2008年2月16日 (土曜日)

いまだ思案中・・。

先日も投稿しましたけど、(当ブログ2月2日投稿「ある決意・・・。」http://minoyamakono.way-nifty.com/tomo/2008/02/post_89ca.html

もしかして「ビートル君」と今年でお別れ??

という事でしたが、

いまだ思案中で、結論は出ておりません。

やはり、

「ニュービートル」を超える存在はなかなか現われません。P1060014_2

ますますアイツが好きになっております。

だったら乗り換えなくてもいいじゃないの?

って話になり、

色んな「言い訳」を連ねなければならず、

めんどくさいので、

今回は省略しますが・・・、

なんとな~~~く、色んな車をリサーチしております。

条件は、

(1)四駆を過信してはいけないけど、「雪道」で安定した走りが欲しい。 

(2)凸凹道や田舎道を走る為に、ある程度、車高の高い車が欲しい。

(3)普通に乗り降り楽な4ドアが欲しい。

(4)ものたくさん積めるスペースが欲しい。

(5)レギュラーガソリン使用で。

(6)ビートル君の流れで、ちょっと「遊び心」のある車がいいな。

で、

なんとなく、

●RAV4(トヨタ)http://toyota.jp/rav4/index.html

●デュアリス(日産)http://www2.nissan.co.jp/DUALIS/J10/0705/index.html

●アウトランダー(三菱)http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/index.html

あたりかなぁ、と思っとります。

いや、もしも乗り換えるならね。

いかがなもんでっしゃろ?

似合わないって?gawk

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金曜日)

それぞれの人生スゴロク

昨晩は、札幌に行った。
学生時代の京都の友人が春に結婚をすることになり、フィアンセを連れて北海道旅行に来たのだった。久々に会う友人は、伴侶となる人を隣にして輝いていたshineshine

そして今年4月下旬、京都で開かれる披露宴で「お祝いの歌」を依頼されてしまったnote

かつて友人が次から次と「結婚ラッシュ」だった頃、披露宴では必ず「スピーチ」か 「歌」を指名されて、「司会」もさせていただいたこともある。思い入れのある友人の「晴れ姿」を見る度にジーンときたり、ついでに自分の「晴れ姿」もノーテンキに想像(妄想)したりしてたcoldsweats01  そんな結婚ラッシュもピークを過ぎ、今や周囲は第2ステージへ。年賀状には「子供の写真」だらけ。

「人生スゴロク」でフリだしに戻ってばかりの自分のすべてを色んな想いで受け入れながら、あまり妄想もしなくなり、月日は流れていった。

「結婚できないオーラ」が漂う自分を感じながら、「独身」の友人たちの動きをチェックしながら……、

で、その中の1人が今回均衡を破って晴れて結婚flairflair

さ、次に続くのは??

 

ちなみに
「結婚なんて通過点でさ、そこから先が大変なのさ」
とか、
「結婚に夢なんて持っちゃダメよ」
とか、
「結婚しないと人生分からんよ」
とか
ウダウダ俺の前で言う人がいるけど、どうぞ、その「真実」はアナタの胸の中で勝手に確認しといてください。他人に「したり顔」で話さないでください。
比べられないそれぞれの人生の中で、俺も俺としての道で必死に毎日のハードルを生きてます。

今の俺をなめないでください。

俺から言わせれば、あんたの方がよっぽど………おっといけね、「比べられないそれぞれの人生」でしたねbleah

 

それにしても、4月の京都での披露宴、今から京都に行けるのが楽しみですっsign01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水曜日)

ももいちご

先週、野暮用で札幌にチラッと行ったとき、ある「ケーキ屋さん」に入った。http://www.fruitscakefactory.com/index.html

その店は、「タルト」ケーキが主なメニューで、値段はワンピース400円から600円くらいなのだが、ショーケースの中になんと「1200円」のがあった。

ケーキに1200円!!なんじゃ??そりゃ???

よく見てみると、

「ももいちごのタルト」

と書いてある。

「ももいちご」とは何ぞや??さっそく店員さんに質問。

ももいちごとは、徳島県の農家だけが作っている、なかなか手に入らないイチゴです。それを使っているケーキなので、高いんですよ・・・。

とのこと。

「知らなかった・・・そんなイチゴ・・・」

いでに、さっきネットで検索したら、こう書いてありました。

Momoichigo12_2 ももいちごは溢れんばかりの果汁が特徴の瑞々しさいっぱい苺です。
まるまるとした形で、桃のように果汁がたっぷりなところから、その名前がつけられました。徳島県の佐那河内村(さなごうちそん)の内のわずかに36戸の農家のみでの生産という、超地域限定生産で、収穫期間も短い為、なかなか手に入りにくい逸品中の逸品です。

う~~~ん、食べたい。是非、食べてみたい。

でも、な、ケーキ1個に1200円。。。う~~ん。

店頭で30代後半のサングラスオヤジが、いつまでもケーキの選択に可愛らしく悩み抜いているのもカッチョ悪いので、

久しぶりに、清水の舞台から飛び降りた。

そして、

食べた。

うまかった。

うん・・・。

・・・・・・っていうか、

値段が気になって、レポートに思いつくような印象すら浮かぶ余裕がなかった。ケイタイで写メを撮るのも忘れた。

  

「どんな味だったか?」

よりも、

「1200円のケーキを食ったぜ!」

という印象しか残らない自分が情けない・・・。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火曜日)

風邪力士

 

 相手力士の強引な押しのパワーで土俵際までギリギリに追い詰められた私、でも、ようやくなんとか体勢を立て直し、土俵の中央まで押し戻した・・・・。まだ負けていないぞ!!でも、ヘトヘトである・・・・。なんか、さっき一気に押し出された方が、休めたのにな、という気もする・・・。

 ・・・・以上は、今の私の身体状況を「相撲」に喩えたものです。

 「相手力士」とは、「風邪」のことです。

 

 毎年、冬になると、1回以上は大きな風邪を引くものですが、今年は、なぜかセーフ。 寝込まないってのは良いことなんでしょうけど、「引きかけたかな?」と思っては自分なりに「予防」を強化しているので、なんとか誤魔化している。だから、なんとなく疲れている。

 ここ数日、比較的気温の高い状態が続いていたけど、また今夜から寒くなるとの予報。

 さて、冬も後半戦。

 「風邪」という相手力士は、今後、どう責めてくるだろうか??

 

 「自分は自分の相撲をとるだけっス。」

 皆さんも、相手力士(風邪)に油断なきよう・・・・。お大事に・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土曜日)

待つ

  
待っている。
待たせている。
待ってくれている。
待ちくたびれている。
待ってばかりいる。
待たせてばかりいる。
待ちわびている。
待たせていることを忘れている。
  
 
自分自身には、
色んな「待つ」がある。
そして
自分につながる人(世界)にとっても、
色んな「待つ」がある。
  
そして
それらの「待つ」には
  
申し訳ない、
ごめんなさい、
お恥ずかしい、
ありがとう、
楽しみにしてる、
愛してる、
  
そんな切なる「想い」がくっ付いている。
  
  
でも、時はやっぱり流れていく・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金曜日)

会えていること

今日の法事でのこと。
奥さんの七回忌。一番前に座ってたご主人さんが法要後、「実は…」と打ち明けてくれた。

 

ご主人さんは、先月の健診で食道に「癌」が見つかったという。即入院し、早期だったので手術も一応成功し、今朝退院したばかりだという。奥さんの法事の朝にギリギリ間に合って退院できたので、色んな想いで法事を迎えたと。そして、自分も遅かれ早かれ死を引き受けていかなきゃならないって事を身を持って実感したという。

 

いつのまにか
「死は偶然(自分にはまだまだ関係ない先の事)、生は必然(生きてるのは当たり前)
という受け取り方をしてしまいがちだけど、

仏教では
「死は必然、生は偶然」
と教え、命を見つめている。

 

僕は、ご主人さんの語る「表情」を見つめながら、「今、この瞬間」、お互い「会えている」って事を、噛みしめていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水曜日)

赤福やーい!

「休みにハワイに旅行に行ったら、どこ行っても日本人観光客だらけでウンザリだったわ!」
と嘆く人の目線は、自分も同じ「日本人観光客」であるってことを忘れている。「お前自身はどないやねん!」ってツッコミたくなりますわsmile

 

今日、以下の2つのニュースを見た。

◎中国製冷凍ギョウザ事件の影響で、冷凍食品の売り上げが全体で2割減というニュース。
◎4ヶ月ぶりの「赤福」の販売再会に徹夜組200人、半日で完売というニュース。

「フンっ、冷凍食品がなんでもかんでも悪い訳じゃないのにcatface。   ハァ?徹夜で行列してまで買いに行くのgawk? 日本人のこういうトコってなんだかなぁーdown

こういうニュースを僕はテレビの前で寝転んでブツブツ言いながら見つめていた。

が、しかしである。

僕も今、スーパーにご飯のオカズを買いに行ったら、数あるオカズ候補の中から冷凍食品を意識して選ぶのを躊躇するだろうし、
もしも近所に「赤福」が手に入る販売店があるとしたら、僕も行列に並んででも買いに行くかもしれない。

「エラそうに言ってるお前自身はどないやねん?」ってツッコミが私自身にも……。自分を棚に上げた「評論家」目線になるってのもなかなか難しいですわ。

あぁ、オイラも久しぶりに大好きな「赤福」食べたぃ…ヘラに付いた餡を指で取って舐めてみたい…lovely 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«好きなものは