【極上の】 ソロギターについて語ろう 12 【癒し】
- 1 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:13:23 ID:xz6Jsido
- 楽しく優しくまったりと・・・ギター一本だけで創り上げる世界。叩きもあるでよ。
ソロギターを語るスレ、12スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なのでそこんとこヨロシク。
前スレ
【1人で】 ソロギターについて語ろう 11 【十分!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194795044/
演奏アップローダー
ソロギターに魅せられて
http://www.solo-guitar.net/
- 2 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:13:54 ID:xz6Jsido
- 【1人で】 ソロギターについて語ろう9 【十分!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182352208/
【1人で】 ソロギターについて語ろう8 【十分!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172514690/
【1人で】 ソロギターについて語ろう7 【十分!】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161376022/
【1人で】 ソロギターについて語ろう6 【十分!】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152272781/
【1人で】 ソロギターについて語ろう5 【十分!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146215161/
【1人で】 ソロギターについて語ろう3 【十分!】
(※ スレ立て時にミス、本当は4スレ目。)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138356459/
【1人で】 ソロギターについて語ろう3 【十分!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126936287/
【1人で】 ソロギターについて語ろう2 【十分!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119364307/
[極める]ソロギターについて語ろう[ソロ]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097334683/
- 3 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:14:52 ID:xz6Jsido
- 【アコギインスト】総合スレ♪【5】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170338363/
押尾コータロー19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188639245/
【カントリー】Tommy Emmanuelを語ろう2【CGP】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162583149/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179689496/
【王道】Martin総合スレッドPart4【マーティン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188732690/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187830602/
【ボトル】スライド・ギター奏法【ネック】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158593688/
12弦ギターってどうよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157291285/
エレキギターで指弾き
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182047325/
ブルースギター
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1187682027/
クラシックギター【隔離部屋】part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188313574/
フルアコ・アーチトップ総合
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172717667/
おまけ
ニコニコ動画:【ニコニコソロギタリスト】タグ一覧
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
- 4 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 19:30:50 ID:XrTI+AIJ
- スレ立ておつかれ!
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27601.wma
風邪の詩
下手だけど何か感想お願い
- 5 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 20:14:00 ID:1xF2yq3H
- >>4
音がとても小さいんだze
- 6 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 20:45:26 ID:Uh7nUA4s
- >>1 スレタテ乙
>>4
ちゃんと弾けてるのに音量がもったいないな。
つ午後のこーだ(MP3に変換するツール)
http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm
つMP3GAIN(MP3ファイルの音量を劣化無しに上げるツール)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html
つソロギスレ専用うpろだ(このスレ専用のろだ)
http://www.solo-guitar.net/up/
さあ、もう一度やるんだ。
- 7 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 21:33:30 ID:0J2X0pYI
- スレ立て乙。俺は立てられずにやきもきしてたw
- 8 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 21:34:37 ID:CygQmIT+
- 前スレ>>988 >>992
251回数えたのかw
まぁソロギ数ヶ月でこれなら大したもんじゃね?
なんだかんだで安定して弾けてると思うよ。
参考になるかは分からんけど俺の場合、練習の際は
1「メトロノームに合わせて無機質に安定して弾く練習」
2「怪しい部分を補強するための練習」
3「通して綺麗に弾くための練習」
4「曲想を組み立てるための練習」
等々、それぞれ意識して分けてやってる。
ただ、1を卒業して2に、2を卒業して3に…って順繰りにやるんじゃなくて、
3をやりつつも1をやったり、ある程度仕上がって問題点が浮かび上がってきたらまた2をやって…ってな風に
色々織り交ぜつつ、ただ漫然と弾くだけの練習にならないように意識してまつ。
まぁ、"とりあえず弾けるようになった"ところからさらに10倍練習せんと安定して弾けるようにはならんのがソロギターだ。
いろんな曲に手ぇ出しつつまったりやろうぜ。
ただ…これも音小さいなあ。
リテイクして専用うpろだにうpしる。
- 9 :ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 23:26:08 ID:J7www3Ay
- >>1
スレ立て乙!
前スレ>>1000
GJ!
- 10 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 00:09:25 ID:K21l+DXn
- >>4
星に願いを かと思(ry
いい感じ 好きよ。
- 11 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:05:12 ID:0aXptRHt
- http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00044
初参戦です。
大好きな大青海引きました。
携帯で録音なんでかなり音悪いですが、聞いてくれると
ありがたいです。
時間も長くは取れそうもないのでショートverです。
- 12 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:41:18 ID:ZfNYC52n
- http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00045
初めてアップします。
Tommy Emmanuelのファンです。
よかったら聴いてください!
- 13 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:58:16 ID:HHwdYq2X
- ノリノリでいいんじゃない
ただ高音の音が耳障りかな
- 14 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 02:03:28 ID:/5Pyculk
- >>11
いいと思います
録音環境を見直してリトライすればもうちょっといいかと。
>>12
上手いと思います。
ただ、どこか息苦しい。リバーブをちょっとかけてもいいのでは。
- 15 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 06:02:55 ID:BAg6wvZn
- とてもいい演奏があがっていたので
また勝手にリマスタリングさせてもらいました
音圧、EQなど聴きやすくなるよう素人なりに調整しましたので
よかったら使ってください
もちろん迷惑であれば即刻消します
>>11
http://www.vipper.org/vip707912.mp3
録音環境が携帯なので仕方がないのですが
それでもうまさが伝わってきます
もこもこ感を何とが消してメロディーを引き立てようと結構大胆にイコライジングしてます
・・・が、あまりうまくいってないですね
ピークは抑えてるはずなのになぜ音が割れるの?と思って悩んでたら
もとの音源からして割れてたorz
そんなにお金をかけなくてももっといい録音環境ができると思うので
ぜひまたうpしてください
>>12
http://www.vipper.org/vip707910.mp3
自分もトミーの大ファンです
私は優しい曲ばっかりしか弾けないのでカントリーな曲にもそのうちチャレンジしたいですね
元から音はよかったので簡単なEQとリヴァーブをかけて
音圧を上げさせていただきました
いろいろやってはみたんですが気になるチャッっていう音は消せませんでした
すみません
ご意見、感想聞かせて頂けたらうれしいです
- 16 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 06:38:35 ID:6w3DrBLQ
- >>8
いえ、録音ソフトでファイル名に記録されてました(/ω\)
なるほど・・・そういう風に分けるんですねー
やってみます。特に自分には1と2が欠けていたようです
やっぱり音量小さいですよね・・・
一応ソフトで調整したんですが次はもっとその辺にも気を遣ってみます
ありがとうございました(´ω`)
- 17 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 06:47:10 ID:mBEMx1H+
-
>>15
>>11は携帯だから仕方ないが、
>>12はそのままのほうがいいな
トミエマ先生の感じがよく出てる
- 18 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 11:01:43 ID:ZZ407vq/
- そういや淫乱テディーベアーズのデュオ
なかなかいいな。これ系のギタリストのデュオって
今まで無かったから斬新。個人的にはもっと二人で
ギターをぶっ叩きまくった曲も聴いてみたかったりするw
- 19 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:37:16 ID:hyuK3iOR
- ソロギうまくなんないよ〜(>_<)
- 20 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:23:04 ID:yd2JSii4
- ソロギじゃないんだけどギター一本で重ねた曲をうpしても平気かな?
- 21 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 16:28:11 ID:G3iGXjRQ
- もちろん平気ではない
- 22 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:51:21 ID:rPXt6t78
- >>19
そんな時は少しソロギを止めて弾き語りとかするのが良いですよ。
「またソロギをやろうかな」って気持ちになったら練習を再開するというのも
アリだと思います。
- 23 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:08:18 ID:q0s+tPOa
- みなさんは『ソロギターでなんか弾いて』って言われたら何弾きます?
押尾コータローやトミーエマニュエルを弾いても、あんまり理解して貰えないんですよ
変則も多いから戦メリの即興もできないし
- 24 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:31:08 ID:qqILWTI5
- >>23
俺は基本しらべの低難易度曲やニコニコ等のアニソンカバーかな
ティアーズインへブンとかは妙に上手く見えるから重宝してる
変則ありならラガマフィンとかハードレインとか軽く弾いたり
やっぱレギュラーチューニングの得意曲あったほうがいい気がする
タイト
ファイト
赤靴
アゲイン
リヴィンオンプレイヤー
happy hour
あたりって難しいかな?
- 25 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:48:51 ID:eaCgvaYE
- >>23
フライミートゥザムーンが一番良いと思うぜ
- 26 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 22:50:20 ID:F+cD2kv2
- >>23
しらべシリーズのジブリもいいよ
- 27 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:08:39 ID:qhiXa5LV
- スラップやタッピングで見た目に派手なオリジナル曲
弾いてる人が見たら「うわ手抜きw」ってバレるけどそうじゃない人にはハッタリ一番
- 28 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:16:19 ID:eQGAUTaX
- >>24
ラガマフィン自身あるならニコニコにうpしてよ
参考にしたいから
ヘッジスはまだ誰もしてないでしょ
- 29 :ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 23:38:45 ID:2VVFwJts
- 私のギターはネックが細いので6弦は大抵親指で押さえてるんですが、
何か問題ありますかね?ギターが変わったときに不味いかとも思ったんですが。
- 30 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:03:07 ID:ZZ407vq/
- 別に問題ないんじゃね?
あえて言うなら5弦まで押えられるようになると
便利。
- 31 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:10:03 ID:qJ/o3EuC
- こっそりと
ttp://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00046
- 32 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:16:45 ID:uH5Jg30W
- >>30
5弦までとは思ってみませんでした。そっちも練習してみます。
ありがとうございました。
- 33 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:20:06 ID:BX8+hkF6
- >>31
なにこの難曲。凄すぎる。しかも上手くて2度吹いた。
恐ろしくてタブ譜見たくないわw これは練習しても弾きこなす自信が無い。
こういうの聴くとクラシックって凄いなと思うね。いやー鳥肌立った。
(・∀・)凄くイイ!
- 34 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:43:04 ID:mj5VUVUQ
- >>31
楽譜買ってからまだあんまりたってないのにもう
この完成度ですか・・・流石です。
ただ、少しテンポ設定が速すぎて弾けてない
フレーズが多いのと、譜読みのミスが惜しいかなと。
弾き飛ばしちゃう癖があるっぽいので、もう少し
ゆっくりのテンポからじっくり弾き込んで完成度を
高めるような練習もした方がよいのではないかと。
- 35 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 00:50:42 ID:2Ch9b3H/
- >>31
マジ上手いな〜凄いわこりゃ。
これってしらべ第4弾の奴ですか?
- 36 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 02:21:57 ID:/Dtp4wL2
- 早すぎw
ソナチネってみんなフォーコしか弾かないのな
- 37 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 06:22:10 ID:24j80z9C
- 上手いか?
おれには弾けんがな。
あとクラシックにこういう凄さを期待されても困る。
- 38 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 08:02:13 ID:VuTNFPwh
- >37
このスレ的には
> あとクラシックにこういう凄さを期待されても困る。
ありでしょ。過程として。テクニックはあって困るものではないから、
ハジメから否定することはない。
- 39 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 08:10:01 ID:kTQBKkSf
- 短時間でここまで弾けるのはすごい
だけどこれ音楽?
技術先行で音楽になってないものを聞かされても困る
それよりはもっと技術なんて必要なくてもちゃんと音楽になってるものの方が
このスレにはあってると思う
- 40 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 08:49:55 ID:diLApBPK
- >>39
藻前に困るって言われてもうp主が困るだろw
自分が理解出来ない音楽を否定するな。凄いと思えたなら
凄いで良いじゃねーか。
スレに合ってるかなんてテメェで勝手に決めんなよ。
能書きは良いから1曲上げてみろよw
- 41 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 09:22:44 ID:kTQBKkSf
- >>40
うp主は何をいわれてるのかよくわかってると思う
お前がうp主を擁護するのもよくわかるが
ちゃんと弾けるうまい人がギター初心者のマネをしてこなれない
難しい曲を中途半端で弾いたところでコメントも糞もない
簡単な曲も弾けない初心者が下手ながら勇気を振り絞ってうpするのとは
意味が違うのだ
こなれない曲弾いて、こなれてませんねってコメントでも期待してたのか?
- 42 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 10:43:19 ID:qJ/o3EuC
- こんな曲もあるんですよーとうpしてみましたがどうもスレが荒れるようなので暫くはROMりますね。
>>34
的確な指摘・アドバイスどうもでした。
- 43 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:00:39 ID:qDrQ1Mty
- >>41
君みたいな能書き垂れのお陰でまた一人上手い人が減ったよ。良かったな。
正直死んで欲しい。
- 44 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:07:44 ID:vwzHwk5+
- >>32
おれ、曲によっては四弦まで親指でおさえるよw
- 45 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:16:39 ID:kTQBKkSf
- >>43
うまい人がうまく弾ける曲をうpしたわけじゃないから
その非難は全く当たらないなw
まあ、何が能書きで何がそうじゃないかはお前には永遠にわかることは
ないだろうがw
- 46 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 11:21:15 ID:7wEAMtC8
- >>34と>>39の言ってることは同じなんだが
表現のしかたで相手や周りの心象ってのもえらく変わってくるんだよね。
同じこと伝えるのにわざわざ不快にさせてどうすんだよって。
誰の得にもならんって。
- 47 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 12:04:15 ID:uH5Jg30W
- >>44
ちょ、それはさすがに無理でしたw
- 48 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 12:49:51 ID:c5CucZzr
- めずらしく荒れてるな
- 49 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:14:42 ID:io/DzQMK
- >>42
うはー、和みさんのスピードチューンだ
おれニコ動含めファンです
これからもよければうpよろしくっす
- 50 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:21:42 ID:Oa5yONUH
- >>46に妙に納得してしまった
表現って大事だね
- 51 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 13:41:14 ID:4ia6noEg
- >>ID:kTQBKkSf
どう見てもスレの空気にあってないよ。
クラ板みたいに殺伐とした所じゃないからここは
- 52 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:29:43 ID:2zSWZVOn
- アドリブスレ全盛期もそうだったが上手いうpがあると嫉妬厨が荒らす
そうやって上手いうpが減って行って他人に無神経なオタクだけが残って衰退した
- 53 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 14:56:36 ID:diLApBPK
- >>52
そうなんだよね。結局は言ってる事が正解不正解なんてどうでもよくて
相手を不快にさせる言い方しか出来ないってのが根本的な問題だ。
マジでリアル世界では知り合いになりたくないタイプ。
ま、人間性がガキなんだからスルーしとこうぜ。
ソロギは大人な男のたしなみ。女子供はすっこんでろ、って事だ。
- 54 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 15:44:53 ID:znszIFYn
- 6弦親指で叩く時に指が5弦に当たるんだが
これは直したほうがいいよな?
つか低音弦叩きのコツやいい練習曲とか教えてくれないか
- 55 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 16:01:49 ID:/Dtp4wL2
- 6弦がこうあったとすると
---------------/ 親指をこうあてる
親指の第一関節部分で叩く
左手人差し指の腹で5弦をミュート
こんな感じかな。分かりにくくてすまん。
- 56 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:17:58 ID:NIfXvXU9
- ニセモノスレから誘導されて来ました。
最近ソロギター始めたのですが、周りにギター弾く人が居なくて訊けません。
下のようなTABの場合、最初は1フレットをセーハしてます。だからファの音は問題ないですし、2拍目ドもそのままいけます。
が、3拍目のシでセーハを離すと、1拍目のファは2分音符で伸ばしていなくてはいけないのに、そこで音が途切れてしまいます。
仕方ないのでセーハせずに親指で1弦1フレット、中指で3弦2フレット、人差し指で2弦1フレットを押さえていますが、とてもカッコ悪いです。
みなさんならどう押さえますか?人差し指で6弦1フレット押さえたまま2弦だけ開放するのでしょうか?僕には無理ですが・・・。
F G
┏━┳━┓ ┏━┳━┓ ┏━┳━┳━┓ ┏━┳━┳━┓
│ ┣━┫ │ ┣━┫ ┣━╋━╋━┫ ┝━┿━┿━┥
─┼─┼─┼─┼─┼─┼──┼─├─┼─┼─┼─ 0─ 1─ 3─┬
─┼─ 1─ 0─┼─ 0─ 1──┼─┼─ 0─ 1─ 3───────┼
─ 2───── 2────── 0─ 2─────────────┼
──────────────────────────────┼
──────────────────────────────┼
─@────────────B───────────────┴
│ │
- 57 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:23:13 ID:/Dtp4wL2
- 1フレットをセーハする場合
6弦1フレットを人差し指の先で押えたまま
人差し指の根元を浮かせて2弦のシを弾く。
人差し指で6弦1フレット、薬指で3弦2フレット
中指で2弦1フレットを押える
これでいいんじゃないか?
ってこの曲カノンかw
- 58 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:25:36 ID:UEEq4sAf
- CCGDADって変則チューニングの曲やってるんだけど特に低音弦で高フレットになると
俺でも分かるぐらい音ずれる。
レギュラーだとこういうことないんだけど直す方法って無いの?
エレキならオクターブチューニング出来るんだけど
- 59 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:27:26 ID:UEEq4sAf
- CCGDADじゃなかったCCDGADです
- 60 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:35:34 ID:v/rs7+MP
- >>56
仕方ないのでセーハせずに・・のやり方がアメリカンでは古典的
同じフレーズではないが↓の04:42からFコードをいじくるフォームが見れる。
http://jp.youtube.com/watch?v=dHR1xk8Rp5k
- 61 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:37:11 ID:/Dtp4wL2
- ・太い弦を張る
・やさしく押さえる
テンションが弱くなって押弦によって
音がシャープしやすくなるからしょうがない
- 62 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 17:58:32 ID:VdLn+tz/
- あとスケールの短いギターはシャープしやすい
- 63 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:01:31 ID:NRroUCbS
- ギター初めてちょうど1週間ぐらい・・・
ソロだけに向かってひたすら練習してるけど、ベースとメロディーを
いっしょに弾くにも頭がついていかない・・・。指のまえに頭がついてかない。
初めて壁にぶつかったけど、みんなこんなもんなんかな・・・
- 64 :56デス:2008/01/06(日) 18:04:44 ID:NIfXvXU9
- >>57
>>60
ありがとうございます。人差し指の根元だけ浮かせるのは難しいですがガンバッてみます。
これはその通り、「カノン」です。流石にお見通しですね。
この曲が股裂きフォームが無かったので練習曲に選びました。
動画も参考にまりました。
ソロギターって、小指をどれだけ動かせるか、と部分セーハがカギですかね、やっぱり。
- 65 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 18:14:15 ID:qJ/o3EuC
- レスを忘れてたので今更ですが
>>35
クラギのしらべ(悠久)です。
一日中弾いて3日で形はできたのですがそこからなかなか完成まで至りませんねー。
>>36
ゆったり弾くとより音楽っぽくなくなる、それにフォーコ(炎)っぽさが伝わらないと思いまして限界突破しました。
>>37
確かにクラシックは美しくかつ丁寧に弾くのか基本ですがノリ(感情)を優先するのもありかなと思って弾いてみました。
僕も独学で弾いていますので本業の人からは多くの点で怒られそうですが結構適当に弾いてるのが本当のところです。
それが「粗」として出て、わかる人にはしっかりわかっちゃうんですけどね。
>>39
速いのみで基本的に特殊な技巧は使われてませんよー
>>49
ありがとうございます。
実は受験生なので勉強の合間に弾いたりしてますが受験が終われば復活したいと思いますので宜しくお願いしますです。
- 66 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 19:50:46 ID:mcNWBu6G
- >>59
エリアルバンダリーズ?
自分は最終的にハーモにクスで調整してるけど
Son of a gunを練習していたら、左手の親指から血が出るのですが
なるべく「弾くな」以外の対策方法とかないでしょうか
- 67 :330:2008/01/06(日) 20:54:00 ID:VH508V+/
- >>65
ともかく受験頑張って。
ギターはあとでいくらでも出来るからね。
- 68 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 20:55:12 ID:VH508V+/
- うは。レス番消し忘れたwww
- 69 :ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 21:46:19 ID:vwzHwk5+
- 管理人なんでそんな可愛いんだよww
- 70 :59:2008/01/07(月) 00:44:26 ID:8jMPpe4c
- >>61
>>62
サンクス、基本タッピングで音出す感じで押弦の加減の調節無理なんで
次弦張り替えるときにライトからミディアムに変えてみます。
>>66
その通り
あんまりにも背伸びしすぎな曲なんでちょっと曲名出すのが恥ずかしかったり
- 71 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:53:31 ID:Gal0q2sV
- >>70
http://www.youtube.com/watch?v=KYTZ550D504
これの4分丁度辺り?
5弦はともかく6弦は緩々だし仕方がないと思うような。
あえて言うなら弦高を程々にするとか
自分はptbのタブを使っているのですが何処のタブを使ってますか?
自分もかなり下駄履いてますが頑張りませう
- 72 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 08:02:44 ID:Gf+IMu0P
- >>64
譜例みたけど、セーハは選ばないほうが賢明だと思う
他の曲でも同じような押弦はあるし、トリルなどが加わって速くなると
だんだん追いつかなくなるんじゃないかな。
セーハなしで、>>57さんの
>人差し指で6弦1フレット、薬指で3弦2フレット
>中指で2弦1フレットを押える
を推奨です。
- 73 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 17:35:05 ID:rUIat0Ug
- 淫乱テディベアーズってドンロスとマッキーの
ことかよwww
確かに二人のデュオなかなかいいな
- 74 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:24:48 ID:8ydg0YXu
- デブってギター弾きづらいだろうと思うのだが
あいつらお構いなしなんかな
- 75 :ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:32:16 ID:U6lN1D2E
- 過剰なまでの指肉がバレーコードを容易にします
↓
あれ?F?余裕なんだがw
↓
オレってもしかして他の人よりセンスあるんじゃね?
↓
ギターが趣味になる
↓
継続は力なり
- 76 :15:2008/01/07(月) 21:50:19 ID:typ6as90
- >>17
遅くなりましたが感想ありがとうございます
もっと精進しなきゃですね
- 77 :59:2008/01/08(火) 00:47:53 ID:rsuV+yy2
- >>71
そう、まさにその辺り。
ある程度は仕方ないかな〜とは思うんだけど、やっぱ弾いてて気になるのは嫌なんで。
今のところタブとかはまだなくてCD聴いたりYoutubeの動画みながら
目コピ耳コピって感じでやってるんだけど、
思いのほか面白いんでコピーに詰まったら奮発してヘッジスの楽譜集買っちゃおうかと思ってます。
正直この曲はあんまり周囲の評判よくないと思いますけど、めげずにコピーしましょう
- 78 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:57:57 ID:/A9xLFGB
- 元シャムシェイドのボーカリスト栄喜のバンドDETROX
ギタリストでメンバーのK-A-Z以上にうまい日本人っているかな?
シェクターのサイトの特集で動画が見れるけど、
こんなすごい日本人は今まで見たこと無いな。
http://www.schecter.co.jp/gallery/kaz/index.html
- 79 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 16:51:45 ID:RG1jNRdU
- なぜここで質問する
それに動画みたけど、それほどすごさがわからんかった
ニコニコの上位ギタリストならあれくらい余裕じゃないの
- 80 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 16:55:57 ID:ylEx452/
- ソロギターとギターソロを取り違えたクチか
- 81 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 16:56:50 ID:RG1jNRdU
- スレ違いついでにバンドの公式ページの動画まで見てきたけど、
DJがノートPCを演奏(!)するのな。これは新鮮だww
- 82 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 17:49:02 ID:4X29PVz3
- >>75
真理だな
- 83 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 18:08:56 ID:NoF4KAdJ
- >>75
おいらガリ吉でびくとも鳴らない弦が必ず1−2本出るから何か貼るか。
- 84 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 19:21:27 ID:rsTMaxL0
- ブーデーは左手より右手がネックじゃね?
だからフィンガーピック使うのかもね
- 85 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 21:21:16 ID:3LYYPr1Z
- ブーデーは足組めないのが最大のネックだろw
ギターの位置が微妙〜
- 86 :a:2008/01/08(火) 21:57:59 ID:jWq4hk87
- a
- 87 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 22:57:41 ID:GaPoFV7H
- 僕のように痩せ過ぎているのも困る。
指が骨ばっているので上手くセーハ出来ない。
ギターのバックがあばら骨に当たって痛い。
少なくとも左手指はもっと太ってほしい。
- 88 :ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 23:01:51 ID:kr+Y41dK
- >>87
あるあるw
俺も169cmで50kgぐらいしかないからな・・・
でもセーハは力の入れ方次第だと思うんだ。
- 89 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:37:14 ID:KTUgkAFX
- >>87
俺は175センチで48キロで結構痩せてるほうだけどアバラはマジ痛いな。
木のいすに座って背骨とケツ骨が痛くなるのと同じ感覚
- 90 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:49:06 ID:mp0d+mbL
- ガリ大杉www
そんな俺も178センチのは51キロ
セーハの押さえ方のコツのレパートリーが3種類くらいある
これでも3弦が鳴らないならこれだ!みたいな
- 91 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:52:18 ID:9m5PRgxR
- ガリだらけでわろた
かくいう俺も165 cm 46 kg
スタンディングでプレイする時の見栄えの方が気になるけどな!
- 92 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 00:58:45 ID:xxyX6EPQ
- なんだこのガリが集うスレw
- 93 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:02:25 ID:wibRlBgg
- 178cmで70kgの俺はこのスレでは異端児だwww
- 94 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:20:14 ID:/4Hjd5Fm
- 172cmで74kgだけどw
- 95 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:21:51 ID:/vTAiHzs
- 隠れ肥満の俺が通りますよっと
161cm63kg
3人くらい俺の握力より軽いのがいるみたいだが
- 96 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:31:01 ID:qR06ODOc
- 170cm/48〜49kg…と流れに乗って報告。
左手も右手もある程度肉付きがよい方がギター的には良さそうと思う…
- 97 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 01:31:12 ID:HrtXSKQU
- ちょ、15歳 172 65の俺orz
まぁ、まだこれから背伸びるし
部活が吹奏楽だから、どうしても運動不足でピザ体型に
でも体型はリトルピザなのに指は細長いという矛盾
- 98 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 03:31:53 ID:PztZ5h9T
- ピザって何だ?
と思ってぐぐってみた。
俺のことか・・・orz
- 99 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 07:28:28 ID:UNDrClji
- 俺はすごい豚だが、
うぷろだのところに
感想やアドバイスを書けるようにできないか?
あと「イイ!」ボタン何度もクリック出来てしまうのは…
- 100 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 09:09:51 ID:X72MYxoh
- 豚のくだりは必要ないだろw
- 101 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 09:19:29 ID:wkAZpGpT
- 感想やアドバイスはココでいいじゃん
ボタンも1回だけ押せばいいじゃん
豚ならダイエットすればいいじゃん
- 102 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 10:55:52 ID:IMby4mOG
- 188cm 90kg
いっつも「ウクレレ乙^^」みたいなコメントばっかされて最悪だお・・・
- 103 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 12:21:29 ID:JULXWgKN
- みんな握力計持ってるんだ。
- 104 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:09:06 ID:aru9rlLz
- 某うpろだ管理人です。
>>99 >>100 ワロタwww
(・∀・)ボタンの連続押しは抑制できるよう善処します。
感想・アドバイスは・・・う〜んどうなんでしょう。あったほうがいい?
- 105 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:13:09 ID:6kUQXq28
- ソロギターをマジにやりたくて、楽譜本を探してるんですが
メロとベースラインが絡み合っているような楽曲で
中級〜上級向けのおすすめの本、教則ビデオ等があればぜひ教えてほしいのですが。
- 106 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:24:27 ID:81HCRFXI
- >>104
俺は感想はここに書けばいいんじゃないかと思います
>>105
ソロギやったことあるの?
なんかこれから始めるみたいな文面だけど中〜上級者なの?
- 107 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:43:16 ID:6kUQXq28
- ソロギターはちゃんとやったことは無いんですが、、
エレキは10年程やっていて、今まではソロギの真似事というか
ベタなとこで 禁じられた遊び、ティヤーズインヘブン、フライ(?)ムーン、とか
あとは昔の歌謡曲を自分なりにアレンジしてみたり
渡辺かずみがバッハやってたのをコピーしたりとかぐらいです。
なんか本格的にやりたくなって。
- 108 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 16:49:46 ID:4aV2dJnV
- >>107
ソロ・ギターのしらべ 至上のジャズ・アレンジ篇
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/01204340.htm
「ルパン三世のテーマ'80」とか、試聴して良かったら、やってみればあ。
- 109 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:10:17 ID:NK77WiXY
- やっぱりトミエマとかジャズ系だろうな
しらべシリーズは中・上級者には物足りない
気がする。
- 110 :ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:49:09 ID:6kUQXq28
- ソロギターのしらべ、聴いてみました
良いですね。 聴き比べてみてお勧め通りジャズ篇が
一番やってみたいと思いました。
あとは徐々にクラシックとかモロジャズとか
難しいやつにも手ェ出していこうかと。
有難うございます
- 111 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 00:22:37 ID:vTnD0dnW
- ソロギのしらべシリーズってシリーズの中で難易度に差ある?
>>108にあるジャズ篇はちょっと難しそうだけど。
- 112 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 04:39:31 ID:0kiHiMwm
- トレモロが難しすぎる('A`)
- 113 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 06:00:08 ID:KHOy/pqO
- トレモロは練習してるとある日急にできるようになるから頑張って
- 114 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 06:46:26 ID:vNDOL3pV
- >>112
山下和仁の展覧会の絵が参考になるよ。
- 115 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 08:42:31 ID:n+k+quVU
- >>114
なるかぁ?
鬱になるだけじゃね?
- 116 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:16:02 ID:14oR0Qwq
- エレアコもある、マイクもある、MTRもある
だけれどだけど、今家にPC&ネットがない・・・・・。orz
オイラもアップとかしたい・・・。(ノД`)
- 117 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 13:56:01 ID:Ok7Xc4tY
- ネットカフェいけよ
- 118 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:31:10 ID:cEFe5z0k
- >>111
ラガマフィンが入ってるからという分けじゃないけど。
法悦のスタンダードが難易度高いんじゃないの。
てかラガマフィンよりキューティーハニーと木綿のハンカチーフが
時間がかかった。てか100点に迫れない。
テンポに乗って演奏するのが難しい。
あと収録されてる曲も全体的に法悦が気に入ってます。
- 119 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:45:56 ID:vTnD0dnW
- >>118
俺も法悦が気になってたんだけど難しいのか…。
でも買って弾いてみるよ、ありがとう。
- 120 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 15:57:33 ID:cEFe5z0k
- >>119
収録曲は個人の好みもあるけど。
曲が良くて少し難易度落とすなら、官能のスタンダード編が良いかも。
今より下手だった俺も、取っ付きやすい曲が多かったと思う。
まあ、全て買っても十分価値あるけど。
- 121 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 16:15:50 ID:vTnD0dnW
- >>120
いま見たけど官能も
すごく…いいです
楽器屋で法悦と比べてみます。ありがとう。
- 122 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 16:54:32 ID:asmcNIxR
- 至高もなかなかいいよ
戦メリとかフライミーとかオネスティとかちょっと弾くのにはいいし
なによりしらべの中でも初期のほうだから結構簡単だったり
法悦はラガマフィン目的で買って他全然手を付けてない・・・・
なんかいいアレンジありますか?
- 123 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 18:01:39 ID:vTnD0dnW
- >>122
もう至高も含めて全部見てきますね。ありがとう。
- 124 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 18:37:37 ID:90xL/93Y
- われらがマッキー先生が大人気だな
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/0/1009e2f4.jpg
- 125 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:08:29 ID:Ygb6NBzp
- 笑ってしまった
- 126 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:12:14 ID:+9YbjoiE
- 今日、マーチンのブロンズ弦を張ったんですが、運指の際にキュッと音が大きく鳴ってしまう。
今まではエリクサーを張ってたんだけど、皆は弦なに使ってソロギやってますか?
ちなみにマーチンDー35が愛用ギターです。
- 127 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:57:52 ID:fmC8D9kb
- 弦鳴り防止用のスプレーまいてるから
音はあんまりしないが手入れがめんどくさいな。
- 128 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:39:55 ID:oVP8n21U
- 最近は金欠でダダリオ
- 129 :ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 23:49:12 ID:Ejh1ya3s
- うぷしてる皆さんの使用弦なら>>1 のロダに出てまっせ。
- 130 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 01:50:21 ID:i6XDUKeT
- お、いつの間にか町田氏のメグメルの楽譜がキテルー
…この人、演奏はいいんだけど譜割書くのに慣れてないなぁw
まぁ、音源があるからコピーするには問題ないんだけど…
もともと完全に耳だけで弾くタイプなんだろな。
- 131 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 08:21:50 ID:Myha8or+
- >>130
ども、町田です
譜面はニコニコにアップするまで全く書いたことがなく…(;´Д`)
楽典の拍子の項目を見ながらやっているのですが…あまり上手くいかず…
へたくそで申し訳ない…orz
- 132 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 14:11:52 ID:NH5GFj9T
- ソロギター初めて1年になります。
最近録音をしてみようと思うのですが、何から手をつけていいかわかりません;;
とりあえず、ギターにはピックアップが付いてないです。
パソコンで録音したいんですが、どのような物を準備すればいいでしょうか?
- 133 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:18:42 ID:HG2hSzK6
- マイク
- 134 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 17:48:05 ID:jbvTK+uT
- マッキーの曲を弾いてる人達の動画見て思ったんだけど
みんな重鎮みたいな顔付きで弾いてるな
- 135 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 18:39:04 ID:7mfuwP4+
- >>131
楽譜ありがとうございます
落としましたw
- 136 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:50:40 ID:fz45cZhe
- ヤマハのFGとかってギターを買ったんだけど、押さえにくいんだ。弦が高いみたい。
エレキみたいに調整することができないんだけど、どうすればいいの?
- 137 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:53:39 ID:HG2hSzK6
- 俺の胸で泣いたらいい
- 138 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:02:38 ID:C0+ZqFvr
- サドル削るか店もってけばいいんじゃね?
- 139 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 21:29:05 ID:MeiKiRQ+
- >>137のIDがHGな件について
- 140 :ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:30:59 ID:EwpJCEgd
- それヘッドじゃなくてサウンドホール側にトラスロッドの調整ネジがあるタイプだな
- 141 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:05:41 ID:khDpTpLs
- 曲のアレンジの仕方が分からないんだが、どうググればでるか教えてくれないか?
- 142 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:30:12 ID:pN741Vq6
- アレンジャーへの一番の近道
「音楽理論をマスターすること!」
以上
- 143 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 01:50:43 ID:73SjakwU
- 勘と経験でやるもんだから結局は手ぇ動かすしかねーだろな。とりあえず
聞き覚えの曲をソロギターアレンジする簡易的な方法は、エレキ流れなら親指で
ベースラインを作りつつ上でメロ弾き、弾き語り流れならコードを弾きながらその
オカズを発展させてく。これなら聞き覚えでメロディー追いかけたりコード付けたり
出来る程度の初歩的な耳コピ力があれば始める事は出来るよ。
- 144 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 03:31:49 ID:LuDtr5TI
- 最近思ったんだけどオープンチューニングに
頼った曲を弾いてると腕が完全に鈍るな・・・・
特に左手がやべーw ここ1年ばかしギターぶっ叩いて
たらまともな曲が全く弾けなくなった・・・・
- 145 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 03:38:54 ID:LNhpkjjy
- エレキ歴4年でずっとピックでがっつりひいてて、最近AIRの鳥の詩のソロギver聞いて
めっちゃ感動して押入の奥にあったやすっちいアコギ引っ張り出して練習してたんだけど、
ぶっちゃけ右手の指ってどう動かせばいいの?一応2年ちょい親指で弾くクラシックのベースパート
やってたから動くことは動くんだけどどの弦をどの指で弾けばいい全くわかんない。
どうすればいいの?
- 146 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 04:00:51 ID:hY1tetcI
- >>145
クラシックのベースパートって合奏用のバスギター?
だとしたら俺も高校のときその形式で部活やってたなあ。
俺は和音とかのパートだったからソロの曲にもすんなり
入れたけど。懐かしいなあ・・・
で、弦を弾く指はアルペジオだと4〜6弦あたりを親指で、
3弦を人差し指、2弦を中指、1弦は薬指ってことが多い。
でも、ソロギターの曲はそんなに単純ではないから、
右手の運指も自分で弾きやすい様に考えるのが普通かな。
人によって弾きやすい右手の運指も違うし、時と場合による・・・
としか言えないなあ。
- 147 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:05:14 ID:9tc7P9TY
- NHKで再放送してる荘村清志のギター教室をギター教室をみてるんだが、
クラシックのスラーって、要するにハンマリングオンorプリングオフなのね。
事と次第によっては押弦してる指をそのまま滑らせる、いわゆるスライドもありだよなと
思いつつ見てるが、畑違いのギターレッスンもけっこう参考になるわ。
つい最近、昔撮った自分の演奏姿をビデオで見て凹んでるとこ。
ヘッジスに感化されて足台を使うクラシック・スタイルに変更する前の俺。
演奏自体が拙いのはともかく、弾いてる姿勢がひたすらダメだ。
番組では司会の田中美里も初心者生徒のひとりで参加してるけど、
彼女もまだ姿勢がよくない。基本って大事だねー。
- 148 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:20:43 ID:e1K3YFAv
- >>144
あるある。
正確には、オープンチューニングの曲ばかり、ではなく、
押尾系の叩きまくる曲ばかりやってると確実に退化すると思うよ。
叩き系の曲って総じて左手の運指がシンプルだし、
右手はソレ系に最適化されてくるから妙なクセが付いちゃうし。
何事もバランスが肝心。
まあ俺はオープンチューニングの曲に手ぇ出してから五線譜を読むスピードが3分の1ぐらいになっちゃったわけだが。
- 149 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:48:30 ID:qRwJ67CT
- マイク録音始めてやったけど、音量小さすぎる・・・。
やっぱ電気通すやつ買わないとだめなのかな・・・。
あれ高いんだよなー
- 150 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 12:30:02 ID:ECR0e8Ey
- >>147
生徒役の人たちは画面でやっているより実際もっと上手いと
蔵儀を習っている人から聞いたことがあります。
そうしないと画にならないんだとか。
- 151 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 14:02:28 ID:2dTy3sv6
- 田中美里(;´Д`)ハァハァ
- 152 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 17:34:30 ID:LuDtr5TI
- 0・・・・1弦
4・・・・2弦
2・・・・3弦
4・・・・4弦
7・・・・5弦
0・・・・6弦
これどうやって押さえればいいかね?
- 153 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:02:42 ID:E2CmCKfc
- スタンダードチューニングなら
俺なら5弦みゅーとw
- 154 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:14:09 ID:wBErzmT6
- 5弦7フレットを右手人差し指で押さえて、押弦したまま右手中指とかで鳴らす。
- 155 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:20:04 ID:dLi1SKJ9
- >>152のせいでゆびつったw
- 156 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:21:03 ID:9DFPip+i
- 俺どうも左手の爪が常人より長いみたいで
弦が抑えにくいのですが、いい方法あったら教えてくれませんか?
爪の先端と肉の先端が同じ位置、
肉が爪より長くないような状態です
- 157 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:25:50 ID:daF7IBZP
- >>156
深爪すればおK
俺もそんなんだったが頑張って切った
- 158 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:32:05 ID:KhYAKTHN
- >>156
ギター弾いてるうちにツメが変形してくるから
一回深爪しればおk
- 159 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:32:24 ID:BSG1K0K2
- >>152
無理
- 160 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 18:34:03 ID:vRYmJZ0w
- >>156
>肉が爪より長くないような状態です
これは普通じゃないかな。俺も中指と薬指がはじめそうだった。
ずっと深爪しつづけてたら爪が肉より短くなったぐらいのところで安定した。
- 161 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:04:49 ID:LuDtr5TI
- >>154
サンクス
人差し指で押さえて親指でアップストロークしてみるわ
>>153
俺もそうしたいのはやまやまなんだが・・・
dadgadでゆったりとアップストロークなんで
曲のポイントなんですわ
>>155
sorry
>>159
同意。だがあきらめたらそこで(ry
- 162 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 19:52:03 ID:Zwcoi4Cu
- >>161
何の曲か知らないけどスコアが間違ってる可能性はない?
- 163 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:07:33 ID:nbAh/i1M
- ツメきりで右手のツメを切ると、
中々ちょうどいい長さに切れなくて、
結局良い具合に伸びてくるまで待ってます。
ヤスリとかで皆さん対策してるんでしょうか?
- 164 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:12:25 ID:WpL2J84i
- 流れぶったぎってすいません。住出さんの曲うpしました。
http://www.solo-guitar.net/up/file/00048.mp3
たどたどしいですが聴いてやってください。アドバイス等おねがいします。
タブがどこ探しても売ってないので執念でようつべコピーしました。
高音がキンキンしすぎなのと、スライドがヘタクソです。
もうちょっと弾き込みしてからの方が良いのですが次の曲にとりかかりたいので
先走ってうpしてみました( ´Д⊂ヽゴミンナサイ
編集が終わり次第ニコニコにも動画うpしますので良かったら観てやってください。
- 165 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:28:32 ID:wBErzmT6
- >>164
いいねえ。GJ!
タッピングを綺麗に弾くの大変そうだな。
ちなみに、この曲も収録予定のタブ譜が、この夏に発売予定だそう。
- 166 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:41:43 ID:SPyCDBDy
- >>146
そうそう、バスギターww
今となってはほんっと懐かしい。今高一だけどリア厨のころにやめちゃって・・・。毎回全国行ってる、まあその界隈では有名校なんだけどあるきっかけでやめちゃってさ。
つうか右手の小指って使わないの?
- 167 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 20:48:19 ID:WpL2J84i
- >>165
ありがとうございます!
両手タップが忙しくて予想以上に苦戦しました。うp音源を聴いてのとおり
ひっかかりなどで異様に音が大きい部分とかムラが出ちゃってます。
>ちなみに、この曲も収録予定のタブ譜が、この夏に発売予定だそう。
オ・・オレの苦労は一体?とりあえず絶対買います。
- 168 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 21:52:31 ID:Zwcoi4Cu
- >>166
いきなりタメ口かよwww糞ガキがwww
- 169 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:02:54 ID:Q5PNUfFn
- いいんだよ。2chネラーはみな平等だから。
- 170 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 22:50:25 ID:n+DPnFJF
- >>168
初めからタメ口じゃね?
- 171 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:03:12 ID:daF7IBZP
- タメ口がうざいと思うのは歳だしたからだろうな
ゆとりは偏見があるから
- 172 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:06:35 ID:hY1tetcI
- >>166
やっぱりバスギターかあ。というかどこの高校かわかって
しまった気がw ○学園じゃないかな?だとしたらうちの高校も
同じコンクールに出てたなあ。
で、小指は他の指に比べて短いし力も弱いので弦を弾くのには
使いません。使うとしたらラスゲアードの時ぐらいかな。
・・・まあ、世の中には小指でトレモロしながら他の指で他の弦を
弾く変態チックなテクニックの持ち主もいるけど、あれは例外w
- 173 :ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 23:47:57 ID:pN741Vq6
- >・・・まあ、世の中には小指でトレモロしながら他の指で他の弦を
弾く変態チックなテクニックの持ち主もいるけど、あれは例外w
山下カズ君のことかーーーーーーー!!!
- 174 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 00:30:20 ID:cmfhve89
- あれは加藤鷹なんて目じゃないくらい
激しく振動してるよなww
- 175 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 09:13:03 ID:im6Ncgg4
- センスのある人が鬼のように練習して始めてたどり着ける境地だろうなあれは
- 176 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 09:38:41 ID:9xj6u3x1
- 住出さんのライブで>>164の曲って定番なのかな
この曲を生で聞いてみたいんだけど
- 177 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 13:51:26 ID:dYBJFMcx
- >>168
サーセンwwww
>>172
さすがにガッコどこかはいえないけど・・・。
てか、アルトとかプライムとかの先輩がソロギの技術がとにかくやばくて。
あんなんだったらもう鳥の詩とか余裕に弾けてしまうのかな?
- 178 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 14:03:09 ID:6xZW+ldQ
- 2chでタメ口とか言い出すバカ
- 179 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 14:05:05 ID:anTAXi++
- 俺のヤイリちゃんにひびがあああああああああああ
- 180 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 14:57:48 ID:J/bGKxhd
- >>179
傷うpして
- 181 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 15:29:16 ID:anTAXi++
- ボデーとネックの繋ぎ目の部分だから撮ってもよくわからなんなぁ
- 182 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 16:04:34 ID:LoNGO3L/
- >>176
年末やってたライブでは弾いてたよ。
でも、タッピングはちょっとしたチャレンジみたいで、納得のいく演奏じゃなかったそうな。
2月以降にニューアルバム完成披露ライブが始まるけど、この曲やるかは分からん。
最近はタッピングを少しだけ取り入れるのがマイブームっぽい。
KAMIKAZE by Masa Sumide'
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eF6bG8vU6Qg
- 183 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 18:56:10 ID:10Jm2MRI
- >>182
ヴォー! 相変わらずかっけーオヤジだな!
- 184 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:06:18 ID:PIY8+2CT
- >>179
大丈夫。ヤイリは永久保証アルよ。
ネックリセットして塗装しなおしてもらえばよろし。
- 185 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:14:50 ID:rI3Uskr1
- 今、調べやっているんですが、一本の弦に3連や16分のフレーズが
出てくると右手が追いつけません。(特に薬指)
右手を鍛えるにはどういう練習とかすればいいんでしょうか?
おすすめや実際にやっているのがあれば教えてください
- 186 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:22:05 ID:8P/VFCT6
- >>183
これをカッコイイって言うやつはミヤビをカッコイイって言っているようなもんだぞw
ソロギターっていうほどか?メロディーに存在感がない
- 187 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:22:32 ID:zIxCSHj2
- >>185
http://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=13426515
- 188 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:32:16 ID:cmfhve89
- ページ開くまでもなく例の指を鍛えるやつと予想w
>>185
練習あるのみ。テンポ落としてゆっくり確実に弾いていくしかない
>>186
雅と一緒とは思わんが・・・作曲にセンスがないのは同意
テクはあるんだがなぁ・・・・出マサはあんまり好きになれない
- 189 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:33:58 ID:EYHh0kBh
- >>187
こういうのって楽器屋によく売ってるけど、ぶっちゃけ役にたつかぁ?
ギター用品としてはほとんど詐欺商品に近いと個人的におもってるんだけど、実際どうなの?
- 190 :185:2008/01/13(日) 20:42:49 ID:rI3Uskr1
- >>187 嫌な予感・・・・・・・・・・スポーツ(笑)
>>188 やはり、一音ずつゆっくり確実に弾くしかないですか・・・・
まあ練習しますわ。
スペシャルトンクス
- 191 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:44:05 ID:LoNGO3L/
- >>186
>>188
住出好きとしては、作曲のセンスとかは個人的好みの問題で、一般化しないで欲しいねえ。
そんで、>>182この曲はメロディよりもロックな躍動感重視の曲だよ。
メロディ重視の曲もあるよ。
メロディの優れたアーティスト・曲で、お薦めある?
- 192 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:45:50 ID:zIxCSHj2
- >>189
ただ握っているだけではまさしく意味無しね。
右手薬指や左手小指一本だけ鍛えるとか
セーハの形で押さえたりとかで一定の効果は得ていると思う。
あとスプリング部にフィンガーイーズをかまさないと
ガチガチな動きで筋痛めるかも知れない。
- 193 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 20:59:50 ID:8P/VFCT6
- ソロギターはメロディ+ベース+伴奏だとオレ個人に思うし、そういう曲が好き。
Andy Mckee - Rylynn
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JsD6uEZsIsU
アンディーマッキーは有名だし基本的に欧米にありがちはメロディが浮き出てこない曲ばかりだけど
この曲だけは鳥肌が立つぐらい好きだ。
押尾なんかもなんだかんだ言ってメロディは最高
komorebi oshio kotaro
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EtervKnSHiE
伴奏っぽく聞こえる曲ってはたしてソギターといえるだろうか?
好き嫌いは結局好みだけど。
どうも脳内にしかメロディーが流れて周りに聞こえないアーティストが多すぎる。
- 194 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 21:34:10 ID:cmfhve89
- pierre bensusan
jacques stotzem
tommy emmanuel
billy mclaughlin
michael hedges
この辺かな。とりあえず知ってる中でメロディーの
センスがいいと思うのは。まあ完全に好みなんだけどな
- 195 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 21:35:57 ID:kJNHjsJ1
- >>189
特にフィンガー系のソロ演奏ではクラシックギターと同じで
初心者から中級者へのハードルとして「脱力」がある。
つまりいかに力を入れずにスムーズに指を動かせるかが
初心者脱却のカギだ。
したがって、このバカまるだしの器具は、永遠の初心者を
養成する器具だと言える。
まあ、FやB♭を押さえるためには握力が必要だと思っている
初心者が多いからこんなものが楽器店で売られるんだな・・・
- 196 :194:2008/01/13(日) 21:36:39 ID:cmfhve89
- メロディーってか作曲のセンスだ
- 197 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 21:40:18 ID:g48XbYtz
- 歌っぽいソロギターで言えばokapiのTegamiが好きだなあ
- 198 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 21:46:01 ID:spXZZerX
- カラーの頃の押尾みたいにメロディ埋もれるのは俺もダメだ。
ヘッジスみたいにソロギターならではの音響を利用したのはソロギターの醍醐味だと思う
- 199 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 21:46:28 ID:bBe6QlhE
- 脳内だけで十分だと思う
俺は自分の価値観だけ満足できればいいや
人に聞かせるものじゃないと思ってるし
- 200 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:23:28 ID:FiDgm0C7
- >>195
説得力あるw
- 201 :ドレミファ名無シド:2008/01/13(日) 23:25:29 ID:anTAXi++
- ゴンチチのソロギターが好きだなぁ
- 202 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:01:45 ID:sSk71JyR
- 日本人の曲はなんかおもしろくない
押尾ぐらいしかちゃんと聞いてないけど
- 203 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:16:13 ID:OJgKAASR
- つかよく考えたら同じソロギターでもジャンルって全然違ったりするよな
あくまで俺のイメージなんだが
住出→ファンク
押尾→ロック
トミエマ→カントリー
って感じだよな
住出さんとかジャスティンキングの曲ってメロディが良くなかったりするけど
そういうグルーブ系?みたいなのって一曲はレパートリーに欲しいよね
- 204 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:17:35 ID:IhyyxkRR
- >>195
そこまで言い切ってしまうと
うpろだの管理人さんが涙目じゃないか
- 205 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:25:43 ID:3mYbNZqJ
- >>202
日本食なんてくそまずいし下らない
納豆しか食ったこと無いけど
なんてほざく外国人がいたらどんな気分になるか想像してみよう
- 206 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 00:29:33 ID:dHiQudbA
- うpろだ管理人さんには是非HNをつけていただきたいのですが
- 207 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:06:36 ID:Twx+rNAd
- アンディマッキーなんて5年後はみんなに忘れられてるよ。
曲に力無いし。1310のほうがなんぼかまし。
ルックスもねw
- 208 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:20:12 ID:yBerMu7B
- >>186
俺ミヤビのスラップギターに惚れてソロギター始めたんですけどwww
サーセンww
>>182も普通にカコイイと思ってしまうww
こんな風なのに憧れてギター始めたけど
技術的な問題で初心者アレンジのジブリ集をひたすら練習してる・・・
- 209 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 01:51:36 ID:3Yg4rc6i
- 涙目のうpろだ管理人です。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(・∀・)イイ!! ボタン連続押しが無効になるようにアップローダ改良しました。
HNは考えておきます。
|д゚)
- 210 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 02:11:37 ID:qA+8+sn4
- 住出さん演奏とリズムの安定感は抜群だけど
リズムのうねりというかノリはファンキーだと思えないなぁ・・・
ミヤヴィのスラップ、俺も好きー
- 211 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 02:49:49 ID:yXTQKZvx
- >>209
いつもご苦労様です。サイトを利用させてもらってます。
あの器具は誰しも買ったことあるんじゃないんすかねえ。俺も(ry
そんで、使わずにしまってるw
実戦で鍛えるのが一番ですな。
- 212 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 03:26:56 ID:sqmGHUsf
- 実を言うと俺も使ったことがあるんだぜ。
で握力が70kgになったw
ただし右手のなwwww
- 213 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 04:53:03 ID:PEx8qysh
- 脱力ってのは
ある程度力があるから
できるんじゃないかと
- 214 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 05:27:15 ID:6l4of8Yq
- 押弦するのに握力が必要なのは当たり前w
でも握力60kgもなくて大丈夫ってこと。たぶん40kgだと十分すぎるんじゃないかな?
あとは持久力と器用さだな。どちらも鍛えることができるはず
握力計はそれにあった握り方でしか力を測定できないから
ギターに必要な指の力は別に考えないとね
- 215 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 05:47:27 ID:6l4of8Yq
- 握力計と比べてギターの場合は、握りつつ(押弦しつつ)指の位置を保持することに
使われる指の筋肉も数がたぶん多いんじゃないかと。
- 216 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 08:42:23 ID:Du3MLS29
- 左手30kgで指細い俺がきましたよ
実際1/3も力入れなくてもバレーコードいける
要は力のかけ方の問題と思われ。
でもいくらなんでも非力すぎるよ俺・・・|ω・`)
- 217 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:03:04 ID:Adb0qIf4
- 手の大きさもあるしな
- 218 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:21:02 ID:RaWe6MJY
- まあ握力も手の大きさも演奏の良さとは関係ないでしょ。
女の先生にギターならったことあるけど、
握力が俺の半分以下で、指が1cmぐらい短い手でも、ギターを上手に演奏してたぞ。
- 219 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:25:35 ID:ap3w4zvG
- ギターやって3年目だがなんか関節が必ず弦に当たって
Fm7とかいまだに押さえられない
- 220 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:35:53 ID:91sEyNmk
- 岸辺さんの風、走る弾ける人いないかなぁ
- 221 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:35:44 ID:KrPHQfxf
- >>220
呼んだか?
- 222 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 11:36:52 ID:91sEyNmk
- >>221
まさか・・・弾ける?
- 223 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:01:57 ID:MnvyxZwx
- 聖子ちゃんとか指めっちゃ短いのによく弾くよなあ・・・
あ、歳がばれるなww
- 224 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:55:09 ID:9nsmiEe9
- >>216
俺なんて30なんてとてもじゃないが無いぜ
ちなみにいつぞやのクラシカルガスの人ね
- 225 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 12:59:01 ID:3mYbNZqJ
- セーハって指より腕から肩にかけての力でやるもんだろ
握力だけ鍛えても意味ねぇ
どんなマッチョでも生まれて初めてセーハやるときは上手く逝かないって。
- 226 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:25:28 ID:RaWe6MJY
- 握力60kg程度じゃ無理だが、もしかしたら規格外にマッチョだったら
できるかもしれないな。握力180kgとか。
- 227 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:26:35 ID:nNwEcxcf
- 握力は関係ないでしょ、握り方だよ
- 228 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:39:54 ID:6l4of8Yq
- 無関係とはいえないよw
握力測定に使われる筋肉のうち、押弦に使われる筋肉もあるだろうからね
ただ目安としての最低限必要な握力はかなり弱くてもいいみたいだね
- 229 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 13:50:55 ID:kP96Kon5
- セーハは自分の腹を支点にして右肘でボディ後端を手前に引くんだよ
そうすれば、てこの原理で左手は楽になる
- 230 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 14:22:35 ID:wWNVoBHo
- 左手のフォームが悪い人はネック裏の親指を浮かせるといいよ
あっ、これってあくまで練習でフォームの確認用なんで誤解なく
親指を浮かせると自然と指が立って力を抜いて押さえられる
その形で親指を添えてあげると理想的なフォーム
セーハも普通の押弦もそうだけど、挟むという感じじゃなくて
>>229 氏の言うように引く感じ、棚に指をかける感じとも言われるね
- 231 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 14:28:55 ID:Qg+M4+9X
- 人差し指の腹が弦に慣れてるかどうかも重要じゃね?
正直角度とかいくら試行錯誤しても
全くギター触ってない初心者じゃどうにもならないと思う
- 232 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 15:15:19 ID:wCAYlXiD
- 住出さんと言えば、この本買っちゃったよ。
>「使える英語」へまっしぐら!―ゼロからのスタートでTOEIC950点!
出来れば。数年間ソロギターの特訓した本を出して欲しいな。
- 233 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 15:28:32 ID:Onau2ypb
- 握力180とかブロッケンJrじゃないんだからw
オレも握力30くらいの弱小だけど問題ないよ。
でもあるに越した事はないね。握力鍛えるのが全く意味がないとは言えない。
指の長さにしてもマッキーなんてオレより一回り短かった。運指が届かなければ
届く場所にアレンジすれば良いだけだし。セーハは理論上ナット幅があれば
良いわけだから。
とにかくうだうだ言う前に練習だな。指が伸びる訳じゃないんだし。
- 234 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 16:09:55 ID:RaWe6MJY
- >>233
180てのは、もしコツとか関係なく純粋に力だけでやるとしたら、ねw
俺は60ぐらいだからそこそこある方だと思うけど、やっぱはじめはセーハできなかったよ。
一般人レベルの握力でどうにかなるもんじゃないな。
俺も握力を鍛えることには意味があると思う。ただし、
握力の最大値を増やすために鍛えるっていうよりは、持久力アップのためかなあ。
脱力の上手さが同レベルだと、あとは純粋な持久力の勝負だからな。
- 235 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 16:11:49 ID:TAN3+phu
- 体重の話から握力に発展したってのがミソ
- 236 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:13:20 ID:zWLNpeVs
- セーハのコツはネック裏側にくる親指の位置。
それと一指し指のどこで弦に触れるか。
親指と人差し指でネックを掴むとうにしたらいけるっしょ。
- 237 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:52:15 ID:yXTQKZvx
- ずっとセーハのコツを話してるけど、このスレで出来ない人が見つからないぜ。
- 238 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:55:26 ID:sLoa7Ac+
- ( ゚д゚ )
- 239 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:14:43 ID:zWLNpeVs
- なに?指肉タップリなピザデブばっかりって言ってるの?
中肉中背ですが?
- 240 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:38:09 ID:sqmGHUsf
- ソロギやってると普通にバレーコードをじゃら〜ん
って鳴らすことはあんまりないよな
鳴らしても1,2,6、弦セーハとか大体どっかに
鳴らさない弦があって鬱陶しいぜ。
- 241 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:41:05 ID:Adb0qIf4
- エレキからはじめたしセーハなんて最初から苦労した覚えないけど
でもアコギなんかで弦が太いの使うとやっぱり握力もいるよ
クラシカルの女のギタリストでも必要最低限の握力はあるよ
- 242 :ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:42:14 ID:l90XSfgu
- すごいなこの人は、新作着てたよー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2020236
ローゼン禁じられた遊び
- 243 :221:2008/01/15(火) 00:03:32 ID:Rv2Ej3KG
- >>222
何か奏法のことで質問あるならドゾー
- 244 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 00:34:17 ID:DAANpusi
- >>237
俺ギター初めて半年なんですが
未だに安定して出来ないよ
Bm7とか瞬時に指の形を作ることが出来ないから
実用レベルで使えない・・・
- 245 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 04:30:42 ID:Q3WQDL/y
- 朝からお邪魔します。町田直哉です新作をニコニコにアップしたので
もよろしければ聴いてください。
ひぐらしのなく頃に「ふたり、ひとり」をアコギで弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040903
ニコニコエンコードに時間かかりすぎ…
160人待ちとか…(´・ω・`)
もう…眠い…
そろそろアニメ以外のに手を出そうと考えてたらゲームの曲でした…orz
- 246 :221:2008/01/15(火) 08:57:05 ID:WUHkhmTn
- >>245
ニコニコはエンコ待ちになったらPCの電源切っても問題なかったハズ
- 247 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 10:46:50 ID:qfDx29Hj
- >>245
やべ〜良すぎるwやっぱり原曲は知らないけどw
これ自分で編曲したの?
- 248 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 11:17:27 ID:BGI3Yj4f
- そろそろスコアをみて弾くのもやめて、自分で曲をアレンジしようと思ってたけど、
やる曲やる曲、どうもうまくいかない。
ソロギターじゃアレンジ不可能と思えてきた。
- 249 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 11:51:44 ID:Ua2Ka/Ja
- >>245
町田さんの隠れファンです。いつも新作を楽しみにしています。
今ニコニコが見れない環境なので音源だけアップしてほしいです。
動画も凝っているようなので是非見たいんだけどなー(悲)
- 250 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 12:06:24 ID:WBQ8kktW
- 俺もアレンジしようとしたけど一時間で挫折した
好きな曲をアレンジできたら気持ち良いだろうなぁ('A`)
- 251 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 13:00:04 ID:rJVWb7Wy
- 1時間ってw1時間でできるようになるわけねえだろ
- 252 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 13:54:13 ID:SHtU6nUB
- 町田です
>>221さん
え?本当ですか…僕の待ち時間の苦労は一体…orz
>>247
ありがとうございます。はい、自分で編曲しました。
>>249
ありがとうございます。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00049
管理人さんのアプロダを使わせていただきました。
いつもありがとうございます。
>>250
僕の場合アレンジするには早くても2週間かかりますよw
気長に頑張ってくださいw
- 253 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 14:07:24 ID:7cQwsnO6
- last steam enjine trainって曲が弾きたいんですが
これって難易度はどれくらいでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=7N3mpzKBozQ
- 254 :249:2008/01/15(火) 15:52:03 ID:Ua2Ka/Ja
- >>252
音源アップありがとうございます!
素敵すぐる・・・演奏動画見たくなったヨ
- 255 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:49:19 ID:2gWg3KN8
- >>253
お前さんのテクがどの程度か分からないけど
フツーの3フィンガーの曲だからそんなに難しくは無い
と思う。若干テンポが速いから慣れてないと右手がきついかな
初級〜中級の間ぐらいだと。
- 256 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:52:51 ID:7cQwsnO6
- >>255
ありがとうございます!アコギ暦はまだ一ヶ月ちょいです。
エレキは2年ほどやってましたが。がんばってみます!
- 257 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 18:57:43 ID:GTuFBWij
- >>252
演奏は上手いけどミックスが・・・。
ヘッドフォンで聴いたら特に気持ち悪いよ
右のマイクだけでいいじゃない 左のラインはいらないでしょ
トラック分けてPANふって前後を出す人多いけど
生っぽさを出すならモノでど真ん中にしてEQで前後を出した方がいいよ
- 258 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 19:37:17 ID:2ZRoGRb7
- >>257
アドバイスありがとうござます。
うーん、ごめんなさい。
生だけとかは僕の求めている音ではないのです。
まだ、色々試行錯誤中ですが、もっと上手くなって
257さんにも納得していただけるようになりたいと思います。
- 259 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 22:09:53 ID:BatY2VSl
- ところでこのスレにLine6のバリアックスアコースティックのユーザーの方いませんか?
ソロギターはボディータップが多いからあれで録音したらどんな感じになるのか気になります。
- 260 :ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 23:00:12 ID:etTpsFcn
- >>255
なかなか難しいと思うぞ?このレベルまで親指がリズムキープ出来てて
自在にメロディー弾くのはチョッとやそっとじゃ無理だよ。
初心者に嘘ついちゃ駄目だよ、コードは簡単だから親指だけでもやってみな?
- 261 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 00:17:15 ID:25ecZPIj
- >>255が上級者気取ってるだけだろ
これで初級とかお前どんだけ上手いんだよw
- 262 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 02:07:40 ID:tKI+eduo
- >>256
ぶっちゃけいくら時間かけてもできない人はできないレベル
- 263 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 02:23:45 ID:mhuvsQle
- これはムズイだろ
このテンポでここまで歌うにはかなりの腕が必要
四畳半フォークのスリーフィンガーとはレベルが違うし
- 264 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 08:00:26 ID:jhDBmnCB
- これがそんなに難しいとは・・・・普段どんな
曲弾いてんだ?それじゃカントリー系の曲なんて
なんにも弾けないじゃないか。
- 265 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 08:04:31 ID:7DBz22+W
- 逆に考えるんだ
これを弾くとすごくうまく見られると考えるんだ
- 266 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 12:54:52 ID:4Wzxjk9V
- >>264
うp
- 267 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 13:13:55 ID:25ecZPIj
- >>266
どうせ逃げるだけだから構わなくていい
- 268 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 13:38:45 ID:jhDBmnCB
- 即興ではさすがに_。
1週間ぐらいで音とって後1週間ぐらい
弾き込まないと聴かせるレベルにはならんな。
そもそも弾きたい曲じゃないし・・・・
別におまいらのこと馬鹿にしてるわけじゃないから
そんなに噛み付いてくるなよw
一ヵ月後ぐらいを目安にうpする予定です。
曲はベンスーザンのwu weiって曲です。
糞ムズい・・・・・
- 269 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 14:05:14 ID:Wm8yvnWo
- みんなラガマフィンとか簡単に弾けルンだね。
羨ましい………
難しいと、思うのオレだけか……
- 270 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 15:22:34 ID:TN2sXg7R
- wu weiより>>253の曲の方が難しく思えるんだが。
- 271 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 18:20:05 ID:0ssCpHzF
- >>270
いや、間違いない。
- 272 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 18:23:34 ID:TKff+PvX
- >>258
ミキサーの購入を激しく勧める
メグメルみたいな曲なら気にならないけど、今回の曲みたいなのだと、
どうしても分離が気持ち悪いんだ・・・。
演奏は素晴らしいのに・・・
アレシスのトランスアクティブ50っていうミキサー付きのアンプが結構オススメ。
チャンネルごとにエフェクトかけれるし、ライブのモニターとしてもいける。
ラインアウトでPC録音もおk
実売30k前後だが、どうだろう・・・?
- 273 :ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:08:58 ID:bO51B4h4
- >>272
それは凄く魅力的ですね…
検討させていただきます。
ありがとうございます。
- 274 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:46:47 ID:TCGn7q5G
- 新岡センセ降臨?
- 275 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:08:55 ID:l7gbc7lx
- 確かに分離してたらヘッドホンできいたら左耳がほわーってなる
- 276 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:11:09 ID:t697iLL+
- >>269
いや、俺はラガマフィン難しいと思うんだけど
一年半以上っ練習してるのに未だに綺麗に弾けない
>>270
はげどう
- 277 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:19:20 ID:oPinqE1T
- >>276
そうそう綺麗な音や流れを出すのが難しいよね。
- 278 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:30:12 ID:TCGn7q5G
- ラガマフィン
85年にLPで聴いてから早23年
いまだ格闘中
- 279 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:12:51 ID:Hp/DSDCd
- そっか……
なんか少しだけ安心した。
誰かに習ったほうが、いいのかな?
コツみたいのが知りたい。
- 280 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:34:56 ID:nCdYE+k8
- コツって結局は弾いてるうちに知らないうちに、自然と見つけてるものだと思うけどどうなんだろう
- 281 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 19:34:40 ID:PoI2vHCX
- トレモロ出来るようになった!・・・けど説明図と違う
- 282 :ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 22:53:33 ID:/pBPOwiO
- >>281
おめでとうございますw
音が出て特に支障が無ければそのままでいいのではないですか?
- 283 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:27:17 ID:0UPzttFb
- 知り合いに聞かせたらトレモロじゃなくてボロボロって言われた('A`)
- 284 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 01:13:16 ID:nf0oAgaL
- >>283
あるあねーよ
- 285 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 07:39:53 ID:pTTUAC+y
- >>272
音を真ん中で出すように調整してみました。
管理人さん同じ曲ですが、またお借りさせていただきます。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00051
- 286 :285です:2008/01/18(金) 08:00:54 ID:pTTUAC+y
- ファイルを間違えておりました。アップし直させてもらいました。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00053
- 287 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 08:16:46 ID:wRBeE8TW
- >>285
しょっぱなで音質悪い印象があった。
町田さんの音源ずっと聞かせてもらってるけど
聞きづらいしなぜ左右に振り分けるのか意図がわからない
マイクとピックアップのブレンドってモノラル同士でセンターにで
ミックスすると思うんですが
例えばラインの音で低音を足して行きたいからマイクの音をブレンドしていくとか
聞きづらいかなと思っただけのあくまで個人的な意見として
決して批判することはないですよ
自分には解らないですがその左右分けてる所に
何か音に対するポリシーがあるのかも知れませんしね
- 288 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:01:25 ID:6QenzJR5
- 感想だけならまだしも人様の音源勝手にいじり倒して2ちゃん上でUPするなど
失礼にもほどがあると思うんだが。せめて本人のブログ上にしとけよ。
- 289 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:15:04 ID:4FTK0Faa
- 押尾が好きな人は左右に広げまくる人が結構いるな
マイク立てての録音が好きじゃないとかさ
個人的にはこんなのアコギの意味ねえよって思うが好き好きだからしょうがないな
- 290 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:07:11 ID:Ma1CB/B3
- >288
ネットで公開した時点で、一人歩きすることを止められないわけ
だから、そのことをどうこう言うのは不毛かと。
俺は、悪意無く可能性を試した結果を聞ける事は、ありがたい
ことと感謝して聞かせてもらうけど。
まぁ、ご本人の音源自体を聴く機会の消失を恐れての、アラーム
出しということは分かるけどね。
それは割り切りで良いのでは。
- 291 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:13:13 ID:0W7xT+od
- 少なくとも本人が覗いてるんだから勝手にいじくるのは駄目だろう
連絡取れるような場所なんだから一言声かけろよ
許可も得ずにやるなんて人間性を疑うわ
- 292 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:45:08 ID:BxAdBk13
- 何年か前にもこのスレでうpされた音源を別の人が音質編集して再うpするトレンドがあった気がするが
そんときはこんなにギスギスしてたっけ。
285が別人なら確かに少し思慮が足りんかった気がせんでもないが
それよりその後の殺伐とした空気のほうが本人のうp自重に繋がる希ガス。
人格疑うとか発言する前に本人の意向を確認しれよ。
- 293 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:15:25 ID:9UAdhFr5
- >>285ではありませんが>>15と前スレで勝手に人の演奏をいじったものです。
私はよい演奏をもっと皆さんがより良く聴けたらいいなと思い
自分の勉強も兼ねて再編集したのですが(あまり効果はありませんでしたが)
不快に感じる方がいるようなので今後自分の演奏以外のうpは控えます
それと私があげたファイルはもう消えています
流れを悪くしてすみませんでした
- 294 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:43:51 ID:EpYhHq1R
- >>285は本人でしょ?
- 295 :285こと町田です:2008/01/18(金) 12:55:23 ID:3Pyifo+S
- すみません、いつものように名前を入れなかったばかりに
変な流れにしてしまい申し訳ないです。
285は町田本人です。
紛らわしくて申し訳ないです。
- 296 :285こと町田です:2008/01/18(金) 13:12:36 ID:3Pyifo+S
- >>287
ありがとうございます。音質をまた色々いじってみます。
音を左右に分けているのはちょっと色々と試行錯誤しておりまして
自分の納得できる音を探していて今はこうなっています。
朝アップしたのは削除されているようなので
最アップさせていただきました。管理人さんお借りします
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00055
- 297 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:54:55 ID:nf0oAgaL
- やっぱり町田君名前欄に「町田」って入れるほうが良くない?
ややこしいだけなんだがw
- 298 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:36:04 ID:MC2sTthW
- っていうかそれ本名?
- 299 :RR:2008/01/18(金) 16:47:04 ID:8xnXQxdX
- 町田君ごめんね
なんか俺がしょっぱなにツマンナイこと書いたら変な流れになって・・・。
ただ、俺が書いたの>>257だけなんだけど同じ意見の人多いね
みんなの意見が少しでも参考になったら嬉しく思います。
是非とも納得のいく音を探して下さい。
それともう一つだけアドバイスなんだけど
ノイズがちょっと大きいかなぁと思います。
すでにやられていたら申し訳ありませんが
蛍光灯消したりテレビを主電源から切ってみて
- 300 :285こと町田です:2008/01/18(金) 17:17:26 ID:1ZVh6ele
- >>297
ありがとうございます。
必要なときを極めて名乗るようにさせていただきます
>>298
はい、本名です
>>RRさん
いえいえ、気にされないでください、
僕が名のらなかったのが原因ですので。
やはりノイズが目立ちますね…
ハロゲンやらいろんなもの切ってみます。アドバイスありがとうございます。
- 301 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:08:29 ID:JCsHSggz
- いくつか弾きたい曲があったから
ソロギターのしらべを買ったんだけど
弾きたかったチェンジザワールドもルパンもエナジーフロウも難易度Cで絶望した・・・
ギター暦半年の自分じゃムリだ・・・
- 302 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:43:43 ID:mv4SC+Xd
- あきらめたらそこで・・・・ですよ?
- 303 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 20:13:33 ID:EpYhHq1R
- 安西先生・・・
- 304 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 20:49:24 ID:5CI+dgw0
- 先生!ギターが弾きたいです!
- 305 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:52:56 ID:mv4SC+Xd
- あきらめなさい。現実はかくも非常なものです・・・・。
- 306 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:14:33 ID:vqsecwi3
- ちょw
- 307 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:50:03 ID:iex3/UuY
- 右手は添えるだけ・・・
- 308 :sage:2008/01/18(金) 23:51:09 ID:0Pjc+/fT
- 地道にやるしかないっしょ!やりさえすれば1ミリづつでも進めるから。
弾けるのはいつになるかはわからないけどねー!
- 309 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:56:06 ID:iex3/UuY
- ゆっくりなテンポで1小節ずつ反復練習。
暗譜できるまで繰り返す。あとは指が勝手に動く。
とにかく何回も何回も弾くしかない。
1回譜面見ただけで弾ける人なんてもう変態だから気にするな。
- 310 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:18:54 ID:cFG+180O
- ミッチーになれなくてもいい、神宗一郎になれれば
そもそも、あの流川だって、シュート何万本も打ってきた結果なんだ
- 311 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:25:51 ID:aStDpVRR
- ルカ輪は天才だろ…あいつが練習してるのを俺は見たことない
花道は頑張ってたけどな
- 312 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:16:55 ID:R4WnYbBm
- ニコ動で谷本光のコピーしてる中学生うまいなぁ
今の中学生ってあんなレベルなんか。。おっさんは悲しくなった。
- 313 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:28:11 ID:9tYeBsgg
- >>309
難しい曲になるとtab譜を見ても
効率のよい運指の仕方が分からなくて
どうしても無理やりになってしまう気がするんですよね・・・・。
あと皆さんソロギターの方はピックを使わずに弾く方も多いと思うのですが
指でストロークする場合にはどうやってするのでしょうか?
ダウンは薬指と中指の爪でやってるのですが
アップが分かりません・・・。
親指の爪の腹なでるようにやってるのですが弦がこすれる音がシャカシャカなってうるさい上にあまり音が出ないです・・。
- 314 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:51:37 ID:biuTlrzB
- >>312
上手いねぇ。
ゴゴケイ君、馬場まさたか君、11歳の来臨の子etc。
あんなレベルの中坊・小坊がそこらじゅうにゴロゴロいるわけないとおもうが、
やっぱり居るところには居るんだよな、天才ってやつ。
orzになるわw
- 315 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:53:44 ID:ewv4PjFe
- 素質とか天才ってやっぱりあるよな。
明らかに上達速度が違う
- 316 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:56:18 ID:6arIEEiJ
- >>312
あれでアコギ一年半というのにもビックリ…
以前にクラシックをなんたらとコメにあるけれど実際はどうなのだろう…
そして何故谷本光の曲が弾けるのに…Chaserがあんなに…
- 317 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:37:46 ID:mbWdewcw
- 厨房の演奏聴いてないでギター弾け。
才能のないお前らでさえ確実に前に進むから。
- 318 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 03:57:25 ID:t6L5N/15
- 雪が降ってる!弾いてる場合じゃねえ!
- 319 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:01:58 ID:6arIEEiJ
- >>318
OKストリートだ!飛び出せ青春!
- 320 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:47:00 ID:t6L5N/15
- 帰って参りました…恥ずかしながら生き永らえて帰って参りました
寒さで指が全く動かないです
- 321 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 06:00:27 ID:DPIV1X9X
- >>316
谷本と押尾の差が激しいよなw
- 322 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:50:29 ID:DPzA4s0j
- >>320は何歳だよwww
- 323 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:43:24 ID:iZe1Zkmp
- test
- 324 :11:2008/01/20(日) 12:45:57 ID:4GXTuLqP
- http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00056
2度目の投稿、大青海です。
2000円ほどのマイクを買ったのですが、
音量が小さめになってしまいます。
思いっきりマイク近づけて録ったのですが。
- 325 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 14:25:16 ID:ccddJDPN
- >>324
音量はこれ位でいいんじゃない?
空間系エフェクトがもっと欲しいね。サウンドエンジンで掛けてみたら?
- 326 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 14:50:13 ID:k+6PwytD
- 谷本光氏の夏空蝶のTABは発売されてるのか?
アコマガに掲載されてたとか噂聞いたけど
- 327 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 17:44:52 ID:BFYfSQo2
- 確か29号かな?に乗ってた気がする
- 328 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 19:24:19 ID:cLkK8px4
- >>324
演奏いい!!
マイクってhttp://www.solo-guitar.net/record2.html
こんなタイプなのかも
- 329 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:31:05 ID:cLkK8px4
- AmazonのRobot MonstarのCDが高いから困る
Elevation Musicが聴きたいのに・・・
- 330 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:37:11 ID:cxCUj9h3
- >>329
俺ん家来るか?
- 331 :ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:42:46 ID:J0aRsa61
- iTMSにあったライブ盤の方で我慢した。
つかiTMSに意外とソロギ関連が充実しててびっくりした。
ちょっと前まで売れ線J-POPしかないと思ってたのに
- 332 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:33:34 ID:/OnuOQeZ
- >>327
29号の詳細調べたら載ってたサンクス愛してる
- 333 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 02:27:29 ID:ITQ5fj3I
- http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00058
はじめてうpします。
本格的にギターを始めて半年、ソロギターを始め2ヶ月が経ち、
ようやく通して弾けるようになったので、平均点を下げることを兼ねてうpしました。
曲は、春原氏アレンジの「SONG FOR FRIENDS」です。
この曲は、初めて聴いたときに、とても感動し、僕にソロギターを始めることを決意させた曲なので・・・。
MP3プレイヤーのボイスレコーディング機能を使用したので、ノイズ乗ってますが・・・。
稚拙な演奏ですが、アドバイスなどよろしくお願い致します。
春原氏、もし不快でしたらすぐ削除しますので、ご一報願います。
そういえば、2週間後高校受験だったorz
受験生がこんなことしてていいのだろうか・・・。
- 334 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 02:54:58 ID:oyqTsO5L
- >>333
おぉwこれは春原さん喜ぶと思いますよw
録音とボディヒッティングのところ以外は凄く滑らかで好きです。
- 335 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 04:23:46 ID:k2HogXb5
- >>333
半年でこれって凄いのう、若いって羨ましい
春原氏の楽譜落としてみたけど、下手な教本より解説頑張っててビックリしたw
高校受験なんて人生の付録みたいなもんですよ、気楽に
- 336 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 04:34:29 ID:jBsA/Q9w
- >>333
俺より上手い悔しい・・・ビクッビクッ
ボデー叩くの難しいよね
頭悪くて最底辺高校いったけど
高校生活が一番楽しかったなー
- 337 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 07:29:13 ID:8QCndQg5
- >>333
GJ
高校受験うまくいくように念をおくっとく。
半年でこれだけギター上達できるんだから、2週間集中すれば何とかなる。
- 338 :マスクの人:2008/01/21(月) 07:58:41 ID:g0Rud6La
- >>333
おおおw最近の中学生はリトバスやってるのねw
いや、迷惑なんてとんでもない。どんどん弾いてやってください。
…勉強の妨げにならん程度にw
サビの駆け上がり頂点のハーモニクス、2:02のハーモニクス掻き下ろしも決まってますねぇ。
このへん、けっこう難しかったでしょ?
アドバイスといえば、やはりベース音が入れ替わる際にテンポがツッコみがちなところ、
メロディがぶつ義理になりがちなところですかねぇ。
あと、同じフレーズ三連荘はダレるので0:41のとこは少し難しいですが楽譜どおりにちょいと味付けしてやってください。
変拍子でわりとリズムキープが難しい曲なのでメトロノームに合わせてみっちりと。
音符分しっかり音を伸ばせるような粘っこい左手、
隣の弦に触れて変なトコで消音しちゃわないようシビアな左手を心がけてください。
ざっと聞いた感じではこんなとこです。
また聞かせてくださいね。
…あんまりアドバイスすると夏空蝶の子みたいにアホみたいに成長されるんじゃないかとgkbrしてますがw
- 339 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 08:24:16 ID:RM4to5fz
- いいな 俺が昔アドバイス求めてうぷした時は下手くそすぎて
ほとんどレスつかなかったのに・・・
それが5年頑張った結果なのによw
あーぁ俺だって頑張ってんのにさ
もうしんでほしいよみんなしねしねぇぇ
嫉妬が有頂天だぜ・・・
- 340 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 08:37:08 ID:AHcOKMc0
- 次からは中学生ですっつって投稿すればおk
女子中学生ならなお良し
- 341 :CDEF爺:2008/01/21(月) 08:40:02 ID:td8w6uIe
- モリダイラのフィンガーピッキングデイってあるじゃん
あの決勝に出てる人達ってやっぱ凄いの?
俺も応募しようかと思うんだけどいまいち腕も勇気もなし
誰か応募したとか出たことある人いないかね?
- 342 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 08:49:51 ID:xhjPrT9F
- >>339
よし、再うpだ。
今度は俺がしつこいくらいにレスしてやる。
頑張ってるやつは中学生でもおっさんでも好きだ。
- 343 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 08:52:24 ID:AHcOKMc0
- >>341
一度見に行ったけど半端じゃないよ。入賞者からはプロ奏者も多数輩出してる。
と言うか、フィンガー系のプロの登龍門的な大会だと思う。
このスレで神扱いされる程度の実力とセンスを持ち合わせてなきゃまず審査は通らんよ、たぶん。
- 344 :CDEF爺:2008/01/21(月) 09:01:03 ID:td8w6uIe
- >>343
そうなんですか!
田舎住まいなので、一度も見に行ってないのです
井の中の蛙、大海を知らずですね
ありがとうございました
- 345 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 11:20:35 ID:nTmLBbNN
- >>341
入賞した人に教わったことあるけど凄いよ。
コピーが上手にできるとかいうレベルじゃない。
- 346 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 11:36:44 ID:A+hlrLS2
- 俺もいつかは出たいなぁ
けど自作の曲なんて何年かかるやらww
- 347 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:31:03 ID:qhiDvW4x
- >>344
ここのサイトで演奏を観れば分かるんじゃないかな。
ttp://www.jidai.tv/music/menu1_acoustic.html
去年の最優秀は田中彬博。俺も観てたけど、演奏後唯一、観客から歓声が上がってた。
押尾氏と住出氏とかを取り入れた感じ。優勝以前に、ヤマハのギターをプロモーション演奏する仕事してた。
他には、GIN・たなべかっぱ・わたなべゆう。
- 348 :CDEF爺:2008/01/21(月) 14:50:43 ID:td8w6uIe
- おお、凄いですね!
YOU TUBEで検索したら、これが見つかりました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=70P7HJ2H4LY
アレンジ賞ってやつですよね?
いやいや、こんなレベルとは思わず大それたことを考えてました→予選応募
応募は遥か先だなぁ
死ぬまでに決勝出れたらいいなぁ
- 349 :333:2008/01/21(月) 16:29:27 ID:ITQ5fj3I
- 皆さん、ありがとうございます!
>>334
ボディヒッティングですか・・・。
強く叩くと音が割れるので、軽くしか叩けませんでした。
ZOOMのレコーダー買おうかなー、と思案中です。
>>335
いや、ギターは一年半前に買ったんですが、
部活でラッパ吹くのに精一杯で、あまり弾いてなかったんですよ。
春原さんの解説、えらい親切ですよねw
受験、そこそこに頑張ってきます。
>>336
もう今から高校生活wktkですw
ボディヒット、録音機材そろったら思い切り叩きますw
- 350 :333:2008/01/21(月) 17:08:56 ID:ITQ5fj3I
- >>337
ありがとうございます。いい結果が出せるように頑張ります。
>>338
おおぉ!春原さん本人からアドバイスが頂けるとは!
リトバスは持ってませんwてかあれを居間のPCでやる勇気はないですw
サビと2:02のハーモニクスは、たしかに難しかったです。まともに鳴るまで大分かかりました。
やはりテンポキープとメロディーですね。
しばらくメトロノームとにらめっこします。左手は練習あるのみ!ですね。
0:41は、まだ確実に弾けないので端折りました。これからまた練習していきます。
アドバイスしていただいたことを練習に活かし、更に上達していきたいと思います。
詳細なアドバイス、本当にありがとうございました。
勉強の妨げには・・・なりつつありますw
この大切な時期に、30回以上録音してしまいました。
うpもしましたし、これからは勉強に専念します。
- 351 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:14:42 ID:jXsxuui1
- フィンガーピッキングデー予想はしてたけど本気ですごそうだな
応募したいなとか考えてたけどこれは厳しい
まあそもそも自作曲が出来る気配がないんだけどな
- 352 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:53:19 ID:XwQOZHkD
- 時たま瞬間的にメロディーを閃くときがあるんだけど
弾いてみるとどっかで聞いたことがあるような曲に
なってしまうんだよな・・・・・
- 353 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:11:41 ID:OSS491WV
- あるある
- 354 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:11:44 ID:jBsA/Q9w
- フィンガーピッキングデイ凄いな練習しこたましてんだろうなぁ
音屋ムービーの真似するのやめて練習しよう・・・
- 355 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:57:12 ID:CIqbqTRq
- 春原氏ようつべにも同じの上げてるのな。
けっこう英語達者で吹いたw
- 356 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:42:21 ID:254nv0Ha
- フィンガーピッキングデイみたいなコンサートとかコンクールって他に無いのかな
出てみたい気もする
- 357 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:01:39 ID:X6tb7PDW
- 去年のトミエマのライブでいろんなコンテストの受賞者が5〜6人来てたよ
技術はあって当たりまえみたいな世界だった
トミエマはその上をいってた
- 358 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 16:16:04 ID:Vw+OYgOg
- 5000円以内で買えるおすすめのマイクなんてない?
1000円で買ったヘッドセットのマイクで無理矢理録音してたんだけどパッとしなくて
- 359 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 17:28:15 ID:+wA11JKK
- そろそろ、マスクの人の新・・・ゲフンゲフン
- 360 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 22:50:48 ID:LOX43Oi8
- >>358
5000円か…あまりお勧めできないなぁ…
せめて頑張ってSM57とか買ってみては?
3倍の15000円だけど…
>>359
新…ゲフンゲフン…が聴きたいでs…ゲフンゲフン…めそ…
- 361 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:16:22 ID:BM7rOZNT
- >>360
レスありがとうございます
ググってみますね
- 362 :ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 23:57:33 ID:dBJG7ABl
- >>360
SM57はサウンドハウスで買えば8千円台だぞ・・・
5000円以内で探すよりはSM57の方が絶対いいねえ。
俺もこないだ買ってみたけど音がリアルすぎて吹いたw
しかしミスタッチまで鮮明に録音されるのでますます録音が
ガクブルに・・・
- 363 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:20:17 ID:mijMfNxl
- >>362
> 音がリアルすぎて吹いたw
あるあるw
俺の場合はゼンハイザーMD421→シメトリックスのマイクアンプ→DATだけど、
衣擦れから鼻息、遠くの救急車まで全部入ってくる。
常にそういうプレッシャーをかけたテンションで、気を抜かない演奏ができるよう、
練習をプレイバックしてもいちいち凹まない図太い神経をつくるのがいいかもね。
- 364 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:28:49 ID:mijMfNxl
- NHKの荘村ギター教室で、ゲストの村治佳織とデュオやってた。
佳織たんの右手は、しなやかできれいなフォームだなあ。
田中美里はやっと脚をガバッと開いた構え方が出来るようになってる。
確か初回はスカートだったせいか、内股気味で背中が曲がってる姿勢。
- 365 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:34:42 ID:GVdjeaa8
- >>362
情報ありがとうございます
レビューも見て評判いいですし買うことにします
ひとつ質問なんですがこれはPCのマイク端子に直でつなげることができるのでしょうか?
- 366 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 00:44:48 ID:mMueOGyW
- >>365
直につないだら多分すんごく小さい音で録音されちゃうので、
増幅するためにマイクアンプ等を間に使う必要があります。
私はSM57→E-MU 0202 USB→PCって感じでつないでます。
E-MU 0202 USBってのはこんなの。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15186&listby=
オンボードじゃなくてサウンドカードついてるPCなら直つなぎでも
行けるのかも?上のやつはイヤホン出力の音質もPC直差しより
良くなったから、わりと満足してるかな。ただ、録音するだけなら
同じ値段でもっといいのがあるかも。俺もあまり詳しくはないので
話半分ぐらいに聞いてください。ごめんよー。
- 367 :360です:2008/01/23(水) 01:21:18 ID:57yUKb0l
- >>362
S村楽器で1万3〜5千円で買った俺涙目。・゚・(ノД`)・゚・。
- 368 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 02:00:10 ID:5oB54kOi
- E-MUとかクジラとか みんないい機材持ってるね
最近はUSB接続の、いわゆるインターフェース内蔵の卓があるから
卓を持っていない人なんかはそれにすれば安くあがるかと思うよ
下のYAMAHAのなんかはいいんじゃないかな
2万弱で10chの卓、インターフェース、シーケンスソフトが
まかなえると考えればかなりお買い得ではないかと
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMW10%5E%5E
あと、ちょっと前にアレシスのアンプの話が出てたけど
ライブに持ち込むとかしない宅録オンリーの人には向かないかと思う。
- 369 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 05:36:55 ID:pFXkr0cZ
- とりあえずSM57買ってみようかなー
- 370 :町田です:2008/01/23(水) 05:51:36 ID:57yUKb0l
- >>369
僕の音源の右側ははSM57で録音したものです。
僕的にはお勧めですよ。
http://www.solo-guitar.net/up/list.php?n=%E7%94%BA%E7%94%B0%E7%9B%B4%E5%93%89
アプロダの音源です。
- 371 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 06:29:28 ID:pFXkr0cZ
- >>370
鹿児島の星が使ってるなら買うしかない!今すぐ注文してくる
- 372 :町田です:2008/01/23(水) 06:50:57 ID:57yUKb0l
- 371>>
ちょww鹿児島の星ってww
春原さんの動画のせいかww
- 373 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 06:54:22 ID:ULWhoEGK
- ニコ厨キモ。こういう所なんだろうな。嫌われる要因は。
- 374 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 07:15:11 ID:WivXHnI3
- 最近、このスレ新岡先生の臭いがプンプンするんですが
もっとアドバイスお願いしますw。おれめっちゃ参考にしてますから
- 375 :ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 08:53:02 ID:E7tKSMki
- SM57とSM58はギター録音の定番中の定番マイクらしいね
何かの本に書いてあった
- 376 :RR:2008/01/23(水) 12:55:13 ID:5oB54kOi
- 57と58は安くて丈夫だから広く流通し、ライブハウスやホールの定番になった
エンジニアもその音・特性に慣れているから現在も定番中の定番になっている
いいマイクなのはもちろんなんだけど、もの凄いいいマイクとは言えないかな
1本持ってい損はしないし悪くは無い、音についての勉強にもなるしね
でも、ギターのみに使うならもうちょっと出してRODEのNT3あたりを買ったほうがいいかな
>>368は私です。能書き、薀蓄たれるときは名前を名乗るようにします。
下のは57で録っています。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00027
- 377 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 01:09:09 ID:ntoVf33O
- >>366
詳しくありがとうございます。
ちょっとまだそこまでのものを買うのに金銭的によゆうがないものでとりあえずSM57のみ買ってみます。
情報本当にありがとうございました
- 378 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 19:04:39 ID:zOZxVQ7F
- E-MUやばいよね。
あんなのあんな値段で出されたら他メーカ堪ったもんじゃないだろうに。
- 379 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 19:05:47 ID:QKYlbJlP
- やばいってことばがやばい
- 380 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 19:07:38 ID:zOZxVQ7F
- >>358
ベリのUltravoice XM8500。
58と遜色ないクオリティ。マジで。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500
- 381 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 21:47:35 ID:Uun6+oIR
- 58は基本的にボーカル用で抜け重視だからアコギに使うと下がちょっと足りないよ
ギター用でシュアの安いの買うなら57にしとけ
- 382 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 21:58:37 ID:EYBn/Ad0
- >>380
今手元に両方あるけど、俺はXM8500の方が好きかも。
下のレンジが58より広いのでアコギにはこっちのがいいね。
- 383 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 22:11:08 ID:nHpcYMB8
- SM57っての買ってみようと思うんですが、
そんなに何の音でも拾ってしまうんでしょうか?
なかなか静かな環境が作れないのでどうしようかと思ってるんですが。
- 384 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:13:13 ID:EYBn/Ad0
- >>383
ノイズキャンセラー付のマイクを買う。
もしくはDS202のようなノイズゲートを使う。
- 385 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:15:21 ID:EYBn/Ad0
- すまん、DS201の方が一般的だね。
つか所詮ダイナミックだから気にし過ぎなくてもよいと思うよ。
- 386 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:20:19 ID:ysT3u5Du
- >>381-383
汎用のダイナミックマイクだから、ワイドレンジなコンデンサマイクと比べると上も下も足りない。
それでも、ふつうの自宅録音なら、扱いや取り回しの楽なダイナミックマイクで充分だよね。
まともなマイクアンプを使えば、よくあるエレクトレットコンデンサマイク&レコーダなど
とは次元の違う音が録れるし、あまりにワイドレンジなシステムになると、部屋ごと作り直さないと
納得できなくなったりするから、まずはSM57クラスのマイクが無難だろうね。
そのぶん、マイクアンプやミキサー、エフェクタ、レコーダにお金をかけた方がいいと思う。
- 387 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:30:43 ID:ntoVf33O
- スレチかもしれないのだがマイクにはPCのマイク端子に繋げることができるケーブルが普通ついているものなのだろうか?
- 388 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:50:32 ID:ya7yJLz6
- 57は後々いろんなものにも使えるから,いい選択だと思うよ.
それで録って部屋のノイズが入るくらいなら,
他の感度のいいマイクで録ったらトンでもない事になる.
57でONで録れば大丈夫じゃない?
- 389 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:51:55 ID:QKYlbJlP
- SM57とE-mu 0202 USBがあればそこそこいいのがとれる
- 390 :ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 23:59:28 ID:oj+9xieJ
- やっぱマイクにはマイク用プリが必要ですか。
AudioI/F直指しだとなんかレベル低いんだよね。
- 391 :383:2008/01/25(金) 00:06:53 ID:d63uIM8t
- 皆さんありがとうございます。
とりあえず57を買ってみて問題があったらまた色々と調べてみます。
- 392 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 00:32:22 ID:zoQ+XLop
- >>390
ARTやベリやdbxなら数千円で使い易いプリも出てるよ。
あとはHA付の手頃なミキサーという手も。
- 393 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 00:36:08 ID:N8LWimYb
- HA付の手頃なミキサーとかあるんすか。
ぐぐってみます。
- 394 :町田です:2008/01/25(金) 08:32:37 ID:JWYwGCi6
- HA付の手頃なミキサーか…やはりあると便利かなぁ…
- 395 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 08:33:07 ID:JWYwGCi6
- うわぁ…名前記し忘れてた…_| ̄|○ il||li
- 396 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 08:41:53 ID:FrPSIU2r
- アクセス規制喰らってるうちに
ここが機材関連スレになってた
- 397 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 08:44:52 ID:TtPetBgA
- よし、誰も聞けないなら俺が聞いてやろう
HAって何?
- 398 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:03:33 ID:rWi/U+hs
- ( ゜∀゜)HAHAHAHA
俺にも教えて下さい
- 399 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:28:43 ID:9pZBqirn
- フォーフィンガーメインからスリーフィンガー主体への移行のタイミングがわかりません
フォーフィンガー極めた気がしたら、おれなんて指3本で弾けるんだぜ?って感じでスリーフィンガーへ?
このままどこまでもフォーフィンガーでもいいのでしょうか
- 400 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 09:46:19 ID:dAFIxeVo
- 簡単に極めたのなんだの言ってる内はどうせ大した腕じゃないんだから
好きにするが吉
- 401 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 10:20:58 ID:AAURkLU5
- HA=ヘッドアンプ
このスレの人達なら宅録でも使えるし、ベリなんかはミキサーに
マルチエフェクターも付いてて1万で買えるので、LIVEでも一台
あるとすごく便利だったり。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=1570&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30
- 402 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 12:24:20 ID:82R6fWDb
- とりあえずSM57買ったけど他にも色々必要なんだな
機械音痴の俺は不安で胸がいっぱいだ
- 403 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:07:58 ID:diqvqd2w
- 基本的な質問なんですが、右手のフォームがおかしいんです。
右手が弦よりかなり上になっているんです。右手が浮き上がってる感じです。
そして弾くと右手全体が踊るように上下にせわしなく動いていることに気付きました。
自分で浮き上がらないように気をつけるんですが、時間がたつとまた上がっちゃいます。
矯正するためにブリッジピンに手を固定して弾くようにしてるんですが
とても弾きにくいです。いい矯正法ってあるでしょうか?
- 404 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:29:51 ID:1fAvDtkz
- どの程度なのかよくわからんが・・・
ストロークでなければ、小指をTOPにつけてみるとか
- 405 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:34:35 ID:diqvqd2w
- 小指をトップにつけるですか。アドバイスありがとうございます!
試してみます。
- 406 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:42:50 ID:uKnluiCK
- >>301
浮いてる弾き方が悪い分けじゃないでしょ。
クラシックの奏法っぽいのかな。
俺も試行錯誤してるけど、小指を付けると安定する反面。薬指の
動きが悪くなっちゃう。
押尾なんか小指付けてますが、1弦は殆ど薬指でピッキングして
ませんね。むしろ人差し指とか積極的に使ってます。
確かに悩むなあ〜
- 407 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 14:57:32 ID:diqvqd2w
- 小指をトップにつけて弾いてみましたがこれは弾きにくいです。すいません。
浮き上がるだけならまだしも手が上下してしまうという無駄な動きが多い
ことが一番の問題点かもしれません。
ベースをブリッジミュートするような曲だと右手が上がることなく自然な
動きをしているんですが。まあいろいろ試行錯誤していいフォームを
身につけたいです。
- 408 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 16:19:12 ID:44jAPFu1
- おいらの散々苦戦したことなんで対策の記録書いておくね
・指の関節特に親指がこわばって円運動になっていない
→腕全体で動こうとして上下したり離れるので指先のスナップを心がける
・弦に指が絡みすぎて引っかかる・チカラ加減が悪く弦にはじかれる
→適切な当たりを身につける、フィンガーピック+サムピックに転向する
・ブリッジミュートしたら上手く出来るのであれば
6弦をはっきり響かせる必要の無いときは常に軽くもたれておく
・ボディ6弦の上に手首がもたれるのに適当な物を仮止めし
安定してきたらたらはずして見る
- 409 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 17:32:15 ID:DrjndCNF
- 月末にはまだ早いですがうpさせてもらいます
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00059
自分も大学受験真っ只中なのですがまぁ何とかなるでしょう
トミエマのFootprintsです
明るい曲がやりたいといっておきながら
どうも哀愁を帯びた曲の方ばかり弾いてしまう今日この頃・・・
感想、罵倒、アドバイスなどぜひお願いします
自分の場合右手は
親指はサムピックつきで弦に平行で小指はボディーにつけないです
あとよく動きます
低音源だけをを弾くときに手は上下に振って弾いてますよ
リズムもよくなるしそれで強弱がつけられなくなるわけでもないので
あとしょっちゅう弦に並行にも動きます
なんだか弾いてて弦同士の仲が悪く感じたらネック側に少し移動します
ストロークのときなどは特にバランスが悪くなるのでヒールよりネック側まで行ったりもします
あとストロークは基本薬指のつめです
曲に終わりなどでポイントでビーンと低音を入れるときはネックのそばを
振りぬくと意外とよかったりしますし
なので弾きやすくて音がいいならそれでいいという感じですね
>>407さんは手首が浮いてると何がいけないのでしょうか?
弾きづらいなら試行錯誤が必要でしょうが
「みんなと違う・・・」とか「教本では・・・」とかなら気にしなくていいんじゃないでしょうか
わざわざ弾きづらいフォームに矯正して演奏が悪くなるなら意味がないですしね
- 410 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 18:38:04 ID:PWYUmbLV
- でも上下に動くのはNGかな・・・
- 411 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:01:11 ID:zQerJMZc
- >>403
> そして弾くと右手全体が踊るように上下にせわしなく動いている
「踊る右手」なら、それはいいことなのかも。どんなジャンルを弾いてるの?
んでもって肝腎の出音も踊るようなサウンドで、それがどうにも気に食わない、とか?
個性的なフォームでもって誰にも真似のできない個性的なサウンドが得られるなら、
それはそれでアリだろうし、自分の個性&持ち味としてなんら卑下する必要もない。
それでも多くの場合、へんてこなフォームでおかしな音だったりすれば、ちょっとそれは
直した方がいいんじゃない?と指摘されるかもしれないね。
俺はクラシック、フラメンコ、ラグタイム、叩き系、スライドなどなど、節操無く何にでも
手を出して、しかもフラットピッッキングもやるから、その時々によって右手フォームは
様々に変わる。というか自然とそうなる。小指を立てないと弾けないとか、ブリッジピンに
手首を乗せないとダメというような縛りで縮こまるのはイヤだ。
>>409のいうとおり、手首が浮いてて何か問題でも?
右手フロートでピッキングができるのはアドバンテージだと思えばいい。
小指立て派や手首ブリッジ派のなかには、弦止めピンがなくてTOPまで遠いアーチトップが
まるきり弾けないカラダのやつもいる。他人と違うことをやりたいのに、他人と同じフォームで
いいのか?と考えるんだ。
- 412 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:57:44 ID:dAFIxeVo
- 上下ピョンピョンは個性で片付けて良い問題だとは思わんがな。
親人中薬ではなく親中薬小で弾いてるやつがいたらそれも個性なのか?
人間の体の構造に極端な個体差が無い以上、
合理的な体の動かし方とそうでない動かし方というのは厳然と存在する。
必然、同じ事をやろうとしても前者と後者では安定性、力強さ、疲れにくさ、コントローラビリティは経験を重ねれば重ねるほど差が広がるのが道理。
もちろん唯一絶対の正解があるわけじゃないが、
少なくとも個性なんて耳障りの良い言葉を持ち出して良い最低限のラインは存在してしかるべきと思うぞ。
- 413 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:01:44 ID:diqvqd2w
- >>408
>腕全体で動こうとして上下したり離れるので指先のスナップを心がける
これですね!腕全体が動いちゃってるんです。指先のスナップ、、、まさにこれです!
ありがとうございます!指先のスナップを心がけて練習したいと思います。
>>411
弾くのはジブリやドラクエのソロギターやカントリーです。
いろいろな人の演奏を見てみて自分と比べると手がやけに浮いてるんで、
これはおかしいのかな?と思ったんですよ。
さらに上下に動いてるんで自分の演奏を鏡で見たら右手がやたらかっこ悪かったんです。
それと右手が落ち着いた定位置についていないような感じがするんです。
なんかしっくりこないんです。動画を見てもらうのが一番わかりやすいと
思うのですが、あいにくビデオカメラ持ってないもので、わかりにくい
文章ですいません。
- 414 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:08:23 ID:iO+ajoiX
- >>409
いいねー。上手いお。でもチューニングちょっと狂ってない?
カポはめてからもう一度チューニング。とくにハイポジでしっかり合わせてみて。
せっかく上手いんだから詰まらない事で音質下げたら勿体無いぜい。
- 415 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:13:52 ID:EiC8zTSe
- フォームなんてそんなに気にする必要もない
俺も最初はひどいフォームだったが
曲をがんばってコピーしていく中で自然と合理的なフォームになっていったよ
- 416 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:15:59 ID:RhQh0O2F
- 先ほどアップローダーにうpしたのですが
「正常に投稿されました」のページは表示されるのですが
戻って更新しても反映されません。3回試しましたが同じ結果です。
何か私の設定が悪いのでしょうか?
以前投稿したときは問題なかったのですが。
- 417 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:31:05 ID:+KH0KBhE
- キャッシュ消してみれ
- 418 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:43:36 ID:pNeXSUif
- フォームかぁ…楽しく弾ければ問題無しですねw
- 419 :某”管理”人:2008/01/25(金) 21:50:47 ID:g4LMd+zl
- >>416
ご迷惑をおかけしてます。
「正常に・・・」は嘘ですね・・・ごめんなさい。
サーバを見てみたら、ファイルがアップされてないみたいです。
こちらでファイルをアップしてみたら上手くいきましたが・・・
あ、もしかしてファイルサイズが超大きいとか。
試しに何か他のファイルをアップしてみたらどうなるでしょうか?
- 420 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:27:12 ID:bfoHhsng
- >>414
ありがとうございます
ピッチは毎回気になるところで弦高下げたらハイポジでもましになると思います
受験が終わってから調整する予定です
今回は弦が古いってのもあるかも
フォームはすごく変でも上手く弾ければ問題ないというのが私の考えです
もちろん変なフォームだと大抵弾きづらいから
練習するうちに合理的なフォームになるとは思いますけどね
フォームの見た目よりも演奏が大事ということがいいたかったわけです
- 421 :ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:58:00 ID:GvickRcS
- >>417、419
ファイルを変えたらアップできました。ありがとうございました。
コメントの編集が反映されないのですが多分私のPCが悪いみたいです。
また試してみます。お手数かけました。
- 422 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:25:18 ID:xcC6/gMw
- メセニーの親指がヨガみたいになってた
- 423 :某:2008/01/26(土) 01:53:52 ID:fsnNqiN4
- >>421
コメントに特定の文字を入力するとNGだったようです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
うpろだ修正しましたので、試しに編集してみてください。
・・・相変わらずウマーですねぇ。
>>409
(*´∀`)ウマー
・・・大学受験も頑張ってね。
- 424 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 02:48:12 ID:m57SyMME
- 右手を浮かせてピッキングをするスタイルだと>クラシックスタイル?
立って動きながら弾けるかなあ。
俺はストラップすら持ってないので分からないんだけど。
ステージで立ち上がって弾く人はギターを安定させる為にも、小指かパームは付けたいよね。
クラシックの人は立ってプレーって無理なんだろうか。
- 425 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 03:29:09 ID:aqX2S5OI
- >>424
>>409ですが浮いててもたって弾けますよ
あとたった方が思いっきり弾けて感情が込めやすい気がします
普段は座って弾きますが
- 426 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:01:02 ID:ctzD3iZF
- クラシックで立つとかだせえww
- 427 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:11:12 ID:8lxnVpCS
- スパニッシュで立って弾くというのでジプシーキングがまず思い浮かんだ。
- 428 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:18:56 ID:lpOtOTEm
- ださいか?
これはフラメンコだけど格好良いと思うぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm265396
- 429 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 13:54:39 ID:FjisfFQs
- >>409
チューニングは最低限の礼儀だぜ、あいさつと一緒。
弾いてて狂ってるのわからない?
チューナーばっかじゃなく、原始的に音叉でチューニングするのも
音感が鍛えられていいよ。そのあとチューナーでチューニング
なんとなく自分のチューニングの癖(音感の特徴?)がわかるよ。
おれは3弦から狂うことが多かった。
- 430 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:22:53 ID:E3ICo1H8
- >>428
やっぱださいなww
ただつったってるだけって感じに見える。
普通はなんらかのパフォーマンスのために
立つんじゃね?
あれでジャンプやヘッドバンギングしてたらかっこいいかも
しれんww
- 431 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:26:04 ID:bRSftdPZ
- >>430
個人的に、そーゆー見掛け倒しのパフォーマンスは
そんなお遊びをしてるゆとりがある程度のプレイしかしてない奴のやることだって印象があるんだが
偏見だろうか
- 432 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 17:36:52 ID:/GQZe+Nl
- >>429
申し訳ないです
チューニングしてから時間空けてレコーディングしたもんで
音感が鍛えられるようトレーニングを習慣化しようと思います
- 433 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:34:52 ID:E3ICo1H8
- >>431
俺が言いたいのはクラシックギターは立って
弾く必要がないんじゃないか?ってことなんだ。
ライブではそーゆー見掛け倒しにみえるパフォーマンスで
客がわくってこともあるし。確かに派手なパフォーマンスして
弾いてるやつに限ってたいしたテクを持ってないって偏見は
俺にもある。
- 434 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:59:21 ID:LkNS2/Kk
- >>428
うーん。やっぱりこのジャンルは座って弾いてるほうがカッコいいかも。
靴とかズボンに目が行っちゃって笑っちまうw
ギターと服のセンスが比例しない事は分かった。
- 435 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:10:16 ID:BpKx6EgB
- 押尾やヘッジスみたいの好きな人は立って弾きたがるね
- 436 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:09:27 ID:e0BZra6x
- メセニーのソロギの楽譜落としたらむずすぎでワロタ
コード進行テラカオスw
セーハ大杉w9f全セーハしながら11、12f押さえてアルペジオとか無理w
原曲がウクレレぐらい小さいギターってのもあるかも。
でもわざわざミニギター買うのもなぁ・・・。
諦めよう
- 437 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 22:57:09 ID:gxhc0bEw
- レター・・・か?
ハイポジはそうでもないが、音を何個か省略すれば弾けるよ
たしか、ローポジ用の別のtabもあったような
- 438 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:05:06 ID:jWcxCuL3
- >>431
でもゆとりがないライブはどうかと思うんだぜ
- 439 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:22:00 ID:m5bZemY0
- ソロギは立って弾いたほうが見栄えは良い。
まあ演者のルックス次第だが。
フィンガーピッカーの大会でそうおもた。
ただし、女子のミニスカ+立ち姿はなぜか好評価を呼ぶ。
- 440 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:42:10 ID:Cqg1Ctd6
- まあ最終的には聴衆を楽しませられるかに尽きるからなあ。
ルックスは武器になるだろうよ。
- 441 :ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:55:14 ID:e0BZra6x
- >>437
IN HER FAMILY
ライルメイズとデュオしてるライブDVDしか持ってないから
原曲知らんのだけど、これってソロギだよね?
- 442 :ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:05:39 ID:ENaP4KGy
- >>436
興味持ったのでちょっとタブ見てみたけど、
問題の場所は5〜6小節辺りのとこかな?
もしそこなら普通サイズのギターでも十分
押さえられると思うけど・・・
- 443 :ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:08:45 ID:HNXSspGs
- >>431
逆に考えるんだ。上手すぎてゆとりがでてきてしまう、と考えるんだ。
トミエマだってジャンプしたりするし
- 444 :ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:12:49 ID:kTrOgTth
- 普通に押さえられるだろ常考
- 445 :ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 21:33:49 ID:Qaab9zDQ
- BARDEN POWELLのVALSA SEM NOMEのような哀愁漂う美しい曲があったら
教えてほしいと思うよ!
- 446 :ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 23:54:54 ID:opXmq2r+
- 押尾のファッションセンスの無さは異常。
- 447 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:30:35 ID:I6Um4zl9
- 色物ギターマンセーの皆さんこんばんは。 基本も出来ない人が
いきなり曲芸師目指しちゃうんですか? すぐ行き詰るよwww
- 448 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:39:02 ID:OANo12ob
- 行き詰る人はそれまでってこと やる気があれば何でも出来る
- 449 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:41:24 ID:u2TsXnGV
- 鼻毛今年初じゃね?このスレ
- 450 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:43:03 ID:7MzUBgvj
- 持病の脳腫瘍が進んでるらしいぞ
- 451 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 01:29:26 ID:I6Um4zl9
- マイケルヘッジスですら行き詰って、途中から歌うたってたってぇのにな
やる気があれば何でもできるねぇ・・・ まがんばってくれ ははは
- 452 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 01:30:19 ID:I6Um4zl9
- 根拠のないプラス思考で何とかなるなら、ひっぱたき計の色物ギター弾き
最近じゃ、アンディ君なんかも苦労しねぇってよ ははは
- 453 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:02:25 ID:2G0dePlh
- お邪魔します。町田直哉です新作を2つニコニコにアップしたので
もよろしければ聴いてください。
オリジナル曲「WILD CARD」をアコギで弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2157608
オリジナル曲「茜色の帰り道」をアコギで弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2157749
あぁ〜明日からテスト…僕は何をやっているのでしょうか…orz
勉強してきます(´・ω・`)
- 454 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:26:45 ID:I6Um4zl9
- 聞きたいとも思わんし、聞く価値すらない
- 455 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:28:40 ID:2G0dePlh
- >>454
町田です。では、僕がもっと上手くなったときに聴いてくださいね。
- 456 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:42:20 ID:IP/XwTPZ
- >>453
うp明日拝見しますが、町田さん
べ、勉強頑張ってください><;;
- 457 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:47:48 ID:I6Um4zl9
- どうせお塩の真似にすぎんとか、せいぜいそんな程度だろ?
- 458 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:57:22 ID:2G0dePlh
- >>456
ありがとうございます。覚えることが多すぎて泣けてきました。・゚・(ノД`)・゚・。
環境経済論め…
- 459 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 05:12:44 ID:WimzK0nC
- 軽くあしらわれてるじゃねーか
鼻毛もっとがんばれよwwwwww
- 460 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 06:34:13 ID:LbgD+q9V
- >>453
チューニングはCGDGA#Dかな
疾走感のある曲ですね
- 461 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 07:36:15 ID:sgYrLxkw
- ちょww鼻毛ってなんだ?w
町田さんの新作今見れない環境にあるorz
- 462 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 08:43:37 ID:HpIhuauo
- 興味ねぇから 失笑
- 463 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 10:24:04 ID:wKV9+UUj
- 今年の鼻毛は不調じゃないか?
まじでカラダ悪いんじゃねーの?
- 464 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 10:56:26 ID:sSUSt8wG
- しかし自分のうpは絶対出来ない
鼻毛であった。
- 465 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:42:35 ID:fZAmju4H
- とりあえずSM57だけ買ってみたんだけど
これをどうやってパソコンに繋げばいいんだ(´・ω・`)
マイクの尻のとこになんか挿すの?不安でいっぱいだ。
- 466 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:46:46 ID:Ej6e3x5P
- オーディオインターフェイスとマイクケーブルが必要
- 467 :町田です:2008/01/28(月) 11:49:31 ID:UVawAqR3
- うわぁ…寝てしまった…orz
もう大学行かなきゃ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とりあえず、mp3をアプロダにアップさせてもらいました。
WILD CARD
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00064
茜色の帰り道
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00063
管理人様またお借りさせていただきます。
- 468 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:52:03 ID:fZAmju4H
- >>466
ありがとう。
とりあえずマイクケーブル買ってくる。
- 469 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 12:30:47 ID:SkWnpnru
- そんなレベルで57買ったのは間違いww
売っちゃいな
- 470 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:12:33 ID:Yr52Z7tD
- >>468
マイクスタンドも必要になるぞ。
ところで、平衡キャノンをそのまんま突っ込めるサウンドボードなんてあるの?
ふつうPCのサウンドボードのMIC-INは不平衡3.5mmだろうから、そういう変換をしてくれるのが
オーディオインターフェイスってことか。素直にミキサーを買った方がいいんじゃない?
- 471 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:27:00 ID:Ej6e3x5P
- E-MU 0202 usbでおk
- 472 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:31:45 ID:LbgD+q9V
- >>461
いろんなスレに定期的に現れる
何でも否定するかわいそうな子
- 473 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:33:11 ID:fZAmju4H
- >>469
確かにそうだ。でもせっかく買ったからもうちょっと勉強してみる。
>>470
ありがとう。
ちゃんと下調べしてから一気に買うべきだった。
- 474 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:23:41 ID:fLe48EXe
- ソロギタリストってコードをジャって弾く時
爪をアクリルみたいなんでガチガチにしないと
弾けないですか?
お塩さんのDVDみたらマニュキアみたいなん
塗ってたようですけど・・
できれば爪も伸ばさず生爪でしたいんですが
無理ですか?
- 475 :RR:2008/01/28(月) 14:37:07 ID:KKQVexOn
- >>468
音の良し悪しは後回しでとりあえず繋ぐだけなら
・キャノン(メス)−フォーン(オス)のケーブル
・フォーン(メス)−ミニ(オス)の変換アダプター
で、いいんじゃないかな
だけど >>470氏の言うように
卓を買ったほうがいいよ アンバラのマイクケーブルは後々無駄になる
- 476 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 14:59:08 ID:2DoMqg8j
- >>474
爪伸ばすと不精な感じがするから、自分もその辺気になります。
フィンガーピックを全指にすればいいですか?
- 477 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:06:28 ID:xQ2GkoK9
- ソロギターを始めて2ヶ月。まだちゃんと弾ける曲が1曲もないです。
自分の悪い癖で、ちゃんと弾けるようになる前に他の曲も練習しちゃうんです。
あっちいったりこっちいったり、いろいろな曲を同時に弾いているんですが
これって上達するのに効率悪い方法ですかね?
やっぱり1曲ずつ取り組んで、ちゃんと弾けるようになったら次の曲へ
って言う方が上達は早いのでしょうか?
- 478 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:09:17 ID:fZAmju4H
- >>475
ありがとう。
卓ってのはスタンドのこと?
- 479 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:23:35 ID:LbgD+q9V
- >>474
アンディマッキーは確か生爪でやってるね。
>>476
ちゃんと手入れしていれば無精ではないと思うけどなあ
>>477
好きな曲を弾くのが一番だと思う
いろんな曲を弾いてるうちにいろんな技術が身につくから、できなくて中途半端にしていた曲も改めて弾いてみるとできるようになってることもある
人によっては一曲を集中した方が良いという人もいるけど、どっちでも良いと思うよ
- 480 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:41:37 ID:VqBIfmda
- >>478
卓=ミキサー
57買ったならPCのマイク入力では少々厳しい(物足りない?)かも。
E-MUのは手頃で性能も良いのでひとつ買っといてもいいと思うよ。
ケーブルは57だったらアンバラでもいいんだけど、後々コンデンサで
ファンタムも使う事考えれば最初からバランスのキャノン買うのが吉。
- 481 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 15:52:35 ID:fZAmju4H
- >>480
詳しくありがとう。
色々要るんだね。もうちょっと調べてみます。
- 482 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 16:31:30 ID:idgdEcf/
- >>479
そうかあ?
「課題曲のつまみ食い」ばっかりやっててた奴を何人か知ってるけど、
例外無くロクな腕前じゃないよ。
そもそもそんなんじゃ長続きしない奴が殆どだし、
だらだら何年もつまみ食いを続けてても
結局始めたての頃と大して腕前は変わって無い。
やる曲全部そうしろとは言わんが、
やっぱ技術の底上げにはある程度がっつり練習する経験は絶対必要だと思う。
そのために一番手っ取り早いのはやっぱし「人前で弾くために練習すること」だ。
- 483 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 16:32:26 ID:Z4e+LC0i
- アコギでやってる人は爪の保護どうしてます?
瞬間接着剤でじゅうぶんかな
なにかいい方法があれば
- 484 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 16:50:34 ID:VqBIfmda
- >>483
マニキュアのトップコート(クリア)を爪半分に塗ればおk。
- 485 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 16:58:54 ID:DO7ao8QL
- >>477
2ヶ月であっちこっちはマズいパターンかも。
要するに、途中で出来なくなって投げ出しちゃうパターンでしょ。
昔のオレはそんな感じで結局難しい曲はマスター出来なかったよ。
まずは一曲、一ヶ月を目標に弾いてみ。焦らずにコツコツと。←今のオレ
成し遂げた時の達成感と満足感が自信となるから。
もっともかなりの腕の人が、途中まで弾けて。「もう大体分かったら
次の曲」ってのは別だと思うが。
- 486 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:16:26 ID:ks73XBDv
- 1曲だと飽きたり投げ出したくなることもあるから、基本3曲を同時に練習してる。
1.一度は最後まで完奏できた曲 (←これは毎回入れ替えるし、複数同時でもいい)
2.今弾きたい曲で練習すれば弾けそうな曲
3.今は難しい曲
2が中心で、1をウォームアップや合間に弾いて3は気長に構えてしんどくなったら止める。
このサイクルでやると結構人前で弾いても遜色ないレパートリーは増えるし、
1の運指を忘れる事も少なくなるよ。
- 487 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:18:05 ID:ks73XBDv
- よく読むと完奏した曲がないんだった。
じゃあ>>485の言う通りだ。
- 488 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:37:16 ID:xQ2GkoK9
- 477です。
いろいろ意見いただきありがとうございます。
ちょっとがんばれば弾けそうな曲を中心にやっていこうと思いました。
弾けるまで同じ曲だけずっと練習し続けるのはちょっと飽きが来ると思うので
合間合間に気晴らしの意味で他の曲を弾いてみるっていう形をとろうと思います。
- 489 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:58:43 ID:WimzK0nC
- 大体通して弾けるようになるのが1週間として(曲によるけど)。
音が途切れないようメロやベースなど音の繋がりに注意して1,2週間弾き込む
音源聞き込んで音の強弱や音のニュアンスを真似して弾き込む1週間〜∞ ←このへんから他曲に手出す
飽きるまで弾いてやっと聞かせれるレベルになるくらい
初心者のつまみ食いは絶対ダメだろ
- 490 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:09:19 ID:xQ2GkoK9
- 聞かせられる段階まで持っていくのにそれほど時間かかるものなんですね。
厳しいお言葉いただき、炎のようにメラメラとやる気が出てきました。
がんばります!
- 491 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 19:18:56 ID:Z4e+LC0i
- >>484
以前試したものの演奏時はおろか、日々の生活ですら剥げていく始末で…
厚塗りも試しましたが飴細工のようにパキパキと割れてしまいました
そもそも、弦に触れる爪の先端をコーティングしにくかったです
瞬間接着剤でティッシュを爪に貼り付けて補強した人がいたような…
それ試してみます
- 492 :ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:39:14 ID:fLe48EXe
- >>479
アンディは生爪ですか
コードをジャってする時痛いんですけど、慣れですかね?
左指の先端が硬くなるように
- 493 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 04:24:58 ID:zW3reTu+
- >>481
まさか、SM57だけをポンと買ってくるとは想定外だよw
マイクスタンドもまともなやつを買うと高いので、俺は昔カメラ用の三脚で代用してた。
友達とのアンサンブルを録ることが多かったので、SONYのワンポイントステレオマイクを
三脚に据えてデッキ直結。
三脚はデジカメなどにもつかえる軽いのが1000円くらいから買えるから、SM57用の
マイクスタンドアダプタとコミで3000円以内でおさまる。
より本格的になるとマルチマイクで収音したくなるし、多chのマイクアンプにミキサー、
リバーブなどのエフェクトを揃えるとけっこうハマるよ。
- 494 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 09:23:50 ID:c1ADLF0+
- 町田氏オリジナル曲いいね!
俺も作ってみようかな
そういえば月末うp祭りは継続中ですか?
- 495 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:08:21 ID:xgq7fzVZ
- >>493
馬鹿ですいませんw
詳しくありがとう。電機屋にでも行ってみるよ。
今回は授業料払ったと思えばいいや。
- 496 :RR:2008/01/29(火) 16:19:58 ID:MwzICnMc
- >>495
マイクスタンドはこれでいいんじゃない 使ったこと無いけどレヴューを見る限りよさげ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMSBS%5E%5E
カメラ用の三脚買うよりいいかと思うよ SHURE用の変換も付いているしね
とりあえずあとはベリンガーあたりの小さい卓、必要なケーブルを揃えればOKかと
音はカタイけど宅録ならベリンガーで十分だよ
いろいろ凝りだしてきたら機材を揃えていけばいいかと思う
- 497 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:49:34 ID:xgq7fzVZ
- >>496
本当に何から何までありがとう。ここの住人は優しいです。
- 498 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:49:48 ID:ztTaK2DB
- >ここの住人は優しいです。
2ちゃんにしては驚異的なやさしさだよなw
- 499 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:09:33 ID:JfNxqCO+
- 確かにw
ソロギターやってる人はいい人多いなww
- 500 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 21:41:14 ID:GQ3EfKnl
- 俺ソロギターやってるけど性格悪いよ。
>>494
町田君オリジナル良いよな。俺も作ってみたいw
- 501 :町田です:2008/01/29(火) 22:24:43 ID:L3QvDWZr
- >>494・500
ありがとうございます。是非オリジナル作ってみられてください。
すごく楽しいですよw
ちなみに僕もソロギターやってますが性格は変態ですよ。
テストのせいでギター持つ時間が激減…また勉強に戻ります(´・ω・`)
- 502 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:48:42 ID:kcpiPdYG
- 月末うpします。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00066
ニコニコにうpした方よりテンポをオリジナルに近づけて遅くしてみました。
前半の繰り返しはちょっとハショりました。
プリングがド下手で、リフのメロディー部分が雑です。どうにもなりません。
みなさまアドバイスを宜しくお願いします。もっと弾き込め。ですね・・・
- 503 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:00:13 ID:ys6HOYhq
- 自己顕示欲だけは人一倍だが、一向についてこないギターの実力
- 504 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:07:17 ID:lVPJh4RO
- 続いて月末うpします。
管理人様ありがたく使わせていただきます。
- 505 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:36:49 ID:1H4JLnf4
- という事で鼻毛大先生の立場と実力を裏付ける演奏のうpを待ちましょう。
苦しいのお(・∀・)
苦しいのお(・∀・)
苦しいのお(・∀・)
苦しいのお(・∀・)
ウpマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
マチクタビレター ジツリョクハヤクー
マダー? マダー? マダー? マダー?
- 506 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:43:22 ID:ys6HOYhq
- とっくの昔にやっちゃって、いまだ話蒸し返される位、意識されまくってますが何か?
一分で録ったやる気まるでなしの手抜き演奏に何年も執着してもらっちゃって
ほんと恐縮ですぅ。まさかあんなものでこんなに反響をいただくとは
思いもしなかったものですから ははは
- 507 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:44:36 ID:vtfwfDb4
- 夜中の自宅練習に適したギターってありませんかね?サイレントギターとかじゃ
俺が多用するボディーヒットの音が出ないし・・・。一応指の腹で柔らかに弾けるくらいの
遮音性はあるんでユルユル弾いてるけどこんな練習してたら却って下手になりそう
- 508 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:45:27 ID:ys6HOYhq
- まぁへたくそ相手ならあんなのでも十分通用しているのは
何年にもわたり、何度も話蒸し返して意識しまくってることで
すでに証明済みですんで、いまさら新たにギター弾かないでも
十分すぎるくらいに対応で着ちゃってますから遠慮しておきますわ。
何年も粘着にかました無駄な時間、練習に費やしてたら、
まともな曲の1曲も弾けるようになったんじゃね?
バカだねー ははは
- 509 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:46:57 ID:sfMJ/od3
- まあ・・なんだ・・・
夜中に弾くのは諦めろw
- 510 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:54:56 ID:ys6HOYhq
- いや、ギターになんぞ興味もつな。
- 511 :ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:57:26 ID:vtfwfDb4
- 自分の時間って10時から12時くらいしかねーもんなぁ・・・夜しか練習出来ん
ボディーが小さかったり薄かったりトップが分厚かったりする生音捨て系エレアコなら
ドレッドノートで指腹弾き出来るくらいの遮音性の部屋で力いっぱい弾ける?
- 512 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:00:51 ID:v+pgYqzp
- 自分で判断できない場合は、ママに決めてもらえ。
2chには、妄想ひけらかしてギター薀蓄騙るだけの
ハッタリ口だけギター博士ならゴマンといるが
見たこともない他人の家の事情を透視できるような超能力者はまずおらん。
- 513 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:01:48 ID:sHcBR4A0
- 鼻毛のおさらい
実力=なし
立場=雑魚以下
ただの妄想家虚言癖統合失調症でおk
- 514 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:04:36 ID:v+pgYqzp
- へ〜おまえが弾けないと、おれが妄想家の虚言癖の総合失調症なんだぁ?
まともな奴なら絶対言わないようなこと、公の場でひけらしてゴネるような
恥さらしな真似、恥ずかしげもなくやってしまうだなんて、
さすが自称まともな人のやることは、一味違いますねぇ。 ははは
悔しがるにもそれなりの実力ってのが必要だってご存知?
悔しがる資格すらない奴が生意気に悔しがろうだなんて百億年早いぞ ははは
- 515 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:06:04 ID:v+pgYqzp
- 見ず知らずの人にそう言われましたって、おまえをそんな風に育てちまった
あほな親にちゃんと報告しとけよ ははは
- 516 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:07:39 ID:sHcBR4A0
- んでうp出来ない鼻毛
鼻毛のおさらい
実力=なし
立場=雑魚以下
ただの妄想家虚言癖統合失調症でおk
- 517 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:09:18 ID:v+pgYqzp
- >>514-515 エンドレスで繰り返し ほんと進歩のないガキねー
- 518 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:15:25 ID:B99bPSXJ
- はいはい。するーするー。
爪の話だけど
aLaska Pik ってどうなの?
- 519 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:25:22 ID:v+pgYqzp
- ママに聞けよ。おまえの嗜好なんざ誰もしらねぇよw
- 520 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:29:31 ID:ROjPVxnY
- >>511
気持ちはよくわかるがエレアコでもじゃかじゃかは
弾けないな。せいぜいスローテンポなバラードを弾くぐらいしか
できないな・・・
- 521 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:33:51 ID:TTX2Ua3z
- >aLaska Pik
自分の爪を有る程度伸ばして引っ掛けるので結構痛かった
最初指が当社比30パーセントほど腫れ上がったw
爪と指の間に「てこ」の理屈で打弦の負荷が強くかかるんだろうな。
音色はピックにしては結構地味めだがカシャカシャノイズも少ない。
ラスゲァードやデコピンが打てるのは最大の魅力だがそういうわけで
今は金属ピックにフラットピックを加工張りしたのを使っている。
- 522 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:54:18 ID:2Mg4dzLq
- ソロギターを弾かれる方はクラシックの曲も練習してたり
するのでしょうか?
- 523 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 00:58:04 ID:bqbOiArG
- ははは鼻毛さんお久しぶりです
趣味でやってる素人相手に威張ってもしょうがないと思うんですがどうでしょう ははは
- 524 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:08:41 ID:v+pgYqzp
- 別に威張ってないですよ。ハッタリオンリーで何も出来ないからバカにしてるだけ
- 525 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:12:34 ID:gS0OGaCo
- >>523-524
こっちでやって
【HANAGEハナゲ破門】バーサクティックマインド 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199961682/
- 526 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:16:05 ID:dyBU+lxp
- 勘弁してくれよ。
卓越した鼻毛スルースキルを持ち合わせてるのがこのスレの売りだったろ?
- 527 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:17:31 ID:v+pgYqzp
- そう言ってるおまえがスルーできてない現実
臭いものには皆で蓋をしましょう!ってな ははは
- 528 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 01:47:36 ID:ROjPVxnY
- >>522
曲自体は弾いたりするよ。
かなりアバウトになるけど
- 529 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:13:16 ID:t/nyVLWn
- >>522
クラシックから得るものは多いと思う。
特に叩き系の人って一見派手だけど基本がなってないから
速いスケールとか全然出来ない人多いよ。俺とかw
- 530 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 03:40:44 ID:l2mF4qx+
- ソロギターって大変だな。ギターを始めて4カ月。
しらべのイエスタデイとデイドリームビリーバーの2曲を弾けるようになったけど、
それぞれ300回は練習した。それでもまだまだ足りない。
今年は2カ月1曲のペースで頑張って
レバーとリーがやっと8曲前後になる見通し。それが俺の関の山だよ。
- 531 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 03:44:14 ID:yQ1pmIgW
- チラ裏おつ
俺なんてギター歴だけ4年だけどまともに弾けるソロギ曲なんてひとつもないよ
- 532 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 03:57:44 ID:l2mF4qx+
- >>531
おお、もうレスしてくれてたのかw
最初の1カ月ヤマハの安物ドレッドノート指板に指跡が残って取れなく
なるほどコードの練習したんだ。
ようつべの夏林先生のアルペジオ動画を何度も再生してみてた頃
が少しなつかしい。
- 533 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 04:16:41 ID:dgZ46fbj
- >>530
俺はその本1ヶ月で5曲出来るようになったよ
クラギだと簡単なのかな?
- 534 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 07:54:38 ID:yQ1pmIgW
- うわっ夏林ってこいつのことかよw
たしかコイツただのど下手糞のくせに初心者にえらそうに語っちゃってる
地雷おっさんじゃなかったか?
よくこんな奴のみて練習したなw
自演乙
- 535 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 08:27:19 ID:dyBU+lxp
- >>530
ソロギ曲はいったん覚えても2〜3週間も弾いてないとあっという間に怪しくなってくるお。
レパートリーを増やすには常に弾ける曲のブラッシュアップをしとかないと
一曲新しく仕入れた頃には前に仕入れた曲はもう弾けなくなってる。
即座に弾ける曲を8曲常備するって、たぶんおまいが考えてるよりずっと大変だよ。
- 536 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:17:11 ID:tWL7So3i
- このスレって昼間にほとんど書き込みがないよね。
健全だな〜
仕事行ってきまふ。
- 537 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:31:45 ID:5nUDOvEo
- 真っ昼間から2ちゃんに貼り付いてたら確かに不健全かもな
- 538 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 09:51:34 ID:Odw6p+RM
- 全くギター初めてのヤツが、
4ヶ月でソロギター2曲弾けるなら、
結構早いペースだと思うよ。
相当練習したんだろうな。がんばれっ
- 539 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 10:18:55 ID:P42EsPCg
- >>529
たしかに変則チューニングだと、スケールの配置変わるからね。
コンディミなんかノーマルで分かり易くても、変則にするとわけ
わからんし。
変則チューニングでもスケール配置を即座に頭で再構築して
アドリブとれるようになればすごいと思うけど俺はやる気に
ならないわ。
- 540 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:41:00 ID:By7mCzjs
- 腰が痛くなってきた構え方悪いのかな
- 541 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:07:39 ID:v+pgYqzp
- 頭が悪いんだな。
- 542 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:20:40 ID:HOyQjDiY
- >>540
座り方かな。椅子にどっかり腰掛けてるとか?。胡坐ならやめたほうがいいよ。
- 543 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:45:27 ID:WKj4LsTA
- 外人の誰だかは全部DADGADで弾いてる人もいるね
デイヴィーグレアムだっけ
- 544 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:00:15 ID:ROjPVxnY
- ふふん。スコアと教本にもうかれこれ10万ぐらい
使ったけどまともに弾ける曲なんて一曲もないぜw
- 545 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:31:54 ID:2HFTWnW9
- >>544
よう、俺!
- 546 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 19:39:04 ID:By7mCzjs
- >>542
胡坐は駄目なのか気をつけるぜd
- 547 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 20:46:51 ID:B99bPSXJ
- え?
胡坐はだめって、みんな椅子に座って弾いてるの?
俺んち椅子ないや
- 548 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 20:50:42 ID:B99bPSXJ
- >>521
答えてくれてありがとう。
そうか指腫れちゃうほど痛いのか... >aLaska Pik
爪伸ばすわけにもいかないしなぁ。
肉弾きを続けるしかないのかな。
- 549 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 21:22:07 ID:yqzQC8Mv
- 肘掛けアリのイスしか持ってなかったので最近ギター用にスリムなイス買ったよ
- 550 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:31:53 ID:dosPPDex
- 胡坐で弾くと腰ってゆうか背中と腰の中間らへんが痛くなるからよくないよ。
やっぱよりかかれる木の椅子で足組んで弾くっしょ
- 551 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:38:03 ID:sQd+8yIB
- >>520
みんないつ練習してんだろ?昼間に家に居れる無職や大学生だけではないし
田舎の一軒家でもなきゃどうしても音の問題があるよね。バリアックスアコースティックや
ゴダンもナリはあんなだけどボディーヒットの音は出ない気がするし・・・出るなら欲しい!
- 552 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:48:11 ID:B99bPSXJ
- 家んなか見回して気づいた。
そうかコタツの上に座ればいいじゃん。
明暗。名案。
でもそれって人としてどうなんだろ
- 553 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:50:18 ID:YU05vrXV
- 田舎の一軒家です。夜中でも弾きまくりです。田舎最高!
- 554 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:53:14 ID:jwU1U1++
- >>552
それは普段からコタツに座ってる俺に失礼だろw
- 555 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:06:14 ID:B99bPSXJ
- はは〜ん!それで分かった。
君がなぜなかなか上達しないのか。
あなたに座られているコタツにこそ礼を欠いていると思います。w
- 556 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:06:14 ID:dsbXqlLN
- >>552
コタツって座り心地結構いいよ?
- 557 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:23:57 ID:jwU1U1++
- >>555
それが原因か!
ご丁寧にも、コタツの上に座布団までしいてすわってたぜ・・・。
- 558 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:35:34 ID:2Mg4dzLq
- クラシックの曲を弾いている人もいるのですね!!
- 559 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:47:48 ID:8CqbghPI
- >>558
俺はレパートリーの8割以上がクラシックギターの曲
だったりします・・・ソロギタリストというよりはクラシック
ギタリストかもw
- 560 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:55:39 ID:4gwm6z0F
- 寒いと指が動かないねw
30分も弾いてりゃ動くようになるけど 練習の効率悪いなと思うよ
- 561 :ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:58:48 ID:y4mwqBaZ
- >>451
亀レスだがヘッジス信者の俺は一応否定しておく
ヘッジスは最初からインストと歌を並行して作ってる
彼はもともと歌うのが好き
- 562 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 00:05:05 ID:mxZeOGti
- >>551
都会の一軒家ですが、二階は俺だけだし外には漏れないのでなんも問題ないです。
てかストロークでの弾き語りに比較したら、ソロギターなんて静かなもんでしょ。
- 563 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:17:18 ID:3k0HWB85
- 鉄弦でクラシック曲は難しいでしょうか。
- 564 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:38:08 ID:xJDvC4j1
- 人によるけど俺は無理。特に速いの。
- 565 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 01:53:12 ID:VGiomjyE
- 昔ドイルダイクスのWhile my guitar〜みてたまげたわ
鉄弦でもトレモロできるヤツいるんだなぁと
- 566 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 02:02:58 ID:YwUGcvVo
- 松田聖子スイートメモリーズ(岡崎倫典氏版)
2弦と4弦を同時に押さえて3F→5Fのスライドが出てくるのね。
何度やってもどうしても鉄弦ではビーッと変な音しか出ない。
正解はどれなのでしょうか。
1練習で克服できる
2ナイロン弦のクラギ
3エリクサーのコート弦(ポリかナノ)を使ってみる
4その他
一応3の道を歩もうとしてます。
- 567 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 02:13:09 ID:O5C4bQ33
- >>566
2弦単独でスライドさせたらどうなの?
答えはそれからだな。
- 568 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 02:36:19 ID:3k0HWB85
- やはり鉄弦でアルハンブラの想い出などのトレモロは
難しいのですね。
聴いた事はないのですが、押尾コータローさんは
インディーズ時代のアルバムでカヴァティーナや禁じられた遊び等を
演奏してるみたいですね。
鉄弦だとナイロン弦みたいに音色が色々出せるのでしょうか??
- 569 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 03:04:17 ID:8nx70HY8
- 鉄絃でアルハンブラが弾けないこともないけどどうにも繊細な音の違いは出せないかな。
例えばナイロン弦ならブリッジよりで弾いたり、真ん中よりで弾いたりで明らかな違いが出る。
速い曲が弾ける弾けないは完全に慣れだと思うなあ。
- 570 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 08:09:22 ID:JxJbzgTE
- >>569
ブリッジよりネックよりの音の違いはある程度は鉄弦でもあるお。
ただ、鉄弦奏者はあんまそれを活用してる人は居ない気がするね。
- 571 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 08:26:30 ID:hbCisK0Q
- トミエマなんかは極端に右手の位置を変えるよね。
- 572 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 08:27:34 ID:K+LrQP8e
- 鉄弦のブリッジ寄りは音が硬すぎるかもね
あと20フレ近くの押弦も
共にコキコキでサスが弱く耳障りと感じるかも知れない。
印象だけど最近のソロギの人たちはネック寄り、
サウンドホールの真上位が多い気がする。
自分は音が甘すぎて分離して聞こえなく感じるのでブリッジ寄りが多いけど。
- 573 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 08:28:01 ID:qo1tYg9I
- 自分が弾けない人は他人の演奏どうこう言うしかやりようがないもんね?w
- 574 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:16:47 ID:1ScxjH63
- ID:qo1tYg9I=鼻毛
んでうpは絶対出来ない鼻毛
鼻毛のおさらい
実力=なし
立場=雑魚以下
ただの妄想家虚言癖統合失調症でおk
- 575 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:26:18 ID:mUT8U9gL
- 鼻毛はどうしようもないクズだけど、コイツのお陰で
一見の甘ちゃん厨房が寄り付かないってのはある意味良いことだ。
釣り耐性と大人の思考を持った住人が真面目に優しくギター談話で
盛り上がる名スレだぜここは。
殺鼠剤みたいなもんだと思ってスルーしてやれ。鼻毛も最近なんか調子悪そうだしw
- 576 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:41:14 ID:S7ChrmPw
- >>560
俺は演奏する前に、ガスレンジで軽く手を炙ってるw
お湯だと指がふやけちゃうし
- 577 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:06:21 ID:qo1tYg9I
- >>575
おまえはどうしようもないカスだけどな ははは
- 578 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:18:05 ID:Na5IVu/+
- fuchoudana ww
- 579 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:23:50 ID:969FpMEf
- 当方、大学のPCからROMっていますけど、このスレのソロギターにふさわしい「癒し」
の雰囲気は気に入っています。
ところで、みなさんは爪の手入れはどうしていますか。
いつも爪きりで切ってるだけですが、毎回音色が変わってきちゃうのでw
- 580 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:40:32 ID:6h5SB8pa
- 紙やすり
- 581 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:02:11 ID:oDDKdVDL
- ずっとミディアムゲージでやってたんだけどカスタムライトにしてみようかな。
みんなゲージ、メーカーは何使ってる?
- 582 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:23:57 ID:969FpMEf
- >>580
ですよねー。
特にマニキュア塗ったり、甘皮をどうこうしたりは無いですかw
- 583 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:39:32 ID:8nx70HY8
- 犬用の電動やすり
なかなか良いんだこれが
- 584 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:47:15 ID:E8IrY6Sf
- >>583
>犬用の電動やすり
kwks
犬の爪用ってこと?そんなのあんの?
- 585 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 16:41:36 ID:8nx70HY8
- わんこ飼ってるからどうせだし使ってみたら良い感じだった
http://www.kaiteki-pet.com/item/7889.html
- 586 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:25:00 ID:Na5IVu/+
- ちょw今日徹夜してたから
ギター弾きながら意識がとんだw
しかし指は動いたまま・・ 体が覚えてるんだね
- 587 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:25:23 ID:E8IrY6Sf
- >>585
ほえぇーこんなんあるんだ。情報ありがとう
- 588 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:16:40 ID:ELw/YI4y
- 妙に伸びてるなーって時は鼻毛絡み
スマブラでもやってこよっと
- 589 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:17:09 ID:mEj43yjk
- スカルプチャーしてる人って少ないのかな?
- 590 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:27:51 ID:8nx70HY8
- >>587
あったから使っただけで紙やすりとか使う方がいいかもだよ
- 591 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:31:07 ID:1CtnBNay
- どーも初心者です。楽譜上にxしるしあるじゃないですか?
指で弦たたいてチャッてならすやつです。
低音弦をチャッてならす分には親指でならせるんですけど、
高音弦をチャッてならす時、人差し指や薬指でうまくならせないんですが
コツってあります?
- 592 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:40:00 ID:1ScxjH63
- >>591
指をたたんで1〜3弦に各指の爪をぶつけつつ
アルペジオのポジションにもぐりこませる感じ
6弦親指の時より音量が落ちるが仕方ない
- 593 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:48:35 ID:1CtnBNay
- 爪をぶつけるんですか!ありがとうございます。
もう1つ質問いいですか?6弦でチャやると
チャッと同時にキンっていう金属的な音がしちゃうんですが
変ですよね?出す音はチャだけですよね?
- 594 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:51:27 ID:NQ/cRI0h
- >>593
ハーモニクスが出ちゃってるのかな?
そうだったら今「チャッ」としている場所を少しだけ変えてみれば良いと思いますよ
- 595 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:00:00 ID:1CtnBNay
- ハーモニクスという感じではないんですよ。いろいろな場所で
試してみましたがキンってなっちゃいます。
フレットがなってる感じですね。
僕のギター弦高が高いんですがそれは関係ないですか?
- 596 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:20:28 ID:1ScxjH63
- >>593
弦の材質のせいか?俺はブロンズレギュラーで鳴らんけど。」
- 597 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:21:59 ID:1ScxjH63
- あと6弦叩いた後は押さえつけたままだよ。
そして使うときふわっと離す
- 598 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:34:29 ID:1CtnBNay
- たたいた後押さえつけたままにしてるんですが、どうたたいてもキンって
いうんですよ。弦はダダリオのフォスファーブロンズです。
- 599 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:51:53 ID:5w4X097n
- 夏空蝶の最初のスラップは
中指→中指→人差し指でやってるんだがどうもしっくりこない
みんなはどういうやり方?
- 600 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:04:16 ID:YzbkEut5
- >>598
どんな音かわからないw
- 601 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:32:05 ID:wbvhvYLm
- ミュートできてないだけじゃないの?
- 602 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:40:42 ID:8UBD2kl3
- なんでこんな馬鹿しかいないんだ?
- 603 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:46:54 ID:OOTGsZCN
- 夏空蝶って何なんだ?
まるでみんなが知ってる曲のように書いてるけど
- 604 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:56:14 ID:8UBD2kl3
- ↑検索エンジンの使い方すら知らない阿呆認定
何のためインターネットやってるんだかな。(* ̄m ̄) プ
- 605 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:01:36 ID:moA6rqbn
- >>604は新岡の臭いがプンプンする
- 606 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:13:30 ID:6JCCD0Zy
- ソロギターって基本は指弾き?
- 607 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:37:03 ID:MtyQWmR6
- >>599
自分は人人中でやってる。
一回普通に人差し指で叩いて、2〜3は手首のスナップとかを利かせるようにしてる。
Antoine DufourのNaissanceも自分では同じように叩いてる
- 608 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:42:27 ID:4ItmNfey
- >>606
ピックで弾く人もいる
- 609 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:46:15 ID:6h5SB8pa
- サムピック+指
- 610 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:56:42 ID:1CtnBNay
- 夏空蝶ってなんだっけ?聴いたことあるなー
確か北海道かなんか出身のギタリストの曲でしょ?
- 611 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:59:43 ID:dMFz+bun
- 谷本でそ
- 612 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:06:16 ID:BhZGAYT0
- チン チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 鼻毛の実力マダー うpうpうp
チン \_/⊂ つ ‖ \______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | /|\
| |/ Emのコードストロークマダー
- 613 :ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:07:28 ID:ToFABjm5
- http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28321.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28320.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28250.mp3
鼻毛のライバルのグレコスレの陰険さんですww
- 614 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 01:24:53 ID:/HpWyQDP
- >>613
一番下だけなんでこんなに音悪くて下手なんだ?
- 615 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 02:36:37 ID:S+yhBlJK
- 技術的にはばらつきはあんまないと思うよ
↓のはアンプからでたおとをマイクでとったんじゃない?エレキ持ってないからわからんけど。
- 616 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 03:50:39 ID:DEV13hzs
- ひでぇなw
- 617 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:30:48 ID:4zQ4Zl/D
- うpしようと思って録音してみたんですよ。
何度トライしても途中でトチってしまうんです。
何十回目のテイクで曲の最後まで完走して
「イヤッホゥゥゥ」
とか思ったわけですよ。
でも、こんな「とりあえず音が鳴っている」状態で
うpしたらほかの方に失礼ですよね。
もっと弾きこんでから必ず戻ってきます。
それにしても録音の緊張感の中で弾くのはとても練習になると思いました。
- 618 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:45:34 ID:yyjgp/vk
- オリジナル曲でごまかせ!
- 619 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 15:12:41 ID:QDlqoJJR
- >>607
サンクス
そっちの方がやりやすいね。
普通に弾くのもありだな
- 620 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 15:14:23 ID:QDlqoJJR
- あ、弾くじゃなくて叩くだったかスマン
中中人よりはしっくりくるわ
- 621 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 16:13:22 ID:bAjnp6LM
- >>617
別に失礼ではないでしょ。
とりあえずうpするのは上達の近道と思います。
- 622 :某うp管:2008/02/01(金) 18:05:28 ID:uEdTqPOq
- >>617
>「とりあえず音が鳴っている」状態でうpしたら
自分のことですね。ごめんなさい。
(ノ´∀`*)
弾き込んだ曲のうp楽しみに待ってます。
- 623 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:30:05 ID:AFFSfTVi
- >>617
とりあえずうp
批判されて次の月にそれを克服してうpしてもいいじゃない。
>>622
ということでうp楽しみに待ってます。
- 624 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 19:31:41 ID:oSiNwo4b
- >>614
>>615
一番下だけ別人
- 625 :某うp管:2008/02/01(金) 20:40:41 ID:uEdTqPOq
- >>623
Σ(・Д・ノ)ノ こっち!?
な・・・なんとか1曲最後まで弾けるように練習しまふ。
>>617さんも>>623さんもご一緒に。うpうp!
- 626 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 21:30:48 ID:RNW0dyrA
- ソロギターばかり練習していると、少し左手(指板を押さえる手)の指の力が
落ちてきませんか?
自分はフィンガーピッキングだとフラットピックを使う程、速く弾けないので、
スケール練習も上手くできないというのもあるのですが。
- 627 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 22:06:13 ID:n9ybf8Xv
- んじゃあパパはドライブタイムうpしよっかな
- 628 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 22:19:01 ID:U/2pfVUs
- しらべやってるんだけど運指がわからない…。
至高のオネスティなんだけど誰かわかる人いないかな?
Cの3小節目なんだけど。
- 629 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 22:38:19 ID:mbkIDAGn
- 何で運指にこだわるの?
適当で良いじゃない
押さえやすいように押さえればいい
- 630 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:05:31 ID:U/2pfVUs
- ごめん、言い方が悪かった。
どういう風に押さえればいいのかまったくわからないんだ。
どうしてもベース音が切れちゃう。
- 631 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:25:56 ID:sL+C0jx0
- >>630
6弦薬指、5弦中指じゃ駄目なの?
- 632 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:26:29 ID:mbkIDAGn
- タブをこんな感じで
|-0----|
|-1----|
|-0----|
|-2----|
|-3----|
|------|
書いてくれると答えれるかも答えれないかも
- 633 :ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 23:46:29 ID:U/2pfVUs
- >>631
その場合どうやってメロディを弾けば…。
>>632
簡略化してますけどこんな感じ。ずれてないかな?
pはプリング、/はスライドで
最初の3456弦はベース音で小節中は鳴りっぱなしです。
|----0-0-0--0-1p0-0-0-3/5|
|------------------------|
|-0----------------------|
|-0----------------------|
|-1----------------------|
|-3----------------------|
- 634 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:10:48 ID:FBLGqdmm
- つ右手で抑える
- 635 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:13:45 ID:ePLu0yUI
- ギターは全く弾けない鼻毛→Em挫折orz
→只今Em7ストロークで練習中!
鼻毛のおさらい
実力=なし
立場=雑魚以下
ただの妄想家虚言癖統合失調症でおk
- 636 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:15:34 ID:NcPtl37/
- >>633
|----0-0-0--0-1p0-0-0-3/5|←人指しでプリングの後手を浮かせて薬指でスライド
|------------------------|
|-0----------------------|
|-0----------------------|
|-1----------------------|←中指
|-3----------------------|←小指
- 637 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:25:22 ID:2YC/Hnsx
- >>633
それだと6弦は薬指、5弦は人差し指で押さえて
1弦の1フレット押さえる時に5弦の人差し指を持ってきて、
最後のスライドは小指で押さえてスライドさせると同時に
薬指は離しちゃうのが普通かなあ。
この弾き方でそんなにベース切れるの気になる?それとも
楽譜どおりに弾けないことを気にしてるのかな?
ソロギターはベース音とかが完全には持続させられない
ことが多いけど、それをきっちり休符で表しちゃうと
休符だらけで楽譜が見にくくなるから、実際には伸ばせない
音も伸ばしてるように書くことが多いからねえ。楽譜の音価は
過信しすぎちゃダメだと思うよ。
- 638 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:27:25 ID:R48Ler5d
- >>634
なるほどその手が…って無理ですた。
>>636
なんか難しそうだけどがんばってみるよ。ありがとう。
- 639 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 00:38:47 ID:R48Ler5d
- >>637
> 楽譜どおりに弾けないことを気にしてるのかな?
見透かされてるw
やっぱりベース音切らないで弾くのは難しいんだね。
あんまり楽譜にとらわれないで弾いてみるよ。ありがとう。
- 640 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:02:24 ID:BC6Bf8/U
- その部分ってベース音切れた方が良くね?
- 641 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 01:03:48 ID:b7BPsZUu
- どう考えても無理なところは自分なりにアレンジするかスルーで良いんじゃないかね
しらべのジャズ編でも
|-7-5-3-2-3-2--------|
|-4-----------5-3----|
|-6------------------|
|-5------------------|
|-0------------------|
|--------------------|
こういう不可能な形になってるし
- 642 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 03:18:37 ID:MjzI1Ir1
- 譜面より付属CDをよく聴け
- 643 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 12:27:51 ID:33Tnd6nf
- >642
俺も同じ事思った。
デモ演奏で音が繋がってるなら、譜面が間違ってるか。
- 644 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:53:02 ID:OdsEzSTv
- >>641には説明のところに音が止まってしまうのでベース音以外は止めて良いって書いてあるんだけどね
- 645 :ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 20:24:51 ID:R48Ler5d
- >>642-643
昨日は手元にCDがなかったんで今確認したけど、
スライドのところで音が切れてた。
下らない事で騒いでごめん。今度から気を付けるよ。
- 646 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 04:28:15 ID:rHYA3yyU
- いや、実際作者のHP、BBSでどの部分だかは知らんが、
運指の質問があって本人が確認をしてみたら
譜面が違ってたという、やりとりがされてるの見た事あるよ。
- 647 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 16:53:14 ID:Ew0Zyd+5
- ソロギで初めて練習した曲です
アドバイスお願いしたいです
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00069
- 648 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 16:58:53 ID:PyG5bG7l
- >>647
お前鼻毛だろw
- 649 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 17:05:12 ID:Ew0Zyd+5
- がーん・・・・
やっぱり後ちょっとしたら消しますね(´・ω・`)
お耳汚しすみませんですた
- 650 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 17:20:43 ID:MPKoHfLZ
- 十分癒されましたよ (`・ω・´)
- 651 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 17:23:09 ID:CRW3eFXH
- >>647
どこがイカンのかワカラン。立派な演奏デス。合格!。
- 652 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:09:33 ID:hArCfGGn
- >>647
鼻毛=NGワード・反応禁止
音がきれいだね
そのままでアクセントとか音の太ささも出せれば立派なもんだとおも。
- 653 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:53:30 ID:RiTM1Oyz
- >>674
癒されましたwあとは繰り返し弾いて小さなミスを無くすだけですね。
頑張ってください
- 654 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 19:19:11 ID:Ew0Zyd+5
- よかった(´;ω;`)
何回もやって失敗しないようにします
ありがとうございました!
- 655 :某うp管:2008/02/03(日) 22:05:49 ID:88zdXGIW
- >>647
しょしんしゃ・・・?(´・ω・`)
うまいじゃないですか。消すなんて言わないで〜
えーと、うpしました。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00070
普段の練習不足がたたって左手の指先が痛いです。
- 656 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:22:58 ID:y8UjB0+I
- >>647
俺もこの曲弾けるようになったが普通に俺よりうめえ
俺涙目;;
- 657 :ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 23:44:29 ID:ZG6CnqYf
- ガチで下手な俺はさらに涙目www
- 658 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 01:31:20 ID:3GncTlzf
- 最近yamahaのフィンガーピックを購入したのですが
先端にカーブがあり弦がものすごく引っかかります。
サムピックのような物や爪に近い感じの物があればおしえてください!
- 659 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 01:37:40 ID:eZ8nbKuD
- >>658
逆向きにつけてるに500プリン
- 660 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 02:00:17 ID:pn2TH+MX
- >>658
店の人に付け方教わっとくべきだったねw
- 661 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 05:12:35 ID:SN94gnaw
- さすがにそれはねーだろww
使いやすいように自分で削るがベストアンサー
- 662 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 06:07:15 ID:tlAzzNve
- 何だい?このしょーもないやりとりは。
- 663 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 08:55:11 ID:I80rcdfO
- >>655
GJ!哀愁ただよって良い曲だね。
FF5は大昔やったけどこんな曲あったかな?
- 664 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 11:49:25 ID:Ib0+QpTz
- >>655
乙
前半に比べて後半が不安定な感じがしました
弾きこめばもっと良くなりそう
- 665 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 21:20:20 ID:wVUjeCMz
- 春原さん、お元気でしょうか・・・
- 666 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:03:32 ID:4CaTuY8+
- 春原氏は俺の嫁でFA?
- 667 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:41:56 ID:lzOIe4kX
- >>666
それならば俺は、広能氏、町田氏、ドンマッキー氏のだれかを嫁をもらおうか…
- 668 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 22:44:00 ID:wVUjeCMz
- ら、らめええええええ><;;
- 669 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:02:18 ID:64aBbc2m
- >>667
いやいや、俺が町田氏をもらうよ
あの笑顔が俺を幸せにしてくれるんだ
- 670 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:25:08 ID:/jFrPZ8Y
- おまいらそれはさすがにキモいぞ(;'A`)
- 671 :ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:43:38 ID:ZWuDpbmc
- くだらねぇ
- 672 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:05:04 ID:FpYNFihx
- ちょwww
おまいら大好きだ
- 673 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:17:20 ID:41RltI6m
- 自演乙www
- 674 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:20:18 ID:OOF5UjsF
- さすがにやりすぎで自演臭くも見えるわな
- 675 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 10:32:30 ID:cQ/p0w6X
- まぁやってる奴が女々しいのばっかだからな。
- 676 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 12:09:32 ID:Y9hH2E8Y
- エレクトリック・ギターのしらべ弾いてみたいな
けどエレキギター全くわかんね・・・
- 677 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:02:16 ID:oVxaT0KO
- >>676
サンプル聞いたけど、どれもダセェ……
なんか、ステージでポツーンとギタリストが寂しそうにどれも弾いてる
感じ。
なんかヤダ。ロックしてねぇ
- 678 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:24:05 ID:sGDA7Gh0
- ピッキングと歪が基本になってるっていう性格だからもともと向いてないよね
クリーンや軽いクランチで鳴らすなら、じゃあアゴキでやれよって話になる
- 679 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:58:07 ID:cQ/p0w6X
- 能書き先導で、追いつかないギターテク 乙
- 680 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 14:00:41 ID:p5+HTAtR
- その日の弾き始めだと手がまだ温まってないから
手の動き悪くて自分の中で簡単に弾ける曲以外、うまく弾けないんだが。
やっぱウォーミングアップ的な曲を最初に弾く必要あるよね?
- 681 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 14:14:22 ID:LAVlosz1
- 何でも人に聞くな
- 682 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 14:22:22 ID:lZWSSAgl
- >>680
そう思うならそうするように心がければいいだけ
- 683 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 16:42:35 ID:tPdoMPVX
- ぬるぽ
- 684 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:07:15 ID:LpjXy86q
- ガットギターもたまに弾くと良いね
- 685 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:17:28 ID:tPdoMPVX
- 返しうまいねw
- 686 :ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:08:59 ID:griy2gAC
- ガットほどアポヤンドが重要な楽器はないね。鉄弦だとアポヤンドなんかできなくてもどうにでもなるが。
- 687 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:11:21 ID:yWPxutwu
- よし!決めた!新しいギター買おう
- 688 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:37:24 ID:VmcRpjWo
- ソロギター入門に最適な曲を教えてくだしあ
- 689 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 09:17:47 ID:ZZTAB5NO
- DEE
- 690 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 09:29:27 ID:3SQg8rCf
- 次はソロギターからメタル系にいっちまいそうな選曲だな。
- 691 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 10:41:51 ID:CzY7+Psf
- しらべシリーズ第一弾のenergy flowの最後で詰まってます
これを最初からセーハにして
1弦3fを中指で押さえると直後のストロークに間に合わなくなります
どなたかアドバイスをお願いします
|-------------2-3-|-5----------------|
|-----------3-----|-3----------------|
|-2-------2-------|-2----------------|
|-4---4-5---------|-4----------------|
|-2-2-------------|-2----------------|
|-0---------------|-0----------------|
・・・やっぱ徹底的に練習して指に覚えさせるしかないんですかね
- 692 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 11:53:58 ID:CzY7+Psf
- 自己解決しました・・
楽譜を見ながらここに書き込んでるときに、あれ?よく見たら簡単じゃないかと思って弾き直したところ
ただ楽譜を読み間違えてただけでした
俺ったらうっかりさん(ノ∀`)
- 693 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:15:27 ID:OK8JDbkA
- あくびしかでねぇな・・・
- 694 :某うp管:2008/02/06(水) 12:36:18 ID:Oly9cyxd
- >>692
コイツゥ( ´∀`)σ)д゚)
- 695 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:38:50 ID:Oly9cyxd
- HN消してないし・・・
( ´∀`)σ)д゚) ←自分
- 696 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:41:18 ID:OK8JDbkA
- ヌルポ以前
- 697 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 13:03:34 ID:s0ByK8yd
- >>695
あるあるwwwドンマイです。
- 698 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:37:25 ID:3IoIkmwl
- ギターのサウンドホールの中、ボディ内部に埃がもろごっつ
溜まっているんけど、どう掃除すればいいんか?
- 699 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 19:10:53 ID:fc5Q9HMo
- つ掃除機
- 700 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 20:45:07 ID:Xgic0ErH
- >>698
窓あけてギターをだしてそしてドライヤーつっこむ
- 701 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 21:30:28 ID:8IkxBsHN
- 1曲弾いてみました。よろしくお願いします。
管理人様、またお借りします。
- 702 :RR:2008/02/06(水) 22:17:39 ID:d8x6Ndjt
- >>701氏の演奏を聴いてネットでTAB譜をみてみた
SUNBURSTの10小節目ってナチュラルのドだったんですね
ネットで譜面をみつけて印刷してたのですが、かすれてて見えなかったもので・・・。
つーか、上手いですね 後半のハンマリングのところなんか特に凄いですね
- 703 :ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 22:36:24 ID:tqHlsfOW
- >>701
すごくウマイねー
好みだけでいうと、エレアコだからか低音の迫力がちょっと物足りないかな
昔、佳織ちゃんのを生で聞いたんだけど、ドゴォーンってすごかった
- 704 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:42:39 ID:575lj1WT
- 録音の本読んでも何買えば良いのやら・・・
結構金かかるんだなー
- 705 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:53:41 ID:Ole955ql
- うp人 TETZ氏の
「使用ギター 桜」 が気になって 気になってしょうがないんだけど、
なんか出てきたのは
YAMAHA 超高級ギター (`・ω・´)
サクラガッキのギター ((((;゚Д゚)))
どれなんだ。まじ型番知りたいんだけど。
- 706 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:11:57 ID:UI3ODkmI
- ギターに女の名前をつけたに一票。
「使用ギター 萌」とかどうよ?
- 707 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:15:43 ID:dlBnfCxD
- ソロギターのしらべ、買ってはみたものの、どの曲も完成しねぇ…前半はできるぜ!みたいな曲ばっかだよwww
今は魔女の宅急便の海の見える町10日ほどやってるけど
みなさんどれくらいで1曲完成します?
完成っていうか人に聞かせられるレベルになるっていう意味で。
- 708 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:18:48 ID:fTQlachA
- >>707
3週間で自分限界に行くかな
- 709 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:19:24 ID:k1Mbu5Te
- なるほど
んじゃ俺のFGは轍也って名前にする!
>>707
海の見える街とか激むずだお
カッタウェイ入ってないとさらにきつい・・
曲にもよるけど、たとえしらべでAだろうがCだろうが
俺の場合半年はかかるお・・・
- 710 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:22:53 ID:dlBnfCxD
- >>708
限界?俺それ以上伸びないということでしょうか…
>>709
押入れで見つけたクラギで年明けから始めた初心者なので、カッタウェイというのがわからないであります!
やっぱり数ヶ月単位でみていかないといけないんですね。
がんばります。
- 711 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:28:13 ID:k1Mbu5Te
- カッタウェイ
http://www.digimart.net/spcl/agwords/cut-away.html
譜面覚えるのに3〜4週間
ミスなくすのに4ヶ月、いじるのに1ヶ月・・・って感じかなぁ
俺人より大分遅いかもだから参考にならない・・・と思う(´・ω・`)
- 712 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:32:22 ID:dlBnfCxD
- >>カッタウェイ
あぁ、あのくぼみ…ほほぅ…
いやいや、やはりどのくらいの道のりかを聞くのは参考になります。
がんばって俺も魔女の宅急便になれるよう練習します。
- 713 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:56:44 ID:0069wPQH
- TETZです
桜は勝手に付けた名前でOMサイズのヘッドウェイの安物ですよ
ピックガードに桜の模様を自分で彫ってます
良いものではありませんが思い入れもあり結構気に入ってます
もしかしたら2chで知っている人がいるかも…
皆さんの演奏を聴いて自分の未熟さをひしひしと感じる今日この頃
次のうpはミスや誤魔化しもなく納得行くまでとことんレコーディングしようと思ってます
- 714 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:58:50 ID:7oufIgDb
- 彫ってるところに心意気を感じた
- 715 :705:2008/02/07(木) 02:16:46 ID:Ole955ql
- >>713
うお 桜は名前でしたか。ふむふむ
自分で彫ったというのもこれまた乙ですね。
うp聴きました。良かったですよ。
そして、音が個人的に好みの系統だったもので
桜ギター で必死に探してましたwww
ヘッドウェイですね。値段はあんま関係ないですね。
今後の参考にさせて頂きます。
- 716 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 03:07:52 ID:7k54c69a
- チラ裏
エレキリードとアコギソロギ交互にやってると
ミュートで頭割れる。パカッ
- 717 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:04:01 ID:pCQhtFIw
- >>702
TAB譜が見れるサイト良かったら教えてください!! 探し方が下手なのかわかりません!
- 718 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 11:18:56 ID:HuDcSUDB
- >>717
http://www.ultimate-guitar.com/
- 719 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:16:49 ID:w+fUH7e/
- >>707
100%じゃないけど、ほぼ完成と言う形。
というか、もうこの辺りで良いだろうって思えるのに。
弾きやすいのは2週間、難しいので1ヶ月。(1ヶ月までは出来なくても焦らない)
難しすぎて途中で投げ出したって曲はないんだけど。
ゲイリームーアの「ザ・ローナ」だけは1ヶ月以上たっても
人にお聞かせ出来るレベルに到達出来ない。
バラードで一見スローだから簡単だと思ったんだけど。
でも、他の曲も練習しながら出来るまで何ヶ月でも続けますよ。
- 720 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:51:06 ID:Kr1FaI9U
- 耳コピの仕方教えてけれ
- 721 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:57:37 ID:UI3ODkmI
- >>720
1.音を聴く。聴こえた音を楽譜に書く。
2.音を聴く。聴こえた音をギターで弾いて覚える。
簡単だろ?
- 722 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 13:18:52 ID:pCQhtFIw
- >>718 ありがとうございます!! 頑張って見ます!
- 723 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 15:11:14 ID:BE85a+H7
- ジョー・パスのチェロキーなんて軽く10年近く練習してるが
いまだに人にお聞かせどころか、コピーすらも出来てないぜ!
わはは。
- 724 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:05:40 ID:qoc7gGM2
- しらべのレットイットビーが難しい
CDを聞くと目立たない低音が自分で弾くと目立ってしまって、
どうも美しくないんだ
- 725 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:12:39 ID:Anv4Q6lh
- >>724
私も今やってる〜
Aランクなのにこんなに手こずっちゃって・・・って落ち込む。
低音とのバランス、難しいね。
でもだんだん弾けるようになってくると嬉しい。
- 726 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 18:32:37 ID:qoc7gGM2
- 爪があまり長くならないように気を付けてはいるんだけど
やっぱり実力でカバーすべきだよな・・
俺はへたくそで、レットイットビーはかれこれ2ヶ月半練習してるから>>725は焦る事はない(´;ω;`)
同じ曲をだらだら続けるのはモチベーション的にも良くないから、
上でも書かれてるけど2曲くらい平行して練習するのは効果あるね
楽器を弾くが作業的になるのは一番ダメだ
- 727 :ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 21:57:01 ID:2qFM3b82
- フェアリーとかから出てる様なJ-POPのソロギターアレンジを自分でしてる方いますか?
- 728 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 01:28:11 ID:Z8UWA1x6
- 春原氏ライブでるのかあlっぁぁあああ
ライブ音源だけでも後日あげてくだせぇ
実物見たいけど、東京は遠いです・・・
- 729 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 01:55:09 ID:/TEflFT/
- 正直ソロギはマイナージャンルでいてほしい俺ガイル
- 730 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 02:14:10 ID:nqhCwDr9
- いや何が起こってもマイナーだろw
- 731 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 02:37:42 ID:vDRubYYS
- >>728
というか企画者の町田氏は鹿児島なんだな…
- 732 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 05:52:48 ID:PEoUoQgT
- ギター買ったぜ
- 733 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:17:05 ID:39yBRAZw
- >>731
鹿児島・・俺の地元じゃねぇか
こんな田舎にも4月に押尾コータローがいらっしゃる
- 734 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:39:20 ID:qsQu660G
- 田舎者のご当地自慢が始まりましたよ
- 735 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:54:58 ID:jHVKr6Gi
- ちょwwwニコニコソロギタリストが3人もwww
これは見に行きたいなぁ・・・と思ったら"むた"さんも出るとかwww
だが俺はおそらく当日バイトだ!orz
- 736 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:04:00 ID:39yBRAZw
- >>734
不快な事をして失礼
鹿児島でライブとか、滅多にある事じゃなくてはしゃいでた
- 737 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:06:01 ID:qsQu660G
- 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼
不快な事をして失礼 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼
不快な事をして失礼 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼 不快な事をして失礼
いったい誰に謝ってんだ? バカじゃね?
- 738 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:07:58 ID:qsQu660G
- 色物ピン芸人のギター曲芸にござ〜い♪
- 739 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:08:34 ID:InaJX2/G
- お前のほうがバカっぽい書き方だけどな
- 740 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:45:08 ID:EYjTLIjh
- 鼻毛はスルーしろ
- 741 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:21:58 ID:qsQu660G
- テメーがスルーできないのに限って、みんなで一緒にスルースルーって騒ぐからな
- 742 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:31:37 ID:GpSKg6U5
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=2tGieanN5JQ&feature=related
熱くなった。
- 743 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 13:24:13 ID:QmLkuAc9
- もう鼻毛ってこのスレの住人の誰かだろww
過疎った時の起爆剤的な書き込みだよな
- 744 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 19:51:53 ID:ssksfrOH
- >>742
音最悪じゃね・・・?
- 745 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:10:14 ID:9my7UV9D
- >>742
確かに股間は熱くなった。
- 746 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:35:32 ID:tQARPli5
- 話変わるが、ソロギターって手先使うし、耳に刺激も与えるし、
譜面を覚えるし、弾けるようになるっていう目標もあるし
まさに最強の脳トレじゃね?ww
俺らじいさんになってもボケとは無縁だなwww
- 747 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:54:14 ID:y1X35RwO
- 春原氏ってサイレントギター出張に持ち込むのか・・・すげえわ
- 748 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:09:31 ID:b0suuv2q
- >>746
おおむね当たっておるが疲れて眠くなるのが玉にキズじゃわいフガフガ・・
- 749 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:44:26 ID:RLHwzNyM
- サイレントギター買って、会社に持って行って、昼休みに練習しようかな
- 750 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:46:09 ID:CGqL2JkA
- そこまでするとサブい
- 751 :ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:49:07 ID:Ui6iU7/R
- これから録音環境をそろえようと思うんだけど、
ポータブル・デジタル・レコーダー買うのと、
マイク+オーディオインターフェースはどっちがいいんでしょう。
やっぱりお手軽さでポータブル・デジタル・レコーダーでしょうか。
- 752 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:03:18 ID:eXUObeV4
- 何でもかんでも人に聞くな ハゲ
- 753 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:05:37 ID:JRodfoMt
- はーい。ごめんなさいね。
- 754 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:33:49 ID:O0cmR+dP
- >>751
アコギの録音だけならレコーダー買った方がいい
打ち込みとかほかの楽器と混ぜたいならPCベースでやった方がいい
PCでやると他の機能だの基本的な概念など取っつきにくいのがあるからね
けど切り貼りや後処理、エフェクトなどははるかに優れてる
レコーダーは操作も簡単だしアコギの録音なら十分な能力を持ってると思うよ
ちなみに俺が持ってるzoomのH4はインターフェースにもなるし
DAWソフトもついてくるレコーダーで音も悪くないよ
上記はあくまで俺の考えだけどね
道具もその使い方も山ほど存在するから自分のやりたいことを具体的によく考えて
DTM板とかレビューサイトとかで調べてみるのが吉
もちろんとりあえず買ってみて自分にとって良いか悪いか判断するのも一つの選択肢
- 755 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:36:26 ID:OZSDK4Qt
- レコーダーも意外と高いよな
5,6万ぐらいするよな・・・
- 756 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:39:29 ID:tFg8sGmm
- 安いのもあるよ
- 757 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:42:11 ID:G1TcZk5U
- >>746
俺もそう思ってるんだけど。
一向に頭は冴えてこないぞ。
- 758 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:51:00 ID:Hi/1g+gv
- >>754
おおっ
ちょうど今日H4をぽちっと注文したところですよ。
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
3マソ以内で買えて機能満載ぽいので衝動買い。楽しみ。
(;´Д`)ハァハァ
- 759 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:01:30 ID:U41GTAaI
- >>757
むしろ学業疎かになってる俺がいる
- 760 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 02:01:44 ID:LL/wGzzi
- >>751
一応両方持ってるけど、今考えてみたら
主に人に聴かせる:オーディオインターフェース+マイク
主に自分の練習用:レコーダ
俺の場合はこんな感じかも。
- 761 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 03:10:48 ID:elwZQ1SO
- >>759
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
学業って何?美味しいの?
冗談半分で親に言ったら泣かれてショックだった…
いや、ちゃんと単位とったよ…(´・ω・`)
- 762 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:46:19 ID:dEnwl4SL
- >>758
( ´∀`)ノH4 ( ´∀`)人(´∀` )
デジカメ用のミニ三脚つけて、いつも机上に置いてるんだけど
見た目が宇宙ステーション?人工衛星?サンダーバード5号?ぽくて
宇宙スゴイ!!膨らんでるかんじ
- 763 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 08:52:33 ID:oQeHd4Zy
- H4の説明書って全部ENGLISH?
- 764 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:34:54 ID:I8PTGcUS
- >>763
ふつうに日本語
- 765 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 09:41:24 ID:oQeHd4Zy
- I see.Thank you.
- 766 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:08:40 ID:Hi/1g+gv
- >>762
( ゚∀゚)かっこいい!
家電店でミニ三脚探してくる。(H4まだ届いてないけど)
>宇宙スゴイ!!膨らんでるかんじ
www
- 767 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:58:41 ID:4RHMMEZM
- >>766
ミニ三脚は100円ショップに売ってるやつで十分だぞ。
宇宙スゴイwww
- 768 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:04:11 ID:Hi/1g+gv
- >>767
1000円くらいの買っちゃいました。
_| ̄|○ 100円で売ってるのか・・・
http://www.solo-guitar.net/h4.html
三脚だけで既に宇宙のロマンを感じてます。
- 769 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:27:02 ID:dEnwl4SL
- >>768
おれさっき宇宙から帰ってきたところなんだけど、なに?もうH4のドックをかったのかw
必需品とは言え気が早いね。機体が届くの待ち遠しいね。
機体後ろ側のキャノン/標準プラグ兼用ジャックみたいな部分が、ジェット噴射口だから気をつけて。
- 770 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:31:47 ID:mCZ/MIu6
- >>768
ここに座って弾くのか?ケツ痛いと思うけど。
- 771 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:32:23 ID:mCZ/MIu6
- ごめん。デジカメ用って書いてあった。
- 772 :ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:34:56 ID:4PWMAiMg
- >>771
天然なんだろうけどくそ笑ったw
- 773 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:40:20 ID:Noy0KjXJ
- スケベ椅子の新しい形状だねw
- 774 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:57:33 ID:JB4hRruW
- >>773
これを椅子と認識するまでに40秒要したぞww
- 775 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:45:24 ID:7ZuZkAcT
- 俺もH4使ってるー。かなりきれいな音でとれるから、下手っぴぃなのがよくわかる・・・orz
そして、本体が届く前にデジカメ用の三脚を用意してたとこまで一緒w
- 776 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:50:35 ID:rEwo1lq9
- 新しく出来たうpロダに初うpです・・・酔った勢いで失礼します。
どうでしょうか。
Andrew YorkのReflectionsです。
http://www.solo-guitar.net/up/file/00072.wav
- 777 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 04:03:52 ID:7AlBzsNs
- 今度からMP3にしてくれないか?
- 778 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 04:15:54 ID:rEwo1lq9
- >>777
了解しますた!
うは、うpロダ、俺の前に広能氏がアンドリューを・・・氏ボーン
- 779 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 07:20:51 ID:ewdpidAE
- >>776
雰囲気がいいねー
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00072
にリンクするとコメントも見れてカウントもされてお互い嬉しい
- 780 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 07:25:32 ID:YpOgARkh
- もうブームはとっくの昔に終わりましたよー?
- 781 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:02:08 ID:pucs/D6C
- ベースもギターもその道を極めるのはそれぞれに難しいんだよ。
ギターもこのぐらい弾けないとだめ。
http://www.youtube.com/watch?v=PJlyvV7zNx0&feature=relate
- 782 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:26:30 ID:YpOgARkh
- 他人の演奏引き合いにして能書き垂れるって事は弾けないって事ですねー
- 783 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:59:13 ID:mnzftQXG
- >>771
ワロタwww
このスレは天然が多いなw
- 784 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 10:47:04 ID:84qIMHom
- マッキーのRylynnやろうと思ったんだけどあれカポ作らないといけないの?
サードハンドカポっての発見したけど使ったことある人いる?
- 785 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:17:41 ID:XxwTVKPu
- 俺はshubカポをずらしてつけてるよ
- 786 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:28:47 ID:84qIMHom
- >>785
ずらしていけるのか
ありがとう(´∀`)b
- 787 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 19:50:55 ID:HDsCSXXZ
- ギター初心者ですが弦交換するのが怖いです。
新しく張ってチューニングするとき弦が切れそうで本気で怖いです。
切れはしないんですが、弦交換がすごく憂鬱です。
ギターは大好きなんですが。
みなさんは怖くないですか?慣れですかね?
- 788 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:02:41 ID:tAlghYZD
- >>787
あ〜わかります、最初は僕も怖かったですね。
1回強く巻き過ぎて1弦を引きちぎってからは平気になりましたけど…
慣れるしかないですよw
- 789 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:27:51 ID:FmKikoOJ
- 2弦のチューニングをする。メーターを見ながらペグを回していく。
ビンビンビン、なかなか音が上がらない。
ドンドン回す。やっぱり音が上がらない。突然バッチーン!と3弦が切れる。
間違って3弦のペグを回していました。
- 790 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:29:25 ID:w73WzpqC
- >>789
寝ぼけてるときそれやったことあるわw
- 791 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:32:44 ID:GrmAII5I
- 昔は弦を切ったもんだがなぜか1弦より3弦のほうがよく切れた
強度的には同じらしいんだがテンションが違うのかね?
- 792 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:34:04 ID:9jghq4wq
- >>789
あるあるwww
3・4回はやってる
- 793 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:59:39 ID:52Xn0zie
- >>789
あるあるwww
- 794 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:03:27 ID:jaXeyAd9
- ないな
- 795 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:19:26 ID:yiBlxUYH
- 途中で気付くだろ。
そういう間違いするヤツは耳で音を聞いていないヤツだな。
歌ってもオンチで音感が無いんだろう。
- 796 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:28:23 ID:ewdpidAE
- >>789
あるあるw
ケツ浮いた
- 797 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:57:23 ID:kb2IaYG4
- 1回だけ1弦でやったことあるなwww
- 798 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:08:13 ID:zf4UBxof
- エリクサーでやった時は泣けた
しかもワウンド弦だから代用キカナス(´・ω・`)
- 799 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:11:00 ID:jlKoSmYB
- 3弦、緩めているときによく切れるのはなぜ?
- 800 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:21:11 ID:3YUdarPd
- >>787
何百回もやってる俺も怖いですよ。
別の意味かもしれないけど、切れて目に刺さったら怖いなあという恐怖。
最期の部分では目を閉じて、顔を背けてペグ回してます。
もっとも日頃のチューニングで恐怖を感じた時は無いんだけど。
最初に張る時の恐怖は拭えません。
- 801 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:27:46 ID:Noy0KjXJ
- 油断してストリングワインダーを使うとたまに
切れるな。ペグの調整した後だと特に
- 802 :11:2008/02/10(日) 22:36:22 ID:xdZiWEbP
- http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00073
押尾コータロー イエローサンシャインです。
サビの指運びが忙しい曲でした。
完コピは無理ですねぇ。
- 803 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:50:08 ID:GOPb1iva
- >>791
ダダリオのサイトなどに各ゲージのテンション詳細データがあるけど、
6弦セットの場合、ふつう3弦と4弦のテンションがいちばん大きいよ。
013-056のミディアム弦だと、6弦→1弦の各弦テンション(kg)は、
13.15-15.42-16.69-16.01-11.93-12.43 で、2弦がいちばん小さい。
テンションチャートPDF
http://www.daddariostrings.com/Resources/JDCDAD/images/tension_chart.pdf
>>800
切れた弦が目に刺さって失明した奴がいる!という話を、中坊の頃に先輩に
聞かされて以来、今だにちょっとナイーブになることがあるよ。
張り替えたあとの弦先を丸めたり切り詰めたりせず、伸ばしっぱなしにするのが
カコイイと思い込んでるような奴には近づきたくない。
3弦や4弦が比較的切れやすいのは、張りが強いのとワウンド弦としては細いこと、
細い巻き弦なのでワウンドが緩みやすく捻れやすいこと、さらに楽器によっては
ナット〜ペグポスト間が長いというファクターも関係してる気がする。
- 804 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:28:35 ID:vFBqahjJ
- ソロギターとは関係ないがポニーテールはふり向かないをもう一度見たくなったw
- 805 :ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:59:03 ID:HDsCSXXZ
- やっぱみなさんも怖いんですね!
切れた弦が目にささるかもしれない!っていう恐怖感はすごくあります。
だから最初に張るときはグラサンして張ってます。
張るのは怖いですが張り終わって新しい弦がハリのある音になると
すごくうれしいです!
- 806 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:17:12 ID:+xZqiSBI
- 俺が昔路上で使ってたD-35は4弦だけがやたらよく切れた。
チューニングのときじゃなくて弾いてる時の話だけど、サドルのところでバシッと切れる。
フラットピックを使う路上だから音量出すために余計に力が入るのかもしれないけど、
いつもより太いゲージにして実際はそんなに力入れてないのにバシッと切れるから
不思議だった。
目に刺さるかどうかでいうと、巻き弦の場合はたいてい中の芯線だけ切れてワウンドが
びよーんと延びたようになるから、危険だなと思うことはまず無かった。
- 807 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:39:33 ID:O0Tizyn9
- >>802
いいねー
この曲以前練習したけど途中で投げたwww
1曲弾ききるのって想像以上にむずいよなー
どんだけ練習すればいいのか
- 808 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 16:39:34 ID:8d4nLGyA
- MORRISのSシリーズってこのスレでは評判いいのかね?
- 809 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 16:41:18 ID:mUpksiYC
- >>805
>だから最初に張るときはグラサンして張ってます。
ここ笑うとこだと思うけど
実はおいらも水中メガネ付けて張ってる。
- 810 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 16:56:51 ID:CrkTBQ68
- 5弦から音叉を聞きながら巻いていけば、
チューニング中には弦は切れないと思うぞ?
- 811 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:23:21 ID:G1y5t1D/
- >>810
サドルかナットに目に見えないバリがあったりすると案外あっさり切れちゃったりするよ。
なぜか俺は弦を巻いてるときより緩めてるときに切れることが多い。
なんでだろね。
- 812 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 17:26:58 ID:5qAjBCTP
- 目に見えないバリがあるんじゃね?
- 813 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:03:08 ID:CrkTBQ68
- >>811
そうか、バリには気がつかなかった
俺のS.yairiギターは運が良かったんだな
- 814 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 18:53:00 ID:tJtVxaA/
- ヤイリは神
- 815 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:32:39 ID:24bunH1h
- >>808
ソロギ特化としては文句なし。
そもそもサドル幅が広くて弦高が低いってギターは、あまり選択の幅はないな。>普及クラスでは
- 816 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:06:24 ID:5qAjBCTP
- 若手デュオの片方はSをジャカジャカひいて壊してたなw
- 817 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:53:30 ID:24bunH1h
- >>816
マジ?あれ壊したのか。
まあ、トップ薄いし、軽いから決して丈夫では無いと思う。
だからこそ鳴りは良いんだけど。
トップ叩く人も避けた方が良いかも。
- 818 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:20:43 ID:nWxMu43s
- ヘッジスはドレッドだしなー 種類は関係ないよ
- 819 :ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 22:21:24 ID:BrzRAWhr
- >>754
H4よさげですよね。今の所一番有力候補です。
>>760
なるほど。もちょっと自分がやりたいことを整理してみます。
レスありがとうございました。
- 820 :ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 00:49:42 ID:EWqUE9rn
- 道具変えて上手くなるなら苦労しないなーと思った。
サドル調整して弦張り替えて音も音程も良くなったけど演奏は・・・\(^o^)/
- 821 :ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 12:00:11 ID:mEdoLPno
- 質問なんだけどヘッジスのラガマフィンの
さびの部分で人差し指使ってないみたいなんだけど
どうやって鳴らしてるんだ?ダウンはデコピンでアップは
小指?薬指?で鳴らしてるのかな?
- 822 :ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 12:06:38 ID:JsQyBssp
- ダウン 中指
アップ 小指+親指???
ダウンのデコピンはデコピンと言うよりはストロークと言った感じだな
- 823 :ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 19:53:34 ID:aXS3C+0T
- >>779
776です。そのアドレスを張るんでしたか。ありがとうございました。
改めて聞くとgdgdだなあ、練習しよう・・・。
下のおすすめスレにあるジョンバトラーが来日するそうですが、
気づいたときにはチケット完売・・・。
Oceanっていうソロギターの曲を生で聞きたかったな。
- 824 :ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:11:43 ID:GD3RI/xs
- キーランマーフィーが弾きたい!スコアでないかな。
耳コピできないし
- 825 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:41:30 ID:Jnp9429U
- 町田君、マスクの人、honestyさんの合同ライブ・・・
行きたいが岐阜からじゃ無理
- 826 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:44:59 ID:dz3vBKt4
- >>824
たぶんでないんじゃないか。もっとメジャーになれば
わからんが。チェイサーのコピ譜はどっかに落ちてたはず
- 827 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 05:06:32 ID:v5Vn6O7M
- 804スルーされてる。。。
おれも同世代、スクールウォーズの伊藤かずえのブラに萌えー
だれか大映曲をソロギアレンジしてくれ。
- 828 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 06:59:09 ID:SQj8rhC7
- >>824
アコースティックギターマガジン35に1曲だけ載ってるよ。ブートレグ・エスカピード。
- 829 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 07:24:55 ID:dz3vBKt4
- antoine fufourの新譜なかなかいいな。
明るそうな曲がほとんど入ってないってのがいい
- 830 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 09:30:49 ID:HYhWFhQ9
- 根暗なおまえにぴったりだな?w
- 831 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:16:53 ID:yAM94KQc
- >>831
鼻毛予備軍ktkr
- 832 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:40:20 ID:82mE3F11
- H4がとても欲しくなった件について
- 833 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:26:01 ID:MjpYr9hw
- >>832
25000円で売ってやろうか?512MBSDつきで。
- 834 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:06:05 ID:cmtrnhUm
- H4お手軽で良いよね。サンプリングレートもビット数も最低限あるし。
(コンデンサスレに言わせるとマイクとしてはH4で最低限らしいが・・・)
マルチトラック使わないならH2でも良いと思うけどね。
でもDAW無くてもcubase le付いてくるからお得感はある。
ステレオだからDAWに落としたあとLとRで別々に加工するという技も使える。
- 835 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:57:15 ID:2y/h67HT
- H4注文しました。送料込みで26000円でした。
TascamのDR-1も練習用に良さそうでしたが、
録音が24bit/48kHzまでだったので、H4にしました。
- 836 :ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:02:47 ID:2y/h67HT
- shubbカポをずらしてつけてRylynnを練習してたら、
ネックが思いっきりえぐれてしまった。。
やっぱりpartial capo買おうと思うんですけど、何が最適なんでしょう。
SHUBB Partial Capo C-8Bは5弦用だけど、使えるのかな?
経験者いたら教えてください。
- 837 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:34:08 ID:+7nv0lVw
- ちまちま大事にギターを扱わず、たたき系なら消耗品と割り切るべし。
これくらいの勢いでたたいてくれ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vX--sM5G52U&feature=related
- 838 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:53:41 ID:J3KmalSI
- なるほど、ドブロと来ましたか。
頑丈そうで、叩くには最適ですな。
- 839 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:59:16 ID:fIDSaIYe
- H4は手軽で便利だし機能的にも満足だけど、あのRECボタンの使いづらさはいただけない。
もうちょっとなんかこう、カチッと「押した感」があってほしい。
- 840 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:04:27 ID:YkclhDjT
- この曲いいな適当に真似したら凄い楽しかった
- 841 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 02:26:41 ID:rR46lxoH
- サドル調整の仕方を誰かおいらに教えてくれ。
- 842 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:13:36 ID:6VQ9f1+F
- ひたすら削る
ビビッてきたらそこに紙かなんか敷く
とりあえず予備のサドルをいくつか買ってひたすら
チャレンジ。チューニングが不安定になることはあんまり
ないから気にせず削る。できればオリジナルの型をなんかに
写しておくといい。
- 843 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:25:58 ID:rR46lxoH
- 平らに削るにはどうすれば?
感覚?
- 844 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:59:33 ID:Nq6tjA9T
- >>843
俺のやり方
1.ノギスでサドルの6弦側と1弦側の高さを測っておく
2.1mm削るなら底面から1mmの高さに極細のマジックペンで線を引く
3.万力等にサドル底面を上にして固定して、金属ヤスリでサドルの端から端までを
往復させるように削る
4.2で引いた線に近づいたら万力から外して、
今度は240番ぐらいのサンドペーパーを机の上に置いて、その上を往復させて削るが
1で測った高さから削る長さを引いた長さをノギスにセットしてサドルにあてがって、
削りすぎないように確認しながらやる
5.目標値まで削ったら、1000番ぐらいのサンドペーパーで底面が滑らかになるよう軽く擦って終了
万力はサドルを固定できれば小型の安いのでおk
- 845 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:06:58 ID:Nq6tjA9T
- 訂正
× 今度は240番ぐらいのサンドペーパーを
○ 今度は400番ぐらいのサンドペーパーを
がんばってね
- 846 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:56:42 ID:AiFRXFxT
- この曲は右手のどの部分でギターのどの部分をたたいてるのかわかる人いませんか?
教えてえろい人!
http://jp.youtube.com/watch?v=epRQ332JfbE&feature=related
- 847 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:31:51 ID:9TBW1V3n
- >>846
本人が解説してる
http://jp.youtube.com/watch?v=en-3oL2c0uU
- 848 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 05:41:00 ID:AiFRXFxT
- >>847
日本語でおk orz
- 849 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:01:24 ID:jxPfBVDu
- 自分の価値感覚や、スキルに見合わないようなギターを
見栄張って買うから過保護に扱うようなみっともない真似
晒してしまうわけですよーだ。 ははは
- 850 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:04:09 ID:jxPfBVDu
- 楽器屋とかで一番見ていて面白いのが、ギターに持たれちゃってる奴や舞い上がってる奴を
端から見てるのが一番面白いわけだけどなw
天国への階段 アンジー ブラックバード あたりを得意になって弾いてる奴w
確実に店員になめられてるのも知らずに本人だけ悦に入っちゃってるわけw
おまえら覚えがあるだろう? www
- 851 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:38:34 ID:I7klaYjR
- さっきふと気づいたんだが
クラシックギターのネックが太いのはアルペジオで隣の弦に引っ掛かりづらくするためだったんじゃないか!?
- 852 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 12:18:54 ID:tT93bk0p
- サドル削りすぎると、その時は弦高が低く成って喜んでるけど。
後になって音がしょぼく成ったのに気づく。
十分元の高さがあれば良いんだけど・・・・
あと目で確認出来ない程の、ネックの反り修正で弦高は意外と下がる。
サドルが既に低いなら、こっちを先に試すべき。
- 853 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:20:05 ID:M7egL0nC
- >>837
やべぇ、このおっさん楽しいw
- 854 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:18:42 ID:6VQ9f1+F
- >>851
俺はセゴビアの指が太っといからだと睨んでるんだがw
- 855 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 14:37:49 ID:vhz0ZA2H
- >>837
ワロタwwww
- 856 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:12:53 ID:zOEyZaeN
- >>837
俺も弾きてえええええええええええええええええ
- 857 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:32:10 ID:1v3I3Y3h
- >>837
ぶほっwww
ボブ・ブロズマンってこんな豪快な弾き方する人だったのかwww
- 858 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:34:25 ID:gd9njY8P
- ガチャガチャへるつ・ふぃぎゅ@ラジオをバンドアレンジしてみました。
録音技術などを含め、至らないところも多いかと存じますが、皆さんのご感想を伺いたいです。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00074
- 859 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:06:04 ID:KvujcjwR
- 聴く前に確認だけど
ソロギターですよね
- 860 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:18:37 ID:7NO3gnDd
- 何がすごいってソロギターでもギターソロでもないのがすごいww
- 861 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:00:11 ID:6VQ9f1+F
- しかも誰だよww
(・∀・)イイ!押してるやつはww
- 862 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:04:21 ID:z9AyggfO
- 酷いスレ違いだな
かっこいいけど
ニコニコにでも行ってください
- 863 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:20:32 ID:/bUEMeIL
- >>858
これは酷い。技術うんぬん以前の問題が。
スキー場に全裸でサーフボードかついで来たようなもんなんだぜ?
- 864 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:31:51 ID:YkclhDjT
- 新しいギターって臭いんだな・・・ホールから酸っぱい臭いがする
- 865 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:34:30 ID:jxPfBVDu
- おまえの口臭だろ?
- 866 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:04:03 ID:rR46lxoH
- >>842>>844>>845>>852
ありがとうございました。
サドル調整がんばります。
- 867 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:56:43 ID:soGKDorp
- >>864
ローズウッドだったら多少匂いはする
俺のSヤイリたんも嫁に来て1年半ぐらいになるが、ようやく匂いが抜けてきた。
- 868 :858:2008/02/14(木) 21:22:16 ID:gd9njY8P
- ツインソロはスレ違いなんですね・・・、失礼しました。
- 869 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:48:43 ID:4Lpkc+bG
- >>868
楽しく優しくまったりと・・・ギター一本だけで創り上げる世界。叩きもあるでよ。
ソロギターを語るスレ、12スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なのでそこんとこヨロシク。
- 870 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 21:53:38 ID:YkclhDjT
- >>867
一年も漂うのか('A`)
- 871 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:58:28 ID:yz0kIblW
- 僕のギターはレモンオイルの香…
- 872 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:12:56 ID:rfs6c37C
- >>870
ローズウッドはアロマテラピー用のオイル
にも使われてるぐらいだから結構匂いは
あるねえ。
>>871
俺のギターはセラックニスだからレモン
オイルは使えないなあ。あれってそんなに
匂うの?
- 873 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:27:00 ID:G0lAyXIS
- >>858
あんまりのスレチ具合にビール噴いたw
さらに言えば、大方のソロギストが苦手なサウンドだったり。
- 874 :ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 23:34:19 ID:H9UfwFwE
- >>870
一年どころか、82年のD35は今でも匂うぞ
長いこと弾いてたら匂いで酔う・・・
んで、この前売ったw
- 875 :ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 02:04:36 ID:7qrfw49F
- おれのSヤイリタソは 普通に新しい木の匂いだけど・・・
- 876 :ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 02:40:36 ID:lHRaP9wg
- >>864
よくホールの中見ないと変なものが入っているかも?
昔安売りしてたスパイクが変な匂いしてたんでよくみたら
なかにサナギみたいなのがいた。知らずに履いたら
と考えるだけで。。。。。
- 877 :ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:54:41 ID:JNJXgX9q
- >>876
もうすこし気づくのが遅ければ、
きれいな蝶々が出てきたのにね
- 878 :某うp管:2008/02/15(金) 08:12:13 ID:ZQBLgvjN
- >>858
せっかくのうpですが、管理人権限で削除させてもらいました。
今度はギター1本で(エレキでもいいよ)参加してね。
お待ちしてます。
>>876
((((;゚Д゚))))サナギ・・・
- 879 :ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 09:43:02 ID:51rStfUC
- >>878
管理人さんご苦労様です
ギターはコードがちょいちょい変だったと思われ
それにしてもふぃぎゅ@が頭から離れん
220 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アシストで仕事してる人 [派遣業界]
ニコニコ動画の演奏してみたについて語るスレ4 [YouTube]
【12弦アコギ】 John Butler Trio 【ウッドベース】 [洋楽]
今またTuck & Patti を語ろう [ジャズ]
【お茶目】日下部 智子4【控え目】 [ゴルフ]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)