08:28
視察したのは愛知、栃木、岡山、青森の衆院1、2期生議員。東国原知事を招き、19日に東京で開く討論会を前に下準備を兼ね来県した。
首藤市長は同市天下町のクレアパーク延岡工業団地で待ち受け、自ら説明役を買って出た。パネルを使って本県の東九州道、九州横断道延岡線の整備状況を説明。「インフラが未整備では企業誘致一つ実現できない」と強調した。
民主議員は「ガソリンを値下げした方が経済効果につながる。暫定税率を廃止しても道路はできる」と反論。首藤市長は「車で延岡に入ってほしかった。そうすれば説明の要もなかったが」と応戦し、両者とも持論を譲らなかった。鈴木克昌議員(愛知14区)は「民主案では地方に道路ができないと誤解されている。理解されるための戦略を党で練り直す必要がある」と話していた。
【写真】延岡市の道路の現状を民主党議員に説明する首藤市長(左)=12日午後、延岡市天下町
このほかの記事
- ベガルタ社長ら延岡市に謝罪 選手不祥事で(11:00)
- 延岡路線バス14%程度増便 宮交、4月から(10:41)
- 県、医療費助成を就学前まで拡充 子育て支援(08:19)
- 観光客誘致へ 県庁周辺施設をライトアップ(08:12)
- 全日制2647人推薦合格 県立高入試(08:06)
- 自民、39か40で調整確認 県議会の定数削減問題(08:02)
- 元整備責任者が福岡高裁に控訴 航空大事故(08:00)
- 4人新たに訴え 中国製ギョーザ中毒(07:58)
- 五ケ瀬など氷点下6度 今冬一の寒さ(07:55)
- 東国原知事が考案 「みやざきアピール課」新設(19:30)
- 宮崎市保健所課長ら4人書類送検 山中に引き取った猫遺棄(17:53)
- 東国原知事に日向夏5キロ贈る 生産者ら(15:44)
- 小ぶりで甘み増す 高岡文旦の出荷ピーク (14:12)
- 7年連続マイナスの5590億円 08年度県当初予算案(12:21)
- スギなど強制撤去 東九州道予定地で代執行(11:40)
- 補償金目当て植栽8500本を自主撤去 高鍋(08:28)
- FC東京本県入り 空港で歓迎式典(08:28)
- 商標「北浦灘アジ」初出荷 大都市圏で競りへ(08:27)
- コミュニティ税使い道マニュアル策定へ 宮崎市(08:27)
- 県内被害新たに2人 ギョーザ中毒(08:26)