2008年 2月 14日
岡山〜香港4月から定期路線開設へ
岡山空港に新たな海外直行便が開設されます。岡山・香港便が今年4月から開設される見通しになりました。岡山・香港の定期路線を開設するのは香港に本社がある香港エクスプレス航空です。14日午前、稲垣忠和・日本首席代表が岡山県庁の航空企画推進課を訪れ、4月から週3往復での運航を来月上旬にも国土交通省に申請する方針を伝えました。計画によりますと4月29日から火曜・水曜・土曜にそれぞれ1往復し、164人乗りのボーイング737ー800型機を使用します。岡山・香港間の所要時間は約3時間で午後0時20分に岡山空港に到着し、午後1時20分に香港に向けて出発します。岡山空港の国際定期路線は現在、ソウルや上海などの4路線があり、香港便が開設されれば5路線目になります。また、岡山県は14日、今年5月から岡山空港と北京、大連を結ぶ定期路線が木曜日に1往復増便され週3往復になると発表しました。

通学中の女子中学生が切りつけられる
14日朝、高松市で、登校中の女子中学生が、自転車に乗った男に切りつけられる事件がありました。警察が逃げた男の行方を追っています。午前7時すぎ、高松市鬼無町の県道で、近くの中学校に歩いて登校していた中学3年生の15歳の女子生徒が、自転車に乗った男にすれ違いざまにいきなり切りつけました。女子生徒が持っていたカバンで防いだところ、男はカバンをカッターのようなもので約10a切りつけ、そのまま逃走しました。女子生徒にケガはありませんでした。女子生徒は、近くのコンビニエンスストアに駆け込み、店長が警察に通報しました。警察が逃げた男の行方を追っています。男は、中年で灰色の自転車に乗り、灰色のニット帽をかぶり、黒のジャンパー姿だったということです。

津山市の精肉業者が産地偽装
津山市の精肉業者が、愛知県産の牛肉を「鹿児島県産」と表示して販売していたことが分かりました。不適正な表示があったのは津山市横山の精肉業者、作州ミートパッカーです。岡山県などによりますと、作州ミートパッカーは、おととし12月から去年2月までの間に愛知県産の牛肉約800キロを鹿児島県産と誤って表示し、販売していました。県などの立ち入り調査で明らかになったもので、県などでは14日付けで作州ミートパッカーに対し、来月14日までに再発防止策を提出するよう求めました。作州ミートパッカーは、おととし4月にも牛肉の産地を誤って表示し、行政処分を受けていました。

岡山市で住宅が全焼、一人焼死
岡山市で火事による犠牲者が相次いでいます。13日夜も住宅1棟を全焼し1人が死亡しました。13日、午後11時過ぎ岡山市十日市東町の岡美栄子さん(83)の住宅から火がでているのを通りがかった人が見つけ119番通報しました。火は約45分後に消し止められましたが、木造モルタル瓦ぶき2階建ての住宅約53平方メートルを全焼したほか岡さんの隣の住宅の壁や天井の一部を焼きました。岡さんの家の台所付近から一人の遺体が見つかり、警察ではこの家に一人で暮らしていた岡さんではないかとみて身元の確認を急いでいます。岡山市では12日以降、3人が火事で犠牲になっていてほとんどが80歳以上の高齢者です。火事は深夜から未明にかけて多く発生していて、消防局では就寝中の暖房器具の取り扱いなどに注意するよう呼びかけています。

天満屋の新しい倉敷店、店舗構成発表
岡山初出店のテナントが16店・・JR倉敷駅前の三越跡地に3年ぶりににぎわいが戻ってきます。後継テナントに決まっていた新しい天満屋倉敷店の店舗構成が発表されました。倉敷市で記者会見をした伊原木隆太社長などによりますと新しい倉敷店は来月29日にオープンします。高級革製品の店、「バリー」や京都の有名和菓子店「笹屋伊織」など岡山初出店の16テナントを含む、約300の売り場を配置します。4階部分には生活雑貨専門店の「ロフト」が倉敷市に初めて進出します。新しい店の売り場面積は、約2万2千平方メートルで、規模は現在の倉敷店の約2倍、年間売り上げ約120億円を目指します。

岡山市で犬の卒業式
一足早い卒業式です。しかし、卒業するのは人ではなくて犬、岡山市の専門学校で犬の卒業式が行われました。14日、卒業したのは、ラブラドールレトリバーやスピッツなど、13頭の犬です。この犬達は、岡山理科大学専門学校で、犬の訓練士などを目指す学生たちの実習犬として、2年間、学生と一緒に過ごしてきました。学生が手作りした卒業証書が贈られたあと、思い出を綴ったスライドの上映が行われ、学生達は、犬との別れを惜しんでいました。犬たちは、一般の家庭に引き取られ、ペットとして可愛がられるということです。

岡山朝日高校で六校菊桜を植樹
旧制第六高等学校ゆかりの歴史ある桜です。岡山市の朝日高校で六高菊桜という珍しい桜が14日、OBたちの手で植樹されました。六高菊桜の苗木はおととし9月から岡山県勝央町の林木育種センターなどで旧制六高の桜を接ぎ木して育てていたものです。菊桜は花びらが100枚以上と非常に多く、菊の花に似た珍しい桜です。現在の岡山大学の前身、旧制第六高等学校の桜は六高菊桜と呼ばれていましたが、戦時中に焼かれるなどし、校舎があった朝日高校の敷地内には2本しか残っていませんでした。林木育種センターによりますと早ければ、さ来年以降に花を咲かせる見通しです。

岡山県北はこの冬一番の冷え込み
14日の瀬戸内地方は、岡山県北部を中心にこの冬一番の冷え込みとなりました。瀬戸内地方は、冬型の気圧配置が強まり北よりの冷たい風が流れ込んだことや、放射冷却の影響で、真庭市上長田で氷点下11・6度、美作市今岡で氷点下8・8度、津山市で氷点下4・1度を観測したほか、岡山市でも、氷点下1・2度と平年を2度から7度ほど下回るこの冬一番の冷え込みとなりました。気象台によりますと、日中は各地で晴れ間が広がり、15日の朝も、一時的に寒さも緩みますが、来週の初め頃までは、再び冬型の気圧配置が強まり、氷点下の朝が続きそうです。

ベルル共済役員を追送検
高利回りをうたい文句に社債を販売し、香川県の客などから46億円余りを集めたベルル共済会の詐欺事件で逮捕された、取締役の竹中美千代容疑者(52)が、保険業法違反の疑いで14日、追送検されました。警察の調べによりますと、竹中容疑者は、おととし9月下旬、既に死亡している別の取締役の男と共謀し、金融庁に特定保険業者の届け出をする際、うその内容の届け出書を提出した疑いです。