Gadget Lab

さまざまなガジェットの紹介や、注目製品の詳しいレビュー。

  • 過去の記事

「機器を持ち運びながらソーラー充電」できるバッグ

2007年8月 7日

Danny Dumas

Eclipse

格好良くて、荷物が一杯入って、省電力に役立つもの……それが写真の多機能バッグ『Fusion』だ。

上蓋部分に柔らかいソーラー充電モジュールが入っていて、車用の12ボルト・アダプタを使って携帯電話やPDA、MP3プレーヤーにつなぐことができる。

中も広くて、大きめのノートパソコン(プラス、母さん手作りのお弁当)が入れられる他、横ポケットにはサングラスやMP3プレーヤーなどをしまっておける。

もっといいのは、グレーとオレンジのデニール・ナイロン製のデザインのおかげで、「ダサく」ないかと心配することなくこれを持ち歩くことができることだ。―Lisa Katayamaの感想

お薦めポイントは、中身がたっぷり入ること。ポケットがたくさんついていて、大きさや種類を問わず、なんでも入れられる。ソーラーパネルで様々な機器に充電ができるのに加え、さらに充電したい場合は、オプションでバッテリー・パックもついている(バッグと接続して充電しておくことができる)。ゴム製の持ち手がついているのでもちやすい。色の組み合わせも文句ない。

気になるポイントは、内ポケットの位置がイマイチなので、書類がクシャクシャになってしまうこと。透明な外ポケットはまるで、怪しげな連中に「中身をとって」と言っているようだ。日なたに2時間いても、『iPod』をフル充電にすることはできなかった。

販売価格は165ドル。製品情報は米Eclipse Solar Gear社のサイトへ。『Fusion』だけでなく、バックパックなども揃っている。

WIRED NEWS 原文(English)

ブックマーク:

  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • livedoor クリップ

前の記事

次の記事

Gadget Lab

過去の記事

月間アーカイブ

ブログ一覧

  • Danger Room
  • Wired Science
  • Compiler
  • Gadget Lab
  • Cut up Mac
  • Epicenter
  • Autopia
  • Listening Post
  • from Wired Blogs
  • 飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」
  • 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」
  • 白田秀彰の「網言録」
  • 濱野智史の「情報環境研究ノート」
  • 増井俊之の「界面潮流」
  • 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」
  • 小田中直樹の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
  • 携帯大学 web分校
  • 藤元健太郎の「フロントライン・ビズ」
  • yomoyomoの「情報共有の未来」
  • 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」
  • 木暮祐一の「ケータイ開国論」
  • 関裕司の「サーチ・リテラシー」
  • 藤田郁雄の「サバイバル・インベストメント」
  • それは現場で起きている。
  • 佐々木俊尚の「ウィキノミクスモデルを追う」
  • 藤井敏彦の「CSRの本質」
  • 白田秀彰の「現実デバッグ」
  • 藤倉良の「冷静に考える環境問題」
  • 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」

MoMAstore