山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 写真家の山本皓一さん、ジャーナリストの松本利秋さんによる写真集「軍事同盟 日米安保条約」に一九九五年十月二十一日の沖縄県民総決起大会が載っている。

 会場を埋め尽くした八万五千人。色とりどりののぼり、プラカード。九月初めに起こった三人の米海兵隊員による女子小学生拉致・暴行事件に怒った県民の糾弾の声が聞こえてくるようだ。大多数は自主参加だった。

 面積・人口とも国土の約1%なのに在日米軍基地のおよそ75%が集中。米軍の犯罪、騒音被害に苦しんできた県民の怒りが爆発、舞台中央に「米軍人の綱紀を粛正し犯罪を根絶せよ」など四項目の要求が掲げられた。

 しかし「また」である。この十三年間は何だったのか。再び同じ要求を掲げなければならなくなった。沖縄県警が中学三年の少女を暴行したとして、強姦(ごうかん)の疑いで米海兵隊キャンプコートの二等軍曹を逮捕、送検したのだ。

 これからという子どもをむごい目にあわせ許せない。あらためて基地と隣り合わせの生活に怒りと不安を覚えた人は多かろう。米軍は今度こそ綱紀粛正と再発防止を徹底すべきだ。

 福田康夫首相は閣僚懇談会で「しっかり対応してほしい」と指示。だが首相に求められるのは犯罪根絶、基地の整備縮小や米兵削減の早期具体化の先頭に立つことだ。あの怒号を忘れず目に見える形にしなければならない。


(2008年2月13日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
梁山泊オーナーが株要求
利益期待し事件主導か
(7:39)
柔道着の色で勝敗に差なし 
英学会誌に研究発表
(7:02)
米経済対策法案が成立
成長率0・7%押し上げ
(6:45)
NY株終値12552・24ドル
前日比178・83ドル高
(6:36)
コソボ問題で国連緊急協議 
14日午後開催を決定
(6:34)
有機リン中毒の認定ゼロ
不調訴えても検査されず?
(6:12)
旅客ビルの食用油を再利用
羽田空港で作業車燃料に
(6:12)
上場の担当者を直接指導か
丸八証券事件で元会長
(6:11)
地下にプレートの墓場?
「日本沈没は起きない」
(6:03)
不当表示に3%課徴金
公取委の独禁法改正案
(2:00)
グーグル側の意欲低下
ヤフーとの提携でと米紙
(1:31)
21日に2被告の初公判
ブラジル代理処罰
(1:16)
クレメンス薬物使用否定
大リーグ疑惑で下院公聴会
(0:13)
不適正資金が3千万円
大阪市の裏金調査で15件
(0:11)
アスタナを締め出し
ツール・ド・フランス
(0:10)
NY株、一時120ドル超高
景気懸念後退で続伸
(0:10)
米小売売上高0・3%増
1月、2カ月ぶりプラス
(23:15)
男子SPで高橋首位 photo
4大陸フィギュア第1日
(23:03)
NY円、107円90銭−108円ちょうど
(22:57)
NHKが第三者委員会設置 photo
インサイダー、徹底解明へ
(22:30)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.