そもそも「会員」の意見を聞いたわけではなく、せいぜい「掲示板」の意見を集めただけですから、上記の要望は「会員の要望」ではなくて「掲示板に書かれた要望を代表や世話役等が集約した」ものです。これは
「生徒の会の」ではなくて、「代表や世話役等の」要望にすぎません。
せっかく会員として応募して
個人情報まで登録されたみなさんは、その
名前だけを勝手に利用されているのですよ。ネットにつながってないけど会員になった方もいらっしゃいますよね。そういう方にはメールマガジンすら届いていないので、なんだか分からないうちに名前だけ利用されているわけです。
「NOVA生徒の会」と言えば、NOVAの生徒の多くが集まっていると世間では思われますから、元生徒としてはこのような活動の仕方をされると迷惑です。先に指摘したように会員組織として必然性のある活動は何もしていないのですから、会員組織であることをやめてはいかがでしょうか。
ところで質問の内容をざっと読みました。
みなさんどう思われました?
はっきりいって、どうでもいいこと、もしくはやっても効果が見込めないとか、やらない方がいいような内容が多いと感じました。
要望を出すのであれば、掲示板で出た意見を網羅的に拾うのではなくて、
重要なもの、深刻なもの、影響の大きいもの、かつ要望を出せば解決が期待できるものに限るべきです。
ジー社にとって(私たち元生徒、現生徒のためにも)大変な困難を乗り越えなければいけないこの時期に、
よけいな仕事を増やして結果として私たちに迷惑をかけないで欲しいものです。
こんな無駄な要望書を出すのに時間をかけるのであれば、まずは会員組織としての活動(体裁、内容含め)をきちんとした方がいいのではないでしょうか。
自らの会員ときちんとコミュニケーションを取れない、説明のできない組織が、ジー社に「きちんと説明せよ」と要望をつきつけても説得力もないし滑稽なだけだと思います。
(しかも生徒の会は動きが遅いので有名なのに、要望を出したのが12日、回答期限が15日という非常識さ。)
掲示板に元世話役の方が、生徒の会との確執を書かれていましたが、この方が個人で行動して現実に何校か開校させた行動力にも見習っていただきたいですね。生徒の会はせっかく会員組織なのですから、掲示板、ブログ、アンケート(ここまでは個人でも出来ます)、要望(これは組織として出すなら「会員」の意見を集約すべき)だけでなく
会員組織でなければ出来ないことに絞って活動してはいかがでしょう。
revivenovaは生徒の会から
頼まれれば協力はしますが、当然、その分評価も厳しくなります。