| トップ |
2008/2/12〜2/15の拍手お返事です
拍手どうもありがとうございます。返信不要の方々も全て読ませていただいております。
全てのご意見に真摯に対応していきたいと考えております。
非難どころか問題を炎上させる事が目的と思しきコメントが届いたためサイト上ではこれ以後この問題を取り扱いません。拍手からコメントしていただいても返信はいたしません。非難やご意見などはメールでお送りください。返事は遅くなりますが真摯に受け止めさせて頂きます。
>今回の騒動のサイトは、私はどこかも知っています。こちらの小説も、あちらの小説も、どちらも心から愛しています。騒動と対応に関しては、どちらがいいとも悪いとも言えないと思っています。どちらもよく、どちらも悪いと思っています。あえて言うなら、読者が一番悪いと思っています。匿名掲示板で騒ぎ、叩く人間が一番悪いと思っています。私の感想を言わせて頂けば、今連載しているところまで読まずに、最初しか読んでいない人間が間違った判断を下していると思っています。読めばすぐに別物になっていると分かるのにです。更新、心から楽しみに毎日のぞかせて頂いています。何があろうと負けずに頑張ってください。感情的になるのは誰にだってあることです。過ぎたことに頭を悩ませず、未来だけを見つめてください。
*私自身もどっちもどっちの問題だと思います。匿名掲示板の方は無視しておけば半年くらいで勝手に冷めてくれますので大丈夫だと思います。問題がこじれにこじれこういった結果になったのでしょうね。私は負けず嫌いなので負けません。なるべく冷静に対処していきたいと思います。
>サイトデザインの変更について時期的に合わないのではないでしょうか?あちら側で問題が表沙汰になってからだと思います。(この際デザインは少しではなくガラリと変えたほうがいいと思います。)要求などについては直接見てはないのでわかりませんが・・・。小説はどちらとも好きなので続けて頂けると嬉しいです。ウェルの恋話が欲しいこの頃です。
*いえ、サイトデザインの変更は去年の九月の頭に行っています。相手様にもそれは判断していただきOKを貰っていました。以前のサイトデザインにはその時のサイトデザインに改良を加えていって出来上がったものです。問題が表面化してがらりと変えようと思ったためテンプレートを借りてきました。ウェルの恋話はほのぼのしたものが書きたいです。
>こんにちは。こちらのサイトも問題のブログも楽しく読ませていただいているので今回は少し残念でした。それでもこれからもどちらも応援していきたいと思っています。それと、非常に差し出がましいことですが、「非難などにも答えていく」ということですが、やはり非難などの文章を読んだ読者の方などは、それに対して反発などして問題が過熱するのではないかと思います。問題などに対して闊達な意見交換などをするのは素晴らしいとは思いますが、今回のケースはもうあまりネット上では扱わない方が良い問題の気もします。もう知っているかも知れませんが、匿名掲示板でも互いのサイト、ブログが晒されてしまった様ですし、この問題を面白がる人や、新しくこのサイトに訪れた人が戸惑ったりすると思います。それはとても残念なことですし、一読者としてもいつまでもこの問題のことが目につくのは何となく気まずく思ってしまいます。そもそも、相手様やはる様も「人目のある場所で非難や問題を口にしてしまった」(お二方とも濁してはいましたが、相手様はブログで盗用について、はる様もブログで「しつこい」などと発言していたので)ということがこの問題の発火地点になってしまった気がします(火種は昔からあったとしても)こういった問題はデリケートなことですし、やはり本当のやりとりや経緯は他人には分からないと思いますので、読者は憶測でしか物を言えません。憶測しか持たない読者がこの問題で素晴らしい打開案や判決を持てるとは思えません。なので出来ればもうこの問題はネット上などで目にしたくないのが私の意見です。両管理人様たちのように文才がないので、まとまりがなく趣旨が分かりにくい文章になってしまって申し訳ありません。はる様は勉学などにも忙しいでしょうけど(留学など、並の人間では出来ないなぁと感服しています)これからもがんばって下さい。それでは失礼します。
*そうですね、この問題はそろそろネット上から下ろす頃合でしょうね。これ以上晒していても平行線のままですし、面白がる人達などに加熱させられても困りますし。読者や訪問者の方が騒いでも問題を加熱させるだけで解決には向かわないでしょうしね。トラブルのいきさつについて記したページも明日には削除するつもりでいます。これ以上ネット上で騒いでも無意味ですし、互いの首を絞める結果にしかならないと思われます。
>こんにちは。初めまして。大和と申します。盗作問題についてですが、伝えたいことはあるのになかなか言葉にできず数日間思いとどまっていました。私は、どちら様の小説も大好きです。なので、第三者の視点から見られると思うので少しだけお話させてください。私の目から見ますと、設定に似通っている部分はあるものの、盗作だなんて全く思いません。例えるなら、カテゴリみたいなものでしょうか。強気受であったり、陵辱などといったものと同じ感覚です。そこに砂漠化した近未来やメガネの天才少年も存在しているのだと考えます。なので、私は盗作だなんて思いませんし、『蒼き鷹』を盗作だと主張する相手のファンの方には冷静になって一度、考えていただきたいなあと思います。上手に日本語を使えないのがもどかしくてしかたありませんが、私は、一ファンとしてこれからもお二人ともを応援していきたいです。早く問題が解決するコトを願っています。あと、トップページががらっと変わって、以前よりもっとステキになったと思います。色合いもシンプルでとっても見やすいです(*^?^*)最後になりましたが、私は三重の人間なので、早く彼らがやってこないかなーと心待ちにしてます笑。乱文失礼致しました。
*古今東西探せば似通った設定などありふれているように思います。古い少年漫画やSF映画、アメリカのドラマなど同じような設定はよく見かけますが、扱う人間が少なければそれだけで先発の方が有利になっているように思います。トップページは以前のものは自分でデザインしたもので気に入っていたのですがまだ色々言われるのでテンプレートを借り少し手を加えさせていただきました。紹介文も同様です。すみません、しばらく小説から離れていたため彼らが現在どこにいるのか忘れてしまいました。三重にはまだ行ってなかったでしょうか?
>17時頃拍手を下さった方へ
*中傷は書き込んでいません。ランキングを脱退するように求められた事を相談しただけですし、相手様の作品も特定できないように書き込みました。プライベートなことは字数制限のある連絡フォームからお知らせしました。そもそも中傷を書き込んだならば管理人様がすぐに削除されていたはずです。管理人様から相手様に確認が行き、数ヶ月前の事でこちら側に非があったために削除された風に受け取っています。盗用した事については伏せたつもりはありません。キャラ名については以前の拍手返信に記した通りです。
>こちらの作品もあちらの作品も連載初期から読んでます。毒舌家のクール眼鏡が遺伝子実験による人工的な天才で、戸籍上の家族とは血の繋がりがなく、重度のシスコンで、強制労働させられたり、男娼として配属されたり、名前+ちゃん付けで呼ぶ関西弁から横恋慕されたりするあたりがカブってます。一つ一つはテンプレ設定ですが、「サイトデザインを真似しました」というメールが来た相手の書いたものがこれだけカブっていて、とどめに同じ名前のキャラまで出てくれば、あちら様が疑心暗鬼になっても仕方がないのでは? 私は盗作と言えるほど似てるとは思いませんし、「青き鷹」好きですよ。
*ウェルは我侭で意地っ張りという設定で作ったキャラで、ちゃんと家族とは血が繋がっていますしシスコンにしたつもりもありません。生き別れた家族を心配する行動がそう思われるとは驚きました。一般的なアメリカ人の持っている家族愛をそんな風に言われるとは思ってもいませんでした。強制労働や男娼は第二次世界大戦カの枢軸国をモデルにしたのですが。遺伝子実験による人工的な天才うんぬんの話は日中間で何故戦争が起こったかに対する伏線です。私は相手様の小説をちゃんと読んでいませんのでキャラクターや内容はきちんと把握していません。
>はる様、こんにちは。千菊丸です。リンク貼ってくださってありがとうございました。トラブルの件ですが、一部はる様のことを非難する方がいらっしゃいますが、当事者間の問題に読者・訪問者の方が首を突っ込むことはしないで欲しいな・・と思っております。はる様、あまり無理なさらずにお体をご自愛くださいませ。
*こちらこそリンクを貼ってくださりありがとうございました。私の方は別段非難されても大丈夫なのですが(元々図太い奴ですので)できるだけ読者や訪問者の方々には静観して頂きたいと思っております。
>日参させていただいております。トラブルの事を拝見し、とても驚きました。類似点を箇条書きにされているのを見て、ようやく相手様のサイトがわかりました。はる様の作品と同時期に相手様の作品も読ませていただいてたのですが、似てると思ったことは一度もありません。サイト構成問題に関しては一切わかりませんが、作品の盗作についてはこちらに非があるようには思えません。個人的な意見ですが・・・。ほかの問題も互いのちょっとした認識のずれが広がり大事になってしまったように感じられました。双方の誤解がとけ、穏便に解決へ向かうよう応援しております!
*驚かせてしまいすみませんでした。盗作疑惑の方ですが、相手様に騒がれたと言うだけで頭に血が上ってしまいました。たかがあれしきの事で感情的になってしまい申し訳なく思っています。双方の誤解が解けるように解決に向けて努力していきます。
>アイデアの類似は著作権には触れないので、パクリではないし、完全なオリジナル小説だと思います。あなたが腹を立てる気持ちも納得出来ます。ですが、あなたのメールを拝見し、がっかりしてしまいました。誠意は感じない、言い方も攻撃的で主観的。「これじゃ問題が解決しなかったわけだ」と正直思いました。自分の気持ちを押さえられなかったのかもしれませんが、最終判断は読者のことを考えてからにしてほしいです。読者が応援する気持ちは、やっぱり人柄や態度で左右されてしまいます。あなたの言動が、相手様よりも、読者の期待を裏切ったんだと感じる私は被害妄想なのかもしれませんね。でもあなたの小説が好きで、まだまだ続きを読みたいのです。閉鎖などになったら悲しいどころじゃありません。これからも冷静に頑張って下さい。応援しています。
*その通りだと思います。相手様に送る前に一度他の人に目を通していただいた方が良かったかもしれません。相手様と読者の皆様のためにもこれからは自身の言動に気をつけるように努めます。どちらのサイトも閉鎖にならないように問題の早期解決を図っていきたいと思います。
>はる様、こんばんは。サイト問題について読みました。私は蒼き鷹が大好きです!!色々言う方が要るかと思いますが、私はやはり機械的な文字では相手には気持ちが伝わりにくいんじゃないかと思います。手書きと違って、どんなに気持ちを込めても伝わっていない部分が多いんじゃないかと思うんです。あちら様のサイトも読んでますが、全く違う話しですよっ!!精神的・肉体的に辛いと思いますが更新楽しみにまってます!!どうか穏便に事が運びますように、心から祈ってます。
*文字のみのやり取りですとどうしても気持ちが伝わらなかったり、互いの考えの違いを見極める事が困難になってしまいますね。独善的、主観的と受け取られてもしょうがなかったかもしれません。盗作疑惑は持たれていなかったようで良かったです。穏便に事を運ぶよう努めていきます。
>設定が相手方と被っている部分、色々とあるようですが、やはり同名のキャラが出てくるというのは勘ぐられても仕方ないのではないかと……。以前に相手のサイトの一部を真似し、問題になったわけですし、パクリではないと主張したいのなら、はるさん自身もそういった部分で気を使った方が良かったのではないでしょうか。
*被ってしまったキャラ名ですが、彼の名前は某方のキャラに惚れ込み頼んで使わせて貰いました。キャラ名が被った事に関しましては指摘されるまで気づきませんでした。以前、多少は相手様の小説を読んだにも関わらずすっかり忘れていました。
>トラブル早く解決できると良いですね。心無い中傷もあるかもしれないですが、めげずに頑張って下さい。この問題を元に蒼き鷹をより良い作品にしてパクりではない事を証明しましょうよ。今後も蒼き鷹応援してます。体調に気をつけて頑張って下さい。
*早期解決を図りたいです。誹謗中傷にも真摯に対応していくつもりでいます。そうですね、蒼き鷹をもっと良い作品に出来るよう努めます。
>トラブルに負けないで頑張って下さい。蒼き鷹の更新いつも楽しみにしてます。
*頑張らせていただきます。更新も頑張ります。
>頑張ってください!うまく解決できることを心から願っています。
*お互いにサイトの閉鎖などをしなくて良い状態に持っていきたいです。
>サイトデザインを考えられなかったのでしたら、テンプレートを使うべきでしたね。盗作・盗用云々は別として、疑念をもっていたサイト様に『サイトデザインと紹介文を真似しました』と言われたら例え関係のない小説であっても少しの類似点があれば『もしや…』と疑ってしまうものです。それは仕方のないことです。はるさんが謝罪ページでリンクしてるサイト様については、盗作ではないと主張してる反面相手サイドには開き直りもしくは逆ギレのように見られる可能性があるので外した方が賢明かと思います。
*そうですね。現在はテンプレートを借りそちらを使用させていただくことにしました。ただ、以前のサイトトップはプリントスクリーンにて保存いたしております。疑惑を抱かれても仕方がないですが、よく確かめもせずに騒がれた事に腹を立ててしまいました。謝罪ページの方のリンクは外させて頂きました。私は開き直ってもいませんし、逆切れもしていません。今は冷静に自分の行動を振り返っています。
>縮小解除・更新再開お待ちしています。
*更新再開は多分明日か明後日には出来そうです。
>大変なことになっていてはるさんが心配です…。トラブルが早く解決するといいですね。
*早く解決するように現在努力させていただいております。
>このサイトが大好きです。がんばってください。
*頑張らせていただきます。
>あまりにも酷いと思います。今回の件で体調を崩してしまったのは貴方だけではありません。本当に反省しているのであれば、なぜ開き直ることができるのでしょうか?本当に反省しているのですか?そうは思えません。あくまで貴方は加害者であって被害者ではありません。一度はパクったと認めましたよね?でしたら最後まで責任を取るべきです。そもそも、今回の騒動の原因は貴方にあるのですから。貴方の対応は本当に最低なものです。貴方にお相手様を責める権利などありません。こんなに素敵な小説を書けるのにもったいないですね。貴方には失望しました。ただの子供じゃないですか!逆キレにも程がある!もうこのサイトには来ません。来たくありません。開き直るのはいい加減にやめたらどうですか。恥ずかしくないのですか?貴方が今回の件でサイトに載せた文章、ご自身で読み返してみましたか?とても痛々しいですよ?
*そうでしょうね。向こうも体調を崩していると思います。開き直ってはいません。盗作だと言い掛かりをつけられちょっと感情的になってしまっただけです。サイトデザインと紹介文については最後まできっちり責任を取るつもりでいますが、パクってもいないものに関しては責任をとる気はありません。騒動の原因はお互いにあるように思います。そして私は相手の方を責めているわけではありません。こちらが盗作をしていないと身の潔白を証明する目的で矛盾点を指摘させていただきました。そして貴方も落ち着いてください。
>トラブルについて読ませていただきました。私がのん気に小説に萌え萌えしてる間にそんな事があったとは露ほども知りませんでした…。そんな中でも小説を更新されていた事に感嘆せざるをえません。ほんとにお疲れ様です。はる様が被った苦痛と多大な労力を考えると、あまりの事とあちらの粘着ぶりに自分まで悔しい気分になってきます。問題の詳細を存じ上げない自分ですが、相手方へ送られたメールなどを見る限り、精神誠意対応されていると思います。大変だろうと思いますが、くれぐれもお体に気をつけて、ご自愛なさってください。図々しい言い方ですが、応援しています。こちらの小説大好きです。心の底から、とても、とても、応援しています。
*被った苦痛と労力は多分あちらも同じくらいだと思います。こちらは誠心誠意対応したつもりでいましたが相手はそう受け取らなかったのでしょうね。今はどうやって事を穏便に運ぼうか考えている最中です。当事者間の問題ですのでのんびり傍観しておいてください。大好きと言って頂け嬉しいです。
>>相手に配慮し送ったメールです この言葉が何度も出てくるようですが…なにさま?そもそも人に対して配慮のないメールに感じられましたが?配慮したというのは自分が恩着せがましく言うものでなく、相手が感じるものです。そんなこともご存じないのですか?そんなヒトだから容易にヒトのものを盗んだり出来るんでしょうね
*それはあのメールを送った時に私が思った事です。過去の事実をそのまま載せました。言葉足らずだったかもしれませんが私は相手に気を使ったつもりでいました。言っておきますが小説は盗んでいませんよ。
>流刑少年よかったです!!もっと続きが読みたいです☆サイト上のトラブルで閉鎖されてしまう方は大勢います…私はぜひサイトを続けていただきたいです。応援しています。これからもがんばってください!!
*流刑少年ですが、一応あれで終わりです。続きは考えていません、すみません。とりあえずはハッピーエンドと言うことにしておいてください。閉鎖はしませんし、小説もずっと書き続けます。応援ありがとうございます。
>一度悪いことをしたら謝ったからと言って終わりになるわけでは無いですよね。「謝ったのに!」という気持ちなのかもしれませんが、恐らくはるさんがやってしまった事はこれから先ずっと付いてくる問題だと思います。文面からそれだけの事をしてしまったのだという自覚は無いように思いました。1度やってしまったものは取り戻せない事もあります。どうかご自愛ください。
*それはその通りです。サイトデザインと紹介文に関しましてはどれだけなじられても仕方がないと思います。しかし盗作とまで言われてこちらも黙っていられませんでした。感情的になっていてすみませんでした。現在は冷静に状況を伝えるような文章に書き直しました。
>話題のサイトさんをみてきましたが、どちらがどうとはいいませんがやはり紹介文が非常に似ていると思います。これでは相手がかんぐるのも分かる気がします。大変だとおもいますががんばってください
*以前サイトに載せていた紹介文は一応自分で考えたものだったのですけど。現在何とか書き直そうとしている所です。どの作品にも似ないあらすじって難しいですね。主観的にはどっちもどっちの状況のように思います。
>初めまして。志生と申します。サイト間トラブルについてを読ませていただきました。私は、はる様の作品が大好きです。はる様の作品だからこそ、こんなに引き込まれているのだと思います。陰ながら応援しております。無理をしないように頑張ってください。駄文で申し訳ございません。
*非常につたなく感情的な文章になっていてすみませんでした。作品が好きと言って頂け嬉しく思います。応援ありがとうございます。無理はしないように頑張ります。
>今盗作問題で大変だと思いますが、サイトにアップしている記事は取り下げた方がいいと思います。私はその相手のサイト様のこと知らないんですが、少しばかり感情的になって書きすぎだと思います。もう少し冷静に書き直してはいかがでしょうか?
*はい、こちらも感情論に走ってしまいました事をお詫び申し上げます。現在冷静になって書き直した謝罪文や事の経緯を記しました文章をサイトトップにつなげてあります。こちらの文章は他の方に目を通していただきました。
>…閉鎖されませんよね?;
*意地でも閉鎖しません。安心してください。
>こちらのサイトに日参させていただいている者です。サイト間トラブルについて、何も存じ上げておらず、無責任な発言しかできないのですがはるさんの作品を楽しみに、毎日通っている者がいるということは忘れないでください。なかなか感想を送ることもできませんが、今までネットで読んだ小説の中で一番はまっております。どうか、匿名での誹謗中傷に屈することなく素敵な作品を生み出し続けてください。乱文となりましたが、失礼いたします。
*楽しみにして頂けありがとうございます。感想がなくてもそれだけで私は嬉しいです。匿名での誹謗中傷は今の所受けていませんので安心してください。誹謗中傷ごときでいちいち凹んでいたら体が持ちませんよ。人種差別されるよりはましだから大丈夫です。
>こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いてます。今回のトラブルですが、私はこちらのサイトも、あちらのサイトも大好きなのでとても悲しいです。一日も早く解決するように祈ってます。お互い是非穏便に話し合ってくださいね。
*そうですね。共通のファンの方にも悲しい思いをさせてしました。ごめんなさい。私もなるべく相手の方とどちらの見方でもない第三者を交えて穏便に話し合いがしたいです。
メルフォ返信>>
ゆみっぺ様(記載なされていたメールアドレスに返信できませんでしたのでここで返信させていただきます)
蒼き鷹を毎日読みにきてくださってどうもありがとうございます。ここ数日更新が止まっていてすみません。サイト上のトラブルと勉強でちょっと小説が書ける状態ではありませんでした。明日か明後日には連載を再開しようと思っていますのでまた遊びに来てくださいね。ストーリー展開や心理描写はいつも苦戦しています。でもやっぱり書くのが楽しくて仕方がないです。
くみり様
励ましありがとうございます。貴方も海外で研究をなさっているのですね!どのような研究をなされているのですか?!
すごく気になります。もし良かったらお暇な時にでも研究内容をお教えください。自分の専攻以外の分野にも凄く興味がありますので!
私のサイトに来てくださって元気を貰っていってくださってるならこんなに嬉しいことはないです。
私も勉強頑張ります!
七糸様
いえ、ちっともそんな事ないですよ。相手側のあの書き方ですとこちらが全面的に悪になっている状態ですのでそう思われるとは予想しておりました。
サイトに載せいている小説(頂き物以外)は全て私のオリジナルです。堂々と安心してお読みください。私も堂々と書き続けますから。
| トップ |