま芸術祭開幕 多彩に創作活動発表 |
津山市民版 |
| 性の正しい知識を持って 上村医師(岡山)が鏡野中で講演 |
美作版 |
| 「お雛まつり」散策に役立てて 勝山高生が携帯サイト作り |
真庭圏版 |
| 障害者のアート50点 18日から空のキャンバス展 吉備中央 |
高梁・新見圏版 |
| 障害者の創作活動支援 福山六方学園が卸町に新施設 |
備後版 |
| 子どもの手本になって 高松で大学生と大人の討論会 |
香川版 |
| ◆美作版ニュース一覧 |
| 性の正しい知識を持って 上村医師(岡山)が鏡野中で講演 |
| 台湾の学生 伝統文化を体験 あでやか和装姿 美咲 |
| 安全・安心まちづくり 感謝と謝罪が大切 鏡野で住田弁護士講演 |
| わが子の不安受け止めよう 久米南で人権講演会 |
| 古武道通じ広がる交流 美作で演武大会 |
| >>以前の記事一覧を見る |
| 注目情報 | |
|
|
| 最新ニュース一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|