ブログのトップへ

2008年02月02日

外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他

1 名前: 専守防衛さん(北海道) 投稿日:2008/02/02(土) 09:44:13.62 ID:OaVaK5ZL0 ?2BP
1外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
外国人が…日本に長く居すぎた…と実感するとき
1.山手線のホームで人波を左右に押し分けながらかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように手で押さえ、その間にかばんを電車に引っ張りこむ。その理由が、少なくともあと2分は電車が来ないためだとわかっているとき
(外国では1時間にたった1本の電車が平気で遅れてくる。ひどいときは数日遅れる。)
2.ビルディングのような単語がいったい何音節あるかと思い悩むとき
(英語ではBuildingが「Build+ing」の2音節であるのに対して、
日本語は「ビ・ル・ディ・ン・グ」の5音節であることから)
3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)
4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき
5.初めてのスキーで、新品のロシニョールの高性能なスキー板を持ち、
エアロダイナミックスなスキーウェアとそれに色のマッチしたゴーグルを
装着して登場し、雪かきをしながら転げ落ちていくとき
6.選挙車のスピーカーから騒音・爆音をたれ流されても、「ショーガナイ」と思うとき
(欧米ではあれほどの騒音は違法なところが大半)
7.テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき
8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき

http://labaq.com/archives/50779932.html

9.信号の色のことで青か緑か揉めはじめ、あれは青だと思い始めるとき
(日本人は青と緑の区別がつかないと思っている人もいる)
10.写真撮影のときにピースサインをしてるとき
(日本人だけが老若男女でやけに好むポーズ)
11.ガソリンスタンドで車から降りもせず、集団で押し寄せてくる店員がフロントガラスを拭いているのを、
当然のことのようにただ待っているとき
12.自分の国に帰ってから、みんなと飲みに行って、全員のビールを注ぎ始めるとき
(ビールを注いであげるなんてことはない)
13.家が10平方メートルでも広いと思うとき
(ほっとけ)
14.会社の窓の外の景色が「一面コンクリートだらけ!」の代わりに、「意外と緑もある」とか思いはじめるとき
15.鳥は なく "cry"ものだと思うとき
(英語では鳥は うたう "sing")
16.電話中にお辞儀している自分に気付くとき
17.自分の国に帰って、喫茶店で「アメリカン・コーヒー」を注文してしまうとき
18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)
19.母親と電話でしゃべっていると、「ゲンキってどういう意味?」と聞かれるとき
(電話でゲンキと返事する癖がついてしまっている)
20.トラックがバックするときに、童謡を流していてもおかしいと思わないとき
21.ビアガーデンが屋上にあっても不思議に思わなくなるとき
(海外ではガーデンと呼ぶくらいなので本当の庭でやります)
22.バドワイザーを飲んでいると外国人受けがいいんじゃないかと思うとき
(外国のビールも飲んでるよーと嬉しそうに強調しにくる日本人が多いらしい)
23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、
こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)
24.納豆の美しい食べ方をマスターしたとき
25.缶コーヒーがおいしいと思い始めるとき
26.車の最初のオプションがTVセットでも不思議に思わないとき
27.夏に半そでを着始める日付が決まってると思うとき
28.赤の反対は白なんだと思うとき
29.高級なウィスキーのボトルを安っぽいバーテンダー相手にキープして帰っても心配しなくなるとき
30.デザートだのフルーツだの独創的過ぎるものが、ランチのサンドイッチに入っていても別段驚かないとき
31.大事な年を平成や昭和の年号で覚え始めるとき
32.握手とお辞儀を同時にする芸術をマスターしたとき
33.人の家の玄関に頭だけ入れて留守かどうか確かめても大丈夫だと思うとき
34.医者から処方箋をもらうとき「これが白い錠剤、こちらが青い錠剤、
これはピンクの粉末剤」と言う説明でもなんら不満に思わないとき
35.バーモントカレーという存在のコンセプトに疑問を抱かなくなったとき
36.どうでもよい商品に4重の包装紙が当たり前だと思うようになったとき
37.電車の同じ車両に外人数人で乗車すると調和がくずれるために落ち着かない気分になるとき
38.外国人の友人に必ず「日本滞在年数」を尋ねて種類分けし始めるとき
39.田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を見つけても驚かず、
電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした自販機がコーラを買ったあとに
お礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき
(海外で人気のない場所の自販機は盗難にあって当然)
40.米の銘柄によって味が違うとか思い始めるとき
41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき
42.同方向に走る2車線道路では、左側は駐車場だと思うとき
43.ジューシーな最高の豚カツに一番合うのは、味もない千切りになった生のキャベツの山
だと思い始めるとき
44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき
45.「ノー」を伝えるとき、鼻の上で手を左右に振るとき
46.店でクリスマスソングを聞いてもセンチメンタルな気分にならないとき
47.趣味は「ドライブ」と言い始めるとき
48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
49.12月の日曜日は全て忘年会の二日酔いの回復のために用意されていると思うとき
50.クリスマスイブにケーキを買い始めるようになったとき
(欧米ではケーキではなくクリスマス・プディングが主流)
51.吐くまで飲むのを楽しむとき
52.胸の谷間を見て、うわっとか思うとき
53.お昼の弁当は昨日の残りで、器がハローキティでも普通と思うとき
54.ビール1缶の値段が1ケースの値段と同じことがあっても不思議に思わないとき
(初めて知らない飲み屋に行くとショックを受けるのだと思われます)
55.一つの会話につき3回ずつ謝罪している自分に気付くとき
56.どんな小さな行為でも「がんばる」とか言い出すとき
57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき
58.買い物している間の30分間、車のエンジンをつけっぱなしにし始めるとき
59.外人の知り合いにまで血液型を聞き出すとき
60.「英語」と「英会話」の細かい差を見出すとき
61.自国に帰ったときにタクシーのドアが開くまで待ってしまうとき
62.阪神タイガースの試合チケットを買って六甲おろしの練習をするとき
63.外人だけが集まるパーティで、誰かが乾杯を言うのを待ってしまうとき
64.本屋に雑誌を読むために行き、読むだけ読んだら棚に戻しても疑問に思わないとき
(海外の本屋は買うところで、立ち読みし放題ということがないのが普通)
65.1個だけの袋詰めされたジャガイモを買い始めたとき
66.旅行のスーツケースの半分をお土産のスペースに使い始めるとき
67.外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき
68.単語にアンダーラインを引くのに定規を出すとき
69.日本の何もかもがノーマルに思えるとき


You've Been In Japan Too Long When...
Too long in Japan...
Big in Japan: 33 Reasons Why You've Been in Japan Too Long - Gadling
より抜粋、意訳、改変、その他記憶より
(※☆18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」
と言われるとき(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)は誤訳だそうです。)
http://labaq.com/archives/50779932.html


7 名前: 浪人生(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:47:59.68 ID:tZGFYII/0
>海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる


どこの未開国だよ

11 名前: タリバン(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 09:49:25.07 ID:R1cfVtMcO
8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき

抹茶アイスが苦手なのか。

18 名前: キャプテン(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:51:54.96 ID:MJ3eWAQi0
>7.テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき


すばらしい

21 名前: ミンクくじら(神奈川県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 09:52:46.06 ID:Brqmflo90
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき


くそわろた

27 名前: 小学生(大阪府)[] 投稿日:2008/02/02(土) 09:55:49.93 ID:4MsqaKB20
>57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき


これやるのっておっさんだけだろ

28 名前: ガラス工芸家(長屋)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:57:15.55 ID:+Adx1K9k0
67.外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき
 

って、おいw

29 名前: 酪農研修生(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 09:57:44.60 ID:/2TjwIu80
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき


あるある

30 名前: VIPからきますた(大阪府)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:57:52.95 ID:vUdlwcGk0
39.田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を見つけても
驚かず、電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした自販機がコーラを
買ったあとにお礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき
(海外で人気のない場所の自販機は盗難にあって当然)


どんだけ治安悪いんだよ海外ww

32 名前: 解放軍(dion軍)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 09:58:25.06 ID:WgrHYIuf0
23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、
こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)


warata

35 名前: 共産党工作員(香川県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:00:23.19 ID:R81ew1sK0
面白いなこれ

42 名前: くじら(dion軍)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:04:16.21 ID:nwvBBuX+0
>52.胸の谷間を見て、うわっとか思うとき


うっせーよw

44 名前: 造船業(広島県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:05:45.00 ID:+HLft3E90
>5.初めてのスキーで、新品のロシニョールの高性能なスキー板を持ち、
>エアロダイナミックスなスキーウェアとそれに色のマッチしたゴーグルを
>装着して登場し、雪かきをしながら転げ落ちていくとき


ワラタ
俺そのものじゃん orz

ゴアテックス製ってのが抜けているけどな。


47 名前: タコ(兵庫県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:07:28.09 ID:VZf1YcCl0
>44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき


これ、不思議だよな、何でやつらは寒さに強いんだ?

52 名前: ダンパ(樺太)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:09:09.19 ID:InqxRGRUO
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき


おちゃめさんだなっ☆

53 名前: 短大生(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:10:37.50 ID:QtgwPOd60
前にセイン・カミュが買い物して

「あ、領収書は上様で」

って答えた時、自分の国籍を疑ったらしい。


59 名前: 配管工(樺太)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:12:38.83 ID:mVbW0z3QO
デーブ・スペクターもアメリカに帰ったとき
外人ばっかでびっくりしたとか言ってたな


61 名前: また大阪か(福岡県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:14:01.65 ID:mOq4qe0k0
>海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる
あるある。昭和初期のコンドーム販売機みたいなのしかないもんな。


しかし日本にいる外人は細かいというか神経質だなとも思うわ。

68 名前: 水道局勤務(catv?)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:15:42.63 ID:ViuDPOra0
58.買い物している間の30分間、車のエンジンをつけっぱなしにし始めるとき


これは日本人も直さないといけませんな
ドイツやイギリスではこんなアホなことする香具師は見たこと無いぞ


69 名前: 猫インフルエンザ(福岡県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:15:52.58 ID:D05oNTcu0
>7.テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき


ワロタwwwww

70 名前: アイドル(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:16:57.50 ID:WxBuVf+W0
>>69

その通りかもw
短い時間でいかに視聴者に印象付けるかの勝負だからな。
必死だよ。


73 名前: タイムトラベラー(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:17:40.61 ID:5kJrZAw00
>>1

5.初めてのスキーで、新品のロシニョールの高性能なスキー板を持ち、
エアロダイナミックスなスキーウェアとそれに色のマッチしたゴーグルを
装着して登場し、雪かきをしながら転げ落ちていくとき


5.の意味がわからない

78 名前: ウルトラマン(西日本)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:18:40.08 ID:6d+VuM5v0
>>73

道具とウェアは一流なのにスキーの腕前は三流

91 名前: 付き人(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:28:29.24 ID:HHZUx7pVO
>3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)


だから自販機でタバコ買わずに有人店舗で買ってたのか

94 名前: 忍者(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:30:07.78 ID:pD+rhP9h0
35.バーモントカレーという存在のコンセプトに疑問を抱かなくなったとき


ww

96 名前: 通訳(石川県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:31:16.56 ID:9C3OroW90
57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき


こいつはもう国に帰れないな

102 名前: パート(樺太)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:34:06.88 ID:fESVc9Y3O
>>96

これ海外ではどうすればいいんだ?

112 名前: 狩人(catv?)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:36:37.89 ID:95JH6YRj0
>>102

銃を向けてどけどけ言いながら突進だろ?

103 名前: すっとこどっこい(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:34:33.69 ID:1K2CHLZ6O
知り合いにイギリス人いるけど中身は殆ど日本人だなぁ
アメリカ人の友人はまだアメリカがぬけてない感じするけど
たまに2chのサッカーvs野球と同じ内容の喧嘩始めるわw


110 名前: 工学部(埼玉県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:36:32.53 ID:cNkVi10v0
在日スリランカ人(在住13年)とスリランカへ遊びに行った時の食事風景
食卓にカレーが運ばれてくる
スリランカ人「またカレーだよ・・・」


571 名前: ふぐ調理師(千葉県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 16:17:09.19 ID:OaqSB/bH0
>>110

クソワロタ

572 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 16:18:36.67 ID:F/8scyPy0
>>110

日本の食事のバリエーションは異常だなw

119 名前: DCアドバイザー(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:39:52.43 ID:pytNtpEm0
28.赤の反対は白なんだと思うとき


赤の反対って何なの?白っていうのも違和感あんだけど

131 名前: ほうとう屋(長崎県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:43:57.73 ID:Xr2g3B4X0
>>119

紅白歌合戦とか?

121 名前: 養豚業(愛知県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:41:31.32 ID:5X0pz83V0
31.大事な年を平成や昭和の年号で覚え始めるとき


これはないわw

138 名前: レースクイーン(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:46:46.52 ID:6+PnIyC0O
普通に「ジャンケンしようぜ!」と思った時

142 名前: ほうとう屋(長崎県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:47:38.29 ID:Xr2g3B4X0
行列を作るのが普通だと思ったとき

がなくてがっかりした


143 名前: すっとこどっこい(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:48:11.94 ID:1K2CHLZ6O
飲食店での店員の対応が当たり前に思う時、とかありそうだな。マックとか
あっちの店員はお喋りしてたりふてぶてしくて態度悪いし


146 名前: レースクイーン(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:50:08.41 ID:6+PnIyC0O
日本の辛くないキムチが美味しいと感じた時

148 名前: 忍者(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:51:22.91 ID:pD+rhP9h0
>>146

それは特定一部外国人だろうがw

150 名前: 底辺OL(愛知県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:52:05.98 ID:x2BZDs/i0
やっぱ電話しながら頭下げる時だろ
これが身に付いてたら毛唐でも黒んぼでもチョンでもチャンでもブラジでも飲み屋で
酒おごってやるわ


152 名前: デスラー(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:52:33.20 ID:OFjshdDH0
このサンプル外人の国籍別比率が知りたいな
アメリカ人が多そうだけど


159 名前: 光圀(大阪府)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:54:01.25 ID:/H8kPnC00
肩こりを理解するとき、
ってあった?
外国(欧米?)人は肩こりしないというか認識できないらすぃ


147 名前: 番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:50:51.86 ID:EnU70QgR0
>外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき


やっぱそうだよな

163 名前: 忍者(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:55:14.31 ID:pD+rhP9h0
>外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき


つまり日本人だけの店の方が外国人からも安全に映ると・・・

168 名前: 党幹部(群馬県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:58:32.65 ID:+e/sFZgu0
洗剤の話がないのが意外
欧米じゃ食器の洗剤は洗い流さず布で拭くって聞いたんだが


157 名前: 22歳OL(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:53:28.36 ID:9P9QXC0b0
>グリーンをブルーと思いだした時

172 名前: 自宅警備員(千葉県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 10:59:25.51 ID:4qIeGrwY0
小さい頃は信号
緑なのになんで青って言うんだろって思ってたけど
今は何も思わないな


173 名前: 民主党工作員(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 10:59:26.49 ID:j1hzlLuKO
白人のリーマンが電車の中でジャンプ読んでるの見た時は飲んでた缶コーヒー吹きそうに
なった


175 名前: 停学中(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:00:12.09 ID:sosZVGZ80
電車は、自国に帰ったときに時刻のいい加減さに地獄のような苦しみを受けるんだろうなぁ

179 名前: 22歳OL(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:02:40.98 ID:9P9QXC0b0
>外人に話しかけられたら逃げる時

185 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:06:48.96 ID:00HWh8mE0
ニュースとかバラエティーとかで何のアニメのBGM使ってるのかすぐにわかるとき

202 名前: 理学部(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:15:13.29 ID:Xu/MgWHT0
エレベーターで「閉」のボタンを探してしまうとき
はないのか


212 名前: 水道局勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:23:55.69 ID:wG7v9pHB0
イタリア人の知り合いが寿司屋でトリ貝頼んだとき
あぁコイツは日本人になりかけてると思ったw


214 名前: キンキキッズ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:24:12.22 ID:4gphEE+/O
逆バージョンないのかね?日本人なのに長く住んでて欧米人きどりしちゃうのとか

215 名前: 停学中(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:24:41.38 ID:sosZVGZ80
>>214

みんなピザになる

コレ間違いない


221 名前: 通訳(石川県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:28:07.20 ID:9C3OroW90
>>214

女の化粧のセンスは確実に向こうになって、
こっちから見れば「うわあ…」ってのになるな。


227 名前: ねずみランド(樺太)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:30:02.82 ID:bCIHsKsmO
欧米にかぶれた日本人はムカつくけど
日本にかぶれた欧米人は本国人から見てどう思われてんだろう


218 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:25:28.42 ID:HdPoutih0
23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき


いやーwこれ的確だなあ

225 名前: あおらー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:29:25.08 ID:ZkpGSnTkO
6.選挙車のスピーカーから騒音・爆音をたれ流されても、「ショーガナイ」と思うとき
(欧米ではあれほどの騒音は違法なところが大半)


デーブがアメリカで選挙カー走らせたら撃たれるっていってたなww

232 名前: 公明党工作員(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:31:33.82 ID:SpP5HG2l0
39.田んぼに囲まれた全く何もないとてつもないへんぴな場所で、飲み物の自販機を
見つけても驚かず、電源がどこからきているのかも不思議に思わず、そのぽつんとした
自販機がコーラを買ったあとにお礼を言ってくれることにも何も思わなくなったとき


ロスか何処かで金網で厳重に警備された自販機の画像あったよね

235 名前: ハンター(愛知県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:32:51.04 ID:HXJMVBxT0
>2.ビルディングのような単語がいったい何音節あるかと思い悩むとき
>(英語ではBuildingが「Build+ing」の2音節であるのに対して、日本語は
>「ビ・ル・ディ・ン・グ」の5音節であることから)


これ日本人には意味わかんねえよな、ほんとww

239 名前: 牧師(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:36:52.02 ID:6mArcJ8U0
41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき


あるあるww

243 名前: 洋菓子のプロ(静岡県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:39:27.89 ID:el3mWROW0
>(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる) 


外国の自販機糞もいいとこだろ・・・詐欺かよ

245 名前: ロマンチック(北海道)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:40:19.74 ID:wxtn+iPO0
11.ガソリンスタンドで車から降りもせず、集団で押し寄せてくる店員がフロントガラスを
拭いているのを、当然のことのようにただ待っているとき


ワラタ

246 名前: 書記(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:41:30.52 ID:8sIKEHTn0
>44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき


白人って冬でも軽装だよな。

249 名前: クリエイター(大阪府)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:42:18.73 ID:MFjNWABb0
>>246

外人おっさんの短パン率は異常だからな。

247 名前: ロマンチック(北海道)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:41:35.63 ID:wxtn+iPO0
18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」
と言われるとき
(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)


へー、意識したことなかった

248 名前: 22歳OL(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:41:57.09 ID:9P9QXC0b0
>ワインより缶チュー、サラミよりスルメになるとき

261 名前: ガラス工芸家(樺太)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:51:25.04 ID:T3g69UbLO
人を変えるのは環境なんだなとわかる話しだな

273 名前: 通訳(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:56:17.31 ID:R3PfM+Eb0
道端で、欧米人とイスラム系の人が
「おー、どーもどーも」「やー、ひさしぶりー」
と流暢な日本語で挨拶しだした時は、何事かー?と驚いた。


276 名前: シウマイ見習い(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 11:57:37.58 ID:Q6GNxTff0
太っちょ外人がスマブラXを発売直後に買って電車の中で説明書を読み出したのを見たが
あれは和むね


284 名前: 憲法改正反対派(岩手県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:01:48.11 ID:aGUZlppp0
>8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき


過ごした年月と、取ってしまった歳を感じさせるな

287 名前: 社会保険庁職員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:04:20.77 ID:zhTKC4Td0
新参外人をニヤニヤしながら見守ってる外人が面白い

289 名前: DQN(宮崎県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:05:14.34 ID:JrWM790P0
43.ジューシーな最高の豚カツに一番合うのは、味もない千切りになった生のキャベツの山
だと思い始めるとき


豚カツにしゃきしゃきキャベツは外人には理解できないのか

295 名前: 農業(catv?) [] 投稿日:2008/02/02(土) 12:07:40.43 ID:8Dbb4W+h0
>>289

割と好んで食うよ。
レモンそえるとなお喜ぶ


298 名前: 書記(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:08:49.68 ID:8sIKEHTn0
そういや、以前TVで日本生まれで日本育ちの黒人が母国に帰国したら
まわりの黒人達のフランクな性格に引きまくってるVTR見た事ある。
見た目は変わらないのに。


299 名前: モデル(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:08:51.44 ID:fWgr2Ib00
>>1

寒い冬にラーメンをすすってったり
おでん屋に入って熱燗を注文するとき

というのが入っていてほしかった。


316 名前: 修験者(長野県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:16:00.02 ID:M8TPTs810
焼き鳥にハマったり冷や奴のトッピングで自分流を確立したりする外人はかわいい

318 名前: 停学中(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:16:28.95 ID:qrn8wdDL0
日本の平和ボケに慣れたときってことか。

自国に帰りたくない、と思ったらホンモノだなw


325 名前: 洋菓子のプロ(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:21:23.63 ID:+WNyVVCa0
用はなれだろ
人間なんだからあたりまえ
田舎もんが東京で3ヶ月もすればビルでけーとか全然思わないと同じことだろ


329 名前: 22歳OL(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:25:39.67 ID:9P9QXC0b0
>アメリカとかに戻ったとき、ホームシックになる

340 名前: 但馬牛(千葉県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:43:08.09 ID:jMgSOOsR0
57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき


言われて気がつくなこれ

347 名前: 果樹園経営(静岡県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:53:45.45 ID:jL+370z30
うちの大学のフランス人講師は、阪神が負けた翌日はいつも不機嫌

355 名前: ちんた(栃木県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:04:15.97 ID:mLf0FMQP0
10.写真撮影のときにピースサインをしてるとき
(日本人だけが老若男女でやけに好むポーズ)


10だけ恥ずかしい

357 名前: 工学部(群馬県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 13:05:22.85 ID:E6NPLLNO0
>>1
を読んで確信したのは外人はやたらユーモアのある奴がいるって事だな

369 名前: 踊り隊(dion軍)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 13:13:04.54 ID:G3anhpfd0
52.胸の谷間を見て、うわっとか思うとき


胸の谷間は日本の文化だったのか。メリケンは隠さないからか。
貴重な文化だ。


546 名前: アナウンサー(樺太)[] 投稿日:2008/02/02(土) 15:27:56.85 ID:gf5EKmCUO
>>369

メリケンに比べて胸が小さいということかと

373 名前: 停学中(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:15:15.43 ID:sosZVGZ80
虫の鳴き声で、季節を感じるようになった
とかないんだな


385 名前: 鉱夫(大阪府)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:21:52.38 ID:uNuR0q330
>8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき


抹茶アイスは日本人でも抵抗を感じてる人は多いだろ
外人なら尚更だな


387 名前: ドラム(福井県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:22:12.00 ID:zLrc4pJu0
アメリカ人の女が国へ帰って、夜に平気で出かけようとしたら、
家族に「おまえ、殺されたいのか?」って家族に止められたってのは読んだことある。


394 名前: 火星人−(樺太)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 13:24:38.93 ID:zLWjthjxO
こういうのを見ると本当に日本に生まれて良かったと思う
釣り銭出てこないとかどこの不良品だよw


398 名前: 洋菓子のプロ(茨城県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:25:05.62 ID:5UofLiHD0
コレ見て思ったが、隣の国の連中ってコメントとかに洒落っ気がないよね。

406 名前: フート(dion軍)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 13:29:04.21 ID:pkSY5opN0
どうやら海外では自販機を平和の象徴だと認識しているようだな

411 名前: キャプテン(京都府)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:31:43.17 ID:R8M7nlgp0
デーブ スペクターなんて日本語でメモをとっていると聞いたが。

420 名前: 養鶏業(愛知県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:34:50.83 ID:CW1W79Wn0
22.バドワイザーを飲んでいると外国人受けがいいんじゃないかと思うとき
(外国のビールも飲んでるよーと嬉しそうに強調しにくる日本人が多いらしい)


わろた。かわいい日本人だな。

431 名前: 整体師(三重県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:40:24.03 ID:MAVsbhZR0
>66.旅行のスーツケースの半分をお土産のスペースに使い始めるとき


これホントなんとかしてほしい、お土産なんかいらんだろ実際

>41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき


天気予報くらい見ようよ・・・

435 名前: タリバン(関西地方)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:41:00.17 ID:po0zDAGhP
日本では女とすぐやれるからそのままの感覚で国に帰って女と接すると失敗する
とかありそう


448 名前: 整体師(三重県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:48:15.06 ID:MAVsbhZR0
>29.高級なウィスキーのボトルを安っぽいバーテンダー相手にキープして帰っても心配しなくなるとき


心配したほうがいい

458 名前: トリマー(岩手県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:55:18.59 ID:L4rK2ys80
カンチョーの恐ろしさについて淡々と語る在日外国人教師のブログかなんかには笑ったな

463 名前: 魔法少女(大阪府)[] 投稿日:2008/02/02(土) 13:58:06.98 ID:KlEuPIIl0
人間の適応能力も捨てたもんじゃないな

473 名前: 序二段(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 14:15:32.19 ID:9JlPINxU0
>海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、壊れている
可能性は何十倍もあることから勇気がいる


これはさすがに嘘だろw

471 名前: 火星人−(栃木県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 14:13:16.46 ID:5BrYdxsP0
ブラジル人の窃盗団に
「日本は道路に貯金箱が置いてある」って言われるくらいだからな・・・
電車とかで荷物を座席に置いたまま、平気でジュースとか買いに行っちゃう国だし。


513 名前: ブリーター(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 14:50:43.46 ID:huB20e4U0
>>471

そういう行為が自然と行える社会状態をこれからも維持することが重要だな

525 名前: 火星人−(栃木県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 15:02:14.62 ID:5BrYdxsP0
ダニエル・カールが、アメリカの両親と話してるとき
相手が英語なのに「んだ、んだ」って山形弁で相づち打つって言ってたw
ダニエル曰く、日本語の相づちの方が愛情が感じられるそうだ。


541 名前: 選挙運動員♀(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 15:17:05.13 ID:OxJXSSwT0
33.人の家の玄関に頭だけ入れて留守かどうか確かめても大丈夫だと思うとき


どこの田舎に住んでんだよwww
東京じゃアウト


547 名前: 新聞配達(神奈川県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 15:29:14.19 ID:0Hs+RTxT0
>>1
のブログで
このねーちゃんも日本長かったのかな

http://www.youtube.com/watch?v=e_r-dRXoELk&eurl=http://labaq.com/archives/50748673.html

553 名前: 忍者(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 15:42:42.55 ID:2ZthagG90
>>547

クソワロタwww

554 名前: 但馬牛(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 15:44:24.56 ID:51lN4Gwx0
>>547

みごとな(#゚Д゚)ゴルァ!! だな

567 名前: 果樹園経営(栃木県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 16:10:41.71 ID:jEfoO/7B0
特徴を生かしつつ日本になじんでいる好例
http://jp.youtube.com/watch?v=wwU0jyb1gLI

568 名前:_[] 投稿日:2008/02/02(土) 16:12:05.81 ID:Xgj+cBWS0
>>567

なんか笑った

576 名前: くつした(岐阜県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 16:40:24.51 ID:BuW+XOF80
>>567

かっこいいな

584 名前: タリバン(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 16:52:37.29 ID:XjVxzfjTO
知り合いのアメ公は実家に帰って、家族がピザとコーラばっか食ってるの見て、
日本に帰化する事を決めたと言ってたwww


589 名前: ひとりでクリスマス(長屋)[] 投稿日:2008/02/02(土) 16:55:06.16 ID:BLJgukcK0
愛想笑いで会話が出来るようになったとき

594 名前: ひき肉(東京都)[] 投稿日:2008/02/02(土) 17:15:25.79 ID:csdGeUid0
地震に動じなくなったとき

599 名前: 書記(東日本)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 17:46:41.58 ID:zYhBs8J20 ?PLT(12200)
37.電車の同じ車両に外人数人で乗車すると調和がくずれるために落ち着かない気分になるとき


結構気を使ってるんだなw

618 名前: 経済評論家(千葉県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 18:28:16.77 ID:vWaKfAkd0
昨日電車に乗ってたらえらいジャマイカな服装の黒人が
「スイマセー、スイマセー」って言いながら席についたんだが
おもむろに靴を脱いだのは何でだったんだろうか


621 名前: ふぐ調理師(千葉県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 18:33:07.69 ID:OaqSB/bH0
>>618

日本の風習を誤解してるw

508 名前: 産科医(新潟県)[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 14:47:33.40 ID:lcTOHyJn0
外国人の感覚を通すと日常が面白いな。



いつもここから 〜BEST SOLO LIVE〜いつもここから 〜BEST SOLO LIVE〜
いつもここから

ポニーキャニオン 2003-06-18
売り上げランキング : 8084
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

今日のリク絵 加藤樹莉(デジモンテイマーズ)、出来ました〜♪ 樹莉をクリックでランキング支援 ヽ(・∀・ )ノ ポチッと支援♪→ 明日のリギ..
国内 ・【社会】 “会場のホテルが拒否” 日教組、教研全体集会の開催中止決定…51年以来初 ・【政治】公明・北側幹事長「人権擁護法案、...
3. パンツ一丁あればイイ!  [ ふぉいえ〜 ]   2008年02月02日 20:39
まさにパンツ一丁あればイイ!な話題。 とりあえず 履いてればとっつかまることはないようだな。 「パンツ一丁」は公然わいせつ罪になりますか | エキサイトニュース NOパンツというのは どうやらズボンをはいてない状態のことらしいのだが。 しかし実際問題として ....
4. 日本の良さと悪さが客観的にわかる  [ 萌えある限り栄えあれ ]   2008年02月02日 20:41
痛いニュース(ノ∀`):外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他  こういうのは面白いですね。日本人が当然と思ってるけど外国人にはそうではないこととい...
5. 倖田來未「羊水腐る」発言で広告主(コーセー)がサイト休止  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月02日 20:54
1 名前: 遣唐使(岐阜県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 14:05:32.71 ID:22du92it0 ?PLT(12000) ポイント特典 倖田來未「羊水腐る」発言で広告主がサイト休止  歮..
6. 欧米人がイメージする日本人 【チビでデブで不潔】  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月02日 20:55
1 名前: すくつ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:36:13.99 ID:PGNCIhpV0 ?PLT(12000) ポイント特典  アメリカで人種差別が禁止されたのが、リンカー...
7. ドラゴンクエストIX 星空の守り人は「ほぼできあがっている」とスクエニの社長が回答  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月02日 20:55
1 名前:依頼322[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 04:27:06.34 ID:d7cICJxaP ?PLT(12012) ポイント特典 株主優待 対応機種はシリーズ史上初の携帯ゲーム機(ニンテ??.
8. 【二次のみ】壁紙スレ  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月02日 20:55
1 名前: 男性巡査(東日本)[] 投稿日:2008/02/01(金) 22:09:45.29 ID:nxZay/GH0 ?PLT(13000) ポイント特典 「機動戦士ガンダム00」エンディングテーマ曲&壁紙??.
9. 外国人が「日本に長居しすぎた」と実感する時  [ Short Cappuccino ]   2008年02月02日 20:55
外人も日本にだんだん染まっていくんだよな。 3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき 16.電話中にお辞儀している自分に気付く...
10. 日本国と言うところは  [ oshiire*BLOG ]   2008年02月02日 20:57
外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他日本の平和な感じと、外人のちょっとお茶目な部分が面...
11. なぜバカの方が頭良い人間より愛されるのか?  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2008年02月02日 21:32
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/02(土) 10:31:53.55 ID:X6P8YxDm0 クラナドの春原みたいな奴の方が現実では愛されるのはなぜなんだろう? 人は自分より弱い存在の方が愛せるのだろうか   3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお...
12. タイ版「スチュワーデス物語」のスゴイ中身  [ int'l news ]   2008年02月02日 21:38
スッチーのドロドロ愛憎劇を描いたタイ版「スチュワーデス物語」が、世界中で物議を醸している。このTVドラマのタイトルは「エアホステスの戦い」。 [ ソース ] ゲンダイネット(JP) 2008年2月1日  タイ版「スチュワーデス物語」のスゴイ中身
13. 【おま○こ】冬のJKおま○こ特集!画像とJKおま○こ援交pornhost動画  [ お天気お姉さんのブログ ★エロ画像 エロ動画 手コキ 掲示板★ ]   2008年02月02日 21:39
おっぱい新聞 手コキブログ 痛いニュース(ノ∀`)2ちゃんねる パンティーセレクション 吸盤さんの安心して見られるエロ画像&エロ動画 ☆☆☆☆☆動画劇場 ロ...
1 名前:西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 07:23:38 ID:???0 中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、被害に遭った千葉市稲毛区の女性(36)が1月4日、市保健所に異常を感じたギョーザを直接持ち込み、検査を依頼したにもかかわらず、保健所が拒...
15. メチャクチャ吹いたww  [ RoWlling1000tooon! ]   2008年02月02日 21:50
5 痛いニュース(ノ∀`):外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他 メチャメチャおもろかったですww てかこれって、日本人あるあるじゃねーかww
16. 託児所から引き取った生後約6カ月の女児、帰宅途中に死亡確認…福岡  [ 越えられない壁( ゚д゚) ]   2008年02月02日 22:31
1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2008/01/31(木) 23:16:34 ID:???0 託児所から引き取った女児、帰宅中に死亡確認…福岡県警が捜査 30日午前2時55分ごろ、福岡県小郡市内のコンビニエンスストアの駐車場に止めた車中から「子どもが息をしていない」と同県久留米市消防本...
17. アメリカ人の日本ネタ  [ ニートですが何か? ]   2008年02月02日 22:55
外国人が日本に長く居すぎたと思うとき(痛いニュースへの該当記事リンク) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1086712.html あるある!と思ったところを抜粋してみる。 39.田んぼに囲まれた全く何もない??I
18. 橋下大阪府知事「公立小中学校でも、学力別でクラス編成すればよくね?」  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月02日 23:31
1 名前: クリーニング店経営(広島県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 19:54:02.76 ID:LEBdZ1su0 ?PLT(13604) ポイント特典 橋下大阪次期知事が大胆提案、学力別クラ...
19. ( ・ω・)<雪かよ・・・  [ 六文銭あーてぃくる ]   2008年02月03日 00:38
ゲームgame■『MHP2ndG』に溶岩竜“ヴォルガノス”が参戦決定!!ビジュアルと画面写真を公開 wktk■新曲「いっしょ」も収録!『アイマス』の「MASTERLIVE01」詳細を発表 おおおおおおおおお■【ゲーム】Wiiソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」でディスクの読...
20. 制服のミニスカートダメ、膝上10cmより長く茶髪もダメ…違反者は指導!  [ バルバル記ニュース ]   2008年02月03日 01:02
1 名前: 塗装工(神奈川県)[]:2008/02/02(土) 14:44:08.90 ID:o1r9gfe30 「ミニスカートなくそう」 豊見城南高、保護者が服装指導  豊見城南高校からヮ..
21. 「クリリンのことかーッ!」等のドラゴンボールの名場面をフィギュアで再現  [ バルバル記ニュース ]   2008年02月03日 01:04
1 名前: 歌手(東京都)[]:2008/02/01(金) 18:25:52.66 ID:Ol0rQJCL0 「クリリンのことかーッ!」DBZ孫悟空の名場面を再現 バンダイナムコグループの??.
305 名前:声の出演:名無しさん 投稿日:2008/02/02(土) 11:14:22 ID:B2+CBhReO 増島がシグマにうつるってまじか 306 名前:声の出演:名無しさん 投稿日:2008/02/02(土) 16:26:23 ID:OtuSMktZO なんで増島さんだけブログにお礼の文が無いの?wなんか感じ悪いよ....
23. うはwww架空請求来たwwwwww  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 02:25
4 名前:名無しだよ!![] 投稿日:2008/02/02(土) 17:33:25.28 ID:yDlbh4g2O 内容うp 5 名前:名無しだよ!![sage] 投稿日:2008/02/02(土) 17:35:50.80 ID:uUynTCNd0 よし、俺も晒しちゃうぞwwwwwwwwwwwww 6 名前:名無しだよ!![] 投稿日:2008/02/02(土...
24. うはwww架空請求来たwwwwww??  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 02:30
539 名前:名無しだよ!![] 投稿日:2008/02/02(土) 19:35:21.83 ID:J7nLIy4k0 >>526 島田顔真っ赤wwwwwwww 542 名前:6[] 投稿日:2008/02/02(土) 19:35:47.73 ID:uUynTCNd0 件名:Re:Re:いいかげんにしてください 本文: 業務妨害ですね。 最近の方....
25. うはwww架空請求来たwwwwww??  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 02:34
27 名無しだよ!!2008/02/02(土) 20:15:26.29 ID:i2CaZZcQ0 999 :6:2008/02/02(土) 20:14:28.01 ID:uUynTCNd0 1000ならもう逃げる 1000 名無しだよ!!2008/02/02(土) 20:14:28.70 ID:6UwHJ2860 1000なら無罪 ・・・・・・・・・・・ 28 名無しだよ!...
26. うはwww架空請求来たwwwwww??  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 02:35
387 :6:2008/02/02(土) 21:00:27.03 ID:uUynTCNd0 ちょwwwwwwwwwすげぇ返信来たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 389 名無しだよ!!2008/02/02(土) 21:00:42.34 ID:J7nLIy4k0 wktk
27. うはwww架空請求来たwwwwww??(最終)  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 02:36
723 :6:2008/02/02(土) 21:27:27.42 ID:uUynTCNd0 へんじきた 724 名無しだよ!!2008/02/02(土) 21:27:29.92 ID:Oz0EMV500 まあどっちにしろ相手側のほうが不利だし・・・深く考えるな 別にどうにもならんよ・・・相手側も騒ぎ大きくしたくないしね 725 名....
28. その他の声優ニュース  [ ウォッチ!声優さん ]   2008年02月03日 02:48
■インタビュー・レポート ・『こどものじかん』DVD発売記念イベント”こどものじかん 課外授業”が開催された!!(ファミ通) ・『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』DVD第1巻発売記念イベントが開催された!(ファミ通) ■日記 ・水樹奈々「本日はこむちゃにお邪魔して....
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/02/03(日) 00:03:28.99 ID:/dYXyTkK0 のびた「いや別にきいてないけど」 6 名前N..
30. [最強の缶詰は何か]チーズバーガー缶を入手した人の写真レビュー  [ バルバル記ニュース ]   2008年02月03日 05:25
1 名前:依頼423[sage]:2008/02/02(土) 16:38:55.08 ID:d7cICJxaP 以前紹介したチーズバーガーの缶詰を実際に買ってみた人がいるようで、詳細な写真つきで氮..
31. 中国人犯罪は 、台湾人の約、266倍の犯罪率  [ 赤いスペード・黒のハート ]   2008年02月03日 05:28
日本における 外国人犯罪の恐ろしいところは グループ犯罪 日本人に比べ、約四倍 四人以上の犯罪は、約八倍 平成元年から 訪日外国人の..
32. 【大雪】関東の天気が悪くなってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!【大雪】  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月03日 12:23
1 名前: ぬこ(栃木県)[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 10:22:21.40 ID:Urm3HDGO0 ?PLT(12294) ポイント特典 株優プチ(news) 首都圏の雪、中央道などで通行止め&hellip...
33. 日本に居る外国人  [ 米 [kome] blog ]   2008年02月03日 13:08
これ面白すぎだろ。 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき >らばQ >痛いニュース(ノ∀`) 以下抜粋 4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき 16.電話中にお辞儀している自分に気付くとき ...
34. 6000000000000000000兆円拾ったwww  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 13:58
1 名前名無しだよ!![] 投稿日:2008/02/03(日) 10:37:35.83 ID:UO5NVyH/0 そ〜れそれそれ♪お祭りだ♪ 2 名前名無しだよ!![] 投稿日:2008/02/03(日) 10:37:46.53 ID:uAMA5W6G0            ,,x-ー:: ":::::         ,x '"::::::::::::::...
35. 【NEWS】朝日新聞に「初音ミク&ニコニコ」・・・電子の歌姫!?etc...  [ がるどふぃっしゅ ]   2008年02月03日 14:12
TOPニュース朝日新聞が初音ミクとニコニコ動画大特集!電子の歌姫www(【2ch】ニュー速クオリティ さん) ●一般ニュース外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき(痛いニュース(ノ∀`) さん) ペン回し専用ボールペン「PEN'Z GEAR」(Digital Gadgets Freak さん) ...
36. 【人類の起源】韓国の歴史学者「釈迦は韓国人だった」  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年02月03日 15:09
1 名前: 宇宙飛行士(大阪府)[] 投稿日:2008/02/03(日) 12:37:03.21 ID:lxTxu7gI0 ?PLT(12111) ポイント特典 成均館大学歴史学系が報じたところによると、紀元...
37. 日本に住み慣れた外国人  [ なんとなく、作ってみた ]   2008年02月03日 15:16
長いので、こちらの記事を参照してください。痛いニュースでもあります。と言っても、面白いですね。例えば、『4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき』鏡を見ても、同じように思うんでしょうかね?同様なものとして、『67.外人が...
38. ギョーザからメタミドホスでたぞー  [ ニュース速報@芸能 ]   2008年02月03日 16:36
1 女子高生(埼玉県) sage 2008/02/03(日) 15:11:24.45 ID:ucb84D0k0 BE:?-PLT ソースはフジ 3 あおらー(秋田県) 2008/02/03(日) 15:11:50.38 ID:YyxXtPPh0 兵庫県キタワョ..
1 窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ sage New! 2008/02/03(日) 13:53:03 ID:???0穴熊猟の男性、穴から出られず 獲物と一昼夜 岐阜  2日午前9時ごろ、岐阜県高山市の林業の男性(55)の妻(52)から「夫が1日朝から 猟に出かけたまま帰ってこない」と110番通報が...
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ off_go@yahoo.co.jp 2008/02/03(日) 12:24:45 ID:???0・豊見城南高校からミニスカートをなくそうと、保護者らが昨年10月から毎週木曜日、校門前に立ち、  服装指導を行い、効果を上げている。  服装違反の生徒はこれまで違....
1 名前:依頼17@初恋φ ★[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 19:11:36 ID:???0 街頭募金、職員に手当て 知事激怒でストップ 都内の街路樹や緑地を倍増させる「緑の東京募金」を広めるため、都が職員1000人を動員する街頭キャンペーンを2日に計画したところ、職員に休日出勤....
42. 欧米人がイメージする日本人 【チビでデブで不潔】  [ 女性のためのニュース(・ω・`*) ]   2008年02月03日 19:45
1 : すくつ(アラバマ州):2008/02/02(土) 12:36:13.99 ID:PGNCIhpV0 ?PLT(12000) ポイント特典  アメリカで人種差別が禁止されたのが、リンカーン大統領による1862年の奴隷解放宣言からだと 思っている人もいるかもしれない。しかし、これは誤りだ。人種差別が法律で禁止....
43. 【格闘技】大道塾空道の体現者小川英樹を語ろう【天才】  [ 日替わりパンチ ]   2008年02月03日 20:08
マイナーだけど間違いなく本物の天才。 小川スペシャルの動画が見つからん。 小川スペシャルについてはこちらで↓ http://www.sportsclick.jp/combat/05/index11.html 1 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/01 00:00:22 ID:sLN+wT8q彼は天才だ。 4 名無しさん@お...
44. 【アンケート】今日の管理人 2/3 【5000PV/日初突破】  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 22:23
    |     !!!     | ( ゚∀゚) 5000PV/日 突破だよ!!    / ̄ノ( ヘヘ
45. 加工食品の原料原産地表示が義務化されるまでインド人もびっくり!たい焼きカレーを食べよう!  [ 森羅万象を揃える便利屋(大東亜戦争からフィギュアまで) ]   2008年02月03日 23:51
デザート、スイーツ、甘い物の美味しさは、味と香りと歯応えの調和から醸し出される。たい焼きを美味しくするには、甘い小豆餡の中にクリとか塩辛いナッツを入れると良いでしょう。 所長がむかし食べたハチミツ焼き(ハチミツ入りの太鼓まんじゅう、今川焼き)は、ただ....
46. 笑えるけど、考える。。。  [ 気まぐれblog ]   2008年02月03日 23:51
前からあったみたいだけど、面白かったので。 ・・・ちょっと笑えた話が。 『外国人が長く日本に居過ぎたと感じる時』・・・お題に惹かれて読んでみたら・・・ 結構笑えました・・・逆に言えば、そういうな言動が日本人なんだという海外からのイメージがよく分かるお話で...
47. 笑えるけど、考える。。。  [ 気まぐれblog ]   2008年02月03日 23:52
前からあったみたいだけど、面白かったので。 ・・・ちょっと笑えた話が。 『外国人が長く日本に居過ぎたと感じる時』・・・お題に惹かれて読んでみたら・・・ 結構笑えました・・・逆に言えば、そういうな言動が日本人なんだという海外からのイメージがよく分かるお話で...
48. 笑えるけど、考える。。。  [ 気まぐれblog ]   2008年02月03日 23:52
前からあったみたいだけど、面白かったので。 ・・・ちょっと笑えた話が。 『外国人が長く日本に居過ぎたと感じる時』・・・お題に惹かれて読んでみたら・・・ 結構笑えました・・・逆に言えば、そういうな言動が日本人なんだという海外からのイメージがよく分かるお話で...
49. 笑えるけど、考える。。。  [ 気まぐれblog ]   2008年02月03日 23:52
前からあったみたいだけど、面白かったので。 ・・・ちょっと笑えた話が。 『外国人が長く日本に居過ぎたと感じる時』・・・お題に惹かれて読んでみたら・・・ 結構笑えました・・・逆に言えば、そういうな言動が日本人なんだという海外からのイメージがよく分かるお話で...
50. 笑えるけど、考える。。。  [ 気まぐれblog ]   2008年02月03日 23:52
前からあったみたいだけど、面白かったので。 ・・・ちょっと笑えた話が。 『外国人が長く日本に居過ぎたと感じる時』・・・お題に惹かれて読んでみたら・・・ 結構笑えました・・・逆に言えば、そういうな言動が日本人なんだという海外からのイメージがよく分かるお話で...
51. 生後2年間栄養のある食事を与えられると給料が1.5倍になる  [ みやびっぷ ]   2008年02月03日 23:56
1 名前:auau...φ ★[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 16:49:09 ID:??? ?PLT(12100) 【2月3日 AFP】 貧しい家庭で生まれた子どもに、生後2年間栄養のある食事を与えると、 成人後に栄養補給を受けなかった子どもの約1.5倍の給料をもらえるようになるとの研究結果が、 1日....
52. 【医療】5分未満の問診無料に  [ 越えられない壁( ゚д゚) ]   2008年02月04日 00:33
1 名前:依頼21@初恋φ ★[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 19:16:50 ID:???0 5分未満の問診無料に、診療報酬改定で中医協 厚生労働相の諮問機関の中央社会保険医療協議会(中医協)は1日、問診や病状説明を対象にした診療報酬について、所要時間が5分未満なら無料とするこ....
53. 朱に交われば赤くなる  [ 真流の日記帳 ]   2008年02月04日 10:06
なんと言うか、ここのコメントとか見ていると、外国人の方はすっかり日本に染まってるなぁ、という印象がありました。  外国人の方々も人間ですから、個人差はあるとは思いますが、こう日本に染まるということは、イコールすっかり日本のその部分が気に入ってしまった、と....
54. 日本人に生まれてよかった  [ 新・倭国漂流 ]   2008年02月04日 18:18
「痛いニュース(ノ∀`)」より。 外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他 (元ネタ=http://labaq.com/archives/50779932.html ) >>...
55. 外国人が「日本に長く居すぎた・・・」と実感するとき  [ ロングテールの先っぽで ]   2008年02月04日 20:34
久しぶりに面白かったです。 こういう変わった視点で かつ共感を誘えるものっていいですね。 ネタ元 >痛いニュース 大ネタ元 >らばQ 以下、一部抜粋です。 1.山手線のホームで人波を左右に押し分けながらかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように...
56. 外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき  [ PurpleMoon Blog ]   2008年02月04日 23:29
これ、すごいです面白すぎます。 外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他 痛いニュース 「あ...
外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき…“外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき” “抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”他 わろたw
58. 最近気になった国際的なニュース(2月11日版)  [ TRASH-NEWS ]   2008年02月11日 18:37
参照<>外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき(痛いニュースさん)<>http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1086712.html 参照<>宮内レミィの衝撃<>http://images.google.com/images?q=%E5%AE%AE%E5%86%85%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A3

この記事へのコメント

1. Posted by      2008年02月02日 20:03
1!
2. Posted by 1    2008年02月02日 20:04
3. Posted by      2008年02月02日 20:04
   ∩∩
   (゚皿゚)
   ゚(っ旦o
4. Posted by      2008年02月02日 20:04
まあ国際化が進んで何よりだけど
5. Posted by    2008年02月02日 20:04
きゃっほうーう1けた!
6. Posted by a    2008年02月02日 20:04
1桁
7. Posted by       2008年02月02日 20:04
まあ国際化が進んで何よりだけど
8. Posted by         2008年02月02日 20:04
まあ国際化が進んで何よりだけど
9. Posted by ●    2008年02月02日 20:04
はつひとけた?
10. Posted by      2008年02月02日 20:04
抹茶アイスは確かにうまい
11. Posted by    2008年02月02日 20:04
一桁とった!
12. Posted by aaa    2008年02月02日 20:04
一桁!
13. Posted by    2008年02月02日 20:04
>>1

是非コミケに。
14. Posted by      2008年02月02日 20:04
はたいね
15. Posted by      2008年02月02日 20:05
そりゃ日本より住みやすい国はないからな。
ただ中国韓国人は出てけ
16. Posted by    2008年02月02日 20:06
2月
17. Posted by DDRD    2008年02月02日 20:06
1ケタ
18. Posted by      2008年02月02日 20:06
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

オマエモナー
wwwwwwwwww
19. Posted by ふ    2008年02月02日 20:06
20. Posted by       2008年02月02日 20:06
なんかおもろい
21. Posted by    2008年02月02日 20:06
もう経済特区日本でいいよ・・・
22. Posted by      2008年02月02日 20:06
はじけた
23. Posted by みなみけ    2008年02月02日 20:07
抹茶アイスもいいけど


みなみけもね!
24. Posted by    2008年02月02日 20:08
うは
25. Posted by      2008年02月02日 20:08
抹茶アイスはぜひ味わってほしい
26. Posted by なんか    2008年02月02日 20:08
いいな…。
27. Posted by うりぽん    2008年02月02日 20:08
二桁 ざわ・・・ざわ・・・
28. Posted by sk    2008年02月02日 20:09
ふたけたー
29. Posted by    2008年02月02日 20:09
よゆうのふたけた
30. Posted by    2008年02月02日 20:09
Amazon wwww
31. Posted by    2008年02月02日 20:09
ふたけたか
32. Posted by 触手    2008年02月02日 20:09
4番w
33. Posted by      2008年02月02日 20:10
2けた
34. Posted by      2008年02月02日 20:11
>信号の色のことで青か緑か揉めはじめ、あれは青だと思い始めるとき
この手の問題はどこの国でもあるからなぁ。
外国でオレンジ色って言ったら茶色を指す国もあるからなぁ(オレンジの色って概念が違うんだよね)。
35. Posted by      2008年02月02日 20:11
2けた
36. Posted by      2008年02月02日 20:11
はいふたけたー
37. Posted by      2008年02月02日 20:11
なんという日本人
それでも楽しんでくれるならこっちは嬉しいぜ
38. Posted by    2008年02月02日 20:12
1桁?
39. Posted by ・    2008年02月02日 20:12
2けた
40. Posted by    2008年02月02日 20:12
1ケタ
41. Posted by      2008年02月02日 20:12
Amazonwwwwwwwww
42. Posted by A    2008年02月02日 20:13
ふたけた
43. Posted by      2008年02月02日 20:13
そばやで外人が、おばちゃん、カレーうどんって注文してた時。
44. Posted by    2008年02月02日 20:13
っていつの記事だよww
すんげー前に他サイトで見たぞww
45. Posted by #    2008年02月02日 20:13
くぇえ
46. Posted by あ    2008年02月02日 20:13
久々の1ケタゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

海外でのDanceDanceRevoutionシリーズの人気は異常。毎作30万本以上は売れてる
47. Posted by (=ω=.)    2008年02月02日 20:14
ふた☆けた
48. Posted by あ    2008年02月02日 20:14
ふたけた
49. Posted by %    2008年02月02日 20:14
くぇええ
50. Posted by &    2008年02月02日 20:14
くぇええ
51. Posted by ”    2008年02月02日 20:14
くぇええ
52. Posted by ももにく    2008年02月02日 20:14
2桁か??
53. Posted by    2008年02月02日 20:14
ふったけった


54. Posted by    2008年02月02日 20:15
俺も外人だけどこれはわかるなぁ
55. Posted by      2008年02月02日 20:15
>41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき
>48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
さすが外国人は表現がおもしろいなw
訳者のミスかもしれんが。
56. Posted by      2008年02月02日 20:15
あれ?間違えたかな
痛いニュースっぽくないぞ
57. Posted by        2008年02月02日 20:15
二桁ヘッツ!
58. Posted by      2008年02月02日 20:16
お、二桁
59. Posted by      2008年02月02日 20:17
日本に溶け込みすぎワロタwww
60. Posted by    2008年02月02日 20:17
時間や治安に関してはやっぱスゲェな日本
6.の街宣騒音は日本でもとっとと違法にして欲しいもんだ
61. Posted by      2008年02月02日 20:17
いいことじゃないか
帰化しろとまでは言わんが日本人になっちまえよ
62. Posted by      2008年02月02日 20:18
外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき”



外人かわええwww
63. Posted by 外道戦記    2008年02月02日 20:18
二桁ゲド戦記
64. Posted by      2008年02月02日 20:19
コンビニやファミレス、スイーツの抹茶は
甘くしてると思うので誰でも食べやすいんじゃないかと思うぜげっちゅ。
65. Posted by    2008年02月02日 20:19
なごんだ('∀`)
66. Posted by な    2008年02月02日 20:19
ワロタwwwwww
67. Posted by      2008年02月02日 20:19
二桁
68. Posted by      2008年02月02日 20:20
ふたけた
69. Posted by       2008年02月02日 20:21
信号の青は赤の対義で青っていう「てい」になってるけど、
実際は緑色なんだよね

わざと違う色で呼ぶっていう文化は多分どの国にもなにかしらあるんじゃないのかね
70. Posted by      2008年02月02日 20:21
ダニエル・カールがリンゴのことを普通に「アップル」って日本的発音してたのワロタwww
71. Posted by      2008年02月02日 20:21
これはおもしろいwww
72. Posted by      2008年02月02日 20:21
すげー面白いなこれ。
ダウンダウンなら全部一級のネタに出来そうだ。
73. Posted by      2008年02月02日 20:22
おもしろいな
74. Posted by      2008年02月02日 20:22
大学4年間はアメリカで過ごしてた。
4年ぶりに日本に帰ってきて、吉野家に入って「並みのツユダク」って言ったときは、俺の両目も一瞬にしてツユダクになったのを覚えてる。
75. Posted by      2008年02月02日 20:22
このネタ前に読んだ
76. Posted by ●    2008年02月02日 20:22
これはいい目から鱗www
にしても英文学科糞ワロタwwwwwww
77. Posted by    2008年02月02日 20:23
治安の乱れとか言うけどやっぱり日本は平和だな。
78. Posted by    2008年02月02日 20:23
2けた
79. Posted by      2008年02月02日 20:23
二桁
何か面白い
80. Posted by      2008年02月02日 20:24
>>567
腹いてぇwwww
81. Posted by A    2008年02月02日 20:24
なんという良スレ
82. Posted by NhK    2008年02月02日 20:24
gsfvじゃv
83. Posted by      2008年02月02日 20:24
日本人よりおとなしい国の人っているのかね・・・
84. Posted by      2008年02月02日 20:24
何でこんな古いソースでたてたの?
85. Posted by TOTO    2008年02月02日 20:25
俺は外人さんに日本の素晴らしきウォシュレットを体験してもらいたい、日本で合宿するオリンピックのアスリート達が日本のトイレを体験した後に支那のトイレを見たら落胆する筈だ(笑)2016年はJapanでと推してくれるかもしれんし。
86. Posted by    2008年02月02日 20:26
なんか久しぶりにほのぼのした

管理人にはもっとこういうニュースを取り上げてほしいな
87. Posted by       2008年02月02日 20:26
管理人もこういう記事ばっかりだったら和むんだが
88. Posted by      2008年02月02日 20:27
2 二桁
日本も捨てたもんじゃないな
中韓は出て行けゴルァ!
89. Posted by    2008年02月02日 20:27
なんだかんだで日本は平和ですねw
90. Posted by    2008年02月02日 20:28
3番吹いたwwwwwwwww
91. Posted by 名無し@こっぺぱん    2008年02月02日 20:28
懐かしい記事だな

まあ日本のことを好きになってくれるガイジンが増えたらいいよ
92. Posted by       2008年02月02日 20:29
4がいいねw
93. Posted by      2008年02月02日 20:29
なごんだ。
94. Posted by 抹茶アイス    2008年02月02日 20:29
5 海外でATMが屋外にむき出しで設置されてるのは大丈夫なんかね。自販機より危険な気が。
95. Posted by    2008年02月02日 20:29
7は恥じるべき

向こうは番組が面白いからCMがどうでもよくなる
96. Posted by        2008年02月02日 20:29
ふたけた
97. Posted by      2008年02月02日 20:30
二桁か?
98. Posted by      2008年02月02日 20:31
和んだwwwwwwwww
99. Posted by       2008年02月02日 20:31
和んだwwwwwwwww
100. Posted by ローゼン面前    2008年02月02日 20:31
100!
101. Posted by      2008年02月02日 20:32
外人かわゆすw
102. Posted by      2008年02月02日 20:32
米100
おめ
103. Posted by ●    2008年02月02日 20:32
>自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき

ほとんどの自動販売機は、小銭のお釣りが出ないお。5セントとかだと四捨五入で割り切られて持っていかれる。
104. Posted by      2008年02月02日 20:33
傘袋をコンドームはねえよw

あと六甲おろし熱唱する外国人見てみたいw
105. Posted by      2008年02月02日 20:34
日本もいいとこあり悪いところもありだな。
106. Posted by      2008年02月02日 20:34
信号って青のガラスに電球色で緑に見えるんじゃなかったかな?
107. Posted by    2008年02月02日 20:35
>>23
一期は良い出来だけど二期は糞アニメ
108. Posted by      2008年02月02日 20:35
抹茶アイスって日本でも人気無いの?
私は好きだけどな。
109. Posted by    2008年02月02日 20:36
外国人かわいいなww
110. Posted by      2008年02月02日 20:36
センスいいなwwwww
111. Posted by      2008年02月02日 20:37
俺はファ・シ抜きの楽曲を聴いて和んだときかな。
112. Posted by      2008年02月02日 20:37
いつも覘いてるブログのネタが紹介されててワラタ
113. Posted by    2008年02月02日 20:37
久々になごんだww
114. Posted by      2008年02月02日 20:38
言われてたしかにと思うものがちらほらあるな〜。
しかし4番はちょっと待てとw
115. Posted by      2008年02月02日 20:38
二桁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
116. Posted by      2008年02月02日 20:38
なげぇな、おいw

>日本の何もかもがノーマルに思えるとき

オチが秀逸な件。
117. Posted by      2008年02月02日 20:39
>3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
>(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
>壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)

コレ冗談とかじゃないんだわ
切手買おうとしたら商品も出て来ず金も呑まれて
郵便局に文句付けにいったら横柄な対応で
(#゚Д゚)
118. Posted by    2008年02月02日 20:39
毎日、井村屋小豆バー買ってる
黒人女性が居たな
119. Posted by    2008年02月02日 20:39
毎日、井村屋小豆バー買ってる
黒人女性が居たな
120. Posted by    2008年02月02日 20:39
ずいぶん古いネタもってきたな
121. Posted by      2008年02月02日 20:40
これだけ平和なのは誇れるべきことであってもっと誇っても良いはずだって麻生さんいってたな
122. Posted by      2008年02月02日 20:42
赤組白組は源平合戦から来てるんだぞ。
日本人でも知らんヤツはいっぱいいるが。
123. Posted by      2008年02月02日 20:43
なんだこの萌えキャラどもはー
124. Posted by      2008年02月02日 20:44



古いよこのニュース


10年以上前の記事じゃねーか



125. Posted by    2008年02月02日 20:45
「わおっ、ガイジンがいるっ」wwww
126. Posted by    2008年02月02日 20:45
日本ってさ外の匂いがいいよ。
四季によって空気の匂いが違うのステキすぎる。小学生がキャッキャいいながら集団下校してるのを横に近所から匂ってくるカレーのにおいを嗅ぎながら家路につくのが一番癒される。
鈴虫が鳴いてるのを聞きながらベランダで冷えたビール飲むのも最高・・・・日本大好き
127. Posted by _    2008年02月02日 20:45
初めての150以内ヽ( ´∀`)ノ
128. Posted by      2008年02月02日 20:45
ニュースか?これ。
129. Posted by      2008年02月02日 20:45
これって随分前のネタだったはずだが
130. Posted by       2008年02月02日 20:46
これはおもしろい
131. Posted by      2008年02月02日 20:46
面白いなコレw
日本に長く居すぎたというより日本に洗脳されてしまったというべきだな。

>28.赤の反対は白なんだと思うとき

>31.大事な年を平成や昭和の年号で覚え始めるとき

こういうのとか特に。
132. Posted by      2008年02月02日 20:46
電車が1時間に1本しかないって、日本国内の地方バカにしてる?
133. Posted by      2008年02月02日 20:46
韓国人「俺らが間違っていたことに気付いたとき」
134. Posted by    2008年02月02日 20:46
これがバトンだったら・・・
135. Posted by      2008年02月02日 20:46
このスレ、外人いなかったのかね。
2chにも在留外人割といると思うけど
特アは格別嫌われてるから敵視するかもしれんが。
136. Posted by    2008年02月02日 20:46
凶悪犯罪が増えて治安が悪くなったと聞く昨今だが、まだ捨てたものでは無いんだな。自販機が普通にあるのは・・・・・・・
137. Posted by      2008年02月02日 20:46
呼んでてニヤニヤしてしまうw
138. Posted by Posted by    2008年02月02日 20:47
こういうおちゃめな外国人は大歓迎。
シャレもクソもない中国韓国の輩はお帰り下さい。
139. Posted by ゆとり    2008年02月02日 20:47
監酷Verマダー
140. Posted by      2008年02月02日 20:47
これかなり前に見たんだがw
でも日付はちゃっかりと今日になってる不思議!
141. Posted by      2008年02月02日 20:48
スレでは外人の面白いところを笑いあっていると言うのに
ここの米欄ときたら一々中国韓国に絡めて・・・
142. Posted by _    2008年02月02日 20:48
こういうニュースが1番楽しいな
143. Posted by      2008年02月02日 20:48
外人は外人!みんなひとつのステレオタイプ!



          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                            日本最底辺速報
                        http://news23.2ch.net/news/
144. Posted by あ    2008年02月02日 20:49
ここに上に書いてない奴が上の4倍くらいあるぞ。高校程度の英語が出きる人なら読める
http://web2.airmail.net/will/japan2long.html

↑からいくつか抜粋
・カレーが食べ物だと思い始めるとき
・外国産映画のタイトルに「愛」が入ってることにきづいたとき
・マサコは美しく、ヒラリーはカワイイと思い始めるとき
・女子高生の制服に性的は魅力を見出したとき
・TV番組表で深夜のフジテレビでポルノ番組がないか探してるとき
・アメリカの初代大統領の名前を思い出すのに15秒かかるとき
・まわりに知らない外人がいると緊張するとき
・妻の靴を履いて近くのセブンイレブンに行くとき


・日本語が上手ですねといわれて侮辱された気分になったとき
・秋の夜に鍋と日本酒をたしなみたくなるとき
145. Posted by    2008年02月02日 20:49
コンドームwwwwwwwwwwwwwwww
店前のあれがコンドームかよwwwwwwww
146. Posted by    2008年02月02日 20:49
ユーモア溢れてんな

隣の国もこういう風に感じられんのか
147. Posted by    2008年02月02日 20:49
バックパッカーな外人の集団が電車に乗ってて、荷物を座席や通路に置いていたりすると、めちゃガン見しながら
「公共マナーが全くなってないわ」
と日本語でぶつぶつ言う友人がいます。
彼女はアメリカ人(滞日二年数ヶ月)。
148. Posted by      2008年02月02日 20:50
海外では荷物を座席に置いたままトイレに行ったりすると、盗まれるか爆弾テロだと疑われるらしいな
149. Posted by       2008年02月02日 20:50
「(#゚Д゚)ゴルァ!!」にテラワロスwww

というところでふと思った。
「コラー!」は日本独特の怒鳴り言葉だとしたら、
本場の人だとああいうときになんて怒鳴るんだろう?
150. Posted by    2008年02月02日 20:51
おもろかったっww
151. Posted by      2008年02月02日 20:51
久しぶりに和んだ(´ー`)
152. Posted by _    2008年02月02日 20:51
>外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき 
うちの近所に住んでる整体師の中国人が同じこと言ってたw
153. Posted by      2008年02月02日 20:51
和式トイレにしゃがんでウンコを捻り出せれるようになるまでは、まだまだ認められんな。

154. Posted by      2008年02月02日 20:52
※149
ファック、ダァム、サック、デェンなどなど
155. Posted by =    2008年02月02日 20:52
和むけどやっぱり所々女叩きっぽいレスさりげなく紛れ込ませてるのが管理人だなと思う
156. Posted by      2008年02月02日 20:53
こういう記事いいなー
面白かった
アマゾンでこっから買ってやるかって思うなこういうの見ると
まあ買うのは中国食品は危険とかそんな感じの本だけどw
157. Posted by      2008年02月02日 20:53
214 名前: キンキキッズ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/02(土) 11:24:12.22 ID:4gphEE+/O
逆バージョンないのかね?日本人なのに長く住んでて欧米人きどりしちゃうのとか

小さい頃アメリカ住んでたけど
なんかがぶつかったときの一言が「痛い」じゃなくて「アウチッ」な時
158. Posted by       2008年02月02日 20:53
自動販売機に突っ込んでる奴多いがマジだぞ

多分こういう危険意識がない奴が海外行ったら大抵盗難等合う
159. Posted by      2008年02月02日 20:55
※149
「SHIT!!」とか「(このXX野郎!)」みたいな言い方じゃね?
知らないけど.

知り合いは、実家に帰ったときに、家に上がるのに靴を脱いで家族に「何やってんの?」と言われたとき、
自分は日本人になったと思ったらしい。
160. Posted by    2008年02月02日 20:56
>10.写真撮影のときにピースサインをしてるとき

これは本当に恥ずかしい。どうせピースサインの意味を知らずに使ってる奴が大半なんだろうけど、即刻止めるべき。
161. Posted by      2008年02月02日 20:57
※160
グリーンピース「これは本当に恥ずかしい。どうせ調査捕鯨の意味を知らずに使ってる奴が大半なんだろうけど、即刻止めるべき。」
162. Posted by    2008年02月02日 20:58
知り合いのアメリカ人に言われて「へぇ」と思ったのが、
「最近、阪神のトラ縞に違和感を感じなくなったんだよね」
という一言。
向こうではトラ縞といったら、黄/黒じゃなくてオレンジ/黒
って認識が一般的なんだとさ。トラをマスコットにしてる
スポーツチームとかは全部この配色なんだと。
163. Posted by    2008年02月02日 20:58
本スレで、単に
「〜の時」
って書いてるのは、2chやってる在日外国人かw
164. Posted by      2008年02月02日 20:58
日本に馴染んでる外人に好感が持てるアンケートだなw
165. Posted by    2008年02月02日 20:59
※149
ちょっとイラついた時の「はぁ?」は英語でも「ha?」だからこれを使いな。
166. Posted by      2008年02月02日 20:59
>325
田舎って程、田舎からでもなかったが、
3日でそうなったな…
167. Posted by      2008年02月02日 20:59
これは面白すぎるwww
168. Posted by    2008年02月02日 20:59
>11.ガソリンスタンドで車から降りもせず、集団で押し寄せてくる店員がフロントガラスを拭いているのを、
当然のことのようにただ待っているとき

これ外国だと襲われるんだろうか
169. Posted by    2008年02月02日 20:59
こういうエピソードを聞いて外国人カワイイと感じるのは逆でも一緒で……、
つまり、日本人が拙い外国語を喋っているのも
向こうからすればほほえましく映る。

日本人諸君!
英会話下手でも自信持って喋って良いんですよ!
170. Posted by    2008年02月02日 20:59
>>159
自分の周りではdamm!!が多いかな。たぶん地方とかによると思う。
171. Posted by      2008年02月02日 20:59
※165
それって「え?」みたいな「は?」でもそう取られるんだっけ
172. Posted by      2008年02月02日 21:00
痛いどころか
ほんわかニュースな件についてw
173. Posted by      2008年02月02日 21:00
米149
大抵は、クラップだな。
ファック、シッツも言うが
174. Posted by       2008年02月02日 21:00
半年近く前のソースなのに転載するアフィブログって…
175. Posted by      2008年02月02日 21:00
※170
おそらくWWEを見てるか見てないかでかなり変わるとか思ってる
176. Posted by      2008年02月02日 21:01
>41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき

常時、折り畳み傘を持ってればOK
177. Posted by    2008年02月02日 21:01

氷点下でも平気でTシャツ短パンで歩くやつ、けっこういるよな。。。
しかも、そいつのTシャツ、うっすら汗ばんでたし。。

やつらの寒さへの強さは異常!
178. Posted by    2008年02月02日 21:02
*149
ガッデムもあるな。
179. Posted by    2008年02月02日 21:02
久しぶりに面白いスレが来たな。
管理人ぐっじょぶ!!
180. Posted by くぁwせdry    2008年02月02日 21:03
東南アジア系の人らが集まって「あるある、あいつドンダケやねん」とか言ってるの見たときは耳疑った
181. Posted by      2008年02月02日 21:03
あんまり海外の事情に詳しくない人多いんだな。
後、日本の風習についても。
日本では古くから緑≒青と呼ぶんだよ。
182. Posted by      2008年02月02日 21:03
米169
先生!!
Engrishでもかまいませんか?
183. Posted by    2008年02月02日 21:04
※171
「えっ?」みたいな時は「what?」とかがいいと思われ。
184. Posted by      2008年02月02日 21:04
なんだかんだ言ってもやっぱ日本文化が一番だ
185. Posted by      2008年02月02日 21:04
特亜以外の外国人なら少々治安が悪化しても受け入れられる。
在日どもは日本に永く居過ぎだからさっさと半島に帰れ。
186. Posted by      2008年02月02日 21:05
※168
海外では給油以外はすべてサービスじゃなくて金取ることだから、勝手にやろうとすると
むしろ追い払うらしい。
ストリートチルドレンが小銭稼ぎに良くやるらしいな。

大概は余計汚れるそうだが。
187. Posted by      2008年02月02日 21:05
よそから記事をまんまパクッてきたな
188. Posted by      2008年02月02日 21:05
※162
へぇ。
ティガーみたいな感じか。
189. Posted by    2008年02月02日 21:05
>>567のイノシシニュースのHIPHOPバージョン

http://jp.youtube.com/watch?v=pD_3q1Hr3cg&NR=1

クソワロタw
190. Posted by か    2008年02月02日 21:05
ユーモアありすぎだろw
191. Posted by    2008年02月02日 21:05
<丶`∀´>「強制連行されて来て、酷いシャベチュを受けて居るウリは、年金も貰えないし生活保護も安いと思ってるが、長く居過ぎたと感じた事なんて一度も無いニダ」
( `八´)「我が国の食料は安全だし、我が国では発言や信教の自由が認められているが、朕も極東の蛮国に長居し過ぎたなんて感じた事無いアル」
<丶´Д`>「モナー、また今日も地上の楽園からわざわざ遊びに来てやったよ。晩飯まだニカ?ハラヘッタニダ」
ミ ´_>`)「捕鯨船に拉致られて個室与えられて我侭言っても一番高い天麩羅定食とか無料で食わせて貰ってるけど、長く居過ぎたなんて全然思わないね」
( ´∀`)「あのさ、君たち…居座られると迷惑なんだけど、そろそろ帰ってよ…orz」
192. Posted by    2008年02月02日 21:05
そろそろ嫌アフィの出る時間かな
193. Posted by      2008年02月02日 21:06
こんな外国人だったら歓迎だなw
194. Posted by      2008年02月02日 21:06
素敵な外人どもだぜ!(褒め言葉
195. Posted by      2008年02月02日 21:06
傘のコンドームワロタw
196. Posted by      2008年02月02日 21:07
外人の感覚っておもしれぇな
197. Posted by    2008年02月02日 21:09
これ、「可愛いニュース」じゃね?
198. Posted by      2008年02月02日 21:09
日本に適応した外国人を見ると何か嬉しくなる
199. Posted by      2008年02月02日 21:09
この記事らばQの1ヶ月ぐらい前の記事じゃね?
発掘されるの遅いなw
200. Posted by      2008年02月02日 21:09
支那人、朝鮮人が身の危険を感じるくらいの国になるべき。
支那、朝鮮を除いた日本の国際化を望む。

あー…オージーも特別枠で排除した方がいいか。
201. Posted by いやはや    2008年02月02日 21:10
省エネとかいってるがまだまだ無駄もおおいとおもた

30分ふかすとか
ジャガイモ一個でのとこ
202. Posted by      2008年02月02日 21:10
俺も何度か聞いたけど、外国の辺鄙な場所での自販機の生存は驚異的らしい
そもそも置かないって

>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき
これ最高
203. Posted by      2008年02月02日 21:10
日本は平和だなあ。
204. Posted by      2008年02月02日 21:10
仕事するならアメリカって感じだけど。
住むのに一番良いのは日本だと思うよ。
205. Posted by ちょwwww    2008年02月02日 21:10
ガチで4番わろたwwwwwwww
206. Posted by      2008年02月02日 21:11
くしゃみが「ハックション」だったとき
207. Posted by スイーツ姐    2008年02月02日 21:11
これまた随分と古い記事引っ張り出してきたな〜ww
208. Posted by      2008年02月02日 21:11
まれに見る面白すぎるニュースだな
209. Posted by      2008年02月02日 21:12
おつりの件だけど
自販機会社は、海外進出のチャンスじゃね?
210. Posted by    2008年02月02日 21:13
なんかDSのもっとえいごづけがしたくなったのでしますわ
211. Posted by 不二家    2008年02月02日 21:13
ガイジン面白いなw
212. Posted by      2008年02月02日 21:13
※209
ぶっ壊されるのがオチ
213. Posted by    2008年02月02日 21:14
パクリかよ…
214. Posted by      2008年02月02日 21:14
よくわからんけど

俺この人たち好きだ
215. Posted by      2008年02月02日 21:15
お前がな!
216. Posted by      2008年02月02日 21:15
微笑ましくていいなwwwwwwww
217. Posted by    2008年02月02日 21:15
中国にいすぎた日本人も是非
218. Posted by      2008年02月02日 21:15
ユーモアがない半島や大陸人とは全く違うなぁ
219. Posted by      2008年02月02日 21:16
海外だと自販機大体ぶっ壊れてるからお釣りこないんだよなw
220. Posted by    2008年02月02日 21:17
1が無駄なく長くてワロタw
221. Posted by      2008年02月02日 21:17
赤の反対は黒か?・・・・スタンダールからだが
222. Posted by      2008年02月02日 21:18
>外国人が…日本に長く居すぎた…と実感するとき
こう思える、思ってくれる外国人ならどんな国に行っても問題を起こさないだろう。
残念ながら日本に存在する外国人で一番多い種はそんな殊勝な思いは欠片も抱かない劣等種なんだがな。
223. Posted by      2008年02月02日 21:18
>>1
69.日本の何もかもがノーマルに思えるとき

日本人でもなかなかいねえぞw
224. Posted by    2008年02月02日 21:18
日本長居し過ぎたら、環境の悪い外国戻って苦労するだろうな。
225. Posted by -_-    2008年02月02日 21:19
そろそろ<(´∀`)>が日本叩きに来るかな
226. Posted by      2008年02月02日 21:19
※217
墓の下にしかいないだろ・・・
227. Posted by      2008年02月02日 21:19
※224
日本に幻想抱きすぎ
228. Posted by      2008年02月02日 21:20
これは良いほのぼのニュースですねw
229. Posted by      2008年02月02日 21:21
やっぱカテゴリー変だよな!
230. Posted by    2008年02月02日 21:21
どっちにしろ2chの記事なのにパクリもへったくれもねーだろ


って言ったら嫌アフィ火病るかなw
231. Posted by      2008年02月02日 21:22
痛いニュース好きだけど、
ブログからブログに転載するなら、
らばQに一言言った方がいいと思う。
232. Posted by      2008年02月02日 21:22
2chに外国人はどんだけいるんだろな
233. Posted by    2008年02月02日 21:22
久しぶりにナイス記事
234. Posted by 、    2008年02月02日 21:22
このニュースいいなwwww
日本って世界と比べて本当に平和なんだなwwww

外人が外人に危険を感じるほど馴染んだら長く滞在してる・・・それだけ平和ってのは中にいるとわからないなwwww
日本が平和なのと、中国が野菜の農薬を洗って食べるのが根底の感覚って考えると、中国がブーブー言うのも分からなくはない・・・とも・・・言え・・・ナイナイwwww
235. Posted by f    2008年02月02日 21:22
>>182
ダメです。Engrishはわたくしの専売特許なので

つか外人面白すぎwwwwwwwwwww
久しぶりにpenpalでも作りたくなるぜw
236. Posted by      2008年02月02日 21:22
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

これ、同僚が去年(当時在日9年の米国人)が飲み屋に行ったときにリアルで
「うわ、今日は外人だらけだな」ってつぶやいたよ。
「お前も外人やろ!」って突っ込んだら、きっちり3秒『こいつ何いってんの?』と
訴えるような非難するような眼で見られたときには、自分のほうが間違ってると
素で感じてしまった。

3秒後に一瞬目を見開いて、『そりゃそうだ、こりゃまた失礼しました〜!』って
おちゃらけてたけど、俺はお前が心から日本人になったとあのとき確信したよ。


去年、日本に帰化したのは、きっとそのときに「自分は日本人じゃなかったことを思い出した」
からだったんだと思う。
237. Posted by      2008年02月02日 21:22
※230
というか過去にやったネタを今日同じネタでスレ立てした奴がいるだけだし
238. Posted by      2008年02月02日 21:23
「本気」と書いて「マジ」と読む外人なら知ってる
239. Posted by    2008年02月02日 21:24
これは良スレwww
他の外人が怖いは面白すぎるww
240. Posted by      2008年02月02日 21:24
日本人はフナキ、タジリという名前が多いと思ってる外人なら知ってる
241. Posted by 774    2008年02月02日 21:25
>567
これレイモンドじゃね?www
242. Posted by       2008年02月02日 21:25
>37.電車の同じ車両に外人数人で乗車すると調和がくずれるために落ち着かない気分になるとき

 オイw
243. Posted by      2008年02月02日 21:25
ほのぼのとしたニュースだな
244. Posted by    2008年02月02日 21:26
電車の時刻表は、確かに酷いよな。

ヨーロッパで、2時間遅れている電車の案内表示が「30分以内」ってなっていたの見たときに俺は悟りを得たよ。
245. Posted by      2008年02月02日 21:26
良スレ

こういうのを見ると日本の印象をよくするためにがんばろうって思う
自分は単なる一国民だけど
246. Posted by      2008年02月02日 21:26
英語を喋ることの出来る日本人に同じ意味の出来事を日本語で伝えるのと英語で伝えるのとでは性格が変わると聞いたことがあるよ、言葉は使う国の文化そのものだと思いました。
247. Posted by あ    2008年02月02日 21:27
自販機でお釣りがくるのって世界では普通じゃないんだ・・・外人も日本にいると外人が恐くなるんだ・・・
政治家や役人は腐ってるっていっても、キッチリしてて平和なのが常識な日本に生まれてよかったよ。
母ちゃんまじでサンキウ。
248. Posted by      2008年02月02日 21:27
48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき

これはやばいww
249. Posted by    2008年02月02日 21:27
こういう「他人からどう思われている?」
ってのに興味を持つのも、また日本人らしい
250. Posted by      2008年02月02日 21:29
アメリカからの留学生はコタツを馬鹿にしてた。(暖房=部屋全体を暖めるもので下半身だけ温める日本の風習を酷くこき下ろしてた)
だがいまでは、コタツにみかんと冷たいジュースが一番合うとまで言ってる。
251. Posted by    2008年02月02日 21:29
米237

今確認してきた
痛ニュ+だな
252. Posted by      2008年02月02日 21:30
>41.JRやタクシー会社に27本ほど寄付したあとでも、まだ玄関には透明傘が溢れかえってるとき

JRでは、透明のビニール傘を「ゴミ」と分類するので出来る限り持ち帰ってください。

253. Posted by      2008年02月02日 21:30
これは実にユーモアがある。しかも、自分達は自然にやってるけれど
白人がやってるのを見ると「・・・・・・アレ?」と微妙な違和感を感じて
しまいそうなものだらけだwwwwwwwwww
254. Posted by    2008年02月02日 21:30
しかしまた随分と前の話題をとりあげたなぁ 面白いからいいけど(>_<)
255. Posted by      2008年02月02日 21:30
<丶`∀´>「ウリで四代目だけど長居はしてないニダ」
( `八´)「留学して来て以来祖国には戻ってないけど長居はしてないアル」
<丶´Д`>「亡命して来て帰化はしてないけど長居はしてないよね」
ミ ´_>`)「自由に降りていいって言われたけどまだ捕鯨船の個室で天麩羅定食食ってる俺たちは長居してないよな」
( ´∀`)「帰りなさい、スペースピープル。君たちは地球に長居し過ぎです」
256. Posted by    2008年02月02日 21:31
>外国では1時間にたった1本の電車が平気で遅れてくる。

薄々気づいてはいたが、やっぱり北海道は外国だったのか…
257. Posted by      2008年02月02日 21:31
4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

クソワロタw
おまえらもだろww


8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき

なかなかいい事言うじゃない
258. Posted by      2008年02月02日 21:31
赤の反対は赤外線、紫外線言うくらいだからきっと紫が反対だよ!

・・・てか色に反対もクソもないよな。
黒と白はともかく。
259. Posted by ´∀`    2008年02月02日 21:31
なんかこう・・・ほわぁぁぁあんとする記事だな。
決めた。
月曜からハロワ通うwwww
260. Posted by か    2008年02月02日 21:31
日常生活で2ちゃん用語を使う人を見て、やるせない気持ちになった時
261. Posted by      2008年02月02日 21:34
お前がな!
262. Posted by    2008年02月02日 21:34
初めて外国人を「かわいい」と思ったw
263. Posted by      2008年02月02日 21:35
和んだが、レスすくねぇええええwwwww
264. Posted by      2008年02月02日 21:35
特に、繁華街でもないのに女性が一人で夜出歩ける安全について当然と思ってしまうとやばいらしいね。
海外は、ほとんどの国で例外なく、女性が一人で夜出歩いたときの犯罪遭遇率が高いみたいだし。

あと、カナダから来た奴(女性)が、社宅を下見して「駐車場が家から離れてる」のに驚いてた。
一に、夜間に車から家に入るまでに襲われる可能性が高いこと。
二に、家から見えない監視カメラもない監視員も居ない柵もない入り口開けっ放し、これじゃ車を盗ってくれと言ってるようなものらしい。

その話聞いたとき、本気で怖がってるの見て、海外の治安の悪さを実感したよ。
265. Posted by       2008年02月02日 21:35





細かいとこなんだが・・・

>32.握手とお辞儀を同時にする芸術をマスターしたとき
は「握手とお辞儀を同時にするコツ」が正解な。

art=コツだ。




266. Posted by       2008年02月02日 21:36

ネガ反転させると
赤い色は青くなるから反対は青じゃね?
267. Posted by      2008年02月02日 21:37
wiki
紅白(こうはく)とは、赤(紅)色と白色の2色の組み合わせを表す言葉である。

紅白は、日本では主に「対抗する2組」を表す。そのルーツは諸説あるが、そのひとつに源平合戦とする説がある。源氏が白旗を、平氏が紅旗を掲げて戦った。合戦に用いられた配色であり、また、対照的な色合いでもあることから、以来、対抗する配色として用いられるようになったようである。

また、紅白はハレを意味し、祝いの席の紅白幕や紅白餅など縁起物に用いられている。これは、赤が赤ちゃんというように出生を意味し、白が死装束の色のように死や別れを意味するところから、人の一生を表すという説、または花嫁衣裳の色であるという説、あるいは日本では古来から赤飯を炊いて祝っていたことから赤飯の色であるという説など、さまざまな説がある。
268. Posted by    2008年02月02日 21:39
これ現行だよね
いいのか?管理人
269. Posted by      2008年02月02日 21:39
>>48傘にお店の前のコンドームをつけなければいけない
クソワロタww
270. Posted by ※266    2008年02月02日 21:40
ちょい修正
赤い色は青くなるから

青い色は赤くなるから
271. Posted by    2008年02月02日 21:40
元西武のカブレラも、同僚の外人選手がグラウンドに降りてきた時に「よっ!ガイジン」って声掛けて、横に居た日本人選手に「おまえもだよっ!」って突っ込まれたって話があったな。
272. Posted by ・    2008年02月02日 21:40
赤の反対は緑とか言ったら、空気読めないバカって言われる?
273. Posted by      2008年02月02日 21:41
米人ネラーが「ようつべ」って発言したときはワロタ
274. Posted by 日本人    2008年02月02日 21:41
知り合いの留学生がアニメの英語発音について何ら文句を言わなくなった。
本人いわく『もうなれちゃったよw』
275. Posted by    2008年02月02日 21:41
和むwwwww
276. Posted by    2008年02月02日 21:41
「あいつら未来に生きてんな」とか言われるわけだ
277. Posted by      2008年02月02日 21:42
日本を好きになってくれればいいと思うね。
なじもうと思わない特定アジアは別。出て行け。
278. Posted by      2008年02月02日 21:42
いやあ和んだわwww
279. Posted by    2008年02月02日 21:42
「Build+ing」の2音節がわからない人は
ビゥディンって言ってみるとわかるかも
280. Posted by      2008年02月02日 21:43
光の三原色からすると、赤の反対の色はシアンだよな。

  Y
G   R
  *
C   M
  B

こういう色関係だから。
281. Posted by    2008年02月02日 21:43
     ___ヽノ-――- 、
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ',
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! !
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 30とか見ると和んでしまう
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 食が多彩な日本だけに、他にもありそう
     !::.. _     \!7_∠ く ̄´
 :、:::::..  ´ ヽ    rfヌァ`ヽ ヽ ・・・それにしても、
 :::ヾ::::::..   `ー' <ゞシ`7〉  } 24の『納豆の美しい食べ方』がちょっと気になるかも
282. Posted by      2008年02月02日 21:43
18は、英文を読むと「なんでうなって私の話を邪魔するの」ともとれると思う。
話をさえぎるというよりは、日本人のよくやる「あー、はいはい。わかったわかった」って感じのうなってるような相槌のことなのでは。
283. Posted by    2008年02月02日 21:43
和んだw
284. Posted by    2008年02月02日 21:44
>>テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき
外人いいな、学ぶ事が多いよ。
285. Posted by      2008年02月02日 21:45
 実に可愛い記事ですたwごちそうさま
286. Posted by        2008年02月02日 21:45
オレ(16歳日本人)も日本に居すぎたな・・・
今年で16年目だが
287. Posted by あ    2008年02月02日 21:46
好きだよ…こういうの。
288. Posted by    2008年02月02日 21:46
傘のコンドームには笑った
289. Posted by      2008年02月02日 21:46
結構なごんでしまったww
外人に親しみをもてるスレだなww
290. Posted by wwww    2008年02月02日 21:47
外人で思い出した。
大学生だった時、法政大の市ヶ谷キャンパスってとこにいたんだが、その辺りは比較的外人が多いのよ。
んで、超、マジリアルに超美人の、白人で、白に近いような天然金髪お姉様がいたのね。
正面にいたそのお姉様、コートのポッケからリンゴを出して、コブシ入るんじゃね?ってくらい口を広げてリンゴ食ってたよ。
クリオネの食事みたいだったwwww
291. Posted by      2008年02月02日 21:49
日本って平和だなー
292. Posted by    2008年02月02日 21:50
※290
向こうは小さい頃から丸かじり用リンゴを学校に持ってってるもんなw
293. Posted by      2008年02月02日 21:50
選挙カーは欧米からみりゃ
異様な光景だろうなぁ

赤の反対は・・・青じゃね?
294. Posted by ´〜`    2008年02月02日 21:51
外国の自動販売機はヤバイのか?
そう言えば昔しのゲーセンの機械やコーラ瓶の機械は、よく壊れたなぁ〜(金が詰まる)
295. Posted by       2008年02月02日 21:51
やっぱにほんさいこうだわぼうよみ
296. Posted by      2008年02月02日 21:52
>>259
 ガンバw応援するわ
297. Posted by      2008年02月02日 21:55
外人って考え方かわいいなw
298. Posted by      2008年02月02日 21:55
日本の自販機はかなり性能いいぞ。
アメリカ行ったときなんか硬貨入れたら高確率で詰る。
で、詰りを解消しようとどんどんコイン入れてった結果、3ドルの損失になった(一本一ドル)


その時、友人が発した言葉


「らめぇぇぇぇ!!それ以上コインいれちゃらめぇぇぇぇぇ!!」
299. Posted by *    2008年02月02日 21:55
>48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき
これはwwwww
300. Posted by      2008年02月02日 21:56
治安の良さ、と言うと、いい気分になれない話だが、ルーシーさん殺害事件のとき
イギリスの新聞が「日本の治安は非常に良好である。その日本で惨殺された彼女は
あまりにも運が悪すぎた」と報じたと言う話が印象的だったな。
301. Posted by うんこ大好きうんこ丸    2008年02月02日 21:57
なんぞこれwwwww
302. Posted by      2008年02月02日 21:57
>記事32
warataじゃねーよ

欧米は英語が国語であって、日本においての英文学科は母国語じゃねーだろうが。

外人の日本語学科専攻ならシェークスピアの一節が日本語で言えんのかよ
303. Posted by 俺だけB型かよ。    2008年02月02日 21:58
てゆうか、待てよ・・・
抹茶アイスは普通においしくないか?
304. Posted by あ    2008年02月02日 21:58
ルーシーさんの連続強姦殺人犯は韓国籍の人って聞いたぞ?
ニュースでは本名ではなく日本用の通名しか使われなかったけど。
305. Posted by    2008年02月02日 21:59
>47.趣味は「ドライブ」と言い始めるとき

これは日本人でも異常に思う。
クルマを運転して風景見るのが趣味ってどんだけーーーー。
306. Posted by あ    2008年02月02日 22:01
心が暖まった
307. Posted by      2008年02月02日 22:02
軽く読んでみた感想




こ い つ ら と は い い 友 達 に な れ そ う だ w w w 


308. Posted by      2008年02月02日 22:03
外国人になった気分で日常を過ごしてみると面白いかもしれない。
309. Posted by      2008年02月02日 22:03
>>47
確かに白人の寒さへの耐性は異常
年末アメリカに行ったんだけど、
日本より寒いのに半そで結構いたし
たまにタンクトップの奴等も見たよ
310. Posted by      2008年02月02日 22:04
いいなぁ、一日の疲れがとれた気がするわw
311. Posted by      2008年02月02日 22:04
ソース元見てみたが、けっこう差別的な奴もあるのな。
「外国には四季がないと思うようになった時」とか
「電車で外国人が隣に座ったら逃げてしまう時。差別とかじゃないけど、何されるか分からないじゃん?」とか
312. Posted by    2008年02月02日 22:04
これは久々に良ニュースじゃないかw
面白いし和んだ。
313. Posted by      2008年02月02日 22:04
なぜか日本に住むと牙を抜かれるガイジン達にワロタ
314. Posted by      2008年02月02日 22:05
日本の治安の悪さは在日(朝鮮人)が証明している。
日本が在日の存在を許容し尚且つ隠蔽しているからルーシーさんは殺されたと言っても過言ではない。
315. Posted by      2008年02月02日 22:06
5 抹茶アイスワロタwww
可愛いな外国人www
316. Posted by    2008年02月02日 22:06
アメリカの自販機って、客死コマンドを入力すると雇員がジャラジャラ出てくるんだよね。
317. Posted by      2008年02月02日 22:06
米202
>you can't find the "open" and "close" buttons in the elevator because they're in English.
「エレベーターで、ボタンが英語で書かれているので『開』『閉』を探しても見つからない時」

これならあった
318. Posted by    2008年02月02日 22:06
その国の人間になじまないで、自分の民族だけで固まって自己の価値や主張を押しつけてるのは特殊なタイプだったんだな
319. Posted by      2008年02月02日 22:07
色相的には、赤の反対は緑です
そして青の反対は黄色
320. Posted by    2008年02月02日 22:07
誤訳について。
「んー、んー」っていう鼻から抜ける相槌の音が、豚の鳴き声(転じてブーイングの音)に聞こえるっていうこと。
であってる?
321. Posted by       2008年02月02日 22:07
※298
とりあえずお前の友人が壊れてることがよく分かった

それにしても久々に和み系の記事でなんかいいですねw
ほのぼのしました
322. Posted by      2008年02月02日 22:08
>when you think children should have to walk around in the freezing cold with only short sleeves and shorts up to their butt (to make them strong!).
「子供は風の子だから冬でも半そで半ズボンで過ごすべきだと思うようになった時」

訳されてないのまだまだあるぞ
323. Posted by    2008年02月02日 22:08
外人を通すとほんと日本のことが良くわかるなw
324. Posted by 江頭    2008年02月02日 22:08
最近の外国ネタはすさんでたからなぁ
チョンチュン基地害オージー・・

管理人もそれなりにバランス考えてるのか?
325. Posted by      2008年02月02日 22:09
YOU帰化しちゃいなYO(特亜除く)
326. Posted by    2008年02月02日 22:10
鏡‖ λ<わおっ、ガイジンがいるっ
327. Posted by      2008年02月02日 22:10
自販機は確かにたいてい壊れてるな
ロスのウェスティンホテルの中の自販機ですら普通に壊れてたな・・・
328. Posted by 癒し系ニュ-スキタコレ    2008年02月02日 22:11
抹茶アイスを味わう外国人って、何か素敵

管理人乙
329. Posted by       2008年02月02日 22:12
>>294
マジやばい。出てこない。

自販機が置いてるのにぶっ壊されてないのは、日本だけという真実。
日本真似して置こうとしたらしいけど、アメリカ、イギリスとかの自称先進国に置いても、一日と持たないから置くのやめたらしい。


そんな国に、日本が野蛮とか言われたくないのにネー
330. Posted by      2008年02月02日 22:12
山手線で子連れのインド人夫婦がいて、
旦那の方が子供抱いててつらそうだったので
席を譲ろうと声をかけたら、

「いいですよ〜近いですから〜」

と流ちょうな日本語で返されたので
びっくりした
331. Posted by      2008年02月02日 22:12
赤の反対は青のイメージが・・・
332. Posted by      2008年02月02日 22:12
>when you're impressed with a girl with a 94 cm bust (work it out !).
「94cmの胸が大きいと感じた時」

でっかいお世話じゃ
333. Posted by      2008年02月02日 22:14
外人目線面白いなwww
日本人もしばらく外いたらこんな感じになるんだろうな
334. Posted by      2008年02月02日 22:15
>when you ignore other gaijin in trains like they're plague carriers.
「電車で他の外人をまるで疫病患者のように避ける時」

ひでぇな
335. Posted by 抹茶アイスまいう〜    2008年02月02日 22:15
※326

少しワロスww

外国製のコマ-シャルは凝ってる印象があるんだけどなぁ
336. Posted by       2008年02月02日 22:16
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリは日本人大嫌いニダ
 (    )  │
 | | |   \__________
 〈_フ__フ


337. Posted by      2008年02月02日 22:17
来日して17年くらいのイタリアンなんだが…
反射的に出る咄嗟の言葉(痛いとか熱いとか)が、母国語じゃなくなった時、もう国には帰れねぇとか思ったな。
箪笥の角に小指ぶつけて、「痛ぇ!」って叫ぶ外人って何だよ…(´д`;)

日本人のカミさん居るし、帰化するか真剣に考えてますヨ
338. Posted by      2008年02月02日 22:17
っつーかアメリカの金は日本のものと比べるとヤバイ。

紙幣は紙の質が悪いし、同じ金額の紙幣でも数種類あるし、硬貨は「何この子供銀行のオモチャwwww」だし
339. Posted by      2008年02月02日 22:17
来日して17年くらいのイタリアンなんだが…
反射的に出る咄嗟の言葉(痛いとか熱いとか)が、母国語じゃなくなった時、もう国には帰れねぇとか思ったな。
箪笥の角に小指ぶつけて、「痛ぇ!」って叫ぶ外人って何だよ…(´д`;)

日本人のカミさん居るし、帰化するか真剣に考えてますヨ
340. Posted by      2008年02月02日 22:18
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  …マァ、ショウガナイカラマダ
 (    )  │  日本ニイテヤルニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ


341. Posted by      2008年02月02日 22:19
米337
反射的に出る言葉以上にこんなところまで覗いてることにも焦れwww
帰化云々に関しては自分が幸せになれる選択をw
342. Posted by CPILS    2008年02月02日 22:19
平和っすね。
343. Posted by      2008年02月02日 22:19
*337
コメが日本人が書いたとしか思えないw
なじみすぎだろw
344. Posted by      2008年02月02日 22:19
日本を愛してくれてるって感じがして嬉しいね
345. Posted by A    2008年02月02日 22:20
二次キャラを嫁にしたくなってきたって思う時ってのはないんだな。
346. Posted by      2008年02月02日 22:20
米335
いや、「テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき」ってのは
「CM以外の番組がろくでもないものばかり」って意味だと思ったけど。
347. Posted by    2008年02月02日 22:20
※326
ワロタwww
348. Posted by    2008年02月02日 22:20
※326
ワロタwww
349. Posted by      2008年02月02日 22:21
48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき


コンドーム・・・?
350. Posted by      2008年02月02日 22:21
...it takes you three attempts to fill in a check correctly.
「小切手を正しく切るのに二度も失敗してしまう時」

...you have to think about it to remember what a 'check' is.
「“小切手”が何なのか一瞬忘れかけた時」


(アメリカでは日本円で数千円以上するような買い物では基本的に現金を使わずカードか小切手)
351. Posted by      2008年02月02日 22:22
>58.買い物している間の30分間、車のエンジンをつけっぱなしにし始めるとき



ふつう、しねーだろ。
赤ん坊を車内に放置するあほ以外は。


だいたい、防犯性悪いし。
352. Posted by      2008年02月02日 22:23
>62.阪神タイガースの試合チケットを買って六甲おろしの練習をするとき


まてwww

それは「日本人」じゃないwwww
353. Posted by      2008年02月02日 22:23
*349
傘包むビニールの袋だろ。

あれ、中に雨水がたまると、
コンドームみたいになるしw
354. Posted by      2008年02月02日 22:23
外国で買い物するときに札出すとキレられる。
355. Posted by      2008年02月02日 22:24
新しいスレが立つと過疎化する時
356. Posted by      2008年02月02日 22:25
赤の反対はやっぱ青だろ。
温色と寒色の問題だろ?
357. Posted by      2008年02月02日 22:25
>you think Bosozoku are dangerous.
「暴走族は危険だと思った時」


ねーよwwww
358. Posted by      2008年02月02日 22:25
透明傘は溜まるねー
8本ぐらいあるよ
359. Posted by    2008年02月02日 22:25
春は桜に和み
夏は蝉の声に始まり
秋は虫の音に心休め
冬は雪の音と共に眠る
360. Posted by      2008年02月02日 22:25
なんだかんだで外人も日本に順応しようとしてるんだなww
こういった方々は応援したくなるよw
361. Posted by 、    2008年02月02日 22:25
不法入国した朝鮮人と支那人は帰れ!

ブラジル人も帰れ!

コイツラの犯罪率の高さは異常
362. Posted by      2008年02月02日 22:26
相手の話を遮って喋りだすのは英語圏の方が多いと思ってたんだが
363. Posted by 羨ましいかぎりです    2008年02月02日 22:26
傘を入れるビニールがコンドームに見えるって・・・発想自体が未知やわぁ・・・
外人サイズwwww
364. Posted by      2008年02月02日 22:26
海外の自販機だが、確かに高確率で壊れている。
自販機が確実に置いてるのは駅ぐらいで台数自体が少ないのだが、その割にお釣りが出て来ないとか、ジュースが出てこんとかってのが割と有った。
最悪だったのがテレフォンカードの自販機で「お釣りの返却口が無い」ってのが有った。
20ドルと5ドルのカードが選択でき、20ドルを入れて5ドルのカードを選択しお釣りを取ろうとしたらつり銭のレバーが無いし、返却口も無い。
結局、5ドルのテレカ×4を買う羽目になった。
365. Posted by      2008年02月02日 22:26
amazon吹いたwwww
〜なときーってかw
366. Posted by      2008年02月02日 22:26
こういう記事
ホッとします。
367. Posted by 000    2008年02月02日 22:26
>吐くまで飲むのを楽しむとき

これ外国でやるとほぼ100%友達なくすぞ。
国によっても違うが
もちろん日本でもあまりやっちゃダメ
368. Posted by      2008年02月02日 22:27
コンビニで南米っぽい人が
「メロンパン ダイスキ〜♪」
っていいながらメロンパン取ってったときは吹き出しそうになった
369. Posted by      2008年02月02日 22:27
傘のビニール袋は
店を出るときに傘を抜くとき
そう感じるよなw
370. Posted by       2008年02月02日 22:27
おまいら和みとか感じてる場合か?

1/3位が逆に言えば日本をバカにしてる内容だぞ?
371. Posted by        2008年02月02日 22:28
十分の一以下の確率かは知らんけど、
ワシントンDCのユースホテルの自販機でボトル出ず、返金出ずで0勝2敗。
その隣には、全て売切れ表示の自販機と、使用禁止の張り紙が貼ってある自販機のみ。
深夜で外も歩けず、水もコークも飲めない仕打ちに、ブッシュにモノ申したくなった。
372. Posted by hoe    2008年02月02日 22:28
5.は「初めての」がポイント。
日本人は初めから道具や装備を最高のものを揃えようとする。
海外では中古とかで初めて、ある程度出来るようになってからレベルアップさせていく。
スキー以外でも、PC、車、ゴルフ、何でもそうだよね。

373. Posted by    2008年02月02日 22:28
米359

寝るな――――っ!!

寝たら死ぬぞ―――――――っ!!!
374. Posted by    2008年02月02日 22:28
日本人て酒弱すぎ
そのくせマナー悪すぎ。
375. Posted by      2008年02月02日 22:28
>>368
楽しいなwww
376. Posted by      2008年02月02日 22:28
中東系の外国人ってゲイのイメージがあるんだが・・ 何故だろう・・・
377. Posted by 、    2008年02月02日 22:29
ちょちょちょ・・・
色の反対うんぬんの話してる人達・・・赤の反対は緑、青の反対は黄色ですよ。
円形に対称色が配置されているグラフ見たことない?
多分美術の教科書には載ってるよ?
あんまり見る人いないのかな?
378. Posted by      2008年02月02日 22:30
>>370
文化だろ。
楽しんで見ようよ。
379. Posted by      2008年02月02日 22:30
*370
ちょっとバカにしてた日本人の色に染まっちゃったまあいいかテヘヘ★
ならまあ許すwwww
380. Posted by      2008年02月02日 22:30
向こうでは赤の反対は青なのか?
381. Posted by    2008年02月02日 22:31
うちの会社のアメリカ人は
バカでかいモノの大きさを表す時

「あれはねー、東京ドーム○個分位」

と比喩する。
382. Posted by      2008年02月02日 22:31
色相じゃなくて
イメージ的な意味合いなんじゃないの?
赤=情熱その反対なら青=冷静みたいな。
383. Posted by      2008年02月02日 22:32
7.テレビ番組で一番いいのはコマーシャルだなと思うとき

ちょwwwwこれなんかのコーヒーのCMの奴じゃないのかな

久しぶりに面白い記事ジャン
384. Posted by      2008年02月02日 22:32
58.のキーを付けてエンジンをかけたまま車を離れる行為はだめな習慣だよね。

これで車を盗まれ犯罪に使われたら、ある意味共犯だよ。
385. Posted by          2008年02月02日 22:32
最近変な記事にうんざりしてるから、これからはコレ系のやつを多く頼むわ管理人。
386. Posted by    2008年02月02日 22:32
ハンバーガーが、四個分くらいかな?
387. Posted by      2008年02月02日 22:32
これだよ
痛いニュースはこうあるべき。
388. Posted by      2008年02月02日 22:32
前にもまったく同じような記事を見たことあるきがするんだが
389. Posted by 380    2008年02月02日 22:33
※377
高校・専門とデザイン学んで色彩とグラフィック検定とってた俺orz
390. Posted by    2008年02月02日 22:33
547どこで言ってるのかわかんね・・・
391. Posted by      2008年02月02日 22:33
これは和むw
392. Posted by      2008年02月02日 22:34
赤の反対なのder
393. Posted by    2008年02月02日 22:34
久々に和んだわww
※337 が個人的にツボ
394. Posted by      2008年02月02日 22:34
こういうのとか金曜にやってる外人のお土産ランキングみたいな番組は大好き
395. Posted by         2008年02月02日 22:35
44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき
これはアメリカ人ネタだろwww
396. Posted by      2008年02月02日 22:35
日本といえば、トイレと自動販売機だよな。
397. Posted by      2008年02月02日 22:35
※372
一つ聞いていいか?
俺が聞いた話では、イタリアでは「外側が良ければ、中身も自然とついてくる」っていう理論で常に最高のものを使うようにしているって聞いたんだが・・・





ソースはTBSラジオ
398. Posted by      2008年02月02日 22:36
この記事古くね?
399. Posted by    2008年02月02日 22:36
ワロタ

外国から見た日本人って分からないから、
少し参考になった。
400. Posted by        2008年02月02日 22:37
面白かったと同時に、日本という国が如何に素晴らしい国なのか良く解った。
本当にこの安全に暮らせる世界を維持していかないとな。
401. Posted by    2008年02月02日 22:38
こういうユーモアのある外人さんとなら楽しくやれそうだな
402. Posted by .    2008年02月02日 22:39
※397
そうだとすると、ブランド品の大半を日本人が買い占めるのっておかしくね。
403. Posted by      2008年02月02日 22:41
抹茶アイスは俺でも不味いと思うのに
404. Posted by      2008年02月02日 22:41
外国じゃ選挙カーって違法なんだなぁ。
なんて羨ましいんだ。

日本でも廃止すればいいんだよ・・・うるさいだけで誰も聞いちゃいないんだから。
405. Posted by      2008年02月02日 22:43
外国人(特ア)にアンケート取ったら、
1位から69位まで8割方悪口なんだろうなw
406. Posted by      2008年02月02日 22:43
コマーシャルは外国のほうが面白いよ
407. Posted by      2008年02月02日 22:44
おもしろかったわあ
408. Posted by      2008年02月02日 22:44
俺が何よりも好きな人種は日本好きの欧米人かもしれん。
日本のマナーを愛してくれてるし欧米の楽しいノリもあるし。
409. Posted by    2008年02月02日 22:45
米337
ほんとにイタリア人?w
410. Posted by      2008年02月02日 22:45
>>32
日本の大学なんて名前書いて適当にマークしとけば受かる大学が本当に「山ほど」あるからな・・・
代々木のサイトで偏差値40以下の大学が腐るほどあることをしって驚いた。

この国はとんでもないアホでも大学いけるという世界に類を見ない国家だ。
411. Posted by      2008年02月02日 22:45
黄色の反対は紫で青の反対はオレンジだろ
412. Posted by      2008年02月02日 22:46
ネタが古いな…それはさておき

これは最後の一文にGAIJINが集約されてる。

>69.日本の何もかもがノーマルに思えるとき

自国の文化を中心に考えるから他国のちょっとした異文化が異常だと思う。
今話題の捕鯨問題もこういうナチュラルな傲慢からくるもの。
これGAIJIN本人は全く意識してない自然な考えだから余計に深刻な問題なんだよな…。
413. Posted by にゃ    2008年02月02日 22:47
日本人だ日本人がいる!ww
414. Posted by    2008年02月02日 22:47
日本人より日本人らしいというかww
そういう美徳は残していかないとな。
415. Posted by .    2008年02月02日 22:47
※397
そうだとすると、ブランド品の大半を日本人が買い占めるのっておかしくね。
416. Posted by あ    2008年02月02日 22:48
うわっ、外人がいるw
417. Posted by      2008年02月02日 22:48
※337のイタリアンなら大歓迎( ´∀` )
418. Posted by えが    2008年02月02日 22:48
米376
ヒゲとかフレディマーキュリーだろ(確かペルシャ系の血が混じってる)

それにしても
こういう和み記事には、見事に変なのが湧いてこないな。
愛国者とか
下の記事には沢山いるけど。
419. Posted by (・ω・)    2008年02月02日 22:48
最近嫌なニュースばかりだったから和んだ´ω`
最初は驚きながらも徐々に適応していくのはなんか可愛いなw
420. Posted by 名無し    2008年02月02日 22:49
うちの激安アパートは自分以外留学生である事件で、仲良くなって、みんなでよく飲むんだが、こないだ鍋やったら出汁から作りやがった挙句に「〆はウドンか米か」でインド人とドイツ人が本気で喧嘩してた。「どっちでもいいじゃん」っつったら「お前は日本を何にもわかってないんじゃ!」と怒られた。
421. Posted by      2008年02月02日 22:49
らばQからの引用ですかね?
422. Posted by      2008年02月02日 22:49
※405
半島だけなら10割!!
423. Posted by      2008年02月02日 22:51
俺の姉ちゃんの旦那がイタリア人なんだけど、
晩飯にイタリア料理じゃなくて親子丼作ってたの見てお茶噴いた。
もうランチにサンドウィッチじゃなくておにぎりが普通っぽい。

会った頃はイタリア料理とワインだったのに、今じゃ焼き魚に焼酎。
彼は日本に馴染みすぎなんだよな。
424. Posted by      2008年02月02日 22:51
母国で暮らすのが色々危険になりそうだなw
425. Posted by      2008年02月02日 22:53
おもすれーwwwwwwwwwwww
426. Posted by (´∀`)    2008年02月02日 22:54
なんか和むな。
抹茶はいいよな〜、旨いよな〜。
427. Posted by    2008年02月02日 22:54
胸の谷間を見て「うわぁ・・」というのはそういう服装が日本人のセンスからすると異様に映るからじゃないのか
428. Posted by    2008年02月02日 22:55
以前ニュージーランドに行ったが
「治安がすごい良い」と聞いていて実際すごい平和なトコだったのに
自販機には厳重に金属製シャッターがついてたな。

「あー、マジで日本って平和ボケなんか」と
幸せに思ったと共にほんのちょっと怖かった。
429. Posted by 19歳    2008年02月02日 22:55
今日外国人夫婦に席を譲ったら両方に「ありがとうございます」って言われたよ
どこの国の人かはわからんけど、ゆとりよりは断然人が出来てると思った
430. Posted by      2008年02月02日 22:55
米144が「高校程度の英語が出きる人なら読める」と言いながら誤訳だらけな件
431. Posted by      2008年02月02日 22:55
コンドームてwwwww
432. Posted by    2008年02月02日 22:56
> 40.米の銘柄によって味が違うとか思い始めるとき
wwwww
433. Posted by       2008年02月02日 22:57
>7
>>海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる
>どこの未開国だよ

海外旅行行ったことない子なんだな。
実は自販機こんなにあるの日本ぐらいなもんなんだよ。
海外ではそれが普通、常識。
自販機なんかおいとくと即日荒らされるつーか
自販機ごと盗まれる。
434. Posted by .    2008年02月02日 22:57
和んだ
かわえぇ
435. Posted by 7KING    2008年02月02日 22:57
>48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき

今度からコンドームって呼んでみる
436. Posted by      2008年02月02日 22:58
ジョークだよwマジになるなwww
437. Posted by      2008年02月02日 23:00
※433
皮肉にマジレスはやめとけw
438. Posted by      2008年02月02日 23:01
やっぱり外人はCM以外つまらないと感じるようになるんだな
日本のTVの糞さがはっきりした
439. Posted by    2008年02月02日 23:01
昨日の夜、仕事帰りに駅付近ウロウロしてたら
ティッシュやら野菜やら生活用品などが
ギッシリつまったビニール袋が前カゴに、
荷台部分にトイレロール12個入りが
くくりつけられたまま放置されてるチャリが。
それを、エスカレーターに乗りつつ横目で
眺めながら「これが外国だったら
チャリごとなくなってんだろーな…」と
しみじみ思った。
監視してる人はおらず、持ち主も見当たらず、
前カゴにも荷台にも誰でも使える品がギッシリ
おまけに足で走るよりラクに移動出来るチャリ
これはカミタマからの賜り品にちがひない、と
日本人以外なら思うだろう。実行に移すだろう。

しかし当然、私がエスカレーターを降りても
チャリも品物もそのまま佇んでいるのであった。
よく考えたらシュールな画ともいえた。
440. Posted by      2008年02月02日 23:03
※408
それ分かる。

今回のは和みすぎて、痛いニュースじゃなかったなw
441. Posted by      2008年02月02日 23:04
田舎いくと野菜の無人販売所あるよな。
あれ見ると日本は平和なんだなーと思う。
442. Posted by 名無し    2008年02月02日 23:04
和む良いネタだ。
笑わせてもらった。
443. Posted by      2008年02月02日 23:05
※438
層化とかジャニとか需要があってのオファーじゃないのに出まくりだからな。
全然面白くも無い寿司回るゲームとか
やらせが見えすぎて萎える外国旅行とか
下品なだけで笑える要素の無いお笑い番組とか…

本当にテレビ見なくなったよ。
今じゃつけててもBGM感覚だ
444. Posted by      2008年02月02日 23:06
米427
なるほどそういう意味か。それなら分かる。
445. Posted by      2008年02月02日 23:06
>>48.濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき

コンドームてクソワロタwww
446. Posted by      2008年02月02日 23:08
↑ここまで外人の自演
447. Posted by      2008年02月02日 23:08
このソース随分前からないか??
448. Posted by      2008年02月02日 23:08
>>420
 いい友達だなww
 でも俺はごはん派だな
449. Posted by      2008年02月02日 23:09
米423
姉ちゃんの旦那さんが米337に居るぜ
450. Posted by    2008年02月02日 23:09
昼飯時の定食屋で普通に玉子かけご飯食べてる外人みたときはちょっとおどろいたな。
451. Posted by      2008年02月02日 23:10
↑ここまで外人の自演
452. Posted by (=゚ω゚)    2008年02月02日 23:10
>9.信号の色のことで青か緑か揉めはじめ、あれは青だと思い始めるとき

他にも、太陽を赤やオレンジで表現したり、
桜がピンクだったり、富士山が青かったり
別に色盲とか視覚に異常は無いんだけど、イメージからくる?不思議な脳内変換があるよな。

日本人だけなんだろか。
453. Posted by      2008年02月02日 23:10
こういう友好的な外国人とこれからも仲良くするために敵対的な外国人を否定する
あまり考えたくはないけど心の片隅に置いておかなきゃいけないことだ
454. Posted by      2008年02月02日 23:11
日本は、治安がよい。
日本は、マナーよくモラルがある。
日本は、几帳面できれいずき。
日本は、サービスが素晴らしい。
455. Posted by sage    2008年02月02日 23:11
全員がルールを守ると
その国全体が気持ちよく暮らせるということか
456. Posted by      2008年02月02日 23:11
ユーモアセンスを感じるランキングだなw
457. Posted by    2008年02月02日 23:13
抹茶アイスも食えない奴とは穴友達になりたくない
458. Posted by      2008年02月02日 23:14
>18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)



これは・・・反省せざるを得ない。
459. Posted by      2008年02月02日 23:15
62 「六甲おろし」
それは阪神好きのおじさんw
460. Posted by      2008年02月02日 23:15
これ古くない?かなり前にみた気がする
461. Posted by      2008年02月02日 23:16
米302
こうゆうのって原文で覚えるからこそ価値があるんじゃないのか?
462. Posted by 肉    2008年02月02日 23:16
古いネタだが、日本の良さを実感できる。
ただし、最近じゃ三国の犯罪者達によって治安も悪くなってるがな。

やっぱりあいつらにビザ免除したのが間違い!!
463. Posted by      2008年02月02日 23:16
>>36.どうでもよい商品に4重の包装紙が当たり前だと思うようになったとき

テラ皮肉www
でも、やめたほうがいいと思うわー。
464. Posted by      2008年02月02日 23:18
近すぎるからこそわからない事がある
って気づける話だな〜。
465. Posted by    2008年02月02日 23:18
在日が減らないわけだ
466. Posted by      2008年02月02日 23:18
人間の適応能力は凄いらしいな。
ベクトルが逆になるが、東京外語大では学生の見た目だけで、
その学生の専攻している学科が分かるらしい。
467. Posted by      2008年02月02日 23:19
*452
実際、桜はピンクだし、
富士山は遠目では青く見えるだろjk
468. Posted by    2008年02月02日 23:19
なんだ・・・「らばQ」じゃないか・・・
469. Posted by      2008年02月02日 23:19
62で不覚にも吹いたwww
洗脳されてるだろ
470. Posted by こおろぎ    2008年02月02日 23:20
3 こういうのを見ると外人さんが可愛く見えてくるから不思議
471. Posted by    2008年02月02日 23:20
おい管理人ネタ古すぎる

去年の話のネタなんだけど
472. Posted by    2008年02月02日 23:21
日本と中国の国土が反対ならば、世界はもう少しマシになったのかもな…
473. Posted by    2008年02月02日 23:21
自販機もそうだが、やっぱり段違いに治安がいいんだな日本

阪神大震災で、(ちょっとは火事場泥棒もいたけど)基本みんなおとなしく避難所で配給を待ち、誰も暴動を起こさず、あまつさえヤクザが炊き出しをするのをみて全世界が驚愕したらしい

アメリカ南部とか、貧民層が警察と銃撃戦がデフォ
474. Posted by      2008年02月02日 23:21
くそ笑ったw
475. Posted by ポンポン    2008年02月02日 23:22
半分くらいジョークじゃないかね。
面白いし。

そういえば、カンボジアのPKOから帰還した自衛官は、しばらくの間通勤の経路を毎日変えたり、夜中に急に目が覚めたりといった“後遺症”に悩まされたそうな。
476. Posted by 肉    2008年02月02日 23:22
>472

日本が大陸にあったら簡単に侵略されていたんじゃない?
477. Posted by      2008年02月02日 23:25
これはおもしろかったw
478. Posted by       2008年02月02日 23:28
>15.鳥は なく "cry"ものだと思うとき
>(英語では鳥は うたう "sing")
泣くと鳴くの区別って無いの?
479. Posted by あ    2008年02月02日 23:29
コカ・コーラのコカはコカインのコカなんだなぁ。
昔は入れてたみたいだしな
480. Posted by      2008年02月02日 23:30
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

おまえ何人だよw
481. Posted by      2008年02月02日 23:30
面白いスレだなwww
482. Posted by      2008年02月02日 23:33
元記事9月じゃん
さてはITmediaのblog経由だな。俺も俺もー
483. Posted by      2008年02月02日 23:35
*478
だから鳥が鳴くがsing
人が泣くのはcryだろ。
484. Posted by      2008年02月02日 23:35
自販機w
485. Posted by    2008年02月02日 23:36
ん?385を見る限りだと、小学生のときから抹茶アイスが好きな俺はおかしいのか?
486. Posted by    2008年02月02日 23:36
ははは、久しぶりに笑うだけで済む面白い記事だなw

なんにせよ外人の皆さん「これからも日本で仲良くやりましょう」
487. Posted by    2008年02月02日 23:37
日本人で良かった
488. Posted by      2008年02月02日 23:37
1の写真がなんか好きだ。ほのぼのする
489. Posted by      2008年02月02日 23:37
*331
赤の反対は青のルイージが・・・
490. Posted by 337    2008年02月02日 23:38
>>397
>イタリアでは「外側が良ければ、中身も自然とついてくる」

ちょっと違うなぁ。
良い物を持ってる人は、中身も備わってる事は多いけど、それは自然にそうなったんじゃなくて努力の賜物。
良い物を良い状態に保つには繊細なメンテが必要。
だから良い状態を保つために、常に気を配るように努力し続けなきゃならないからね。
本当に良い物なら、物によっては一生物だから、自分の身の丈に合った物からステップアップする方が多いと思う。

行き成り最高の物に手を出せるってのは、やっぱり日本が裕福だからってのもあるだろうかね。
あとは、所謂成金根性だとか見栄っぱりだとか、顕示欲や虚栄心の強い人ほどそう言う傾向にあるかなぁ。
491. Posted by      2008年02月02日 23:40
33は日本でもだめだろう
492. Posted by    2008年02月02日 23:40
>44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき

うちの会社の社長は外人なんだが
真冬でも社内では半袖だw
493. Posted by    2008年02月02日 23:40
面白いなあ
494. Posted by    2008年02月02日 23:40
>62.阪神タイガースの試合チケットを買って六甲おろしの練習をするとき

確かに日本人だわwwwww
495. Posted by    2008年02月02日 23:41
>478
泣くはcryだが鳴くはcryじゃないよな
書いたやつ日本語しらないんじゃないのか
496. Posted by      2008年02月02日 23:43
アホくさ…
捕鯨反対する毛唐共のくせに
497. Posted by      2008年02月02日 23:44
18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
って、相づちの事じゃね?
498. Posted by      2008年02月02日 23:45
米495
日本のスズメ?はうるさいね、て話だろ。たぶん。
499. Posted by      2008年02月02日 23:46
>427
外人女は谷間が出来るくらいの乳はほぼデフォなのに対して日本では谷間つくるほどの乳は少なめだからでは?
500. Posted by      2008年02月02日 23:46
米467
いや、桜はほぼ白の淡〜いピンク、
富士山は空気の関係でうっすら青く見えるだけ。
501. Posted by      2008年02月02日 23:46
皮肉や嘲笑も混じってるな。でも愉快なやつらだな。
全然面白くもないジョークもあるけど。
502. Posted by      2008年02月02日 23:48
ムツゴロウと愉快な外国人
503. Posted by 東京生まれ東京育ち    2008年02月02日 23:48
> 18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」
> と言われるとき
> (日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)

これは逆な気がする。
英語は結論をまず述べる文法だから、すぐに話をさえぎられる。
504. Posted by 梅の里    2008年02月02日 23:50
ワロタw
なんだかかわいいなw
確かにユーモアのセンスがありそうだ。
505. Posted by      2008年02月02日 23:52
>これは逆な気がする。
ちょっと待てよ、逆ってなんだよ?

こんな感じ?
506. Posted by      2008年02月02日 23:53
代3者から見た日本てのも面白いよなw
507. Posted by 名無し    2008年02月02日 23:53
618>>かわいい
508. Posted by    2008年02月02日 23:59
なかなか面白いなw

高校の時留学生のアイルランド人がケータイで話してるとき「どうも、どうも」って言いながら頭下げてるのを見たときはスゲーと思った
めちゃ日本語上手かったし
その後「お見舞い」ってどういう意味?とか聞かれてワロタw
509. Posted by    2008年02月03日 00:00
本スレの方で
>温泉に入って浴衣着ると日本人だって思うよな

>>今時旅館でも浴衣着てる日本人なんていねーよw

ってあったんだが、普通着ないか?
510. Posted by 東京西多摩人    2008年02月03日 00:01
前に仕事仲間の黒人さんが本屋でロリ系エロ漫画を買ってるのを見かけて感動した。
あと外人がエライ多い町なので平日夜のスーパー銭湯が多国籍で超カオスです
511. Posted by    2008年02月03日 00:02
こういうガイジンが居るとなんか安心する
ゆとり世代よりも日本の文化に詳しそうだww
512. Posted by      2008年02月03日 00:05
>その後「お見舞い」ってどういう意味?とか聞かれて

ヤクザのトラブルに巻き込まれてる可能性大だな
513. Posted by      2008年02月03日 00:06
住めば都
514. Posted by      2008年02月03日 00:08
69番目が全てなのがワロタw
515. Posted by      2008年02月03日 00:09
秋葉のジャンク屋で買い物してる
外人2人が外国語で会話している
途中で「ロッピャクエン」って
言ったの聞いてふきそうになった
なぜそこだけ日本語?
516. Posted by      2008年02月03日 00:10
何気ない視点から日本を見つつも、やはりユーモアを感じる内容だなw
ガソリンスタンドは吹いたw
517. Posted by KKK    2008年02月03日 00:11
こういう日本に親近感を抱いてくれる外国人のみなさんのためにも日本の治安を乱す犯罪者予備軍でしかない在日朝鮮人をきっちり管理してもらわないとな。
518. Posted by      2008年02月03日 00:12
殺伐とした記事はもういいからこういうのもっと取り上げてくれ管理人
519. Posted by あ    2008年02月03日 00:12
スーパー銭湯はカオス
との書き込みを見て思い出しました。
部活で夏合宿(といっても、学校で合宿)した時、女子がシャワー使うから(いろいろとね。)男は銭湯行け、ということでスーパー銭湯に出発。
初めてのスーパー銭湯にウキウキ。
中に入ると『入れ墨客はお断わり』的な貼り紙が沢山。
いざ裸でゴー!

ガラガラ・・・そこには絵画が沢山。
桜、観音様(?)、鯉、龍・・・紙が無ければ背中に書けばいいジャン。
と言わんばかりのカオスだったよw
初めてで恐かったけど、『兄ちゃん達、こっちの湯は熱くていいぞ!』と、何人か詰めて場所を空けてくれましたw
520. Posted by      2008年02月03日 00:13
普通にカレイの煮付け食べてるインド人に違和感バリバリで困る。
普通にカレーあるのに…ってカレー「ライス」も日本産メニューなんだよな。

これも偏見だよなぁw 自粛しないと。
521. Posted by    2008年02月03日 00:16
なるほど、こうやって馴染んでいくんだな
522. Posted by      2008年02月03日 00:18
抹茶アイスうんぬんは
アイスクリームなのに甘くないじゃん!って意味じゃね?

ケーキとかも、全然甘くないって思うらしいし
523. Posted by       2008年02月03日 00:19
日本の平和に感謝

ただ、外と感覚のずれが激しいのが判ったよ。
524. Posted by      2008年02月03日 00:22
※503
相槌の事じゃないかな?
「うんうん」とか「はいはい」とか
525. Posted by m    2008年02月03日 00:22
ガイジンおもしれ-
526. Posted by      2008年02月03日 00:23
ほのぼのっつうか、何か無性にありがたい気持ちになる記事だ。
527. Posted by        2008年02月03日 00:24
アマゾンは、いつもここからよりも
ラーメンズの方が、内容に合っていると思う
528. Posted by    2008年02月03日 00:24
閣下「3つきたよコレ!」

このスレ絶対立つよコレ!www
529. Posted by      2008年02月03日 00:27
3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)

これはマジで本当。
最悪、商品もでてこない事がある。
530. Posted by      2008年02月03日 00:28
>欧米ではあれほどの騒音は違法なところが大半)
ですよねー
これだけは本当に迷惑。なんであんな平気で人の生活妨害する奴らに票くれてやんなきゃならないのか理解できない
もっと騒いで止めさせろよ欧米コンプの左翼ども
531. Posted by 774    2008年02月03日 00:29
抹茶アイスは、あの緑色が外人には気持ち悪いらしい

フランスいる日本人の洋菓子職人が出した時も気持ち悪がられたらしいw
532. Posted by 緑ずき    2008年02月03日 00:30
外人にとって緑は食べ物の色には見えないらしいっすよ?

日本人にとってのパッションピンクみたいな感じなのかな?

フランスでは少しずつ受け入れられてるみたいだけど・・・
533. Posted by    2008年02月03日 00:31
>57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき

これって古代中国から続く人前を通るときの礼儀だって、丸谷才一かなんかの本で見たような気もするな。うろ覚え。
534. Posted by      2008年02月03日 00:32
>>7
これ経験あるわ。

連絡用に公衆電話のカードを買おうと思って
20ドルを入れて5ドルのカードを押したらお釣りが出なかった。
マジでブチ切れそうになった。

ちなみにアメリカのラスベガスです。
535. Posted by    2008年02月03日 00:32
俺も日本にきて10年になる。
たまに旅行で自国に帰るのは懐かしくていいけど、定住はもうしたくないw
あいつら乱暴wwwwww
536. Posted by 緑ずき    2008年02月03日 00:33
かぶった、スマソw
537. Posted by      2008年02月03日 00:34
また英語サイトを丸ごと勝手に翻訳かよ
538. Posted by      2008年02月03日 00:35
黒人マイク向けられすぎw
539. Posted by      2008年02月03日 00:36
※535
ですよねw
実は私もなんですよ。
540. Posted by      2008年02月03日 00:36
何今更らばQの記事転載してんだよ。馬鹿じゃね。
541. Posted by      2008年02月03日 00:36
ずいぶん古い話題を持ってきたな。
542. Posted by      2008年02月03日 00:36
アマゾンの意味が分からん。どゆこと?
543. Posted by      2008年02月03日 00:38
23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、
こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)

これマジなの? いくらなんでも……
544. Posted by 510    2008年02月03日 00:39
うちの町の外人さん達も自国に帰りたくないって人多いな。飯が旨い、治安がいい、日本製品が安い・・とか。アジア系の人たちとか里帰りすると腹下して動けなくなるってひといっぱいいるし。
545. Posted by    2008年02月03日 00:40
こりゃ興味深いし面白いなwww
546. Posted by      2008年02月03日 00:40
これって海外サイトなのか。
もっと日本人小ばかにしたような意見が多いかと思ったら
あまりに親日的過ぎてなごむわwww
547. Posted by      2008年02月03日 00:43
外人向けにようつべで紹介したらw
548. Posted by      2008年02月03日 00:44
> 2.ビルディングのような単語がいったい何音節あるかと思い悩むとき

英語の音節数が分からなくなっているとしたら、確実に日本人化しとるなw
(英語と日本語では、音節の数え方が違う。)

> 日本語は「ビ・ル・ディ・ン・グ」の5音節であることから)

正確には5音節じゃなくて、5モーラだけどね。
549. Posted by      2008年02月03日 00:47
日本も治安が悪くなったと思っていたけど、外人から見ればまだまだ平和なんだな。
ちょっと嬉しい発見。
550. Posted by    2008年02月03日 00:48
中国の都市何箇所か回ったけど
自販機なんてどこにもなかったよ
せいぜい空港の中に置いてある程度
ATMも回った3台連続で故障してて使えなくて
4台目のATMでやっと金引き落とせたけど
中に入ってる金が足りなくて全部おろせなかったりw

友達の留学生は実家に帰省した時
「なんて交通事情が不便なんだろう」って思ったそうだ
(日本は地下鉄、私鉄、JR、バス、タクシーと完備されている)
551. Posted by      2008年02月03日 00:49
アマゾンは、〜〜する時、〜〜する時とかいいながらのお笑いじゃないの?
552. Posted by      2008年02月03日 00:49
別に文句があるわけではないが
このアンケートって相当前(1年くらい)のものじゃないか?
何で今更?
553. Posted by      2008年02月03日 00:50
日本は、平和に見える平和ボケすぎるぞ。
554. Posted by mぽ    2008年02月03日 00:54
ちょっと待ってwww この記事相当古くない?www 懐かしすぎて涙出てきたわw
555. Posted by      2008年02月03日 00:54
>11.ガソリンスタンドで車から降りもせず、集団で押し寄せてくる店員が

これ昔から怖い。
556. Posted by      2008年02月03日 00:55
23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、
こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)

良く見てるなー
557. Posted by    2008年02月03日 00:56
>>8.抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき
この外人とは友達になれそうだ
558. Posted by      2008年02月03日 00:56
日本の治安は悪くなってない。むしろよくなってる。70、80年代は本当に特攻の拓の世界だったんだから。ニュースの話題が糞なだけだろ。
559. Posted by      2008年02月03日 00:57
amazon
ニッポンジンみたいになってしまって
悲しいとき〜ってことかな?
560. Posted by      2008年02月03日 00:58
白の反対赤って右翼左翼のことかと・・・
561. Posted by      2008年02月03日 01:00
>>427
俺もそうだと思う
562. Posted by アミバ    2008年02月03日 01:00
>173
>白人のリーマンが電車の中でジャンプ読んでるの見た時は飲んでた缶コーヒー吹きそうに
なった

電車の中で缶コーヒーを飲むなと。
563. Posted by      2008年02月03日 01:01
>>560
紅白の概念じゃないの?
564. Posted by      2008年02月03日 01:02
23の英文学専攻(以下略)ってのはマジで知らなかった…。
565. Posted by       2008年02月03日 01:04
※561
ちがうよ!
たまにそして不意に見れるからいいんジャマイカ?
やはりチラリズムはネ申!

あっっっ
566. Posted by      2008年02月03日 01:05
最近、電車が遅延した時のこと
いかつい黒人が携帯で会社に遅れるって連絡してた。
声が漏れないように口を手で隠してw
その後、両側の人に「すいません。すいません」って軽く謝ってた。(両側スルーしてたけど。)
これだから外人は・・・って少しでも思った自分を恥じたね。
かなり、日本になじんでんなーって感じだったわ。
567. Posted by       2008年02月03日 01:06
50番のクリスマスプディングはイギリスだけな。

あんな糞マズいモノ、イギリス人以外が食うかよwwwww
568. Posted by      2008年02月03日 01:09
これはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569. Posted by      2008年02月03日 01:10
なんか面白いなぁー
570. Posted by      2008年02月03日 01:12
>44.10月に半そでを着ている外人に向かって「寒くないの?」と聞き始めるとき

雪降ってる中、平然と窓全開でしかも半そでTシャツで、寒い中当たり前のごとく車を乗り回してる香具師を見たことがある。
571. Posted by 緑    2008年02月03日 01:12
キリスト教的に、反対は黒では?

日本だって
素人・・・白で無垢に意味合いからの派生。
玄人・・・いろんな色が混ざり経験豊富?から派生。
って聞いたことある。
572. Posted by      2008年02月03日 01:13
>>1の浴衣を着た外人さんの和やかそうな雰囲気がまたたまらんw
573. Posted by      2008年02月03日 01:15
>2.ビルディングのような単語がいったい何音節あるかと思い悩むとき
>(英語ではBuildingが「Build+ing」の2音節であるのに対して、
>日本語は「ビ・ル・ディ・ン・グ」の5音節であることから)

俺日本人だがこれは普通に分かるわー

>548
音節の数え方は分からんけど発音の仕方が違わない?
日本語だと一文字ずつハッキリ発音するけどあっちはほぼ繋げて発音するし
574. Posted by       2008年02月03日 01:18
※570
外人は暑がり多いからな〜
夏とかなんでわきの下あんな汗かいてんのww
575. Posted by    2008年02月03日 01:20
日本人より日本人らしい外人てのも間違いじゃないのかも知れんな
知り合いの外人も日本のことについて熱心だし
576. Posted by      2008年02月03日 01:20
何でいまさらこのネタなんだ?
577. Posted by      2008年02月03日 01:21
外人ユーモアのセンスありすぎワラタw
578. Posted by      2008年02月03日 01:23
>546

これは日本人の女の子は暑い夏でも露出が非常に少ないという意味だと思います。
だから驚くんじゃないでしょうか。
ヨーロッパでは半裸のようなカッコで歩いている若い女の子も珍しくないから、特に『おっ』とも思わないと。
579. Posted by      2008年02月03日 01:24
吹いたwww
外人も大変だなwwwww
580. Posted by    2008年02月03日 01:26
「吐くまで飲むのを楽しむとき」の原文には、(hey we have those over here !)ともある。
吐くまで〜ってのは例えで、訳されてないけど言いたいことはむしろ()内の方じゃね?
581. Posted by      2008年02月03日 01:27
これ既出の記事だよね?しかも一回痛いニュースに取り上げられているし。

なんでまた??
582. Posted by      2008年02月03日 01:29
>アメリカとかに戻ったとき、ホームシックになる
クソワラタw
自国に戻ってホームシックはねーだろw
583. Posted by    2008年02月03日 01:30
今年一番の萌えはたぶんこれになるだろう
584. Posted by      2008年02月03日 01:35
まだユーロが使われる前のドイツでのこと。
ドイツの街中には煙草の自動販売機があった。
だけど、必ず6マルクちょうどを入れないと機会が反応しない。
紙幣は使えず、硬貨も下位通貨であるペニヒも使えない。
どの煙草も銘柄に関わらず全て6マルクで、店頭で買うと5マルク足らずの煙草でも同様だった。
そのときは日本の自動販売機の高性能さに驚いた。

それでも、あるとき仕方なく自動販売機で5マルク足らずの煙草を買ってみた。
6マルクちょうどを入れてその煙草を選んでみた。
すると、その煙草の外装に1マルク硬貨が強力な粘着テープで貼り付けられていた。
そのときはドイツの発想力に感動した。
585. Posted by      2008年02月03日 01:41
これ面白いなw
586. Posted by      2008年02月03日 01:41
ニコラス・ケイジとウィル・スミスは日本大好きらしい
587. Posted by    2008年02月03日 01:41
「蕎麦は飲み物」と豪語する、下手な日本人より粋なフランス人の知り合いがいる
588. Posted by 、    2008年02月03日 01:43
いなせだねぇ…
589. Posted by      2008年02月03日 01:44
米449
まじで米337姉ちゃんの旦那と似てるわw
本人だったりしてな。今度聞いてみるわ
590. Posted by 学名ナナシ    2008年02月03日 01:45
こういう話大好きだわwww
日本人としてめちゃくちゃ嬉しい
591. Posted by きっと    2008年02月03日 01:48
33はアメリカ人だな


射殺されるから
592. Posted by      2008年02月03日 01:50
>57.片手チョップスタイルと連続お辞儀が混雑を通り抜ける手段だと思い始めるとき



二十歳だけどやってますが
593. Posted by        2008年02月03日 01:50
面白い記事だ。非常に親近感を覚えるw
痛いニュースで和むのも久しぶりだわw
594. Posted by サビ抜き    2008年02月03日 01:50
『耳かきを探している自分に気がついたとき…』(白人には耳掃除の習慣はない)
595. Posted by -    2008年02月03日 01:57
やっぱ欧米あたりの人のアンケート回答は茶目っ気があっていいよね。

しかし適応し過ぎだろ(笑)
596. Posted by 名無しサソ    2008年02月03日 01:57
「抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき」

ここにツボったw
597. Posted by      2008年02月03日 01:58
自販機話はまじだぞwww
金入れても出ないし、出たら違うのだしorz
しっかし外国人はセンスあってうらやましー
598. Posted by c    2008年02月03日 01:58
日本はまだまだ平和だよ。帰国して本当にそう思った。なんか流れている空気がゆるいんだよ。ひとびとの表情も。
599. Posted by      2008年02月03日 01:59
ここマジおもろい

コレだけでゴールデンの特番ひとつ作れるぜ

てか作れよ
600. Posted by      2008年02月03日 02:01
>18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき
>(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)

これって洋画の特徴だと思ってたんだがw
ぶつぶつではないけど
601. Posted by      2008年02月03日 02:03




外人英語講師の本性



http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/50349593.html
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/cat_50007004.html
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/cat_50007004.html?p=2
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/cat_50007004.html?p=3




.
602. Posted by    2008年02月03日 02:04
ずいぶんと古いネタをサルベージしてきたな。なんで今頃・・・
603. Posted by b    2008年02月03日 02:05
寒さに強いっていうのはタンパク質の摂取量が多いからでしょう。冷え性対策でいいのは肉を食べることってよく言うよ。
604. Posted by    2008年02月03日 02:06
またスレ立ってるんだよ
痛いニュース+見てこい
605. Posted by    2008年02月03日 02:07
アメリカでは自販機にお札を入れるのに勇気がいるっていうのはガチだぜ。
喰われることもあるし、お釣りが来たらラッキー。
しかも壊れてなくても、商品がひっかかって下に落ちてこないとかザラ。

日本は販売機に故障したときの連絡先まで書いてあるよな。

606. Posted by      2008年02月03日 02:10
なんつーか
ずるずるに染まってんなwwwwww
607. Posted by 三途    2008年02月03日 02:14
こう言うのって
「直さなければならない日本」と
「守って行きたい日本」を再確認できるよな。
「良い事なのだが度が過ぎる」のもあるしorz

相手がどう感じて居るかってのは相互理解にも繋がる。
これって各国版ないのかな。
608. Posted by      2008年02月03日 02:20
>>600
会話の最後の部分じゃないかな。
日本人だと「〜なので…」の…の部分で話がもう終了してて、相手が入ってくるタイミングのことが多いけど、「〜 so …」だと、この後結論がくることが多い。ここで入ってこられると、「結論言ってないんじゃボケ!」ってなるんじゃないか。
609. Posted by       2008年02月03日 02:23
>(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)

海外住んでるけど、学校の自販機5つのうち
一つは明かりがついてなくて
一つは金を入れても入れても返してきて
一つはボタンを押しても出てこなくて
一つは違うものを出してきて
一つはボタンにガムがくっついてた
610. Posted by      2008年02月03日 02:23
ワタシニポンニキテヨネンニナリマス
ミナサンヨロシコ
611. Posted by 海外で仕事中    2008年02月03日 02:23
>23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
>(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、
>こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)

そういや、同僚でプライドだけ高くてろくに仕事しないスイーツが英文卒だったな…
5W1Hがデタラメな英文を書くので問題になっている。
612. Posted by      2008年02月03日 02:25
逆に外国でギスギスして日本に戻ってくるとこの国の中は夢なんじゃないかと思えてくるね
なんかぬるく感じるんだよ
で、ぬるいバカがのうのうと生きてるのを見るとむかついてくる
押井守の見過ぎか
613. Posted by 海外で仕事中    2008年02月03日 02:25
>609
オレのいる国ではそもそも自販機に紙幣を使えないのだが。
おつりが出ないのなんて日常茶飯事。
コインを入れても反応しないなんて普通にあるな。
614. Posted by      2008年02月03日 02:26
なんやかんやいって「暮らしやすい」のと「選択肢が豊富」なには日本ならではだろうね。
食い物・・・宗教的禁忌が無い&世界の食い物がある
文化・・・古典から最新の電脳商品まで
治安・・・女性が深夜にサンダルでコンビニに行ける
自然・・・四季折々、海から山まで

いい国だよ。やっぱ。
615. Posted by      2008年02月03日 02:39
回答が外国人的センスに満ち溢れているな。にやけてしまう。

傘コンドームで死んだwwwwwwwww
616. Posted by    2008年02月03日 02:40
これ面白いね。
新しい発見が何個もあったわ。
こういうので自分の国を再認識できるね
617. Posted by    2008年02月03日 02:43
>>※599
俺的には正月の特番で作って欲しいな。
もちろんシメはこういう日本を我々は守って行かなくてはならないって感じでね
618. Posted by      2008年02月03日 02:46
>614 日本がホントに暮らしやすい、ってのはあるね。
とにかく、治安・秩序がしっかりしてる。
外国では、無人の所の自販機は壊されてるのがデフォ。
ホームレスが針金でガチャガチャいじくるから。

伝統文化もあり、変化に富む自然があり、いろんな国のものを受け止めるってスゴイ国だよ。
619. Posted by    2008年02月03日 02:47
そういえば某サイトで日本人は相槌で「あーあー」と気の抜けたような声を出す、って
いうのと、突然首がガクガクし出す(うなずく仕草?)ってのがあったな。
620. Posted by       2008年02月03日 02:52
俺の英米長く居すぎたリストはこんな感じ。


10 牛100%のパテをグリルで煙モウモウとさせながら焼いたもの以外はバーガーと認めなくなったとき。

9 スーパーの警備員が銃持ってても驚かなくなったとき。

8 本人の目の前で日本語で人のことをあれこれ言うとき。

7 プレーリードッグが野良猫以下の存在になったとき。

6 商品のパッケージを再生可能なように綺麗に開けるとき(しょっちゅう返品するので)

5 オットの変わりにoopsって言ってるとき。

4 エレベーターに5人も人が乗ってるから次のをまって、さらに後から来たおばちゃんが先に乗ってから乗るとき。

3 ステーキは赤身の分厚いやつをご飯じゃなく、ほうれん草の付け合わせで食べるのが最高だと思い始めたとき。

2 家に銃の分解掃除から車の電気配線まで出来る工具がそろってるのに気が付いたとき。

1 ポテトにヴィネガーかけて食ってるとき。
621. Posted by      2008年02月03日 02:53
抹茶アイスはいいものだよ
苦味と甘味の絶妙なバランスがいい
あと米の味の違いがわかったら貴方は立派な日本人

卵を平気で生や半熟で食べれるってのが無かったな
これはまさに日本の特権だよな
622. Posted by      2008年02月03日 02:53
アメリカに行ったとき、学食(バイキング形式)で出るケーキが激甘で、甘党の俺でも食えなかったな。

しかし2ヵ月後、平気でおかわりしてる自分に気付いた時は、「うわ、俺ヤバイ」と思った。
623. Posted by      2008年02月03日 02:54
3 まあせっかくの治安も右肩上がりに増える三国人の流入によって崩れかけてるけどな
嘆かわしいこった
624. Posted by      2008年02月03日 02:57
床に座ったり寝転がるのが当たり前に成った時
畳は素晴しい
625. Posted by      2008年02月03日 02:59
抹茶アイスはいまだに好きにならんのだが…
626. Posted by      2008年02月03日 03:01
※623
中国人の農民の月収って一万5千円なんっだってな
そりゃ日本に犯罪に来るよ
だって道に人箱で年収になる機械が無人で置いてあるんだもの
627. Posted by    2008年02月03日 03:02
※625
あんことか生クリームかけるとうめーぞぅ〜
628. Posted by      2008年02月03日 03:04
黒蜜も捨てがたい
629. Posted by    2008年02月03日 03:07
三国人そのものを批判するよりも、いかに三国人が迷惑かを欧米人に教えてあげる方が重要だろう。
630. Posted by    2008年02月03日 03:07
おいら日本生まれでアメリカ育ちなんで
日本人って呼ばれても外人って呼ばれても違和感がない

でもどっちかというとアメリカンだろうとは自覚している
631. Posted by    2008年02月03日 03:12
抹茶アイスは茶粉末で食え!





関係無いけど後輩に買い物頼む時間違って「マッチョアイス」て言っちゃって後輩KOした事ある奴居る?
632. Posted by      2008年02月03日 03:14
※630
そうなんですか?
奇遇ですね。実は私もなんですよ。
633. Posted by        2008年02月03日 03:14
この様な習性は日本人特有のものなので、
ある特定の人種とは少しつき合うだけで素性が別ってくる。

いわゆる違う臭いが嗅ぎ分けられるようになる。
634. Posted by      2008年02月03日 03:17
※627
生クリームは有りだが、あんこは無いわ…
635. Posted by      2008年02月03日 03:18
抹茶アイスにわさび混入は
お約束な宴会のいたずら
636. Posted by      2008年02月03日 03:18
前にいた会社にも日本馴染み杉な米人いた。
自分の部屋で普通に米研いで炊くし、蕎麦も豪快に音たててすする。
笑うポイントも日本人の同僚と同じになってた。

まあ来日前からアニヲタだったらしいので、
しょうがないというか当たり前の結果というかw
637. Posted by        2008年02月03日 03:23
米634
あんこは抹茶シャーベットやかき氷だったら結構いけるけどね。

あと外人はぜんざいやおしるこが駄目なんだってよ。
苦いらしい。
638. Posted by      2008年02月03日 03:26
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

mjdワロス
639. Posted by      2008年02月03日 03:27
>you forget about July 4th, but get all worked up over Tanabata.

アメリカ独立記念日より七夕かw
640. Posted by      2008年02月03日 03:32
ここまでフランス人最強オタクのセバスチャンの話題が出てないのは何故なんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=sp79K8Bv_kg&eurl=http://blog.goo.ne.jp/neo_japan21/e/abede9e122233c20091419389220e682
641. Posted by      2008年02月03日 03:44
ネタがえらい古いな。gigazineあたりで数ヶ月前に紹介されてただろこれ。
ああ、あれは基本英語だから理解できなかった、とか?
642. Posted by      2008年02月03日 03:46
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき
可愛いなおい
643. Posted by    2008年02月03日 03:47
>>110
スリランカ人かわいす
644. Posted by    2008年02月03日 03:48
米640
ついでに見た白人女の日本語の歌がキモかったけど、ガイジンオタって憎めないよな。
645. Posted by    2008年02月03日 03:50
従姉妹がアメリカ人と結婚したけどウェディングケーキが馬鹿みたいに甘かったって言ってたな
クリームが砂糖でジャリジャリするとかなんとか
あと結婚した人は13kg増えたと、恐ろしいまだ数ヶ月だぞ・・・
646. Posted by      2008年02月03日 03:55
平和だな。
647. Posted by      2008年02月03日 03:58
こういう外人は愛嬌があっていいな。
犯罪しかしないシナや在日とは大違い
648. Posted by l    2008年02月03日 04:01
昔、大阪のアニメショップの店員が白人だった時は微妙だったw日本人と同じ接客姿勢でww
649. Posted by      2008年02月03日 04:09
在日7年(日本人と結婚した)の友人は、家族を日本に呼び寄せてしまったぞ。
親は日本語できなくて苦労したらしいけど、今ではすっかりなじんでるそう。
「日本のいい所を世界にアピールしたいけど、外人は少ないほうがいい」って。
…お前は(元?)外人だぞ。
650. Posted by あああ    2008年02月03日 04:10
なんでこんな古いネタを今更???
651. Posted by    2008年02月03日 04:13
痛いニュース+見てこいっつってんだろーが
652. Posted by      2008年02月03日 04:24
今アメリカに住んでいるんだが、確かに自販機は路上には置いていない。
学校や会社のオフィスくらいにしか置いていないし、結構壊れててお金入れてても商品が出てこないこともしばしば…
5ドルいれたら、おつりは25セント16枚で返ってくるし、たまにおつりが少なかったり、多かったり。
アメ人は小銭に対する認識が薄いからな。
普通に硬貨なら落としても拾わないしw
653. Posted by      2008年02月03日 04:30
ひさびさに面白かったw
654. Posted by    2008年02月03日 04:40

※601

なんだこれは・・しゃれになってねー
655. Posted by あ    2008年02月03日 04:41
日本の過剰サービスは異常。日本以外は料金にみあったサービス、安いとサービスも安い。日本みたいにマニュアルや無感情でない。タクシーなんてタメ口当たり前スラングや汚い言葉使いまくり。
656. Posted by      2008年02月03日 04:48
>>513が良いこと言った。
そうであってほしいものだよなぁ・・・
657. Posted by    2008年02月03日 04:50
配色体系っての見たら
赤の反対は緑だね
658. Posted by      2008年02月03日 04:52
31はもう帰化しろよw
659. Posted by      2008年02月03日 05:09
新ジャンル
「日本馴染み外人萌え」の誕生である。
660. Posted by    2008年02月03日 05:11
日本人とメール交換普通にできている日常wwwwww


661. Posted by      2008年02月03日 05:11
日本語喋れる外人さんって何か和む
662. Posted by      2008年02月03日 05:12
前から疑問に思っていたんだが
日本にもヤクザや暴走族やヤンキーがいるのに
なんで自販機が破壊されないんだ?
皆お金には困っていないからか?
663. Posted by      2008年02月03日 05:14
>>662
自販機の背後にはとてつもなく強大な組織があってだなぁ・・・
664. Posted by 名無し    2008年02月03日 05:17
白人に海苔で包んだタイプのおにぎりあげたら海苔剥いて食ってたよ。
英語名を直訳すると海の雑草になるからそこらに生えてる草と感覚変わらないっぽいは。あと上手く飲み込めないらしいよ。外国の海苔巻きが一番外ご飯になってるのそのためだってさ。
余談だが節分だな。
豆まいて海苔巻きと鰯食うかな。
665. Posted by ななし    2008年02月03日 05:20
アメリカ生活長いから正直「あるあるwww」過ぎてワラタ
666. Posted by    2008年02月03日 05:21
皆 同じ人間だからwwwwww


667. Posted by    2008年02月03日 05:21
しかし、何度読んでみても逸品な文章だなww
668. Posted by      2008年02月03日 05:21
*600
日本語の「うん、うん」という相槌が奇妙らしい。
米国で生活してるときに何度か言われた。
「スモーレスラーみたいな、”うっうっ”て声、何で出してるの?」って。
669. Posted by    2008年02月03日 05:21
温泉だね!!
670. Posted by    2008年02月03日 05:22
アッハァ〜?


671. Posted by      2008年02月03日 05:22
※657
彼らのイメージでは、赤の反対は黒では?(文化的に。「赤と黒」もあるし。)
672. Posted by    2008年02月03日 05:23
日本人は最高!


673. Posted by あ    2008年02月03日 05:24
この元記事やばぇwww
コピペで保存したwwww
674. Posted by had    2008年02月03日 05:25
プロレス 日本人選手を応援しています
675. Posted by      2008年02月03日 05:25
*671
赤の反対は青だろ。
676. Posted by      2008年02月03日 05:27
しっかし、外国人のウィットのクオリティは異常
さすが論理学をデフォで教える国だ…
677. Posted by    2008年02月03日 05:30
※664
知り合いの寿司屋が「さかまき」とか言ってたな。
元々あるんじゃないかな。
678. Posted by _    2008年02月03日 05:35

少なくともアメリカでは赤の反対は青だね
民主党と共和党だから
679. Posted by    2008年02月03日 05:36
なるほどねー!!
680. Posted by    2008年02月03日 05:37
浅草大好きです
681. Posted by jad    2008年02月03日 05:39
\(^_^)/
The Tokyo Dome best!
682. Posted by      2008年02月03日 05:43
*678
確かに今はそーかも。
赤と黒ってのは中世のイメージ?かもね。
小説そのものがそうだからねぇ。
(トランプも赤と黒だけど。)
683. Posted by 644    2008年02月03日 05:44
米677

うん、日本にも元からあるよ。外国の海苔巻きはほぼそうなのはってことだよ。
684. Posted by    2008年02月03日 05:44
ブルー・スネーク・カモン
レッド・スネーク・カモン
685. Posted by      2008年02月03日 05:50
いい意味でも悪い意味でも日本をわかっていらっしゃるな
686. Posted by      2008年02月03日 05:52
>胸の谷間を見て、うわっとか思うとき

女性の武器は使うものっていってるもんなヤツラ。

うらやましい。
687. Posted by あ    2008年02月03日 05:52
ニュースじゃ犯罪を煽情報道してあれだが
実際は統計的には少年犯罪や凶悪犯罪もどんどん減って
諸外国と比べて段違いに平和になりすぎてる
日本に絶望するのは日本人だけなんだよな…

よそから見ればこんないい国ないのに
688. Posted by .    2008年02月03日 05:53
俺の友人(アメリカン)は日本語の「どうしよう…」がお気に入りww
30過ぎの巨体がやたらどうしよう連発してて何とも気持ち悪いw
689. Posted by 名無し    2008年02月03日 05:56
米688

パパから貰ったクラリネットが壊れたんだろ。
690. Posted by      2008年02月03日 05:57
実際、自動販売機は物凄い平和の象徴なんだよね。
あんなもの置いておいたらお金盗られるし。
海外の人がよく自動販売機を写真に撮っていくよ。
691. Posted by    2008年02月03日 06:02
碧は、あおともみどりとも読むんだよ
692. Posted by    2008年02月03日 06:03
お互いないものねだりwwwwww

693. Posted by      2008年02月03日 06:04
鳥は囀るものだよ
694. Posted by    2008年02月03日 06:12
※687
絶望てか憂国
695. Posted by      2008年02月03日 06:20
モザイクに興奮するようになったとき
696. Posted by    2008年02月03日 06:23
自国の女が気になる時かなあ!? 黄色い肌よりピンク色の肌が抱きたくなる夜とかね…

697. Posted by      2008年02月03日 06:25
いやあ久々にかなり面白い記事だったわ
698. Posted by      2008年02月03日 06:26
毛唐は日本来ないでください
699. Posted by 君に    2008年02月03日 06:26
LAに住んでたけど自動販売機はまったくと言ってないな!あってもHOTELくらいで現地の人は買わない!実際おつり出ないのもたびたび!しかも今、いくら入れたのかも表示されない…日本の自動販売機の数は以上!その分向こうは酒屋が多い!10時すぎたら人なんてほとんど歩いてないし!日本ってやっぱ平和だな!
700. Posted by    2008年02月03日 06:30
ロスは夜中とか怖いわ確かにwww


701. Posted by       2008年02月03日 06:46
GAIJINは面白いなぁ
702. Posted by    2008年02月03日 06:50
>“抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき”

通の意見だな。長期滞在すると、味覚まで変わるのかな。
703. Posted by    2008年02月03日 07:08
ガイジンサーン
東京は雪でっせ

704. Posted by 典型的な日本人    2008年02月03日 07:17
英文学専攻でシェークスピア始め古文学の研究してた自分って一体...
馬鹿女の形容詞?
705. Posted by 774    2008年02月03日 07:25
この間、5歳ぐらいの黒人の女の子が、父親の事を、『お父さん』って言ってた。その女の子を連れてた両親は、共にバリバリの黒人さん。

因みにそのお父さんは、『なぁ〜にぃ、マリアちゃん?』とオカンの様な喋り方で返事をしていた。
706. Posted by    2008年02月03日 07:31
日本の自販機はなぁ。テレビで見た高速道路SAの自販機なんて
「災害時に避難者へ飲物を無料で配る機能」があるんだよな。
その時は「よく考えてる」と思ったけど、欧米からすれば
「そんな極限状況でも自販機壊して飲物取ろうと考えないのか!」
なんだろうな。向こうの大災害では救援が来るまでは店員が
居ない店を略奪して得物を再分配して凌ぐのがデフォらしいし・・・・・・
707. Posted by      2008年02月03日 07:33
※704
ほら、日本で英文学専攻してる大多数が馬鹿ばっかということで、
ごく一部の例外・反証をあげているあたりが馬鹿っぽいよw
708. Posted by      2008年02月03日 07:37
敗戦が情報操作されても分かるほど確定しても特攻する日本人
残業代を会社にサービスし雰囲気だけで政治家を選ぶ日本人
日本人は規則を破らないことや空気を読むことに命を賭けてるのさ
709. Posted by    2008年02月03日 07:37
※704
ケダモノにも慈悲の心がある

しかし私にはない

だから私はケダモノではない
710. Posted by      2008年02月03日 07:40
自販機のこと知らない奴多過ぎ。

海外だとお金が入っている「箱」って認識で
重機で「自販機ごと」持ってっちゃう奴とか平気でいるから
路上に野ざらし設置なんて不可能。
日本は平和だよホント。

仮に店先で監視がきく位置に設置されていたとしても
壊れているってのもあながち嘘じゃない。
711. Posted by (っ・ω・c)    2008年02月03日 07:49
濡れた傘には店の入り口で配布しているコンドームが必要だと思うとき

コンドームジャネー
712. Posted by    2008年02月03日 07:57
東京大雪当たりましたねo(^ο^)o
713. Posted by 観察官    2008年02月03日 08:10
無意識に
「どうも」
を多用するようになったとき
714. Posted by      2008年02月03日 08:20
なぜこれが痛いニュース?
715. Posted by    2008年02月03日 08:21
外人のこういうエピソードは微笑ましいなw
暴君ハバネロを教えてやった外人さんの話を思い出す。
716. Posted by 、    2008年02月03日 08:25
大学の知り合いは何専攻でも馬鹿ばっかだったからなあ…。
まあ俺は英文だが卒論モンティパイソンだからシェイクスピアなんか知らん!
生きるだか死ぬだかいう人?
717. Posted by      2008年02月03日 08:25
超なごんだwwwwwwwwwwwww
718. Posted by    2008年02月03日 08:26
というか、日本人は外人大好きだよな。
719. Posted by      2008年02月03日 08:27
お風呂(湯船)にはいって「極楽極楽」とか言い出したとき。
海外ではシャワーが基本であり、湯船で熱いお湯につかるという習慣はほとんどない。
お風呂上りにフルーツ牛乳を飲むようだと末期。
720. Posted by      2008年02月03日 08:32
米718
外人大好きっていうか、日本を愛してくれている外人が大好き。
彼らを見ていると日常のあたりまえになっていることがどれだけ「有難い」ことなのかを思い出させてくれる。
721. Posted by    2008年02月03日 08:35
自販機にお礼言われるのに未だに慣れない日本人の俺
722. Posted by    2008年02月03日 08:40
あるあるネタわろた
一気に全部読んじまった

>>702

俺はアメリカにだいぶ長く住んでるが間違いなく味覚は変った。日本人で大抵苦手な人が多いメキシカンとか今は好物だ。昔、食って速攻吐いたピーナッツバターチョコ(Reese's)も今は余裕だ
723. Posted by    2008年02月03日 08:45
久しぶりに痛ニューでこえ出して笑ったわw
724. Posted by    2008年02月03日 08:48
癒された
725. Posted by Posted by    2008年02月03日 08:53
ご飯に味噌汁をぶっかけて食べる時、
納豆に醤油、卵、葱、味噌少々を混ぜて
ご飯にぶっかけて食べる時
アンキモをツマミにして日本酒を飲む時
鯵の刺身、コンニャク刺身を生姜醤油で
食べてンマ〜イ!と思った時

これら全て当てはまっていたら日本人と化しているな(気が合いそうだ・・・)

726. Posted by    2008年02月03日 08:56
♪雪が降る♪
雪見酒の欲望がムラムラと。

生きるべきか死ぬべきか、それが問題だぽ。


727. Posted by      2008年02月03日 08:59
お笑い芸人のコメントより面白いな、外人w
728. Posted by      2008年02月03日 09:02
うっかり萌えた
日本文化に感化された外人カワユスwww
729. Posted by      2008年02月03日 09:04
すげえ面白い記事だw
730. Posted by    2008年02月03日 09:06
やっぱ日本平和だぜ!

外人も敵意が無い人なら大歓迎だな!(犯罪犯さない)
731. Posted by    2008年02月03日 09:07
7番ひでぇwwwww
732. Posted by      2008年02月03日 09:08
日本をよく知っていて日本語をカタコトに話せる外人ってかいいよな
733. Posted by      2008年02月03日 09:09



なぜこんな古い記事を今更?


734. Posted by    2008年02月03日 09:10
東京大雪当たりましたね\(゜ο゜)/
735. Posted by    2008年02月03日 09:10
なんか外人が可愛く見えるwwwww
736. Posted by    2008年02月03日 09:11
外国人はおちゃめだよ!www
737. Posted by      2008年02月03日 09:11
予想通り民度の低い痛にゅーではこういうのは伸びが悪いね。頭要らん罵倒スレしか伸びないサイトってのも哀れだ。
738. Posted by    2008年02月03日 09:14
貧困さえなければ人間は最高に幸せな生き物だよね!


言葉はうまく通じなくてもハートのコミュニケーションで8割O.K.!


動物と会話できなくてもハートで会話できますよね!!

739. Posted by ぬぬ    2008年02月03日 09:16
68は勘違いしてる
エンジンかけてても盗まれないってことだろ
740. Posted by Posted by    2008年02月03日 09:17
>>719
止めに腰に手を当てながら飲んでいたら
微笑ましいぞ
741. Posted by 名無し    2008年02月03日 09:18
おっぱいの谷間、ってのはやっぱり日本では段隠されて見る機会が少ないから見えると嬉しいって意味じゃね?
742. Posted by あげあげ    2008年02月03日 09:20
なるほど(-.-;)y-~~~
743. Posted by    2008年02月03日 09:23
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

俺、仕事の都合でよその国にステイしてるんだが、
三ヶ月目に、日本人の観光客を見てこう思うようになったw
744. Posted by うへぇ    2008年02月03日 09:24
5 学生の頃、自分の車のドア探して解体屋回ってた時、
ロシア人とイラン人とドバイの人が日本語で商談してたのを思い出した。
解体屋のオヤジ曰く、共通語が日本語だから、とか聞いて笑ったのを思い出した。
745. Posted by      2008年02月03日 09:43
>>18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」と言われるとき

誤訳でしかも事実が反対。
「どうして"んー、んー"(←相槌、本文grunts:ぶつぶつ文句、動物のうなり声)っつって話を遮るんだ!」という意味。
俺は外人が俺が喋り終わるのを待たずに喋り始めるから固まったことがある。
746. Posted by オハーイオ    2008年02月03日 09:44
5 日本の女は横割れだと言うのは
ジョークだとやっと理解した時
747. Posted by    2008年02月03日 09:45
面白かったwwwwww
外人のセンスGJ
748. Posted by Posted by    2008年02月03日 09:52
いまさら古いネタ出してくるなよ
749. Posted by      2008年02月03日 09:55
これは面白い
750. Posted by      2008年02月03日 09:55
自販機荒らしの件についてネタとか言ってるやつがいるがあれはガチ
日本がいかに平和かわかる端的な例だな
外国は施設や設備も相当ボロイ
日本は設備の便利さ、綺麗さなら世界最高峰だよ
俺らは世界でも類を見ない国に住んでるということをもっと自覚すべき
味噌汁はうめーしな
751. Posted by      2008年02月03日 09:59
>>750
学校の設備はボロイぜ。
高校のときにストーブを出したら、中国人(ただしアメリカ出身)の先生が「なんで日本の学校の設備はこんなにボロいんだ?」って驚いてたよ
752. Posted by    2008年02月03日 10:00
未訳のにも面白いのあるな。
セーラー服がエロいと思い始めた時とか
瓶ビール1つとパブで注文した時とか
753. Posted by    2008年02月03日 10:04
海外生活長いと蕎麦やうどんをすすって食べられなくなる
754. Posted by    2008年02月03日 10:07
>>751
学校も格差あるからなぁ。
私立の中学、高校だとそれぞれの教室に冷暖房入るからな。
学校の中に自販機あるし。(もちろん中学でも)
755. Posted by    2008年02月03日 10:08
米751
まさかそれだるまストーブでコークス燃やしてとかww

756. Posted by      2008年02月03日 10:10
遠い国から来て、田舎の自販機を例えに出してる治安の良さとか、日本の美点をありがたがってくれる人さんたちの存在こそ、日本と日本人にとって何よりありがたいことだと思う。

近くの国から来て、ありがたいより当然だ、奪い取るものだと思って、事実奪いっぱなしの奴らはこの人たちの爪の垢でも貰ってさっさと誇らしい祖国へ帰ればいい。日本人は誰も止めないから。

757. Posted by      2008年02月03日 10:22
そういや、デンマークでアメリカンコーヒー見つけたぜ。
758. Posted by      2008年02月03日 10:41
なんか田舎の自販機とかの話は、
近隣の国から流れ込んでる方々によって
過去のものになってしまいそうな予感
759. Posted by      2008年02月03日 10:42
34番吹いたwwww
760. Posted by      2008年02月03日 10:42
※758
それでも壊れてる自販機は見れなさそうじゃね?
761. Posted by いいとも    2008年02月03日 10:45
西野ウッサイしおもんない
762. Posted by      2008年02月03日 10:47
コレ、15年ぐらい前のネタらしいねぇ…。

治安に関しては、だいぶ当てはまらなくなってるよね。
ここ10年、おおむね小泉時代に治安崩壊したからなぁ…。orz
763. Posted by      2008年02月03日 10:57
>546
それだと日本に長くいすぎたってことと関係ないだろ

日本人は胸元出してる人はほとんどいないからたまに見ると「うぉ!」ってなるだろあれだよ

外人は普通に胸元出してるだろ
764. Posted by    2008年02月03日 10:58
米762
ナ・ナ・南斗水鳥拳

どおりでオタっぽいのが無い訳か

765. Posted by w    2008年02月03日 10:59
笑いまくったw
ユーモアセンス溢れる素晴らしい解答だなどれもwww
766. Posted by      2008年02月03日 11:19
かわいい人達ばっかだな。
街中でライブやってる外人は陽気な人が多くて話すと楽しい
767. Posted by 、    2008年02月03日 11:31
おれ自販機にジュース入れてまわる仕事したことあるんだが、自販機からお金出すとき(売れる場所だと軽く札束)緊張してたな〜。
あれって海外だと多分カモだよね。
日本でさえ緊張するんだから、海外だと銃弾覚悟くらいかな?
768. Posted by      2008年02月03日 11:31
>18.母国の両親と電話中に父親に「どうしてぶつぶつと文句でこちらの話しをさえぎるのかね」
>と言われるとき
>(日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)

日本人の会話は、相手に話させるんじゃなくて、
一方的にしゃべってるようなきがする。
「とにかく俺の話を聞け!」みたいな。
769. Posted by      2008年02月03日 11:32
5 このまえ、ラーメン二郎目黒店で、白人が一人で小豚頼んでいた。
「にんにく入れますか?」との店員の問いに「やさい、ニンニク」と答えていたのを聞いて、ラーメン吹いたw
770. Posted by      2008年02月03日 11:42
*745
*668が既に言ってるな

771. Posted by        2008年02月03日 11:44
米752
>瓶ビール1つとパブで注文した時とか
すこーし違うような・・・?
「"draft beer"が"bottle"なことに違和感がなくなったとき」って、意味では?
772. Posted by      2008年02月03日 11:48
これはわろたww
773. Posted by 戯言使い    2008年02月03日 11:49
16.電話中にお辞儀している自分に気付くとき

wwwww
774. Posted by      2008年02月03日 11:50
アメリカに住んでるが、こっちの友人で
刺身包丁を京都で買ってきて、
週一で刺身を堪能してるヤツがいる。(白人)
俺より通だ。。。
775. Posted by      2008年02月03日 11:51
そういえば、前、オーストラリア人と一緒に食事行ってきたら。
そのオーストラリア人が鯨( ゚Д゚)ウマーとか言ってて噴きそうになった。
思わず、オーストラリア人って鯨の保護叫んでいるんじゃとか聞いたら。
あんなテロリストと一緒にしないでくれ。自分達だって増えすぎているんだしとか言ってカンガルー喰ってるんだし。
と、ぼやいていた

ある意味、切実で泣けてきた。
776. Posted by ( ´∀`)    2008年02月03日 11:51
観てて思ったけど改めて日本って
特殊で平和なところなんだなと( ´д`)
777. Posted by      2008年02月03日 11:54
そう、日本ってメチャクチャ特殊。
独自に進化しまくった、ちっちゃな島国。
これだけの文化的インパクトを世界に
与えてることを誇っていいと思う。
778. Posted by      2008年02月03日 11:55





















































これ、だいぶ前にみたことあるけど
wwwwwwwっwwwwwwww













































779. Posted by    2008年02月03日 11:58
スレが立ってるんだっつってんだろーが

いいかげん米ぐらい読め糞が
780. Posted by ガイジン    2008年02月03日 11:59
米欄含めて全て外国人だったら・・・
781. Posted by      2008年02月03日 12:00
これは・・・いいことだw
782. Posted by は    2008年02月03日 12:09
赤の反対は緑(><)
783. Posted by      2008年02月03日 12:11
2m超で筋骨隆々のあんたどこぞの軍人だよといいたくなるような
マッチョ黒人が「スイマセー、スイマセー」と言いながら片手チョップで人ごみを掻き分ける姿を見て
和んだ事ならあるわ。
784. Posted by    2008年02月03日 12:13
amazonはつまり
「外人が日本に染まってると実感するとき〜!」
「外人が(ry とき〜!」

「抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき〜!」
「抹茶アイスも(ry とき〜!」

ってことか
785. Posted by      2008年02月03日 12:17
37.電車の同じ車両に外人数人で乗車すると調和がくずれるために落ち着かない気分になるとき

wwwww
786. Posted by A    2008年02月03日 12:22
日本人って風習といい習慣といい特殊なんだな・・・
とにかく和んだからいいや

787. Posted by 海トカゲ?    2008年02月03日 12:23
人間界のガラパゴス諸島。
それが日本ww
788. Posted by    2008年02月03日 12:24
「外人が日本に染まってると実感するとき〜!」
「外人が(ry とき〜!」

「抹茶アイスも悪くないなと思うようになったとき〜!」
「抹茶アイス食いながら焼酎飲んでる自分に気付いてなんでやねんとか一人ツッコミしてしまったとき〜!」


ってことか
789. Posted by    2008年02月03日 12:27
>778
そのコメントも
既に随分前から書き込まれてるわけだがw
790. Posted by    2008年02月03日 12:30
こいつらになら参政権をやるって言われても納得してしまう。
反日なやつに長く居るからって言われてもなんだかなっておもうが
791. Posted by    2008年02月03日 12:31
自販機については確かに日本は異常に数が多いけど、
スペイン、ポルトガルはまともだったぞ。
西欧は硬貨の種類が多くて、しかも古い硬貨まで普通に
流通してるんだけど、すべてをきっちり認識して
商品出てきたときはちょっと感動した。

それに比べたら、1円、5円の使えない日本の自販機は
クソだと思うんだけどねぇ。
792. Posted by      2008年02月03日 12:35
なかなか面白いwww
外国人が日本に長くいて日常生活に思うことっていうのは興味深いな。
逆に"普通の"日本人が西側欧州や米国で思うことってのも見てみたいんだが、
これがググると自虐史観やアイデンティティの否定に満ちたブサヨが多くて・・・。
793. Posted by        2008年02月03日 12:39
ニュージーランド人が昔ホームステイに来たことあったけど
全員100キロ超えてそうだったwww
でも俺の下手な英語を怒らず最後まで聞いてくれた時に器の大きさに感動した
794. Posted by      2008年02月03日 12:40
欧米からアジアの国に来てる香具師なんて都落ちなんだよ。
俺らが東南アジアに移住するのと一緒。
これもネタ臭い。俺が仕事・プライベートで接してる外人は、日本人蔑視してる害人多いぞ。
同じ外人でも、東南アジア系とか黒人には横柄なのに、白人相手だと卑屈になる日本人も割るんだけどな。
795. Posted by       2008年02月03日 12:41
日本の治安は悪くなったかもしれないが、まだ自動販売機は盗まれない。
自動販売機があるうちはまだまだ平和だなー。
796. Posted by      2008年02月03日 12:44
5 何年か前に山手線に乗ってたら
黒人が「あ〜疲れた」と言いながら座ってた。
あれは驚いた。


読んでて思ったが、やっぱあれだな。
外国に行く場合、
その土地への敬意が無いと駄目なんだな。
797. Posted by      2008年02月03日 12:45
米775
どこの国でもフリーダム(笑)とかプロパガンダ活動(笑)とかしそうな種類の奴がいて、
それが突出して報道されるだけといったところかもね。
某半島などのような明らかに政府ぐるみで半日思想の流布やってるところはさておき、
捕鯨反対活動の類を見て、連中をその思想に固まった一枚岩と見なすのは
よくないだろうな。自戒するとしよう。
798. Posted by ぬこ    2008年02月03日 12:46
朝鮮人と中国人はお断りだがな。
799. Posted by    f    2008年02月03日 12:58
なんで今頃この記事がニュー即に取り上げられたのかわからん
800. Posted by      2008年02月03日 13:04
※797
一枚岩ではないにしても、政府やマスコミや警察が妨害活動を実質的に
支援しているという事実は揺るがないけどな。
801. Posted by    2008年02月03日 13:05
定期的に立ってるんじゃん?
802. Posted by A    2008年02月03日 13:09
ご飯と漬物の食いあわせはガチっていうのに同意できたら日本人認定してもいい
803. Posted by    2008年02月03日 13:12
漬物は焼酎!それ以外・・・ん認めるい!あ、認めな!
804. Posted by       2008年02月03日 13:16
※800

だから、政府と国民が一枚岩で団結してるわけじゃないんでしょ。
自分の生活する地域(日本)に愛着があることと自国の政府(外国)の方針がズレるのは
よくある事だから、一緒にして変な目で見ないで欲しいって当たり前の話。
805. Posted by      2008年02月03日 13:20
まあ日本は島国で、鎖国までして独特の文化を築いたせいか、
海外の国に比べると「その国らしさ」ってのが言うほど失われてないんだよな。

日本人にすれば欧米化してるって思うけど、グローバルに見るとあきれるほど「日本」だからな。

そして国境を抜けるのが世界一困難だから、あまり犯罪も頻繁じゃないしな。
(海を越えるのは"陸続きの国境をこっそり越えるのに比べる"と非常に困難)
806. Posted by      2008年02月03日 13:21
>>547
ワロタwwww
807. Posted by あ    2008年02月03日 13:22
Do my best.
を使うとき
808. Posted by        2008年02月03日 13:30
米804
まぁ「オーストラリア人=反捕鯨」ってのも
「日本人は全員日本刀を使える」
「中国人ならカンフーができて、中華料理が上手くて当たり前」
「米国人たるもの銃の撃ち方は男のたしなみ」ってレベルの
レッテル貼り(にすらなってない)代物っぽいシナー。

政府とその国の国民を切り離して、
上手い具合に国民側を自分たちの味方につけることが必要かも。

韓国行った時も
街の定食屋で「日本から見学に来た」つったら
大盛+マッコリをおまけにくれたぜw
809. Posted by 名無し    2008年02月03日 13:39
義務教育のおかげだろ一応の善悪習うし。悪いことして怒られてたら。誰も居なくて後ろめくなる。ジャンキーも少ないし。
まともに教育受けてない人たくさん増えたらすぐ治安悪くなるよ。
810. Posted by      2008年02月03日 13:47
※804
「一部の奴が抗議活動をしている」ってのと、「一部の奴が抗議活動をして、それを
政府が支援してマスコミも支持して警察も取り締まらない」ってのとは
まったく次元の違う話でしょ。
「全員がそうではない」「一枚岩ではない」で済む話とは思わないよ。
811. Posted by      2008年02月03日 13:48
まともな教育受けてないと、まず句読点の使い方がおかしくなるらしい。
812. Posted by    2008年02月03日 13:50
ヒント:ハングルには句読点がない
813. Posted by    2008年02月03日 13:51
そんな事ない、ですよ
814. Posted by あ    2008年02月03日 13:53
まともな教育受けてないと人のちょっとしたミスに嫌味ったらしいコメント書くらしい。
815. Posted by      2008年02月03日 13:55
某半島でプロパガンダ教育が行なわれているといっても親日の奴もいるんだし、
反日的言動をしたわけでもない韓国人がいきなりそういう扱われ方はしないだろ。
(もちろん前置きなしに「そういう扱い」をする奴もいるだろうが、それは
日本人に対しても同じこと)
オーストラリア人だって同じことで、反捕鯨的言動をしたわけでもないのに
いきなり反捕鯨と決めつけて罵倒する
奴もいないだろ。
そんなことでいちいち「同じにしないでやって欲しい」とか、大きなお世話だよ。
816. Posted by      2008年02月03日 13:56
「ちょっとしたミス」ならいちいち指摘しないけど、短い文章で
おかしいのがひとつやふたつじゃないんでね。
817. Posted by      2008年02月03日 13:59
ちょっとしたミスというか、おかしすぎて日本語として意味が通じてないんだが。
818. Posted by あ    2008年02月03日 14:00
やっと一匹釣れたwここあんま人居ねーなぁ(・ω・`)
819. Posted by    2008年02月03日 14:02
漢半島とか半ほげ〜とかは他所でやれ
そんなんだから童貞なんじゃないの〜?
820. Posted by      2008年02月03日 14:09
米815
ごめんねwwwwwお前に言った覚えはないんだがwwwwww顔真っ赤wwwwww
821. Posted by      2008年02月03日 14:12
これは ごらじゃなくて
ごーあうとじゃねーの?
822. Posted by    2008年02月03日 14:12
お前らいちいちリクエストに応えるなよwwwwww
823. Posted by    2008年02月03日 14:16
ハゲワロタwww
824. Posted by      2008年02月03日 14:20
インドも86年まで経済鎖国してたから、かなり独自だったなあ。

・豆カレーを毎日食べても良いと思うようになったとき
・旅行代理店に切符の予約を依頼するかどうか迷うとき(25%払うか、2時間並ぶか)
・外出時に水の残りを気にするようになったとき
・正規運賃のリキシャにめぐり合えるまでトライするようになったとき
・マクドで注文できる品が三つでも驚かないとき(普通に機械が故障している)
・場所による値段の格差に驚かなくなったとき(駅のキオスクとスタバでさえ20倍の差)

自販機は無かったが、店が集まってる場所では必ずミネラルウォーターが売ってた。
じゃなきゃ干からびちまうからな。
825. Posted by      2008年02月03日 14:21
日本って平和だな
他国から見れば日和見しすぎだと思われてるんだろうな
826. Posted by      2008年02月03日 14:42
あるSMサイトの管理人がブログで書いてたが
ペットと食事に行ったら先に食事を終えたインド系の人が
席を立つときに「どっこいしょ」と声を発したもんだから
ペットと二人で思わず吹き出しそうになったってさ
827. Posted by        2008年02月03日 14:42
「日本に長く居過ぎた…」と実感するとき、

休日、礼拝にも行かず、PCを起動したとき。
828. Posted by      2008年02月03日 14:44
和んだ(*-A-)
と思ったら※欄なに喧嘩してんだww
829. Posted by      2008年02月03日 14:52
  _______         ________
 |悲しいときー! |         | 悲しいときー!  |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )(-_-)。゚*( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >              (_) (_)
830. Posted by      2008年02月03日 14:56
  ____________________   _______
 |日本に長く居すぎた…」と実感するときー!|  | 左に同じー |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )(-_-)。゚*( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >              (_) (_)
831. Posted by    2008年02月03日 15:02
親日派のガイジンさんは見てて和むな。
832. Posted by    2008年02月03日 15:04
鯨肉の好きなオージーだっているさ、箸の使えない日本人ぐらいには。
833. Posted by      2008年02月03日 15:09
3 コンビニでバイトしてるんだけど外にタバコの自販機が置いてるのに何故か店で買う外人客が多い理由がようやくわかった。
あいつらはまだ染まりきってなかったんだな
834. Posted by あ    2008年02月03日 15:11
ぬるぽ
835. Posted by      2008年02月03日 15:17
>834
ガッ
836. Posted by      2008年02月03日 15:18
日本は平和だな。
何だかんだ言って
837. Posted by    2008年02月03日 15:24
信号機に関しては、青の時期もあるけれど色が落ち着いたら緑になる、というのをどっかで聞いてるからそう認識しているわけだが、外国の人だとわからんだろうな。
838. Posted by      2008年02月03日 15:35
日本はおつりに関しては相当親切だね。
カリフォルニアでバスに乗ったとき、おつりの概念がないのを知らなかったから、小銭がなくて10ドル札でパスを買うしかなかった。
839. Posted by gh    2008年02月03日 15:39
アメリカ人とロシア人の知り合いと居酒屋行ったらあいつら絶対芋焼酎と芋の煮っ転がし最初に頼むんだよな。どんだけ芋好きなんだよ。見てて複雑なキモチになる
840. Posted by      2008年02月03日 15:44
日本中の醤油の匂いが気にならなくなったとき。
841. Posted by    2008年02月03日 15:45
和むな
最近俺も外国人に対する考え改めたよ
国どうこうじゃなくて個人として見るよ
842. Posted by オハーイオ    2008年02月03日 15:50
「目に青葉……」とか、元々日本には緑色を青色と言う文化があったからだろう?
843. Posted by       2008年02月03日 15:55
※810

なら、その政府を批判すればいい。
日本で暮らしてる人との付き合いに、わざわざそんな物持ち出してどうする。
くだらん軋轢生み出して、日本を住みにくくしても何の得にもならん。
844. Posted by      2008年02月03日 16:04
信号だけじゃなく緑の野菜なのに青菜とかいうのと同じで、言葉が定着するまでには色々と理由がある、理由は忘れた
英語圏での英文学科と学ぶ内容が違うのは当たり前、外国語なんか全く話せない俺からすると遊んで見えようが凄くみえる
外国人に大抵人気がある食べ物は豚カツらしいw豚が駄目な宗教もあるが、物凄く評判がいいらしい、あと焼き鳥も結構評判いいな
自販機は商品とお金が一緒においてあるなんて信じられないって、でも日本でも自販機嵐ってふえてるそうだが
845. Posted by A    2008年02月03日 16:06
韓国で英会話教師の外国人が「韓国に来たのは間違いだった」っていって自殺したことあったな。

846. Posted by    2008年02月03日 16:09
>ひどいときは数日遅れる
>ひどいときは数日遅れる
>ひどいときは数日遅れる
>ひどいときは数日遅れる
>ひどいときは数日遅れる
>ひどいときは数日遅れる
847. Posted by      2008年02月03日 16:13
オージーにかんしてだが逆に考えてみろ、
日本がオージーにアボリジ等に対する差別よくない、軍隊出す、TVでオージー全員が差別してると批判、一部の過激な連中が押しかけて抗議、オージー殺害、これをやったらどうなる?オージーに対する批判が多くなるか?逆だろ
クジラどころか人種差別でもだ、でもオージーはそういう連中だろ、オージーと同じ事は日本人は傲慢、低レベル、民度が低いって自国に対しては思うよな、それが自分がやられる側だとオージー擁護とかw外国人から見ると日本はおかしいしお子様だそうだ、どの国も自国の利益のために動いてるわけだ
848. Posted by A    2008年02月03日 16:14
色に関しては「あお」だけで青と蒼と碧があるしな。
文字も片仮名と平仮名と漢字とローマ字あるからなー

器用に使い分け出来る外国人はそうそういないんじゃないかな
849. Posted by      2008年02月03日 16:22
>6.選挙車のスピーカーから騒音・爆音をたれ流されても、「ショーガナイ」と思うとき
>(欧米ではあれほどの騒音は違法なところが大半)

これは本当になあ
騒音おばさんと同じように処罰して欲しいよほんと
850. Posted by       2008年02月03日 16:24
国に帰ったあとも、
朝は無性にご飯と味噌汁を食べたいとき。
851. Posted by    2008年02月03日 16:28
確かに選挙カーにはいらっとするときが多々ある
852. Posted by      2008年02月03日 16:28
らばQで1年前に見た。
てか、らばQの管理人が訳したのを転載してるだけか?
853. Posted by      2008年02月03日 16:28
>>175ドンマイ
854. Posted by      2008年02月03日 16:33
去年見たときより増えてるなwww
855. Posted by ウイングゼロ    2008年02月03日 16:42
日本は平和だという意見がポツポツみられるが、外国人から見たらまさにそうらしい。
現に俺の知人のアメリカ人は『祖国は戦争ばかりしてるからあまり帰りたくない』と言ってた。
856. Posted by      2008年02月03日 16:45
ttp://www.fco.gov.uk/servlet/Front?pagename=OpenMarket/Xcelerate/ShowPage&c=Page&cid=1007029390590&a=KCountryAdvice&aid=1013618386874
イギリス外務省の日本に対する渡航安全情報。
英語わかる奴は面白いからよんどけ
日本はtrouble-freeです
とかべた褒めだから。
857. Posted by    2008年02月03日 16:48
>347 名前: 果樹園経営(静岡県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 12:53:45.45 ID:jL+370z30
>うちの大学のフランス人講師は、阪神が負けた翌日はいつも不機嫌

先生可愛くてワロタwwwwwwwww
858. Posted by    2008年02月03日 16:54
取り敢えず中国に長くいすぎた日本人の俺が通りますね

日本に帰ってきて感じたのは
 エアコンって温風も出すものなんだ
 「寒い」の基準が10度くらい違うんだ
 書面の契約書どころか電話口での口約束でもちゃんと仕事が成り立つんだ
 然るべき筋にお金を払わなくても商売出来るんだ
 然るべき筋にお金を払っても商品を優先的に運べないんだ(コラ
 たった3階の高さにしかない家でも窓に鉄格子入れなくていいんだ
 正月や国慶節の休みが2〜3日しかないんだ(´・ω・`)
 もうソケ7世代のPCなんてレトロマニアしか使ってないんだ

他にもあるけどネタになりそうなのはこんなとこかなー
ちなみに香港と深圸に12年ほどいますた
859. Posted by      2008年02月03日 16:55
これは面白い。
860. Posted by      2008年02月03日 16:56
5
日本の常識、世界の非常識。
世界の常識、日本の非常識。

だから異文化コミュは面白いw
861. Posted by Posted by    2008年02月03日 16:57
米771

それって多分”ビールを注文する時の単位が「〜瓶」でも違和感を感じない時”みたいな意味になるんじゃない?
862. Posted by      2008年02月03日 16:57
和んだwwwwwwww
4で糞ワロタwwwwwwwwwwwwwww
44に激しく同意wwwwwwwwww

だが26、それは日本人でもおかしいと思う事だwwwwwwwwwwwwwwww
863. Posted by      2008年02月03日 17:01
逆に、中国に染まりすぎたなーと思える時

 気温が20度切ったらストーブ出すかとか考える時
 なのに年中エアコンで部屋をギンギンに冷やしておかないと落ち着かない時
 正月休みを旧暦で考えてしまう時
 仕事する時、各方面との折衝にかかるロスタイムを日本的な感覚だと有り得ないくらい余裕持たせて計算する時
 仕事する時、必要な経費を(ry
 駅前のショッピング街とか公園の鳩を見て美味そうかどうか考えてしまう時(ぉ
864. Posted by ddd    2008年02月03日 17:23
鳥が鳴くはcryよりsingに近いと思うが・・・

漢字分からないから勘違いしてるんだろうな。
865. Posted by      2008年02月03日 17:23
日本語をマスターした
外国人の友人はホスィ
866. Posted by カンダタ    2008年02月03日 17:32
ガイジンってゆー言葉は、
えとらんじぇー、って、
語感なんだよな?

867. Posted by    2008年02月03日 17:35
外人かわえぇのうww


中国や韓国以外だったら大歓迎だよまったく

868. Posted by へげもん    2008年02月03日 17:45
元同僚のアメリカ人は、日本に長くいすぎたせいで、鏡で自分の顔を見るたびに「わぁ! ガイジンがこっち見てる!」と驚くようになったと語ってくれた。
869. Posted by      2008年02月03日 17:53
片手チョップスタイルで連続お辞儀噴いた
870. Posted by      2008年02月03日 18:02
米868
リアル米326だなwww

326. Posted by 2008年02月02日 22:10
鏡‖ λ<わおっ、ガイジンがいるっ
871. Posted by      2008年02月03日 18:04
従兄の嫁(スペイン出身・在日6年)は納豆を美味いと感じるかどうかでよく従兄と喧嘩するそうだ
ちなみに従兄は生粋の大阪人で納豆は人類の敵と主張する一派w
872. Posted by      2008年02月03日 18:08
反捕鯨の毛唐は日本来るな馬鹿
873. Posted by    2008年02月03日 18:09
米302
単純に、英文科って頭いいと思ってたけど日本では違うってだけじゃね?
国語かどうかっていう問題にしても文学部も別に才女のイメージないしなあw


>外人の日本語学科専攻ならシェークスピアの一節が日本語で言えんのかよ
この場合枕草子とか源氏物語とかの方がいいだろ。
ついでに全員か知らんが少なくとも俺の知り合いは原文で言えた。
874. Posted by       2008年02月03日 18:11
抹茶アイスは食えなくもないけど
これを食うぐらいなら他の味選ぶ
何かうまい組み合わせある?
チョコチップはないと思ってる
875. Posted by      2008年02月03日 18:15
※874
抹茶アイスもチョコチップ入りアイスも美味いだろ
876. Posted by      2008年02月03日 18:20
俺の親友の在日韓国人が「もうキムチ出さないでくれ、カブの漬物がいい」
って自分のカーチャンに言ってたときは笑いをこらえるのが大変だった
877. Posted by      2008年02月03日 18:24
こうゆう記事は和むなぁ。
878. Posted by    2008年02月03日 18:29
クソワロタwww
879. Posted by      2008年02月03日 18:43
半分くらいはあんまり褒めれるものじゃないきがする
880. Posted by      2008年02月03日 18:59
国のオンナと寝て直ぐガバガバだと感じてしまった時。
881. Posted by    2008年02月03日 19:11
ここまで日本を理解してくれている外人になら喜んで日本国籍をあげたいね。
逆に日本が大嫌いなくせに恥も外聞もなく国籍をクレクレするチョンやチャンには死んでもあげたくない。
882. Posted by    2008年02月03日 19:11
こういう外人ばかりなら面白くていいんだがなwww
883. Posted by      2008年02月03日 19:12
韓国版もあるよ
ttp://www.asianjoke.com/korean/you_know_you_have_been_in_korea_too_long.htm
884. Posted by      2008年02月03日 19:19
※880
は?別に韓国中国を擁護するつもりはないが
お前がそういうこと許可する権利持ってるの?
頭おかしいじゃないの
885. Posted by      2008年02月03日 19:20
間違い ※881
886. Posted by      2008年02月03日 19:21
なんか可愛いなw
887. Posted by      2008年02月03日 19:27
回答者どこの国の人だろ?アジアかな。
888. Posted by 八広    2008年02月03日 19:28
ぬるぽ
889. Posted by      2008年02月03日 19:31
※888
ガッ
890. Posted by あ    2008年02月03日 19:32
国民一人一人一応権利は持っている。一つの意見が集合し民意になり国を作る。民主主義
891. Posted by                2008年02月03日 19:38
外国じゃあガススタはセルフが常識らしいな。
メンドクサッ。
892. Posted by      2008年02月03日 19:39
でもこんな日本が存在するのもあと十数年位かな?
隣の国が虎視眈々と領土を狙ってるし、愚民化政策も完了したようだし。
あーあ、プーチンみたいな大統領が日本にいてくれりゃなァ。
893. Posted by      2008年02月03日 19:57
5 今回の記事はいいな。痛ニューは最近殺伐としていて困る…
894. Posted by       2008年02月03日 20:07
抹茶アイスは『ハーゲンダッツ・グリーンティー』など今や日本だけのものではない。
895. Posted by      2008年02月03日 20:22
この記事でこんなに伸びるものなのか、、、。

多少の日本上げは良い事だからまぁいいとするか、、、。
896. Posted by      2008年02月03日 20:34
>>1の画像が和みすぎる
897. Posted by    2008年02月03日 20:45
イギリス人はキリンの午後の紅茶とか受け入れられるのかな?
898. Posted by      2008年02月03日 20:57
897
俺の友人のライミーはまずいまずいといいながら毎日午後ティストレートの1.5lペット空にしてるぞ
お前ホントはそれ好物なんとちゃうんかとw
899. Posted by      2008年02月03日 21:36
そのライミーちゃんは何に対してツンデレしてるんだwww
900. Posted by      2008年02月03日 21:40
※899
ライミーって名前じゃなくてアメ公がイギリス人を指して言う言い方だぞ
901. Posted by      2008年02月03日 21:44
まあ、これだけ豊かな国は、
盗人猛々しい人種に狙われるわな・・・。

政治家・マスコミが率先して特定アジアの連中を
日本に呼び寄せてんだもん。

綺麗な台所にゴキブリをばらまくようなもんだよ。
902. Posted by    2008年02月03日 21:49
こういう記事は大歓迎
903. Posted by      2008年02月03日 21:53
会話をさえぎる、は、日本人だけ?
一応そんなことはなかった。

ただ、皆一様に

”Let me finish!! ”

と最後まで喋ろうとしていた。


904. Posted by      2008年02月03日 22:18
ゴルァ!レポーターとイノシシ兄ちゃんまじワロタwwwwwww
905. Posted by ああ    2008年02月03日 22:36
なんでこんな古いネタで今更盛り上がってるの?
906. Posted by       2008年02月03日 22:37
抹茶アイスはあるあるw
なんか子供から大人になった気がする
907. Posted by      2008年02月03日 22:46
抹茶アイスも確かに美味い
けど、和ごころ黒蜜の美味さは異常
908. Posted by      2008年02月03日 23:09
これは面白い記事だ
909. Posted by      2008年02月03日 23:38
いい記事だなー
たまにはこういう和み系なのも欲しいなw
管理人GJ
910. Posted by      2008年02月03日 23:43
これって逆に言うと日本の変なところランキングだよな
911. Posted by      2008年02月03日 23:43
「わおっ、ガイジンがいるっ」
がカイジがいるに見えた
912. Posted by      2008年02月03日 23:46
クッソワロタwwwwwwwwwwwww
913. Posted by      2008年02月03日 23:46
わおっ、ガイジンがいるっwwwwwwww
914. Posted by      2008年02月03日 23:47
ふと思ったんだが自販機に関しては、
電子マネーオンリーにすれば海外でも普及するんじゃないか?
915. Posted by      2008年02月03日 23:50
>914
商品が持っていかれるだけ。
916. Posted by あ    2008年02月03日 23:54
外人かわいいなw
917. Posted by      2008年02月04日 00:09
誰もいない工事現場の土砂を同級生と投げ合ってたら
近所の白人のおばちゃんが「イイカゲンニシロヨーッ、オマエラドコショウノレンチュウダー」って顔真っ赤にして出てきた

それを聞いてみんな驚くどころか「イイカゲンニシロヨーwww」って連呼してチャリに乗って逃げたことがあるww

今じゃそのおばちゃんにハーフのイケメンのガキができてた
918. Posted by    2008年02月04日 00:50
>23.英文学専攻がバカ女を形容するときのオブラートに包んだ言い方だと思うとき
>(英文学というと欧米ではシェークスピアなどの古典にも強く才女のイメージであるが、
>こちらで英文学科というとシェークスピアの一節も言える女が居ないらしい)

( ;∀;)<悲しい話だなー
ずっと学生でいたい人たちの終着点だからな...
919. Posted by ゆとり    2008年02月04日 01:16
4 傘のビニールをコンドームに例えてるのにガチで爆笑したwww
920. Posted by _    2008年02月04日 01:22
 
同じ気温でも湿度が違うと暑さ寒さの体感度って違ってくるらしいよ。
欧米や北欧は乾燥してるからね。
日本はジメジメベトベトして気持ち悪いよ。
 
921. Posted by      2008年02月04日 01:23
>>917
イイハナシダナー
922. Posted by    2008年02月04日 02:20




外人英語講師の本性



http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/50349593.html
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/cat_50007004.html
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/cat_50007004.html?p=2
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/cat_50007004.html?p=3






.
923. Posted by _    2008年02月04日 02:26
>>※266
Redの反対はCyanなんだ。Blueじゃない。
924. Posted by あ    2008年02月04日 02:50
>3.自動販売機で、何のためらいもなく紙幣を入れるとき
>(海外の自動販売機はお釣りがきっちり出てくる可能性は10分の1以下で、
>壊れている可能性は何十倍もあることから勇気がいる)

本当です in アメリカ

いくらスった事か。
925. Posted by       2008年02月04日 03:26
>4.外国人が電車に乗っているのを見て、「わおっ、ガイジンがいるっ」と思うとき

ワロスwお前だ! とツッコみたい。

住めば都とはよくいったもんだw
926. Posted by      2008年02月04日 03:28
自販機やら交通機関でふと思ったが、日本人って手間を省くことに命懸けてるよな絶対。
外国だと不便でもほっとくのを必死こいて便利にする不思議。
927. Posted by      2008年02月04日 04:34
米897
>イギリス人はキリンの午後の紅茶とか受け入れられるのかな?

又聞きですが、ミルクティーはいいとしてストレートティーはだめだとかいうてました。甘さの加減が日本人とイギリス人では違うんだそうですよ。人によるのかもしれませんが。
928. Posted by    2008年02月04日 04:36
ハワイで自販機にお金入れたら無反応だった。
お金戻ってこないし。投入したら負け、らしい…
929. Posted by      2008年02月04日 04:42
※926
寿司ロボとかつくっちゃうからなー回転寿司の為に。
だが、工場の機械をみるとさらに面白さアップ!
通常では考えも付かない自動機器が目白押し。
とことん追求してしまうのが日本人の悲しい性なのよね
930. Posted by        2008年02月04日 04:47
※914

おサイフケータイの便利さを在米10年の
友達にしたら「こっちなら速効強盗にあうから
ダメ」言ってた。そんなに治安の悪そうな
場所じゃないんだけどね。
931. Posted by       2008年02月04日 04:50
※926

アメリカ人の方がつまらない事で手を抜こうと命懸けてる感が高い。自動缶開け機とか意味不明… あと粉が入ってるプラスチックのボトルにお水を足して蓋してシェイクするとパンケーキのタネができてそのままフライパンに流し込んで焼く、というのをスーパーで見た時衝撃だった。
932. Posted by      2008年02月04日 05:10
これ見てますます日本が好きになりました><
933. Posted by    2008年02月04日 05:13
世界平和も夢でないぞ!仲良くしましょう!
934. Posted by      2008年02月04日 06:24
33.人の家の玄関に頭だけ入れて留守かどうか確かめても大丈夫だと思うとき

これ海外だと頭が吹っ飛ぶって意味だよな?
東京なら死なないだけまだセーフだw
935. Posted by      2008年02月04日 06:43
*856,883
面白い。誰か訳してくれw
936. Posted by      2008年02月04日 06:58
お釣りがきっちり出る確率が10分の1てw
なんてギャンブル性の高い自販機w
937. Posted by      2008年02月04日 07:21
和んだw
普段気付かない日本が見えてくるな
良い面も、悪い面も
938. Posted by      2008年02月04日 07:24
海外に居る僕からしても、あるあるwww

海外の自販機なんて、硬貨すらまともに認識しないからね。
本当にちゃんと動くのは、駐車場の機械ぐらい。
939. Posted by kyota    2008年02月04日 07:55
自分自身を笑いのネタに出来る余裕と、
それが自虐にならないセンスの良さに脱帽。
940. Posted by      2008年02月04日 08:03
>>935
英国外務省の治安のところを簡単に訳すと

日本は基本的に問題が起きません。
窃盗や強盗、不法侵入などの日常犯罪が低いです。しかしながら、東京の六本木地区のレストランやバーでは、常に注意してください。
英国人がドアマンや職員と口論になり逮捕された事例があります。

あと、テロに関しても
基本的にテロの脅威は低いです。とか書かれてる。

あとは、(日本の法律では長い懲役刑になるので)ドラックに気をつけてくださいとか

日本の鉄道は、安全で使いやすいとか書かれてる。
ただ、新幹線は高いですよって

車を使うなら、自賠責と任意保険に入ってとかかいてあったりして面白いなw
941. Posted by       2008年02月04日 09:12
電話での会話で「もしもし」というのに疑問を感じなくなった時
はないのかな?
942. Posted by あ    2008年02月04日 09:57
外国人可愛すぎるw
943. Posted by      2008年02月04日 10:10
18.[略](日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名)

でも洋画や海外ドラマみると
お互いの意見聞かずに自分の主張を同時に言い合ってるイメージが強いがなあ。
944. Posted by      2008年02月04日 10:16
タイに旅行した時、
ツアーで一緒になった宇都宮在住10年の
ドイツ人と現地のタイ人ガイドが
日本語で会話してるのを見て、
ここはドコだ?と混乱した。
945. Posted by    2008年02月04日 10:17
日本人としセックスしなくなっていたときは?
946. Posted by       2008年02月04日 10:28
こういう記事は和むわ〜
947. Posted by    2008年02月04日 10:35
日本はいい国だよ
政治家が糞なのを除けばな
948. Posted by    2008年02月04日 10:42
*884
実際にそんなこと出来るはずがないのを承知の上で言ってるんだろ?ok?

949. Posted by      2008年02月04日 10:45
外人に媚びてはいかん。
ただひたすら我々日本人が善しとする生活空間を追求すればいい。
950. Posted by      2008年02月04日 10:53
外人はレイプさえなけりゃ
ほんと可愛いんだが
951. Posted by    2008年02月04日 10:57
正月明けに仕事でラスベガス行ってきたけど、自販機で札が使えてビックリしたな。ちゃんとつり銭も出た。
ギャンブルの街なのに、つり銭まで確率1/10のギャンブルってワケじゃなかった。

しかし十数年前にハワイ行ったときはそれこそ自販機なんてどれも一様に半壊してて、商品が出るかどうかすら怪しい状態だったのを考えると、凄い進歩だなぁ。
まあ、ラスベガス自体が米国内でもずば抜けて治安がいいってのも関係あるんだろうけどね。

ただ、札は使えるのに硬貨は選り好みするのにワラタ。
1ドル札は使えるのに、1ドル硬貨が使えないってどうよ。w
952. Posted by    2008年02月04日 11:18
この記事のなかに
「なぜ日本は殺人事件のニュースばかり流すのか不自然に思わなくなった」
が入ってないのが不思議だ。
日本ぐらい毎日、殺人事件の報道ばかりしてるのは珍しいのに。
953. Posted by      2008年02月04日 11:37
>>96
敬意を払う必要がない場合は「make way」でOKかな
954. Posted by テラワロス    2008年02月04日 11:58
濡れた傘に被せるアレはコンド-ム扱いかよww
955. Posted by    2008年02月04日 12:17
>15.鳥は なく "cry"ものだと思うとき
>(英語では鳥は うたう "sing")

"泣く"なら"Cry"だが
"鳴く"だから"Sing"で合ってる。
言わんとしている事は判るが。
956. Posted by    2008年02月04日 12:43
傘のコンドーム人気過ぎわろたw

umm,big size!
957. Posted by    2008年02月04日 12:56
ボトルを安っぽいバーテンダーに預けても〜ってやつは、外国で安い店でボトルキープしたら店員が勝手に飲んじまうってことか?
958. Posted by      2008年02月04日 13:02
イタリアのジェラート屋、
かなりの確率で抹茶味(Green Tea)があった。
日本人観光客が多いから迎合してか、
それとも現地人にも人気だからか。
959. Posted by      2008年02月04日 13:12
コピペのコピペ乙
960. Posted by うむ、いい。    2008年02月04日 14:26
これはいい記事だ。
961. Posted by    2008年02月04日 15:27
大学の中国人講師もすごく流暢な日本語で、滞在期間も十数年らしいが、
日本に帰ってくるとホッとするらしいな。
さらに、中国は空気が汚いのを改めて実感するらしい。
962. Posted by      2008年02月04日 15:55
知り合いの中国人は本国の食べ物は恐くて、
中国はもう逆ピラミッドが崩壊しそうだから、
これ以上発展しないって言ってた。

外国暮らしが長い人ほど、
自国を冷静に分析出来るのが当然なんだなぁ、
と尊敬したよ。
963. Posted by      2008年02月04日 16:30
>>957
中身を使われたりして勝手に量を減らされるって事だろ。
964. Posted by    2008年02月04日 16:34
なんか、これだけ多彩な自販機がどこにでもあるのも日本だけなんだってな。
日本は基本的に自販機を荒らされる壊されることがないという前提だけど(実際自販機荒らしの程度にもよるけど)
ちゃんと使ってもらえるから、いろんなものに進化していく。

アイスにカップめんにレンジ付に毎回ドリップするドリップコーヒー。
こないだ外国人集団が「中でドリップする光景が見れる自販機」見て笑ってた。
(なんか「こんなビデオは子供だましでくだらない」みたいなこといってた)
直後に隣の機械を補充で開けたときに同じ物が中に入ってるの見て、絶句してた。

その「いろんなもの」は海外でも使われてるけど、基本はホテル内とか空港内とかショッピングモール内とか
警備のいるところだというしね。
その他のところのはオーソドックスな自販機、しかもかなり重装甲らしい。
965. Posted by    2008年02月04日 16:36
>>957
中身を安酒に入れ替えられることは日常茶飯事。
それで入れ替えた酒を別のルートで売るわけだ。
常連になればそんなこともないがな。

変わりに常連になると「いい酒入ったんだが安く買わないか?」ともちかけられることもあるぞ。
966. Posted by    2008年02月04日 16:47
※931
なんかタネが内側に大量にこびりついてそうでもったいないイメージが、、、

食品関係なら、量についてはないのかね?
少量ずつ(または一食分ずつ)買うのを効率悪いと思わなくなった、とか。

アメリカだとポテトサラダ(賞味期限3日〜一週間程度)が、10ポンド(4kg)くらいのバッグで平気で売られてたりするからね。
日本だとコンビに行くと同じくらいの値段で400gくらいのお惣菜大カップがいいところだけどな。
値段もさることながら、売ってる量の単位が日本のそれに比べて桁違いにでかいんだよな。
967. Posted by      2008年02月04日 17:34
※951
>ギャンブルの街なのに、つり銭まで確率1/10のギャンブルってワケじゃなかった。
ちょwwwワロスwww

※966
>ポテトサラダ(賞味期限3日〜一週間程度)が、10ポンド(4kg)くらいのバッグで
牛乳とかオレンジジュースもポリタンクみたいな容器に入って売ってるよな。
アイスクリームとかも、バケツみたいなカップの奴とかあってフイタ
968. Posted by  ー    2008年02月04日 17:37
>女子高生の後ろから別の女子高生が来て左乳揉んでニヤリとしてスキップで去る…
というキャンディのCMを見ても別に普通

↑これ何のCMだ?
969. Posted by まりん    2008年02月04日 17:38
信号の青と緑についてだけど、

緑はもともとGREENの事ではなくて、
植物等が生えいずる様を表す。

それゆえに

赤い、青い 黄色い の中に
”みどりい”が無い。
970. Posted by    2008年02月04日 17:40
5 ああ
971. Posted by      2008年02月04日 18:34
外人エピソードで一番うけたのは
中学の社会化見学でクリーンセンターに行った時
タイ人の友人が

「ここタイと同じ臭いがする」

って言った事だな
972. Posted by      2008年02月04日 22:13
馬鹿にしてる内容だぞってコメントもあるけど、そのほとんどに共感できるんだから問題ないだろw
973. Posted by      2008年02月05日 01:42
俺昔、毛唐に酷い目にあわされたから毛唐は大嫌いだ!
youtubeのコメントも差別的書き込み多いしな!
日本来るな!糞毛唐!
974. Posted by    2008年02月05日 02:37
>>316
野球の外国人選手には結構焼き鳥好き多いんだぜ。特に黒人系。

代表にローズとかwikiにまで載ってるw
975. Posted by      2008年02月05日 04:03
おそらくここまで生卵の話0。

卵かけご飯を躊躇せず食べられるようになったら日本人になりかけてます。
においが嫌いという人もいるが、そもそも卵が生で食べられる環境にあるのは日本くらいのもの。ロッキーで生卵を飲むシーンがあるが、何の拷問だって感じで見てるらしい。

生で食いたいが為に徹底した衛生管理をしちゃうのが日本人…
976. Posted by      2008年02月05日 04:38
音節とかモーラの数え方って良く分からんなあ。buildingは確かに2音節だろうけど、「ビルディング」は同じように考えると、3拍で発音してると思うよ。絶対日常会話で音節5つも使ってない。

18は相槌だろうね。でも、アメリカ人も、相槌打つけどなあ。話してる途中にexactlyとか合いの手入れる。それに、会議とかだと話し終わる前ぐらいに次の人が意見を言い出すので、日本人なかなか入れない。
977. Posted by      2008年02月05日 05:42
おいおい、竹島は日本領だろ と思った時。
978. Posted by iko    2008年02月05日 10:31
>567.50番のクリスマスプディングはイギリスだけな。

よく分かりましたね。この著者はイギリス人だから。オリジナル  http://web2.airmail.net/will/japan2long.html
979. Posted by    2008年02月05日 13:23
>>951
1ドル硬貨はごく一部の自販機のお釣り意外じゃまずお眼にかからないからなあ。ハーフダラーにいたっては、コイン屋以外で見たことすらない。
980. Posted by      2008年02月05日 15:27
テコンVに噴いた時。
981. Posted by      2008年02月05日 17:12
>外人がいっぱいのバーに行って危険を感じるとき

だよなぁ ていうか外人わざと怖い雰囲気出してんだろ 威嚇しないと危険だから 
俺も中国いったとき狙われないようにキリっとした顔してろって言われてずっと緊張してたわ
982. Posted by      2008年02月05日 17:21
この記事ずっと前に見たぞ今更かよw
983. Posted by    2008年02月05日 19:14
 _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\      .| 遊びに来たお!
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\   .|
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒:::::\.  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
984. Posted by d    2008年02月05日 19:18
つり銭は、根本からだな。
日本のコインは自販機で作れるように素材から、分量から完璧に管理されてる。

イタリアでも有人のところにしか自販機は無いし、つり銭なんてギャンブルみたいなもんだ。
985. Posted by      2008年02月05日 19:44
赤の反対は青
黒の反対が白
986. Posted by    2008年02月05日 21:48
傘の袋のコンドーム表現がワロタwww
987. Posted by      2008年02月05日 21:56
1       ∩
     /~\
    ( ゚    )
    |o  |
    |0  |
    (ニニニ)
    ( ・∀・)
     )   (
    (__Y_)
988. Posted by な    2008年02月06日 00:40
>>15の鳥がcry〜のやつは
鳥がうるさいとしか感じなくなったという解釈でいいのか?
989. Posted by    2008年02月06日 01:13
今、南イタリアから読んでいるんですけど、最近この記事を読む前に
.片手チョップスタイルと連続お辞儀
を自然とやってしまって、現地人に
「何こいつ」
って顔されました:泣
990. Posted by      2008年02月06日 01:28
冬に炬燵にはいってミカンを食べつつテレビを見ながらごろ寝。

あると思ったんだけどなかった。
991. Posted by         2008年02月06日 08:49
信号の色とか選挙の騒音が許されるのは日本人でもわからん
選挙カーは本当にうざい名前なんて全く覚えねーよ逆に入れたくなくなるよ
992. Posted by      2008年02月06日 12:12
※988
鳴く→なく→泣く→cry

ってことでは?
993. Posted by    2008年02月06日 12:58
面白いw
994. Posted by      2008年02月06日 21:17
このスレおもしろすぎだろ
995. Posted by      2008年02月06日 21:49
俺は日本に長居してる外人だけど結構あるああるネタ多かったなw
996. Posted by      2008年02月07日 01:40
東京MXの朝の番組に出てくる外国人みたいなのがどんどん増えてくのかw
997. Posted by    2008年02月07日 08:05
54の意味が分からんのだが
350ml缶6本入りの安売りってこと?
998. Posted by       2008年02月07日 12:54
こういう異文化交流ネタはおもしろいな。
999. Posted by    2008年02月07日 13:36
おもろいのぅw
1000. Posted by      2008年02月07日 14:30
余裕で1000
まあ俺くらいのレベルになるとこんなのは余裕だけどな
1001. Posted by      2008年02月08日 00:35
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  1001は俺のもの!イヤッホウ!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
1002. Posted by      2008年02月08日 02:11
連続チョップ使えないと、
マイナーな駅で降りられないw
1003. Posted by    2008年02月08日 15:26
60年以上居座っても日本に馴染めない不法滞在者よりかはフレンドリーで良いと思うが。
1004. Posted by    2008年02月09日 09:41
留学生に「もう○時だよ。行かなくていいの?」と聞いたら待ち合わせの時間を間違えていて「ヤバイ!」と言って後頭部に手を当てたとき、「コイツは日本人になったな」と思いました。
1005. Posted by      2008年02月11日 21:24
ここへ書き込みをする外国人(特ア除く)が居るということに一番驚いた。
1006. Posted by 、    2008年02月12日 01:45
異文化いいねwwwww

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。



このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


ギャラクシーエンジェル DL版
Archives
Categories
おすすめ

笑える中国 2ちゃんねる新書
笑える中国


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版


モンスターハンターポータブル 2nd G
モンスターハンターポータブル 2nd G


コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS スペシャルエディション ブラックリベリオン(UMDビデオ同梱版) 特典 CD「リフレインディスクII」付き ※絵柄は3種類ありますが、選ぶことはできません。
コードギアス 反逆のルルーシュ
LOST COLORS
スペシャルエディション ブラックリベリオン


コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS 特典 CD「リフレインディスクII」付き ※絵柄は3種類ありますが、選ぶことはできません。
コードギアス 反逆のルルーシュ
LOST COLORS


デビル メイ クライ 4 特典 スペシャルDVD付き(※2種類のピクチャーレーベルのうち、いずれか1つがランダムで付きます)
デビル メイ クライ 4
特典 スペシャルDVD付き


ウイニングイレブン プレーメーカー 2008
ウイニングイレブン
プレーメーカー 2008


龍が如く 見参! 特典 カムタイ -花夢隊- 祗園之巻付き
龍が如く 見参! 特典
カムタイ -花夢隊- 祗園之巻付き


大乱闘スマッシュブラザーズX
大乱闘スマッシュブラザーズX


POISON PINK ポイズン ピンク 特典 Official Visual Book付き
POISON PINK ポイズン ピンク
特典 Official Visual Book付き


アイドルマスター ライブフォーユー!(オリジナルアニメDVD同梱版) 特典 L4U!(ライブフォーユー)新曲ダウンロードカード付き
アイドルマスター ライブフォーユー!
(オリジナルアニメDVD同梱版)
特典 新曲ダウンロードカード付き


eb!コレ エビコレ+ キミキス 特典 数量限定豪華DVD-ROM & Amazon.co.jpオリジナル『エビコレ+ キミキス』卓上スクールカレンダー付き
eb!コレ エビコレ+ キミキス
特典 数量限定豪華DVD-ROM &
卓上スクールカレンダー付き


機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威 特典 DVD『ギレンの野望』の系譜(仮)付き
機動戦士ガンダム ギレンの野望
アクシズの脅威 特典
DVD『ギレンの野望』の系譜付き


涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版:ゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」同梱) 特典 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き
涼宮ハルヒの戸惑
特典 超勇者ハルヒフィグマ+
「踊るSOS団」超映像盤付き


FORTUNE ARTERIAL 初回限定版 (予約特典「FORTUNE ARTERIALマテリアルコレクション」付)
FORTUNE ARTERIAL 初回限定版


超昂閃忍ハルカ (特典CD「Special Contents Disk」付き)
超昂閃忍ハルカ 特典CD
「Special Contents Disk」付き


ToHeart2 AnotherDays 初回限定版 (予約特典+Amazon.co.jp オリジナルスティックポスター1枚付)
ToHeart2 AnotherDays
初回限定版 予約特典+
Amazonオリジナルポスター付


ねんどろいど 初音ミク (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク


涼宮ハルヒの憂鬱 ねんどろいど ぷち 涼宮ハルヒの憂鬱#02 BOX
涼宮ハルヒの憂鬱 ねんどろいど ぷち
涼宮ハルヒの憂鬱#02 BOX


B0013IHNH6
ムゲンプチプチ ぷち萌え 妹編

ムゲンプチプチ ぷち萌え 幼なじみ編
ムゲンプチプチ ぷち萌え メイド編

Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 制服ver.
Figma 涼宮ハルヒの憂鬱
長門有希 制服ver.