山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 三十年ほど前、大分県で始まった「一村一品運動」が世界に広がっている。各地域ごとに一つの特産品を育て、産業振興を図る取り組みである。

 資源と人材を集中させる手法が成果を上げ、タイや中国などにも普及している。今夏の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)では、アフリカなどの開発に生かすことも議論される。

 運動は物づくりにとどまらない。「一村一文化」「一村一観光」なども生まれ、分野は多様化している。地球温暖化防止に向けた二酸化炭素(CO2)削減活動にも導入され、環境省主催の「ストップ温暖化『一村一品』大作戦全国大会」が先日、東京で初めて開催された。

 各地の企業や学校などから約千件の応募があり、優れた活動が表彰された。最優秀賞は京都府の高校が取り組む「地元の木を使って『ウッドマイレージ』を減らそう!」。木材輸送距離(ウッドマイレージ)は地産地消によってCO2排出を削減するとし、地元産の木でログハウスなどを製作している。

 金賞には市役所前の川に設けた水車で発電する山梨県都留市が選ばれた。「一村一品運動」を提唱した元大分県知事の平松守彦さんは自著「わたしの地域おこし 地方のCI戦略」で、運動の本質は実践を通じて地域にやる気を起こさせることだと説く。

 環境分野の拡大は進むか。それは地域のやる気にかかっている。


(2008年2月14日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
偵察衛星、落下前に破壊へ
大気圏外、ミサイルで迎撃
(7:47)
NY円、107円79−89銭
(7:46)
NY株、一時190ドル安
米経済先行きに懸念
(7:45)
NY原油急伸、95ドル台
1カ月ぶり高値
(7:44)
ヒル氏18日から日中韓歴訪
(7:21)
NY株終値 12376・98ドル
(7:05)
肝臓と胃からも万能細胞
がん化の危険低く
(6:44)
太陽系に似た惑星系発見
名大などの国際共同観測で
(6:41)
人間活動、世界の海に影響
温暖化や魚の乱獲
(6:38)
1億円脱税容疑で2社告発
建設会社など法人税法違反
(6:31)
郵便局長が偽1万円札製造
容疑で秋田県警逮捕
(1:37)
NY株、一時120ドル超安
米経済の先行き懸念で
(1:32)
状況悪化なら追加利下げも
バーナンキFRB議長
(0:47)
20年には100兆円規模に
米排出量取引の市場予測
(0:03)
浅田真が首位、安藤2位 photo
4大陸フィギュア第2日
(23:30)
韓国外相に柳駐日大使内定
次期政権の閣僚発表へ
(23:22)
コーヒーろ紙を自主回収
カリタ、東海パルプが製造
(23:13)
2千万円の高値の可能性
「旧2円」、24日競売
(22:48)
NY円、108円20−30銭
(22:47)
外出禁止強化も検討対象
ライト在日米軍司令官
(22:35)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.