いまデーメルのチョコレートを座右に置いて、‘投資’関係の
・・・で、彼女はこの2日間、新潟へスキー
二人の生活の違いをわかっていただければと思って紹介しただけのことですが(笑)
投資関係の本といっても、いっぱいありますけど、僕が興味を持っているのは、
≪組合関係の投資スキーム≫という彼女を「???」にするような内容です
僕たち二人の共通理念は「再生と予防」なんですけど、前には《予防≒投資》という
話をしましたが、最近は《再生≒投資》もあり!なんではないかと思ったり・・・
確かに【二人一緒の共通理念】は...
@人が人らしく前向きに暮らせるための《再生》のお手伝いをすること
A少しでも人が人らしく前向きに生きていくための《予防》をすること
お互いに得意とすること、やりたいことが違うので、彼女も僕もデメリットよりは、
シナジーを最大限に活用したメリットを期待しています。
あとですね・・・非常にprivatな話なんですが、いま体調の維持管理のために
月1回くらいのペースで
治療とか何もないですけど、検査を繰り返し受けています。
結果に一喜一憂することはないのですが・・・
ただ、秀子さんには本当に心配を掛けているので、結果くらいはいい話を伝えたいなぁと
検査を受けるたびに思っています♪
「本人も前向きに取り組もうと頑張っているので、それが私にとっても支えになります」
今日彼女のブログを見て一番うれしかった
「私にとっても支えになります」
二人で一緒に新しく始める仕事は「二人の子ども」と同じです。
ゆっくり時間をかけて育てていきたいと思います。
彼女も僕も「二人で一緒に、仕事という子ども・・・三人で一緒」にゆっくり成長
していきたいなあと思っています。
そのためには、「彼女と子どもを守り支える」ために、しっかり僕が頑張らないと
・・・もちろん秀子さんにももっともっと頑張ってもらいますが(笑)