ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<経済財政諮問会議>子育て行政の一本化、民間議員が求める

2月15日23時18分配信 毎日新聞


<経済財政諮問会議>子育て行政の一本化、民間議員が求める

経済財政諮問会議にのぞみ撮影のために大田弘子経済財政担当相(右端)に会議の内容を読み上げるよう助言する福田康夫首相(右から2人目)と町村信孝官房長官(同3人目)。左端は額賀福志郎財務相=首相官邸で2008年2月15日午後5時30分、藤井太郎撮影

 政府の経済財政諮問会議(福田康夫議長)が15日開かれ、御手洗冨士夫日本経団連会長ら民間メンバー4人が、人口が減少しても経済成長を持続できるような「新雇用戦略」を策定するよう提言した。特に女性の子育てと労働の両立を支援するため、現在、厚生労働省と文部科学省に分かれている子育てサービス行政の一本化などを求めた。具体的な施策は厚労省、文科省など関係省庁で詰め、福田内閣が今春まとめる新成長戦略に盛り込む。

 提言で民間メンバーは、女性の労働参加を高めるには子育て支援策の拡充に取り組む必要があると指摘。小学校低学年児(8歳)までの子どものうち、保育所や学童保育など子育てサービスを受けているのは現在3割程度だが、2010年代半ばまでに5割程度に引き上げ、合計200万人分のサービス量を追加するよう求めた。

 具体策として、子育てサービス行政の一本化を提言。現在は保育園は厚労省、幼稚園は文科省と所管官庁が分かれ、一部の施設を除けば幼稚園が保育サービスを行えないなど、利用者に不便な点が多い。民間メンバーは、指導監督権限などを内閣府に移して両施設の柔軟な利用ができるようにするなど、抜本的な改革が必要だと指摘した。【三島健二】

最終更新:2月15日23時49分




福田康夫

Yahoo!みんなの政治福田康夫(ふくだやすお)

所属院 選挙区 政党:衆議院 群馬県第4区 自民党

プロフィール:1936年7月16日生 初当選/1990年 当選回数/6回

[ Yahoo!みんなの政治で詳細情報を見る ]

(写真提供:時事通信社

主なニュースサイトで 経済財政諮問会議 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS