[ホーム] [管理用]

ろぼ@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 200ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 議論・雑談は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。



  • 広告:::ぴゅっぴゅって出させてよしよし
    画像タイトル:1202915984252.jpg-(47664 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    47664 B無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:19 No.1996944  
    ビルの谷間にガオー
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:23 No.1996953  
    初代が好きだなあ
    太陽は中途半端
    FXはもう鉄人じゃなくていいんじゃね?って感じで
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:24 No.1996955  
    右側のはスラングルか何かか?
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:26 No.1996958  
    FXは鉄人じゃないのは同意だが
    素直に好きだ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:26 No.1996960  
    FXの玩具は脚があんまり動かなかったなぁ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:30 No.1996978  
    太陽の使者は原作とはまたちがった
    バランスのよさで美しいよ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:31 No.1996979  
    >ビルの谷間にガオー
    東映スパイダーマンとごっちゃになってるぞ。
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:37 No.1996990  
    太陽の玩具のフェチ的魅力は異常
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:37 No.1996991  
    俺は中央の「太陽の使者」版が一番カッコいいと思う。
    右のFXはアニメ見てても何だかゴテゴテしすぎてイマイチだった。
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:37 No.1996993  
    FXはブラックオックスが異常
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:42 No.1997005  
    FXは初代の続編という設定で
    スタッフは太陽の使者と被ってるのに
    スポンサーがタカラだったから鬼子的な印象があるな
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:44 No.1997008  
    >FXはブラックオックスが異常
    FXは基本旧鉄人とほとんど同じ素性なのに、ブラックオックスは変形するはスゴイ破壊砲もってるわで
    しかもでるたびバンクの変形シーンかかるんでオックスのが絶対めだっちゃうんだよなあ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)00:52 No.1997022  
    真ん中の太陽の使者ってプラモ?
    えらいカッコいいんだが
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)01:02 No.1997028  
    鉄人はどれもカコえぇな
    ライディーンもみならって欲しいところ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)01:32 No.1997067  
    あらゆる鉄人の中で「太陽の使者」が
    すべて最強!!
    オリジナルキャラのブランチもイカしてるし
    ブラックオックスの最期もなける…
    なにげにロビーのエピソードも良い感じ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)01:34 No.1997071  
    >あらゆる鉄人の中で「太陽の使者」が
    >すべて最強!!
    あのころのリメイクって昔のテイスト生かしつつ、デザインとか話を今風(当時)になおしてる
    から面白かったとおもう アトムもそういうバランスとれててよかったし
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)02:08 No.1997101  
    おう、アニメ版水戸黄門もな
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)02:15 No.1997104  
    「太陽の使者」は転売最強アイテム
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)03:57 No.1997154  
    >>ビルの谷間にガオー
    >東映スパイダーマンとごっちゃになってるぞ。
    村上御大つながりってことで、どうかひとつ。
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)06:01 No.1997194  
    初代は出ないの?実写の等身大の着ぐるみのヤツ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)08:47 No.1997226  
    太陽のアレンジはいいよなー
    顔もプロポーションも色もいよ。
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)09:10 No.1997232  
    真ん中はどうして「太陽の使者」って言われてるんだっけ?
    リアルで見てたんだが、タイトルにも付いてないし
    でも俺も「太陽の使者」って呼んでた
    何でだろ
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)09:10 No.1997233  
    >実写の等身大の着ぐるみのヤツ
    あれはあれで「人間よりちょっと大きい」だから
    登場シーン(夜)が結構怖くていいのよね
    番組自体が半世紀前だからのんびりしてて吹くけど
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)09:13 No.1997236  
    >真ん中はどうして「太陽の使者」って言われてるんだっけ?

    「映像ソフト化の際に旧作と区別するために主題歌のタイトルから逆輸入したものである。
    そのため、資料によっては「太陽の使者」と書いておらず、タイトル横に
    「新」と付いていたり、放送した年を表記しているものもある」んだそうな
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)09:15 No.1997237  
    >真ん中はどうして「太陽の使者」って言われてるんだっけ?

    なお、TV 放映時にはタイトルに「太陽の使者」はついておらす、映像ソフト化の際に旧作と区別するために主題歌のタイトルから逆輸入したものである。
    wikipediaより
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)10:40 No.1997255  
    真ん中の子はアクションがまた良かったんよ
    動きまくりで
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)10:47 No.1997257  
    つ【せーいぎーはーもえーたつーたいよーのしーしゃー♪】
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)12:00 No.1997285  
    ビデオ化された時は新鉄人28号
    LD化された際に太陽の使者がついた。
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)12:41 No.1997297  
    >No.1997067
    太陽の使者は正太郎を普通の小学生にしてしまった
    ので鉄人の操縦者になる理由がホントに父親が
    開発したから以上の理由しかなくなっちゃったのが
    チョットねぇ
    ストーリー的にも一話完結のロボットアニメの
    フォーマットに押し込んじゃっているので話の幅は
    元より狭まってしまっているし
    オックスも誕生と最期が印象的なのに出番自体は
    玩具が出なかったせいかかなり少ないのが残念

    でもまぁ放送当時大好きだったんだけどね
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)12:46 No.1997300  
    第1話のサブタイトルも「太陽の使者!鉄人28号」だったね
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)12:46 No.1997301  
    今こそ着ぐるみ特撮で作るべきだと思うんだ
    というわけで川北監督お願いします
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)12:51 No.1997303  
    >今こそ着ぐるみ特撮で作るべきだと思うんだ
    >というわけで川北監督お願いします
    「ああ、今はUP用の大きな鉄人とか作るの
    ちょっといろいろ怒られちゃいそうでねー」
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)13:12 No.1997308  
    初代は最初から飛べるのに、FXはオプションできるまで飛べない。
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)14:04 No.1997330  
    >初代は最初から飛べるのに、FXはオプションできるまで飛べない
    初代鉄人も最初は飛べなくて
    背中のロケットは追加オプションだぞ
    しかも鉄人がS国に奪われた時に勝手に付けられた物
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)14:09 No.1997333  
    >太陽の使者は原作とはまたちがった
    >バランスのよさで美しいよ

    このバランスを確立したのはマジンガーなんだが
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)14:29 No.1997347  
    >真ん中の子はアクションがまた良かったんよ
    >動きまくりで
    逆に後番組では「線が多いからあまり動かせません!」
    ってことでバンクしかなかったからなあ。
    そのぶん前座ロボをそれなりに動かしてたが
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)14:31 No.1997350  
    >>太陽の使者は原作とはまたちがった
    >>バランスのよさで美しいよ

    >このバランスを確立したのはマジンガーなんだが

    マジンガーには「(名義上の)原作者によるコミカライズ」はあっても「原作マンガ」はないんだけど・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)17:49 No.1997449  
    その話と原作漫画の有無って関係あるのか?
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)17:55 No.1997453  
    つーか、マジンガーにしろゲッターにしろ、
    さらには仮面ライダーやキカイダー、イナズマンにしろ、
    慣習でふつうに「原作マンガ」と呼ばれてますから、まあそこは取り沙汰せずとも良いのでは
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)21:04 No.1997672  
    >あれはあれで「人間よりちょっと大きい」だから
    >登場シーン(夜)が結構怖くていいのよね
    原作最初期のナゾのロボット鉄人というのをうまく実写化しているとはおもう
    たしか原作のも3mくらいだったはず
    >> 無題 Name 名無し 08/02/14(木)23:59 No.1997929  
    >>>太陽の使者は原作とはまたちがった
    >>>バランスのよさで美しいよ

    >>このバランスを確立したのはマジンガーなんだが

    >マジンガーには「(名義上の)原作者によるコミカライズ」はあっても「原作マンガ」はないんだけど・・・


    ワロタ。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-