2008/02/15

Yes, we can.

さて、今回は格調高く行くぞ。なんたってアメリカ大統領選だ。で、いつもの事ながら話はどーんと遡ってウディ・ガスリーだ。今、アメリカで起きている事を理解するには、なんといってもウディ・ガスリーは欠かせない。で、コレなんだが、

ウディ・ガスリー わが心のふるさと ウディ・ガスリー わが心のふるさと
価格:¥ 5,040(税込)
発売日:2006-04-22

近頃の若い衆はウディ・ガスリーなんか知らないだろうな。どれだけ偉かったのかというと、まぁ、このDVD映画を見ていただければ判るんだが、コレはウディ・ガスリーの伝記映画だ。

   アメリカが大不況に陥っていた1930年代、ヒッチハイクや貨物列車のただ乗りで旅を続ける歌手の青年ウディ・ガスリー(デヴィッド・キャラダイン)は、ラジオ出演したことから人気を高めていくが、やがて布教の現実を目の当たりにして社会意識に目覚めていく。
   『帰郷』『チャンス』のハル・アシュビー監督が、実在のプロテスト・ソング・シンガーの半生を描いた音楽伝記映画の秀作。

アメリカの生んだポップスといえばロックとかブルースとかあげられるが、フォークソングというのもそうだ。日本では絶滅してしまったが、

続きを読む "Yes, we can." »

万引きの逆なので、万押しか万足しか

万引きの逆なので、万押しだろうとか、万足しじゃねーの?とか、色々なんだが、まぁ、アレです。事の経緯というのは以下のようで

 静岡県三島市のスーパー陳列棚に消費期限切れのそばを置いたとして、同県警三島署は10日までに、業務妨害の現行犯で同県長泉町の無職女(60)を逮捕した。この店では先月から3件、期限切れ商品が置かれる被害が発生。中国製ギョーザや期限「偽装」商品問題が次々起き「食の安全」が叫ばれている時期だけに、店では直近被害時の防犯カメラ映像から犯人像を割り出して徹底マーク。早期に犯行現場を押さえ、被害発生を未然に防いだ。

報道では名前が出てないんだが、これ、田町駅前のスーパーカドイケだ。おいらもよく行く。スマップ中居クンの兄が副店長だそうだが、見た事はない。さほど大きくもない店だが、けっこう流行ってる。電車で来店する客には切符代サービスなんてのもやってる。で、疑問なのは「何故、わざわざ期限切れ食品を置いたのか」という事なんだが、

 店長に捕まった直後、渡辺容疑者は「同居人がたくさん商品を買ってきて余ったため、ここに置きに来た」と説明したという。同署によると渡辺容疑者は離婚歴があり、病気がちの親類2人と一軒家で生活。調べに対し「やった」と一部認めているが、供述はあいまいという。

下土狩というのは、この店から歩くと30分くらいかかるかも知れない。田舎なので公共交通機関があまり発達してないので、鉄道を乗り継いで行くとなると、下土狩から御殿場線で沼津に出て、東海道線で三島、そこから伊豆箱根鉄道で田町となるが、そら、歩くより時間がかかる。そんな事をするヤツはいない。で、このオバサンも原付で来店したそうなんだが、わざわざ田町のカドイケに来なくても、下土狩駅にはヤオハンの巨大店舗があるわけだ。そこら辺も謎なんだが、本人の言うには「返品しようとしたが、断られたので無断で置いた」というわけだ。同居人というのは、おじとおばだそうで、そのおばが「たくさん買ってきて余った」というんだが、60歳の出戻りのおじおばなので、もう80過ぎだろう。なんだかねぇ、悲惨な老後を象徴するような事件なんだが、80の婆さんがひとりで勝手に田町までフラフラと歩いて行ってスーパーカドイケで大量の買い物をするというのもあまり考えられない状況なので、真相はどうなのか、よく判りません。で、2ちゃんころの書込みなんだが、

85 :名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:06:31 ID:HlA0nqq/0

まあ、世の中には
「昨日食べたお肉がおいしくなかったので金返せ。」(モノはすっかり腹の中だそうだ)
「お菓子を買って食べたけど、残りはいらないので半分返金してくれ。」(食いかけ持参)
「魚を食べたら骨があったので取り替えてほしい。」(刺身用の奴じゃないぜ)
「焼き加減間違えたから、新しいものと交換してくれ。」(まっくろけ持参)
「賞味期限が切れてしまったので、切れてないものと換えてくれ。」(半年経過)
とかいう基地外な要求を平気でする奴がいるからな。
ちなみにすべて俺がスーパーでバイトしているときに実際にあった話。

というような事もあるようなので、あるいはこうしたアタマの緩んだクレーマーの成れの果てなのかも知れない。この年代のオバチャンて、酷く社会性が欠如した人が多いような気がする。

悪魔の呪文「誠意を示せ!」―悪質クレーマー撃退の50ポイント (〈シリーズ〉“負けない企業人”になるための本) 悪魔の呪文「誠意を示せ!」―悪質クレーマー撃退の50ポイント (〈シリーズ〉“負けない企業人”になるための本)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-09

大阪でブーツフェチ逮捕

スチーム足湯 ブーツ1足+発熱体4個入 スチーム足湯 ブーツ1足+発熱体4個入
価格:¥ 3,465(税込)
発売日:2007-10-01

ブーツフェチとはまた、ありがちで古典的なんだが、最近また、ブーツが流行ってるようだ。で、こういう人はスーパー銭湯の経営者にでもなるといいと思うよ。靴を脱いだらしばらく出て来ないのは保証付きだしw 趣味と実益をかねて経営者みずから下足番でウロウロとかw

続きを読む "大阪でブーツフェチ逮捕" »

2008/02/14

中国の水をきれいにする日本人

世界の“水”が支配される!―グローバル水企業(ウオーター・バロン)の恐るべき実態 世界の“水”が支配される!―グローバル水企業(ウオーター・バロン)の恐るべき実態
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2004-08

「連山」というサイトがあって、なんだか軍事マニアで歴史マニアのようなんだが、想像するに、政府の役人じゃないかと踏んでいるわけだ。愛国官僚ってヤツか? まぁ、正体探しはどうでもいいんだが、話は中国だ。

アメリカが誇った最先端の情報工学や遺伝工学は、地球の多くの人々は既に必要としていない。化学肥料や大型のトラクターや航空機に依存する石油漬けの農業も石油価格の高騰で必要とされなくなった。巨大な軍事力も大量の核兵器も人類には必要ない。真に人類に必要なのは有機栽培農法やローテクによる廃水処理などの環境技術です。

で、その例としてリンクされているのが読売新聞の記事なんだが、コレだ。

 環境省は、低コストで簡単に設置や維持管理ができる生活排水の処理設備を、中国の農村部に導入する事業に新年度から取り組む。現地の人たちだけで長く活用できる仕組みが実情に合うと判断した。

 中国では台所やトイレからの汚水を地面に穴を掘って染みこませたりしている地域が多く、河川や地下水が汚れ、飲料水の質に悪影響が出ているという。

 事業は、日中の協力で水質汚濁などに取り組む「水環境パートナーシップ」の一環。くみ取り式トイレに加え、水質浄化の機能がある微生物を含んだ土や砂利に汚水を通したり、そうした微生物が付着した円盤を水槽の中で回転させたりする装置など、仕組みが簡単で、必要な機械もポンプやモーター程度で済む設備を、数か所の地域で導入。4年かけて効果を検証する。

水環境パートナーシップというのは、

続きを読む "中国の水をきれいにする日本人" »

ハッピーバレンタイン

Dsc_0332

とりあえずハッピーバレンタイン!

ウチの犬は二匹とも元気です。甲斐犬のほうはちょっと痩せたんだが、まだまだ太目だな。拾ってきた柴犬は、甘えん坊で困る。性格がガラッと違うのは、牡雌の違いなのか、品種の違いなのか、個体差なのか、よく判らない。甲斐は孤独を好み、愛想がないんだが、アタマがいい。柴犬は人間にかまって貰いたがり、散歩が大好きで食いしん坊です。

Shi-Ba (シーバ) 2008年 03月号 [雑誌] Shi-Ba (シーバ) 2008年 03月号 [雑誌]
価格:¥ 980(税込)
発売日:2008-01-29

【恒例】世界のタブー

流行り歌に隠されたタブー事件史 [別冊宝島] (別冊宝島 1499 カルチャー&スポーツ) 流行り歌に隠されたタブー事件史 [別冊宝島] (別冊宝島 1499 カルチャー&スポーツ)
価格:¥ 980(税込)
発売日:2008-01-19

【恒例】 世界のタブー
12 : べっぴん(静岡県):2008/02/13(水) 12:28:12.08 ID:v4FAoqP90

昼間から2ちゃんねるしてることが最大のタブー

13 : ざとうくじら(群馬県):2008/02/13(水) 12:28:55.15 ID:T/xQKK5N0

近所じゃ俺の存在が「タブー」

14 : タイムトラベラー(東京都):2008/02/13(水) 12:29:13.09 ID:Em+Xktbr0

アウシュビッツはなかった

17 : ウルトラマン(東京都):2008/02/13(水) 12:29:59.64 ID:0qZUYBpz0

腹の調子が悪いと言って欠勤したが
いま俺がカップヌードルレフィルをうち食らっていること

続きを読む "【恒例】世界のタブー" »

風雪の流布で、そらもう大騒ぎさ

サブプライム金融危機―21世紀型経済ショックの深層 サブプライム金融危機―21世紀型経済ショックの深層
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2007-12

疑心暗鬼というのか、サブプライムローン問題がどんどん大きくなるもんで、「日本は大丈夫なのか?」という危機感をみんなが持っているわだ。その、「大丈夫なのか?」が「いや、もっとあるに違いない」になり、モヤモヤしていたところにイギリスの新聞が「日本の銀行が損失を35兆円ほど隠している可能性が
ないとは言いきれない、かも知れない、よね。というような微妙な記事を掲載し、それを引用してどっかのバカが
日本の銀行の損失は100兆円などと数字を膨らませて、2ちゃんころで大法螺吹いたわけだ。まぁ、どっからどう考えてもありえない数字なので、常識のある人は相手にしてないんだが、それに「きっこ」が飛びついた。まぁ、いつものように恥をかいただけの事なんだが、さすがにここまで動揺が広がってはマズいだろ、というので金融庁がサブプライムローンの額を発表したんだが、そこでも報道ミスが発生し、一時、日本の銀行が抱える
サブプライム債権は10兆円と報道されてしまった。ロイターのミスかね? リアルタイムで見ていて、「アレ? おかしいなぁ」と思っていたら、

続きを読む "風雪の流布で、そらもう大騒ぎさ" »

南大門はホームレスの便所になっていた

実録 ドキュメント893 THE ホームレス 実録 ドキュメント893 THE ホームレス
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2007-12-25

火事で焼けた南大門なんだが、もともと広い道路に囲まれて立ち入り禁止だった。それが、次期大統領のミョンバクがソウル市長だかやっていた頃、広場になって自由に立ち入れるようになったわけだ。ところが、ほとんど無防備なままで解放してしまったので、ホームレスの溜まり場になってしまった。国宝の建造物に住みついてウンコまでそこでするので、臭くて汚くて、どうしようもなかったらしい。まぁ、アレは新自由主義者なので、ある種、結果に対しては無責任なわけだ。小泉と同じだな。で、「みんなの寄付金で再建しよう」という次期大統領の発言が支持されない、というのには、そんな背景があるようなんだが、もともと大陸では、韓国に限らず、中国でもタイでも、古い建物というのは物凄く少ないわけだ。大事にしないから、というより、戦乱が多くて治安が悪いからだと思うんだが、まして木造となると皆無に近い。日本みたいに、やたら古い神社仏閣が残されているというのは、実はとても貴重だったりするんだけどね。

続きを読む "南大門はホームレスの便所になっていた" »

2008/02/13

女は歩くハニートラップ

インリン・オブ・ジョイトイの闘争開始! インリン・オブ・ジョイトイの闘争開始!
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2004-09-24

インリンという人がいるわけだ。ひと頃、公式サイトが共産趣味で凄いことになっていて有名だったんだが、最近ではブログもやってるらしい。で、インリンという人は、知る人ぞ知る
バリバリの共産趣味者であって、エロテロリストという呼称も冗談ではなく、実はマジだったりするのが楽しいです。で、さっそく今回のアレ。

続きを読む "女は歩くハニートラップ" »

あっという間に財産溶かす、新興市場の投資法

経営者のための新興市場上場ガイド 経営者のための新興市場上場ガイド
価格:¥ 2,415(税込)
発売日:2005-04

久間というと暴力団なんだが、まずはコレだ。

日本の戦後最大規模の経済不正経理事件・イトマン事件で逮捕された許永中との親密な関係が知られており、関連企業の大阪国際フェリーの社長を1986年までつとめていた。

Wikipediaを見ただけでもコレだけ出てくるんだが、

防衛庁長官だった1997年10月に防衛庁の長官執務室で暴力団組長らと 記念撮影をしていたことが関係者の話などで2001年に発覚した。写真は写真週刊誌「フライデー」の2001年6月22日号に掲載されており、 「国務大臣 防衛庁長官久間章生」の札が置かれた机に向かって座る久間と、 囲むようにして立つ男性4人が写っていた。同誌は「暴力団組長と記念写真」の見出しで、広域暴力団関係者や右翼団体幹部が写っていると紹介した。

まぁ、防衛利権では「逃げ切った」と言われているようなんだが、検察はまだ諦めてないという話もあって、今度はボロ株捜査に絡んで名前が出ているわけだ。10日間で5倍に高騰したというんだが、
千年の杜という有名な銘柄があって、あやしい新興市場の典型なんだが、久間がロシア利権でそこをプッシュしているとか何とか。東京アウトローズさんちのネタなんだが、

続きを読む "あっという間に財産溶かす、新興市場の投資法" »

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年2月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

2ちゃんねるで拾った面白コピペ
銅版画資料アーカイブ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29