連れがここ何年か忘年会でふぐを食している、それもなかなか値段のわりには美味しい、と聞き、年末に「ええなぁええなぁ」とうらやましがっていたので、「ほな行こか」ってことに。
なんせお店が明石なので、大阪からふぐだけ!っていうのも愛想ないし、一回行ってみたかった須磨寺に行ってみることに。
昔住んでいた場所から車で15分くらいのところにあって、何度も裏側の道は通ったことがあったのに、一度も行ったことがなかった。小学校の歴史の時間でも神戸市の有名な歴史のある場所、として習った気もするし。
![](/contents/008/328/245.mime4)
須磨寺はゆるい山の斜面にあるので、裏の山側の駐車場からは須磨の町並み(街というより町)、海が一望できます。
![](/contents/008/328/246.mime4)
なかなか立派な三重の塔。
この塔の前にシベリア抑留でなくなった方々を祀ってある立派なお墓があり、説明書きを読むと、胸が詰まります。
![](/contents/008/328/247.mime4)
本堂も立派で、階段を上がってお参りすると、中もきれいで立派でした。
小さいころからイメージしていた須磨寺はこじんまりしたお寺だったのですが、かなり敷地が広い。
![](/contents/008/328/248.mime4)
本堂の裏のたけやぶが、絵に描いたような竹やぶで、思わず「竹取物語」を思い出した私。
かぐや姫が殿方たちに「アレ取ってきて~」「こんなん持ってきて~」っていうシーンがすごーく好きなので、最後は月に帰っちゃって寂しいけど、結構好きなお話。
![](/contents/008/328/249.mime4)
なにやらよくわかりませんが、ぐるぐる回せるお堂。
![](/contents/008/328/251.mime4)
回す取っ手の部分にハートマーク~♪
なんで?
ハートマークってなんか仏教で意味あるん?
だれかご教授を。
![](/contents/008/328/252.mime4)
ここのお寺はやたらと回るもの、電気仕掛けのものが多くて、この亀の甲羅の上に乗ってる七福神が描かれた丸い部分も回せます。
他にみざる、きかざる、いわざる、おこらざるなどのサルを触ると手が動いたり、平家物語を描いた人形劇みたいなんがあったり。
なかなか面白いお寺。
宝物殿の中には「運慶作」の瓦みたいなんがあったけど、ホンマに運慶作かしらん。重要文化財にもなってなかったけど(笑)
![](/contents/008/328/253.mime4)
これは敦盛の最期の場面の銅像。
左が平敦盛、右が熊谷直実。
もちろん敦盛の懐からは笛がのぞいておりまする。
小さいころ本で読んだな~
![](/contents/008/328/254.mime4)
私たちは裏からお参りして回りましたが、正面から入るとこんな感じ。
とにかく、お寺の中がとてもきれいに掃除されていて素晴らしかった。
![](/contents/008/328/255.mime4)
梅も美しく咲いておりました。
そして、明石に向かいふぐを。
お店の名前は「一茶」。とても小さなお店で下はカウンター、2階は一部屋の座敷。
![](/contents/008/328/256.mime4)
まずてっさ。
これで一人前。
ふぐって淡白だけど、この食感が特別~。
生の白子が美味っ!一切れ奪ってやったぞよ♪
![](/contents/008/328/257.mime4)
湯引き。
わりとたっぷりあります。
ポン酢が美味しい~
![](/contents/008/328/258.mime4)
身と白子のしゃぶしゃぶ。
ちょっと厚めに切ったみをてっちりの前に鍋でしゃぶしゃぶにします↓
やはり白子美味。
![](/contents/008/328/260.mime4)
そしててっちり。これで4人前。
ふぐのシーズンが終わりかけらしく、ちょっと小さめだった。もうちょっとてっちりにする身がたっぷりあったらうれしかったのになぁ。
![](/contents/008/328/261.mime4)
一見なんの野菜かわからなかったんだけど、よくみると、白菜の芯を千切りにしたもの。
こうやってると食べやすくていいねー。家でもやってみよう。
![](/contents/008/328/262.mime4)
肝たっぷり。
これを鍋に入れるとかなり脂が出てきます↓
![](/contents/008/328/264.mime4)
白子の天ぷら。
美味しかった~。
でも連れが美味しいと言っていた焼き白子はどうやらないみたい…残念。
でもお出汁がすごく美味しかった~きっとここのお店は他のお料理も美味しいに違いない。
![](/contents/008/328/265.mime4)
ふぐの唐揚と塩焼き。
ちゃんとアツアツで出してくれました。
一人でやってるのに偉いなぁ。
雑炊で〆てごちそうさま。
これで一人¥8400。
結構値打ちあるかな。ふぐ食べた!って気がしたし。
今度はシーズン真っ盛りのときに来よう!