歯科医だけど何か質問ある? その1
『歯科医だけど何か質問ある?』
URL:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1201520869/
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:47:49.87 ID:CBYlPBHa0
役に立つ質問スレを目指して、全身全霊で答えてみる。
2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:48:02.61 ID:a+aRj1PK0
____
/ \
/ ─ ─ \ ぼくたちはあなたにかかわりたくありません
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:48:16.05 ID:dV8zdr4S0
死体検案書書けないときどう思った?
>>3
別にどうも。関わることはないし、そのつもりもないし。
5 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 20:48:39.05 ID:lCBRbDhm0
歯医者はサド
>>5
だが俺は自他共に認めるマゾ
サドのほうが仕事しやすいんじゃないかとは思う。確かに。
6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:50:08.69 ID:K9N1YeGU0
おっぱい押し付けるのってわざとだろ…
>>6
背後から口の中覗き込もうとすりゃ誰でもそうなる。
俺がやってもぱふぱふ状態になる。
8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:51:18.82 ID:h9CyzzHd0
もう少しさっさと治療してくれ
わざと引き伸ばしてんじゃねーのってよく思う
>>8
よし、真面目に答えよう。
まず保険診療の仕組みについてだが
保険というのは、国が国民の健康の維持のために税金を使って治療を受けさせるというものだ。
従って、その内容については厳しく取り決められている。
その内容を遵守した場合、どうあがいても一回で終わる治療のほうが少ない。
治療の結果、望まれる結果が得られたかどうかのチェックも必要になるし
他にも、薬剤が歯の内部や歯茎に浸透するまで数週間、数回のチェックが必要なことも多い。
詰め物や入れ歯などを作るとなれば、歯科技工士に外注を出さなくてはならない。
結果として、週に一回を4,5回など、そういったサイクルで治療しなくてはならないのだ。
無論、患者さんを引き止めるため、再診料、検査料を稼ぐため、という悪徳歯科医も少なくないのだが。
10 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:51:27.78 ID:Ues0rmr70
歯科助手ってどんなことすんの?
受付だけの仕事がいいけど
みんな助手の仕事含むよね・・・
>>10
儲かってるとこ、訴訟とか危ないことを避けたいとこ、法律を遵守してるとこだったら
患者さんに触れることはまず無い。
あるとしても、型取りしたものに石膏を流し込んで模型を作るとか、その程度。
ただまあ現実そんなことしてたら採算取れないから、助手に色々やらせるところのが多いよね。
受付とかだけなら歯科助手の仕事
型取り作業とか、歯石取ったりブラッシング指導したりは衛生士の仕事。
患者さんからは区別つかないからね・・・
11 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:51:55.99 ID:e0uy/zIZ0
歯磨きはペン握りで
ってマジ?
>>11
マジ。
12 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 20:52:27.96 ID:rDQDFmnTO
>>1
きょうから根の治療を始めたんだけど、最初のうちはちょっと力を入れてかむと痛みがあるのはデフォ?
>>12
根の治療とは、根の中の神経の治療?それとも根の周辺の治療?
まあどちらにせよありえる。
根の治療するってことは内部か周囲のどちらか、あるいは両方の神経が炎症を起こしてたか死んでたか
どちらかだから、治療の過程ではどうしても咬むときの痛みは出てくる。
あんまりひどければ電話するなりして聞いてみたら。
13 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:54:42.02 ID:OBLtJDLFO
俺の息子(一歳)の前歯が若干白く変色してるみたいなんだが、これは虫歯になりかけとかなん?ちなみにまだ夜中にも哺乳瓶でミルクのんでる。
>>13
白く濁るのは初期虫歯。表面のカルシウムが溶けた状態だね。
まだ唾液中のカルシウムが再度沈着して元に戻るレベルだから
親が歯磨きをきちんとしてあげること。
フッ素を使うときは控えめに。使いすぎるとフッ素はえらいことになるから。
あと、乳歯は抜ける歯だから虫歯になってもいいや、なんて絶対に思わないこと。
乳歯の根元では永久歯ができ始めているけど
虫歯による炎症が永久歯に及ぶと、生えてくる永久歯が奇形になったり、茶色くなったり
最悪生えてこなかったりする
15 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 20:55:30.77 ID:mRt7KYCL0
ミスったらどうやってごまかす?
>>15
患者さんに不利益がある場合にはゴマかさない。説明して謝罪する。
単に俺が恥ずかしい程度なら無表情で押し通す。
17 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:56:37.14 ID:3Te8ibAR0
歯科医師のワーキングプアが問題になってるけど現場はどうなの?
>>17
洒落にならん。
うちの実家は小学校の学区内で8件の歯科医があった。
5年で3件増えて、同時に5件つぶれた。
かといって雇われだとどう頑張っても月給で30超えるかどうか程度。
それ以上もらってる場合だと、ゾンビ化しかねんほどの仕事量と責任が押しかかる。
19 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 20:59:19.43 ID:h9CyzzHd0
もうひとつ質問
どこに虫歯があるか、なんで教えてくれないの?
>>19
はじめから検診目的で来たならちゃんと全部チェックしてこことここにありますよ、って言うよ。
でもここをこうして欲しい、って来たならそこを優先して、終わってから一応伝えてる。ここにもありますから、って。
別に理由ってほどじゃないけど、余計なことして訴訟とか勘弁だし
勝手に虫歯だから治療とかもしないよ。そんなん傷害事件だし。
金ほしさで必死に営業してる、とか思われたくないってのもあるねー。
20 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 20:59:24.75 ID:mRt7KYCL0
虫歯にの上に被せてた
石膏(?)みたいなのが取れたんだけどこれは歯医者行きかね?
>>20
行ったほうがいい。
虫歯を削ったとことかは非常にもろく、虫歯への耐性が無いから
ほうっておくとまた虫歯になったり、欠けたりするから。
22 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:00:02.33 ID:oSLso9tt0
前歯が少し欠けててしみるんだけど治療した方がいいの?
虫歯の経験なくて痛み方がわからない
>>22
冷たいものがしみる?勝手に痛み出したりはしない?
虫歯じゃなくて知覚過敏なら薬剤塗って、欠けたとこをプラスチックで埋めて終わり。
まあいずれにせよ、丈夫なエナメル質じゃなくて象牙質が露出してたら
すごい勢いで虫歯になるから治したほうがいいよ。
その程度ならいい歯科医なら短くて1回、虫歯になってて長くても3回程度で済むからきっと。
23 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:01:21.00 ID:Q8pYK5UtO
歯医者さんなんて嫌いだっ!
>>23
歯医者さんなんて嫌いだから行きたくない。
だから歯を大事にしよう。
そう思ってくれるなら、俺はいくらでも嫌われよう。
24 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:02:11.69 ID:3X0KlWUL0
>>1
年収300万ないって本当
>>24
うん。マジでない人も多い。
俺の同級生120人の中でも、歯科医やってないやつが15人くらい、300万切るだろうな、ってのが30人強
2世とか3世とか、すでに診療所持ちのボンボンどもなら1000超えるのもチラホラいるけどね。
26 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:02:48.83 ID:y7wAuMlWO
衛生師の女の子を誘う一番いいてを教えて
>>26
歯をキレイにしておいてから、検診に来ましたっつって
ブラッシング指導をお願いしますって言って
運よくその人にあたったら、指導受けながら口説け。
月一で定期健診とか受けて、徐々に常連みたくなってくのも良いね。
うちの病院でやったらたたき出す。
29 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:05:12.91 ID:iFdX1CeF0
歯の矯正ってどのくらいの時間かかるの?
>>29
短くても1年。内容にもよるけど。長けりゃ4.5年。
32 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:05:26.32 ID:ncvmuOnd0
>>1
ガチで質問していいっすか?
受付の歯科医の人になりたいんだけど
アレって歯科医免許ひつよー?w
>>32
受付はありゃ歯科医じゃない。ただの助手。あるいは衛生士。
助手にはなにも免許はいらない。女子高生でもやってる。
衛生士は2年間専門学校行って、国家試験受けろ。
助手なら月給15万から、衛生士なら22万からってとこ。
34 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:07:28.73 ID:pzZl22M4O
今日健康科学の講義があったんですが、虫歯や歯周病を予防するためにできることを具体的に。ハミガキをどうするとか、食事は…とか。
>>34
まず間食の回数を減らす。
食事によって口の中が酸性になり、カルシウムが溶け出しやすくなる。
これを唾液が長い時間かけて中和していく。間食とかするとダイナシ。
炭酸飲料とかも避ける。同様の理由。
あとは、口の中に食べ物カスが溜まらない様に、繊維質のものを多く食べる。野菜とか。
柔らかい食べ物はあまり好ましくない。
そして歯磨きは食後20分以内を目標にすること。毎食後3回、寝る前1回の一日4回がベスト。
食事をしてから20分経つと、虫歯菌が歯を溶かし始める。2日経てば歯周病になる。マジな話。
そして歯ブラシだけだとどうしても磨けない、歯と歯の間にはフロスを使う。
歯間ブラシは使い方を間違えて多用すると歯がえぐれるから好ましくない。楽だけど。
それと、オクチクチュクチュ的なあれも使う。お勧めはデンタルガムのやつ。
歯ブラシは基本は手磨き。電動は手磨きできちんと磨けるようになってから。
電動歯ブラシは使い方を間違えるとみるみる歯がえぐれて行く。
研磨剤入りの歯磨き粉も避けるべき。同様の理由。
なげえ。つづく。
そして歯磨きの仕方は
基本として、横にごーしごーしってやり方は絶対アウト。
磨けてないし、歯がえぐれる。
200グラムくらいの力で、歯と歯茎の境目に45度の力で当てて小刻みに振動させる。
一番汚れが溜まるのがその部分、歯周ポケットの部分だから
そこから汚れをかきだす。
一回3分を目安に。短すぎると磨けてないし、長すぎると歯に良くない。
こんなとこかな
35 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:08:13.05 ID:4MY1hNDM0
歯に塗るだけで虫歯が治る薬があるって本当?
あったとしたら何故普及にないの?
>>35
治るわけじゃない。一度溶けた歯は元に戻らない。
虫歯の部分にいる虫歯菌を殲滅する薬はある。
ただ、その後詰め物をするために歯を削る必要はある。
なぜ普及しないかっていうと、まあ・・・・
お金にならんから、ってのが大きいね。
あれ、薬が安いんだよ。保険じゃないから治療費は医者の言い値なんだけどさ。
それよりも、普通に削って詰め物、かぶせものしたほうが儲かるし
予後も確実だから、ってのもある。
あとはまあ、国から治療行為って認められてないぐらいに、研究途上の技術だから
まだもうちょっとかかるね。
うちではやるよ。あれすっげぇ効くし、万能だから。
歯周病にも効くからね。
37 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:08:51.72 ID:DXfbo5gQ0
ホワイトニングって市販のものでも効果あるの?
>>37
正直なところ、病院でやるのに比べたら無いも同然。
薬剤の濃度が桁違い。
40 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:10:41.24 ID:oGNQD8lBO
今プレドニン10mg飲んでるのですが、副作用で知覚過敏って考えられますか?
出っ歯で風邪が吹くと前歯が痛い・・。
>>40
ある。
プレドニンは副腎皮質ホルモン薬だから、色々万能だけど副作用がそれなりにある。
歯痛もその一つ。とはいっても研究で明らかになってるとか、誰でも知ってるレベルじゃなくて
臨床やってるとまま見かけるってとこだけど、確かにあるらしい。
42 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:11:04.60 ID:lKzkY0WX0
親がインプラントで総額60万かかったのだが高すぎないか?
ぼったくり?
>>42
何本?
一本あたり20万くらい普通だよ。
インプラントだけじゃなくて、そこに被せるものの値段もあるし。
43 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:11:19.60 ID:3Te8ibAR0
開業医が増えるたびに道連れにしてつぶれるのか
だけど、医師過剰供給で就職先もないのでインターン終了、開業らしいね
開業すればするほど共倒れ
こりゃ、虫歯天国日本になるな
>>43
都内ならまだ求人もあるんだけどね。地方だともう・・・
なんとかならんもんかと。
そろそろ歯科大もいくつか潰してもいいと思うんだけどなあ
46 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:13:52.60 ID:Xkk43NejO
オススメのホワイトニング効果がある歯磨き粉を教えてちょ
>>46
んー、正直オススメしない。
歯磨き粉でホワイトニングって要するに歯を削るってことだから。
それでもやりたければ、そういううたってる歯磨き粉ならどれも同じだよ。
ザクト以外なら。あれはひどい。
コンクールだかのブランドで、サンゴパウダー入り、とか言うのもあったな。あれとかどうだろ。
ただ、それを使うのは週に何回、と決めて、それを使った後は再石灰化促進の歯磨き粉を
使ったほうがいい。フッ素入りならなお良い。
49 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:15:20.03 ID:h9CyzzHd0
ところで俺の高校の同級生が、前歯に(奥歯も?)永久歯ないんだけどなんで?
出席番号隣だったから、手違いで俺が「乳歯う歯」で歯医者行かされたんだけど
>>49
そういう人もいる。
先天的欠損だね。前歯の一本横の前歯じゃない?
その部分が生まれつき無い、あるいは小さいって人けっこう多いよ。
歯の形とかサイズ、歯並びは人それぞれだから、中には一本無い人もいる。
あとは遺伝病のケースもあるけど、それなら日常生活に何か異常あるから違うだろうね。きっと。
51 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:16:23.73 ID:DXfbo5gQ0
親知らずって抜くもの?
>>51
とは言い切れない。
他の歯を圧迫したり、歯並びを乱している、あるいはその可能性があるならば
抜くべきだけど・・・・
でかい奥歯って2本あるでしょ。それが上下左右で8本。
その奥歯二本の寿命って大体65~70歳くらい。
そうなると入れ歯にすることが多いんだけど
親知らずが残ってれば移植もできるし
ブリッジ治療っていう治療の土台にしたりして
入れ歯にしなくても済むことがある。
残せるなら残すべきだと思うよ。ちゃんと診断の上でね。
53 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:17:09.65 ID:s6GEc8sr0
昔、虫歯で奥歯抜いて
部分入れ歯って言うの?したんだけど
酔っぱらって無くしたきり
ずーっとそのままなんですが(医者にも行ってない
このままだとマズイですか
>>53
マジやべえ
歯ってのはお互い触れ合って、圧力を与え合ってその位置にバランスを保ってる。
一本抜けてスペースができた状態で時間が経つと、その左右の歯が傾いてきたり
反対の顎の、その部分の歯だけが突出してきたりして
歯並びがえらく乱れる。
しかも厄介なことに、反対側の顎の歯が飛び出てくると
それが邪魔になって新しく入れ歯を入れられなくなる。
大至急診断受けたほうがいいよ。
56 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:18:08.48 ID:7ENQNftjO
イケメン歯科医に惚れたところで、会う度口空けて不細工な顔見られてるわけですが、やはり治療中は美人も不細工?
>>56
患者をそういう対象で見たことは無い。
歯並びきれいだなー、とかは思うけど。
たいていの歯科医はそれを異性を評価するポイントにはしないんじゃない?
付き合いだしたりしたら、治療させろ、とか言うけどね、俺は。
57 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:20:24.44 ID:Ok0jI3d50
良く歯茎が腫れます。
歯を磨くと脈打つ感じがするときがあります。
何か対策は?
父や祖父が40代で歯を殆ど失っていたので自分は大切にしたいのです。
>>57
慢性の歯周病、あるいは虫歯などから進行した、歯の根っこの先端部分での炎症が考えられます。
虫歯になっている歯はありませんか?
あるいは、歯磨きはきちんとしていますか?歯茎に赤みはありませんか?
歯科医院に行って、正しいブラッシングの仕方を教えてもらいましょう。
64 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:29:05.86 ID:n4Onptsz0
歯列矯正の器具だけ外してもらいたいんだけど、どのくらい料金かかりますか?
引っ越ししちゃってかかってる病院にはいけないんです。
>>64
それだとその矯正をした歯科医に了承を得ないと外せないよ。
矯正は終わってからもしばらく付け続けないと、外したとたんに元に戻るから。
67 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:30:51.02 ID:z3XO/Qt80
前歯の虫歯の治療法について質問させてください。
前歯側面に大きさ1mm、深さ0.5mmくらいの虫歯を見つけたんですが、
これ治療するには、オヤジがよくやってる前歯をぐるりと囲うような金歯
になる可能性大でしょうか。
>>67
ありえん(笑)
前歯にそんな目立つ治療しないよ。少なくともいまどきは。
痛みも無い程度に軽く削って、歯と同じ色のプラスチック詰めて終わり。
速ければ二回で終わるよ。
71 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:35:01.43 ID:xPCJzWJG0
虫歯っぽい口臭がしてきたから
毎日歯磨きいっぱいして殺菌剤みたいなやつで口ゆすいでたら口臭まったくしなくなったんだけど
歯医者行かなくても大丈夫?でもちょいしみる時がある
>>71
そもそも口臭があったかどうかあやしいね。
口臭恐怖症とか、「俺口臭いんじゃないかな・・・臭い、と思う。」とかそういうケース多いよ。
まあ歯がしみるなら歯医者行きなさい。
73 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:38:20.04 ID:FxbCndFd0
虫歯がありえないほどあるけど行ったら怒られる?
>>73
別に?虫歯があるから歯医者来るんでしょ?治すだけさ。
あとはそういう状況になった原因を話を聞いて推察して
生活習慣について改善すべきところをいくつか指導する。
74 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:38:48.15 ID:b7C55e5NO
なんて為になるスレw
ホワイトニングを歯医者さんでするにはだいぶ料金高いって聞くけどどのくらいかかる?
ヤニとか茶渋?落としだけでも結構かかるもの?
あともう一つ。
知覚過敏て治るもの?市販の知覚過敏用の歯磨き粉とか効くのかしら?
よろしく
>>74
相場で2万くらい。前歯全部で。
ヤニとか茶渋とかは歯の表面についてるだけだから
あれは表面を磨くだけで落ちる。
衛生士がよくやる、ゴムで歯をキュイーンって磨くやつ。
あれならクソ安いよ。初診料入れても3000円とかじゃね?
検査するかどうかで変わってくるけどさ。
75 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:38:59.53 ID:Ok0jI3d50
右上の親知らずがやや外向なんですがやばい?
>>75
それだけじゃわかんない。
その親知らずが横の歯に当たったり、圧迫してるならやばい。
かみ合わせが乱れたりするのもアウト。
78 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:42:11.79 ID:8e+um1+e0
歯に穴開いて痛くないって、これってもう神経オワテるよなあ……常識的に考えて
>>78
うん。
あ、言っとくけどそのまま放置すると
顎の骨の中で腫瘍みたいなものができたり、骨膜炎、骨髄炎とかになって
死んだほうがマシクラスの痛みが襲ってくるよ。
79 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:43:14.93 ID:jsSRgiC/0
すいません、質問いいですか。
最近、親知らずが痛いんで抜いたほうがいいと思うのですが、
親知らずを抜くとき・抜いた後って普通の歯を抜いたとき以上に
痛いと聞くのですが本当ですか?
>>79
残念ながら本当。
親知らずは骨の中に埋まっているケース、傾いているケースが非常に多く
この場合には骨を削る必要もあるし、かなり穴を大きく開けて取り出さないといけない
となると、治癒にも時間がかかる。
当然、歯茎も切開と縫合するから痛みはあるしね。
痛み止めは出るし、死んだり眠れないほどじゃないよ。きっと。
80 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:43:21.24 ID:cUzlYSPQO
反対咬合なんですけど手術しようと思うんですが、どんな治療法がいいですか?(もう成人です)
>>80
安静にした状態でこれだと、もう歯の傾きを直す程度では効かないと思うので
顎の骨を部分的に切除、縫合して短くすることで
下顎を後ろに下げる治療が一番速いです。
91 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 21:50:31.05 ID:9XVtiTPzO
「痛かったら手上げて下さい」
↓
「いだだだ」挙手
↓
「我慢してくださーい」
この流れなんとかしてくれ
あと、今左下の奥から三番目の歯を抜いたまま放置してるんだけど
歯医者行った方が良い?
>>91
あるあ・・・・あるあるwwwww
まあその、なんだ。痛むはずの無い部分で痛むんだったら問題だから治療止めて診断しなおすけど
痛むだろうなー、ってわかってる部分を削ってて痛いですって言われても
んなこたわかっとるわ!ってわけで・・・
どうせ休憩しても削ることに変わりはないわけだし、こっちも時間に追われてるし・・・勘弁して。ね?
過去ログに歯が抜けて放置したヤバさは書いてあるよ
94 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:52:38.01 ID:4MY1hNDM0
親知らずの抜歯で腫れ止とか痛み止めとの点滴しながら入院とかできる?
右下の親知らずの抜歯に2時間以上掛かった上その後の激痛と何日も続く出血と
微熱に苦しんだんだ。何日もつばも飲めないくらい痛かった。で右下の顎が気持ち悪いくらい
腫れて紫に変色してて散々な思いしたんだけどやっぱり左下の親知らずも抜いておきたいんだ。
総合病院とかだったら点滴とかしてくれる?ほんとは1日入院したいくらいなんだ。
>>94
かなり大きな病院ならできる。
4本全部いっぺんに全身麻酔で抜いて、2.3日入院ってケースがけっこうあるから。
ただし、保険は効かない。
抜歯後の痛みは多少はしょうがない。紫色に腫れたのは、雑菌が入ったんでしょう。
96 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:54:18.19 ID:IzzogXjQO
右上奥歯の根っこの治療したんだけど完治しない
15年間で3回くらい悪くして、その都度ちゃんと最後まで通院してるのに
治したいけど根っこの治療ものすごく痛い
どうしたらいい?
>>96
んー・・・・まず、右上奥歯の根っこの神経って3本あるんだよね。
一度に3本抜くこともあるけど、悪くなってる神経だけ抜くこともあるんだ。
だから、一本ずつ順番に悪くなってるんじゃない?
それでなければ、単純に腕が悪かったか、歯磨きとかきちんとしなかったからじゃないかな。
102 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 21:59:38.15 ID:7edPnp8pO
歯科衛生士とはどうよ?
>>102
良い関係を築けています。仕事的な意味で。
性的な関係は築けていません。
104 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:01:42.57 ID:U3i1RJu90
昔つけた銀歯がとれて今そのままなんですが
歯に銀歯の穴開いてるんでこのまま放置はまずいですか?
>>104
非常に悪いです。
虫歯になる部分というのはやはり、虫歯になりやすい部分なのです。
非常に丈夫なエナメル質ですら耐えられなかったのに
削られて露出した象牙質が耐えられるわけがありませんので
あっという間に虫歯になり、神経に至ります。
悪いことは言いませんから歯医者に行きましょう。
108 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:02:21.00 ID:gHlco5vzO
一切虫歯ができない俺は歯医者いらずで勝ち組
>>108
虫歯菌がいない、あるいは勢力が弱い場合虫歯にならない、という人はまれにいます。
しかし虫歯になっていても気づいていないというケースも多いです。
また、虫歯菌と歯周病菌は全く別の菌なので
虫歯にならないぜイエー!と調子こいてる人はたいていひどい歯周病にかかっています。
そして歯がボロボロ抜けます。
歯が抜ける原因は、虫歯が3割、歯周病が4割強です。
負け組みご愁傷様です。
109 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:03:26.58 ID:2ZC27opuO
親知らず全部抜いたら、顔が小さくなるって都市伝説ですか?
>>109
まあ骨の修復で多少・・本当に多少顎の骨は小さくなるけどね。
でもたいてい顔の大きさってエラとか顎のカドで決まるでしょ?
あそこの部分には全く親知らずは関係ないから・・・
まあ、都市伝説。
110 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:05:36.51 ID:DXfbo5gQ0
歯ブラシによって結構効果変わったりする?
歯石取るのって料金取られる?
>>110
歯石取るのは料金取る。200円くらい。
歯ブラシするのとしないのとでは天地の差がある。
体調絶好調のフライ級と、減量しまくったヘビー級くらいの差がある。
114 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 22:09:50.19 ID:Ok0jI3d50
上の前歯二本の先が異様に白いのが永久歯生えた頃より続いているのですが…
>>114
乳歯のときになにか虫歯にかかった、怪我をした。
あるいはフッ素を取りすぎた。
何か思い当たることはありませんか?フッ素を取りすぎるとそうなります。
そうでなければ、初期虫歯でしょう。
6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:10:15.65 ID:B5FgR2V0O
ちょっとでもあったかいもの飲み食いすると歯が痛い
冷たいのは平気
これ虫歯?
>>116
学術的に言うと
全部性化膿性歯髄炎、つまり歯の神経に菌が入り、膿んでいる
その化膿性が高いです。
虫歯より更に進化した状態です。放置するとヤバイです。
虫歯をキャタピーとすると、ハガネールくらいやばいです。
117 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 22:11:42.67 ID:qRYfjZMJ0
歯が原因で目が痛くなることってありますか?
>>117
ありえるっちゃありえます。
奥歯の根っこは上顎洞という部分に近接しており、虫歯がそこまで至ると
目の下、あるいは目の痛みとして現れる可能性はあります。
あるいは、虫歯か歯の生え方の問題で神経が圧迫された結果そういうことになる可能性もあるっちゃあります。
あるっちゃあ、あります。
118 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:11:43.09 ID:DXfbo5gQ0
ああ、ゴメン、歯ブラシの種類によって歯磨きの効果が結構変わったりするのかなぁと
山と谷ができてるやつとか、細い奴とか曲がるやつとかいろいろ売ってたりするから
>>118
山切りカットとか、フレキシブルアームとかは・・・やめとけ
シンプルなのが一番いいよ。あと毛先が細いの。
121 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:13:34.06 ID:XBjGZ5Ln0
患者は治療してるとき目を瞑ってるほうがいいすか?
>>121
あまりこちらの目を凝視されていますと恋の予感を感じます
そういった事態を避けるためにも、目はつぶっておられるのが無難かと存じます。
122 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:13:50.72 ID:s6GEc8sr0
保険外のインプラントは高いけど、
臨床試験(みたいなの)とかで
新しい商品を入れてもらえば
タダだよ!って聞いたことがあるんですが
本当?
それとも↑忘れるべきですか
そんなこと訊いてる場合じゃないことは把握w
>>122
本当でしょう。
新商品っていうのはやっぱり使ってみた結果、こんなに良いことがわかりました
ってのを宣伝したいから。
ただ、本当に良い商品なのかはわからないし、材料費はあれだけど、治療費は取りますよ
みたいなことが無いように、きちんと確認したほうが良いでしょう。
125 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:15:12.29 ID:xkFtSwy30
この前予約してたのに忘れてゲーセン行ってごめんなさい
>>125
正直勘弁してください。あなたの予約のために断った患者さんもいるんです
そしてそれを負い目に感じて来なくなるのも勘弁してください。
128 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:16:44.50 ID:naOewiDV0
顎関節症の治療は歯医者で良いのでしょうか?
>>128
OKです。大きな大学病院なら専門の科があるでしょう。
町医者ですと対応できないことがありますので注意を。
134 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:19:48.27 ID:Ak27uVRmO
歯医者行きたいんだけど電話予約しなくても見てもらえる?
>>134
相当待たされると思うけど。
予約したほうがお互いにとっていいよ。
138 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 22:22:26.12 ID:Ok0jI3d50
歯間の歯くそが臭いのはデフォですか?
>>138
デフォです
139 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:22:40.42 ID:3X0KlWUL0
親知らずが生えてきて痛かったので歯科医院に行ったら
下の親知らずを歯茎の根元くらいまで
ゴッソリ削られて痛すぎてそれ以降行かなくなったんだけどどんな理由が考えられますか?
>>139
親知らずが上の歯茎に当たってしまうために上の歯茎に炎症が起きていて
それをなんとかするために親知らずを削ったのでしょう。
「咬合調整」という治療です。
141 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:24:49.75 ID:UA2+w71S0
どうも酸蝕歯らしい…歯がどんどん溶けていってるんだ
これって悪化すると、さし歯とかにしなきゃいけないのか?
>>141
差し歯の定義が一般の方とうちら歯科医ではけっこう違うんだけども・・・
なにかガス系とかのお仕事されてます?
やはりそのままだと見た目とか虫歯への抵抗性とかで問題なので
被せものをすることが多いです。
ただ、神経に達していなければ神経は残しますから、咬む圧力を感じることはでき
歯は健康なままです。
142 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 22:26:09.66 ID:Ok0jI3d50
口の中を良く噛んで出血します。
舌ガンとか口腔ガンになると脅されます…
>>142
可能性はあります。
まあ人間一日40個くらい癌細胞はできてますし。
なるときゃ誰だってなりますよ。
よく咬む原因としては、かみ合わせがちょっと悪いことが考えられるので
治療によってかまないようにすることはできます。
歯医者に相談してみてください。
143 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:26:21.93 ID:s10XyMEuO
レーザー治療ってどうなの?話し聞いたら高いけど回数行かなくてすぐ治るきいたんだが。
>>143
万能ではないので、使える場合と使えない場合があります。
ただ、菌とかを滅却するので治癒も早く、手間がかからず、痛みも無いというのはあります。
146 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:28:02.79 ID:Gq8/5jtCO
ほんっっとに歯ボロボロだから、「うわっ」って思われそうで…
それが恐くて歯医者に行けなくて以下ループなんだがどうしたもんかな
>>146
歯医者は歯を治すためにいるのであって、患者さんをバカにすることは絶対しないよ。
したらそいつはヤブ。
それに、ひどい口の中なんて日常的に見てるからそんな驚きはしないよ。
そりゃあ、歯を磨いてるか?とかそういうことは言うけど
それは生活習慣が良くなかったら直さないとまた同じことになるから
そのために言ってるんであって、責めてるわけじゃないよ。
辛いとか恥ずかしいとか思うかもしれないけど、だったらそれを受け止めて
改善していくしかないじゃない。
149 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 22:29:26.12 ID:Ok0jI3d50
朝起きたときとか授業中の居眠りから覚めたときに
舌が痛いことがあるんですけど、どんな事が考えられますか?
痛みとしては思いっきり舌を奥歯で噛んだような感じがします。
>>149
寝ている間に本当に咬んでいる。
あるいは精神的にストレスが溜まっている、疲れているなどからくる舌痛症ではないでしょうか。
150 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:29:55.63 ID:Ak27uVRmO
電動歯ブラシはスピンと音波どっちがいいの?
>>150
音波。
電動、音波、超音波の3種類がある。
電動よりは音波のほうが良い。
超音波は殺菌作用があるんだけど、振動が細かすぎて普通に手磨きするときと同じように
磨かないといけない。
155 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:32:25.15 ID:FZYo5BpCO
歯医者が大嫌いで行くのが怖いです
だが、歯石がかなりたまってる。歯石たまるとその内側が虫歯になったりする?
>>155
そういうことはほとんどないです。
虫歯菌が歯を溶かす酸を作る材料である糖が届かなくなるので。
その代わり、歯石の表面にプラークが山ほどたまって歯周病になります。
歯石がある場合、無い場合に比べて数倍から数十倍の速度、重症度で歯周病になります。
156 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:33:10.24 ID:DXfbo5gQ0
歯石取った後みたいに歯の根元が間空いてたりするんだが
これって歯肉が弱って?なるものなのかな
刺激を与えるように歯磨きすると直りやすいって聞いたんだけど本当?
>>156
たしかに歯肉が弱って退縮するとそうなります。
ただ、一度そうなってしまうと外科手術でもしないと元には戻りにくいです。
歯ブラシでマッサージしてやると徐々に戻りますが、年単位で必要です。
うまれつきそういう状態、歯の形であるということもありますし
そう気にせず、フロスや歯間ブラシなどで健康にしておきましょう。
159 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/28(月) 22:38:57.41 ID:zybxPbgF0
去年から国家試験がひどいことになってるなwwwww
定年制を早く導入すりゃいいのに
>>159
国家試験程度で7割だの8割だのしか取れないようなら
歯科医として働く資格は無い、とは言いすぎか。
あからさま治療に関係ないことまで問題に出てくるからね。
DNAの合成機構がどうとか、レントゲンの材料とか。
ま、頑張れ後輩たちよー
続きは【こちら】。