【新技術】「歩いて充電」 早歩きで13ワット発電 カナダの大学[02/09]
- 1 : ◆t....aLdi. @ササニシキ先輩φ ★:2008/02/09(土) 22:31:36 ID:???
-
▼「徒歩発電」で携帯も充電――カナダの大学が新技術を開発
ひざに装着して利用する小型発電機は、ハイブリッドカーと同様の原理を活用。1分間の
速歩きで、携帯電話なら通話時間30分相当の発電が可能だという。
カナダのサイモンフレーザー大学は2月7日、人間の歩く動作で発電する小型発電機を
開発したと発表した。ひざに装着して利用する発電機で、両ひざに装着した場合、通常の
歩行に「少し追加の負荷」を加えることで、最高5ワットを発電できるという。速歩きなら、
13ワットの発電が可能。この場合、1分間の歩行で、携帯電話の通話時間30分相当を
発電できるという。
整形外科用の軽量の矯正器に似た「Biomechanical Energy Harvester」は、発電機の
ほか、クラッチやギア、制御システムを装備。ハイブリッドカーの回生ブレーキと同様の
原理を活用したという。回生ブレーキでは、車が減速する際、熱として放散してしまう
運動エネルギーを集めて利用するが、このHarvesterも同様に、1歩の動作を終える
時点で、筋肉が足の動きを減速させる際のエネルギーを利用するという。
「この技術は、医療や軍事、消費者向けに応用できる」と、論文執筆を率いたマックス・
ドニラン准教授。同氏が取締役を務めるカナダのBionic Powerでは、18カ月以内に
試作品の提供開始を計画しているという。
・http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/09/news009.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:33:05 ID:gwYs28ZO
- おまいらもチ○コで発電しなさい。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:34:27 ID:pmHaHKez
- >ひざに装着して利用する小型発電機
この時点で消費者向けは無理じゃね?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:37:13 ID:k6QdkPOv
- 寝たきりで手の震えが止まらない爺さんの腕に装着すりゃ
良いんじゃね?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:40:26 ID:qJpmneyu
- すげえー
これで腕時計も電池要らずになる
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:41:40 ID:wLhxdsxh
- >>5
俺の腕時計は既に電池無しです
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:44:31 ID:JLyuocLH
- >>1
画像
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0802/09/yu_energy.jpg
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:46:36 ID:6chgH83J
- エレベータに発電機付けて昇り有料、下りタダかポイント進呈にすればいいんじゃね?
- 9 :ササニシキ先輩φ ★:2008/02/09(土) 22:47:00 ID:??? ?2BP(111)
- >>7
ありがd。でもITmediaに画像直リンはできんのよ(´・ω・`)
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:47:07 ID:9iFJhTZc
- 大阪人はエコと呼ばれる日も近い
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:56:29 ID:t3i4klqn
- 電子義足とか電子義手の電源に使えばいいんだがな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:05:04 ID:It8//VfY
- 徒歩には億劫でも自転車には使えるのかな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:10:46 ID:i5RPARly
- こういう大きな塊を装着して歩くのは売れなさそう。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:18:41 ID:8b0J+w61
- 負荷は当然ありそうだな
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:50:14 ID:vT5LhzpQ
-
足のかかとに発電装置をつければいいだけだろ。
ひざとか言わずに。
かかとには人の全体重がかかる。
そこに発電装置をつけ、蓄電したらかなりの電力源
を確保できると思うよ。
どこかの企業やってみな。
簡単につくれるだろ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:58:19 ID:LevMaSA+
- おまえが作って売り込め
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:04:13 ID:vT5LhzpQ
- >>16
くつのかかとにつければいいだけだよ。
俺はバイトで忙しいから。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:08:20 ID:lZ80hriU
- ダイエットか筋トレの商品として売れるか?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:09:22 ID:v7DQ/T7n
- 動物につけろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:14:41 ID:oAKCMQHr
- 健康&エコブームに乗っけて売り出せば結構ウケそうだけど
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:34:56 ID:EXPwuC3k
- >>15
圧電阻止のテレビをみてそんなことを思いついたんだろうけど
某社だとそれのアブソーバー版を開発してる
って書いていいのかな
自分で電気をまかなってしかも足への負担を減らす機能つき
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:35:57 ID:zq11rf3Q
- 靴になんか付けて歩く際に生じるエネルギーでケータイを発電ネタは
色々な企業が挑戦してるね。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:36:03 ID:EXPwuC3k
- 向けて開発中って言葉のほうが正しいかな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:39:24 ID:R+yrvquu
- いっそゼンマイ式にしたらどうよ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:41:39 ID:Lz7bHtZ3
- 「夢の扉」か
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:47:37 ID:p9wfzCYF
- 足を下ろすときの重力エネルギーを電力に変える?
本当に負荷がかからないと思っているのか?
みんな詐欺師に騙されていると思う
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:03:37 ID:0m386xdd
- >>21
今時、テレビなんか見るかよ。
ヒット商品になるような気はするが。
- 28 :1000:2008/02/10(日) 01:06:52 ID:ABJqOBxj
- 日本ではリュックに太陽光発電機をつけて充電するようにした
何処かの大学で作られた太陽発電っていつ普及するんだろう
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:10:16 ID:z1ml2hm4
- どうしてこの記事は蓄電には触れないの?
感電しちゃうから?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:27:38 ID:e2BrEsMQ
- >>5
つまり、自動巻き時計発明した人って天才だな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:34:43 ID:YtfJBUUO
- マッハこすりで 10Wだぜ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:35:55 ID:pYyZJVdJ
- >>26
階段を下りるときにだけ負荷がかかるようにしたらいいんじゃないか
足への負担も減るし発電量もかなり大きい
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:50:13 ID:p9wfzCYF
- うまく作れる方法があればいいんだが
単純に作ってしまうと、人間が体をまっすぐ保つためのエネルギーをよけいに消費してしまうことになるだろう
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:53:16 ID:I3qw/1Bw
- モーターに繋いで振動させれば良いんじゃねww
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:03:38 ID:NsakVEqW
-
▼「セックル発電」で携帯も充電――カナダの大学が新技術を開発
腰に装着して利用する小型発電機は、ハイブリッドカーと同様の原理を活用。15分間の
セックルで、携帯電話なら通話時間30時間相当の発電が可能だという。
- 36 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/10(日) 03:02:13 ID:guZb/FwW
-
いっそ遺伝子改造でヒトの方に電気ウナギの発電器官を入れた
方がいいのではないか? 一生電池不要で助かります
マクドとかこっそり電気喰ったりして充電できれば便利
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:10:40 ID:t6d9LkML
- これが実用化すれば一人暮らしは電気代0になるな。
仕事中はつけっぱなしで電気貯めて、帰宅時に電源として使用。
結構いい感じじゃね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:15:59 ID:aHkZKn7q
- >>37
>最高5ワットを発電できるという
俺の目の前の液晶モニタだけですら30W食ってるわけだが。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:21:35 ID:MXoU4JQ4
- 仮面ライダー・ストロンガーの偉大さが良くわかるスレ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:42:39 ID:kD5KOVX2
- 素晴らしい環境対策だ!とかいって、
両足にこれをつけてジムのランニングマシンで走る
のがアメリカンスタイル
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:43:34 ID:qid053Op
- >>39
タックルも何かに使えそう。
V3は体の真ん中の赤い部分が発熱するから、暖房やオーブンになる。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 05:38:48 ID:R7gimihi
- 靴底に発電装置を付けりゃ良いじゃん
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:55:41 ID:7S6rmrLi
- オナニーで発電
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:59:25 ID:G+mCr3rm
- 靴底発電ってすぐ出来そうなのにな。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:59:42 ID:2UxWYFQh
- だれか電気を使わない力学で動いて、充電終わったら止まる仕掛け作ってくれないかな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:10:46 ID:hEfhW/0b
- 振動で発電するやつはどうなってるんだ?
とっとと油から解放されれ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 14:20:51 ID:Ah+rh72P
- フタをあける時のエネルギーを充電に回せばいいじゃないか
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 08:45:16 ID:5KljW+lb
- 時計みたいに携帯も自動巻
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 10:32:38 ID:sKFWibQG
- >「少し追加の負荷」
この「少しの追加」のために余計に食わなきゃならんのだが。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 11:17:28 ID:cfgkFPVm
- 日本でも東京駅ので床発電やってたよね。
今高速で実験中とか。
この原理で、リモコンも電池要らずになるらしいぞ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:31:41 ID:JeyhjAyl
- 余計に食う→食料の生産・管理・運搬が増加→使用エネルギー増大
10 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NZD】キウイを語るスレ256匹目【キウイ】 [市況2]
【キャラクター】セントレア公式サイトに「なぞの旅人フーと行く世界一周ゲーム」が登場 [萌えニュース+]
後藤達俊がテロ予告 [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)