2008年12月30日

フォーラム停止の件について。

はじめまして。管理人です。

特進会員です。
関係者の方が見る可能性もありますので、匿名です。

購入した特進の商品は・・・

●特進アフィリエイトプロジェクト
●まっかっか2
●改訂版特進本
●アーティクルビレッジ

問題のニュースレターは課金の案内が来ましたが、解約できました。

フォーラムが閉じてしまったので、会員同士の交流が全く出来なくなり困っています。

情報も全く入ってきませんし。

私もそうなんですが、不安に思っている会員さんも多いと思います。

コメント欄を利用して、情報交換をしましょう。

posted by 管理人 at 12:30| Comment(385) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
加藤は詐欺師死んでほしい。
Posted by 加藤呪 at 2007年12月30日 15:43
特進はうんこだね
Posted by at 2007年12月30日 15:52
管理人様

ブログ立ち上げありがとうございます。

弱ったもんです。

フォーラム、コメントなしで、すべて削除。

その後、インフォギャップの書き込みすべてカット!

2ちゃんの『特進ってどうよ?』のスレッドのみとなりました。
Posted by 怒 at 2007年12月30日 16:13
特進のサービスは、特進本と
フォーラムだけなんだから、
フォーラムを何の告知もなく閉じる
というのは、会員無視、責任回避だ。

せめて、今回の騒動に関して加藤氏
が公式見解&謝罪すべき!

正月休みとってる場合じゃないだろ!
Posted by 怒 at 2007年12月30日 16:59
特進の商品をアフリしている会員は、
即刻リンクを外しましょう!

このままでは、被害者が増えます。
Posted by 怒 at 2007年12月30日 17:09
詐欺師気質はかなりのものですね。

"下等"が
どこまで育つか楽しみです

Posted by at 2007年12月30日 17:19
まっかっかのときに、これぐらいの批判が出ればよかったと思ってます。
Posted by at 2007年12月30日 17:21
受け入れ窓口を閉めてしまった今と
なっては、被害者を増やさないため、
会員みんなのブログにこのブログを
リンクして「特進」「特進アフィリエイト」のキーワードで一挙にトップまで
持っていく手はどうだろうか?
Posted by 怒 at 2007年12月30日 17:30
「クリスマスプレゼント」で有料なんだから、世話ないです(笑)

すぐにお金を取ろうとするんだから、
ほんとう商売が下手ですよね。
顧客を不快にしてるんですから。

お金で人が変わるとか、ありえません。

お金に憑かれた似非起業家・・・
不憫不憫
Posted by at 2007年12月30日 17:34
インフォギャップ削除
フォーラム復活
と来ましたか・・・
なんだか恐ろしいですね。

今までの一連の流れで失った信頼は取り戻せないと思います。

「フォーラム復活して嬉しい」っておめでたいスレ立ててる会員も未だいるようです。レスは一つもついてないのがミソですが。

Posted by at 2007年12月30日 17:42
>「フォーラム復活して嬉しい」っておめでたいスレ立ててる会員も未だいるようです。レスは一つもついてないのがミソですが。

おじいちゃんなんだから許してあげようよ。


まー加藤は死んでいいけどな。
Posted by at 2007年12月30日 17:50
特進は、会員全員に返金すべき。
そして、一生をかけて謝罪をし消えうせるべき。

そして、牢屋に入って更生するか
アルバイトから出直せ

人から金をとれる器ではないからな。

自分らを"神"とか思うなよ
寝てから思えな。な。
Posted by at 2007年12月30日 17:56
おじいちゃんに文句はないが、レスがついてない事が現在の特進のヤバさを物語ってる。

今後特進フォーラムで批判的な記事を書くときは、プロキシ経由にするぐらいの用心が必要かも知れないですね。

加藤さん、信用してただけに悔しいなあ。

「まっかっか2」も5月からおかしくなったし、何より12月分が来てない。

もうスローリッチスタイルから商品を買うことはないでしょう。

所詮、特進会員というそれらしい名前の優良顧客リストに過ぎなかったって事。

ニュースレター創刊号にあるリッチな暮らしや社員の給料は、金のなる木の特進会員が支えてたんだ。このツケは大きいぞ。
Posted by at 2007年12月30日 18:09
まっかっか2に、12月分が来てないって、ひどいですね。詐欺に合ったようなものですね。
Posted by at 2007年12月30日 18:20
私まだ、購読解除できてないんです。

購入したのは、入会した時の特進アフィリの特進本と、
アーティクルビレッジだけなんですが、
退会フォーラムに書いてある、IDとパスなんか、
身に覚えがないんです・・・。

問い合わせをしたけど、年末年始の休みで
返信ないし・・・。

解除の仕方がわかる方、いらっしゃいましたら
教えてください。お願いします!

払えません。とても怖いです。

主人にも内緒でアフィリやってるし、
わけあって、主人には借金があるんです…。
助けようと思って始めた特進なのに・・・。

せっぱつまっててごめんなさい!
でも私には死活問題なんです。

特進さん・・・弱者をいじめるのはやめてください・・・

今までもいろいろと思う所はありましたが、
今回の自動課金はひどいです・・・(泣)

Posted by 今年入会した初心者 at 2007年12月30日 18:22
ノウハウ自体は1500円の本以下のレベル。

しかし、孤独な作業になりがちなアフィリエイトで、仲間がほしいと思い、加藤さんの人柄を信じた初心者も多いはず。

俺の中でも特進は終わったね。
やたら圧力にびびってる人多いけど、
スローリッチなんて別に対した会社でもないでしょ。世間的に無名だし。

そんな小さな度胸じゃビジネスなんてできないよ。

擁護してる人にも冷静に考えてほしいね。
あの特進本に、現在5万円の価値があるのかどうか。

あなたが初心者だったとしたら、あれで現在稼げるのかどうか。

すべて過去の栄光だろ。
今の加藤さんは。
Posted by at 2007年12月30日 18:26
今年入会した初心者さんは、銀行振り込みですか?
だったら、消されたインフォギャップのスレッドのこの投稿が参考になるかもしれないです。




自動課金についてですが
銀行振り込みで買った場合は
自動課金ができないので 購入の申し込みは
していないと考えればいいのでしょうか?
リニューアル版を買いましたが
今日までまったく意味がわからないまま
フォーラムを読んでいました
もも 様| 2007年12月30日 00:02   


ももさんへ
僕も銀行振込で購入しました。
購読を継続する場合、改めてクレジットか銀行振込で申込みをする必要があるので、必要ない場合は放っておけば大丈夫だと思います。
その辺は「遺書」の中に書いてありますよ。

あきら 様| 2007年12月30日 01:36   
Posted by at 2007年12月30日 18:33
ところで、改訂版って、購入したばかりの人でも、無料でくれないの?
だったら、あくどい、ひどすぎる。


まさかねぇ
Posted by at 2007年12月30日 18:38
5万円の価値はないでしょう。
5千円なら、お得だと思う。テンプレート、サポート、フォーラム付きだし。

バックエンドを買えば、大損。
バックエンドの商品を売るために、良いサービスや、ノウハウはひた隠しにされるから、
遠回りする人が、多いと思う。
Posted by at 2007年12月30日 18:43
>今年入会した初心者さん
##ここから##
この度はスローリッチスタイル株式会社(http://www.milrelation.com/)をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
下記の通りクレジットカードにて御注文を承りましたのでご確認ください。

また、商品の発送、商品のダウンロードに関する
ご連絡等、追って行わせて頂きますので、今しばらく
お待ち下さいますようお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【決済番号 】XXXXXX
【商品名  】特進本リニューアル版【ニュースレター1ヵ月無料購読付】
【カード名義 】●●●●●
【決済金額 】\3,000
【決済日時 】2007/11/00 00:00:00
【ご請求名 】スローリッチスタイル株式会社
【発行ID 】XXXXXXXX
【発行PW 】XXXXXXXX
【自動課金番号】XXXXXX
【次回課金日 】2007/12/00 (6ヶ月)

【問合せ先 】
メール:info@milrelation.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せの際は、決済番号をお控えの上ご連絡頂けますようお願いいたします。
決済番号は大切に保管してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------
(C)2007 CREDIT.J-Payment

##ここまで##

改訂版特進本を買ったのであれば、こんなメール来ていませんか?

この【発行ID】【発行PW】の事です。

メールボックスを探してみて下さい。

なければ特進サポートチーム(笑)に直接メールしてみるしかないと思います。
Posted by at 2007年12月30日 18:44
はいよ。

消費者相談センター
ttp://www.shousen.org/index.html

対処法なんざいろいろありますよ。
視野は広く持ちましょう。

消費者センターに多くが相談すれば、
特進も内密にナイナイにできない 笑
Posted by at 2007年12月30日 18:53
あきらさん
ありがとうございました

infogapからメッセージをこちらにのせていただいた方もありがとうございました

1日〜6日までPCが使えないので
不安でしたが 安心して帰省できます
Posted by もも at 2007年12月30日 18:53
フロントエンドで5万は高すぎでしょ。
それであの内容だし。

一年前ならどうか知らないけどね。

ちなみにHTMLチェッカーに特進テンプレをかけてみたら、凄いことになってたよ。

正直認めたくなかった。
俺って馬鹿だなww
Posted by at 2007年12月30日 19:05
5万は、ひどい。ぼったくり。
Posted by at 2007年12月30日 19:07
まっかっかを買って、特進に愛想つかしました。届いた分厚いだけの本を見て、目の前が真っ暗になりました。最初は、認めたくなかったけれど。
Posted by at 2007年12月30日 19:10
【インフォギャップのスレッド】ありがとうございます!!

私がフォーラムで知った時には、すでに消されていたので、
とても助かりました!!

私はクレジット決済なんですが、残金が少ないので
自動課金の分が引き落としされることはないです。
もうその口座にはお金を入れないようにします。

ニュースレター(遺書?)自体がまだきていないので、
なんだか訳がわからなくて…。

届くまではIDとかパスの意味がわからないので、
営業開始とニュースレターを待つしかないのかな…
という状態です。

でも皆さんの意見も聞けたし、お返事までいただけたので、
気持ちが楽になりました。ありがとうございます!!

皆さんの意見、いろいろ読ませていただきます!




Posted by 今年入会した初心者 at 2007年12月30日 19:11
加藤さんは、良いことも言うのだかれど、バックエンドでひどいものを売りつける。はずればかり。
Posted by at 2007年12月30日 19:12
いっそのこと、ギャップの記事をはりつけられる場所を作ると、よいかもしれませんね。

匿名 様| 2007年12月30日 10:38
のまでは持っていますよ。

2007年12月23日までしかキャッシュでは残ってないようです。

URL
http://209.85.175.104/search?q=cache:LwWWVLlTOzIJ:infogap.net/2006/06/2_1.html+http://infogap.net/2006/06/2_1.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&inlang=ja
  
Posted by at 2007年12月30日 19:18
俺自慢ばっかのセースルレターから、
かなりのナルシストだということは分かる。

一瞬でもいい人だと思ったのが失敗だったよ。
Posted by at 2007年12月30日 19:19
ごめん。デザインが、崩れた…
Posted by at 2007年12月30日 19:19
世の中には、死んでいい人間もいますよね
Posted by at 2007年12月30日 19:23
よく刺されないものだと、思うことはありました。
Posted by at 2007年12月30日 19:24
みなさん、ありがとうございます!!(泣)
ありました!!!メールありました!!

一応、重要そうなメールはとってあるので、
すぐに見つかりました。

私はアーティクルビレッジの購入だったのですが、
特進本リニューアル版購入の方と同じように、
購入後にきたメールのなかに

【発行ID 】XXXXXXXX
【発行PW 】XXXXXXXX
【自動課金番号】XXXXXX

これが書いてありました。

このことだったんですね!
絶対に私ひとりでは分からなかったです!

無事に退会フォームから解除できました!
本当にありがとうございます!

そして、このブログを立ち上げてくださった方、
どうもありがとうございます!
本当に嬉しいです!
Posted by 今年入会した初心者 at 2007年12月30日 19:35
闇に葬られたインフォギャップの記事を、貼り付けた記事をアップしました。

色々な意見を読んでみて、特進の中だけを見ていては、世間から取り残される・・・と言うのがよく分かりました。

Posted by 管理人 at 2007年12月30日 19:59
できれば

特進アフィリエイト会員のブログ

にした方がいいのではないでしょうか?

検索エンジンからも被害者を防ぐためには、正確に書いた方がいいかもしれませんね。
Posted by at 2007年12月30日 20:09
どなたか退会フォームのURLをおしえていただけないでしょうか?
Posted by 解除希望 at 2007年12月30日 20:10
フォーラム再開して加藤の書き込みも読んだけど、もうダメだね。
突っ込みどころ満載だし、今回の手法が商法上まずいことは伏せてる。

加藤の語るビジネス云々は底が浅いし、こんなに買い物してリッチだぜって自慢もなんかアンバランス。
マンションを衝動買いできる奴がロレックスを2本しか持ってないって(苦笑)
せめてパテックと書いて欲しかった(笑)

自助努力で有る程度稼げる仕組みを作って信者集めたところまでは認めるが、そこから先は馬脚が出たね。
一度まともなビジネスを10年ぐらいやったほうがいいんじゃないかな。
Posted by 呆れた at 2007年12月30日 20:11
超初心者な質問なんですけど、

特進のテンプレートを素直に使っている私は、
おバカなんでしょうか…

もう使い物にならない…の?
Posted by 今年入会した初心者 at 2007年12月30日 20:11
そうですかね〜?
正直あんまり目立ちたくはないんですが(^^;
Posted by 管理人 at 2007年12月30日 20:15
退会フォームはこちらですよ♪

※ニュースレターの購読停止に関しては
 以下のURLより必要情報をご入力の上、
 購読停止処理を行ってください。

 http://www.slowrichstyle.co.jp/newsletter/url/creditstop.html


Posted by 今年入会した初心者 at 2007年12月30日 20:15
使い物にならないわけではないよ。
賢威とかと比べるとかなり見劣りするけど、それなりにSEOを考えられてはいる。

ただし、特進のプログラマはかなりレベル低くてお世辞にも褒められる内容ではないし、検索エンジンで順位変動しやすい程度のテンプレだよ。
Posted by 呆れた at 2007年12月30日 20:21
ありがとうございました(^^)

無事解除できました。
Posted by どうも at 2007年12月30日 20:26
特退アフィリエイト
ほんとこわいこわい
Posted by at 2007年12月30日 20:34
特進アフィリエイトのテンプレは普通に導入しただけだと使い物にならないので、自分でいじくっているうちにHTMLに詳しくなれる素晴らしいテンプレです。
Posted by at 2007年12月30日 20:36
テンプレート、使い物にならないわけではないんですね。

SEOとかカスタマイズなども、特進に入ってから初めて知った言葉で、
今回のことで、テンプレートも大丈夫かな〜
って不安だったんです。

とりあえず、特進のテンプレートしかないので、
テンプレートのレベルが低いみたいですが、がんばってみますね。

詳しい方に教えてもらえて良かったです♪
ありがとうございます!!

Posted by 今年入会した初心者 at 2007年12月30日 20:43
50,000円以上払って入会したのに、
リニューアルしたノウハウが3,000円かよ・・・と思ってスルーしたら大正解でした。

まっかっかキーワードには泣かされましたけどね。
SEOに詳しい知り合い(SEOに関心ある人なら誰でも知ってる有名人)に聞いたら「えっ、買っちゃったんですか!?」だって。
あれ、ホントに高すぎだよね。
とても使えないようなアダルト系のキーワード込み、しかも今時KEI値が指標かよ・・・。

今は、過去に結果を出したオリジナルのテンプレートと特進推奨のトラックバックスパム以外の方法でリンクを稼いでますが、まあどっちにしてもコツコツやんないとダメっすね。

アーティクルビレッジもスルーしといて良かった!!
Posted by 最近入会した経験者 at 2007年12月30日 21:45
消されたインフォギャップの続きをコメント欄で投稿しようとしたら、文字数の関係で、なかなか投稿できなかったので、こっちにまとめて、みました。
http://infogtoku.seesaa.net/article/75541903.html
Posted by at 2007年12月30日 21:45
前向きな人だなぁww

そういう人は好きだけど、やはり特進のテンプレを使うのはやめたほうがいいと思いますよ。

初心者さんがやはり多いようなので、俺が一番引っかかっている部分を書かせていただこうかと思います。

アフィリエイトといえ、やはりビジネスであることに変わりはない。

アフィリエイトって孤独な作業だよね。
だから俺も、初めは加藤さんの人柄に魅力を感じたし、特進のフォーラムで交流して仲間と楽しくやりたいなんて、そんな風に思っていたよ。

だけど、ビジネスである以上、その成果までみんなで分かち合うことは出来ないし、結果についても全て自己責任。

ビジネスにおいて、精神的な部分を他人に依存しようした結果がこれだよ。

最初に特進本を買ったとき、内容を見て正直やられたと思ったが、仲間がほしいとか、加藤さんの人柄を信じてとか、そんな風に思い込むことで無理やり納得しようとしていた。

だけど、それこそが間違いだったんだ。

誰でも、自分が詐欺にあったりとか、騙されたなんて思いたくない。自分が馬鹿だって認めたくないだろ?

批判をする奴なんて、どうせ稼げないくせに努力も嫌いな馬鹿なんだ。

俺はあいつらとは違う!違うんだっ!
加藤さんに限ってそんなこと絶対ない…
加藤さんについていけば大丈夫なんだ!

なんてね。

だけど、一緒だよ。
いや、それ以下だよな。

俺は、俺のビジネスについて他人に精神的に依存してしまった。

フォーラムなんてなくったって、別にかまわないし、それは稼げることとは別だよ。

SEOなんて上には上がいるし、ド素人が手出してすぐにどうにかなるレベルじゃないんだよ。

いくら情報を交換しあったって、4600人が全員同じ事をすれば効果なんてすぐなくなるだろ。

そしたらまた、加藤様のありがたい商材を買えばいいのかい?
それで、何が身につくの?

いい勉強になったっていうのは、結果論で、やはり俺は特進アフィリエイトはダメだと思うな。

自分で適当に本屋でSEOの本を買って勉強して、ちゃんとしたものを作るほうが、結果は速いと思いますよ。

それが出来ないなら、賢威とかの初心者には多少難しいものを使ってみるとかね。

感情論一切抜きにして、冷静に特進に5万円の価値があるのかどうか。

こういうことってリアルビジネスでも結構あることだし、ネットだからとか関係ないよね。

自分はちゃんと正しく強い意志でビジネスをやっていけるのかどうか?

考えるのも大事かもね。
そして、失敗を認めること。

いらないものは捨てたほうがいい。
5万円を損失と認めるべきだと思うんだよね。
Posted by at 2007年12月30日 21:47
これより、新しい投稿も公開されていました。
Posted by at 2007年12月30日 21:47
アーティクルビレッジは、スルーしてよかったよね。
6ヶ月分をまとめてじゃなかったら、購入してたよ。
セールスレターの話は嘘だとは見抜いていたけれど、勝手に課金される危険性は見抜けられなかった。
Posted by at 2007年12月30日 22:03
アーティクルビレッジは、スルーしてよかったよね。
6ヶ月分をまとめてじゃなかったら、購入してたよ。
セールスレターの話は嘘だとは見抜いていたけれど、勝手に課金される危険性は見抜けられなかった。
Posted by おお at 2007年12月30日 22:04
特進のマニュアルって遠まわしにトラックバックスパムを進めているから初心者の中には、クレーム来てネットに恐怖を覚えた人もいるんだろうね。

それで余計なトラウマつくってさ・・

こういうところが無責任なんだよ。
名ばかりの特進は

ブログからサイトの変換についても、
あのおっさん、
「夏まで待っててください」
とかほざいてたんだぜ 笑

こんな偽善者に募金する必要ないんだよ。

キモ式・ザコ塾だよwwwwww
ほんとやばいよ
Posted by at 2007年12月30日 22:22
アーティクルビレッジとかいう記事代行サービスも、初心者が使えばスパムになるのは目に見えてるよな。

初心者に優しいとかww
Posted by at 2007年12月30日 22:27
加藤さんは、嘘つきだからなぁ
Posted by at 2007年12月30日 22:27
初心者に全然、やさしくない アーティクルビレッジ
Posted by at 2007年12月30日 22:28
加藤しねよ
Posted by at 2007年12月30日 22:35
金の絡んだ嘘はいけないね。

先を見通せないなんて、
本当頭弱いよな、自称成功者は。

これから、他で見出そうとしても
ここでの汚点は誰も許しはしませんよ。

今にはじまったことじゃないからな。
この人の嘘は。

どうせ大言壮語なんだから、
メールで余計な宣言すんなよ。

99%ぬか喜びで終わらせるんだから。

コイツの
「楽しみにしててください=お金用意して待っててください」だろ。

後は、2ティア狙いの告知もウザイ。

頭悪いんだから、
生きてる必要もないよね。

ど素人にも戦略を見破られ、
信頼もされず、
お金の集め方も下手だし。

自分のこと、
「ブランディングに成功して
神格化されてるよ、オレ」
とか思ってんのかな。笑笑

グッド ラックじゃないよ小太り

バッド ラック
Posted by at 2007年12月30日 22:41
特進被害者の会だな。
Posted by at 2007年12月30日 22:52
和佐君はどう思ってるのだろうか
Posted by at 2007年12月30日 22:55
今気づけて良かったのかもしれません。

いい勉強になった。

実際ブログもアフィリも何もわからない状態から稼げているのは特進のお陰ではあるが、それ以外のもっといい方法もあったと言う事。

あのままで上手くやられたらもっと貢いでたかもしれない。

「まっかっか2」で疑問に思い、「アーティクル」で不審感倍増、「ニュースレター」疑問が確信に。

でも、特進なんて今さらもうどうでもいいのかもね、たくさん稼いじゃった彼にとっては。

他の事業が好調なようですので、そちらで頑張ってください。
Posted by at 2007年12月30日 23:11
特進アフィリエイト被害者の会
〜首領・加藤宏幸に気をつけろ!〜

をブログ名にしたらどうすか?
Posted by at 2007年12月30日 23:27
今フォーラムはだいぶ荒れてますが、このまま特進側が黙っているとは思えないし、何らかの手を打ってくるはずです。

今弁解を始めてもムダなのは分かってるはずですから、年明けの少し批判派が言い疲れて沈静化した時を狙って、コメントなりを出してくるはずです。

怒り狂ってる時に口をはさんでもどうしようもない。特進側の反応もないのに怒り狂ってる状態なんて続くはずもない・・・

そのときを狙って手を打ってくるはずです。静かな語り口で、諭すように。

まずは言わせるだけ言わしといて、冷静になるまで待つ。クレーム処理の常套手段。

まあ、対応ぶりをじっくり見てみましょう。

Posted by at 2007年12月30日 23:44
実際ニュースレターを継続購読する人って何人ぐらいいるんでしょうね?
Posted by at 2007年12月30日 23:46
加藤の遺書ですってニュースレター書いたって事は、元から特進無くす事も想定の範囲内なんでしょ。

フォーラム荒れる
   ↓
フォーラム閉鎖
   ↓
このような状況で特進を続ける訳にはいきません。私を信じてくれる人だけに新たなプロジェクトを立ち上げます。
   ↓
信者からお金を取る

5000人のうち500人でもついてきて、2万も取れば1000万でしょ。
Posted by 遺書 at 2007年12月31日 01:07
>俺自慢ばっかのセースルレターから、
>かなりのナルシストだということは分かる。

ワロタwww
こいつは自分を天才だからなwww
本当のところは常に自分にウソをついて褒めてないと精神が持たないくらいに弱い人間なんだろうがな。

コイツは反省するタイプじゃないから、他のビジネスでも失敗するよ。

歴史は繰り返す。DNAを超えるのは難しいねぇ〜〜www
Posted by at 2007年12月31日 02:06
おじいさん一人ついてくれば
2万の稼ぎですねwww

さすが特進wwwww
参りましたwwwwwwwwwwwww
Posted by at 2007年12月31日 02:08
>こいつは自分を天才だからなwww
    ↓
こいつは自分を褒める天才だからなwww

褒めるが抜けてた。
Posted by at 2007年12月31日 02:14
これ見たら逆切れする奴の心理がわかるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/fairy_miyoko/archive/2006/07/08


更に、うえをいくと逆ギレする人、泣きわめく人がいます。
この場合は、防衛本能の強い人です! 人間には「叱られる」「非難される」ことに対する
防衛本能があるので、たとえ謝ったとしても心の中では必ず反発します。

それが強い人は、「ここで謝ったら自分がつぶれてしまう」という思いが働き
逆ギレしたり、泣きわめいて反撃のノロシをあげるのです。

逆ギレ、泣き、これらは職場ではあまり見られませんが、家庭ではよく使われる素朴なテクニック
で、理屈を超えた強力な対人関係の武器になることは確かなようです。
 (相手をあきらめさせるという意味で)
Posted by at 2007年12月31日 02:39
上で、5万円を損失と認めるべき、と書いてる人がいたけど、全く同感。
特進テンプレ使って特進本通りにやって、月1万稼ぐことは難しいことではないけど、同じ時間と同じ努力でもっと稼ぐ手段はたくさんある。

俺を含めてみんな陥った失敗は、5万も払っておいて『あの』特進本の薄い内容と『あの』フォーラムの放置っぷりで愕然としておきながら、5万も払ったんだから何かあるはずと肯定の自己暗示をかけて時間を使ってきたことなんだよね。
騙されたことを認めて、もっと有効に時間を使うべきなんだよな。
Posted by 呆れた at 2007年12月31日 11:39
和佐さんは以前、ビジネスパートナーはいつでも切れる関係にしておくことも大事なんて言ってた気がするww

今の特進を擁護して、自分のところまで引火したら困るだろ。

俺が他の情報起業家だったらスルーするけどね。冷たいようだが、自業自得だろ。
Posted by at 2007年12月31日 13:56
加藤には、無料の精神いや「無償の精神」が欠けている。

スパムメールだよw
ずっとずっと集金の募集だもんなwww
Posted by at 2007年12月31日 14:24
和佐クンの無料音声は、面白いね。

無条件の返金保証アリの有料音声もそつがなかった。

だから、信用されるのにな。
Posted by at 2007年12月31日 16:17
逮捕かな逮捕かなwwwwwwwwww
Posted by at 2007年12月31日 17:07
♪まだかな まだかな〜
♪特進の絶命 まだかな〜
Posted by at 2007年12月31日 17:35
自分は入会時期もかなり前だし、
元を取ってお釣りが来るぐらいは稼いだから
今は特進が潰れても、何の問題も無いw

新しいテンプレを開発してくれる訳でもないしね

他人のサービスやツール、2ティア売込みと
特進会員を喰いものにし過ぎだよ、加藤って人は

そして今回は開き直りだもんね。
あれですか、「騙される方が悪いんでしょw」って言い方ね。ムカツクね

違法かグレーな手法って自覚あるから、文句言いつつも返金に応じてるんだろうなあ
Posted by   at 2007年12月31日 17:43
買った直後に、改訂版のお金を取るなよ。
どんだけ、金金金だよ。
あきれたよ。
Posted by at 2007年12月31日 17:56
音声で謝罪してほしい。
Posted by at 2007年12月31日 17:58
前々から特進退会するときに
楽天強制クッキー踏ませてたって
噂があった人だからね。
それで警戒して、特進からのメール
スルーしてたから、今回の騒動に
巻き込まれなかったけど。
あとあやしげな投資ビジネス
薦めたりとにかくえげつすぎ。

ノウハウ自体まったく使えないし、
他より高い割にはサポートクソだし
終わったなという感じがする。
Posted by at 2007年12月31日 18:49
そういえば特進の2ティアになってしまっているアフィリ登録があったと思うけれども、あのコントロールパネルには全てアフィリが仕込んでありましたっけ?

2ティア解除したいけれども、既に仕込んだアフィリリンクもかなりの数になるからなあ。

詐欺紛いなことをする加藤の子でありたくない!

誰かいい解除方法とか知っている人いませんか?

Posted by at 2007年12月31日 19:07
>楽天強制クッキー踏ませてたって
>噂があった人だからね。

ええ!本当ですか!

いえ、ちょっと前にクッキー確認したら楽天のがあったので「おかしいなあ」と思っていました。全く楽天のアフィリを踏んだ記憶もなかったので(強制クッキーを踏ませるサイトを訪れたかもしれませんが)。こういうことだったのですね。

納得。
Posted by at 2007年12月31日 19:21

加藤、キモい

心身ともに人三化七

腐い飯がお似合いだww

Posted by at 2007年12月31日 19:28
>前々から特進退会するときに
>楽天強制クッキー踏ませてたって
>噂があった人だからね。

噂でなくて、真実です。
楽天のクッキーを踏ませていました。

でも、この情報は、正確ではありません。
なぜなら、クッキーを踏ませていたのは楽天だけではないからです。

5個以上は、あったのではないでしょうか。

インフォギャップのような掲示板サイトで指摘されていました。
Posted by at 2007年12月31日 19:38
>5個以上は、あったのではないでしょうか。

あったと思います。

訪問したサイトは限られていたので、いくつのクッキーがあったので「おかしいなあ」と思ったのですが。

気味が悪くて消してしまったので確認取れませんが、誰か退会して確認取れればいいですね。
そうすれば白黒もはっきりしますし。
Posted by at 2007年12月31日 19:46
それが事実ならとんでもない事だな。
加藤さんもいよいよお縄かな。
Posted by at 2007年12月31日 20:33
加藤さん信者だったひとりです。
今は悲しく寂しい気分。

特進に入ったばかりの人たちは
どうするのでしょう。5万は大きいですよね・・・。泣いてる人はいないのでしょうか。

それでですね、こんなに加藤さんや
特進をたたいてドロンされたりしないのでしょうか。




Posted by at 2007年12月31日 21:58
罪のない人に対しては、叩くという表現でもいいでしょうが

今回は別。
クソ呼ばわりは理の当然

その糞尿臭い性根を、身をもって知れ。
溝進がwwwwwww

Posted by at 2007年12月31日 22:02
元とろうと必死な初心者が、スパマーになるんだろうなぁ。

そして永久に募金し続けるわけだww
Posted by at 2007年12月31日 22:11
ドロンされて、困るのは課金が既に発生している人たちか。
でも金額的に、そんなことやればそれこそ警察が出て来る事になるだろね。
Posted by   at 2007年12月31日 22:13
私も加藤さんを信じていました。信者という程ではありませんが。特進に入る前に加藤さんが出ているDVDを見て、若くして成功した人として感心し、それで特進に入りましたね。

けれども特進に実際に入って、?が付くことが多くなり、まっかっか商材の疑惑から始まって、投資話し、どうでもいいようなツールの紹介、そして今回のアーティクルビレッジ記事事件、ニュースレター事件と重なり、不信感の塊となってしまいました。

本音を言えば複雑な気持ちですが、反動が大きいため、ものすごい疑惑の目で見るようになっています。

「油断できない人」と思うようになっています。

振り返れば、彼の朋友?らしき朝○光というのがいますが、彼はネット界にスパムメルマガを蔓延させて、メルマガアフィリをダメにした張本人でもありましたね。

こういう人とつるんでいるので、まさに「類は友を呼ぶ」なんだと、今さらながらに気が付いたものです。

まんまと私も騙されていたんだと思うと、複雑な気持ちになります。
Posted by at 2007年12月31日 22:14
加藤と、○ずと、元お笑い芸人とかの自称ザコ起業家同士のつながりは気をつけネーと (笑)

こいつら、コンプまみれだぜ。

とりあえずは、永ちゃんに連絡しとかないと。

百害あって一利なし・・・

ゴミは駆除しねーと。
始末が悪いと、後から死臭がして厄介だぞwwwww

Posted by at 2007年12月31日 22:20
ただ今、自動課金の退会処理をしてきたけど、
【次回課金日 】2007/12/30 (6ヶ月)
になってた。

1日違いで、どうにかならないものか!

【商品名  】特進本リニューアル版【ニュースレター1ヵ月無料購読付】
3000円のつもりで購入したのに。

Posted by at 2007年12月31日 22:32
消費者問題に詳しい弁護士さんと相談中です、
返金も含めた損害賠償請求になるかも知れませんので、
至急お返事お願いします、掲示板のログ、販売ページもコピーしてあります、

なんてメールしてあげると良いかもね。
もちろん、開封確認指定にして。
Posted by   at 2007年12月31日 22:54
>なんてメールしてあげると良いかもね。
>もちろん、開封確認指定にして。


ぜひやってくれ。主が。
Posted by at 2008年01月01日 00:00
>ぜひやってくれ。主が。

無理。課金前に退会処理しちゃったから。
Posted by at 2008年01月01日 00:36
みなさん明けましておめでとうございます。

怒り続けるのも疲れるものですね。

特進側の弁解が始まる日までゆっくり休んで、爆発するパワーをもう一度充電しましょう!

この一連の事件は会員として許せるものではありません。

「ニュースレター自動課金」

「まっかっか」

「アーティクルビレッジ」

「会員先行販売を騙り、煽り、売れなくなる(特進会員から搾り取り終わる)と後から一般で半額にする販売方法。」

「フォーラムでの批判記事削除」

忘れないでください。

現在、特進フォーラムでは擁護派の書き込みもチラホラ出たりしていますが、絶対に沈静化させてはいけません。

それこそ特進側の思う壺です。

特進がなくなってそんなに困りますか?

フォーラムの過去記事だけじゃないですかね。

特進がなくなって一番困るのはスローリッチスタイル(笑)新しいツールが売れなくなるから。

今回だけでも相当痛恨の一撃を食らったはず。

新年早々、会員をつなぎ留める策を必死で考えているかも。

機嫌をとるために、また会員限定とかぬかした調子のいいオファー(笑)があるかもしれませんが、安易に乗っちゃダメです。

サクラはどこにでも潜んでます。フォーラムの書き込みも、ホントに会員なのか怪しいもんです。

そこまでする筈です。



Posted by at 2008年01月01日 01:54
加藤と菅野一○はつるんでいる。菅野はインフォトップの役員だし、ぴたっとマッチはインフォトップの関連会社で菅野がやはり役員。

さらにひどいのが、「見張り君」のプロヴィデンス。加藤がいやいや頭下げたはずなのに、社長が菅野。この事実を知ったときは、愕然としたね。

まったくもって、成功スパイラルならぬ身内でアフィリエイター食い物にしていたから身内スパイラル。

和佐君は、加藤より賢いよ。稼げない人間が圧倒的な中で、クソ情報起業家、ってやったんだから。でも、加藤と一緒に旅行に行っていたんだから、同じ穴のムジナさ。

でも、まだ加藤は良心的なほうなんだよ。菅野なんかもっとひどいよ。金の亡者だよ。
値段見てビビッたよ。
Posted by at 2008年01月01日 02:13
問題は稼ぎの額ではないっすよ。

稼ぎ方です。
いや騙し方だなww

金が人を変えたんじゃなくて、
加藤は金を稼いでいい器じゃなかったってことだろ。
目先に目がくらんで自分の制御もできないなんて、大便以下だろw

現に批判だらけなくらいだから、客を喜ばすこともできない輩じゃよ。


とりあえず今となっては特進の存在は迷惑千万は確実だ。

このブログの存在意義は、今後 加藤という人間や右腕(宝田だっけかww)が日本のビジネスにおいて経営者側に就かぬよう、世界に警鐘を鳴らすことだろうな。

根っこを燃やさねーとダメだぜ。


Posted by at 2008年01月01日 02:38
もの凄い展開になっていますね。びっくり。

上に書いてありましたが、菅野とも蜜月状態で、私たち会員は、明らかにカモにされていたことを知り、改めて衝撃を受けました。

本当にひどい。
加藤君は、金の亡者の本性が爆走してしまったのでしょうね。
しかし、口先では「みんなのため」とか「みんなの幸せのため」と言っておきながら、本心は自分と仲間(菅野など)が儲かりたいというのが、モロバレですね。

人間として卑劣です。欺瞞、偽善。ウソつきです。2chに書いてありましたが、加藤君のDVDに「僕は嘘つきが嫌いです」と言っていましたね。でも彼が一番嘘つきじゃありませんか!

この人、一体どういう神経、性格をしているんでしょうかね。性根の部分から腐っている、詐欺師な性格だと思います。極悪人になれる気質を持った人間なのでしょう。
一般論になりますが、こういった性格の人間は、多くはマルチ商法や悪質なネットワークビジネスに走り、最後は後ろに手が回ることになります。なぜならば、ウソを付いても全然平気である上、ときにはウソを付いていることすら自覚していない(自覚できない)ことがあるからです。

そういえば特進のHPに、彼の略歴がありましたが、何気なく読むと、小さい頃の彼はガキ大将で嫌な子供だったとありましたね。

「三つ子の魂百までも」といいます。詐欺師な性格は死ぬまで治らない。これは真実かもしれませんね。

新年早々、非常に気分が悪いですね。しかし特進の事件は、今年のネット界を象徴するような出来事ではないかと思います。

本音と建て前を使い分けての二枚舌戦略を行っていた特進のような悪徳企業は、今年は徹底的に淘汰されていくと思います。またそうであって欲しいと思います。
Posted by at 2008年01月01日 07:15
年間パスポートで12月分を公開していないのに、半額で売る。なに、この神経? 
Posted by at 2008年01月01日 08:45
年間パスポートのキーワードって、役立たずなの?
まっかっか1はひどかったけど。
Posted by at 2008年01月01日 08:53
だから4月からはがっちり、それらの要素を生かして、
講座をバシバシやっていく予定です。


4月5月は超サポート強化月間と社内ではスケジュール組んでいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

年間パスポートの購入者向けに、講座はあったのでしょうか?
Posted by at 2008年01月01日 10:58
脳内メーカーで
http://maker.usoko.net/nounai/
『加藤 宏幸』といれたら
ウケますよ

『加藤宏幸』でも
やっぱり・・ね?
Posted by にゃは♪ at 2008年01月01日 11:55
いっつも嘘ばっかだもんね、この人。>加藤

前もライブドアでランキング独占とかやった時に、
自分は参加したくなかったんだけど(スパマー集団です!
って言ってるようなもんじゃん、あんなのw)
ランキングに二つも上位に入っちゃったんだよね、結局。

なんかあの頃、上位者には特別な会員カードだったかな?
とにかくプレゼントしますとか色々言ってたけど、結局は直接相談だけだったね。
出来ない約束をするんじゃないよ、と言いたいよ。なあ、加藤君w
Posted by   at 2008年01月01日 12:47
搾取される感じがして、加藤さんの2ティアにならなかったのだけれど、

2ティア友の会で、
『特進プロジェクト通信』とはメルマガを発行するって言ってたけど、発行されてる?
内容は、読んでためになる?



Posted by at 2008年01月01日 13:23
か、加藤くん、ひどい
Posted by at 2008年01月01日 13:44
>『特進プロジェクト通信』とはメルマガを発行するって言ってたけど、発行されてる?


たぶん発行されてない。
なにもないと思う。
Posted by at 2008年01月01日 14:55
特進のノウハウで、このブログを上位表示させよう!

あ、特進のノウハウぢゃ、スパム判定で圏外に飛ばされるかw

正しいSEOでこのブログを上位表示させよう!
まずは、ブログタイトルに「特進アフィリエイト」を入れてください。
で、記事を10個書いてください。
下等の経歴でもいいですわ、何でもいいのでw

後はみんなでバックリンクサイトを量産!

このブログの上位表示を祈りつつ・・・!

グットラック!(爆)
Posted by at 2008年01月01日 15:17
フォーラムの34712で大国主命氏の書いた、どっかの高校生中退の青年が云々ってのはいい表現だよね。
まさに加藤にぴったりだ(笑)

証明のしようもないし便所の落書きと思ってくれていいんだが、俺はある会社の代表取締役やってる。
特進に入ったのも収入目当てじゃなく、アフィリエイトという仕組みに興味を持ったから。
起業したのではなく、親会社から依頼されてのサラリーマン社長だが、業種が社会の注目を集めやすいこともあって、インタビューやら取材やらはよく受けるほうだ。
また、俺自身の年収は大したこと無いが、周りには年収億レベルがゴロゴロしてるし、名前を言えば誰でも知っている会社の社長連中とも親しくさせてもらってる。
その立場からすると、加藤やら菅野やらの語るビジネス論なんてちゃんちゃらおかしいし、すごい薄っぺらい。
また情報起業家で最も成功したレベルの奴でも経済界からは全く無視されてるし、今後も認められることはないだろう。
今年中には情報商材業界にも当局のメスが入ることが噂されているし、すでにみんな、菅野や加藤が言っていることがブランディングのための嘘だってことが分かってきたんじゃないか?
Posted by 呆れた at 2008年01月01日 15:24
フォーラムに新規投稿。

>34776 課金契約が制約していても解約できるようです。

これ、おかしくね?
他の多くの人が問い合わせても「休みだから」で対応しないのに、
このスレ立てた会員さんにはメールで返事してるんだよね?
しかも、それはフォーラムで「責任者出て来い」という呼びかけを
見ていて無視している、と告白しているようなもんじゃないか?w

内容も酷いね。
あくまで「自分らは悪くないけど、仕方ないから返金してやれ」って感じ。
Posted by   at 2008年01月01日 15:26
私が恐れるのは、ニュースレターの退会処理をして、そのリストを使ってブラックリストを作り、ほかの情報起業家やASPに流すことです。そんなことすれば違法なんですが、裏で何するか分からない。

サーバに書き込んだということは、ログ持っているんだし、その点で「顧客にこれだけ誠意を見せた」と言って弁解しかねない。すごいアクセス解析してるはずだし、IPバレバレだろうし。

不憫なのは、あのおじいちゃんです。あのおじいちゃん、人工肛門なんですよ。そんな人を食い物にしてるなんて許せない!今でも解約できてないのかなあ。
Posted by at 2008年01月01日 16:30
>私が恐れるのは、ニュースレターの退会処理をして、
>そのリストを使ってブラックリストを作り、
>ほかの情報起業家やASPに流すことです。
>そんなことすれば違法なんですが、裏で何するか分からない。


たぶんその点は大丈夫だと思う。

他の情報企業家は買い手を減らすだけだと思うし
(そもそも、そんなこといちいち確認するようなやつはいそうもない、売りたいだけ)、

まともなASPはまともなASP同士でしか
情報は共有しないはずだ。
(確かな筋からの情報でなければ、抱えるアフィリエイターの数を減らすだけだから)


もしfuck加藤がブラックリストを作ったとしても、自分用としてしか使わないんじゃないかな。

まぁ、やつのことだから無差別に商品売り付けてくると思うがw
Posted by at 2008年01月01日 16:38
ニュースレターの解約期限は、申込日から30日以内だったよな。
31日の昨日に届いたという人が出てきたぞ。
契約上、解約できないぜ。

スローリッチの連中は、こういうやり方で
金をむしり取ろうとしているんだな。

被害に気が付いていない特進会員はもっといるんじゃないのか?
加藤の脅迫めいた文章(解除すると二度とニュースレターの申し込みはぜきないぞ!)
に恐れをなして、泣き寝入りしている人もいるかもしれないな。

Posted by at 2008年01月01日 17:29
加藤とかいい死に方しないだろ。

檻の中でブタ死にするか、ヤられるかだろ。

イマイ さん大活躍の番組に使われそう。

Posted by at 2008年01月01日 17:38
人によっては年末から休暇旅行、
そして家族で楽しんで今週末に帰宅、
いい気分でメールを確認すると・・・

凄い嫌な気分になるだろうなあ

奥○氏はベテラン会員だから、年末でも即対応しました、ってとこか?
Posted by   at 2008年01月01日 17:43
>イマイ さん大活躍の番組に使われそう。

www
3日明けからはリダイヤル攻撃かよw
「もしもし今井と申します…」

Posted by at 2008年01月01日 17:46
12/29にニュースレター解約をして、今日1/1に「月を跨ぐ取消しは成功しました」
のタイトルのメールが届く。
返金は2ヶ月後0円。
相変わらずワケわからんシステムで人を煙に巻こうとしている。
年末年始からイヤな気分にさせやがって。
Posted by at 2008年01月01日 18:22
>12/29にニュースレター解約をして、今日1/1に「月を跨ぐ取消しは成功しました」
>のタイトルのメールが届く。

これも奴らの手口だろう。
あやふやなことを言って煙に巻く。

中には「あ、そうなんだ」と納得する人も出てくる。

奴らはこれが狙い。
Posted by at 2008年01月01日 18:30
これだから、詐欺結社・特進は頭が弱いwww

稚拙なんだよ、
 ミュージシャン上がりや社会不適合ドロップアウト組みの雑種はwwwww

ワンダードリーマー小林 様を見習えよ、哀れな近親相姦塾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Posted by at 2008年01月01日 19:26
未だに加藤を少しは信じたいと思っている奴がいて、5万も払ったんだから信じたい気持ちが分からなくもないけど、現実を見ようよ。

セールスレターにあったよな。
会員の95%が2ヶ月目に5万稼いでて、失敗のしようがない、って。
特進スタート当初ならいざ知らず、去年入会した奴で2ヶ月目に5万稼いだ奴がいるか?
それこそ、せいぜい5%もいるかどうかで、稼げた奴も尋常ではない努力をした結果だろ。
仕事の片手間にやった奴なんて、せいぜい月5000円じゃないのか?
Posted by at 2008年01月01日 20:11
下手すりゃ、今まで自己流でアフィに挑戦してた人なんて

わーい初ポイントだ!初クリックだ!
特進ならちゃんと稼げるんだ!

ってレベルかも知れんよ

ブログが検索エンジンに対してやばくなってきたら、
本当に会員の事を考えていたならば、いわゆる
「キラーミニサイト」的なテンプレ用意してるはず

まあそれをやると、ブログ関連ツールやサービスが売り込めず
加藤としては金が儲からないからな、まあ会員から今のうちに
搾り取れるだけ搾り取ろう、ってところでヤフーから弾かれて、
今回の自動課金で最後にもう少し大きめに儲けよう、って意図だったんだろう

年明けたら、騒動がなくても実質、加藤は特進を放置してたんじゃないかね
Posted by   at 2008年01月01日 20:32
今まで、特進の商品ってクオリティ低いなって、思ってはいました。

マニュアルは誤字脱字多いし、章立て曖昧だし、説明も分かりにくいし、矛盾も多い、テンプレのCSSなんかくだらないミスがたくさんあった。

まっかっかに到っては、もう目も当てられない超手抜き商品で、購入者通信は納品メールのみ。

でもそれは、彼らのITスキルの低さ、実社会経験の少なさ、といったのが原因であって、ビジネスのノウハウはそれなりにあるんだと自分を納得させてしまったんですね。

会員を食い物にしていい加減な商品を売りつけようとしているなんて、全く気付いていませんでした。

いまでは自分の迂闊さを反省してます。
ネットビジネスやアフィリエイトに疎かったというのもあるけど、自分はほんと鈍いなって。
依存心もあったと思います。

今回の騒ぎでようやく点と点が繋がった感じ。
特進の知らなかった側面がボロボロ出てきて。
個別のメールによるクレームとか握りつぶされてたんだろうな。
フォーラムの削除も素早かったから。

でも、特進は今後も似たようなやり方を続けるんじゃないか?
何となくそんな気がします。
Posted by at 2008年01月01日 21:19
加藤さんは、メルマガでhtmlのHPの方が、ブログよりもはるかに儲かると書いてました。だけど、テンプレを配布することはしませんと。

ブログが検索エンジン上、不利になってきているのは百も承知で、自分では対策をとっているのです。

こういうことも書いてました。いつまでもアフィリエイトを自分でやることはしないと。人を雇ってやらせるということです。

実際、そういう行動をしてます。会社を6つも経営しているそうだから、特進がなくなっても、やっていけます。

情報起業ができなくてもリアルビジネスで食っていけるでしょう。

特進の掲示板を放置しているのは、特進を見捨てたってことではないのでしょうか。

今回のクレームにきちんと対応しようとはしてないのは明らかなので、クレジットカードで課金されてしまった人は、正月開けたら、すぐに消費者センターに電話をして対策を取ることです。

行動しなければ、お金は戻ってきません。

でもこの程度のクレームにも対処できないってことは、加藤さんは経営者の器ではないってことでしょうか。

お金は返すとは言ってますが、特進本が届く前に2度目の課金された人もいるので、事務は非常に杜撰です。社員でしっかりした人はいないのかな。

被害者のみなさん、消費者センターを巻き込んで、頑張ろう!
Posted by at 2008年01月01日 21:36
『特進』の正体は『悪得心』。

Posted by at 2008年01月01日 23:10
『特進』の正体は『悪得心』
Posted by at 2008年01月01日 23:11
いくら他のビジネスをやってようが、性根がこれだから、やっていけなくなるぜ。

信用が崩れるのは、あっという間なんだ。 こんなゲス野郎とビジネスパートナー組んでたら、自分の信頼も失う。


商品を値下げして売るほど客をバカにしてる行為はないんだ。
なぜ、メデタイ人たちはここに気付かない。

 値下げして売るって、一番頭の悪いモノの売り方だぜ。処分に値する商品を売ってることと変わらん。

 この輩の能力の低さ、まこと図り知れんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな
根本も分かってないから、騙される。

 値下げしていいのは、閉店セールスのときだけだ。

 こんな死臭漂う人間の経営方針に従うこと自体、脳から腐臭がする者の怠惰である。

 この場が 加@メタボ@藤 対策としてのブログでなきゃ、意味ねーぜ。

特進じゃなくて、メタボの害毒行為を世に知らしめるブログじゃなきゃ、ダメなんだ。 

「加藤宏幸 詐欺」や「加藤宏幸 評判」「加藤宏幸 デブ」などで検索する人のためにも、特進会員のためだけのブログにするのはもったいねぇ。

 じゃなーと、またオデブ加藤の自称ビジネスに騙される被害者がでるだけだっての。

 ま、あれだ、
 ブログ名が弱いんだわ。

こんなブログ名じゃ、被害者は減らんぜ。ぷっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Posted by at 2008年01月02日 00:04
>今回の自動課金で最後にもう少し大きめに儲けよう、って意図だったんだろう
>年明けたら、騒動がなくても実質、加藤は特進を放置してたんじゃないかね

大正解
Posted by at 2008年01月02日 00:10
>マニュアルは誤字脱字多いし、章立て曖昧だし、説明も分かりにくいし、矛盾も多い、テンプレのCSSなんかくだらないミスがたくさんあった。

目次すら無いw
しかもリニューアル版ときたら、今までPDFで配布していた内容を追加しただけのもの。何も新しいことが無い。なんじゃこりゃー!と怒り心頭。
これで3000円ですよ、もうアフォかと。
せめてフォーラムの書き込みで「今でも使えるノウハウ」を整理して追加するとかがあればまだしも、配布済みのPDFをペコっとくっつけただけの糞商材。
顧客満足度が限りなく低いだけでなく、ボッタクられた感覚になりますわ。
その上に今回の自動課金、スパム記事量産のアーティクルビレッジと、立て続けにユーザーを馬鹿にしたものを出してくるので、みんなブチ切れだ。
本当、あの下等は分かっているのかね。





Posted by at 2008年01月02日 00:10
>今回の自動課金で最後にもう少し大きめに儲けよう、って意図だったんだろう
>年明けたら、騒動がなくても実質、加藤は特進を放置してたんじゃないかね

大正解



>マニュアルは誤字脱字多いし、章立て曖昧だし、説明も分かりにくいし、矛盾も多い、テンプレのCSSなんかくだらないミスがたくさんあった。

目次すら無いw
しかもリニューアル版ときたら、今までPDFで配布していた内容を追加しただけのもの。何も新しいことが無い。なんじゃこりゃー!と怒り心頭。
これで3000円ですよ、もうアフォかと。
せめてフォーラムの書き込みで「今でも使えるノウハウ」を整理して追加するとかがあればまだしも、配布済みのPDFをペコっとくっつけただけの糞商材。
顧客満足度が限りなく低いだけでなく、ボッタクられた感覚になりますわ。
その上に今回の自動課金、スパム記事量産のアーティクルビレッジと、立て続けにユーザーを馬鹿にしたものを出してくるので、みんなブチ切れだ。
本当、あの下等は分かっているのかね。



>依存心もあったと思います。
あのね、ここの部分だけれども、下等はメールなどで「依存心」とか言っていただ、これはね、要は「問い合わせ封じ」なのさ。

初心者なんだから、聞きたいことがたくさんあって当然。マインドの面も含めてそう。
だから問い合わせが多くなって当たり前。

しかし下等は、これを「依存心」といって切れ捨てて、問い合わせを減らそうとしたわけさ。奴がラクをしたいため。で、特進のみんなも本当にお人好しが多い。だから、下等の言うことをそのまんま受け入れて「ああ、そうですか」となっている。もっと反論しなくっちゃ。



>でも、特進は今後も似たようなやり方を続けるんじゃないか?
何となくそんな気がします。
やるよ。彼の性格を考えれば、まず懲りない。
同じような調子で、上手に人をダマシながら、なだめながら、いろんなことを続けていく。彼は、そういう人間。うわべの優しさみたいなものに絶対に乗せられないことだね。



>加藤さんは、メルマガでhtmlのHPの方が、ブログよりもはるかに儲かると書いてました。だけど、テンプレを配布することはしませんと。
あったねw
彼は自分で気付いていなが完全な「ほら吹き」だよ。



>商品を値下げして売るほど客をバカにしてる行為はないんだ。
まったく。
しかも会員の中から選んで、購入していない会員だけにオファーメールを送りつけている。
それがフォーラムで発覚しそうになると、猛ダッシュで削除ときたもんだ。
会員をなめきっているね。





Posted by at 2008年01月02日 00:12
2chで善○さんのことが書かれているが、ちょっとあれはやめた方がいいですね。
善○さんのブログURLがあるので見たところ、ちょっと彼女はワケありな方だと思います。
この辺りは察してあげたほうがいいですよ。
特進には不自由な思いをして生きてきた方も少なくなく、こういった方々がアフィリエイトに希望を見いだすのもうなずけます。
だからこそ、純粋な気持ちを持った会員をあざむくようなことはしてほしくなかったですね。
Posted by at 2008年01月02日 01:11

NO 国家権力の足音 NO 加藤

堀江もそうだけど、加藤も檻の中に入れば、少しは痩せるんじゃないだろうか。

Posted by at 2008年01月02日 01:36
古株信者の遠まわしな加藤擁護が書き込まれてるね

同じだよね、加藤論理と
加藤はいつも、批判されると「ネガティブな思考は他の会員に
悪い影響を与えるから」などと言って、その批判内容がどうこうではなく
批判というだけで削除したりして逃げて来た

そして古株信者も、法的には分からない、マインドの問題だ、として
批判の書き込みを「憤りを感じる」として全面批判(加藤のことは批判しないのにw

何で批判が起きてるのか分かってないよな、信者って盲目だから
Posted by at 2008年01月02日 08:24
みんな正直に書けばいいのにな。
特進ノウハウは一昨年は稼げたけど、去年からもう稼げてないって。

それを少しでも指摘しようとすると、俺は稼げてるから特進マンセーって古株か自演が出てきて、稼げないのは信心が足りないからだって言論封殺。

フォーラム見てると未だにいい子ちゃんぶってるのが多くてイラつく。
はっきり言えばいいんだよ。
今回のことがなくても、加藤は大ボラふきの詐欺師だって。
Posted by at 2008年01月02日 10:51
加藤死ね

マンセーうざい
Posted by at 2008年01月02日 10:54
セールスレターが変わったってことは、やっと弁護士と連絡取れたんだな。
で、詐欺商法の証拠隠滅に動きはじめたわけだ。
Posted by at 2008年01月02日 11:02
>今回の騒動は、頭のわるいわたしには、善悪はわかりません

本当に頭が悪いよな、これ・・・
あのもろもろの「事実」を見て
悪どいと思えない思考は
停止し過ぎだろ・・・
Posted by   at 2008年01月02日 11:43
禿同ww

どう考えても特進と加藤さんが悪いのは明白なのにね。

気持ちの問題なんじゃねぇの。

めんどくせえ奴を切り捨てても、切り捨てた奴らがさらに特進の悪評を広めるだけだがなww
Posted by at 2008年01月02日 12:02
どうでもいいことだけど、

立つ鳥跡(あと)を濁さず

だよねぇ
Posted by at 2008年01月02日 12:30
意味分かっていってんのかww

それって、
「加藤様を信じねえ奴は黙って辞めろ」
って意味に取られるぞ。

お前さんが加藤さんを信じるのも自由だが、俺一人納得させてもこの火はとまらないよ。

そんなにヌクヌク居心地いい場所があればいいのか?それならミクシィでもやってたほうがいいんじゃねぇの?

特進アフィリエイトは、アフィリエイトで稼ぐための集団であって、それ以上でも以下でもない。

今の加藤さんは、初心者を稼がせるための指導力はない。

5万円も会員から取れるレベルじゃないんだよ。

特進は存続すること自体が悪だろう?
違うか?
Posted by at 2008年01月02日 12:44
みんな、催眠状態だね!

今回のことは、明らかに特商法違反事件だよ。。

まあ、加藤が宗教団体よろしく洗脳した結果かな?
Posted by 怒 at 2008年01月02日 12:50
いやっ、擁護っぽい書き込みのタイトルが変だったから、正しくは

立つ鳥跡(あと)を濁さず

だよねっ、て言いたかっただけなんだけどさ。。
Posted by at 2008年01月02日 12:58
フォーラム、っていうか
特進ごと捨てて逃げたんかなあ・・・?

フォーラムが正常に機能してないってことは
特進自体の返金請求とか出来るのかな・・・?
Posted by 釣られた特進会員(涙 at 2008年01月02日 13:08
特進のテンプレってもう通用しないみたい。
すぐに圏外に行ってしまう。
Posted by   at 2008年01月02日 13:26
特進テンプレっていうか、
ライブドアプロとシーサーでY上位表示はほぼ不可能です。
ドメイン自体が嫌われてますので。

ライブドア無料版ならまだいけますけど。

リニューアル版やアーティクルなんとかはスルーしたんですけど、
リニューアル版もトラックバックスパム薦めてるんでしょうか。

最近入った人は、
HTMLのタグ打ちなんかを覚えた方が良いかもしれませんね。
無料のSEO対策済みテンプレートを配布してるところもありますし。

特進で作ったブログは全部バックリンクにして、
HTMLサイトにSEOかけていくのが良いのではないでしょうか。
Posted by ダメージコントロール at 2008年01月02日 14:42
関係ないけどアンチSEMと永山って人の、
秘密システム“プロファイリング”をすべて公開(http://yumewotsukamu.com/kagetop
っていうやつ どっちがいいですか?
Posted by at 2008年01月02日 20:44
アンチSEMはおすすめ。
販売者がまともな人。


永山はしらん
Posted by   at 2008年01月02日 22:19

フォーラムに、そろそろ自演ぽいレスがついてきてるなwww

【発言回数1回】の説得力の無さが、面白いwwwwww

徐々に毒抜きしようしてんのかな、無駄なのに。

Posted by at 2008年01月02日 23:47
インフォレビューより

>私の場合、最初にお試し会員というのに(5000円で入れる)入会し、2週間ほど様を見ながら特進サポートチームに色々質問してみましたが、夜中に送信した質問でもほとんど翌日の昼までに返答してくれていましたし、全力でバックアップしますというアピールもあったので、これは安心だ、と思い、正規に入会し、初ブログの製作に取り掛かりましたが、正会員になってからの質問は3日たっても無視される状態で、「返信がないのですが?」と問い合わせてやっと来た返答が、「フォーラムなどを上手く活用して下さい。」などという冷たい内容のものでした。


金さえもらえば、会員用無しw
Posted by   at 2008年01月03日 10:54
怖いですね。
Posted by at 2008年01月03日 11:58
私は会員ではありませんが、
ずっとこの件を注目していたので、
インフォギャップの魚拓とっておきました。

お役に立つでしょうか?

http://s03.megalodon.jp/2007-1230-0111-56/infogap.net/2006/06/2_1.html

もし、ご不要であれば削除をお願いします。

Posted by ななしでお願いします at 2008年01月03日 12:27
私は特進の販売前から加藤さんと
付き合いがあるものです。

3年くらい前でしょうか・・
加藤さんがメルマガで、共同ビジネスを立ち上げましょう!という名目でビジネスパートナーを募集していたんです。

私はその当時ネット収入がなかったので思わずそれに飛び込みました。出資金という名目で10万円払われ・・・。

共同ビジネスのスタートは切ったんですが、やはりみんな(5人くらいメンバーがいました)本業があるらしく中々ビジネスが立ち上がっていかないのに痺れを切らしたのか、加藤さんは急に

「プロジェクトを辞める!」
と宣言しました。

そこでこの話は終わりました。もちろん出資した10万は何に使われたかわからないまま返金されることはありませんでした。

契約書とか送りますと当初は言っていたのですが結局送られこなかったし。

この件から私は加藤さんの人間性に疑惑を持ち始め、当然特進や他の教材も買っていません。

あそこで辞めといてよかったです。

なので今回の件も
「あっやっぱりな・・」
という感じです。
来るべくして起きた事件だと思います。

Posted by 匿名希望 at 2008年01月03日 13:20
フォーラムに書き込みたく無いのでこっちに書くけど、カード会社は手続きを増やしたくないので、普通に問い合わせただけだとチャージの停止などしてくれない。
俺の過去の経験だと、根気強く強気に交渉してカスタマーサポートの課長クラス以上を電話口に出させ、販売元からは返金の承諾を得ているから絶対にチャージするなと強く要求すると、チャージを保留にしてくれる。
Posted by at 2008年01月03日 13:26
リアルビジネスもやっているようだが、そっちのほうがうまくいっているのかどうかすら疑問に思える。

こんないい加減な人間性だもんね。
大きな損失でも出して、金に切羽詰ってたんじゃないかと勘ぐりたくもなるなww
Posted by at 2008年01月03日 19:08
>>匿名希望


加藤はそのころから振り込め詐欺を働いていたということですねwwwww

Posted by at 2008年01月03日 21:00
フォーラムでもさんざん特進のノウハウやテンプレートが古いとかなんとか書かれているのに
「うまく導入できません」などの質問が多いけど・・・
これって特進内部の人じゃないのかな〜?
なぜ今のこの混乱の状況で何の疑いもなく導入しようとしているのか不思議です。
これも、初心者にやさしい特進だから?
私には内部の人に思えてなりません。
書き込み回数1回のシルバー会員が多いのも不思議なのですが・・・

Posted by at 2008年01月03日 22:04
あぁ、よっぽどでなけりゃ書き込む気は起きないよな。

内部からの静かなる抵抗だろうなw
Posted by   at 2008年01月03日 22:43
クレームを流す気満々なんだよwwwww
Posted by   at 2008年01月03日 22:43
他スレが上がると、
すかさずレスが入ってるんだなw>テンプレ質問スレ

シルバー同士ってのがもうねぇ、自作自演かよ!?みたいなw
Posted by   at 2008年01月04日 00:09
おい、加糖がスレ立ち上げたぞwww

祭りだwww
Posted by at 2008年01月04日 00:40
何日も間を空けて、
明日から仕事始めの人もいるだろうという
この深夜にスレ立ち上げ。

姑息だよね。

みんなから巻き上げたお金で、どこのリゾートに出かけてたんだかね。
Posted by   at 2008年01月04日 00:43
全然、祭りになってないよ?
Posted by at 2008年01月04日 01:12
祭りにならないタイミングをねらったな
Posted by at 2008年01月04日 01:28
さすが加藤
Posted by at 2008年01月04日 01:33
上から目線のハンドルがウザス
善とか。
笑い^^!とか。
Posted by at 2008年01月04日 05:22
何だか精神論で今までの不祥事を煙に巻こうとしてないか?
Posted by   at 2008年01月04日 07:55
どれも全く、説明になってないよな。
キーワード未納品に関しても、
半額叩き売りに関しても。

半額?俺の勝手だろ、俺が売ってんだから!
未納?送ったって言ってんだ、ちゃんと信じろや!

って言ってるだけじゃん、加藤。
Posted by   at 2008年01月04日 08:33
まったく姑息だ〜

少し沈静したと見たのか、加藤はまた一眠りしたみたいだ

もういい加減にしろよ!



Posted by at 2008年01月04日 08:40
また加藤の大嘘ktkr

加藤:(キーワードの納品に関して)
セキュリティーの関係で、会社からしか送信できないので、
スタッフが沖縄に明日緊急で戻ってくるので、そこで再送信を、数回、
配信スタンドをかえてするように指示してありますので


明日戻ってくるからと言っているが、
さっき届いたぜw

これを信者なら迅速な対応だ!って賛美するかも知れんが、
送ってなかったのを慌てて送っただけだろうよ、
配信者のリストはあるんだろうからな。
中身も検証したいが、どうせ過去分の重複や人名ばっかだろな。
Posted by   at 2008年01月04日 09:23
>明日緊急で戻ってくる

あれだけ大騒ぎになっているのに正月休みはしっかり取るんだな。
緊急って全然緊急じゃねえ。

正月休み返上でクレーム対応しないとだめだろ。
Posted by at 2008年01月04日 09:46
加藤の中では、10日ほどの連休を7日に縮めるだけでも、
3日も減らすほどの緊急対応だ!って事かね。ありえないねw
Posted by   at 2008年01月04日 09:48
感情的になるのは仕方ありませんが、感情を抜きにしても疑問が残ることがある、
とたくさんの方の意見が出ています。

金額云々の話ですが、最終的には金額云々の話ではないと個人的に考えます。
客観的な立場や傍観者の立場で、解決出来る問題でもないでしょう。


★まっかっかキーワードを販売、その後、購入者には分からないように安く再販売した理由は?

★見張りくんは、頭を下げて安く〜というメルマガが加藤さんから届きましたが、
実は加藤さんが親しい起業仲間のサービスというのは本当なの?

★遺書という名のニュースレターが、1か月分無料購読から、購入明細がなく、半年分のクレジット支払いが成立されたのは何故?

★特進・加藤さんは、どういう考えに基づいて、これらのサービスを販売しているのか。
数千人(五千人?)に及ぶ会員から固定収入を得る為ではないと言えないでしょう?
と考えると、おのずとどういう風に企業があるべきか。特進会員は、特進にどうあって欲しいと思っているのかが見えます。

★年末からお正月にかけて、クレジット請求が届いて、どういう気持ちで新年を迎えた人がどれだけいるの?

★その裏で、加藤さんらが、親しい起業仲間とどういう会話をしているの?

↓の内容は、フォーラムの中のアフィリ○○さんの記事から引用ですが、
本当だとしたら、私もやりきれない気持ちになります。

-----ここから引用----------------------------------
削除されたインフォギャップのレビューに続くコメントですが、
これは、果たして事実なのでしょうか…
本当なのだとすれば、残念な事実と言わざるを得ません。

(以下はコメント欄の内容です。メルマガからの引用のようです)

じつは、先日。
沖縄の加藤社長から電話がかかってきて、
「傑さん、96%です!」
電話に出るなりこれです。

なんの話なのかと思って聴いてみると、
最近、加藤社長も「有料ニュースレター」をはじめたらしい。

ただ、このニュースレター。
彼の会社の商品を購入すると購読オファーされる、
有料ニュースレターで、
その購読課金率が、96%だというわけ。

この数字は、すばらしい。

しかも、6ヶ月分の購読料(3万円超)を前払いするので、
普通なら入口が無料オファーでも6割程度に落ちつく。
それが96%。

つまり、オファーを受け取った人が100人いれば、
96人が3万円を払って購読しはじめているということ。

購読しなかったのは、たったの4人という数字です。

このように、
「普通」という感覚が当てはまらないのが、
加藤社長のすごいところです。

-----引用ここまで-----------------------------------


冒頭で申し上げましたように、

金額云々の話ですが、最終的には、金額云々ではないと思います。

客観的な立場や傍観者の立場で、解決出来る問題ではないのではと思います。
Posted by 特進のフォーラムから削除されるかもしれない内容 at 2008年01月05日 09:51
消されるかもしれないので転載



はじめまして特進を始めて1年になる者です。


>>4.アフィリとは関係ない投資話を会員に持ちかける
>
>
> これに関しても、
> アフィリエイトと関係ない話を配信してはいけないのであれば、
> 何か別のメルマガでも分離させることも視野にいれて考えたいと思います。
>
> 投資の件は、特進会員さんの中で、
> すでに配当を受け利益を確定している方も大勢います。

私はこの投資の申込みをしましたが、投資会社からはメールが来ず仕舞いです。
サポートに問合せ先を伺ってもこの件に関してはノーコメントと言う約束です
からとのことでした。

でも、加藤さんはこの投資会社の役員ですから紹介したのに投出さないで会社の
連絡先だけ教えて欲しいというメールをだしたらやっと投資会社のメールアドレス
を教えて頂けました。

しかし、投資会社にメールしても返信がさっぱりなく、加藤さんへの問合せもNG
だったのでほったらかしにしていました。

しかし上記の引用の様にすでにたくさんの人が配当を受け取っているという加藤
さんのコメントがありましたのでみなさんに伺いたい次第です。

どなたか配当を受取られている方はおられますでしょうか?

P.S 私はリニューアル版を購入しましたが、ニュースレターは同封されてません
   でした。もちろんDMでも来ていません><
Posted by 転載 at 2008年01月05日 17:17
フォーラムのパスがまた変えられた!

書き込みができん!!!(怒)
Posted by わけわからん at 2008年01月05日 20:15
アーティクルビレッジ
http://www.milrelation.com/article/chk.html
「ニュースレターの初回無料分をお受け取りにならない場合はチェックを外して下さい。」

のチェックボタンを外しても、
「アーティクルビレッジ【ニュースレター付】 4500 円 」
のままだぞ。
これおかしくないか?
Posted by at 2008年01月05日 20:26
と思ったらちょっと違った。
すまん。
しかしわかりにくいね。
「ニュースレターの初回無料分をお受け取りにならない場合はチェックを外して下さい。」
外したかどうか覚えてないよ(泣)。
なんでこんなに間違いやすいやり方をするんだ(泣)
Posted by at 2008年01月05日 20:28
私が購入したときは、そんなこと書いてあったかどうか。。。
全く覚えてない。。。

もう特進こわいよ。。。
Posted by at 2008年01月05日 20:36
がっかりと申します。

特進会員で
返金を求めた投稿をしていた者です。

特進フォーラムに入れないのですが

特進のフォーラムのパスワードが変わったのでしょうか?

それとも
都合の悪い書き込みをした人を
締め出したのでしょうか?

どなたか、教えてくれませんか?
Posted by がっかり at 2008年01月05日 20:39
フォーラム書き込みできないですね
ウソの上塗りをしていたら、どんどんつじつまは合わなくなるし、ますます窮地に追い込まれていってるって感じでしょうか?
特進はまったく対応能力ゼロですね
あきれたものです
Posted by 特進離れ at 2008年01月05日 20:44
ど〜やら、またまたフォーラム閉鎖らしい。
一時的かどうかはわかりませんが。

どうやら加藤氏には、事の重大さに気がついていないらしい。
Posted by ヤス at 2008年01月05日 20:47
私も特進会員専用フォーラムに入れなくなりました、涙。

“書き込み不可!”と表示されるだけ。

前回のメンテナンスからまだ5日ほどですけど。

私も書き込みをしたので、締め出されたのかも。。
Posted by 特進会員 at 2008年01月05日 20:49
加藤さま

私は、頭が悪い人がちょっと苦手です。
Posted by at 2008年01月05日 20:49
またパスワード変えたの?
何やってんだよ。
Posted by at 2008年01月05日 20:50
ホントお馬鹿だね 加藤って
こんなに空気も読めず、人の気持ちもわからない人だったとはね。

ちなみにフォーラムは読むことだけはできますよ。
Posted by at 2008年01月05日 20:53
フォーラム入り口の
「リードオンリー」をクリックすれば、
見るだけならフォーラムに入れます。
書き込みできないから意味無いか?

でも、フォーラムのログを保存しておくのもいいかも。
Posted by ヤス at 2008年01月05日 20:53
カキコしてない人も入れないの?

それとも、カキコしたから締め出されちゃったの?

カトゥー様・・・
Posted by at 2008年01月05日 20:54
何か一言説明があってもいいのにね。
いつもこんな調子。
一言足りない。本当に一言でいいのに。
課金処理問題のときもそうだし、今回のフォーラム閉鎖もそう。
一事が万事この調子。
この調子だとこれからも大問題を引き起こすね。
2ちゃんねるに投資のことが書いてあったけれども、
なんだかそんな気がしてきた。
補てんしようとしてお金を集め回っているんじゃないのかな。
だから特進のクレームに手が回らなくなっているとか。
893関係から資金を調達する羽目になったら地獄の一丁目へようこそですね。
でもそんな不安を予感させるものがある。
ドラマは始まったばかりかも。。。
Posted by at 2008年01月05日 20:58
みんなが自動的に課金されるかどうか不安でフォーラムを覗いているのに予告もなくフォーラムのパスワード変更するなんてありえないだろ

自分が追い込まれているのが分からないのだろうか?
Posted by at 2008年01月05日 21:01
加藤さん、逃げ隠れしずぎ!!!
Posted by at 2008年01月05日 21:01
なにやってもだめね、加藤ちゃん
Posted by at 2008年01月05日 21:05
>フォーラム
「リードオンリー」をクリックすれば閲覧はできます。
Posted by at 2008年01月05日 21:06
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38579/1199535095/

某レビューサイトの全然使われてない掲示板です
ブログだとどんどん長くなってくのでこっち使いませんか?

特進の非道をコピペしていきましょう!
Posted by at 2008年01月05日 21:12
特進から、
『月を跨ぐ取消しは成功しました』という
メールが来た。

中を見たら
ニュースレターの解約通知のようだ。

ここから〜〜

以下の月をまたがる取消しは成功しました。ご確認ください。
取消し決済金額は今月分のカード利用明細にて
ご確認頂けます。通常約2ヶ月後となっております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【決済番号 】○○○
【商品名  】特進本リニューアル版【ニュースレター1ヵ月無料購読付】
【カード名義 】△△△
【決済金額 】\0
【決済日時 】2008/01/05 18:29:33
【返金日時 】2008/03/05
【ご請求名 】スローリッチスタイル株式会社

【問合せ先 】
メール:info@milrelation.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜〜ここまで
Posted by がっかり at 2008年01月05日 21:14
「したらば」かあ。まだ2ちゃんねるの方がいいかな。
「したらば」は確かスレ立てた人は書き込んだ人のIP確認できたよね。
違ったかな?
「したらば」に誘導しているのは、もしかして関係者?

Posted by at 2008年01月05日 21:17
とうとう予告なくパスワード変更しやがった。

とうとう犯罪者になったか…加藤ww

Posted by at 2008年01月05日 21:18
自分の尻拭きもできんのか、加藤くん。

逮捕されてでも、お客さんの安心・安全を確保しないとダメじゃないか。

君のうんちは臭いよ、加藤くん。
Posted by at 2008年01月05日 21:18
今日7:50ごろから特進のフォーラムを見ていたのですが、8時前に急にパスワードエラーで閲覧できなくなりました。
ついにフォーラムを閉鎖したのですか。

Posted by ひろ at 2008年01月05日 21:31
http://tokushinhigai2.seesaa.net/

こちらにログを少しばかりまとめました
Posted by いち会員 at 2008年01月05日 21:39
特進サポートフォーラムを現在閉鎖させて頂いております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これには理由がございます。

年末より色々な批判的なご指摘と向かい合わせて頂いてきました。

これらの意見を「臭いものに蓋」という目的で閉鎖をしているわけでありません。


コメントに対してできる限りコメントをしようとしてたのですが、
数時間前から、つじつまの合わない書き込みが複数出てきて返答に
困っていたら、どうやらフォーラムのパスワードが外部の掲示板に
流出してしまったのが原因でした。


会員制のフォーラムなので、
それがオープンになることは避けなければいけないので、
一端閉鎖し、対応策を講じますので、
少々お時間をくださいますようにお願いいたします。


パスワードを変更するだけでいいのに色々と理由をつけて対応策を講じるつもりだぞ
Posted by at 2008年01月05日 21:43
今、パスワード変えれば良いのでは?って返信しておいた。
開封確認も設定して。
Posted by   at 2008年01月05日 21:46
>今、パスワード変えれば良いのでは?って返信しておいた。


正論。反論できない。
Posted by at 2008年01月05日 21:50
>コメントに対してできる限りコメントをしようとしてたのですが、
>数時間前から、つじつまの合わない書き込みが複数出てきて返答に

まあ、フォーラムのアドレスが貼れたのは、
数時間前ではなく、数日前になるのだけれどね。(2008/01/03(木))

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1168964861/326
326 :クリックで救われる名無しさんがいる:2008/01/03(木) 18:18:09 ID:y17jWtTk0


読むことはできるらしいが、
書き込むことは、できないはずだが?

パスワードはもれていないから。


つじつまの合わない書き込みが複数出てきたのは、外部の掲示板のせいではない。


Posted by at 2008年01月05日 21:57
素直じゃないのね、加藤くんって。
何か言いわけやごたくを並べないと事が進められないんだろうか・・・
こんなお子ちゃまのビジネスにつきあった時間が無駄だったわ
Posted by at 2008年01月05日 21:58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1168964861/326
↑にあるのURLを見れば、特進のフォーラムに書き込みできるようになるの?
Posted by at 2008年01月05日 22:03
URLにパスが載っているから、書き込みもできたそうです。
Posted by at 2008年01月05日 22:12
でもつじつまが合わないカキコはなかった。

あるとしたら加藤本人がつじつまがあってなかったw
Posted by at 2008年01月05日 22:15
きっと誤字だよ。

「返事につじつまが合わせられなくなってきたので」

と書くつもりだったんだよ、加藤くんは。
何てったって、卑怯者だからね。
Posted by   at 2008年01月05日 22:21
> コメントに対してできる限りコメントをしようとしてたのですが、
> 数時間前から、つじつまの合わない書き込みが複数出てきて返答に
> 困っていたら、どうやらフォーラムのパスワードが外部の掲示板に
> 流出してしまったのが原因でした。

相変わらず、嘘つき加藤。

こんな事言って

再開した時に、もっと突っ込まれて
結局怪しい投稿者がいなかったら
どうするつもりなの加藤君??
Posted by やばいのでHN変えます at 2008年01月05日 22:31
つか、かなり発言回数の多い、
特進暦の長い会員さんの質問ですら
無視してたよね、加藤くん。

嘘つき過ぎだよ。最低だねぇ・・・
Posted by   at 2008年01月05日 22:36
今回のドタバタで
加藤君の人間性が露見したが

本当に頭が悪いね

ここまで露骨に金を摂取したら
騒ぎになる事が
本当にわからなかったのでしょうか?

世の中をナメ過ぎ。
Posted by やばいのでHN変えます at 2008年01月05日 22:52
フォーラム再開したら

システムの都合で、、とかで

書き込みが全て消えてしまう、、

なんて事があったりして。。。

加藤君ならやりかねない。

う〜ん。

今の内に、

書き込みをコピーした方が良い?
Posted by やばいのでHN変えます at 2008年01月05日 23:01
コピーしたよ。
このやり方だと、簡単。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1168964861/570
Posted by at 2008年01月05日 23:03
どんなことがあろうとシステムの都合は会社側の責任。
Posted by at 2008年01月05日 23:10
とってつけたような言い訳メールが来た。
もはやキモ過ぎて不快になるだけ。
でも、削除フィルターかけてしまうと、
今後、いつどんな形で変な不利益をこうむるか分からない。
しばらくは手動で削除するしかないや・・・。
Posted by   at 2008年01月05日 23:29
フォーラムのコピー完了。

コピーの方法を教えてもらい
助かりました。
ありがとうございます。

消費者センター
警察
裁判

どうなるかわからないので
コピーした。
(物的証拠にはならないだろうけど
 ないよりはあった方が何かのたしになる)
Posted by やばいのでHN変えます at 2008年01月05日 23:59
加藤は 幼児語で屁理屈をやめれ。
行動で示せ。

思慮なきものは談ずる

Posted by at 2008年01月06日 00:04
昨年末に入ったばかりの人は、
消費者センターに相談した方が良いよ。
パス変えれば済むのに、フォーラム閉鎖したまま。
サポートを売りにしてたのに、年末から今日まで、
まともな返答はほとんど無し。
これも料金に入ってんだからね、サービス内容に虚位があるということで、
しっかりと外部に抗議すべし。(特進本体は、対応する気ゼロだから
Posted by   at 2008年01月06日 00:05
恩返しするときかもな。

●キーワード

特進アフィリエイトプロジェクト レビュー
特進アフィリエイト
特進アフィリエイトプロジェクト

スローリッチスタイル
スローリッチスタイル株式会社

加藤宏幸


アーティクルビレッジ

ほったらかしアフィリエイト
Posted by at 2008年01月06日 00:25
加藤宏幸 悪徳
加藤宏幸 悪質
加藤宏幸 悪魔
加藤宏幸 悪趣味
加藤宏幸 あこぎ
加藤宏幸 悪漢
加藤宏幸 詐欺
加藤宏幸 詐欺師
加藤宏幸 本性
加藤宏幸 噂
加藤宏幸 亡者
加藤宏幸 金 亡者
加藤宏幸 金の亡者
加藤宏幸 脳内メーカー
加藤宏幸 グットラック さぶい
加藤宏幸 臭い
加藤宏幸 危険
加藤宏幸 被害
加藤宏幸 逮捕歴

Posted by at 2008年01月06日 00:38
特進を推奨していた「和佐兄ブログ」がなくなってる。
12/15のgoogleキャッシュはかろうじて残っているが。
Posted by at 2008年01月06日 00:53
なんか、世間知らずの若者がやらかしちゃうとここまで失敗するのかと、ちょっと痛々しくなってきちゃったよ。

企業として絶対やっちゃいかんこと、能動的なアンチを作ることを、ここまで見事にやってしまった。
これまでの特進は単に稼げないだけだったから受動的なアンチしか生んでこなかったけど、いまだに嘘が通じると思ってる幼稚さと対応のまずさが、能動的なアンチを大量に生み出してしまった。
能動的なアンチを甘く見てると痛い目にあうぞ。
同じ人命に関わるトラブルを起こしながら、なんで松下は必要以上に責められず、パロマはぼっこぼっこにされたのか、加藤も経済誌ぐらい読めばよかったのに...
Posted by at 2008年01月06日 01:30
上記の意見に同感です。
今さら低姿勢できてもね〜って感じ。
もっとしっかりした大人がひとりもついてなかったんだろうか
ライブドアのホリエモンと変わらんよね。
彼も最後まで自分が悪いと思ってなかったようだけど。
カトチャンもそうみたいだ。
ハダカの王様で周囲の誰も意見することができなかったってこともあるかな。
人間的な未熟さがホントに見ていて痛々しい・・・
高級車や高級腕時計、マンションなんかよりもっと大切なものがあるってことに気がつくべきだよ
彼こそ高い授業料を払ったと思って、今後の人生を歩くといいなと今は思う。
私はもう去っていくから関係ないけど・・・
Posted by at 2008年01月06日 05:44
彼の負けず嫌いさ、知能の低さ、幼児性などの欠点が、騒動と一緒に連動して表れた。
こういう騒動のときは冷静かつ迅速、謙虚に対応すべきなのに、
全て真逆なことをやってしまった。
その結果、数多くのアンチ加藤を生み出してしまった。
問題が大きくなるのはこれからだ。
口コミが悪い方に作用する。
加藤を敬遠する起業家も出てくる。
痛恨の一撃をしてしまったこと、
はだかの王様だったことに気が付くのは、
もっと先かもしれない。
彼の脳内には、ネガティブなことをカット&変調させるフィルターがある。
都合の悪いことはねじ曲げたり、自分の都合
の良い形て受け止める。
彼は一生、はたかの王様のまま突っ走るかもしれん。
哀れな男だ。
Posted by at 2008年01月06日 06:07
和佐くんへの特設連絡フォーム。
何でもOKだって。
https://www.insiderscoachingclub.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=comment
Posted by at 2008年01月06日 06:19
ログ読んでいたが、加藤、真性のアフォだなw
この期に及んで、元気さをアピールする面が見られる。
「!」を使うと、元気があるような印象を与える。
これが逆に懲りてない人間に見られるつーにw
この男、マーケティングには向かない。
人のカンに障ることばかりやり続けるだろう。
投資会社を経営してギャンブル人生歩むのがお似合いかもしれん。
Posted by at 2008年01月06日 06:55
インフォギャップに圧力を加えていないって?
本当かよ!?
うそっぽいな。
Posted by at 2008年01月06日 07:11
確かインフォギャップのログが消えてすぐに
フォーラムが再開したんだろ。
普通こんな絶妙なタイミングにならんだろ。
インフォギャップのログを消して、で、フォーラムを再開した。
それが自然の流れだ。
インフォギャップに確信して裏は取れんのかね?
Posted by at 2008年01月06日 07:14
インフォギャップに圧力かけてないとスタッフに確認取ったといっても身内だから信用なんてないし

インフォギャップに確認を取ったとしても金でもみ消す可能性だってある。

どの道信用なんて地に落ちているんだから本当のこと言ったらいいよ
Posted by at 2008年01月06日 07:28
そうか。
圧力は加えていないが、金を渡してログを消してもらったんだな。
そう考えるのが自然だな。
Posted by at 2008年01月06日 07:42
管理人ですが。

自分は特進会員であり、少しの被害者でもあります。

このブログはフォーラム閉鎖の折、少しでも情報交換の場があればいいな、と思って開設したものです。

特進がどうなろうと知ったこっちゃないですが、たくさんの書き込みから自分なりの真実を見つけて貰えればと思います。

たくさんの書き込みの中で、興味があったもとの片っ端から調べてみました。

結果として私は今後、特進の商品を一切買うことはないでしょう。

それだけは言えます。
Posted by 管理人 at 2008年01月06日 08:29
管理人乙です。

フォーラムも今は閉鎖されて怒りをぶつける場所がなかったので助かります。
Posted by at 2008年01月06日 08:53
加藤は逃げてばかりいるな。
正面から向き合うふりしながら、言い訳重ねてすぐ逃げる。

腰抜け加藤
ほら吹き加藤
詐欺師加藤

あとほか何かある?
Posted by at 2008年01月06日 09:10
年末年始の加藤君の行動で
彼の会員に対する考え方が
良くわかった

特進メンバーでいるのがイヤになった

会員の事をまともに考えない会社から
まともなサービス・商品があるわけがない

もう一切係わらない、買わない
それだけはハッキリした

今年は無駄な物を買わなくてすむ
Posted by at 2008年01月06日 09:17
同感。
もう何も期待できない。
まあ信用回復のため、近い内に本当に役立つものを格安で提供するかもしれん。
が、そんなのは一度で終わるだろう。
のど元過ぎれば再び同じようなことを繰り返す。
基本的に会員のことは考えていないことがよく分かった。
消えてもらった方が世の中のためかもしれん。
Posted by at 2008年01月06日 09:41
過糖「ぼく、ひといちばい喉が短いみたい…笑」
Posted by   at 2008年01月06日 09:45
本当に金に困っているんじゃね?
FXで多額の損害を出したとか・・・

そうでないと年収1億円の人がたかが31500円のために動かないでしょ
Posted by at 2008年01月06日 09:45
>本当に金に困っているんじゃね?

自分もそう思う。
アーティクルだとかの返金に応じないのは分かるとして、
パスポートなんか未納入分があるんだからね。
アーティクル等の返金非対応の言い訳が「既に商品を納入済みだから」
であるならば、逆に言えば「未納商品ならば返金できる」はず。
もともと商品価値が無いものを、さらに半額で販売、
しかも初期販売時には「告知・延長はしない」と明言しておいて。

金に困ってるから、既に懐に入れたお金は返せないんだろうと推測。
その証拠に、パスポートに関しては追求されても無視していたしね。
Posted by   at 2008年01月06日 09:55
会員数はのべ5000人だろ。
とうの昔に見切りを付けた人もいるはずなので実働は1000人少しじゃないかな。
仮に1000人が申し込んだとすれば、被害者吉田氏が言うには96%。
約3000万が転がりこむ予定だった。
投資の穴埋めにしちゃあ小さいかな。

アーティクル記事は1000人申し込んでも450万。
これはフロントエンドだな。
アーティクル記事の次がHTMLツールがバックエンドだったんだろう。
だからHTMLツールは高い値段を予定してと。

だが今回の騒動でHTMLツールは信用回復の切り札に変わると。
当初予定していたヘボいツールじゃなくて、購入者が本気で喜ぶものを提供するだろう。
しかも格安の値段。
彼にしてみれば信用回復のために赤字覚悟で仕掛けてくる。

だが我々はもう騙されてはいけない。
彼が有益なツールを出したとしても、それは自分に関心を引き寄せるためのエサだ。
会員のことを考えていないことが今回のことでバレバレになった。
こんな人間とまともに関わる方がバカを見る。
Posted by at 2008年01月06日 09:59
彼が今回、半年分をまとめて課金したのは、彼のビジネスモデルと関係がある。

彼は投資家でもある。
だから、まとまった金を集めて、それを投資に回して増やしたかったのだろう。
投資の穴埋めではなく、次の投資の資金としてわりと大きな金が欲しかった。

FXで当てて3000万を増やそうと考えたんだと思うね。
Posted by at 2008年01月06日 10:08
ツールは格安・良質であったとしても、
また鯖代とか称して5千円以上を半年〜1年分課金するつもりじゃね?w

>サーバー負荷が高いため人数限定での募集となってしまいます(涙

鯖を使う、って明言してるし。

下等の語尾の(汗、とか(涙、この表現って気持ち悪いなあ。
Posted by   at 2008年01月06日 10:14
>鯖代とか称して5千円以上を半年〜1年分課金するつもりじゃね
あ〜それは考えられる(笑)
てか、やるな。
奴のニュースレターにあっただろ、ヤフオクで情報起業始めたときに、毎日、数分おきに5000円が入ってきたと。
お金が短期間でガバっと入ってくる体験をすると、麻薬と同じで、この快感が忘れられなくなる。てかこの快感を求める。
だから彼には、一瞬のうちに金が入り込むビジネスモデルを組み立てる癖があるとみている。
今回の半年課金もこれに由来するんじゃないかと。
Posted by at 2008年01月06日 10:24
加藤はどうせ赤字覚悟なんてしないよ。


ってかブログをHTMLに変換するツールなんてすぐ作れる
Posted by at 2008年01月06日 10:25
>加藤はどうせ赤字覚悟なんてしないよ。
それもそうだw
Posted by at 2008年01月06日 10:29
あんなクソみたいなテンプレートを信者にありがたがらせていた会社だぜ。
変換語のHTMLがまともだと思うのか?(苦笑)
Posted by at 2008年01月06日 10:32
>ってかブログをHTMLに変換するツールなんてすぐ作れる
頼もしい。ぜひとも!
だが考えてみれば、どっか他でも出すだろうしな。
寡頭から粗悪なものを買ったって落ち込むだけだ。寡頭が良いと思うものはダメなものが多いし。
それに今回の騒動は業界に広まるので寡頭がツール出す頃に、似たようなものもが出回るだろう。
まあ様子見だな。
Posted by at 2008年01月06日 10:32
んで、煽り文句が「このツールがあれば、あなたのブログが上位に復活!」w
まるでツールがあれば、必ず稼げるかのような嘘を吐いて
またお人よしでコツコツやってるのに結果が出ない会員を騙すんだろうな。

今までどうして、サイトアフィリが稼げると知っていて、
なおかつブログがヤフーから弾かれているのを知っていて、
対策(新テンプレやサイト用テンプレ配布)をやらなかったか、
これを考えるべきだね、下等に騙されている人たちは。

下等にしたら、このツールで鯖代とか言って金をせしめる方が
ツール代とあわせて二倍以上に儲かるからね。

テンプレだと、ブログだと無料配布になるし、
サイト用でも格安販売(普通は無料にするべきだがw)、それで儲けは終了。

下等にとって、会員はいい金蔓でしか無いんだろうな。今更だけどw
Posted by   at 2008年01月06日 10:32
お人よしの、特に新規会員さんに教えておくと、
トラックバックツールを「特進で開発している」とか言ってたんだよね、下等氏は。

で、結局は外部の人が作った、役に立たないツールを売りつけてきたw

ツールが使えるなら、まだしもねぇ。

ここで考えて欲しいのは、「特進で開発中」というアナウンスね。
それなら、それなりに開発費的な、まあとにかくコストがかかっているはず。
にもかかわらず、いきなりそれはお蔵入りして外部の人のツール。

これ、明らかに嘘をついてるよね。

元々、外部の人と「特進で売り込むからw」なんて感じで、
手を組んでたんじゃないかと自分は推測しているけど。

ツールは使った直後から不具合が多かったのに、
特進は紹介時に「特進で検証したら、すごい効果!バッチリ!」みたいな
嘘ばっかついてて、それに対する批判が書き込まれると、
「こちらは紹介しただけ」とか言って逃げてたんだよ、下等氏はw
Posted by   at 2008年01月06日 10:39
>下等にとって、会員はいい金蔓でしか無いんだろうな。今更だけどw
そういうことだな。会員は金ずる。
お客さんが金だけに見えたらおしまいだ。
てか、そんな下心見え見えの会社から商品は買わねえって!
しかも今までのこともあるので、次に満を持してツールを出したとしても、やっぱりショボイものだと思うな。

Posted by at 2008年01月06日 10:40
トラックバックツールはショボかったなよなあ。
まっかっかで騙されたけれど、
まだ加藤を信じてたから、買ってしまったよ。

>「特進で検証したら、すごい効果!バッチリ!」

こんなこと言ってたし、レターでも体験者の声で、褒めてたから。

トラックバック・ピングで、そこまで稼げるかは、疑ったが、
ツールが使い物にならないのは、疑わなかったよ。
Posted by at 2008年01月06日 10:52
管理人さん、ブログ開設ありがとうございます!!!

9月に特進に入ってフォーラムを見たら、宗教みたいで怖かったです。

信者みたいな人ばっかりなのかと思ってたけど、
ここは、話が通じる人しかいないので安心しました!


実は私、パソコン自体もこの前の夏から始めた、
超初心者のド素人なんです。

記事サービスも、買った人全員が同じものをダウンロードするなんて
思わなかったんです。

1記事1円だから、よく考えればそれでは商売にならないんですけど、
記事提供っていう意味をよくわかっていなくて、
一人一人に違う記事を提供してくれるんだと思ってて・・・


超おバカで恥ずかしいです・・・。

限定っていうから買ったのに、未だに売ってるし。

特進本でもスパム?みたいなのをやれ。って言ってるし、
この記事も、同じブログの大量生産・・・。

まぁ、せめて見本にさせてもらおうかな。って自分をなぐさめてます。

私ももう、特進からは何も買いません。
テンプレートも汚すぎるし、上位表示されないらしいので使ってません。

記事サービスも、6ヶ月も続くのか疑問。

記事サービス買った人に対してはメールもないし。


なんかもう被害者も増えるし、ネット業界の質も悪くなるから、
早くマスコミに叩かれてほしいです。

こんなのにお金を使ってしまった自分が悔しい!!!


Posted by 世間知らず at 2008年01月06日 12:25
まあ、世間知らずさんのように一人一人違う記事と思った人は少ないにしても、安いという時点でヤバさを感じるべきだったな。
素人ライター使ったとしても1記事500円はかかるだろうし、スロリの利益考えると最低で1記事1000円はほしい(多分この倍以上の計算だろうが)。
1記事1円で売るってことは、最低でも1000人以上に同じ記事を売るってことだ。
この時点で使い物にならないことは明白だろ。
Posted by at 2008年01月06日 12:58
>1記事1円だから、よく考えればそれでは商売にならないんですけど、
>記事提供っていう意味をよくわかっていなくて、
>一人一人に違う記事を提供してくれるんだと思ってて・・・


これはさすがにナメすぎ。

基本的に格安の記事サービスは同じ記事が配られる。
その記事を一人一人が書き直して使うもの。

それくらいわかれ。



アーティクルは750円を継続課金にしてくれれば文句はないんだがな。
Posted by at 2008年01月06日 13:00
まあまあ。

今は購入者を説教するよりも
下等の悪事を広める事に専念すべきかと。

今後、被害者を増やさないためにもね。

クレームに対応しきれず逃げるなんて許されない事だよ。
Posted by   at 2008年01月06日 13:05
2chにこんな情報が載っていました。


…2008年1月5日号… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報商材ジャーナル  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(※転載・引用はサイトアドレス・メルマガバックナンバー等を添付して
 事前に一報下さい。)

★特進アフィリエイト(スローリッチスタイル株式会社=代表取締役 
 加藤宏幸)について課金方法の詐害性や突然のフォーラム閉鎖など
 に関する断片的な告発メールが正月中、多数寄せられています。
 実際の会員の方で経緯と状況を秩序立ててご説明頂ける方からの
 情報提供をお待ちしております。
Posted by 特進被害者 at 2008年01月06日 13:17
ごめんなさい…。



Posted by 世間知らず at 2008年01月06日 13:40
世間知らず さん

そんなにめげるな

俺も同じで
アーティクルを良くわからいままに
買ってしまった一人だ。

後悔してるよ

返金を求めて
ガンガンメールしてるが
想像がつく通り
サポートからの返信はない

恥ずかしい限りです
Posted by at 2008年01月06日 13:46
アーティクルも返金して欲しいよな。
この騒動で加糖を信用できなくなった。
どうせつまらん記事しか用意しないだろう。
返金してくれ。
Posted by at 2008年01月06日 13:53
今考えると
アーティクルも
いい加減なセールスレターだった

引っかかった自分が情けない

一度信じると
あまりセールスレターも読まないな

やはり、おいしい話は
基本的に裏がある

今後の、教訓にしようと思う
Posted by HNは未公開 at 2008年01月06日 14:00
ところで

フォーラムは
一体どういう形で再開になるのか気になる

特進を続ける
という事ではなくて

加藤君の好き勝手に
闇に消されるのが
むかつくからだ

もし
システムの都合で
などどいう理由で
投稿記事を全て消した状態で
再開する様であれば
もってのほかだからだ
Posted by HNは未公開 at 2008年01月06日 14:06
HNは未公開 さん
おいらもそうだよ。
果糖をちょっと信じていたから、ろくにセールスレターを読まなかった。
ほかの情報起業の商材を買うときは、それこそじっくり読むけどね。
果糖の特進は昔は使えたんだ。昔はね。
だからさあ、もう信じてしまってね。
けれどもおいらも今回のことは教訓になったよ。
最初においしいエサを与えて、信じ込ませる。
次からは腐ったエサを高額で与える。不味いエサでも、信者はありがたがって食べると。
こういう罠にはめるんだなと。
そういう意味で、いい勉強になった。
Posted by at 2008年01月06日 14:08
なるほど・・・

腐ったエサを食いすぎて
おかしくならなくて良かった。
Posted by HNは未公開 at 2008年01月06日 14:18
信用できる人でも100%信じてはだめだといい教訓になったよ
Posted by at 2008年01月06日 14:25
今年は情報起業家相手の「情報起業クレーム回避マニュアル」が出てくるかもしれんwww
「あの特進が引き起こしたクレーム大騒動はあなたにも起こるかもしれない!情報起業のトラブルをいかに回避するか!業界初の緊急マニュアル!」
価格50万円!

なんてねw


Posted by at 2008年01月06日 14:31
↑推薦者に加藤君w
Posted by at 2008年01月06日 14:33
『信用できる人』かぁ〜

いないな〜

情報起業家のリストになった瞬間から
その起業家の見込み客になるわけだ。

そう考えると

お金が絡まない人
ビジネスが絡まない人

でないと
信じられない、、
という事になるかな
Posted by HNは未公開 at 2008年01月06日 14:39
フォーラムを再度閉鎖し、次はどんな手を打ってくるのか?

「特進の本来の」とかなんとか言って、数少ない擁護派の意見を取り入れた、ってな感じのメールが来て、「本来の」サポートフォーラムの主旨に則って・・・なんて言って批判スレは削除。

まあこれは下策。

私だったら、

新規会員には批判記事以外をコピーした全く新しいサポートフォーラムを作り、そちらを使わせる。
現在の荒れたフォーラムはそのままにし、プライドを捨てとことん謝罪して会員(カモ)を繋ぎとめる。

こうするな。

過去と同じように新規会員を騙し、「バックエンド商品(笑)」もバレるまでは売り続けられる。

いつかは全てがバレると思うけど。
Posted by 管理人 at 2008年01月06日 16:24
山岸氏が信用できる人(笑)かどうかは分からんが、全くの初心者が加藤に騙されて特進に入会するのだけはなんとかしたいな。
Posted by at 2008年01月06日 17:01
管理人さん
向こうのフォーラムに書いてありましたが、特進ノウハウは使えるかどうかの独自アンケートをしたらどうですかね?
たぶんここを会員の多くが見ていると思うので、今は絶好の機会かと。
Posted by at 2008年01月06日 17:06


なんで販売停止しないんだろ。

体験談とかいってレターに載せられてる人も哀れ。

みんなサクラ?



Posted by at 2008年01月06日 17:09
いつだったか実名と写真入りで体験談を募集されて、それに出すと何か無料でもらえた時があったんです。

で、おろかにも私もそれに申し込んでしまいました。
今、自分の名前をyahooなんかで検索するとその推薦文が出てくるんですよ(泣)

さっき特進にメールしました
苦情とともに、この騒動が落ち着いたら体験談を削除してもらうように。

こんな不名誉なことはないですよ。

Posted by at 2008年01月06日 17:25


・・・・

なんだかなー

会員は信頼して名前と写真預けたわけだろ?

こんなことになると知ってたら

何かもらえようがどうしようが

誰 も 協 力 し な い わけで


フォーラム停止より先に
特進の販売サイト停止が筋だろ!



会員の顔利用して稼ぎながら

その顔に泥塗ってる自覚あんのか?

無いからこうなってんだろーけど。

泣けるね



Posted by at 2008年01月06日 17:46
お前のせいだとは言わんが、加藤の詐欺の片棒担いだことは間違いないんだから、反省はしろよ。
Posted by at 2008年01月06日 18:08
山岸という方が 本当に山岸という名前かどうかは知りませんが、少し前進させた方のようですね。

nice 山岸
Posted by at 2008年01月06日 18:32
>向こうのフォーラムに書いてありましたが、特進ノウハウは使えるかどうかの独自アンケートをしたらどうですかね?
>たぶんここを会員の多くが見ていると思うので、今は絶好の機会かと。

アンケートもありかな。

見るも無残な結果になりそうですが、数値化されるのはわかり易い。

項目などはどうしましょうかね?
細かく作り込んでみたいですね。
Posted by 管理人 at 2008年01月06日 18:37
加藤、フォーラムでは
アンケート化は難しいと思います・・

というような言い訳で逃げていたね。

難しくねーだろ。ばか
言い訳する方が難しいわ。


多くの人が結果を出されて、信頼もされてたら、多くの方が進んでアンケートくらい答えるだろうがww

Posted by at 2008年01月06日 18:46
それは、「アンケート化すると私の嘘がバレてしまう=儲けが減る」ので難しい、
という下等くんの心の叫びだろうなw
Posted by   at 2008年01月06日 18:55
Posted by at 2008年01月06日 19:35
↑都合が悪い事実を書かれているからって、
そうやって荒らすのは止めましょうね
Posted by at 2008年01月06日 19:39
特進は何をしてるんでしょうね?

本当にほったらかしがお得意ですね

何をそんなに相談することがあるのでしょうか?
Posted by 待ちぼうけ at 2008年01月06日 19:49
相談という名のほったらかしをしているだけだろwww


さすがスロービッチスタイル(笑)
Posted by at 2008年01月06日 20:03
方針としては、加藤が出て来てもフォーラムは炎上するばかりなので、

・一時的に閉鎖
・うるさいやつが離れるのを待つ
・新規に騙される素人を募る

って大雑把に決めてるんじゃないのかね。
内部告発、してくれんかねぇ。
社員も給料が良いから、親ネズミに従います、ってとこかな。
Posted by   at 2008年01月06日 20:36
>向こうのフォーラムに書いてありましたが、特進ノウハウは使えるかどうかの独自アンケートをしたらどうですかね?
>たぶんここを会員の多くが見ていると思うので、今は絶好の機会かと。


早速アンケート項目を用意させていただきました。ぜひご協力お願いいたします<(_ _)>


1.いつから特進アフィリエイトを始めましたか?

2.なぜ特進アフィリエイトを始めようと思ったですか?

3.ブログはいくつ作りましたか?

4.サポートフォーラムに書き込んだことはありますか?

5.検索エンジンでブログは上位表示されますか?
 
  どのようなキーワードで最高何位で表示されたことがありますか? 

6.上位表示されていたブログが急に上位表示されなくなったことはありますか?

7.ブログではどのようなジャンルの話 題・商品を扱っていますか?

8.記事はどの程度の頻度で更新していますか?

9.平均すると毎月いくらのアフィリエイト収入が発生していますか?

  売り上げが最高だった月はいくらの収入が発生しましたか?

  今までのアフィリエイト収入を合計するといくらになりますか?

10.特進アフィリエイトに入ってよかったと思っていますか?   

11.これからも特進アフィリエイトを続けていきますか?

12.大企業や凄腕アフィリエイターが群雄割拠するネット上で、一個人がネットアフィリエイトで長期間安定収入を得ることは可能だと思いますか?

13.加藤さんと特進アフィリエイトのスタッフにご要望・ご意見をお願いします。

14.最後に、これからどうやってネット上で収入を得ていく方法を研究・実践するか、あなたは戦略をお持ちでしょうか?


アンケート回答

氏名またはハンドルネームをご記入なさってからアンケートにお答え下さい。

1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.
Posted by アンケートご協力お願いします at 2008年01月06日 20:37
真面目でいいアンケートなんだが、ちょっと回答大変かも...
数字の選択で答えられる簡単なアンケートのほうが敷居低いかもな。
Posted by at 2008年01月06日 20:43

すげー考えたんだと思うが、アンケートの域をはるかに超えていますね。

これは、マザーテレサ以外はなかなか答えてくれないかも。

まじめに答えてたら、いろいろ問題ある質問もあります。

キーワードとか順位とかは荒らしの原因にもなるでしょう。

でもありがとう。
Posted by at 2008年01月06日 20:53
なるほど!参考になります。

私としては選択式のアンケートフォームで、容易に数値化できるようなものを考えてます。
Posted by 管理人 at 2008年01月06日 21:01
お疲れさまです。
アンケートの項目なかなかとくできていますが、統計処理が大変かもしれませんね。
たとえば、こういったアンケートフォームで作成するのも一案かと。
http://www.01-station.com/asq/regist.html
ただ今私、カゼで熱があるので作業はできません。勇士の皆さんどうかお願いします!
Posted by at 2008年01月06日 21:11
あ、かぶってしまいましたね
Posted by at 2008年01月06日 21:15
アンケートはほしいよな。
特進がやっても信用できないし。


久々にlivedoorニュース見たらトラバでこんなの見つけた。

http://blog.livedoor.jp/tokushindamepo/


看板画像で笑うがいい。
Posted by KY at 2008年01月06日 21:20
ちょww看板画像www

関西弁に弱いおれになんてことを。

しかし今の話題はアンケートだぞ!
Posted by at 2008年01月06日 21:25
このアンチSEMって、あのアンチSEMだよね?
Posted by   at 2008年01月06日 21:26
サイドバーがだめだね。
新品のくつに付いたウンチみたい
Posted by at 2008年01月06日 21:27
こんなのはどうですかね。
思いつくままに作ったのでスルーでもいいし、参考にしてくれてもいいですし、修正して使ってくれても全然構いません。

特進アフィリエイト緊急アンケート

1.特進マニュアルで月いくら稼いでいますか
1千円 5千円 1万円 3万円 5万円 10万円 15万円 20万円
2.特進は今でも使えると思いますか
Yes/No
3.まかっかは使えますか
Yes/No
4.投資話しに参加しましたか
Yes/No
5.投資に参加した人に質問です。利益はどれくらいでしたか

6.ニュースレターに申し込みましたか
Yes/No
7.ニュースレターに申し込んだ人で課金の仕組みは最初から分かっていましたか
Yes/No
8.アーティクルビレッジを使用したいですか
Yes/No
9.アーティクルビレッジの返金を希望しますか
1.解約返金希望 2.月分割にして欲しい 
10.今回の騒動をどうお考えですか
1.最悪 2.ちょっと酷い 3.こういうのはあるかもね 4.問題無し
11.今後特進を続けていきますか
Yes/No
12.他に何か有ればお書き下さい
Posted by at 2008年01月06日 21:27
関係者、工作員、信者らによる組織票対策は必要かな。
Posted by at 2008年01月06日 21:30
乙。


あと、どれくらいやったか(いつからやったか)とかあればいいかと。


アンチSEMって稼げるの???
Posted by at 2008年01月06日 21:32
おお、すごくよくなってきてますね。

個人的にこれが一番ほしい。
 ↓
●特進に返金制度をつけるべきである。
(返金した場合、特進とは一切関係なくなる)
Posted by at 2008年01月06日 21:32
まかっかの12月分返金をどう思いますか?
も付け加えた方がいいかな。

あ〜でもカゼでダウン気味。誰かあとお願いします〜
Posted by at 2008年01月06日 21:34
12月返金じゃなかった。ごめん。
やっぱりもうろうとしてる。
Posted by at 2008年01月06日 21:35

金額は人(時期)によって違うと思うけど、
だいたいの人が3〜5万円を払って
特進に入ってますよね。

そのお金自体を返金してもらった人っているんですか。
Posted by at 2008年01月06日 21:38
特進アフィリエイト緊急アンケート
1.特進を始めて何ヶ月経ちますか?
1 2 3 4 5 7 10 1年 1年3ケ月 1年6ケ月以上
1.特進マニュアルで月いくら稼いでいますか
1千円 5千円 1万円 3万円 5万円 10万円 15万円 20万円
2.特進は今でも使えると思いますか
Yes/No
3.まかっかは使えますか
Yes/No
4.投資話しに参加しましたか
Yes/No
5.投資に参加した人に質問です。利益はどれくらいでしたか

6.ニュースレターに申し込みましたか
Yes/No
7.ニュースレターに申し込んだ人で課金の仕組みは最初から分かっていましたか
Yes/No
8.アーティクルビレッジを使用したいですか
Yes/No
9.アーティクルビレッジの返金を希望しますか
1.解約返金希望 2.月分割にして欲しい 
10.まかっかの12月分送付問題についてどうお考えですか
1.最悪 2.ちょっと酷い 3.こういうのはあるかもね 4.問題無し
11.まっかっかの半額セールスをどう思われますか
1.最悪 2.ちょっと酷い 3.こういうのはあるかもね 4.問題無し
12.特進に返金制度をつけるべきとお考えですか
Yes/No
13.今回の騒動をどうお考えですか
1.最悪 2.ちょっと酷い 3.こういうのはあるかもね 4.問題無し
14.今後特進を続けていきますか
Yes/No
15.他に何か有ればお書き下さい

カゼでダウン寸前です。
あとは宜しくお願いします〜
Posted by at 2008年01月06日 21:41
現役特進会員です。
K氏に一泡吹かせてみたい気もするが、
このブログにK氏の息がかかっていない確証が欲しい。
大人を怒らすとどうなるかを・・
潜り込んで尻尾を押さえておくのでww・・
大人を粘着に変えてもOK!
Posted by at 2008年01月06日 21:42
↑すみません。意味がよく分からないのですが・・・
Posted by at 2008年01月06日 21:44
息がかかってたらここまで書けないような。


確証とかは無理だと思う。
でもこれだけの書き込み見てたら大丈夫じゃないかなぁ…。

Posted by   at 2008年01月06日 21:46
カゼの人、あまり頑張り過ぎないでw
特進のせいで気分的にもダメージくらっているんだから、
ちゃんと休まないと辛いよ。
Posted by   at 2008年01月06日 21:54
ありがとう。もう休みます。
Posted by カゼの人 at 2008年01月06日 21:56
現役特進会員さん
期待してます。
Posted by at 2008年01月06日 21:57
やっぱり関係者も見てますよねこのブログ。

意義のあるアンケートにするために色々練ってみます。

信頼できるアンケートにしたいんです。

収益額
ブログ数
使っているブログ
などなど。
知りたい事っていっぱいありますよね。

なにかアドバイスがありましたら、どんどんコメントお願いします。


Posted by 管理人 at 2008年01月06日 21:59
特進からの案内ツールで購入してみて
効果的なものはあったか?
あったとしたらなにか?とかはどうでしょう?
Posted by at 2008年01月06日 22:20
>このブログにK氏の息がかかっていない確証が欲しい。

確かに(^^;

私は特進会員ですが、K氏との付き合いは全くありません。
って言ったってウソだったら意味ないしね(^^;

一泡吹かせるというか、ウソの情報や使えないノウハウは根絶したいですね。

とにかくK氏とは全く無関係です。
Posted by 管理人 at 2008年01月06日 22:20
まっかか1は、「400の単体ビックキーワードと、そこから派生するチャンスキーワードを100ずつ合計4万個という膨大なチャンスキーワードをパッケージにしたもの」ですが、

実際、中身を見たときに、

「ビックキーワード」をみて、それって「スモールキーワード」じゃないかと思ったのって、私だけ?

ビックキーワードが4万個入ってると、勘違い人って、ほかにいますか?
Posted by at 2008年01月07日 00:45
>ビックキーワードが4万個入ってると、勘違い人って、ほかにいますか?

勘違いしたというか、
印刷物きてから、「ですよね〜」
な感じだったなぁ〜〜。。。
Posted by at 2008年01月07日 01:29
ちょっと気になったんですが
まっかっかの1か2かわからんですが
これまだ販売中なの?
http://w-style.tv/red/redkeyword.html
Posted by at 2008年01月07日 01:54
>「ビックキーワード」をみて、それって
>「スモールキーワード」じゃないかと思ったのって、私だけ?

のあきです。

私みたいな人はいないのですかね。

さっき特進本を読んでいたら、P27にチャンスキーワードについての説明があったんです。
それを読んだら、私のほかにも、誤解した特進の人は、いるんじゃないかと、すごく思いました。


特進本のP27には、
チャンスキーワードの条件が4つ書かれてあって、
その条件をすべてクリアしていなければならないとあります。


特進本のチャンスキーワードと、
まっかっかのチャンスキーワードは、
同じ言葉なのに、

まったく別のものになっています。


まっっかっかのチャンスキーワードには、
グーグルアドセンスの広告はそろっていないものが含まれていますし、
ネタ元が揃っていないものは、たくさんあります。


まっかっかのビックキーワードでさえ、4つの条件を満たしていないものがあります。


特進本P27には、
記事のネタ元があり200記事くらいを挙げるのに比較的楽だという条件を満たすものをチェンスキーワードと指すとあります。

だけど、まっかっかのチャンスキーワードだと、2記事、書くのもむちゃくちゃしんどいです。
まっかっかでビックキーワードと呼ばれるものでも、200記事も、書けないのではないでしょうか。


まっかっかに、「400のチャンスキーワードとそこから派生する関連キーワード(もしくは複合キーワード)を100ずつ合計4万個」と書かれてあったら、私は間違うことはなかったのですが、

「400の単体ビックキーワードと、そこから派生するチャンスキーワードを100ずつ合計4万個」と書かれてあったので、間違ってしまいました。
Posted by at 2008年01月07日 01:59
http://w-style.tv/red/redkeyword.html
これまっかっかの1です。

インフォカートで購入できるようになってますね。

トップページには、販売終了となってはいますが。
http://www.redkeyword.com/index.html

Posted by あき at 2008年01月07日 02:04
特進会員のみなさんにお伝えしたいことがあります。
長い書き込みになりますがどうかおつきあいお願いします<(_ _)>

今回のニュースレター課金問題以前にあった問題点をまとめてくれた人がいます。

1.現在は、特進の手法が有効ではなくなってきている。
  検索エンジンのアルゴリズム変化で上位を取れない。
2.緊急性を煽って販売した「まっかっか」が期待されていたほどのものではなかった。(KEI値が高くても競合強いキーワードが目立つ、12月分?送ってこないetc)
3.煽って売ったお粗末な「まっかっか」をクリスマスに半額で再販。
 (先に高いお金を出して買った人に対して失礼だ)
4.アフィリとは関係ない投資話を会員に持ちかける
5.自身を教祖化するブランディング、ならびに批判を許さない態度
 (フォーラムの、特進に批判的な記事をことごとく削除)
6.件のニュースレターをはじめ、セールスレターやメルマガ上で繰り返される自慢話(自慢話を聞かされても、稼げるようにはなりません)

> 1.現在は、特進の手法が有効ではなくなってきている。
   検索エンジンのアルゴリズム変化で上位を取れない。


はっきり言ってこの時点で特進ノウハウは完全にアウトになったのだと思います。

サイトを上位表示させるのは本来難しい作業です。
検索エンジンアルゴリズムの変更で会社の宣伝HPが上位表示されなくなり、集客できなくなり倒産する会社まで出るのが厳しいネット広告の世界です。

ですから会社や資金のある個人起業家はサイトを上位表示させるためにプロに大金を出してSEO対策をやらせたり、オーヴァーチュア・アドワーズなどの有料広告を出すわけです。

今まで個人が特進ノウハウでブログを上位表示させて、アフィリエイト収入を発生させていたこと自体がすごいことだったと思います。

つまり加藤さんも会員もすごいことを達成してきたのです。
この点では特進ノウハウを提示した加藤さんも、特進ノウハウを実践して収入を発生させた会員も非常に素晴らしいと思います。

しかし、とうとう検索アルゴリズム変更で特進ブログが上位表示できなくなりました。
この検索エンジンアルゴリズムの変更は、大量に作られた特進ブログを上位表示させないためにヤフーが行ったという話も出ていますが、その可能性は高いです。

検索エンジンアルゴリズムの基本は
「検索エンジンを使う人がより質の高い情報を得るために、より質の高いHPを上位表示させる」というものです。

ですから個人がアフィリエイト目的で量産したブログをヤフーが上位表示からはずしたとしても何の不思議もありません。

「なんでヤフーは検索エンジンアルゴリズムを変更したんだ?!」とヤフーのせいにしても、事態は全く変わりません。

ヤフー側からすれば「これでうざい特進ブログを上位表示からはずすことができたよ。これでより質の高いサイトをヤフーの利用者に紹介することができる」と思っているかもしれません。

ここで2つの選択肢が出てくると思います。

「広告費が出せない個人ではヤフーにはかなわないと考え、特進以外の方法を模索する」
「今まで特進ノウハウで頑張ってきたので、この方法で頑張り続ける」

上位表示されなくなった段階ですぐに特進ノウハウから違う方法を模索し始めた人もいると思います。

しかし加藤さんと多くの会員は「今までこのやり方で頑張ってきて結果が出たのだからあきらめずに頑張ろう!」と思ったのでしょう。

その心の働きによって、加藤さんが急いでキーワード集などを作り売ることになり、会員がそれを買うことになりました。

しかしそれでも会員のブログが上位表示されることはなく、今回有料ニュースレターが自動登録され課金されて、会員の不満が爆発することになりました。

ネットは非常に変化が速い世界です。
これまでも多くのネット起業家たちが変化に対応しきれず淘汰され打ちのめされてきました。

特進ブログが上位表示からはずされた後、加藤さんも会員も「特進ノウハウはずっと通用する!」という幻影を抱いて特進ノウハウに固執した結果、このようなことになったのです。

努力して事態が好転することもありますが、努力する方向を間違って事態がより悪化することもあります。
残念ながら、特進問題は後者のケースだったということです。

ですから最も重要になってくるのは
「これから加藤さん、会員がどのような方向で努力するのか?」ということです。

端的に言えば
「特進ノウハウに希望を持ち頑張り続けるのか?」
「もう特進ノウハウは使えないと見切り、他の方法を模索するのか?」
という選択を迫られているということです。

どちらを選択するかは、まさに自己判断・自己責任です。

特進ノウハウの有効性を確認するためにアンケートを独自にとる・とらないも自己判断・自己責任です。

加藤さんも会員のみなさんも、自分が置かれている状況を冷静に正確に見つめ、正しい決断・行動をなし、現象を好転させることが最も大切だと思います。

「時は金なり」です。

できるだけ素早く正しい決断・行動をなし、限りある貴重な時間を有意義に活用し、収入を得るために使いたいものです。

長々と失礼しました。
それでは<(_ _)>
Posted by 通りすがり at 2008年01月07日 03:11
(追伸)

この書き込みを見ている方で
「おれは加藤に苦しめられた!だから加藤も苦しめてやりたい!」
と思っている人がいるかも知れません。

彼は今回のニュースレター課金によるサポートフォーラムの大炎上で、すでに相当ダメージを受け苦しんでいるはずです。

「おれはすごい!おれは会員から信頼されている!」という彼の思いが強ければ強いほど、会員からの厳しい批判によって彼は苦しむことになるでしょう。

「いや、おれはもっと加藤のやつにダメージを与えたいんだ!そのためにはどうすればいいんだ?!」と思っている人もいるかもしれません。

その方法はあります。
それは特進会員がみんな「わたしはもう加藤さんに頼らずやっていきます!」と言って加藤さんの下を離れることです。

加藤さんから離れて一切意見を言わない、そして加藤さんからの情報も一切受け取らないと。

それによって、彼の「おれはすごい!おれは特進会員から信頼されている!」というプライドは完全につぶされ叩きのめされることになるでしょう。

さらに会員がみんな去れば、もう会員に新しい商材を売ることもできなくなります。つまり経済的にもダメージを受けることになります。

今回の件をきっかけにして、特進プロジェクトが完全に崩壊するのか、それとも続くことになるかは、神のみぞ知ることです。

今回の特進騒動は会員制ネットビジネスの問題点を明らかにしたという意味で非常に貴重な出来事だったと思います。

年末年始という年の初めと終わりが同時にやってくる時期にこのような騒動が起こったので、よりインパクトがありました。

>これまでも多くのネット起業家たちが変化に対応しきれず淘汰され打ちのめさ れてきました。

加藤さんが手掛けているのは特進プロジェクトだけはなく、他のネットビジネス、リアルビジネスも手掛けています。

ですからもし特進プロジェクトが終了することになっても、彼は他のビジネスでやっていくことになります。

今回の特進騒動で彼の問題点が浮き彫りになりましたが、彼の本質的な能力はやはり高いと思います。若いので将来性もまだまだあります。

このような現象を見ると「実力のある者は勝つ」「弱肉強食」という自然界の厳しい掟を思い知らされます。

結局ネットビジネスにしろリアルビジネスにしろ「勝ちたければ実力をつける」
しかないのだと思います。

これ当たり前ですよね。ネットビジネスでもリアルビジネスでもライバルはたくさんいるんですから。

「どうすれば実力をつけることができるんだ?!」と真剣に考え、努力し続ければビジネスで勝てる可能性が出てくるでしょう。

再び長々と失礼しました。
それでは<(_ _)>
Posted by 通りすがり at 2008年01月07日 03:13
通りすがり さん

長文ですがとてもよくまとまっていて、急所を押さえてありますね。
フォーラムやブログ、掲示板、それと自分の感想も織り交ぜると、
同様の分析と結論になります。
大前提が「特進の手法が有効ではなくなってきている」。
結論からいえばその通りだと思います。
そして今、大きな選択に迫られている。これもその通りですね。
今回の大騒動は、今まで会員をだましだまし続けてきた結果、とうとう対応し切れず、
自動課金事件を発端に大炎上になったという見方は正しいと思います。
これはかなり多くの人が指摘しています。
そして「ネットの変化は早い」これもその通りですね。
過去に有効だった方法も、検索エンジンの変化でガラリと変わってしまう。
検索エンジンに依存するアフィリエイトビジネスは、
特進に限らずどこも同じようなリスクを抱えています。
抱えていますが、変化にいち早く対応できた者が勝つし、
ユーザーを裏切らなくて済んでいます。
今回の特進の大騒動は、加藤氏が意固地になって特進ノウハウを続けてきた点にも原因があります。
そのためユーザーの不満も募らせてしまった。
彼は過去の栄光、成功が忘れることができなかったのか、
単純に決断が遅かったのか。どちらにせよ、敏速に対応できなかった。
大企業だって時代の変化に対応できないと倒産します。
時代の変化に対応できないのは、経営者が鈍感だとか、能力が無い、
決断力が無い遅い、あるいは過去の栄光を忘れることができないなど
いろいろと理由があります。
いろいろと理由があっても、破滅の道をましぐらに突き進んでしまいます。
時間は止まってくれません。
なので今回の騒動は、最後の大決断を要する局面です。
ただし加藤氏は特進を続けると表明しています。
継続するならば、まったく新しい発想から作り直す必要があるでしょう。
果たしてどういう展開になるのか。
注目の局面といったところでしょう。

追伸
決断の遅い人はビジネスに向かないとよく言われています。
ネットビジネスはリアルビジネス以上に決断の早さ、対応の早さを
要します。
ぐずぐずしているとタイミングを逃します。
Posted by at 2008年01月07日 07:00
少々性善説に偏りすぎかな、と思いますね。
彼の発言を読む限り、会員という搾取対象に対してもっとシビアであるように感じますし、特進ノウハウの限界を最も早く気づいた上でそれを商売の種にしようとしたのも彼でしょう。

今の彼にとって一番嬉しいのは、現行会員が何も言わず去ってくれて、新たに初心者を食い物にできる土壌が作れるようになってくれることです。
うがった見方をすれば、通りすがりさんの発言は彼への婉曲な擁護にも読めます。
Posted by at 2008年01月07日 07:29
今後の予想

○批判・要望用と称した新掲示板の設置
○同時に、フォーラム再開(ただし、フォーラム内での批判は、新掲示板があるので削除と明言)
○新掲示板では、のらりくらりと似たような回答(ごまかし)に終始
○新規会員(サクラ多数含む)の糞みたいな質問乱立
○セールスレターに「クレームに全額返金で対応した、誠実な我が社!」的な内容追加
○「当時も5000人も会員がいたのですが・・・」と購入者数は書かずに、さも多額の返金に応じたかのような自画自賛
○新規会員(=子ねずみ)獲得に奔走、旧会員はどうでもよろしい

こんなとこですかね。
Posted by   at 2008年01月07日 08:28
返金は書かないだろう。

それだけでイメージを疑う。


河合サギ宗は出してないしなw
Posted by at 2008年01月07日 08:35
特進ノウハウが古くて使いものにならず5万円の損で済むならまだ良い。

その使えないノウハウで結果が出ないのは会員が悪いからだというような事を言い、ブログを大量生産するように指導し、大事な時間を1年以上も無駄に使ってしまったことの方が損害が大きい。
Posted by at 2008年01月07日 09:06
同感。

あとね、特進だけが悪いんじゃないけど、アフィリ目的のクソブログやクソサイトが増えすぎた。
既に公害の域に達している。

以前、Yahoo!のアルゴリズムが変わってブログの大半が圏外に吹っ飛んだとき、フォーラムでYahoo!を非難している馬鹿がいたけど、あれはさすがにムカついた。
俺も公害垂れ流してるわけだから人のことは言えんが、自覚ぐらい持たんと。
Posted by at 2008年01月07日 09:20
ハウツゥ系で5000人会員がいる時点でアウトだろ。
そんなの普通に考えりゃいつかコケることくらい分かり切っている。
物事の本質が分からないからバカなことをやり続けるんだろうな。
上の方で特進の手法がどうのこうのとあったが、手法以前にハウツゥ系のビジネスでやっちゃいかんモデルを作ってしまったんだよ。
わからんのかねえ。
Posted by at 2008年01月07日 09:30
メルマガをバンバン解除しろ。

情報を遮断させれば、ノウハウが通用しないことが発覚しにくくなるw
盲目にさせておくのはカルト信者、奴隷にさせておくテクニックの一つ。
北朝鮮がそうだしw
うまい言葉には要注意。

ちなみにメルマガはバンバン読んで結構。
情報収集になる。
しかし情報収集したら実践。これが大切。
Posted by at 2008年01月07日 09:48
特進会員緊急アンケート
http://tokusinhigai.seesaa.net/article/76995896.html

特進会員の方のご協力、よろしくお願いします。

興味深いデータが出ると思います。

また、重複投票はカウントされません。
Posted by 管理人 at 2008年01月07日 16:04
管理人さんアンケート作成ありがとうございました。
早速答えておきました。

現在、特進テンプレート(ライブドア・有料)を使用していますが、この機会に
他のテンプレートに変えたいと思っています。

完全に特進から離れたい気持ちからです。

何かいいテンプレートないですかねえ〜
ご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい。
(これまでの話の流れとは違ってしまってますが、これからは特進の世話なんかに
なりたくない会員さんも多いかと思いますので・・・)

特進フォーラムでコレを投稿したら即削除だろうな(笑い)

そういう意味ではこのブログのコメント利用しての仮フォーラムは大変有効ですね。
Posted by at 2008年01月07日 17:04
ってか
暫くはヤフー検索に強いブログを作るのは無理じゃね?
いくらテンプレ良さげなの使っても
普通にヤフーで検索してもブログが出てこない・・・
サイト作るか
ヤフーに頼らない導線作るかしないと
テンプレだけでってのはけっこう厳しいかも?

ってかフォーラムよりも充実してるな
書き込みの内容が
Posted by 七誌 at 2008年01月07日 17:21
統計情報を追加しました。
年末から今日にかけての都道府県別のアクセス状況です。
http://tokusinhigai.seesaa.net/article/77020714.html
Posted by 管理人 at 2008年01月07日 17:36
うん、充実している。本音が炸裂してるもんね(笑)。
ヤフーでブログ上位はしばらく難しいでしょう。というかブログははじく方向に進んでいるというのが大方の見方だし。
ブログの使い方を変えていく必要があるね。
Posted by at 2008年01月07日 17:48
怒りそのものよりも、
特進を離れたところで、
建設的な意見が出始めて来てますね。

私としても凄い貴重な場だと思っています。

同じ特進会員として、もっと何か出来る事はないかな・・・

このまま続けていったら、今にアフィリリンクとか貼る人とかが出て来そうで(笑)

そうなったら容赦なく削除する方向でいいですかね?(笑)
Posted by 管理人 at 2008年01月07日 17:59
今、やらなければいけないのは、何も知らずに高い金を払って、入ってしまう会員を一人でも減らすことと、特進のサービスのメインであるフォーラムを再開させることだと思います。

フォーラムは、特進の商品ですからね、買った私らが利用できないというのは、どう考えてもおかしいわけです。。

メールや電話で抗議しましょう!
Posted by 怒 at 2008年01月07日 18:23
とても貴重な場です!!
管理人さん頑張ってください

アフィリリンクとか荒しは削除の方向でお願いしますよ(笑)

それにしても特進サイドはどうなってるんだろう・・・

このまま解散するつもりなのか・・・
フォーラムの再開は・・・

2ちゃんにフォーラムのパスつきURLのっけたのは誰かわからんけど

アレもこうなったら迷惑な話だ・・・
アレが無かったらフォーラム閉鎖になってないのかな?

まあ特進サイドの自演って可能性も無くは無いんだけど

このブログと2ちゃんで少しは全体像の把握と情報収集と共有が少しはできている

とりあえずイロイロ作業ができる元気が出てきた!!

管理人さんありがとう
Posted by 七誌 at 2008年01月07日 18:52
新規会員は入って欲しくないですね。何とか食い止めたいです。

ただ、今フォーラム再開したところで、また同じ繰り返しのような・・・

当たり前だけど特進側の監視下ってのがまず気持ち悪い。

あのフォーラムのGCIは無料ですし。正直すぐ設置出来ますからね(笑)
http://www.cj-c.com/sp/cbbs.cgi?no=2
過去の記事は再現出来ませんが、今や必要のないものも多いです。

「買ったもの」と考えれば確かにおかしいですけど、フォーラム再開よりも速やかな返金が先では?

特進会員のみなさんへ
ブログ作成に関するご質問などであればわかる範囲でお答えしますよ!

とは言ってもみんなが見ているコメント欄じゃやりにくいな(汗)

メルアド載せるわけにもいかんし。

どうしたもんか・・・
Posted by 管理人 at 2008年01月07日 18:57
「沖縄お土産ならココ! 沖縄お土産@情報バンキング」が閉鎖されているけど、今回の騒動と何か関係があるのかな?
Posted by at 2008年01月07日 18:58
管理人さん、アンケートご苦労さまです♪
それにしても特進は、管理人さんに
お礼を出すべきだ!

フォーラムより本音で語れる
有意義な場を提供し、アンケートまで
してくれているんだから。
Posted by at 2008年01月07日 19:01
あれ?書き込みできなくなったかな?
Posted by at 2008年01月07日 20:37
コメント欄、限界な感じです。
長文書き込みができませ〜ん。
わたくしだけかな?
Posted by at 2008年01月07日 20:38
あれ?
コメント欄の限界ですか?

シーサー使うのは初めてなもので・・・

スイマセン。

再構築したりした影響もあるのかもしれません。

こうなったらChildTree使ってフォーラム作っちゃおうかな(笑)

Posted by 管理人 at 2008年01月07日 20:57
フォーラムが閉鎖されてストレスたまりそうなところ、このブログみつけました。感謝します。
アンケートで20万越えに○付けましたが、特進ノウハウではありません。5万の壁、10万の壁は特進で越えました。でも、特進ノウハウが通用しないと気づいた時点で作戦変更。現在特進ブログは月3万くらい。最初のきっかけになっ他という点で、特進には感謝してます。フォーラムでつい最近も擁護の記事を書きましたが、直近の通信で加藤氏に幻滅。ああ、しょせんこのレベル。どんなに稼いでいようが子どもの遊びだな・・・と思って、ニュースレターも解約しました。
Posted by at 2008年01月07日 21:25
このブログのコメント欄って特進のフォーラムよりも役に立つし癒されますね。
ただコメントが多すぎて読みずらくなっているような気が・・・
わがままなお願いですが、他の方法あったらお願いしたいです。
フォーラムって作ることできるんですか?
すごいですね。
(この知識の差・・・涙)


ところで、この書き込みをされた人↓
>特進ノウハウが通用しないと気づいた時点で作戦変更。

どんな作戦か教えてほしいです〜

こうなったら特進以外の方法を見つけ出したいと思っています。
できる範囲でいいので皆様教えてくだされ〜
Posted by 癒されます at 2008年01月07日 21:50
私も特進の手法以外なら月10万越えています。
アンケートは「特進」ということで答えましたが人によって質問の受け止め方が違いそうですね。
ちょっとここは質問の仕方を変えた方がいいかもしれませんね。
Posted by at 2008年01月07日 21:55
管理人さん、皆さんお疲れ様です。

今、仕事から帰ってきてメールチェックしたら、
特進から問い合わせの返事が来てた。返事になってないけどね・・・w

ちなみに、こちらが問い合わせしたのは、
フォーラムはパスを変えれば良いだろう、フォーラム利用料も
こちら(会員)は込みで特進に入ってるはずでは?という内容。

以下、コピペ↓
Posted by   at 2008年01月07日 21:55
お問い合わせいただいたフォーラムの一時閉鎖に関してですが、
特進通信でも申し上げましたが

会員制のフォーラムなので、
それがオープンになることは避けなければいけないので、
一端閉鎖し、対応策を講じますので、
少々お時間をくださいますようにお願いいたします。


それでは今後ともよろしくお願い致します。
Posted by   at 2008年01月07日 21:56
フォーラムは作ろうと思えば結構簡単に作れます。

ただ、現時点でそこまで需要があるかどうか・・・

Posted by 管理人 at 2008年01月07日 22:00
管理人さんがChildTreeでフォーラムつくったら、利用します!
Posted by at 2008年01月07日 22:03
まぁパスがわからなくてもURLがいっしょならリードオンリーできるしな。
Posted by   at 2008年01月07日 22:06
おすすめのテンプレートは、

「うきうきテンプレート」
Posted by   at 2008年01月07日 22:07
癒されます さんへ
私の場合、特進は一番高かった情報商材でした。
ですので特進に入る前に情報鑑定士●●●●という人に何回か聞いたんですね。そうしたら絶対のお勧めと言われたので期待して入ったら。。。皆さんと同じで幻滅、、、でした。この世界には無責任な人が多いと思いましたね。でも気を取り直しましたよ。
ヒントになるのはインフォギャップの情報ですね。あそこは過激なことも書かれていますがよく読むと本音も書かれています。ライバルの人が意図的にこきおろしているのもありますが、よく読んでいると分かります。
お勧めの商材は既に販売中止になっていまして紹介したくても入手できないのが残念です。
いいものは本当に限定部数とか、会員制でも限定200人とかの所が多い気がします。
Posted by at 2008年01月07日 22:08
>癒されます さんへ
私の場合、特進は一番高かった情報商材でした

ありがとうございます

>お勧めの商材は既に販売中止になっていまして紹介したくても入手できないのが残念です。
いいものは本当に限定部数とか、会員制でも限定200人とかの所が多い気がします。

もう今はないんですね(泣)

インフォギャップを参考にしてみます

本当にありがとうございました。

管理人さん
フォーラムという形でなくてもいいのですが、何か有効な意見交換ができれば心強く思う人もいるのではないかな^と思っています。

勝手な意見で申し訳ないですが・・・
(本当にすみません、この場があるだけでも助かっています)
Posted by 癒されます at 2008年01月07日 22:21
>お問い合わせいただいたフォーラムの一時閉鎖に関してですが、
>特進通信でも申し上げましたが

>会員制のフォーラムなので、
>それがオープンになることは避けなければ>いけないので、
>一端閉鎖し、対応策を講じますので、
>少々お時間をくださいますようにお願いいたします。


>それでは今後ともよろしくお願い致します。


との特進からの回答があったみたいですが、

フォーラム復活しないですね。

そんなに時間かかるか?

ChildTreeなら従来どおりのパスワードでの書き込み制限に、
パスワードでの閲覧制限をプラスして会員にメールを送るだけだと思うんですが・・・

何かまた企んでる気がするのは私だけか?
Posted by 管理人 at 2008年01月07日 22:28
特進ノウハウの駄目な部分を、ひとつひとつ潰していけば、他の商材に走らなくても、十分やれると思うよ。
ただ、それを誰が教えてくれるかが問題だ。
Posted by at 2008年01月07日 22:28
情報鑑定士●●●●とか名乗っている人ってだいたい詐欺師だったりしない?ww

加藤さんイイシゴトしてますねぇ…
本物の詐欺ですよ。
Posted by at 2008年01月07日 22:35
>特進ノウハウの駄目な部分を、ひとつひとつ潰していけば、他の商材に走らなくても、十分やれると思うよ。
>ただ、それを誰が教えてくれるかが問題だ。

言えてますね。
私も正直20万は超えていますが、特進本のやり方を実践している訳ではないですし、特進テンプレートも使っていません。

ブログを作るというのは同じですが、やり方はだいぶ違ってきています。

教えるとなるとまた話は別になってきますよね。

会員数で言えば、私ならいいとこ50人位で限界かな?わかんないですけど。

大変そうなので、まったくやる気はありませんが(笑)
Posted by 管理人 at 2008年01月07日 22:46
アンケートの結果について、特進側は「反特進の人達が勝手に取ったデータなので信用できない」と言い出すかもしれないw
んで、勝手にねつ造したデータを出すかもしれんw

このアンケートは、今時点のところ回答数がやや少ない感じがしても、たぶん実際に特進のやり方を行っている人だと思うね。
このブログもフォーラムに貼ってあったURL経由で知った人も多いと思う。
だから

今回のアンケートに答えた人=フォーラムを利用していた人=実際に特進で頑張っている人の数

に近いと思うな。
今回のアンケートに答えは実際に特進を使っている人の答えとしてもよさそう。
精度は高いと思う。
Posted by at 2008年01月07日 22:51
私も20万超えているけど、特進のやり方はしてないです。フォーラムできたら、参加します。
Posted by at 2008年01月07日 22:54
私はクレジット決済ではなくて、銀行振り込みにてリニューアル版を購入しました。

IDやパスはクレジット決済の方だけ発行されるようですね。

勝手にニュースレターと請求書送られたらかなわないので、何回も解約についてメールのやり取りして、「もしかして銀行振り込みですか?」のお返事。
そっちでわからないのかヨ!て感じでした。
Posted by at 2008年01月07日 23:04
対策取るといってもどうせ批判だけ受け付けるフォーラムを設けて逃げるつもりだろ

さっさとフォーラム再開しろよ
Posted by at 2008年01月07日 23:17
多分、逃げるよwww
Posted by at 2008年01月07日 23:24
もう逃げてるじゃないかw
Posted by   at 2008年01月07日 23:29
そもそもね、サポートします、丁寧に初心者でも稼げるよう導きます、
なんて感じで謳っておいて、いざ質問すると無視したり、
自分で調べろなんて、おかしいんだよね。

顧客が「分からない」と問い合わせた事を「過去ログ嫁」とか返信する馬鹿企業があるか?w

最低でも、こうやって調べてみて下さい、ってリードするべきだろうに。
Posted by   at 2008年01月07日 23:31
>教えるとなるとまた話は別になってきますよね

ですよね。わかっています。
タダで教えてもらおうってのは虫が良すぎますから・・・

でもブログでも月20万が可能だってことがわかっただけでも光が見えてきました。

またチャレンジしてみようと思います。
私はもう商材はどこの物も買う気はないので独学でやってみようと思っています。

情報を見分ける目もつけたいですし・・・

ありがとうございました
Posted by 癒されます at 2008年01月07日 23:42
私、特進から10数万円購入。
特進マニュアル、まっかっか2では、正直、稼げていません。

結局、他の方法で収入が入るようになりました、月数万円レベルですが。

そこにきて、今回の特進、加藤さんの対応。
フォーラム閉鎖後、特進通信で、「年末より色々な批判的なご指摘と向かい合わせて頂いてきました。〜〜〜。」

もうこれ以上、特進に5万円も10万円も払う人が出ないように願うのみです。
Posted by キーワードパスポートの遅れ at 2008年01月07日 23:47
もう、ノウハウで勝負する時代は
終わったんじゃないかな?

真似ができないような独自コンテンツを
作って、じわじわと長期間に渡って
稼ぐ。できれば、アフリは、早めに
卒業して、デジタル化したものかリアル
な物、サービスを売るネットショップ
を作る。

1月の額的には、たいしたことないかも
しれんけど、検索エンジンのアルゴリズム
に左右されなければ、安心してやってられる。

精神的には、安定するよね。。
Posted by ● at 2008年01月08日 01:00
『2ティア友の会』ってあったよね?

>特進アフィリエイトプロジェクトでは、
>僕の2ティアに入った方に特別に
>『特進プロジェクト通信』とはメルマガを発行を予定しています。

これって配信されたことあるの?
あと、

>『一般アフィリエイトブログで情報商材をアフィリする方法』や
>『ブログでキャッシュポイントを最大化する方法』などの
>無料講座を、今度は僕自身が開催します。

とか、フォーラム過去ログの一番最初の御大の発言

>発言ランクの高い方にはどんどん個人的にも優遇サポートしていきますので、
>「教わる事で成長」し「教える事で成長」してください♪

とか、実際に優遇サポートを受けた人っているの?
Posted by 知っている会員さん、教えて! at 2008年01月08日 11:26
ライブドアジャックで上位になった人には沖縄のお土産をプレゼントしますという企画があって上位になったけど

もらってないぞ

嘘つきだな下等は
Posted by at 2008年01月08日 11:59
>『一般アフィリエイトブログで情報商材をアフィリする方法』や
>『ブログでキャッシュポイントを最大化する方法』など

そうそう、確かに言ってた!
私もひそかに待ってたひとりですが・・・
(今となっては何もいらんけど)

ホントうそつきですよね。

それにいつまで黙っているつもりなんでしょうか?
完全に見損なってるけど、一体何をしてるんでしょう?
Posted by at 2008年01月08日 12:27
正直、加藤や特進にはもうなにも期待してないですよ。
なにも知らない初心者が新たに騙されるのを防ぎたいだけ。

で、せっかくこうやって本音で語れるようになったことですし、フォーラムは欲しいですね。
元特進会員による本音フォーラム(笑)
Posted by at 2008年01月08日 12:35
フォーラム再開なんて簡単だろうけど
また特進会員の誰かが
2chにパスワード付きのアドレス貼るんじゃない?

だからおいそれと再開出来ないでいるんでしょ?

さあカトちゃん、どっすかなー?
見ものだね。
Posted by フォーラムはもうダメポ at 2008年01月08日 14:10
フォーラム作っちゃいました。

そのまま公開するのもマズイと思いますし、閲覧制限やパスワード、なりすまし防止のID機能のテストもしたいんですが、どなたかご協力して頂ける方おりませんか?
Posted by 管理人 at 2008年01月08日 14:53
カトちゃんよりみなさまへ

「ふぃなーれ さよならするのはつらいけど」

http://www.youtube.com/watch?v=MuLEmQYwud4
Posted by at 2008年01月08日 15:05
協力したいのはやまやまながら、ここで協力者を募っても応募しにくいし、3日間とか期間限定で公開してみたら?
書き込みは3日後に全消去前提にしてみてさ。
Posted by at 2008年01月08日 16:09
加藤はどのように
この状況を逃げるのかwww

ゴールはあと少しかwwww
Posted by at 2008年01月08日 16:34
色々ご意見ありがとうございました。

フォーラム作りました。
フォーラムについての記事はこちらです。
http://tokusinhigai.seesaa.net/article/77217568.html
Posted by 管理人 at 2008年01月08日 17:19
ちょっと、失礼。

この騒動と前後して情報起業家らのセールスメールが
ピタッと止んだのだがなにか関係あるのかな?
それもカトちゃんと仲のいい人ばっか。

まだまだ休暇中ならいいんですけど、
身辺が慌しくなってきたのかな?


Posted by at 2008年01月08日 21:38
>実際に優遇サポートを受けた人っているの?

どうだろうね。
自分も、発言ランクを見たら、かなり長いこと
名前が表示されているけど、全っっっっっっっ然、メールすらもらったことないよw

まあ加藤くんは嘘つきだからね、仕方ないけど。
Posted by   at 2008年01月08日 23:44
あわわ
スローリッチ系のサイトに入れなくなったけど・・・
(独自アフィリエイトサイトは入れるけどアフィリエイターページも会員ページもコントロールパネルもフォーラムも・・・エラー・・・入れない)

どうなったんだ?
一斉メンテ?
それとも・・・いよいよ無くすのか?

あ〜どうなってるんですかね!!?
特進は〜?
Posted by 七誌 at 2008年01月09日 09:49
加藤逃げたのか???

うぁ…最悪だな…。
Posted by りんりん at 2008年01月09日 10:03
下等逃げるつもりか

12月に特進入った人もいるのに最悪だな
Posted by at 2008年01月09日 10:17
復旧したようですね。
なにか仕込んだのかもしれません。
Posted by at 2008年01月09日 11:32
>なにか仕込んだのかもしれません。

何を仕込んだのかはわかりませんが、サイトを見たところ会員の声の顔写真などが新メンバーに入れ替わっているようです。

自分の顔写真がサイトから消えて良かった....。(今回の件で削除するようにメールしました)

でも特進側は続ける気マンマンってことですね....。
Posted by at 2008年01月09日 11:50
あ、顔写真って削除してもらえるんだね。
じゃあ自分もメールしてみよう。
Posted by りんりん at 2008年01月09日 13:30
↑の方、顔写真、名前、コメント(感想)全て削除してもらえましたか?

ただ「削除してください」で応じてくれるのかな。
私もメールしてみよう…。

本名・顔写真・感想文と引き換えに「まっかっか2」をもらいました。確か。
「まっかっか1」でやめておけばよかった…。
Posted by 私も。 at 2008年01月09日 14:17
特進の
販売ページに顔がのり
恥をさらして
顔まっかっか
Posted by at 2008年01月09日 14:24
さっき顔写真削除について書いた者です。

ダメもとで特進側に、今回の件での失望+顔写真と名前、コメントの削除願いを丁寧語で書いたメールをしました。

特進サポートチームからの返信はこちら

●●様

お世話になっております。
特進サポートチーム 風間です。


この度はご心配おかけしております。

また、特進アフィリエイトプロジェクトの
ホームページに記載のお名前及び顔写真の件は
了解いたしました。

対応に数日いただくと思いますが、
よろしくお願いいたします。


それでは今後ともよろしくお願い致します。


その結果、顔写真と名前の削除はされましたが、コメントは残っています。
ご参考になりましたら幸いです。
Posted by at 2008年01月09日 15:13
名前・写真は削除しても、コメントは残すんだ?

まぁ、とりあえずメールしてみます。
ありがとう♪

自分の名前で検索すると、特進のページが
TOPに来るのが恥ずかしい・・・。
いや、誰も検索などしないのはわかってるんだけどさ
なんとなーくねw


>特進の
>販売ページに顔がのり
>恥をさらして
>顔まっかっか

ほんと、まさしくそんな感じですwww
Posted by りんりん at 2008年01月09日 17:20
私も削除申し出ました
メールはまだ来ないけど。

みんなで訴えるといいね

本当に誰も私の名前で検索なんかしないんだけど、自分で自分の名前を検索してトップに出てくるのを見ると、ホントまっかっかになっちゃいます

なんと不名誉なことか(怒)

さっさと消してもらうぜ

こちらのフォーラムも充実してきましたよ
お越しください

のびのびと発言できるから素敵やん
Posted by at 2008年01月09日 23:14
ねえ、管理人さん。
このブログってブログランキング参加したら目立つんじゃね?
応援するけど。
Posted by at 2008年01月11日 21:31
管理人様へ

「特進アフィリエイト 詐欺」で検索しても上位に出てきません。

これでは被害は減りません。

ブログ名や、その下の説明文を修正してくれませんか。

さらなる被害者を出さないことが重要だと思います。
Posted by at 2008年02月02日 16:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/75464606
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック