中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

排出権取引、広島市導入へ '08/2/14

 広島市は13日、市内の大規模事業者に二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス排出量の削減目標を課すとともに、市内で排出権が取引できるようにする独自の新制度を2009年度に導入する方針を明らかにした。町内会単位など市民も参加できる仕組み作りを目指すのが特徴で、実現すれば全国初となる。

 2050年度までに温室効果ガス排出量の70%削減(1990年度比)を目標とする市の計画「広島カーボンマイナス70(セブンティ)」(仮称)の骨子案に盛り込んだ。排出権取引は国家や企業間で国際的に行われているが、対象を市内企業と市民に限り、身近なレベルで効果を上げる狙いがある。

 市は、2008年度に制定予定の市地球温暖化防止条例で、エネルギー使用量が原油換算で年1500キロリットル以上の大規模事業者(約60社)に、温室効果ガス削減計画の提出を義務付ける方針。計画達成が難しい企業が、別の企業や市民から排出権を購入する仕組みを想定している。


  1. 後発医薬品情報を呉市通知へ
  2. 医療費抑制へ一石二鳥の策
  3. 学力テストで検証委が報告書<動画あり>
  4. 原爆症見直しへ折り鶴20万羽<動画あり>
  5. 女学院生が平和アピール企画
  6. FMで3月から多言語放送
  7. 省エネ固定翼を共同開発
  8. アフリカの行政官が世羅訪問
  9. テロに備えて11機関が訓練
  10. 亡父の願い継ぎ観光梅林開園
  11. 尾道のちりめんが全国優秀賞
  12. 自生竹の炭、初の窯出し
  13. 岩国や広島で抗議の声拡大
  14. 移転は「現実的対応」で一致
  15. 新幹線の往復利用にDS貸与
  16. 県東部にカワウ2大営巣地
  17. 鞆架橋中止を研究協が要望
  18. 漂着ポリ容器の中身は塩酸か
  19. 松江市議がガソリン代返還へ
  20. 鳥取県予算案は3379億円
  21. ラッキョウを国産と偽装
  22. 下松市長が3選立候補表明
  23. 団地に2小学校新設へ 広島
  24. ブラジルで「よさこい」指導
  25. 中1石田さんのエッセー入選
  26. カープ76人、日南へ移動
  27. 社会人招き「キャリア授業」
  28. 芦田川の伐採木、無料で配布
  29. メイプルの林監督、韓国帰国へ
  30. OBの華陵高野球部員を激励
  31. カープが1日から入場券販売


MenuTopBackNextLast
安全安心
おでかけ