今週のお役立ち情報
医療崩壊の原因は医師の説明不足というNHKの珍解釈…責任転嫁は見苦しい
2008年02月15日07時00分
【PJ 2008年02月15日】− ようやく大手メディアも医療崩壊を取り上げだしました。いつもながらなぜかブームのように一斉にです。NHKも2月12日の「ニュースウォッチ9」で、手術を止めた病院や、訴訟を起こされてそれまで築き上げたものを失った医師などを紹介し、訴訟リスクによって医療が防衛的・消極的になっている深刻な現状を訴えました。
珍しく医療側の立場を取り上げた点は評価できますが、スタジオに戻ってからの締めくくりがいけません。NHK社会部医療担当の山内昌彦デスクは医療崩壊の原因である訴訟の増加について次のように説明されました。
『患者が訴訟をするのは「原因を知りたい」と「再発防止につなげたい」という気持ちからです。医師の側はクレームを言う人が増えた、権利意識が高まったとか云いますが、医師側がしっかり説明してこなかったつけが訴訟の増加につながっているのです』
この説明では医師側が以前に比べ説明を十分しなくなったから、訴訟が増加したということになります。本当に医師側の説明が変わってきたのでしょうか。
逆に、医療側の説明はずいぶん丁寧になってきた印象があります。渡される薬にも説明書がついてくるのが普通になりました。このような流れの中で説明が不十分なために訴訟が増加したという医療担当デスク氏の解釈は理解できません。事故の場合だけ説明が不十分になったということも考えられません。
医療事故に関する関する新聞記事の件数と医療不信の相談件数が強い相関関係にあったことはもうひとつの報道被害・・・医療崩壊を推進するマスコミ報道で述べましたが、報道が専門的な知識を欠いたまま、常に患者側に立ち、医療側を批判することに終始した結果、医療に対する不信が積み重なってきたと考えられます。その当然の結果としての訴訟の増加です。
医療側と患者側との関係が、信頼から敵対へと変化して来たことが訴訟増加の背景と見ることができます。また、患者は医療サービスを買う客であり、客だから強い立場で完全な仕事を要求できるという意識も影響しているでしょう。そこには医療は不完全なもの、やってみなければわからないリスクあるものという考えが希薄です。これらは常に患者や消費者の側に立つ報道と無縁ではありません。
もし医療担当デスク氏の解釈が正しいのなら、対策は医師側が患者に十分説明するだけでよいはずです。そんな簡単なことではないでしょう。現状把握が見当違いでは、まともな対策が出てくるわけがありません。
また患者側の訴訟動機を原因究明と再発防止に限定し、損害賠償や慰謝料の請求を除外していることも気になります。そこには、権利意識が高まったなどという医師側の説明を否定し、患者側の説明を鵜呑(うの)みにする偏りが感じられます。長年、患者側についたクセが抜けないのでしょうか。
訴訟増加の原因のひとつが医療事故報道であるとは認め難いでしょうが、だからといって医療側に責任を転嫁するのは見苦しいだけではなく、対策を誤るという結果につながります。これは医療崩壊という切迫した問題に対する認識に関することであり、重大です。
他に比して信頼できるメディアとされているNHKの、それもゴールデンタイムの看板番組での発言ですから影響は少なくありません。数千人の優秀な(はずの?)人間を擁するNHKの医療担当デスクというと最も医療問題に精通している方のはずです。勉強不足か能力不足かは知りませんが、それでこの程度の理解とは驚きます。
放送内容に関しては事前のチェックがあるのでしょうから、このデスク氏の見識レベルはNHKのレベルとも言えます。マスメディアは国民をリードする立場ですから、見当違いの理解は重大な不利益をもたらす可能性があります。
よい番組も多いNHKですが、低レベル番組をチェックする仕組みを望みたいところです。これに比べると、NHKの一部職員の不祥事など、ニュースとしての「華々しさ」はあるものの、些事(さじ)に過ぎません。ごく一部の人間が手を染める不祥事はどの組織でもよくあることで、ゼロにするのは無理というものです。下手にゼロを目指せば、ジョージ・オーウェルが描いた「1984年」の超管理社会になるのがオチでしょう。【了】
■関連情報
噛みつき評論(記者のHP)
PJニュース.net
PJ募集中!
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 岡田 克敏【 京都府 】
この記事に関するお問い合わせ / PJ募集
珍しく医療側の立場を取り上げた点は評価できますが、スタジオに戻ってからの締めくくりがいけません。NHK社会部医療担当の山内昌彦デスクは医療崩壊の原因である訴訟の増加について次のように説明されました。
『患者が訴訟をするのは「原因を知りたい」と「再発防止につなげたい」という気持ちからです。医師の側はクレームを言う人が増えた、権利意識が高まったとか云いますが、医師側がしっかり説明してこなかったつけが訴訟の増加につながっているのです』
この説明では医師側が以前に比べ説明を十分しなくなったから、訴訟が増加したということになります。本当に医師側の説明が変わってきたのでしょうか。
逆に、医療側の説明はずいぶん丁寧になってきた印象があります。渡される薬にも説明書がついてくるのが普通になりました。このような流れの中で説明が不十分なために訴訟が増加したという医療担当デスク氏の解釈は理解できません。事故の場合だけ説明が不十分になったということも考えられません。
医療事故に関する関する新聞記事の件数と医療不信の相談件数が強い相関関係にあったことはもうひとつの報道被害・・・医療崩壊を推進するマスコミ報道で述べましたが、報道が専門的な知識を欠いたまま、常に患者側に立ち、医療側を批判することに終始した結果、医療に対する不信が積み重なってきたと考えられます。その当然の結果としての訴訟の増加です。
医療側と患者側との関係が、信頼から敵対へと変化して来たことが訴訟増加の背景と見ることができます。また、患者は医療サービスを買う客であり、客だから強い立場で完全な仕事を要求できるという意識も影響しているでしょう。そこには医療は不完全なもの、やってみなければわからないリスクあるものという考えが希薄です。これらは常に患者や消費者の側に立つ報道と無縁ではありません。
もし医療担当デスク氏の解釈が正しいのなら、対策は医師側が患者に十分説明するだけでよいはずです。そんな簡単なことではないでしょう。現状把握が見当違いでは、まともな対策が出てくるわけがありません。
また患者側の訴訟動機を原因究明と再発防止に限定し、損害賠償や慰謝料の請求を除外していることも気になります。そこには、権利意識が高まったなどという医師側の説明を否定し、患者側の説明を鵜呑(うの)みにする偏りが感じられます。長年、患者側についたクセが抜けないのでしょうか。
訴訟増加の原因のひとつが医療事故報道であるとは認め難いでしょうが、だからといって医療側に責任を転嫁するのは見苦しいだけではなく、対策を誤るという結果につながります。これは医療崩壊という切迫した問題に対する認識に関することであり、重大です。
他に比して信頼できるメディアとされているNHKの、それもゴールデンタイムの看板番組での発言ですから影響は少なくありません。数千人の優秀な(はずの?)人間を擁するNHKの医療担当デスクというと最も医療問題に精通している方のはずです。勉強不足か能力不足かは知りませんが、それでこの程度の理解とは驚きます。
放送内容に関しては事前のチェックがあるのでしょうから、このデスク氏の見識レベルはNHKのレベルとも言えます。マスメディアは国民をリードする立場ですから、見当違いの理解は重大な不利益をもたらす可能性があります。
よい番組も多いNHKですが、低レベル番組をチェックする仕組みを望みたいところです。これに比べると、NHKの一部職員の不祥事など、ニュースとしての「華々しさ」はあるものの、些事(さじ)に過ぎません。ごく一部の人間が手を染める不祥事はどの組織でもよくあることで、ゼロにするのは無理というものです。下手にゼロを目指せば、ジョージ・オーウェルが描いた「1984年」の超管理社会になるのがオチでしょう。【了】
■関連情報
噛みつき評論(記者のHP)
PJニュース.net
PJ募集中!
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 岡田 克敏【 京都府 】
この記事に関するお問い合わせ / PJ募集
Ads by Google
前後の記事
- 医療崩壊の原因は医師の説明不足というNHKの珍解釈…責任転嫁は見苦しい PJ 15日07時00分
- 胎児性(小児性)水俣病患者が働く通所授産施設「ほっとはうす」建設に支援を
PJ 13日14時15分
- 米軍施設近くに暮らす主婦に突然向けられた米兵の銃口ー市民を脅かす日米地位協定ー
PJ 14日14時31分
- 中国での捜査を迷宮入りさせるな=毒入りギョウザ事件
PJ 14日14時36分
PJオピニオンアクセスランキング
- 1
- 医療崩壊の原因は医師の説明不足というNHKの珍解釈…責任転嫁は見苦しい PJ 15日07時00分
- 2
- 中国での捜査を迷宮入りさせるな=毒入りギョウザ事件
PJ 14日14時36分
- 3
- 「関係ネエー」アル中。ヤク中。タトウ。不倫。離婚。
PJ 13日14時07分
- 4
- あなたのクルマは大丈夫? PJ 13日10時10分
- 5
- 爆笑問題・太田光「『空気読む』って何だよ? 周りの人間に振り回されるな! PJ 28日05時44分
- 6
- 米軍施設近くに暮らす主婦に突然向けられた米兵の銃口ー市民を脅かす日米地位協定ー
PJ 14日14時31分
- 7
- 幼児の無断写真。母親の抗議は現代病なのか?=朝日新聞の投書より(上) PJ 22日21時36分
- 8
- 敢えて倖田來未を擁護してみる
PJ 13日07時30分
- 9
- 女子プロレスは復権する、その知性でもって PJ 02日08時16分
- 10
- これしかない!新庄を日本ハムの監督に!
PJ 02日07時57分
注目の情報
のべ10万人以上が体験した『発毛・育毛無料体験』
あなたの頭皮環境は本当に大丈夫ですか?
冬こそ頭皮環境が悪化しやすい季節です!先ずはご相談を!
情報提供:バイオテック